【ダゾーン】DAZN相手に一人で訴訟を提起“Jリーグサポーター”20歳の法学部生…「ユーザーの気持ちを無視した」サービス“改悪”の中身 [鉄チーズ烏★]at MNEWSPLUS
【ダゾーン】DAZN相手に一人で訴訟を提起“Jリーグサポーター”20歳の法学部生…「ユーザーの気持ちを無視した」サービス“改悪”の中身 [鉄チーズ烏★] - 暇つぶし2ch400:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:38:17.42 YnkwRrIV0.net
>>393
そう考えると、チーム創設やスタジアム建設の旨みを知ってしまったから目先の金に目が眩んでしまった亡者にしか思えないな

401:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:39:11.74 tOqZxkWJ0.net
>>3
負け確定やん

402:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:40:39.88 3Up5zaMQ0.net
知り合いと金出し合ってアカウントシェアしてたからな
規制されるのは残念だが当然

403:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:41:45.08 CvXVWdxJ0.net
>>371
違うよ
月額より年額の方が安いよっていうだけの契約だよ

404:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:46:09.03 ddxb2kFV0.net
>この改変によって、あるユーザーは自宅のテレビと外出先のスマホでの同時視聴を試みると視聴がブロックされるようになったという。
一人で外出しながら自宅のテレビで視聴しようとしたの?

405:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:48:02.41 YnkwRrIV0.net
>>404
普通に考えて家族だろ
家で嫁さん、子供が見てる間、旦那は通勤電車の中でも見れないとかになるだろ

406:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:49:51.19 fAGJiXvb0.net
>>393
野球への対抗意識で歪んだんやろうか

407:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:54:48.35 I3TthaNs0.net
>>393
銀行に対するアパホテルやいきなりステーキと一緒
金出させるためには拡張拡張していかないといけなかったんや

408:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:56:55.52 kviwqR900.net
解約したらいだけでFA

409:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:59:23.58 qLYSSi0m0.net
>>408
年パスなら日割り計算もないからただの損というね
ま面白い裁判だとは思うよ
DAZNが棄却求めるため如何にサカヲタが重複ID使っていたか資料でも出そうもんなら芸スポ大盛り上がりよ

410:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:01:21.51 STSLWZjb0.net
拡大路線は良いけど、地方自治体を巻き込んで簡単に潰せない箱物を作らせ沼に引き込む路線は、
流石に歪さが表に出て来たなよなぁ
日本の景気が良ければ騒がれずに何とでもなったと思うが、今の田舎はカツカツどころじゃないし…

411:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:03:04.77 r0lUtkEh0.net
>>406
対抗意識はさほど無かったと思うけどな。
90年代末期や2000年代のJリーグ暗黒時代はプロ野球も格差広がって野球界全体でダメになっていってる時期だったし。まぁITバブル前夜でトコトン不景気で元気ない時代でスポーツ観戦って娯楽を楽しむ余裕は無かったし

412:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:06:31.51 Ne+LT0Ql0.net
でもDAZNのおかげで真のサッカー大国になれたんだが
DAZNマネーのおかげで名実ともに日本トップのプロスポーツなったし

413:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:07:56.07 i2PsPqYt0.net
>>411
最初からプロ野球と違うを打ち出しといて
対抗意識がないとか笑わせにきてんのかよ

414:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:08:53.48 Ne+LT0Ql0.net
しかも巨人には20億
馬鹿にしてるのか?

415:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:09:00.31 nVoHS9ro0.net
>>403
だからそれで金額を契約期間内に変えるということはできんだろ
それにその金額に対する条件(複数から見られる)も契約期間内に変更するのは同様に無理筋
その条件、その金額、その契約期間で売買契約が結ばれているのに途中で一方的に変更するなんてことは普通はしない、できない

416:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:09:04.22 J1Rqfd3c0.net
>>412
パリーグ以下の観客数のJリーグがなんだって?

417:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:10:30.93 r0lUtkEh0.net
>>407
95年のセレッソ・レイソル参入辺りから怪しい臭いがしてきた。
ジュビロとベルマーレ参入でイケるやん!増やしても問題ないやん!ってなってどんどん増えて行くんだけど、県西と市内と文化圏も違う静岡はやっぱりファン層割れてきたし大阪も僻地のガンバより大阪市内のセレッソを大阪自体も歓迎していた感じで2000年前後とかガンバより客も入ってたと思う。
最寄り駅に快速臨時停車させたりと行政も企業も大衆も盛り上がってたかな。
ほんで怪しい臭いってのは近い地域での対戦を煽りだしてスタンドやサポーターの雰囲気が殺伐としだしたのがその頃。
先に言っとくけどおっちゃんやで

418:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:11:24.69 /ybTGwzT0.net
DAZNの功罪は大きいよな、あれのせいで誰も知らない誰も観ない
何をやっているかよくわからないプロスポーツになってしまった
ネットで騒がれるのは町田がまたダーティな事したとかぐらい
たまにNHKで放送するも視聴率低すぎてでない 最近はTVALなんて出来たから視聴率1%もないのばれたしな

419:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:13:19.94 i2PsPqYt0.net
>>414
それ推定なうえ
放映権とは別に読売新聞や東京ドームなんかでの
宣伝費込み
Jリーグの放映権料よりよっぽど効果高いな

420:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:14:19.91 r0lUtkEh0.net
>>413
すまんな、さすがに中の事情とかは知らん。
ファンとかそこら辺の話とクラブの据え方に関しての感想や。
その頃は地域密着とかなんも言ってなかったしクラブもプロ野球球団のある地域とほぼ近しい場所にしか無かったしな。

421:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:15:31.42 XKJTngmb0.net
Jリーグはどうすんのかね
バスケットはアマプラ、バレーはJスポ
共に安いけど、柔軟性はある。
DAZNは柔軟性ないし、映像も高い
誰もが言ってるが詰んでるよな。そんなに高い契約でもないし

422:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:18:13.48 hQX6XnfA0.net
ん?
規約違反の対策されたのが不満なので訴えますって話?

423:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:21:00.54 6A/c1vN80.net
daznといえばJリーグの恩人
なのに訴えるとは恩知らずにも程があるだろ😡

424:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:23:43.45 r0lUtkEh0.net
>>423
まぁまぁクソやでDAZNのJリーグ中継は
客入ってないガランガランの試合とかは客席映らんように試行錯誤したような気持ち悪いアングルで映すからな

425:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:25:02.53 S5tQoMjX0.net
>>424
別にガラガラでも見やすいのがいいのにな
Jリーグの要望なのかな
アホだわ

426:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:25:12.61 i2PsPqYt0.net
>>420
最初からJリーグは企業スポーツのやきうとは違うんです地域のものなんです
やきうと違ってサッカーは若者なんです
やきうと違ってサッカーは世界のメジャースポーツで世界で注目されてるんですよ
とやっといて意識してないw
むしろ初期にプロ野球と違うをアピールするのはわかるが
三十年経ってやきうと違ってサッカーは文化とか
マジモンの反野球がJリーグのお偉いさんに蔓延してるのがやべえわ

427:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:26:52.20 yEvPGSwm0.net
。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッwww
電通保有のDAZN株、実質無価値に?
2024.04.01
先日電通グループが発表した2023年12月期の有価証券報告書によると、電通グルーブが保有しているDAZNの株式について、時価に相当する公正価値が「-百万円」と表記されています。すなわち、評価不能になったわけです。すでに手放している可能性もあります。
前回の有価証券報告書(2022年12月期)では、DAZN株の評価を前年の370億円から65億円へと大幅な下方修正。これにともない、323億円の特別損失を計上しています。

428:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:29:36.29 S5tQoMjX0.net
>>427
あらー、、、
これは知らなかったわ
やばない?電通大損してんじゃん

429:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:34:15.89 r0lUtkEh0.net
>>426
だからそれはリアルタイムに見てた感想や
プロ野球も西武とかのシュッとした選手ばっかりのチーム出てきてそれが球界全体に広がっていくまではビジュアル面では確かに残念やったしな。
ほんでJリーグが開幕したぐらいの時期の特にパ・リーグやけど観客少ないくせに常連が殺伐とした雰囲気醸し出してて新参者やニワカは寄ってくんなよみたいな今のJリーグゴール裏みたいな雰囲気やったしな。
今思えば贔屓の野球チームが消えた事は悲しかったけど潰れてくれたから球界全体復活したと思ってる。
Jリーグは球界再編問題をスポーツ界の事と捉えずにただの野球界の出来事としか見なかったからポンコツ勘違い経営から脱却できないんだと思うね。

430:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:38:16.61 i2PsPqYt0.net
>>429
そんなに客いるわけねえだろ当時のパ・リーグにw
流しそうめん、麻雀、仕事抜け出したカップルがイチャイチャが当時のパ・リーグだぞ
殺伐とするほど客がいない悲しいリーグ

431:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:39:44.16 AV4fwlho0.net
>>427
今は電通の子会社の方がもってるよ
比率はもちろん下がってるし、影響力ないのはその通り

432:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:41:29.44 xk8RWSgD0.net
>>427
何があったんだこれは
誰か説明して

433:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:43:12.28 J6OmsVmh0.net
>>75
これがサッカー関係者の思い描いていた未来だよな

現実には パ・リーグ > 税リーグ(60チーム)

全くの計算違いをしていたのに
スポーツ文化、地域創生その場しのぎの言い訳をして計算違いを地方に押し付けてきた

税リーグチェアマンは責任取れよー

434:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:44:03.52 igf3mQw50.net
これが許されるならひとつのIPで全員見れる理屈になるわけだが

435:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:45:47.70 r0lUtkEh0.net
>>430
面白おかしく編集した動画でしか当時の球場知らんのならもうやめとき。
内野に応援団がいたり特別応援許可も無くて場所ごとに別個に音頭とってたような時代やぞ?
ほんでパ・リーグは日程こなすためのアホみたいな平日デーゲームとか平日デーゲーム&ナイターのダブルヘッダーとか当たり前なやってた時やしな。

436:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:48:32.91 HXFcUD570.net
>>432

【巨額が動くスポーツ中継の裏側 Vol.1】電通がダゾーンに450億!ダゾーンはその膨大な投資を回収できるのか?

2018/10
「海外から見れば、日本のスポーツ界は、時間に正確だし、クリーンで八百長などのリスクが少ない。ベッティングの対象としては、かなりいいコンテンツなんです。今年、電通はパフォーム・グループに対しておよそ450億円出資しています。スポーツの配信の契約料だけをアテにして、そこまでの投資はしないでしょう。電通もスポーツベッティングならじゅうぶんな利益が見込めると判断したのではないでしょうか」

437:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:51:39.10 WMHdD/m40.net
DAZNは最初は安い価格で同時視聴とかしたけど
あんまり契約者増えずにDAZNは毎年数千億の赤字
安価にしても契約者増えないなら既契約者のサカ豚から巻上げるしかない
DAZN云々より契約しないサカ豚が一番悪い

438:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:52:27.08 i2PsPqYt0.net
>>436
見れもしないスポーツで外人は賭けるの?
なら賭けの対象プロ野球でも問題なくね
というよりDAZNでやってるやッてない関わらず
賭けの対象になるんじゃねえの

439:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:52:56.38 OGNunkp+0.net
>>436
電通が仕掛けた「絶対に負けられない戦い」に負けたんか?
税リーグに吸い取られた地方の税金は実質電通が吸ってたっていう理解でいいのかな

440:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:54:15.35 i2PsPqYt0.net
>>435
面白おかしく編集してるだけで殺伐としてお客がいたんだと?

ほんでパ・リーグは日程こなすためのアホみたいな平日デーゲームとか平日デーゲーム&ナイターのダブルヘッダーとか当たり前なやってた時やしな。

むしろこの日程で殺伐とするほど人が来るわけねえだろ

441:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:54:28.38 Ne+LT0Ql0.net
インバウンド観光客とかもそうだけどワザワザJリーグである必要ないのよね
サッカーが世界的に人気だからこその弊害だけど
ペティングにしてもわざわざ極東の島国のやつでやらないって

442:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:56:03.75 j1Cx/ki40.net
>>441
日本に来たら相撲か野球見るわな
何が楽しくて自国で見れる低レベルの税リーグなんか見るんだって話だわな

443:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:56:46.56 qbSu2Xxy0.net
>>440
理解力なさそう

444:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:58:22.18 /ybTGwzT0.net
>>442
神宮は場所が良いのもあるけど外国人本当おおいな
中継に結構映ってる

445:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:58:47.38 i2PsPqYt0.net
>>443
単純に客が殺伐として排他的になって
客が遠のくほど最初から客がいないって話してんだけど

446:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:00:22.74 OGNunkp+0.net
>>442
バブルの金余りで作った外国の猿真似リーグなんて外国人に馬鹿にされるだけだよな
逆にプロ野球の平日ナイターでも観たらあまりの客の多さに腰抜かすわ

447:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:07:05.48 WMHdD/m40.net
野球とあまり縁がなさそうな訪日中国人でさえ興味あるのは
プロ野球>税リーグだしな
サカ豚は税リーグの立ち位置を理解した方が

448:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:07:10.35 i2PsPqYt0.net
>>442
アメリカ行ってわざわざMLS見るようなもんだからな
サッカーマニアぐらいだろ

449:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:10:48.57 1+znrdFY0.net
Jリーグが壊れだしたのってJリーグ・J1J2とやったのをJ1J2J3とやりだした頃よな

450:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:12:14.95 WMHdD/m40.net
サッカー人気が凄い国でも
サッカーは好きだけど
税リーグには興味なし

451:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:23:59.22 +E4mkrwg0.net
>>449
チェ◯マン「電通さんの指示通りにやっただけですが」

452:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:24:11.58 AV4fwlho0.net
>>449
チーム数1.5倍にしたのもDAZNもクラブライセンスも秋春実質OK出したのも全部村井
村井のせい

453:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:25:14.29 PULJZiya0.net
>>384
地上波ゴールデンで2試合とかあったよなw

454:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:28:18.42 CM7KVrSZ0.net
税組の代表がワールドカップ優勝すれば世界的人気リーグになれるよ

455:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:28:32.35 C7Z26Ykr0.net
インターネット配信の権利とテレビ放送の権利って別なんじゃないの?

456:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:30:53.61 PULJZiya0.net
>>404
何それ?恐い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
     

457:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:39:05.11 CM7KVrSZ0.net
>>427
触る者を皆傷つける税リーグすごいwww

458:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:57:10.20 G9WJxsP90.net
>>454
初のWC予選突破!
初の自国WC開催!トーナメント進出!
今以上にワールドカップと代表戦盛り上がってた時代にJリーグ暗黒時代だったんですがね

459:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:00:32.38 HXFcUD570.net
>>438
日本でのスポーツベッティング解禁を当てにした先行投資ってとこじゃないの

460:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:02:43.66 ofQAgUHF0.net
長居スタジアムが初めて満員になったのもワールドカップで初めて3万人の観客動員したのも中田在籍中のペルージャ呼んでの親善試合
とことん世間のサッカー熱とJリーグ人気がリンクしていない

461:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:10:09.27 2IMsTky30.net
>>455
独占配信ならテレビは別
独占放送、中継ならテレビ含む全ての映像プラットフォームらしい

462:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:10:52.56 i2PsPqYt0.net
>>459
そもそも現状DAZNはJリーグの海外放映権持ってないし

463:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:11:10.04 ZbcTWLCZ0.net
DAZNは需要あるうちにAFCの権利どっかのテレビ局にサブでも落としたほうが採算取れるのでは?

464:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:12:41.98 i2PsPqYt0.net
>>459
日本でのか
既にJリーグに関してはtotoもWINNERもある

465:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:15:39.21 bknv8aWf0.net
サウジの試合は時間遅すぎだし
21時で比較的見やすくても中国インドネシアのアウェー戦を
採算取れる値段で買ってもらえるものだろうか

466:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:31:27.97 Y7uZ9wSJ0.net
訴えるならJリーグだろw
しかし、DAZNが決まったあとのJヲタの浮かれ具合は今見ると笑えるよな
あいつらいつも間違う

467:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:38:19.02 bknv8aWf0.net
>>466
背景を考えると間違ってると思わないね
なぜならそれまで50億で買われてた権利を150億で買ってくれるなんて青天の霹靂だから
Jリーグは金欲しさにCSやる始末だったんだからな
DAZNを全肯定こそできないがDAZN前と比べてJリーグの価値が3倍になってるとはとても思えない
Jリーグの体たらくも非難されるべき

468:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:41:09.57 HXFcUD570.net
>>464
この手の記事が結構出て来るからね
DAZNの不採算巨額放映権自体が将来のスポーツベッティング解禁で回収なんて憶測もあるし
日本にもスポーツ賭博とネット中継が結び付く時代はやって来るのか
昨年12月、東京・国立競技場内でスポーツのデジタル・トランスフォーメーション(DX)をテーマにシンポジウムが開かれた。会場は約300人の聴衆でぎっしりと埋まった。
現在、日本では競馬や競輪といった公営競技やサッカー、バスケットボールが対象となるスポーツ振興くじ(toto)を除き、海外のサイトであってもスポーツなどにカネを賭けることは禁じられている。
だが、今後もし合法化された場合は、日本でもDAZNの視聴者がネットで試合を見ながら、賭けを楽しむようなシステムが検討されているという。山田氏は「会員がベッティングボタンを押すと、そのままサービスに入れる。そうなれば、(ベッティングの)ユーザー獲得にもコストがかからない」と説明した。

469:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:47:57.79 lAEJ+6Mz0.net
>>468
それしか無いだろな
但し日本で皆勤されるかどうかはわからないし、最も博打と相性いいのが大相撲
サッカー、野球、バレー、バスケなんかより遥かに博打向き
なぜなら試合数多くてテレビ放映され、時間も短い
八百長さえなんとかすれば
1番効率いい
DAZNはそういうのも狙ってるとは思うが体力持たないね

470:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:01:14.23 i2PsPqYt0.net
>>468
予想式のtotoは誰も興味なく
非予想式のtoto BIGが受けた時点で
ぶっちゃけリターンしか興味ないだろ

471:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:01:30.43 PqffjulV0.net
>>466
「マジで契約者1000万人行くんじゃないか?」とか書き込んでた豚www

472:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:02:35.60 Y5qS20nE0.net
>>257
放映権なんだから単年契約とかありえない
さらに言うとアマプラとかとはまた別

473:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:02:56.43 xwQsgRA40.net
1000万なぞ行くわけ無いじゃん
100万とて税リーグ見る人居ないよ

474:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:20:58.53 XL6o1qx90.net
DAZNに狂喜乱舞した経済音痴のサカ豚が何言ってもなぁw

475:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:45:46.40 TIzrTgMO0.net
DAZNの面白いところは実際のJリーグ中継
契約してる人は見てほしいんだけど不人気カードの試合とかはガラガラスタンド映らないようにか唐突にカットされるから見にくいなんてもんじゃない。
カメラワークでスタンド映り込むような角度のロングボールの時はボールは瞬間移動。
ゴール前競り合いからのスタンド映りそうになって理不尽なカット、そしてゴール内に転がるボールの画面いっぱいドアップ。
人気カードの試合とかは盛り上がるスタンドいちいち映すし不自然なカットも無いしあれワザとだろ。

476:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:45:46.71 YnkwRrIV0.net
>>435
内野に応援団いたのはそんなに昔の話でもないような気がする
まあ南海ホークスの大阪の残党だけかもしれんけど
南海ホークスは応援団が内野で応援がデフォだったから

477:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:52:20.07 3OnHpgrQ0.net
とりあえず日本に関わるなよ
代表の放送権買うな

478:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:54:05.52 GFm9lBHA0.net
>>477
DAZN買わなかったら日本代表の放映権どこも買えなくて、本当に放映無しになるぞ

479:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:04:40.54 vaNjm/XP0.net
>>474
2017年の楽天イーグルスの売上が138億円でうち放映権料収入が11%で15億円程度
チーム人気を考えたら多分これが12球団最低ライン
総額2100億円って一見インパクトあるけどちょっと考えたらそこまでたいしたことないんだよなぁ

480:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:09:22.66 MKypSqiG0.net
>>479
2017でそれなら今はもう少し増えてるだろうな
パリーグTVや楽天の配信で増えてるからな
20億近くいってるんじゃないの?
DAZNも入ってるし

481:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:27:32.95 mA6Ygo/m0.net
>>426
野々村チェアマンがコンサドーレ札幌社長時代から反野球の急先鋒で元Jリーグ選手OB
日本ハムファイターズを目の敵にしていてコンサドーレ札幌はメディア露出が少ないからファイターズに負けてるけど半々くらいに露出が増えればプロ野球に余裕で勝てると豪語してた
サッカーは文化とかライト層は熱さがないから熱いサポーターのほうが大事とか典型的なヘディング脳
こんな人をチェアマンにして地方自治体巡りして新スタジアム建設を要求している

482:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:32:47.25 mA6Ygo/m0.net
>>438
サッカーは世界的にギャンブルの対象でサッカー賭博を専門にしているマフィアがいる
だから八百長がいまだになくならないしサッカー賭博マフィアに仕切られてもいる
マイナーな国のリーグや2部3部といった目立たないサッカーリーグは八百長がしやすい
欧州で人気なのもサッカーは賭博の対象だから人気になった

483:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:34:48.85 V07bTbYQ0.net
>>194
頭打ちの現状を打破するにはネームバリューのあるコンテンツが必要なんだろ

484:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:37:50.59 kKSVgEvy0.net
サッカーは欧州の高額な移籍市場で恩恵受けるようなチームじゃ無いと自前でやっていけないんだよ
だからそれ以外の国のサッカーは企業や国の税金で負債を補填しないと生き残れんのやで

485:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:38:33.56 Ne+LT0Ql0.net
>>478
そうなるとFIFAtvで見られるだろ
大体のテレビやモニターにもアプリあるし無料だから万々歳かもよ

486:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:39:54.51 mA6Ygo/m0.net
>>459
日本でスポーツベッティング解禁は無理だな
八百長問題が払拭できないし、競馬の農水省、競輪オートの経産省、ボートの国交省、パチの警察庁が反対する
公営競技でも八百長対策が大変なのにJリーグとかアマチュアが混ざるサッカーで八百長対策は不可能
賭け金とオッズから八百長判別できるとかレオザは言ってるけどまず無理
現実に海外のスポーツベッティング業者の賭けで日本のJリーグの2014年サンフレッチェ広島対川崎フロンターレ戦でアーリー・ワーニング・システム社から八百長疑惑の警告がきたりしている
毎試合60クラブの八百長対策をして疑惑が出るたびに調査して八百長ありませんでしたと発表かもう茶番でしかない

487:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:40:21.49 kKSVgEvy0.net
悪く言うとサッカーの世界システムって欧州が胴元のネズミ講何よな‥

488:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:43:17.34 iAh0sn4h0.net
シンガポールマフィアがパチスロやる選手や審判のリスト持ってんだよね
そいつらは買収しやすいと語られてた

489:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:53:26.06 pRHyMvNq0.net
この記事の1番の驚きは消費生活センターの対応

490:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:56:41.40 qLYSSi0m0.net
>>489
こんな案件以外にもアホみたい案件もくるから犯罪等でなければ複数寄せられてようやく動くか動かないかだろ

491:名無しさん@恐縮です
24/10/08 23:29:15.65 +rXuoCmk0.net
違法サイトで見てる連中しかいないのにまともに金払ってるのが信じられないしかわいそうだよな

492:名無しさん@恐縮です
24/10/08 23:43:48.88 C7Z26Ykr0.net
消費生活センターは自治体マターだから今回の場合は消費者庁に関わる国民生活センター→公正取引委員会の方がスムーズだったのでは?

493:名無しさん@恐縮です
24/10/08 23:50:16.71 G9N4RA/Q0.net
税リーグが癌だな

494:名無しさん@恐縮です
24/10/08 23:53:01.07 b7ErHtZX0.net
>>478
DAZNが日本のテレビ局に値段上げて売ってるんじゃないの?

495:名無しさん@恐縮です
24/10/09 00:14:43.09 NapMOPuz0.net
だいたい一番偉いのがネット見るからですよ…ネット…ネット…て言ってんだし今更ネットに文句言われてもて話しだよな
なんでいつもこんなにムチャクチャな世界なんだろ

496:名無しさん@恐縮です
24/10/09 00:24:06.12 Aj/oKIbA0.net
>>481
税リーグが世間にバレる発端になった日ハム札幌ドーム問題に野々村がガッツリ関わってるってのがもうw
因果は巡る

497:名無しさん@恐縮です
24/10/09 00:35:46.99 iIjbqFUo0.net
>>1 >>310
10/8
【DAZN】サウジPIFが出資検討、10%株式を10億ドルで取得案 2022年営業損益は10億6000万ドルの赤字 [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1728389395/109

498:名無しさん@恐縮です
24/10/09 01:09:16.26 k9FEvcef0.net
>>486
オートの選手だけど学校で耳が痛くなるほど教えられるのはレース場近くで外食するな家族サービスであっても遊んでる姿をSNSとかにあげるなって凄い言われるみたいね。
自らの成績で人生取り返しがつかなくなるぐらいになってしまった人がいることを絶対に忘れるな
と言われると元選手が言ってた。
なぁなぁのパチンコ業界はともかく公営競技は相当厳しい。
現状の内輪で口裏合わせてちゃんと運営してるパフォーマンスしてるJリーグじゃ公正にギャンブルの対象にするのがスポーツ界的に危険すぎる。半ばtotoと言うJリーグと少し離れたところに部門のあるtotoだからなんとかなってるんだろうし。

499:名無しさん@恐縮です
24/10/09 01:29:16.85 HzntO+Pm0.net
>>498
武豊とかセレブみたいな生活してるけど
ああいうタレントみたいな選手だと別なんかな?

500:名無しさん@恐縮です
24/10/09 01:56:52.31 lenQnm0g0.net
>>499
中央競馬はちょっとノリが違うってのは言ってたよ。
素行のどうこうは地方競馬の方が厳しいらしい。
まぁその人はオートだし「らしい」ってレベルだけど。
まぁ競馬と違ってオート、ボート、自転車はもはや暗黙の八百長だろってレースも多いのとファンもそこわかっててファンやってる人ばっかりだから特に学校で言われるんじゃないかな?
結婚した人、子供生まれた人、キャリア長い人の引退迫ってる時期のレースとかほぼ出来レースだし。

501:名無しさん@恐縮です
24/10/09 02:27:46.64 2sbM3UbH0.net
DAZNに狂喜乱舞した経済音痴のサカ豚の話を聞いてもw

502:名無しさん@恐縮です
24/10/09 02:55:48.79 OaIe9lm10.net
経験値積むための法学部生の思い出訴訟かな?

503:名無しさん@恐縮です
24/10/09 07:11:46.32 2CTnfu700.net
>>497
年間1600億円の赤字かぁ
独占配信とはいえ税リーグみたいなオワコンコンテンツを高値で買うから

504:名無しさん@恐縮です
24/10/09 07:23:29.88 H8YkHfgk0.net
別に一企業が潰れるのはいいけど自治体潰すのはあかんよ税リーグさん

505:名無しさん@恐縮です
24/10/09 07:33:31.92 QjFwfi9d0.net
これは勝てそうだけど
そもそもJリーグなんか見るなよ時間もったいない

506:名無しさん@恐縮です
24/10/09 07:40:32.81 sghSRTAy0.net
>>487
グッズライセンス料という名の各クラブから本部へのピンは✕ではなくシノギもあるよ。セ○ンイレ○ンもびっくり

507:名無しさん@恐縮です
24/10/09 07:51:01.08 nkHfGwZ90.net
目先の利益に目が眩んで飛びついたJリーグが悪い
今まで散々スカパーにお世話になったのに外資に飛びつくなんて馬鹿だよな

508:名無しさん@恐縮です
24/10/09 08:07:53.53 2sbM3UbH0.net
>>506
クラブライセンス事務局の弁護士(外部委託)も泥舟から逃げ出す用意www
2024年10月2日(水) 18:30
クラブライセンス判定結果発表および説明会 発言s://www.jleague.jp/news/article/29007
Q:多くのクラブでスタジアムの建設等々に関して、いわゆる公で設ける公設や、一定の税金を頼りにする状態が見られます。
一部では税金の税で“税リーグ”と揶揄するコメントも見受けられ、クラブの方向性を決めるライセンスの審査過程に関し、そのようなコメントが出るあたり少し不透明な部分、非公開であることがかなり多いというのが個人的な認識です。
審査過程、審査の決め手などが今後さらに広く公開される可能性があるのかもお伺いします。

509:名無しさん@恐縮です
24/10/09 08:32:30.83 rVoshbSk0.net
裁判費用もかかかるだろうに

510:名無しさん@恐縮です
24/10/09 08:32:33.65 MsOltRy+0.net
サカ豚は金持ちのはず

511:名無しさん@恐縮です
24/10/09 08:40:27.61 fk1PKDV60.net
サッカーが儲からないのは試合開始時間が決まってるのと ハーフタイムがほぼ決まっている
だからそこはトイレタイムとかシャワーとかする、さらに言えばA代表だと国歌斉唱とかを切って放送するとクレームが来る
だからTV局側にはものすごく儲からない競技なわけよCMはいれらないし、ハーフタイムはいないし
じゃあ海外はどうしたかというとスポーツベッティングという賭けでそれを成立させてるわけ
DAZNも日本でスポーツベッティングを目指したと噂されていたな

512:名無しさん@恐縮です
24/10/09 08:44:44.44 cMpjc2hK0.net
清田スポーツちゃんねる
⚽【Jリーグ】⚽
ライセンス制度&昇降格制度 今すぐ廃止すべき壮絶な理由!!Bリーグも襲い掛かる🔥🔥🔥🔥
ps://youtu.be/o1nKs5eYBQE?si=Eu4T0DoQfm-hbs3o

513:名無しさん@恐縮です
24/10/09 08:44:48.73 zsltc3xM0.net
サカ豚の後悔先に立たず

514:名無しさん@恐縮です
24/10/09 09:00:01.05 2BquYDal0.net
外出先までリアルタイムでサッカーを見たいという日本人がそこまでいないからじゃないの?

515:名無しさん@恐縮です
24/10/09 09:50:32.82 1Gc6AwhL0.net
>>506
クラブのグッズ作るのにJリーグのグッズ製作企業を通さないと作れないという
自由にグッズ作れないしグッズ製作でも金をJリーグに取られる

516:名無しさん@恐縮です
24/10/09 10:20:17.62 q8mMuXRB0.net
>>511
お前は馬鹿だな。
スポーツベッティングは大してプロスポーツに寄与しねえよ。
アホのお前の中ではスポーツベッティングがどう寄与してんだよ。

517:名無しさん@恐縮です
24/10/09 10:30:22.87 oTbtIvz90.net
>>458
今は沈んで見る影もないよな。

518:名無しさん@恐縮です
24/10/09 10:31:44.30 9AtHMGKa0.net
>>458
これからはバスケとバレーボール
個人的にはバレーボール

519:名無しさん@恐縮です
24/10/09 10:38:06.43 n3GYWa1B0.net
アホーターは貧乏なんですってこと?

520:名無しさん@恐縮です
24/10/09 11:20:27.84 hoFvSQLM0.net
機種変したら全画面で見れなくなって調べたら
①ブラウザでDAZNを開く
②PC版サイトにチェック
③全画面表示できるよ!
DAZNアプリ消したわ

521:名無しさん@恐縮です
24/10/09 11:30:46.27 /pIO9cC70.net
>>520
解約しないのか?

522:名無しさん@恐縮です
24/10/09 11:33:02.74 gH95SL650.net
>>517
Jリーグってコンテンツが90年代に分離して旗揚げしたプロレス新団体とかみたいになっとるね。

523:名無しさん@恐縮です
24/10/09 12:36:55.35 4Ze53aH00.net
サカ豚が加入しないから

524:名無しさん@恐縮です
24/10/09 12:40:36.58 0YvvDqOI0.net
スタッツ横に出すのやめてくれ
試合見る前にネタバレする

525:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:02:52.22 XS8dkda40.net
Jリーグと違って野球は安く切り売りしててズルい!とか言ってる連中がまだいて笑える。
なんのための独占契約で莫大な資金援助してくれているのかわかっていないようだ。

526:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:07:40.51 CX/Erx/l0.net
ひどいな、これはサッカーファンかわいそうだ
野球はこんなクソ会社と契約しないでほしいわ
スカパー標準セット?でJスポの時以外は見れるしな

527:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:38:37.12 1Gc6AwhL0.net
日本は世界で類を見ないテレビ大国なんだよな
NHKに民放キー局5局に47都道府県に必ず民放地方局が1から4局はある
欧米は国営放送や公共放送以外は数局だけ、各州など地方行政区画全てに民放地方局があるなんて国はない
地デジ放送化で淘汰された放送局も欧州は多い
アメリカは広すぎて電波が届かないからケーブルテレビが一般的だし
欧州は公共放送がつまらん時代遅れの公共放送制作番組とニュースを流しているだけとかが多いから衛星放送やケーブルテレビやネット配信で見たいものを選んで見る

528:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:39:30.69 COTM+fC/0.net
>>525
そこまでの馬鹿いるの?

529:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:46:28.97 Eo8CCzV50.net
>>1
民間企業のサービス内容に不満があるなら解約しろw

530:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:47:53.83 V9H3dXln0.net
>>529
解約し辛いとかあるやん

531:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:49:07.30 BgbXe6UN0.net
>>527
その地上波テレビ大国なのを別に遅れていると恥じるのでは無くそう言う文化圏なのだと誇るべきだと思うけどな。本来
電波による全国へのネットワークが構築されてるって平和な先進国ですと言ってるようなわけで。

532:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:52:30.75 tsSoQZBm0.net
>>527
茨城😭

533:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:58:09.25 lD2Hnnm+0.net
>>503
営業で1,600億赤とか全然採算が合ってないじゃん

534:名無しさん@恐縮です
24/10/09 14:02:10.95 COTM+fC/0.net
>>530
そんなの昔の話でとっくに解決されてるでしょ
今はアマプラ、Abema、povoとか経由で契約しとけば簡単に解約出来る

535:名無しさん@恐縮です
24/10/09 14:03:10.94 TC2U3V7B0.net
>>534
直接ならまだ解約できないんの?

536:
24/10/09 14:06:37.73 qrPI++Xj0.net
利用規約に同意して加入してるわけだから
これは無理だろ

537:名無しさん@恐縮です
24/10/09 14:11:12.03 pVTJmHja0.net
FC2ライブがスマホアプリ版を削除した方が問題だわ

538:名無しさん@恐縮です
24/10/09 14:38:51.55 l1YRaIoa0.net
たかが数千円の損得で、こんなクソ企業に前払いで万の金を払うサカ豚が哀れでならないね。
コイツら規約変更なんて屁の河童、明日夜逃げしたって驚かないよw

539:名無しさん@恐縮です
24/10/09 14:52:34.77 MJMs0oOg0.net
>>503
ほぼ週末しか試合やらないコンテンツをメインに据えてるのが根本的な原因だと思う

540:名無しさん@恐縮です
24/10/09 14:57:51.68 tbh1Jtpq0.net
>>5
なにピントハズレなこと言い出してるの
それかっこいいの?

541:名無しさん@恐縮です
24/10/09 15:00:04.03 tbh1Jtpq0.net
>>35
そういうことじゃ無いじゃなくね?

542:名無しさん@恐縮です
24/10/09 15:02:56.81 7DUILlgo0.net
>>534
DAZNって要らなくねw?

543:名無しさん@恐縮です
24/10/09 15:04:00.01 BgbXe6UN0.net
そもそも日本に置いてDAZNの一番の稼ぎ頭になってるコンテンツってなんなの?これを理由に契約してるって言うコンテンツは?モータースポーツ?

544:名無しさん@恐縮です
24/10/09 15:53:27.44 M3bWG6cB0.net
>>534
DAZN本体はクズってことだな

545:名無しさん@恐縮です
24/10/09 16:14:07.62 NapMOPuz0.net
DAZN視聴者数皮算用で100万人見込んでたのに40万人しかいないって他60万人は違法サイトに取られましたwてことなんじゃねw

546:名無しさん@恐縮です
24/10/09 16:15:44.31 ftFtDOVc0.net
4200円wwwwww

547:名無しさん@恐縮です
24/10/09 16:51:52.67 2sbM3UbH0.net
>>539
売り物のない八百屋か…

548:名無しさん@恐縮です
24/10/09 17:22:18.56 vv/zwqnr0.net
>>1
他のアホータのために火病ってるの??

サカ豚は自称金持ちなのだから、それくらい端金のはず(笑)(笑)

549:名無しさん@恐縮です
24/10/09 17:28:52.23 E9pvsVm70.net
DAZNの放送枠のためにガラガラ金曜開催させられるクラブが不憫で不憫でw

550:
24/10/09 17:51:27.36 aXls2RYQ0.net
がんばえー

551:名無しさん@恐縮です
24/10/09 18:00:19.91 f9dP8iXJ0.net
金Jでたこ焼きタダで配ってなかったっけ?
あれみてDAZNマネーすげえなと思ったわ
あとゴールポストにボール当てたら100万円とか

552:名無しさん@恐縮です
24/10/09 18:44:23.85 NapMOPuz0.net
なお現在はボランティアで毎日ゴールポスト移動に必死必死に取り組んでおります

553:名無しさん@恐縮です
24/10/09 20:49:51.61 GiIU9mUC0.net
サッカーなんて無駄なもん見て将来が心配になる大人なんだからよく考えなよ

554:名無しさん@恐縮です
24/10/09 21:19:04.69 ZESTdvFs0.net
選手が親戚か何かなの?

555:名無しさん@恐縮です
24/10/09 22:48:05.38 lgoDK5vI0.net
月額3500円で見れるよDAZN×DMMなら
povoのDAZNなら9日間1000円で見れる
何だかんだ言ってサッカー野球見るならDAZNはけっこう良いよ

556:名無しさん@恐縮です
24/10/09 23:47:27.96 EpGhq8Bn0.net
がんばれサカ豚

557:名無しさん@恐縮です
24/10/10 00:14:46.33 WHlMpRSi0.net
試合後のサンガスタジアムのトイレで突然背後から罵声浴びせられ暴行受けただってさ
まあJリーグの日常だから大したニュースにもなってないっぽいね

558:名無しさん@恐縮です
24/10/10 08:21:41.36 KaT7RA/K0.net
トイレで突然、罵声&ペットボトルで殴打。京都がファン同士のトラブルを報告「本件につきましては所管の警察署にも相談」
s://news.yahoo.co.jp/articles/17b6f09413f07991ef4541731c28e0ccd88b0044


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch