【ダゾーン】DAZN相手に一人で訴訟を提起“Jリーグサポーター”20歳の法学部生…「ユーザーの気持ちを無視した」サービス“改悪”の中身 [鉄チーズ烏★]at MNEWSPLUS
【ダゾーン】DAZN相手に一人で訴訟を提起“Jリーグサポーター”20歳の法学部生…「ユーザーの気持ちを無視した」サービス“改悪”の中身 [鉄チーズ烏★] - 暇つぶし2ch200:名無しさん@恐縮です
24/10/07 22:33:57.54 IOo/Bts00.net
夫婦でJリーグとか馬鹿だべ

201:
24/10/07 22:43:49.79 zvUEDSHg0.net
こいつは立派な奴だな
めちゃくちゃ応援するわ

202:名無しさん@恐縮です
24/10/07 22:48:29.48 Lud8mUfo0.net
妻もサッカーファンってこと?

203:名無しさん@恐縮です
24/10/07 22:51:40.22 zSkkC8OH0.net
ブラック企業にブラック玉蹴りリーグ
お似合いw

204:名無しさん@恐縮です
24/10/07 22:55:34.75 A2hb9ZpZ0.net
>>194
これ本当に意味不明
BS日テレでほぼ全試合カバーできるのに巨人目的でDAZNに加入する意味がない

205:名無しさん@恐縮です
24/10/07 22:58:10.71 1wDC28An0.net
この主張は筋が通ってるし、こういうのを若い時に経験出来るの素晴らしいよ

206:名無しさん@恐縮です
24/10/07 23:07:28.52 ag45UU9V0.net
>>204
BS日テレでは巨人の主催試合しかみられないのでは

207:名無しさん@恐縮です
24/10/07 23:07:53.39 dNxTTKYc0.net
タマケリなんぞ見るからやw

208:名無しさん@恐縮です
24/10/07 23:08:35.55 4+lMASEj0.net
どうしてこの国はサッカーだけが毎日悲惨で残酷なんだよふざけんな

209:名無しさん@恐縮です
24/10/07 23:08:55.11 g+rlPUTp0.net
>>198
値上げはこれからも続くだろうな
シェア減を補うには独占で逃げられない
Jサポから搾り取るしかない

210:名無しさん@恐縮です
24/10/07 23:10:20.22 pZdAJxVw0.net
集団で群れてクラブの社長に謝罪要求するサポーターに比べりゃ立派だよ

211:名無しさん@恐縮です
24/10/07 23:11:28.77 dNxTTKYc0.net
>>206
ほぼやってます

212:名無しさん@恐縮です
24/10/07 23:11:42.20 v0zVBgWn0.net
ユーザーの気持ち(笑)とかサカ豚ロジックを裁判所が認めてくれたらいいねとしかw

213:名無しさん@恐縮です
24/10/07 23:15:45.51 FYMMqPbO0.net
違法サイトで見てるのしかいなくてDAZN契約してるやつなんて見たことないないぞ

214:名無しさん@恐縮です
24/10/07 23:15:55.18 NAyTeYLR0.net
契約不履行の一点で争うべきではないか。

215:名無しさん@恐縮です
24/10/07 23:19:26.92 FYMMqPbO0.net
県内4番目くらいの人口の市住んでるけどDAZNサッカー視聴者てそれ以下て悲惨過ぎるオワコンだな

216:名無しさん@恐縮です
24/10/07 23:24:18.95 1dGc+FK20.net
どこの大学の法学部や?

217:名無しさん@恐縮です
24/10/07 23:36:02.24 m7b1BqOF0.net
これウチもひでーなって思ってて
応援してあげたいは

218:名無しさん@恐縮です
24/10/07 23:36:24.29 YfbmIs+Y0.net
ダゾーンとかゴミ

219:名無しさん@恐縮です
24/10/07 23:48:13.57 pLHkO/0w0.net
それよりモタスポ専コース年1万円はよ

220:名無しさん@恐縮です
24/10/07 23:50:21.51 2kMhc+KE0.net
契約中に勝手に変えるのは良くないな
そういう契約で締結してるわけだしな

221:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:00:33.20 STSLWZjb0.net
厳密に合法かどうかは知らんが、ツベやニコニコで普通に観られるよな

222:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:07:32.49 mA6Ygo/m0.net
追加料金払えよ
Jリーグサポの契約者数が40万人しかいないから既存のサポが倍払うとかしないと成り立たない
イヤなら見るの辞めろ、放映権料でJリーグが経営出来ているのを忘れるな
Jリーグサポの費用負担が足らないからだぞ、ボランティアでやってるんじゃないんだからさ

223:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:11:03.54 ihQl+gcR0.net
ずっと加入してきたが、さすがにこの改悪で見放した。
しかもJリーグ開幕してからの改悪。年パスの売上に影響すると思ってギリギリまで隠してやがった。
来季はもう加入しない。

224:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:11:27.78 ODpKFMAz0.net
>>8
MLB独占権取れば儲かるでしょうに

225:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:14:44.13 XYzrnsNr0.net
スレタイ読んで学生さんを叩くレスをしようと思って>>1を読んだけどこれ悪いのはDAZNだろ
学生さん頑張れ

226:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:16:00.68 XYzrnsNr0.net
>>21
DAZNがそれを許容して契約を結ばせていたんだろ

227:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:18:04.14 AV4fwlho0.net
>>225
DAZNが大赤字なんんだからしょうがない
大赤字なのはJリーグとこいつらサポーターのせい
外資は何やっても許されるのよ
外資に売ったのもJリーグとサポーター

228:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:21:21.24 bWWtPI2t0.net
独占契約すればやりたい放題になるのは当たり前
そんなの最初から分かってること
文句があるなら馬鹿なJリーグに言えよ

229:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:24:01.28 Ux2jU7kB0.net
>>152
打ち切るどころか延長したんだよなあ

230:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:26:02.68 bWWtPI2t0.net
2000億円で契約した時は
サッカーすげええええ
と喜んでなかったか?

231:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:30:54.05 HR4qhrp+0.net
利用者に不利な変更はいつもギリギリにしれっとやる
それがDAZN

232:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:34:29.44 iAdgkYoA0.net
一人で凄~い
賛同する人らはいないのかな?

233:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:48:16.37 /ktUc8eE0.net
俺はUNEXTのサッカーパックは同時視聴できないクソ仕様の方が問題だね

234:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:51:16.51 RF9Ketbs0.net
双六0円見放題

235:名無しさん@恐縮です
24/10/08 01:00:55.29 ueT9ByF50.net
>>33
問題はDAZNがそれをCMでOKだと言ってたことなんだよ

236:名無しさん@恐縮です
24/10/08 01:18:45.24 zU7bzTQp0.net
>>159
心の底から哀れwwwww

237:名無しさん@恐縮です
24/10/08 01:19:18.99 OvNsaQl50.net
>>198
上位3つの寡占化かな。
民放の独自有料チャンネルは一つにまとめないと、勝ち目ないな
あとはNHKの芸能スポーツの完全民営化させて、この配信業者同士の競争させるべき。
受信料を強制的に徴収するNHKの存在が、民間の配信事業の足を引っ張ってる。
国際スポーツの放映権料が日本向けで異様に高いのも、どうせ最後はNHKが金出すだろと思われているからだ。

238:名無しさん@恐縮です
24/10/08 01:26:53.65 Cn0LDcUn0.net
ANA総研
人口一千万人のポルトガルにおいての国内サッカー放送権料はJリーグとほぼ同額。放送権料自慢したいのなら観ているやつらが大金払え

239:名無しさん@恐縮です
24/10/08 01:43:06.92 nVoHS9ro0.net
【悲報】DAZN、セリエAコンテンツを一挙サイレント削除wwwwww
URLリンク(youtu.be)

2週間前の動画だけどこれもアウトだろ

240:名無しさん@恐縮です
24/10/08 01:43:27.35 HXFcUD570.net
>>159
絶頂期ワロタww
クラブは連続赤字なうえに降格待ったなし
タダ券バラ撒いてもドームはガラガラ
本当に惨めwwww

241:名無しさん@恐縮です
24/10/08 01:44:03.15 nVoHS9ro0.net
動画がアウトって意味ではなく、動画内で触れられてるDAZNのやり方がアウト

242:名無しさん@恐縮です
24/10/08 01:50:08.32 YAc8fH3z0.net
値上げ続きで料金お高い
CMあり
予告無しにコンテンツ削減
厳しい同接制限
アーカイブ無し
アホかと

243:名無しさん@恐縮です
24/10/08 01:50:16.66 HXFcUD570.net
>>230
夢の未来観測すごかったぞwwww
アプリと連動してどうとかこれまでのスポーツ観戦の常識が覆るみたいな妄想膨らませとったわwwww

244:
24/10/08 01:57:32.13 iYpxknc60.net
DAZNの今の社長って旧TwitterJPの社長なんだよね
TwitterJPは赤字垂れ流しだったから
イーロンマスクに真っ先に首切られてたよな
なんでまた社長やれてんだろ

245:名無しさん@恐縮です
24/10/08 01:59:24.53 wAj88ABW0.net
>>232
いつもみたいに署名活動くらいすりゃいいのにな
金は一切出さんけどwww

246:名無しさん@恐縮です
24/10/08 02:00:02.48 9VdJOg5q0.net
>>22
契約時の利用規約にもその旨きちんと書いて穴塞いでると思うから裁判では勝ち目なさそうだけどな

247:名無しさん@恐縮です
24/10/08 02:11:45.39 rPAi0Lqp0.net
>>35


248:名無しさん@恐縮です
24/10/08 02:22:21.48 STSLWZjb0.net
利用規約も万能ではないけど、無法だけど違法とまでは言えないレベルの悪質さだから、
勝てるかと言うとキツそうかなぁ

249:名無しさん@恐縮です
24/10/08 02:27:11.00 GWLXu8oC0.net
円がゴミ過ぎて儲けが出ないんだろ

250:名無しさん@恐縮です
24/10/08 02:43:48.13 Ybpb0pEP0.net
>>244
DAZN電通Xの護送船団かな?

251:名無しさん@恐縮です
24/10/08 02:46:01.35 C7Z26Ykr0.net
黒羽泥舟護送船

252:名無しさん@恐縮です
24/10/08 02:46:48.44 C7Z26Ykr0.net
黒船でなんで黒羽が先に変換候補になるのか

253:名無しさん@恐縮です
24/10/08 02:56:02.49 mA6Ygo/m0.net
35: 名無しさん@恐縮です 2024/10/07(月) 19:15:26.76 ID:e/S9Bhoj0
>>9
そういう事じゃ無い
サポーターの間でアカウント貸与行われていてスタジアムいる組と自宅観戦組とで他人でも一つのアカウントで視聴出来たがこれやられると出来なくなってしもうたんよね

サポーターが他人にアカウント貸与の常習犯のせいで規約を変えないといけなくなってて草
サポーターが悪いんじゃん

254:名無しさん@恐縮です
24/10/08 03:02:29.43 te1UR85+0.net
>>198
20億以上落としてる計算だねぇ
なんでだろうねぇ
やっぱJリーグ見てる層なんて貧困層が多いんだねぇ

255:名無しさん@恐縮です
24/10/08 03:06:28.27 NAwEymtu0.net
>>198
500億円くらいの売上しかないのにJリーグだけで約200億円以上の放映権払ってたらそら採算取れんだろ

256:名無しさん@恐縮です
24/10/08 03:14:30.18 8b0w0Uez0.net
事実俺はすかぱからだぞんになってから見なくなったよ

257:名無しさん@恐縮です
24/10/08 03:24:05.92 8o3I0Iqg0.net
単年契約ならこんなことになってないのに
独占で十年なんて値段釣り上げてくるに決まってる
アマプラだって日本は楽天ヤホーヨドがあるからこんな低価格なだけで独占させたらガンと値上げしてくる

258:名無しさん@恐縮です
24/10/08 03:34:35.53 wKGwkIgv0.net
わろたwww
これがサカ豚なのである

259:名無しさん@恐縮です
24/10/08 03:36:43.28 a/he3OVp0.net
放映権料10年で200億円だったらこんな小細工も値上げも無くやっていけたのに

260:
24/10/08 03:40:43.38 d+VwVdEb0.net
>>254
野球は見る金も払わない乞食しかいないし、日本のスポーツ界は厳しいね

261:名無しさん@恐縮です
24/10/08 04:00:46.80 94fGxQmk0.net
>>198
やっぱU-NEXTだよね~

262:名無しさん@恐縮です
24/10/08 05:12:52.09 fUMwZxQY0.net
DAZN独占契約で歓喜に湧いて勝ち誇ってたサカ豚爺さん達は息してるのか?w

263:名無しさん@恐縮です
24/10/08 05:36:49.29 jGWb1NhE0.net
次の契約から更新しなければ?

264:名無しさん@恐縮です
24/10/08 05:43:40.64 ILABWNON0.net
ダゾーンも税リーグ詐欺の被害者だってわかってあげろよ

265:名無しさん@恐縮です
24/10/08 05:54:29.88 aYKU+KfU0.net
20じゃまだ一般教養だろうに

266:名無しさん@恐縮です
24/10/08 05:56:46.40 aYKU+KfU0.net
あ、三年生か。スマソ

267:名無しさん@恐縮です
24/10/08 05:59:53.13 3BewreAs0.net
>>260
税リーグはクラブ増やしすぎ
プロ野球は楽天1チームで15億円程度の放映権料収入

268:名無しさん@恐縮です
24/10/08 06:00:36.67 kOHsx3lq0.net
>>260
やきうガーしてないでダゾーン入ったげて🥺

269:名無しさん@恐縮です
24/10/08 06:09:40.96 rOQlpwqN0.net
広島と中日主催の試合やらないであの料金はないわ

270:名無しさん@恐縮です
24/10/08 06:22:59.66 7HcZiTJ30.net
DAZNの利用規約が異なるIPでの同時視聴契約を反故にできる要件を満たしているかどうかが争われる事になんのか

271:名無しさん@恐縮です
24/10/08 06:25:30.24 Nzxg6nxZ0.net
DAZNは税リーグからコアサッカーファンが数百万人いると聞いたから契約者数100万人想定で独占放映権獲得したのに実際契約したのは40万人とかで大赤字なんだろ?
黒字にするために値上げするのは当然やろ

272:名無しさん@恐縮です
24/10/08 06:39:15.07 fmnwoV010.net
>>260
野球はいろんな手段で見てる全国のファン多いだろうが 
Jリーグは「DAZNでしか見られない」が売り
だから本当に月4000円ほど払ってるマニアしか見ないのよな
Jリーグはライト層軽視ででマニア一本に絞った戦略っていうのは
野々村チェアマンもそれぽいこと言ってたし

273:名無しさん@恐縮です
24/10/08 06:45:27.63 309qg7Ic0.net
>>246
一方的に消費者不利な約款は無効とされる場合は多々あるよ。

274:名無しさん@恐縮です
24/10/08 06:50:53.79 zO4uAxL20.net
>>75
どんな分析や
全員クビだろ

275:名無しさん@恐縮です
24/10/08 06:52:45.71 AA7NSKge0.net
>>45
よくぞ生き残った我が精鋭たちよ

276:名無しさん@恐縮です
24/10/08 06:56:01.42 S+6WED7r0.net
税リーグは自治体も事業者も詐欺で騙して金とるのがうまい
まあ自治体にはバレてきてるけど

277:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:00:35.02 aUvFACTd0.net
解約できるわけだからね

278:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:01:36.40 txYEJtOc0.net
嫌なら見るなよ

279:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:01:43.01 4Kr//nIC0.net
【悲報】顔面崩壊中のメンタリスト、非モテブスすぎてついにホモゲイに媚びだす
サムネの下ネタが強烈にダダ滑り過ぎてて、ひょっとこ顔もマジキモい
URLリンク(imgur.com)
おまけ:最近の無加工は細川たかしタイプのハゲひょっとこ
URLリンク(imgur.com)

280:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:08:36.13 fmnwoV010.net
>>274
創設期にそんなこといったり12年総額2239億円の
長期契約をJリーグと結んだりしたラシュトンCEO
今はオーストラリアで暮らしてんだってな もうDAZNやめたのよね

281:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:13:59.46 YnkwRrIV0.net
>>54
アマプラ、Abemaは別IDでもいける
Abemaは2個まではOK
アマプラは同時視聴3台までだけど、同じ作品の同時視聴なら2台まで
家族、離れた友人と一緒に楽しめるって書いてあるから、当然別IDでも問題ないはず

282:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:21:03.06 1+8AVllx0.net
やる側も見る側も乞食しかいないのか税リーグ民

283:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:21:28.49 YnkwRrIV0.net
以前単身赴任してた時、楽天モバイルのルーターでAbema見てたけど、知らん間にブチブチ切れては再接続してみたい
そのたびにID変わるんだけど、一定時間はIDが保持されるみたいで同時視聴は2台までですエラーが出まくってまともに視聴できなかった
あれで楽天を見限ったわ

284:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:23:38.88 d74B1RNa0.net
割り勘で加入する人が後を絶たないから仕方ないだろ
恨むならDAZNでなく乞食サポーターを恨め

285:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:32:03.08 FpnoS8QJ0.net
>>159
懐かしいわねコレ

286:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:33:07.89 6HlJwn5O0.net
>>271
wwwwwwww

─そういう意味では、間違いなくDAZNは「救世主」だったわけですけれど、一方で彼らは日本という市場を買い被っていた可能性が否定できないと思うんです。当初の視聴料金を低く設定したのも、彼らが想定していた視聴者数を高く見積もっていて、結果として「こんなはずじゃなかった」ので値上げにつながったように感じます。ここで気になるのが、彼らがどれくらいの視聴者数を見積もっていたかです。100万人くらいでしょうかね?
小西 もっと大きかったんじゃないでしょうか。僕の感覚でいうと、350万人くらいの加入者がいないと厳しいと思います。そのうちサッカーで期待していたのが、最低で150万人から200万人くらいですかね。

287:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:34:53.00 onp+NI+x0.net
>>286
最近、税リーグの詐欺行為が世見にバレ始めてるなw

288:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:40:05.41 BPtokGPL0.net
>>283
IDかIP(アドレス)か、はっきりしろ

289:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:42:04.31 96qsg7FE0.net
>>1
鉄チーズ烏(旧:八百坂先生)は野球記者
野球は上げスレだけでサゲスレは立てない
(と言われるのを避けるため当たり障りのないサッカースレを立てるが、
本質はサッカーのネガキャンスレをウキウキで立てる差別主義者)
サッカーはサゲスレばかり立てるレイシスト野球記者一覧

鉄チーズ烏
ネギうどん
ニーニーφ
原島
Anonymous
少考さん
Ailuropoda melanoleuca
征夷大将軍
冬月記者
これら野球記者が立てたサッカースレのスレ初めには野球ファンの書き込みが多いのが特徴
レイシスト野球記者はサッカースレ立てんな

290:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:42:22.44 96qsg7FE0.net
>>1
鉄チーズ烏は八百坂先生
野球はアゲスレ、サッカーはサゲスレしか立てないレイシスト野球記者
【阪神】今季の観客動員数300万人突破 甲子園100周年「クラシックシリーズ」の増席が好影響
【ディオン・サンダース】大谷翔平は「マイケル・ジョーダンやトム・ブレイディに匹敵する」 [鉄チーズ烏
【真美子夫人】大谷翔平家族が貴重な3ショット ドジャース地区優勝に妻と愛犬・デコピンも共に祝福 [鉄チーズ烏
【ドジャース】大谷翔平、2戦ぶり一発で「46-46」に更新! 自己最多タイ46号で自己新101打点目マーク [鉄チーズ烏
【MLB】アストロズ・菊池雄星が移籍後3連勝 7回5安打12奪三振1失点の快投で今季7勝目をマーク [鉄チーズ烏
【MLB】今永昇太、6回3失点で11勝目!5回まで毎回三振の8K、打線一挙7得点で逆転、9回ヒヤリもカブス4連勝 [鉄チーズ烏
【MLB】大谷翔平の結婚“イギリスでも速報”衝撃…世界はどう報じた? BBC「妻の役割として大事なのは…」TIME「ゴシップと無縁」 [鉄チーズ烏
【野球】セ・リーグ S 5-3 T [9/8] ヤクルト山田先制2ラン、澤井プロ初HRの3ラン、高梨2年ぶり勝ち星 阪神・佐藤輝明落球 [鉄チーズ烏
【Jリーグ】大宮が迷惑行為を報告…公園内に観戦者の場所取りと思われるペットボトルが放置、既に撤去[鉄チーズ烏
【山梨】Jリーグのサポーター仲間から約29万円だまし取った疑い 23歳の男を逮捕 「金がなかった」[鉄チーズ烏
【サッカー】「肛門に指を入れたり陰茎を触りました」名門・修徳の総監督が部員への不同意性交で起訴「ちゃんとシコっているのか?」[鉄チーズ烏
【サッカー部顧問】「ゴールポストにヘディングしろ」 部員に体罰で県立高校50代教諭を懲戒処分<福島県> [鉄チーズ烏
【事件】性的暴行容疑で京都橘高サッカー部員2人逮捕 プロ輩出の強豪校 [鉄チーズ烏
【誇らしき負け姿】サッカー日本代表のサポーター「さあみんな、ゴミを拾うよ!」スペインに0-3完敗後のスタジアムで [鉄チーズ烏
【サッカー】日本代表MF・佐野海舟容疑者を逮捕 30代女性に3人で性的暴行の疑い 佐野は容疑を認める、他の2人は一部否認★1~26 [鉄チーズ烏
【栃木県】サッカー協会元常務理事が815万円着服 審判に日当知らせず領収書偽造か 刑事告発も視野 [鉄チーズ烏

291:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:42:32.30 LvwuIfMN0.net
>>3
ハチャメチャが押し寄せてくるな

292:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:50:29.24 8wWpQI1g0.net
>>75
サカ豚は政治経済はおろかさんすうも出来ないからな

293:名無しさん@恐縮です
24/10/08 07:56:40.61 AA7NSKge0.net
>>290
芸スポが人生の全てかよお前

294:名無しさん@恐縮です
24/10/08 08:03:35.43 HXFcUD570.net
>>286
現実はむごいw

295:
24/10/08 08:12:08.43 62Fy4lRI0.net
vpnでつなげ

296:名無しさん@恐縮です
24/10/08 08:13:29.51 qLYSSi0m0.net
>>294
Jリーグ視聴者のグリップ40万人だからな
それも想像や謎の関係者ではなくクラブ社長から漏れたってのはその通りなんだろうな

297:名無しさん@恐縮です
24/10/08 08:22:17.42 o/ijl0Kt0.net
コレみんなで使い回っとったんやろビンボー人ザマー

298:名無しさん@恐縮です
24/10/08 08:23:19.99 USbtD7sk0.net
タマケリはアホ

299:名無しさん@恐縮です
24/10/08 08:29:35.27 8kiqKeKo0.net
娯楽の少ない欧州と同じ想定すりゃしくじるのは当然よ


■ヨーロッパは地上波のチャンネルが少なかった

「なぜヨーロッパでは、サッカーの衛星中継でカネが取れるようになったかというと、もともと地上波のチャンネルが少なかったから。たとえば英国だとBBCを含めて4社しかない。

そこにルパート・マードックによる多チャンネルの概念が注入されたら、みんなそっちに流れていったわけですよ」

ルパート・マードックとは、アメリカでフォックス放送を立ち上げた、世界的メディア王のことである。

300:名無しさん@恐縮です
24/10/08 08:29:45.35 PULJZiya0.net
>>166
ここで聞いてもなんの役にも立たんぞ

301:名無しさん@恐縮です
24/10/08 08:33:49.13 PULJZiya0.net
経済音痴、法律音痴のフンコロジジイが喚くスレw

302:名無しさん@恐縮です
24/10/08 08:35:52.39 15Xr5MCb0.net
>>137
スカパー時代はテレビでも見れたわ

303:名無しさん@恐縮です
24/10/08 08:38:48.13 eXDVZBvr0.net
>>296
40万ってのもドコモの980円時代があってのこた。今は半減だろうw

304:名無しさん@恐縮です
24/10/08 08:41:35.60 2jRTMd7V0.net
税リーグファンはスタジアムにしかいない
結局潜在的需要なんてなかったってのが露呈したってこと

305:名無しさん@恐縮です
24/10/08 08:54:30.52 ni7apIum0.net
DAZN糞だけど、さすがにこれは無茶だなw
2台同時視聴可能はあくまで規約ではなく仕様だろ
1人で複数番組見たい人へのサービスであって複数人が見る想定じゃない
そもそも契約は個人としているのだから、契約してない人が見るのは関係ないだろ

法学部の学生だから、社会勉強で裁判やってみますって感じかなw

306:名無しさん@恐縮です
24/10/08 08:56:01.36 zO4uAxL20.net
>>286
その記事探して読んだが、スカパーのままだったらJ3の放送は出来なかったらしいな
別にJ3とかどうでもよくね?と思ったけど、そうなるとJ3のクラブはスポンサーつかなくなって困るらしい
だからDAZNが救世主だ、って文脈らしいが…
これやっぱチーム増やしすぎと昇降格制がガンとしか思えん

307:名無しさん@恐縮です
24/10/08 09:07:03.09 rsOvji2d0.net
DAZNそういや先月にも
セリエA全試合独占配信!→すまん5節は3試合やめるわ
ってやったばかりだもんな
開幕してから変更が常
言っちゃ悪いけどこんなのと契約するほうが馬鹿だわ
Jリーグ含めてね

308:名無しさん@恐縮です
24/10/08 09:16:05.61 GMEi9cP10.net
>>41
有料配信に移行して収益を上げたいのは分かるが、無料で観られなくなると新規ファン・ライトファンは獲得できなくなるよね
比較的有料契約者が多いとされるアニメでも、有料動画配信独占作品は全くヒットしないしな
今でもテレビ放送でアニメを観ている人がかなり多いのだろうな

309:名無しさん@恐縮です
24/10/08 09:26:44.66 pgMsQzI+0.net
月980円をケチるとか貧しいな

310:名無しさん@恐縮です
24/10/08 09:30:52.95 tTsXQWfm0.net
8/16
【DAZN】セリエAやリーグ・アンを独占配信…ラ・リーガやポルトガルリーグなど続々開幕 [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1723806518/42,64
8/9
【サッカー】DAZN、W杯アジア最終予選の日本代表戦を全試合ライブ配信!…アウェイ戦は独占配信に [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1723194706/563
8/17
【フランス】DAZN〝不買運動〟が拡大「料金が法外と物議を醸している」=現地報道 [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1723847577/595,701

311:名無しさん@恐縮です
24/10/08 09:31:03.72 tTsXQWfm0.net
6/10
【サッカー】欧州選手権 ABEMA「日本史上初」全51試合無料生中継 15試合は日本語実況・解説付き ★2 [阿弥陀ヶ峰★]
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1718019354/643
9/5
【サッカー】ABEMA、今季CLとELの生中継が決定!レアル・マドリード対シュトゥットガルトを含む2試合の無料生中継も発表 [久太郎★]
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1725510626/
7/24
【U-NEXT】プレミアリーグ、FAカップの全試合独占放映権獲得を発表! 7年間のパートナーシ ップ基本契約 ★2 [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1721767194/299,315,320
9/19
【U-NEXT】ワーナー「Max」と新たな独占パートナーシップを締結 見放題大幅拡充。国内作品のグローバル展開にも意欲 [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1726737386/95
9/25
【サッカー】堂安律、板倉滉らが所属する「ドイツ ブンデスリーガ24/25」BS松竹東急 無料放送決定!日本人選手のプレーお届け [阿弥陀ヶ峰★]
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1727245296/132-133

312:名無しさん@恐縮です
24/10/08 09:36:52.89 YnkwRrIV0.net
>>288
IPね

313:名無しさん@恐縮です
24/10/08 09:43:52.63 CHp7sKeW0.net
快活クラブとかってどういう契約なの?
全部の部屋で見られるじゃん

314:名無しさん@恐縮です
24/10/08 09:50:47.42 ztp3wX9T0.net
>>313
デバイスを登録しなきゃダメなので無理だな

315:名無しさん@恐縮です
24/10/08 09:52:07.99 sDvvMtiZ0.net
年間契約の途中で契約内容改悪するなら、継続か残り期間分返金して解約か選べるようにしてくれないとな

316:名無しさん@恐縮です
24/10/08 10:00:50.84 JtQHLeTG0.net
これNetflixとかも規制し始めたけど
複数で入って貰える方が個人個人の負担も減って
結果的に総ユーザー数は増えると思うんだけどねえ
でも規制するって事は儲けが減ってるって数字が出てるんかな
学生とか友達と入ったら半額だし裁判結果楽しみだな

317:名無しさん@恐縮です
24/10/08 10:34:09.63 W2HqWGgy0.net
そういう数字が出てるんだろうね
サカ豚って乞食多いから

318:名無しさん@恐縮です
24/10/08 10:48:48.30 nVoHS9ro0.net
>>315
これ
最初にOKを出していたのに契約期間の途中で変えるのは良くない
契約期間が終わった顧客から新しい契約期間で順次新ルールを適用すれば問題なかった

319:名無しさん@恐縮です
24/10/08 10:54:25.85 PULJZiya0.net
DAZNに狂喜乱舞した経済音痴の人達www

320:名無しさん@恐縮です
24/10/08 10:54:34.49 mA6Ygo/m0.net
>>299
欧州はBBCとかARD、ZDFとNHKみたいな公共放送局がメインだからな
NHKのように受信料はとられる
民放も衛星放送かケーブルテレビで金払って見る

321:名無しさん@恐縮です
24/10/08 10:59:38.46 mA6Ygo/m0.net
>>308
欧州ではライト層だろうがコア層だろうが国内リーグもチャンピオンズリーグもサッカーは金を払って見るもの
タダで見られるのは欧州スタンダードではない
欧州がー世界がー言うんだからタダでサッカー見るとかライト層が増えないとかは欧州流じゃないからな

322:名無しさん@恐縮です
24/10/08 11:01:08.40 mA6Ygo/m0.net
イングランドとかパブとかでサッカーを集まって見るのはパブが契約したサッカーのライブ放送を見られるからだし

323:名無しさん@恐縮です
24/10/08 11:14:32.51 QTCRjSnX0.net
>>306
J3の配信は番組制作費を負担しているJリーグの重荷になってると思うわ
前にDAZNがJ3の配信をやめるという話があったが、あれは番組制作費を負担しているJリーグ側が出した話だと思う
J3を見る人はものすごく少ないのに、費用はJ1より少ないにしてもJ1に近い制作費が必要なはず
Jリーグとしては、J3の制作をやめてJ3のクラブにそれまでと同じ金額の分配金を払う方が手元に残る金が多い
これに対してDAZNは、J3のトラフィックなんかしれてるからJ3の費用負担は微々たるもの
こういう点でもJリーグがJ3まで拡大したのは愚策だったよ

324:名無しさん@恐縮です
24/10/08 11:26:59.07 6ek5rJjs0.net
普通にスカパーは儲かってたんだろ?

325:名無しさん@恐縮です
24/10/08 11:27:09.77 mA6Ygo/m0.net
>>323
試合の撮影もJリーグの映像制作部がやっているからJ3はかなりの負担だと思うよ
カメラマンとかスタッフの人数や機材はJ1よりも少ないんだろうけど
Jリーグ映像制作部が撮影した映像をDAZNに渡すだけだからDAZNはただ流すだけ

326:名無しさん@恐縮です
24/10/08 11:29:54.25 ZOFi/Ut80.net
スカパーのままでよかったのに
Jリーグもお人好しバカだよ

327:名無しさん@恐縮です
24/10/08 11:31:33.67 UKZ9fhV80.net
興味ない人にはなんでサッカー観るだけなのにそんなに金払うのか理解できない

328:名無しさん@恐縮です
24/10/08 11:36:19.66 AV4fwlho0.net
>>326
「お人好し」ではない、ただの馬鹿だ
Jリーグが望んだんだ

329:名無しさん@恐縮です
24/10/08 11:47:37.42 QTCRjSnX0.net
>>326
リーグに入るお金はDAZNの方が上だよ
儲からないものに高い金を払ってるDAZNの方がお人好しだろ

330:名無しさん@恐縮です
24/10/08 11:51:12.59 mA6Ygo/m0.net
>>326
スカパーは年30億
DAZNは年180億くらい
スカパー時代はスカパーが撮影や編集までしてくれた
DAZN時代はJリーグが撮影と編集をやるようになった
映像コンテンツを全てJリーグで一括管理したいんだからDAZNのほうが金払いも良いからスカパーも再契約を望んでいたのにDAZNにした

331:名無しさん@恐縮です
24/10/08 11:57:22.40 6oPk8wh70.net
>>299
欧州って娯楽が少ない?

332:名無しさん@恐縮です
24/10/08 11:58:11.33 Ybpb0pEP0.net
ネット視聴は将来お金持ち以外は観れなくなると言う話もありますね

333:名無しさん@恐縮です
24/10/08 11:59:10.13 QTCRjSnX0.net
>>330
手元に100億前後は残るんだから、Jリーグ側はおいしいよね
その金があるおかげで、リーグがタダ券を大量にばら撒けるわけだし

334:
24/10/08 12:04:50.83 Ra/Veeqf0.net
これ、例えば違うIPからパスワードだけで無限に見られるなら
友達10人とかで一つだけ契約して各自見られるようにならないか
それができないようにはなってたの?
ただ乗りできるやん

335:名無しさん@恐縮です
24/10/08 12:05:16.47 Y0IKzB7Z0.net
ソフトバンクがJリーグの放映権をDAZNと競ってたと言うのも実はねだんを釣り上げるだけ釣り上げてDAZNに高値で掴ませようと言うDAZN潰しだったのではないだろうか。

336:名無しさん@恐縮です
24/10/08 12:06:04.10 q6oWCMtG0.net
まあ、商売の自由だから勝てるわけないよ。

337:名無しさん@恐縮です
24/10/08 12:06:47.49 Y0IKzB7Z0.net
>>331
国にもよるけど、ドイツなんかは夜は店が早く閉まるし土日もあまりやる事がないって誰かドイツ行った選手が言ってたな。

338:名無しさん@恐縮です
24/10/08 12:11:26.88 5K/dkUQm0.net
ダゾーン契約してて平日プロ野球見ないやつってカルト宗教上の都合や教義なの?

339:名無しさん@恐縮です
24/10/08 12:18:14.25 Y0IKzB7Z0.net
>>338
プロ野球ってDAZN以外でもやってる。

340:名無しさん@恐縮です
24/10/08 12:37:08.89 dUESdQtD0.net
>>327
オレもF1の為だけに加入してるけど、いくらなんでも高過ぎる
フジテレビNEXTは川井一仁が嫌だし今年値上げしたから移るの止めた

341:名無しさん@恐縮です
24/10/08 12:38:50.45 lW1XsaPD0.net
DAZNに騙されたサカブーたち

342:名無しさん@恐縮です
24/10/08 12:40:08.06 gTplY6CG0.net
貧乏人が多いフンコロヲタw

343:名無しさん@恐縮です
24/10/08 12:45:39.86 WgRu+Q4V0.net
毎週快活にいって見てるのは家で契約したほうが安いんだな。

344:名無しさん@恐縮です
24/10/08 12:47:51.68 eM7cYYqM0.net
俺もダゾーン訴えようかな
やきうの年間契約嘘だろ

345:名無しさん@恐縮です
24/10/08 12:49:21.33 sozvyDxt0.net
これは不正の温床になるから仕方がないわな。
二世帯で1契約になる。

346:名無しさん@恐縮です
24/10/08 12:52:02.99 w0ktYX+h0.net
こんなの法学部だから卒論にでもするんだろどーせ

347:名無しさん@恐縮です
24/10/08 12:53:46.95 J285g5pd0.net
スマホの機種変したら、DAZNの全画面表示ができなくなったまじくそ

348:名無しさん@恐縮です
24/10/08 13:05:35.84 6oPk8wh70.net
>>337
冬なんかたまらんな独り身だと
日本の地方の方がまだ娯楽ある方だったりして

349:
24/10/08 13:05:51.92 62Fy4lRI0.net
>>316
重要なのは売上だから

350:名無しさん@恐縮です
24/10/08 13:06:39.16 7ytrVh/d0.net
地上波に逆に金払って買ってもらうしかないだろ
おまえら需要ねーんだから

351:名無しさん@恐縮です
24/10/08 13:16:07.61 bmBhx9jR0.net
法学部かぶれの学生か
司法試験突破してからやりなさい

352:名無しさん@恐縮です
24/10/08 13:18:58.70 Uul0qWRO0.net
>>324
採算ラインギリギリくらいだったらしい

353:名無しさん@恐縮です
24/10/08 13:19:12.44 9KMHesRh0.net
>>253
家のIPとデバイス情報とスマホのデバイス情報と他に2個ぐらいなら見逃した可能性あるけど
実態は1アカウントで10とか20のデバイス検知したんだろうね。
ネットに繋げるとデバイス情報も相手に知らせるって認識が税リーグにないんだろうね。

354:名無しさん@恐縮です
24/10/08 13:21:45.82 bmBhx9jR0.net
>>346
法学部卒論ないとこ多いぞ
レポート提出だけとか

355:名無しさん@恐縮です
24/10/08 13:40:04.55 PQny/bS00.net
>>323
結局元サヤだったけど開幕直前ってタイミングまで配信プラットフォーム未定でも特に声も上がらんかったからなあ
ほぼ需要皆無ってレベルなんだろうな

356:名無しさん@恐縮です
24/10/08 13:43:49.08 sfGJlt9z0.net
DAZNのJ3とかガラガラ試合は観客席映らないようにカット祭りな試合中継やってるしいらんだろ

357:名無しさん@恐縮です
24/10/08 13:51:11.79 C8i5Fk1m0.net
年間契約途中に強制変更されたなら
解約して残りを日割りで返金まではありだろうけど

358:名無しさん@恐縮です
24/10/08 13:54:02.48 C8i5Fk1m0.net
>>41
お前の理屈なら悪いのは税リーグだからそれを知って契約した税リーグに抗議しろ

359:名無しさん@恐縮です
24/10/08 14:02:40.63 C8i5Fk1m0.net
>>166
突然変えたわけではなくて
事前にメールで変更予告してたらしい

360:名無しさん@恐縮です
24/10/08 14:04:51.44 c0/9RWej0.net
>>335
いやソフトバンクグループは当時副社長のマルセロ・クラウレが本気でスポーツコンテンツを利用して金儲けしようとしていたようだ
クラブW杯の主催権も購入しようとしてFIFA会長にロビー活動していたしIMGの親会社のエンデバー (WME)にも8%出資してる
スポナビライブがプレミアリーグの放映権も獲得したのもその一環だろう。Jリーグの方はDAZNやドコモ連合に阻止されたが・・・
その後マルセロ・クラウレはソフトバンクグループから去っていまはベッカムとインテル・マイアミCFの共同オーナーやってるね

361:名無しさん@恐縮です
24/10/08 14:16:55.86 Ivaaykby0.net
>>348
アニメ、漫画、撮り鉄、乗り鉄、行列グルメ、プラモデル、プロレス、推し活、プロ野球、アメスポ、麻雀、将棋、囲碁、ブックオフでの立ち読み、立ち飲み、飲み会、各種風俗、ホストクラブ、キャバクラ

こういったものは欧州にはなさそうだね
あったとしても規模が小さく選択肢がなさそう

欧州の娯楽だと、、、
サッカー、旅行、音楽鑑賞、舞台、美術館、散歩、チェス、家飲み、キャンプとかなのかな?

Googleで、「欧州 娯楽」って入れたら検索ワード公募に「少ない」って出てきた

362:名無しさん@恐縮です
24/10/08 14:24:53.21 PULJZiya0.net
週刊誌サイトも参戦して参りましたwww
「税リーグ」Jリーグ公式HPに書かれた言葉が浮き彫りにする「クラブ経営」の深刻ウラ事情
s://asagei.biz/excerpt/81488?all=1


鹿島も「お下がり監督」Jリーグ開幕ウラで売却・買収話が飛び交うクラブ弱体化と疲弊
ps://asagei.biz/excerpt/71598

363:名無しさん@恐縮です
24/10/08 14:28:16.96 0RlXCoN/0.net
>>324
最終年にやっとトントン

364:名無しさん@恐縮です
24/10/08 15:27:28.20 PULJZiya0.net
日本は置いてきぼりでワロた
DAZNフランスが違法視聴問題を受け異例の〝無料サービス〟実施「1週間お試し」
s://news.yahoo.co.jp/articles/92fd85714bcd156628901931e2305126406aa7f2

365:名無しさん@恐縮です
24/10/08 15:38:32.07 OVLFK2p20.net
高すぎワロタ
AmazonPrime 600円
Disney+ 990円
Netflix 1490円
U-NEXT 2189円
DAZN 4200円
朝日新聞 4900円

366:名無しさん@恐縮です
24/10/08 15:39:46.44 PV4KBW/z0.net
>>365
新聞超えたらケーブルテレビと同じくらいになるな
昔のケーブルテレビは6000円とかしてたわ
もうそういう時代じやない

367:名無しさん@恐縮です
24/10/08 15:44:19.48 PQny/bS00.net
>>364
とりあえずストライキのフランスの国民性と違って日本じゃそんなことしても無意味だよ
そもそも税リーグ視聴の需要自体がたいしてないわけだしな

368:名無しさん@恐縮です
24/10/08 15:55:04.52 KSIjViGe0.net
年間パスってサービス内容変わることあるんじゃないの?
流石にJリーグ終了はないにしても
そのリスク込みで入るもんだろう

369:
24/10/08 16:04:22.03 d2zlkwSa0.net
それ以前にチャンピオンズリーグ映すいうてやらんし、すぐ値上げはするし、色々詐欺紛いのことしたからな
おれは文句言わず解約したけど、裁判起こすなんて偉いよ

370:名無しさん@恐縮です
24/10/08 16:09:50.91 STSLWZjb0.net
>>365
朝日5000円なんだ
新聞はビール券やら洗剤やらを大量に貰いつつ3000円台で1ヶ月だけ契約し、即止めるものというイメージで止まってる

371:名無しさん@恐縮です
24/10/08 16:20:02.56 nVoHS9ro0.net
>>368
逆じゃないの?
年パスはその有効期限内は不利益変更はされないと思う
そうじゃないと年パス買う意味がないのでは

372:名無しさん@恐縮です
24/10/08 16:23:32.38 PULJZiya0.net
日本は置いてきぼりでワロた
DAZNフランスが違法視聴問題を受け異例の〝無料サービス〟実施「1週間お試し」
s://news.yahoo.co.jp/articles/92fd85714bcd156628901931e2305126406aa7f2

373:名無しさん@恐縮です
24/10/08 16:27:33.41 ErtIUWUF0.net
DAZN独占のせいで新規のファンも全く取り込めなくなってるし
自治体にもスタジアムの負担がバレ始めてる上にBリーグの方が箱の稼動性が高くてそっちに流れ始めてるし
真面目にJリーグって未来なくない?

374:名無しさん@恐縮です
24/10/08 16:29:02.93 mA6Ygo/m0.net
フランスのリーグ・アンは半額以下にまで国内放映権料を値下げしてやっと買って貰ったのにフランス人が違法視聴したらリーグ・アンが潰れるんだけどな
放映権料売れなかったら8クラブが破産だった
放映権料とスポンサー広告料に依存するサッカービジネスモデルは放映権が売れないとその時点で終わる

375:名無しさん@恐縮です
24/10/08 16:32:22.37 mA6Ygo/m0.net
>>373
欧州のサッカーの制度を脳死で猿真似しているJリーグには未来はないね
日本に合わせて入場料収入とグッズや飲食で儲けるように変えないと次の契約更改時にDAZNかそれと同等規模に放映権が売れない時点で破綻する

376:名無しさん@恐縮です
24/10/08 16:35:15.99 wcjr/yML0.net
駄損が放送権買い取った時うれションして喜んでたサカ豚

377:名無しさん@恐縮です
24/10/08 16:38:17.37 mA6Ygo/m0.net
今のJリーグは球界再編以前の読売新聞社と巨人のテレビ放映権料に依存していた昭和のプロ野球と同じビジネスなんだよな
巨人戦がないパリーグはそれで赤字続きで巨人のいるセリーグと1リーグ化したいって流れだったけど
今は巨人戦テレビ放送に頼らなくてもファンサービス向上と地元テレビ局と密着して球場で収益を上げるようにかわった

378:名無しさん@恐縮です
24/10/08 16:42:52.91 rpwV4m6k0.net
サッカーファンなら黙って課金しろ

379:名無しさん@恐縮です
24/10/08 16:43:34.20 V07bTbYQ0.net
DAZNのPOSAカードが近所のコンビニから消えた

380:名無しさん@恐縮です
24/10/08 16:50:02.20 obW4K2o00.net
>>376
wwwwwww

豚「サッカーすごい!外資系企業すごい!!オールドメディアをあっという間に駆逐するぞーー!!!」

381:名無しさん@恐縮です
24/10/08 16:56:24.68 AV4fwlho0.net
地域密着と言いつつ金に目がくらんで国産スカパーを捨てる税リーグ
言ってることとやってることが違うだろ

382:名無しさん@恐縮です
24/10/08 16:58:21.47 mhDZVgUq0.net
>>380
駆逐されたのはお金を持ってないサカ豚でした
ってかw

383:名無しさん@恐縮です
24/10/08 16:59:16.33 mhDZVgUq0.net
>>370
3000円でビールや洗剤買ったほうがマシ

384:名無しさん@恐縮です
24/10/08 16:59:55.69 WLQEzcbP0.net
地域密着なら個別に地元テレビと契約すりゃ良かったのに
まあ買わないか
需要ないからw
野球よりも早くサッカーはテレビから追放されてるから

385:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:01:19.96 WLQEzcbP0.net
>>370
今は拡材を渡さないぞ
昔はよくやってたけど
あれは販売店が買うから。
もうそんな体力もないんだよ

386:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:01:46.17 WyHMx0jm0.net
契約金半額にすれば値上げしないで済むのに馬鹿だな

387:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:03:22.92 td9BPUJ00.net
>>386
君は頭がいい

388:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:04:03.36 HXFcUD570.net
>>377
ほんとそれよ
日本がとっくの昔に通った道
サッカーそのものにそんな訴求力があったらそもそも税リーグが地上波から消えてマニアコンテンツ化してないわな

389:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:07:46.44 YnkwRrIV0.net
地域密着とは言いながらその単位が市レベルなのはあまりに狭すぎると思うんだよな
関西の阪神、九州のソフバンとかもっと人口単位が大きくないとダメだろ
それなのにその狭い地域にスタジアム作らせたり、背負わせる負担だけが歪なまでにデカすぎる

390:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:08:17.38 iH07y4Mw0.net
こんなに熱いサカブタがいるんだから税リーグは大切にしてやれよ

391:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:08:25.43 zmVGTGtS0.net
裏切ったのはJリーグであってDAZNではないよ

392:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:09:00.56 obW4K2o00.net
豚の脳内じゃ既存メディアが結託してサッカーを追い出したことになってるしなwww

393:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:16:19.32 r0lUtkEh0.net
>>389
元々はそのへん考慮してたんだけどな。
1県1クラブ
地方なら1地方1クラブと
だから清水があるからとヤマハをプロ化させなかったり逆にプロ化させたくないトヨタをプロ化させたりと

394:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:21:44.92 ZKqmZ5V10.net
サッカーなんかみるのやめてオオタニサーンにしようぜ

395:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:22:59.06 i2PsPqYt0.net
>>372
そもそもそれ
DAZNにアホみたいな料金払うなら
違法視聴でいいやって話からだろ

396:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:26:57.99 wcjr/yML0.net
スカパーがJリーグ放送権持ってた頃より高くなってるんじゃ無いの?

397:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:27:13.40 PyFeRspN0.net
垢共有する馬鹿のおかげでこうなったのにダゾン訴えてて草

398:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:29:17.22 db2JKmbS0.net
年パス契約中に変えられたら、そりゃ怒るわな

399:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:31:55.59 WtJuIrGW0.net
>>392
メディアの洗脳レベルの超絶なゴリ押しの上に爆誕したのがJリーグなのにそれを指摘しても「ヤキウモ!ヤキウガッ」って発狂するのみでまともな反論聞いたことがない

400:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:38:17.42 YnkwRrIV0.net
>>393
そう考えると、チーム創設やスタジアム建設の旨みを知ってしまったから目先の金に目が眩んでしまった亡者にしか思えないな

401:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:39:11.74 tOqZxkWJ0.net
>>3
負け確定やん

402:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:40:39.88 3Up5zaMQ0.net
知り合いと金出し合ってアカウントシェアしてたからな
規制されるのは残念だが当然

403:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:41:45.08 CvXVWdxJ0.net
>>371
違うよ
月額より年額の方が安いよっていうだけの契約だよ

404:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:46:09.03 ddxb2kFV0.net
>この改変によって、あるユーザーは自宅のテレビと外出先のスマホでの同時視聴を試みると視聴がブロックされるようになったという。
一人で外出しながら自宅のテレビで視聴しようとしたの?

405:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:48:02.41 YnkwRrIV0.net
>>404
普通に考えて家族だろ
家で嫁さん、子供が見てる間、旦那は通勤電車の中でも見れないとかになるだろ

406:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:49:51.19 fAGJiXvb0.net
>>393
野球への対抗意識で歪んだんやろうか

407:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:54:48.35 I3TthaNs0.net
>>393
銀行に対するアパホテルやいきなりステーキと一緒
金出させるためには拡張拡張していかないといけなかったんや

408:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:56:55.52 kviwqR900.net
解約したらいだけでFA

409:名無しさん@恐縮です
24/10/08 17:59:23.58 qLYSSi0m0.net
>>408
年パスなら日割り計算もないからただの損というね
ま面白い裁判だとは思うよ
DAZNが棄却求めるため如何にサカヲタが重複ID使っていたか資料でも出そうもんなら芸スポ大盛り上がりよ

410:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:01:21.51 STSLWZjb0.net
拡大路線は良いけど、地方自治体を巻き込んで簡単に潰せない箱物を作らせ沼に引き込む路線は、
流石に歪さが表に出て来たなよなぁ
日本の景気が良ければ騒がれずに何とでもなったと思うが、今の田舎はカツカツどころじゃないし…

411:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:03:04.77 r0lUtkEh0.net
>>406
対抗意識はさほど無かったと思うけどな。
90年代末期や2000年代のJリーグ暗黒時代はプロ野球も格差広がって野球界全体でダメになっていってる時期だったし。まぁITバブル前夜でトコトン不景気で元気ない時代でスポーツ観戦って娯楽を楽しむ余裕は無かったし

412:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:06:31.51 Ne+LT0Ql0.net
でもDAZNのおかげで真のサッカー大国になれたんだが
DAZNマネーのおかげで名実ともに日本トップのプロスポーツなったし

413:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:07:56.07 i2PsPqYt0.net
>>411
最初からプロ野球と違うを打ち出しといて
対抗意識がないとか笑わせにきてんのかよ

414:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:08:53.48 Ne+LT0Ql0.net
しかも巨人には20億
馬鹿にしてるのか?

415:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:09:00.31 nVoHS9ro0.net
>>403
だからそれで金額を契約期間内に変えるということはできんだろ
それにその金額に対する条件(複数から見られる)も契約期間内に変更するのは同様に無理筋
その条件、その金額、その契約期間で売買契約が結ばれているのに途中で一方的に変更するなんてことは普通はしない、できない

416:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:09:04.22 J1Rqfd3c0.net
>>412
パリーグ以下の観客数のJリーグがなんだって?

417:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:10:30.93 r0lUtkEh0.net
>>407
95年のセレッソ・レイソル参入辺りから怪しい臭いがしてきた。
ジュビロとベルマーレ参入でイケるやん!増やしても問題ないやん!ってなってどんどん増えて行くんだけど、県西と市内と文化圏も違う静岡はやっぱりファン層割れてきたし大阪も僻地のガンバより大阪市内のセレッソを大阪自体も歓迎していた感じで2000年前後とかガンバより客も入ってたと思う。
最寄り駅に快速臨時停車させたりと行政も企業も大衆も盛り上がってたかな。
ほんで怪しい臭いってのは近い地域での対戦を煽りだしてスタンドやサポーターの雰囲気が殺伐としだしたのがその頃。
先に言っとくけどおっちゃんやで

418:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:11:24.69 /ybTGwzT0.net
DAZNの功罪は大きいよな、あれのせいで誰も知らない誰も観ない
何をやっているかよくわからないプロスポーツになってしまった
ネットで騒がれるのは町田がまたダーティな事したとかぐらい
たまにNHKで放送するも視聴率低すぎてでない 最近はTVALなんて出来たから視聴率1%もないのばれたしな

419:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:13:19.94 i2PsPqYt0.net
>>414
それ推定なうえ
放映権とは別に読売新聞や東京ドームなんかでの
宣伝費込み
Jリーグの放映権料よりよっぽど効果高いな

420:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:14:19.91 r0lUtkEh0.net
>>413
すまんな、さすがに中の事情とかは知らん。
ファンとかそこら辺の話とクラブの据え方に関しての感想や。
その頃は地域密着とかなんも言ってなかったしクラブもプロ野球球団のある地域とほぼ近しい場所にしか無かったしな。

421:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:15:31.42 XKJTngmb0.net
Jリーグはどうすんのかね
バスケットはアマプラ、バレーはJスポ
共に安いけど、柔軟性はある。
DAZNは柔軟性ないし、映像も高い
誰もが言ってるが詰んでるよな。そんなに高い契約でもないし

422:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:18:13.48 hQX6XnfA0.net
ん?
規約違反の対策されたのが不満なので訴えますって話?

423:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:21:00.54 6A/c1vN80.net
daznといえばJリーグの恩人
なのに訴えるとは恩知らずにも程があるだろ😡

424:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:23:43.45 r0lUtkEh0.net
>>423
まぁまぁクソやでDAZNのJリーグ中継は
客入ってないガランガランの試合とかは客席映らんように試行錯誤したような気持ち悪いアングルで映すからな

425:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:25:02.53 S5tQoMjX0.net
>>424
別にガラガラでも見やすいのがいいのにな
Jリーグの要望なのかな
アホだわ

426:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:25:12.61 i2PsPqYt0.net
>>420
最初からJリーグは企業スポーツのやきうとは違うんです地域のものなんです
やきうと違ってサッカーは若者なんです
やきうと違ってサッカーは世界のメジャースポーツで世界で注目されてるんですよ
とやっといて意識してないw
むしろ初期にプロ野球と違うをアピールするのはわかるが
三十年経ってやきうと違ってサッカーは文化とか
マジモンの反野球がJリーグのお偉いさんに蔓延してるのがやべえわ

427:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:26:52.20 yEvPGSwm0.net
。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッwww
電通保有のDAZN株、実質無価値に?
2024.04.01
先日電通グループが発表した2023年12月期の有価証券報告書によると、電通グルーブが保有しているDAZNの株式について、時価に相当する公正価値が「-百万円」と表記されています。すなわち、評価不能になったわけです。すでに手放している可能性もあります。
前回の有価証券報告書(2022年12月期)では、DAZN株の評価を前年の370億円から65億円へと大幅な下方修正。これにともない、323億円の特別損失を計上しています。

428:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:29:36.29 S5tQoMjX0.net
>>427
あらー、、、
これは知らなかったわ
やばない?電通大損してんじゃん

429:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:34:15.89 r0lUtkEh0.net
>>426
だからそれはリアルタイムに見てた感想や
プロ野球も西武とかのシュッとした選手ばっかりのチーム出てきてそれが球界全体に広がっていくまではビジュアル面では確かに残念やったしな。
ほんでJリーグが開幕したぐらいの時期の特にパ・リーグやけど観客少ないくせに常連が殺伐とした雰囲気醸し出してて新参者やニワカは寄ってくんなよみたいな今のJリーグゴール裏みたいな雰囲気やったしな。
今思えば贔屓の野球チームが消えた事は悲しかったけど潰れてくれたから球界全体復活したと思ってる。
Jリーグは球界再編問題をスポーツ界の事と捉えずにただの野球界の出来事としか見なかったからポンコツ勘違い経営から脱却できないんだと思うね。

430:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:38:16.61 i2PsPqYt0.net
>>429
そんなに客いるわけねえだろ当時のパ・リーグにw
流しそうめん、麻雀、仕事抜け出したカップルがイチャイチャが当時のパ・リーグだぞ
殺伐とするほど客がいない悲しいリーグ

431:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:39:44.16 AV4fwlho0.net
>>427
今は電通の子会社の方がもってるよ
比率はもちろん下がってるし、影響力ないのはその通り

432:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:41:29.44 xk8RWSgD0.net
>>427
何があったんだこれは
誰か説明して

433:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:43:12.28 J6OmsVmh0.net
>>75
これがサッカー関係者の思い描いていた未来だよな

現実には パ・リーグ > 税リーグ(60チーム)

全くの計算違いをしていたのに
スポーツ文化、地域創生その場しのぎの言い訳をして計算違いを地方に押し付けてきた

税リーグチェアマンは責任取れよー

434:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:44:03.52 igf3mQw50.net
これが許されるならひとつのIPで全員見れる理屈になるわけだが

435:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:45:47.70 r0lUtkEh0.net
>>430
面白おかしく編集した動画でしか当時の球場知らんのならもうやめとき。
内野に応援団がいたり特別応援許可も無くて場所ごとに別個に音頭とってたような時代やぞ?
ほんでパ・リーグは日程こなすためのアホみたいな平日デーゲームとか平日デーゲーム&ナイターのダブルヘッダーとか当たり前なやってた時やしな。

436:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:48:32.91 HXFcUD570.net
>>432

【巨額が動くスポーツ中継の裏側 Vol.1】電通がダゾーンに450億!ダゾーンはその膨大な投資を回収できるのか?

2018/10
「海外から見れば、日本のスポーツ界は、時間に正確だし、クリーンで八百長などのリスクが少ない。ベッティングの対象としては、かなりいいコンテンツなんです。今年、電通はパフォーム・グループに対しておよそ450億円出資しています。スポーツの配信の契約料だけをアテにして、そこまでの投資はしないでしょう。電通もスポーツベッティングならじゅうぶんな利益が見込めると判断したのではないでしょうか」

437:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:51:39.10 WMHdD/m40.net
DAZNは最初は安い価格で同時視聴とかしたけど
あんまり契約者増えずにDAZNは毎年数千億の赤字
安価にしても契約者増えないなら既契約者のサカ豚から巻上げるしかない
DAZN云々より契約しないサカ豚が一番悪い

438:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:52:27.08 i2PsPqYt0.net
>>436
見れもしないスポーツで外人は賭けるの?
なら賭けの対象プロ野球でも問題なくね
というよりDAZNでやってるやッてない関わらず
賭けの対象になるんじゃねえの

439:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:52:56.38 OGNunkp+0.net
>>436
電通が仕掛けた「絶対に負けられない戦い」に負けたんか?
税リーグに吸い取られた地方の税金は実質電通が吸ってたっていう理解でいいのかな

440:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:54:15.35 i2PsPqYt0.net
>>435
面白おかしく編集してるだけで殺伐としてお客がいたんだと?

ほんでパ・リーグは日程こなすためのアホみたいな平日デーゲームとか平日デーゲーム&ナイターのダブルヘッダーとか当たり前なやってた時やしな。

むしろこの日程で殺伐とするほど人が来るわけねえだろ

441:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:54:28.38 Ne+LT0Ql0.net
インバウンド観光客とかもそうだけどワザワザJリーグである必要ないのよね
サッカーが世界的に人気だからこその弊害だけど
ペティングにしてもわざわざ極東の島国のやつでやらないって

442:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:56:03.75 j1Cx/ki40.net
>>441
日本に来たら相撲か野球見るわな
何が楽しくて自国で見れる低レベルの税リーグなんか見るんだって話だわな

443:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:56:46.56 qbSu2Xxy0.net
>>440
理解力なさそう

444:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:58:22.18 /ybTGwzT0.net
>>442
神宮は場所が良いのもあるけど外国人本当おおいな
中継に結構映ってる

445:名無しさん@恐縮です
24/10/08 18:58:47.38 i2PsPqYt0.net
>>443
単純に客が殺伐として排他的になって
客が遠のくほど最初から客がいないって話してんだけど

446:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:00:22.74 OGNunkp+0.net
>>442
バブルの金余りで作った外国の猿真似リーグなんて外国人に馬鹿にされるだけだよな
逆にプロ野球の平日ナイターでも観たらあまりの客の多さに腰抜かすわ

447:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:07:05.48 WMHdD/m40.net
野球とあまり縁がなさそうな訪日中国人でさえ興味あるのは
プロ野球>税リーグだしな
サカ豚は税リーグの立ち位置を理解した方が

448:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:07:10.35 i2PsPqYt0.net
>>442
アメリカ行ってわざわざMLS見るようなもんだからな
サッカーマニアぐらいだろ

449:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:10:48.57 1+znrdFY0.net
Jリーグが壊れだしたのってJリーグ・J1J2とやったのをJ1J2J3とやりだした頃よな

450:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:12:14.95 WMHdD/m40.net
サッカー人気が凄い国でも
サッカーは好きだけど
税リーグには興味なし

451:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:23:59.22 +E4mkrwg0.net
>>449
チェ◯マン「電通さんの指示通りにやっただけですが」

452:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:24:11.58 AV4fwlho0.net
>>449
チーム数1.5倍にしたのもDAZNもクラブライセンスも秋春実質OK出したのも全部村井
村井のせい

453:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:25:14.29 PULJZiya0.net
>>384
地上波ゴールデンで2試合とかあったよなw

454:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:28:18.42 CM7KVrSZ0.net
税組の代表がワールドカップ優勝すれば世界的人気リーグになれるよ

455:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:28:32.35 C7Z26Ykr0.net
インターネット配信の権利とテレビ放送の権利って別なんじゃないの?

456:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:30:53.61 PULJZiya0.net
>>404
何それ?恐い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
     

457:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:39:05.11 CM7KVrSZ0.net
>>427
触る者を皆傷つける税リーグすごいwww

458:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:57:10.20 G9WJxsP90.net
>>454
初のWC予選突破!
初の自国WC開催!トーナメント進出!
今以上にワールドカップと代表戦盛り上がってた時代にJリーグ暗黒時代だったんですがね

459:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:00:32.38 HXFcUD570.net
>>438
日本でのスポーツベッティング解禁を当てにした先行投資ってとこじゃないの

460:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:02:43.66 ofQAgUHF0.net
長居スタジアムが初めて満員になったのもワールドカップで初めて3万人の観客動員したのも中田在籍中のペルージャ呼んでの親善試合
とことん世間のサッカー熱とJリーグ人気がリンクしていない

461:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:10:09.27 2IMsTky30.net
>>455
独占配信ならテレビは別
独占放送、中継ならテレビ含む全ての映像プラットフォームらしい

462:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:10:52.56 i2PsPqYt0.net
>>459
そもそも現状DAZNはJリーグの海外放映権持ってないし

463:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:11:10.04 ZbcTWLCZ0.net
DAZNは需要あるうちにAFCの権利どっかのテレビ局にサブでも落としたほうが採算取れるのでは?

464:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:12:41.98 i2PsPqYt0.net
>>459
日本でのか
既にJリーグに関してはtotoもWINNERもある

465:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:15:39.21 bknv8aWf0.net
サウジの試合は時間遅すぎだし
21時で比較的見やすくても中国インドネシアのアウェー戦を
採算取れる値段で買ってもらえるものだろうか

466:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:31:27.97 Y7uZ9wSJ0.net
訴えるならJリーグだろw
しかし、DAZNが決まったあとのJヲタの浮かれ具合は今見ると笑えるよな
あいつらいつも間違う

467:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:38:19.02 bknv8aWf0.net
>>466
背景を考えると間違ってると思わないね
なぜならそれまで50億で買われてた権利を150億で買ってくれるなんて青天の霹靂だから
Jリーグは金欲しさにCSやる始末だったんだからな
DAZNを全肯定こそできないがDAZN前と比べてJリーグの価値が3倍になってるとはとても思えない
Jリーグの体たらくも非難されるべき

468:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:41:09.57 HXFcUD570.net
>>464
この手の記事が結構出て来るからね
DAZNの不採算巨額放映権自体が将来のスポーツベッティング解禁で回収なんて憶測もあるし
日本にもスポーツ賭博とネット中継が結び付く時代はやって来るのか
昨年12月、東京・国立競技場内でスポーツのデジタル・トランスフォーメーション(DX)をテーマにシンポジウムが開かれた。会場は約300人の聴衆でぎっしりと埋まった。
現在、日本では競馬や競輪といった公営競技やサッカー、バスケットボールが対象となるスポーツ振興くじ(toto)を除き、海外のサイトであってもスポーツなどにカネを賭けることは禁じられている。
だが、今後もし合法化された場合は、日本でもDAZNの視聴者がネットで試合を見ながら、賭けを楽しむようなシステムが検討されているという。山田氏は「会員がベッティングボタンを押すと、そのままサービスに入れる。そうなれば、(ベッティングの)ユーザー獲得にもコストがかからない」と説明した。

469:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:47:57.79 lAEJ+6Mz0.net
>>468
それしか無いだろな
但し日本で皆勤されるかどうかはわからないし、最も博打と相性いいのが大相撲
サッカー、野球、バレー、バスケなんかより遥かに博打向き
なぜなら試合数多くてテレビ放映され、時間も短い
八百長さえなんとかすれば
1番効率いい
DAZNはそういうのも狙ってるとは思うが体力持たないね

470:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:01:14.23 i2PsPqYt0.net
>>468
予想式のtotoは誰も興味なく
非予想式のtoto BIGが受けた時点で
ぶっちゃけリターンしか興味ないだろ

471:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:01:30.43 PqffjulV0.net
>>466
「マジで契約者1000万人行くんじゃないか?」とか書き込んでた豚www

472:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:02:35.60 Y5qS20nE0.net
>>257
放映権なんだから単年契約とかありえない
さらに言うとアマプラとかとはまた別

473:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:02:56.43 xwQsgRA40.net
1000万なぞ行くわけ無いじゃん
100万とて税リーグ見る人居ないよ

474:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:20:58.53 XL6o1qx90.net
DAZNに狂喜乱舞した経済音痴のサカ豚が何言ってもなぁw

475:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:45:46.40 TIzrTgMO0.net
DAZNの面白いところは実際のJリーグ中継
契約してる人は見てほしいんだけど不人気カードの試合とかはガラガラスタンド映らないようにか唐突にカットされるから見にくいなんてもんじゃない。
カメラワークでスタンド映り込むような角度のロングボールの時はボールは瞬間移動。
ゴール前競り合いからのスタンド映りそうになって理不尽なカット、そしてゴール内に転がるボールの画面いっぱいドアップ。
人気カードの試合とかは盛り上がるスタンドいちいち映すし不自然なカットも無いしあれワザとだろ。

476:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:45:46.71 YnkwRrIV0.net
>>435
内野に応援団いたのはそんなに昔の話でもないような気がする
まあ南海ホークスの大阪の残党だけかもしれんけど
南海ホークスは応援団が内野で応援がデフォだったから

477:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:52:20.07 3OnHpgrQ0.net
とりあえず日本に関わるなよ
代表の放送権買うな

478:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:54:05.52 GFm9lBHA0.net
>>477
DAZN買わなかったら日本代表の放映権どこも買えなくて、本当に放映無しになるぞ

479:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:04:40.54 vaNjm/XP0.net
>>474
2017年の楽天イーグルスの売上が138億円でうち放映権料収入が11%で15億円程度
チーム人気を考えたら多分これが12球団最低ライン
総額2100億円って一見インパクトあるけどちょっと考えたらそこまでたいしたことないんだよなぁ

480:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:09:22.66 MKypSqiG0.net
>>479
2017でそれなら今はもう少し増えてるだろうな
パリーグTVや楽天の配信で増えてるからな
20億近くいってるんじゃないの?
DAZNも入ってるし

481:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:27:32.95 mA6Ygo/m0.net
>>426
野々村チェアマンがコンサドーレ札幌社長時代から反野球の急先鋒で元Jリーグ選手OB
日本ハムファイターズを目の敵にしていてコンサドーレ札幌はメディア露出が少ないからファイターズに負けてるけど半々くらいに露出が増えればプロ野球に余裕で勝てると豪語してた
サッカーは文化とかライト層は熱さがないから熱いサポーターのほうが大事とか典型的なヘディング脳
こんな人をチェアマンにして地方自治体巡りして新スタジアム建設を要求している

482:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:32:47.25 mA6Ygo/m0.net
>>438
サッカーは世界的にギャンブルの対象でサッカー賭博を専門にしているマフィアがいる
だから八百長がいまだになくならないしサッカー賭博マフィアに仕切られてもいる
マイナーな国のリーグや2部3部といった目立たないサッカーリーグは八百長がしやすい
欧州で人気なのもサッカーは賭博の対象だから人気になった

483:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:34:48.85 V07bTbYQ0.net
>>194
頭打ちの現状を打破するにはネームバリューのあるコンテンツが必要なんだろ

484:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:37:50.59 kKSVgEvy0.net
サッカーは欧州の高額な移籍市場で恩恵受けるようなチームじゃ無いと自前でやっていけないんだよ
だからそれ以外の国のサッカーは企業や国の税金で負債を補填しないと生き残れんのやで

485:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:38:33.56 Ne+LT0Ql0.net
>>478
そうなるとFIFAtvで見られるだろ
大体のテレビやモニターにもアプリあるし無料だから万々歳かもよ

486:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:39:54.51 mA6Ygo/m0.net
>>459
日本でスポーツベッティング解禁は無理だな
八百長問題が払拭できないし、競馬の農水省、競輪オートの経産省、ボートの国交省、パチの警察庁が反対する
公営競技でも八百長対策が大変なのにJリーグとかアマチュアが混ざるサッカーで八百長対策は不可能
賭け金とオッズから八百長判別できるとかレオザは言ってるけどまず無理
現実に海外のスポーツベッティング業者の賭けで日本のJリーグの2014年サンフレッチェ広島対川崎フロンターレ戦でアーリー・ワーニング・システム社から八百長疑惑の警告がきたりしている
毎試合60クラブの八百長対策をして疑惑が出るたびに調査して八百長ありませんでしたと発表かもう茶番でしかない

487:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:40:21.49 kKSVgEvy0.net
悪く言うとサッカーの世界システムって欧州が胴元のネズミ講何よな‥

488:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:43:17.34 iAh0sn4h0.net
シンガポールマフィアがパチスロやる選手や審判のリスト持ってんだよね
そいつらは買収しやすいと語られてた

489:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:53:26.06 pRHyMvNq0.net
この記事の1番の驚きは消費生活センターの対応

490:名無しさん@恐縮です
24/10/08 22:56:41.40 qLYSSi0m0.net
>>489
こんな案件以外にもアホみたい案件もくるから犯罪等でなければ複数寄せられてようやく動くか動かないかだろ

491:名無しさん@恐縮です
24/10/08 23:29:15.65 +rXuoCmk0.net
違法サイトで見てる連中しかいないのにまともに金払ってるのが信じられないしかわいそうだよな

492:名無しさん@恐縮です
24/10/08 23:43:48.88 C7Z26Ykr0.net
消費生活センターは自治体マターだから今回の場合は消費者庁に関わる国民生活センター→公正取引委員会の方がスムーズだったのでは?

493:名無しさん@恐縮です
24/10/08 23:50:16.71 G9N4RA/Q0.net
税リーグが癌だな

494:名無しさん@恐縮です
24/10/08 23:53:01.07 b7ErHtZX0.net
>>478
DAZNが日本のテレビ局に値段上げて売ってるんじゃないの?

495:名無しさん@恐縮です
24/10/09 00:14:43.09 NapMOPuz0.net
だいたい一番偉いのがネット見るからですよ…ネット…ネット…て言ってんだし今更ネットに文句言われてもて話しだよな
なんでいつもこんなにムチャクチャな世界なんだろ

496:名無しさん@恐縮です
24/10/09 00:24:06.12 Aj/oKIbA0.net
>>481
税リーグが世間にバレる発端になった日ハム札幌ドーム問題に野々村がガッツリ関わってるってのがもうw
因果は巡る

497:名無しさん@恐縮です
24/10/09 00:35:46.99 iIjbqFUo0.net
>>1 >>310
10/8
【DAZN】サウジPIFが出資検討、10%株式を10億ドルで取得案 2022年営業損益は10億6000万ドルの赤字 [鉄チーズ烏★]
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1728389395/109

498:名無しさん@恐縮です
24/10/09 01:09:16.26 k9FEvcef0.net
>>486
オートの選手だけど学校で耳が痛くなるほど教えられるのはレース場近くで外食するな家族サービスであっても遊んでる姿をSNSとかにあげるなって凄い言われるみたいね。
自らの成績で人生取り返しがつかなくなるぐらいになってしまった人がいることを絶対に忘れるな
と言われると元選手が言ってた。
なぁなぁのパチンコ業界はともかく公営競技は相当厳しい。
現状の内輪で口裏合わせてちゃんと運営してるパフォーマンスしてるJリーグじゃ公正にギャンブルの対象にするのがスポーツ界的に危険すぎる。半ばtotoと言うJリーグと少し離れたところに部門のあるtotoだからなんとかなってるんだろうし。

499:名無しさん@恐縮です
24/10/09 01:29:16.85 HzntO+Pm0.net
>>498
武豊とかセレブみたいな生活してるけど
ああいうタレントみたいな選手だと別なんかな?

500:名無しさん@恐縮です
24/10/09 01:56:52.31 lenQnm0g0.net
>>499
中央競馬はちょっとノリが違うってのは言ってたよ。
素行のどうこうは地方競馬の方が厳しいらしい。
まぁその人はオートだし「らしい」ってレベルだけど。
まぁ競馬と違ってオート、ボート、自転車はもはや暗黙の八百長だろってレースも多いのとファンもそこわかっててファンやってる人ばっかりだから特に学校で言われるんじゃないかな?
結婚した人、子供生まれた人、キャリア長い人の引退迫ってる時期のレースとかほぼ出来レースだし。

501:名無しさん@恐縮です
24/10/09 02:27:46.64 2sbM3UbH0.net
DAZNに狂喜乱舞した経済音痴のサカ豚の話を聞いてもw

502:名無しさん@恐縮です
24/10/09 02:55:48.79 OaIe9lm10.net
経験値積むための法学部生の思い出訴訟かな?

503:名無しさん@恐縮です
24/10/09 07:11:46.32 2CTnfu700.net
>>497
年間1600億円の赤字かぁ
独占配信とはいえ税リーグみたいなオワコンコンテンツを高値で買うから

504:名無しさん@恐縮です
24/10/09 07:23:29.88 H8YkHfgk0.net
別に一企業が潰れるのはいいけど自治体潰すのはあかんよ税リーグさん

505:名無しさん@恐縮です
24/10/09 07:33:31.92 QjFwfi9d0.net
これは勝てそうだけど
そもそもJリーグなんか見るなよ時間もったいない

506:名無しさん@恐縮です
24/10/09 07:40:32.81 sghSRTAy0.net
>>487
グッズライセンス料という名の各クラブから本部へのピンは✕ではなくシノギもあるよ。セ○ンイレ○ンもびっくり

507:名無しさん@恐縮です
24/10/09 07:51:01.08 nkHfGwZ90.net
目先の利益に目が眩んで飛びついたJリーグが悪い
今まで散々スカパーにお世話になったのに外資に飛びつくなんて馬鹿だよな

508:名無しさん@恐縮です
24/10/09 08:07:53.53 2sbM3UbH0.net
>>506
クラブライセンス事務局の弁護士(外部委託)も泥舟から逃げ出す用意www
2024年10月2日(水) 18:30
クラブライセンス判定結果発表および説明会 発言s://www.jleague.jp/news/article/29007
Q:多くのクラブでスタジアムの建設等々に関して、いわゆる公で設ける公設や、一定の税金を頼りにする状態が見られます。
一部では税金の税で“税リーグ”と揶揄するコメントも見受けられ、クラブの方向性を決めるライセンスの審査過程に関し、そのようなコメントが出るあたり少し不透明な部分、非公開であることがかなり多いというのが個人的な認識です。
審査過程、審査の決め手などが今後さらに広く公開される可能性があるのかもお伺いします。

509:名無しさん@恐縮です
24/10/09 08:32:30.83 rVoshbSk0.net
裁判費用もかかかるだろうに

510:名無しさん@恐縮です
24/10/09 08:32:33.65 MsOltRy+0.net
サカ豚は金持ちのはず

511:名無しさん@恐縮です
24/10/09 08:40:27.61 fk1PKDV60.net
サッカーが儲からないのは試合開始時間が決まってるのと ハーフタイムがほぼ決まっている
だからそこはトイレタイムとかシャワーとかする、さらに言えばA代表だと国歌斉唱とかを切って放送するとクレームが来る
だからTV局側にはものすごく儲からない競技なわけよCMはいれらないし、ハーフタイムはいないし
じゃあ海外はどうしたかというとスポーツベッティングという賭けでそれを成立させてるわけ
DAZNも日本でスポーツベッティングを目指したと噂されていたな

512:名無しさん@恐縮です
24/10/09 08:44:44.44 cMpjc2hK0.net
清田スポーツちゃんねる
⚽【Jリーグ】⚽
ライセンス制度&昇降格制度 今すぐ廃止すべき壮絶な理由!!Bリーグも襲い掛かる🔥🔥🔥🔥
ps://youtu.be/o1nKs5eYBQE?si=Eu4T0DoQfm-hbs3o

513:名無しさん@恐縮です
24/10/09 08:44:48.73 zsltc3xM0.net
サカ豚の後悔先に立たず

514:名無しさん@恐縮です
24/10/09 09:00:01.05 2BquYDal0.net
外出先までリアルタイムでサッカーを見たいという日本人がそこまでいないからじゃないの?

515:名無しさん@恐縮です
24/10/09 09:50:32.82 1Gc6AwhL0.net
>>506
クラブのグッズ作るのにJリーグのグッズ製作企業を通さないと作れないという
自由にグッズ作れないしグッズ製作でも金をJリーグに取られる

516:名無しさん@恐縮です
24/10/09 10:20:17.62 q8mMuXRB0.net
>>511
お前は馬鹿だな。
スポーツベッティングは大してプロスポーツに寄与しねえよ。
アホのお前の中ではスポーツベッティングがどう寄与してんだよ。

517:名無しさん@恐縮です
24/10/09 10:30:22.87 oTbtIvz90.net
>>458
今は沈んで見る影もないよな。

518:名無しさん@恐縮です
24/10/09 10:31:44.30 9AtHMGKa0.net
>>458
これからはバスケとバレーボール
個人的にはバレーボール

519:名無しさん@恐縮です
24/10/09 10:38:06.43 n3GYWa1B0.net
アホーターは貧乏なんですってこと?

520:名無しさん@恐縮です
24/10/09 11:20:27.84 hoFvSQLM0.net
機種変したら全画面で見れなくなって調べたら
①ブラウザでDAZNを開く
②PC版サイトにチェック
③全画面表示できるよ!
DAZNアプリ消したわ

521:名無しさん@恐縮です
24/10/09 11:30:46.27 /pIO9cC70.net
>>520
解約しないのか?

522:名無しさん@恐縮です
24/10/09 11:33:02.74 gH95SL650.net
>>517
Jリーグってコンテンツが90年代に分離して旗揚げしたプロレス新団体とかみたいになっとるね。

523:名無しさん@恐縮です
24/10/09 12:36:55.35 4Ze53aH00.net
サカ豚が加入しないから

524:名無しさん@恐縮です
24/10/09 12:40:36.58 0YvvDqOI0.net
スタッツ横に出すのやめてくれ
試合見る前にネタバレする

525:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:02:52.22 XS8dkda40.net
Jリーグと違って野球は安く切り売りしててズルい!とか言ってる連中がまだいて笑える。
なんのための独占契約で莫大な資金援助してくれているのかわかっていないようだ。

526:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:07:40.51 CX/Erx/l0.net
ひどいな、これはサッカーファンかわいそうだ
野球はこんなクソ会社と契約しないでほしいわ
スカパー標準セット?でJスポの時以外は見れるしな

527:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:38:37.12 1Gc6AwhL0.net
日本は世界で類を見ないテレビ大国なんだよな
NHKに民放キー局5局に47都道府県に必ず民放地方局が1から4局はある
欧米は国営放送や公共放送以外は数局だけ、各州など地方行政区画全てに民放地方局があるなんて国はない
地デジ放送化で淘汰された放送局も欧州は多い
アメリカは広すぎて電波が届かないからケーブルテレビが一般的だし
欧州は公共放送がつまらん時代遅れの公共放送制作番組とニュースを流しているだけとかが多いから衛星放送やケーブルテレビやネット配信で見たいものを選んで見る

528:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:39:30.69 COTM+fC/0.net
>>525
そこまでの馬鹿いるの?

529:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:46:28.97 Eo8CCzV50.net
>>1
民間企業のサービス内容に不満があるなら解約しろw

530:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:47:53.83 V9H3dXln0.net
>>529
解約し辛いとかあるやん

531:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:49:07.30 BgbXe6UN0.net
>>527
その地上波テレビ大国なのを別に遅れていると恥じるのでは無くそう言う文化圏なのだと誇るべきだと思うけどな。本来
電波による全国へのネットワークが構築されてるって平和な先進国ですと言ってるようなわけで。

532:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:52:30.75 tsSoQZBm0.net
>>527
茨城😭

533:名無しさん@恐縮です
24/10/09 13:58:09.25 lD2Hnnm+0.net
>>503
営業で1,600億赤とか全然採算が合ってないじゃん

534:名無しさん@恐縮です
24/10/09 14:02:10.95 COTM+fC/0.net
>>530
そんなの昔の話でとっくに解決されてるでしょ
今はアマプラ、Abema、povoとか経由で契約しとけば簡単に解約出来る

535:名無しさん@恐縮です
24/10/09 14:03:10.94 TC2U3V7B0.net
>>534
直接ならまだ解約できないんの?

536:
24/10/09 14:06:37.73 qrPI++Xj0.net
利用規約に同意して加入してるわけだから
これは無理だろ

537:名無しさん@恐縮です
24/10/09 14:11:12.03 pVTJmHja0.net
FC2ライブがスマホアプリ版を削除した方が問題だわ

538:名無しさん@恐縮です
24/10/09 14:38:51.55 l1YRaIoa0.net
たかが数千円の損得で、こんなクソ企業に前払いで万の金を払うサカ豚が哀れでならないね。
コイツら規約変更なんて屁の河童、明日夜逃げしたって驚かないよw

539:名無しさん@恐縮です
24/10/09 14:52:34.77 MJMs0oOg0.net
>>503
ほぼ週末しか試合やらないコンテンツをメインに据えてるのが根本的な原因だと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch