24/10/06 17:23:23.73 1bU+AEBy9.net
スポニチ[ 2024年10月6日 17:04 ]
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(62)が6日、パーソナリティーを務めるTBSラジオ「SPORTS BULL presents 石橋貴明のGATE7」(日曜前7・00)に出演。日米のポストシーズン日程について私見を語る場面があった。
芸能界屈指の野球通で知られる石橋が番組パーソナリティーを務める同番組。この日は石橋が親しみを込めて“MLB漫談家”と呼ぶMLB評論家のAKI猪瀬氏(54)をゲストに招いて「MLBのポストシーズン、今年はここに注目すべし!」をテーマに2人で語り合った。
石橋はオープニングでの単独トークで「大谷(翔平)くんが優勝する瞬間をスタジアムで見ておりました」とドジャースの優勝決定試合を生観戦してきたことをまずはうれしそうに報告。そのうえで、「きょうはメジャーに詳しい、あの噺家(はなしか)さんが来ますよ!」と猪瀬氏を招き入れた。
そして、メジャーリーグ(MLB)は日本のプロ野球(NPB)と違ってレギュラーシーズン後に間を置かず、すぐポストシーズンの戦いが始まるため「これがファンがテンション上がるところ」と猪瀬氏が触れた時だった。
石橋は「これ、凄いですよ。俺ね、改めて(思ったけど)。あくまでポストシーズンが始まったら個人の記録だとかなんだとかってもう関係ないんですね」とリーグ戦を打ち切ってでもすぐにポストシーズンに入るMLBのシステムについて改めて感嘆の声をあげた。
そして、「これ、でもね。MLB機構って今回も見て思ったんだけど、全部、地区シリーズとかって1日ちょっとずらして、毎日試合あるんですね、これ。ア・リーグの、ヤンキースとロイヤルズになったんだけど、これが日本時間で6、8、10、11、13(日)なの。で、ナ・リーグは6、7、9、10、12(日)って。ちゃんと、きれいに野球のない日がないように(日程が)作ってあんのね。で、日本って1週間ぐらい空くじゃない。巨人とソフトバンクが勝ってクライマックスシリーズ(ファイナルステージ進出)も決まってんのに、この1週間、本当にちょっと冷めるんですよね」とファン心理を語った。
「MLBを見てると、これはホント、ファンのためにいいシステムを考えたなって。選手は大変ですけどね。東から西に行ったり、西から東に行ったりとかっていうことになるから大変なんだけど」と石橋。
自身は毎年、MLBもNPBもまんべんなく多くの試合を観戦している。日本ではセ・リーグとパ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)が同日同時刻に行われるケースも多いだけに残念そうだった。
2:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:25:42.80 RSFFu4/G0.net
考えたのはマッコイだろ
3:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:26:05.15 /HJtswxf0.net
野球脳天国
4:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:26:46.83 8giH+MJ00.net
野球はメジャーのファームリーグ
5:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:26:49.97 6cvBxH/30.net
MLBのシーズンが終わる頃にNBAのシーズン始まる
ファンは重複してるから
6:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:26:50.73 Edh8fOrw0.net
野球飽きた
7:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:27:17.32 VETNq3EK0.net
MLBはポストシーズンの日程をア・ナ両リーグがズラしてる
NPBはポストシーズンの日程をセ・パ両リーグが丸被りしてる
全ての試合を見たい野球狂いには、日本の日程はお粗末と
8:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:27:56.62 oBy29gN70.net
これは日本人初野手メジャーリーガー
9:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:29:07.59 GFyDlWYq0.net
打ち切るってどういう事?
リーグ戦の残り試合をやらないの?
10:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:29:47.64 zdSLB6Vl0.net
MLB見てるとNPBがつまらなく感じるよな悪くはないけどさ
11:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:29:56.91 RXnuDMZp0.net
メジャーはポストシーズンまでに
意地でも全試合を消化しようとするからな
移動が大変だから、順延を避けたくて
いきなり「明日はダブルヘッダー」となったりさ
12:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:30:43.83 FYbFGDhR0.net
まあまずあのうるさい応援で見る気が起きなくなるよね
13:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:32:51.04 dEmlOVmu0.net
>>9
やっても順位に変更が無い消化試合に関しては状況によってやらないこともある
14:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:33:50.49 ff1Y5UOI0.net
>>11
日本なら30分目処の降雨中止も頑張って決行するしね
15:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:35:02.36 0N725FzD0.net
>>10
けっきょくメジャーに生けない人の集まりだからね
代表に選ばれた人とその他多勢という構図
16:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:37:11.18 qN73Js0g0.net
NPBのCSがいつからなのかも知らん
それほど大谷しかやってない
17:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:39:54.26 ptE/wdoR0.net
>>7
プロとアマですら仲良くできないんだから無理よ
ちゃんと仕切れる人がいない
ナベツネですら無理なんだから
18:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:40:12.94 LuyFqBqI0.net
これは本当にそう
19:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:40:36.09 AotZYB0w0.net
>>17
縄張り意識は駄目だよな
20:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:41:09.18 iC8hZkV+0.net
NFLが始まってるから間を空けると忘れられちゃう
21:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:41:39.15 8D1uCe1o0.net
確かに日本は空きすぎ
選手も逆に調子狂うだろ
22:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:42:03.07 rLrSPNne0.net
>お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明
別に石橋貴明だけでよくね
23:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:42:04.69 L3yAvGum0.net
>>12
野球の鳴り物と、サッカーのあの歌もやめてほしい
24:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:45:50.62 m1DgDjM00.net
>>10
そのmlbすらもアメリカ人からは飽きられてる現実
25:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:49:16.63 1BQvzPXe0.net
とんねるずがテレビからどんどん消えて
ダウンタウンはすっと第一線でやってて差がついたなと思ったら
まさか松本が急に芸人人生終わるなんて
こんな大どんでん返しがあるとはなあ
26:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:50:27.55 RSFFu4/G0.net
>>22
検索
27:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:52:15.39 dlfEcAet0.net
>>23
本当これ
サッカーのあれ糞ダサい、代表もJリーグのやつも
あと大谷翔平取り上げる時現地の糞ダサい実況流すのもやめてほしい
あんなダサい実況流すとダサく見える
28:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:53:03.35 8tnTxE060.net
さすがWild Thing
29:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:54:51.82 qNUh7h6P0.net
毎日やってて飽きない?
それに投手がすぐ故障する原因それだろ
30:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:55:22.42 9F1TY6oM0.net
>>27
日本って応援が全部組織的で普通のファンが楽しんでる感じが無い
アメリカの野球、ヨーロッパのサッカーは普通のファンが普通に楽しんでる
日本のスポーツ全部ファンがキモすぎ
31:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:55:40.54 1zzAI6HS0.net
そりゃ老人が仕切ってるプロ野球だから人々を喜ばせるエンターテインメントのド素人
だから規模も取引される金額も低く、データなどの情報を出す事すら鈍く、ほとんどがMLBの後追いばかり
ランキング1位の国なのに、NPBで結果を出した選手だけがMLBにチャレンジするのが当たり前とかMLBにお布施してるのと同意
青田買いで高野連がNPBと離別したが、それをMLBがやり始めたら外国なんだから手が出ないぞ
鉄は熱い内に打て
32:名無しさん@恐縮です
24/10/06 17:58:04.64 +STmuOA+0.net
中継見ててもバックネット裏に観客が映るのと壁の違いもある
33:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:01:20.13 Pq7kjKnt0.net
一週間空いたとして
シーズンの疲労を抜く故障者のケアに充てる
もう答え出てんじゃん
34:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:01:32.10 hq2GZh/N0.net
>>4
ナボナはお菓子のホームラン王
35:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:02:39.89 wlbUB7IN0.net
絶対に土曜日から始めるのいいかげんにやめてほしいな
ドラフト前に日本シリーズまで終わらせろよ
36:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:04:58.81 CEBiGrKY0.net
これプロ野球好きなツレも言ってたな
37:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:05:25.77 mpnrxY9f0.net
日本の日程は悪いよなあ
交流戦の後も毎年アホみたいに4日はあけとくだろ
メジャーよりドーム球場多いから中止少ないのに
38:づら
24/10/06 18:05:27.72 E7rNX2Sv0.net
サッカー!!!
39:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:05:58.59 a1spgUv60.net
なんでアメリカ国内だけなのにワールドシリーズなんだ?
40:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:07:45.71 JIBxeVKx0.net
>>37
交流戦はGW~オールスター辺りまでに2試合ずつやる形とかでも良いと思うんだがな。
41:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:08:18.75 BL/VacLZ0.net
冷めるとか知らんわ
ぶっ続けでやったら選手が壊れるだろ
42:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:12:19.22 rJS0m5JK0.net
NPBって今日の大谷のホームラン1本分の価値もないよな
43:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:12:55.82 EidcfIqy0.net
日本シリーズ始まるまでに2, 3週間空くからキャンプ実施とか
ほんとアホだなあと思うよ
こんなの40年前からファンはおかしいと思ってたはずなのに
この間延び日程に今まで誰も文句言ってなかったのが不思議
44:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:15:08.77 6EloFXWW0.net
>>39
1つは世界中の野球選手が目指しているところがMLB。そこでの王者は世界の王者。
もう1つは、アメリカ人にとって、USAはワールド(ニューワールド)。そのワールドのチャンピオンという意味。地球規模の全世界はグローバルという。
45:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:18:00.33 il4vsAhw0.net
もう野球はお腹いっぱい
46:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:18:31.38 S3qv8Q7T0.net
>>41
そんな理由で間が開くわけじゃない
47:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:18:34.16 i2k3Zjz60.net
いっそのこと日本シリーズは正月興行にしちゃえよ
48:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:18:58.92 rvlf+y8w0.net
>>41
49:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:20:37.67 8NEwdN9b0.net
チケット捌く期間が必要なんだろ
50:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:20:39.02 B1AgRFft0.net
なんとか16チーム4地区制に持っていきたいな
51:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:21:47.77 zDebL9Bn0.net
>>17
ナベツネも論外だけど、高野連と甲子園の利権にしがみつく魑魅魍魎どももなんとかしてほしい。
美味しい飯のタネは手放せないんだろうな
52:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:25:25.46 ZiiraJs60.net
日本はほら
チョンとやきうがあれだがら
朝から晩までマンセー
53:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:27:35.62 S4SApDfF0.net
石橋はTBS時代のベイスターズのエグゼクティブアドバイザーかなんかやってたけど
クソの役にも立たなかったな
54:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:28:36.69 iS4QTItI0.net
>>7
パリーグが一時期月曜日に試合やってたの良かったんだけどな(興行的に旨くないのはわかるが)
55:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:30:10.80 iIjtvieG0.net
>>20
ついでに大学アメフトもな
>>7
どっちかナイターにすりゃ良いだけなのにねえ
それにドラフトが早過ぎ
受験なり就職なり早過ぎるのも原因だけここは変わらんか
56:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:32:51.56 FRDMKmws0.net
日本もシーズン終盤の盛り上がりをそのままCS日シリに繋げていけばいいのにな
間を空けるのは確かに白ける
57:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:32:54.44 t7FWtBHL0.net
日程開けすぎて11月の屋外でナイター試合やってるとか馬鹿げてる
58:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:38:44.62 nIxKd7AN0.net
ペナントは一気に終わらせろよ
ダラダラ感が半端ないしCSまで10日以上とか
1位チームにいたっては2週間以上w
59:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:40:21.70 MMiaRES/0.net
メジャーオタが相変わらずうぜえな
60:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:43:01.76 4PIcKfNE0.net
巨人の優勝の影が薄い…
日本のメディアは…
61:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:43:32.08 MMiaRES/0.net
>>12
メジャーの無味乾燥な試合の方がつまらんわ
62:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:47:06.99 1Ukp4WXO0.net
面白さがMLBと高校野球の真ん中で埋没してる感じ
63:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:51:22.73 gd9MWvuY0.net
NPBはファンのために野球やってんじゃないんだから放っておけ
64:
24/10/06 18:52:00.07 x+hGhUF/0.net
日程よりも優勝チーム以外がCS勝ち上がるのは悪みたいな風潮が嫌だ
全試合ホームでできるだけで十分だろうに勝敗に直結するスコアを操作するのはやり過ぎ
65:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:52:27.11 bxlg4n9k0.net
昔は今の時期に日本シリーズが始まってた
66:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:54:56.13 ketg8pjs0.net
そりゃ世間の関心が
デコピン>>>日本シリーズなんだからしょうが無いよ
67:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:55:30.71 uaeyAOeX0.net
競馬だって中央と地方が協力して盛り上げようとしてる
昔じゃ考えられなかった
野球もプロとかアマとか言ってないで協力しないと
どうなるかわからんぞ・・・
68:
24/10/06 19:00:27.54 vUcampxi0.net
月曜NFL
火曜
水曜
木曜NFL
金曜高校アメフト
土曜大学アメフト
日曜NFL
アメフト「好きな日選んでいいぞ」
69:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:06:03.40 EFPZbGGX0.net
でも試合すれば客は入るから収益上やめられないのか?
70:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:08:15.35 aY0rqUfn0.net
優勝の瞬間に球場にいたなんてさすが持ってるな
71:
24/10/06 19:10:24.73 PpOZ3NRp0.net
MLBの、さぁこれからだぜ!って雰囲気はいいよねぇ
日本はCSがおまけみたいだもん
72:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:17:25.67 YQgSe7VG0.net
>>64
CS廃止するしかねえな
73:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:18:06.69 3CWeS7Oe0.net
昔の第4学区でスポーツ史を語る特番面白かったな
実体験から得た話が濃すぎて今またやってほしいわ
74:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:19:54.02 BL/VacLZ0.net
だったら見なきゃいいじゃん
なんでもメジャーメジャーってアメリカ被れの老害
75:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:20:47.06 tU5Y/9iJ0.net
>>34
こんばんわ
デレック・ジーターです
76:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:23:20.24 kffwMwHf0.net
野球ファンらしいコアな意見だな
ちゃんと耳を傾けた方がいい
77:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:24:42.43 tU5Y/9iJ0.net
本来はこれがベストなんだよな
数日置くといつ始まるんだっけみたいに思ってちょっと熱が覚めるし
日本シリーズもだけど日本のオールスターも3試合ある前後に数日開けたりしてツマラン思ってた
3試合もダラダラベンチでウチワ扇ぎながらやるオールスター見たくなかったし
選手の休みにはなるんだろうけどさ
78:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:25:52.28 8mH9RaRX0.net
何十年も前からこの方式なのにどんだけアンテナ低いんだよこの野球豚
79:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:29:19.30 pxHaFx9x0.net
帝京野球部でベンチ入りすらできなかった石橋貴明と
サッカー部の準レギュラーで試合にも出てる木梨憲武
80:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:30:15.51 XAZB/vz+0.net
チーム数が少ない野球は逆にクライマックス廃止して元に戻したほうがいいよ。
81:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:31:19.71 stnenSwf0.net
>>1
確かに野球観戦のメリットって大体試合やってる所なんだよな
間があくと、あぁ今年もシーズンもう終わったのかってなるもんな
82:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:33:33.20 KX76im2G0.net
んなことよりコバンザメ小木をぶん殴ったスレは立たないの?
83:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:34:20.20 pxHaFx9x0.net
日本のプロ野球はNPBの下にセ・リーグとパ・リーグがあるわけじゃなくて
セ・リーグとパ・リーグという別々の会社がNPBを共同運営してるから
NPBよりオーナー会議の方が立場が上
84:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:34:24.50 +g4sp4ae0.net
>>1
ゴミNPBなんぞ見てるバカいんの?www
85:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:36:54.03 AUA+s+lH0.net
日本のプロ野球とか一試合も観てないけど、ドジャースの選手の名前は全部覚えちゃった
86:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:37:59.46 ds2qhzPg0.net
いやいや野球は元々溜めの文化なんだから
間隔空けた方が色々考察捗っていいんだよ
さっささっさと消化したら情緒も何もなくなるじゃん
87:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:41:30.13 dYl+qZud0.net
日本のCSっていらないとずっと思ってる
88:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:46:02.77 qILv3VSU0.net
>>12
大の大人たちがかっとばせーて応援は笑える
89:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:55:55.74 JvCQCg920.net
>>30
こうやって欧米ではとか言うやつが一番気持ち悪い
90:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:59:49.74 h9JPMpNy0.net
せっかく阪神優勝したのに全国的には阪神宝塚虐め自殺問題の方が話題になってて可哀想だった。
関西では盛り上がってたんだろうな。
91:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:00:55.62 l2Saufil0.net
>>10
そもそも野球自体がそんな面白くない
野球は感情移入してなんぼの競技だから日本人が出ていないメジャーなんて10分と見てられない
競技レベルならなぜ高校野球は盛り上がるかって話
92:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:03:59.65 lxdxBTlO0.net
でもワイルドカード三枠はやりすぎだと思うわ
地区優勝チームが予選にぶち込まれるし
三枠だと弱いチームが勝ち上がって興が削がれることもある
二枠がベストだった
93:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:05:41.03 r1EUjXVk0.net
まぁ、NPBなんか観てるのは痴呆老害だけだしな
94:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:08:21.57 yjKqNv4q0.net
確かになんでこんなに日程あけるんだろう?球場手配の都合なのかな。今日この時点でちょっと熱が冷めてるのは感じる
95:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:10:48.34 10+0qxQO0.net
>>10
本場MLBの試合が簡単に見られるようになって誰も日本のプロ野球なんか見なくなる
と言われて少なくとも20年は経つんだけど
96:!dongri
24/10/06 20:11:16.33 JRMLNCRh0.net
ぐわらきーん!
97:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:12:27.28 Fzt9zFNo0.net
そもそもまだ全試合終わってねーぞ!
98:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:16:49.03 jQDmkedW0.net
>>91
実際そうだよ
メジャーなんて見てる奴は訳ありさんだよ
99:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:19:59.08 jQDmkedW0.net
>>95
ドミニカやベネズエラ人をみて面白いわけないからね
100:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:22:29.75 jQDmkedW0.net
>>70
その優勝って何の価値があるの?
101:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:40:00.97 WGnzpmXa0.net
クライマックスシリーズというのがダメだよね
そりゃ金を稼げるのは分かるけどリーグ優勝の意味が無いわな
そういうセンスのなさが日本プロ野球だと思う
もうリーグ優勝で大喜びできないだろ
102:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:40:14.12 KsefQvLz0.net
レベル低いんだよNPB、、、1シーズンにマダックス5人も出たとか3割打ったが3人とか打撃陣は来年死ぬほどバット振れと思う
103:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:41:09.17 ric76z7y0.net
NPBはホームラン出なさ過ぎる
104:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:42:53.61 NIgPArIn0.net
これは正論
早くやれよ
105:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:45:19.21 yjKqNv4q0.net
>>95
いや放送時間が早朝というのがキモなんだよ。老人のスタイルにドンピシャ
ソースはうちの親父
106:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:50:12.88 WGnzpmXa0.net
>>95
実際に見る人の数は大幅に減ったと思う
昔は地上波のゴールデンでも生中継とか普通に放送してたしな
今はファンは見てるというだけになった
昔は誰でも巨人の4番が誰かなんて知ってた、OLでもね
今じゃサラリーマンでも知らない人が多いと思う
107:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:55:07.07 yjKqNv4q0.net
>>106
生中継が普通というか日常の風景、それこそNHKの定時ニュース並のあって当然という感じだった
野球に興味ない婆ちゃんも、原のスイングは波打ってるね、今日はダメだよとか言うてたしな
108:名無しさん@恐縮です
24/10/06 21:13:12.29 PRFXlkSc0.net
石橋をプロ野球のコミッショナーにしたらいい
109:名無しさん@恐縮です
24/10/06 21:37:31.96 jH2VjfeW0.net
ホントすぐやれよって思うわ
110:名無しさん@恐縮です
24/10/06 21:45:49.17 Fu9PUgR/0.net
>>83
MLBだってオーナー会議がいつでもコミッショナーをクビにできるぞ
まあ30球団のオーナーが一致団結することはそうないから滅多にクビにはならんが
111:名無しさん@恐縮です
24/10/06 21:53:13.57 1tIpnfSF0.net
この人野球と昔の話しかできません
112:名無しさん@恐縮です
24/10/06 22:05:40.91 UAOZCBcJ0.net
>>107
大阪にはまだそういう雰囲気が少しだけまだ残ってる
サンテレビ万歳
113:名無しさん@恐縮です
24/10/06 22:10:00.54 4C99UEIT0.net
>>39
連邦国家だから、小さい国(州と訳してるが)の集合体だし。
114:名無しさん@恐縮です
24/10/06 22:16:18.77 PR3vu95D0.net
>>27
英語のハイテンションな実況に日本語訳かますからダサく感じるだけだ。まぁ文化の違い。
あと映像使用契約で独自の吹き替え入れられないか、吹き替えかアナウンサーのコストをケチった。そんだけ。
115:名無しさん@恐縮です
24/10/06 22:17:33.05 W4N3L6dp0.net
>>95
そもそも時差の問題があるんだから普通に昼間働いてる人は日本の野球観るよ
メジャー観てるのなんて無職とか老人とかだけ
116:名無しさん@恐縮です
24/10/06 22:18:20.73 slakBpS+0.net
>>113
連邦国家の国なんて他にも沢山あるけど国内リーグでワールドなんて使わないよ
117:名無しさん@恐縮です
24/10/06 22:19:51.60 +Zujvc3A0.net
まぁいまだにCSいらねえぇとか言われてるし
118:名無しさん@恐縮です
24/10/06 22:20:13.02 W4N3L6dp0.net
>>102
今永が15勝できるリーグはレベル高いの?
119:名無しさん@恐縮です
24/10/06 22:21:30.94 +Zujvc3A0.net
>>118
それは勝たせられない横浜のレベルが低いんだろう
120:名無しさん@恐縮です
24/10/06 22:23:18.59 QyEecg830.net
天気の良いデーゲームで個性豊かな選手を見慣れたらドームとかナイターの閉塞感のある試合で送りバントとか見れたもんじゃねーのよ
121:名無しさん@恐縮です
24/10/06 22:24:03.52 4C99UEIT0.net
>>116
そりゃ、他所の国の人はアメリカ人じゃないからねw
122:名無しさん@恐縮です
24/10/06 22:27:07.75 +WE9csXt0.net
これはわかる
123:名無しさん@恐縮です
24/10/06 22:42:34.32 dN6x5LS30.net
でも試合数少なく終わったのは両リーグ合わせて2チームしかないな
それも161/162
で、たった一試合少ないだけ
124:名無しさん@恐縮です
24/10/06 22:46:24.36 +Zujvc3A0.net
>>123
そら9月で終わるようにダブルヘッダーで消化しまくるからな
それでもはみ出たのが無くなるだけ
125:名無しさん@恐縮です
24/10/06 22:51:00.32 3mJcfE460.net
WWⅡで日本が負けなきゃNPBも、
大日本帝国と満州国の30チームが参加する大規模な物に、なったかもしれんなあ
126:名無しさん@恐縮です
24/10/06 22:54:08.30 S442ggrS0.net
アキさん現地で解説してると思った
127:名無しさん@恐縮です
24/10/06 22:54:32.77 ucw00rcd0.net
この人のスポーツの知識ってどう取り入れてるの?異常だろ
128:名無しさん@恐縮です
24/10/06 23:04:55.53 PJ/zdekv0.net
日程よりもペナントレースを140試合くらい戦って優勝決めたのにたった数戦でひっくり返る事自体が異常
アメリカは地区の代表を決めて次にワールドシリーズの代表を決めてとステップアップしてるからいいんであって
何でずっと戦ってきたチームとまた短期決戦するんだよ
129:名無しさん@恐縮です
24/10/06 23:45:03.58 RoYI3tu00.net
MLSに抜かれるかもなんだっけMLBって
130:名無しさん@恐縮です
24/10/06 23:54:39.27 2NLtvl5Y0.net
そりゃNPBに何か創製できるわけない
お役所仕事みたいな組織
131:名無しさん@恐縮です
24/10/06 23:57:18.40 tzYt3ufK0.net
>>54
月曜休館の公共施設関係者が一定数いる
132:
24/10/07 02:15:11.50 AWUXjRIJ0.net
1位チームの調整が難しいよね
133:名無しさん@恐縮です
24/10/07 02:23:56.51 A14XuKrM0.net
>>39
アメリカ自体が国の集合体だから
134:名無しさん@恐縮です
24/10/07 03:31:38.67 Nxi9FSPs0.net
>>25
今思うとダウンタウン使っての芸能界殴り込みはやり過ぎだったんだよ
とんねるずは大御所をきちんとリスペクトしていた
135:名無しさん@恐縮です
24/10/07 04:19:42.01 MYOUXIKg0.net
nbpも使えるリソースで精一杯やってると思うけどなぁ
136:名無しさん@恐縮です
24/10/07 05:11:56.40 eIzIl+S10.net
日程云々なんて枝葉末節はどうでもいい話で
CSっていう、収益しか頭にない理不尽なクダラナイ制度に噛みつかないと
137:名無しさん@恐縮です
24/10/07 05:30:38.75 ktkXY91G0.net
まだ試合やってるのに
大昔の球団多かった頃は日本シリーズの最中に消化試合やってたとか
138:名無しさん@恐縮です
24/10/07 07:26:38.34 WQPkk/9P0.net
知ったことではないな
139:名無しさん@恐縮です
24/10/07 08:50:08.45 P93zZLbs0.net
クライマックスシリーズが冷める
ほんといらない。優勝の価値を下げてる
140:名無しさん@恐縮です
24/10/07 08:54:34.92 P93zZLbs0.net
>>128
これ。
6チームしかないのに上位半分に入ってれば日本一になれるって馬鹿すぎる。
それなら140試合しなくていいよ
141:名無しさん@恐縮です
24/10/07 08:55:51.30 P93zZLbs0.net
挙げ句の果てには、”真の”日本一 とか言い出して馬鹿じゃねーの
142:名無しさん@恐縮です
24/10/07 09:01:48.10 ZvOpECtx0.net
>>139
まあ興行として儲かるんだから仕方ないよね
最終のゲーム差でハンデをもっと増やしてもいいとは思うけど
結局、客入って儲かるから
143:
24/10/07 09:13:08.07 yfHtScs00.net
石橋貴明が言っていることは俺も感じてたわ
待たせる期間が長いんだよね
サッカーで言えばチャンピオンズリーグ決勝も待たせる期間が長いから好きじゃない
ワールドカップは短期間の日程だから没頭できるが、チャンピオンズリーグは間伸びしすぎなんだよね
144:名無しさん@恐縮です
24/10/07 10:02:44.28 fT9OkJw40.net
ガーディアンズ応援に行けよ
145:名無しさん@恐縮です
24/10/07 10:16:10.04 notAc1rv0.net
この時期はリアル野球盤でカップ戦をやればいい
146:名無しさん@恐縮です
24/10/07 10:24:44.72 M1CxKTRN0.net
>>64
何十チームもある中で上位3チームがCSに進んでそこでハンデなしでガチで戦ってCSの勝者決めるってならなんか分かるんだけど
たった6チームしかなくて散々同じ対戦相手と何回も戦って優勝決めたのに、CSには半分の3チームも進んでそこのハンデなし一発勝負だけでCSの勝者決めるとかなんかアホらしくない?
心情的に
147:名無しさん@恐縮です
24/10/07 10:27:45.46 kLCbvNVl0.net
>>10
MLBNPB云々よりそもそも大谷以外興味ないだろ
148:名無しさん@恐縮です
24/10/07 18:36:15.81 prK5I8Sq0.net
それより鳴り物と歌いっぱが冷めるだろ
うるさいだけ
149:名無しさん@恐縮です
24/10/07 23:51:27.51 k1Jmjb1Q0.net
北海道に立派なボールパークできたけどやってるのはNPBだからな
もう見てられないのよ野茂のときから
150:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:36:53.16 LxOXDqop0.net
野球が毎日全国放送があって人気No1だった時代から変わってないんだろ
アメリカは常に他の競技との競争激しいから
151:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:43:19.84 AvBmEZnJ0.net
メジャーなんか日本人が盛り上げてるだけやんw
152:名無しさん@恐縮です
24/10/08 00:58:05.73 XjAsLxOJ0.net
フィリーズとメッツの試合ダイジェスト見たけど
終盤内野の観客総立ちやんけ
153:名無しさん@恐縮です
24/10/08 03:44:49.57 8o3I0Iqg0.net
まだ楽天の試合残ってるのに昨日のハム戦雨天中止とかいつ終わるんだよ!
154:名無しさん@恐縮です
24/10/08 04:40:46.57 yHWxGjVt0.net
NPBはセリーグ巨人が目立たないといけないからなパリーグその陰に居ないといけないんで日程をずらしたら叱られる
155:名無しさん@恐縮です
24/10/08 13:11:00.48 YKyRM6ZY0.net
まだレギュラーシーズンすら終わってなくてCS開始できんのホンマ糞やな
156:名無しさん@恐縮です
24/10/08 13:49:16.44 FAAurdXP0.net
ダブルヘッダーやらないからシーズン終わらないししゃあないわ
なんでどんどんやらないのってそりゃ興行だし金儲け優先だわ
ジジイは「待つ」ってことができないからウザい
157:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:34:10.43 Ad8ad8l30.net
石橋の気持ちは分かるな
先週の土曜からCSやるくらいの日程を組まないとダレる
158:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:36:31.31 2o4IM0uY0.net
>>55
>どっちかナイターにすりゃ良いだけなのにねえ
去年やっとそうしたのに何故か今年また戻った
159:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:38:33.08 QnmU4dYX0.net
日本式も好きだわ。ちなみにフェニックスリーグが開幕したりとダレ無いようにはしてる。日本シリーズだけが価値があるって人には腹が立つかもしれんけど日本のプロ野球は割と継続的ですよ。
160:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:49:59.15 OgQ1eJEt0.net
>>154
一昔前のパリーグはわざとセリーグより目立つように一週間早く開幕したりマンデーパリーグなんてのもやってたけど
パリーグは昔からセリーグより目立つ事しか頭にないぞ
161:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:53:00.92 GjHy8tya0.net
もうアメリカはバスケモード一色だろ
野球は日本同様ジジイしか
熱狂してない
162:名無しさん@恐縮です
24/10/08 19:58:41.01 QnmU4dYX0.net
安心しろアメリカでもMLBはケーブルTVの抱き合わせセット販売されて「本当は昔のドラマだけが観たいんだけどMLB放送が抱き合わせだからしゃーなしに買うかのう…」てケースもあるそうだから。野球は世界中でだれも興味無いって思ってて良いよ。オレはたまたま数十億人いる人類の中十人程度の野球ファンだけど。
163:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:03:02.70 obs5Ci5l0.net
まだCS必要ないとか言ってる頭の悪い知恵遅れがいるのか
164:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:04:02.11 OadDWGvH0.net
>>161
時期よく知らないけどオードリーのアメフト番組始まったからアメフトもじゃないかな
165:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:06:09.47 QnmU4dYX0.net
NFLは別腹というかアメリカその物だからNFLとの比較してもしゃーないよ。「生きる上で結局呼吸が一番大事だろw」みたいなアメリカ人にとってはそういう話だし。
166:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:06:40.58 qQdhh4Pz0.net
>>15
薄っぺらい知識
w
167:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:12:26.86 a69qmY8g0.net
あんまりどんどんやるのも味気ない
少しの間は準備期間として嫌いじゃない
168:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:13:21.95 a69qmY8g0.net
>>163
さすがにもうそんなやついないでしょ
169:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:16:09.31 How8VAd10.net
全米ではNFLだけどそれぞれの州においてはカレッジフットボールの人気が高い
アメリカにある巨大スタジアムの収容人数で上位14位までがカレッジフットボール用のスタジアム
170:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:18:59.68 QnmU4dYX0.net
カレッジフットボールもエグいくらい人気だからな。イコールではないが日本に来たアメリカ人に高校野球の人気を例えるならカレッジフットボールだって説明したら「ワカリヤスイデース!!」て全員が言うらしいし。アメリカ人は基本アメフトとそれ以外だという価値観だと思えばOK。
171:名無しさん@恐縮です
24/10/08 20:19:58.46 v1e/reBD0.net
俺はメジャー見てらんないわ
大谷の試合見ようと思ってもたまに打席回ってくるだけだしあとは知らない中南米の土人ばっか
何が面白いのか
2打席くらい見てもういいやってなる
172:名無しさん@恐縮です
24/10/08 21:20:47.00 XjAsLxOJ0.net
選手会がうるさいからダブルヘッダー拒否GW中でも連戦拒否
しっかり移動日入れてるし
173:名無しさん@恐縮です
24/10/09 03:18:28.54 L1EEw15s0.net
打ち切りにして大谷の記録とかなくなったら大騒ぎするくせに