【サッカー】初代チェアマンの川淵三郎さん、チーム名へ柔軟な姿勢 ネットざわつく「企業名も認める方向?」「ジェフ許されていた」★2 [冬月記者★]at MNEWSPLUS
【サッカー】初代チェアマンの川淵三郎さん、チーム名へ柔軟な姿勢 ネットざわつく「企業名も認める方向?」「ジェフ許されていた」★2 [冬月記者★] - 暇つぶし2ch516:名無しさん@恐縮です
24/10/06 07:05:05.14 15s3IHw40.net
>>500
人それぞれだしお前がそう思うのは自由だけど世の中お前とは違う考えの人がかなり多いというのはそろそろ受け止めた方がいいとは思う
モータースポーツなんか企業名だらけだしその企業名はその車両のメーカーとは限らない

517:名無しさん@恐縮です
24/10/06 07:24:47.60 PAE4vmTF0.net
モータースポーツのスポンサーはそのジャンルは一つと決まってるから似たようなスポンサーでベタベタに貼られてダサくなる事にならないんよね。
例えばKTCとTONEやBOSCHとデンソーなどは同時に協賛を受けられない

518:名無しさん@恐縮です
24/10/06 07:58:45.97 /oCfKFpF0.net
ANAに引き続き完全内部のクラブライセンス事務局にも言われてるw
「Jクラブは、本体の事業の赤字補填は責任企業から受け、競技場の赤字補填は自治体から受けるという、夢のような構造によって成り立っている」
ps://www.anahd.co.jp/group/ari/human/report/pdf/report-2024-08-03.pdf
ANA総合研究所
2024年10月2日(水) 18:30
クラブライセンス判定結果発表および説明会 発言s://www.jleague.jp/news/article/29007
Q:多くのクラブでスタジアムの建設等々に関して、いわゆる公で設ける公設や、一定の税金を頼りにする状態が見られます。
一部では税金の税で“税リーグ”と揶揄するコメントも見受けられ、クラブの方向性を決めるライセンスの審査過程に関し、そのようなコメントが出るあたり少し不透明な部分、非公開であることがかなり多いというのが個人的な認識です。
審査過程、審査の決め手などが今後さらに広く公開される可能性があるのかもお伺いします。

519:名無しさん@恐縮です
24/10/06 08:07:37.15 dr+zgVDK0.net
>>440
個人アスリート契約もやってくれてる
>>506
提示した資料が7年前で古いという指摘があるが
なんなの電通近所企業

520:名無しさん@恐縮です
24/10/06 10:32:22.44 /oCfKFpF0.net
しようもないことでスレが延びるのは球蹴りがいかに魅力のない競技なのかを如実に現しているなw

521:名無しさん@恐縮です
24/10/06 18:24:03.22 /G6d8Bzo0.net
焼き豚悔しかったな
税金がー
企業名がー
全部負けました
Jリーグ100年構想を舐めるな

522:名無しさん@恐縮です
24/10/06 19:40:00.56 /oCfKFpF0.net
>>509
財務局通達がぁ、昇降格精度サイコー言い続けて人生の貴重な30年を無為に過ごしたフンコロジジイ哀れw

523:名無しさん@恐縮です
24/10/06 20:05:30.52 SAKAgrWP0.net
21世紀が野球の時代になると予想した人は少なかった

524:名無しさん@恐縮です
24/10/07 00:07:44.14 lv3eyIgS0.net
秋の

525:名無しさん@恐縮です
24/10/07 00:07:56.73 lv3eyIgS0.net
なるな

526:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch