【プロ野球】12球団の前半戦入場者数を発表! 阪神が入場者数188万5337人でトップ 全球団で前年比増 [鉄チーズ烏★]at MNEWSPLUS
【プロ野球】12球団の前半戦入場者数を発表! 阪神が入場者数188万5337人でトップ 全球団で前年比増 [鉄チーズ烏★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:13:14.75 ihPTR/wT0.net
人気球団オリックス

3:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:13:44.25 fEfMWDP40.net
全球団が増えてるのか
絶好調だな
プロ野球はオワコンとは何だったのか

4:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:14:27.06 GLfDC5nI0.net
やっぱり野球だー!

5:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:14:33.11 aGImotoL0.net
大阪ドームとか名古屋とか完全におかしな数字あるのにこんなの無意味
そもそも正確な数字出す必要がない

6:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:14:45.38 D7kBt8aJ0.net
>>3
あれサカ豚の戯れ言だよw

7:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:15:04.37 pG4zhE8s0.net
さすが立浪
さす立

8:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:15:12.99 WDgGS/370.net
サカ豚どうすんのこれ

9:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:15:30.65 nB3IXCJ80.net
チュニドラ爆伸びで草ァ!

10:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:16:21.99 O8nQoFq+0.net
そら阪神戦チケット取れんはずやわ

11:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:16:31.79 N65NR6vG0.net
【中日】
入場者数:1,520,010人(47試合)
1試合平均:32,341人
平均前年比:+11.1%



もう尾張だよこの球団

12:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:16:32.50 q/tzT7Zz0.net
>>3
MLBも観客動員右肩上がり
視聴率も若年層の視聴者率も上がってる

13:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:18:04.76 h4AEP7RB0.net
R天は何で増えんの?

14:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:18:18.01 lYQOZjU00.net
クソ長いスコアレスゲームばっかなのに

15:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:18:50.91 az/FqmB70.net
西武も増えてんのか

16:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:18:52.20 ngVxlW3F0.net
サカ豚発狂スレ

17:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:19:25.48 dtPF/RoY0.net
で、本当の実数は?

18:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:19:31.55 P1OL1XO80.net
若い客も多いしプロ野球人気は安泰

19:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:20:15.05 JziWbh6n0.net
やきうは盛りまくりだから
信用すんなよ

20:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:20:55.98 /B5m+dWB0.net
兵庫県知事スレ?

21:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:20:59.75 d2Kb1tc80.net
西武が1番不人気なの清原秋山の時からのファンとしては悲しいな

22:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:21:41.19 nB3IXCJ80.net
サカ豚効いてて草

23:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:21:55.64 0WkBMirp0.net
サカ豚が球場に足を運んでた40年前とはもうすべてが違う

24: 警備員[Lv.10][新芽]
24/07/25 19:22:18.05 f7WzUzOk0.net
>>9
そのおかげで立浪延命

25:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:22:51.22 AGxeCS/w0.net
水増しで毎年少しづつ増えてることにしてても真実はもうバレてるからつらいよなあ野球は

26:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:22:51.97 tFp+PZaP0.net
阪神だけでオワコン球蹴り税リーグをオーバーキル出来るな(笑)

27:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:23:06.51 IRDvMsdd0.net
バンテリンドームは今日、中日のOB戦をやってるが満員大入りらしい
ライブ映像は有料だけどCBCラジオと東海ラジオではライブで聞けるからBGMとして聞いてる

28:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:23:09.99 nLrvdWFf0.net
チュニドラ前年比:+11.1%

タッツは監督をやめへんで~~w

29:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:23:44.91 ROW+k6gJ0.net
サカ豚「悔しかったらオリンピックに出てみろ!(震え声」

焼き豚「それ代表であってJリーグじゃねえだろ」

サカ豚「」

30:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:23:57.06 151eqOC20.net
そろそろAI360°カメラみたいなので正確な数字出せるようになるだろ
西武とか京セラの3倍界王拳が出来なくなって残念

31:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:24:15.10 mtySr3I80.net
昔は特にパとか適当に1万人とか1万5千人とか発表してたのが
明らかにおかしいって言われて、ちゃんと1人単位で実数発表するようになったのよなw

32:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:24:27.63 jnBatFW40.net
>>13
去年がひどすぎた

33:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:24:39.44 tFp+PZaP0.net
>>25
ヘディング脳はオワコン球蹴りの心配でもしとけマヌケ(笑)

34:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:24:43.52 +4gouHde0.net
野球すごくて草

35:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:24:46.82 ZPjSgkrE0.net
飛ばないボールはご勘弁🤮

36:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:24:51.80 d0ZUAq1o0.net
>>25
高校野球の動員に負けるJがどうかしましたか?笑笑

37:hage
24/07/25 19:24:52.79 UjkhvT6k0.net
阪神の試合がイチバンつまらんやろ拷問やろ🥺

38:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:26:16.02 vi6mtbp30.net
jリーグの首位が大学に負けるくらいレベルが低いんでしょ?

39:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:26:22.42 6fG8AWZQ0.net
テレビ中継がなくなって選手の名前がほとんどわからなくなった
パワプロ買ったけど知らない選手ばっかりでイマイチ盛り上がらない

40:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:26:45.10 YIX89u/U0.net
どこも前年比プラスなのがすごい

41:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:26:46.22 dDaMSqSu0.net
中日弱いのにすげえ

42:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:26:54.06 JNTSOmLh0.net
Jリーグ(笑)も発表しろよ(笑)
できないだろうけど(笑)
平均400人とかなんだろ(笑)
週一で400人(笑)

43:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:27:01.19 OLVT/abY0.net
>>1
ヤクルト人気ないな

44:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:27:38.17 eSNNUg5Q0.net
>>31
なんでサラッと嘘つくんだろうな

45:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:27:48.96 7H7ZQm220.net
>>1
Jリーグはどうなの?
全チーム平均3万くらい入ってる?

46:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:27:50.33 IhIJZRNI0.net
大谷の試合見て野球久々みるとおもれーなって層も多そう

47:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:28:48.43 /8OoPHrj0.net
少ねえなやきう完全に終わっただろ
時代はサッカー
Jリーグは国立でどのカテゴリでもヤキウより入るほど大人気

48:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:29:00.20 JPg3htDA0.net
「不人気!」「老人しか見てない!」と言われたプロ野球だけどJリーグと比べたらかなり業績好調で健全

Jリーグは00年代まで確かに10代~30代の若者に人気のだったけど そこから20年スライドして30代~50代が客層の中心
野球と違って60代70代の老人は少ないけど 小学生~大学生のファンが増えないとあと10年後には…

49:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:29:14.37 yCUrFvd80.net
立浪は名古屋市民に愛されてるな

50:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:29:14.24 YIX89u/U0.net
阪神は平均で41800ってw
甲子園を拡張しないとこれ以上増えないだろ

51:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:29:15.69 aGImotoL0.net
>>40
高校野球の部員数みたいに
もうどうしょうも誤魔化せなくなるまで増え続ける

52: 警備員[Lv.3][新芽]
24/07/25 19:29:47.43 FbHXlpxH0.net
職場のベテラン社員さんが阪神戦のチケットが取れないと嘆いていた。
チケットサイトをチェックしたら、主催試合は軒並み予定枚数終了で軽く呻いた。

53: 警備員[Lv.3][新芽]
24/07/25 19:30:35.44 FbHXlpxH0.net
>>5
今年の京セラは最上段まで観客が入っているね。

54:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:31:21.99 rcctPWsh0.net
プロ野球は興行としても日本一だからな
平日開催で3万毎日集客できるジャンルはプロ野球だけ人気アーティストでも不可能

55:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:33:11.69 x/9fSyOV0.net
飛ばないボールをいい加減止めて
投手成績がおかしな事になってる

56:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:33:34.47 DWwVccQ90.net
三笘の国立またガラガラってツイート流れてたけど、
国立でサッカーするのやめた方が良いわネガキャンにしかなっとらんw

57:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:33:34.81 YIX89u/U0.net
>>51
プロ野球は国税庁のチェックが入るから誤魔化して多めに申告していいことなんかない

58:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:34:01.33 AIFuXqrj0.net
ヤクルトの数字はかなりビジターのファンに助けられてるだろw

59:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:34:04.30 Quk1ec3N0.net
>>48
この一年間に観戦したスポーツ種目 スポーツ庁(4万人追跡調査)
【テレビやインターネット】

10代
36.2% プロ野球
33.0% 高校野球
28.2% サッカー日本代表
16.5% Bリーグ
10.7% Jリーグ
10.6% 海外サッカー

20代
35.8% プロ野球
24.7% 高校野球
23.0% サッカー日本代表
13.2% Bリーグ
10.4% Jリーグ
*8.8% 海外サッカー

60:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:34:09.12 BRfpdlwT0.net
現地観戦したら分かるけど女子大生ぐらいの若いファンが爆増してるよなNPB
特にオリックスやベイスターズあたり

61:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:35:06.87 IRDvMsdd0.net
中日は優勝は難しくなったけどクライマックスまでは5.5差だからな
ギリギリだけどまだチャンスは残ってる
まだまだ名古屋民は諦めて無いがや~

62:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:36:48.10 C9ph5/Zr0.net
ベルーナドーム以外は平日ナイターでも連日満員空前の野球ブーム来てるな

63:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:37:03.36 Uzz4bbur0.net
ホンマ、サカ豚ええかげんにせえよ

64:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:37:04.38 qH8GkiBX0.net
世界で日本「だけ」は野球なんだよね
アメリカもヲタしか見ない

65:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:37:21.10 zb+HJxvt0.net
>>1
五輪金メダル間違いなし

66:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:37:24.71 HipPEyZr0.net
甲子園7万人収容にしても満席なりそうで怖い

67:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:37:24.94 tCWKEQN60.net
20年前にわらわらいたサカ豚どこ行ったの?

68:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:37:33.52 HuFHFhCn0.net
子供とかもたくさん見るし次の世代に繋いでいこうって気持ち感じる

69:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:37:42.15 UYeoDovx0.net
>>57
ニヤニヤ

70:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:38:23.68 FWiG2xPV0.net
>>69
ニヤニヤ(涙目)

71:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:38:31.59 pd0ar8nh0.net
>>64
むしろあまりメジャーに行かないで欲しいくらい

72:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:38:44.64 zb+HJxvt0.net
アメリカで野球大人気

URLリンク(www.youtube.com)

73:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:39:00.95 s3UXdHxr0.net
水増しレジャー

74: 警備員[Lv.10][芽]
24/07/25 19:39:21.05 7ozlucky0.net
>>1
京セラ3塁側でのんびりビール飲んでオリックスの暗黒時代を楽しんでたのに、
今やオリ姫のカメラマン達に占拠されてるもんな笑

75:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:39:29.30 s3UXdHxr0.net
>>3
水増しレジャーの数字を真に受けるお前はボケ老人か何か?

76:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:40:05.30 0WkBMirp0.net
サカ豚涙のカズ踊り

77:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:40:25.44 SizwFSac0.net
サカ豚死亡

78:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:40:30.62 //nG+UYy0.net
Abemaのオールスターも連日300万超え

79: 警備員[Lv.10]
24/07/25 19:40:36.04 zb+HJxvt0.net
アメリカでは

サッカー >>>>>>>>>>>>>>>> やきう

⇒ >>72

80:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:40:49.61 aGImotoL0.net
>>68
感じないだろ
全然チーム増やさず16球団化無かったことにするし
石毛宏典とかが裾野広げようとしたらNPBが叩き潰すし談合集団じゃん

81: 警備員[Lv.10]
24/07/25 19:41:03.82 zb+HJxvt0.net
>>77

⇒ >>79

82: 警備員[Lv.4][新芽]
24/07/25 19:41:13.10 FbHXlpxH0.net
>>27
今年はあちこちのOB戦で北の侍の姿を拝見する。
伝統の一戦も巨人OBで参戦したし、つい先日は日韓OB戦で、今日は中日OB戦。
〆は来月5日のサントリードリームマッチかな?

83:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:41:26.74 SF6FeS1N0.net
>>60
プロスピもユーザーが中高生キッズから大学生まで山ほどいるからな
確かセルラン(ソシャゲの売上ランキング)でウマ娘やらパズドラやらモンストやらFateやら抑えて総合1位になってたし
日本で一番プレイされてるスマホゲームが野球ってすごい事よ

84:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:41:29.60 pd0ar8nh0.net
>>75
水増ししたらその分税金払えと言われるからプロ野球は販売実数

85: 警備員[Lv.13]
24/07/25 19:41:34.57 ZM1wvc8I0.net
ズンオイラ弱すぎてダメやな

86:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:41:35.09 pY+qaaRs0.net
>>75
水増しって税リーグのこと?タダ券配りまくりw

87:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:41:37.57 rcctPWsh0.net
サッカーは代表戦も人気ないし危機感あるだろな
大谷を超えるスターが生まれないとどうしようもない
三笘や久保レベルじゃ世間は注目しない

88: 警備員[Lv.4][新芽]
24/07/25 19:41:54.71 FbHXlpxH0.net
>>80
今年から二軍に2チーム参戦している事はご存知ない?

89:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:42:41.03 HREOvZin0.net
昔はインチキ水増しで巨人がなんでもナンバー1やったもんやけどな

あの当時、巨人ファンやってたアホどもは今どうしてんの?

90:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:42:54.53 ZT3sXEus0.net
いい選手がメジャーに行ってくれてるおかげで
日本のプロ野球はどんぐりの背比べになって面白くなってる
どこが優勝してもおかしくないからな

だいたい阪神タイガースが日本一になれるわけないやんw

91:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:42:58.52 ncQvAEnW0.net
屋根のない球場がいいなやっぱ。
カクテル光線の下で観る野球が日本の夏にふさわしい。久しぶりに神宮行きたくなったわ。

92: 警備員[Lv.10]
24/07/25 19:43:04.22 zb+HJxvt0.net
アメリカでは

メッシ、ロナウド >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ベーブルース

93:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:43:24.98 HS1M/RGO0.net
巨人の昔の常時5万5000人って何だったの

94:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:43:37.70 aGImotoL0.net
>>88
めっちゃ申し訳程度じゃん
16球団化どこまで進んでるの?

95:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:43:44.97 pY+qaaRs0.net
しかしプレミアリーグ+日本のスター三笘が高校野球地方予選以下って結構衝撃的だよなー

7月24日動員数
高校野球神奈川大会 28000人(きゃはあ33000人)
ブライトンVS鹿島 25000人(キャバ67000人)

96: 警備員[Lv.10]
24/07/25 19:44:12.61 zb+HJxvt0.net
>>87
マスゴミに騙されるバカ

⇒ >>72

97:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:44:25.72 qH8GkiBX0.net
>>87
野球も結局大谷だけなんだよね
最近の野球ファンの口から出るのは
プロ野球とか大谷以外の選手の名前があまり出ないね

98: 警備員[Lv.4][新芽]
24/07/25 19:44:30.89 FbHXlpxH0.net
>>94
十分だよ。
Jリーグの現状を考えたら、寧ろ12球団が最適値ではないかな?

99:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:44:55.00 zcLZZw0R0.net
中村勝弘監督の時、よくふらっと甲子園行ったわ
当然当日券で
今じゃ考えられんな

100:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:44:57.55 Qp9BkNqP0.net
オールドファンの俺からするとパリーグの観客動員がこれだけ増えてるのは感慨深い気持ちになるわ

101:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:45:04.37 L/FXMfuj0.net
サカ豚怒りのカズダンス

102:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:45:21.07 x/9fSyOV0.net
>>64
ふーん、そうなんだあ

【MLB】4月末までの平均観客動員数が7年ぶりの高水準に 若年層の視聴者も増加傾向 MLB機構が発表
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

むしろ「世界で○○だけ」の代名詞はアメフトだな
アメリカ以外でアメフト盛んな国は存在しない、

103:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:45:31.01 rZXWIM9V0.net
給料3倍くらいあげても良いんじゃないのか

104: 警備員[Lv.10]
24/07/25 19:46:30.05 zb+HJxvt0.net
>>102

⇒ >>72

105:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:47:13.57 DvyawGtt0.net
>>100
ドラフト指名で有名選手がパリーグに集中してるってのも大きな要因だと思うけど一番は新庄のお立ち台での発言だろうな

106:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:47:33.91 nr5doJpt0.net
焼き豚毎年満員満員言ってるのになぜ増える?
宇宙のように球場が勝手に拡がってるのか?

107:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:47:54.93 qH8GkiBX0.net
>>102
アメリカのオールスターの視聴率は?

108:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:48:05.84 x/9fSyOV0.net
>>104
バカなの?MLB機構が明言した数字より、
ユーチューバーの炎上芸を信じるのかい?

109: 警備員[Lv.10]
24/07/25 19:48:06.92 zb+HJxvt0.net
>>105
新庄ってお笑い芸人だろ?

110: 警備員[Lv.10]
24/07/25 19:48:52.04 zb+HJxvt0.net
>>108
当たり前じゃん

五輪にもやきう居ないしw

111:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:49:23.18 YGTLmVcA0.net
パ・リーグって人気球団と言えるくらい客が入ってるのはソフトバンクだけなんだな

112:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:49:25.94 gHgBf68B0.net
>>46
去年のWBCきっかけで野球見るようになった人が周りに結構いる

113:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:50:01.46 DXwyIzAu0.net
ワイは新庄でまた野球見始めたで

114:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:50:14.94 4UQrpw2D0.net
>>99
9月の試合まで全て平日含めてチケット完売
ホームゲームはとてもじゃないがチケット手に入れられない
なので、バンテリンドームに2度ほど見に行きました

115: 警備員[Lv.10]
24/07/25 19:50:19.58 zb+HJxvt0.net
>>112
ワールドばかクラシック?

116:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:52:02.82 aGImotoL0.net
>>112
楽しそうなデイサービス施設で良かった

117: 警備員[Lv.8][新芽]
24/07/25 19:52:16.84 9h5wmWXa0.net
Jリーグが不人気なのは、芸スポで暴れてるサカ豚のせい

118: 警備員[Lv.10]
24/07/25 19:52:20.52 zb+HJxvt0.net
本日24:00~

なでしこ vs スペイン

男子は パラグアイに本日早朝5-0勝利

やきうさんは?

119: 警備員[Lv.4][新芽]
24/07/25 19:52:28.59 JjAqpCvc0.net
>>95
決勝でハマスタが使えるというだけで神奈川が勝ち組に見えてくる。
大阪は京セラドームを開会式とこけら落としの1試合だけ使って、決勝はキャパ1万の大阪シティ信金スタジアムで開催するから。

120:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:52:55.25 q89HAXCQ0.net
中日が優れているのは営業力

121:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:53:26.33 x/9fSyOV0.net
「東海大相模-横浜」熱狂はウイング席まで 平日昼のハマスタに2万8千人
URLリンク(www.kanaloco.jp)

アマチュア高校野球の部活、
甲子園ですらない地区予選決勝、
大都市の東京予選でもない、
分かってると思うがNPBも高校野球も、大谷さんは居ないぞw

122: 警備員[Lv.10]
24/07/25 19:53:30.03 qhY0tRhz0.net
中日増えたなあ
まあ確かに去年までと違う戦い方してるからなあ
そら立浪もオーナーから期待される訳だ

123:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:53:49.64 qH8GkiBX0.net
>>71
どうも野球ファンは「世界」というワードが嫌いらしいね

124: 警備員[Lv.10]
24/07/25 19:54:28.57 zb+HJxvt0.net
>>121
ゴミ箱

関東中のゴミを集めたらこれくらいは余裕だろ

125:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:54:50.46 dtPF/RoY0.net
たぶんここは書き込めなさそう

126: 警備員[Lv.10]
24/07/25 19:55:09.47 zb+HJxvt0.net
アメリカ人は

ベーブルースしか知らない

127: 警備員[Lv.4][新芽]
24/07/25 19:55:16.57 JjAqpCvc0.net
>>123
逆に『世界』に固執して足元が見えなくなっている競技があるらしいね。

128:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:55:44.69 al/nEC/10.net
>>124
ブライトンは、そのゴミすら集められなかったな>2,5万人

あ、平日「夜」なので>>121より条件は良いぞw

129:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:55:54.29 ZWYlk0F60.net
友達誘ってJリーグ見に行って頑張ってスタジアム満員にしろよ

130: 警備員[Lv.10]
24/07/25 19:56:03.96 zb+HJxvt0.net
むしろサッカーの

メッシやロナウドの方が~

131: 警備員[Lv.1][新芽]
24/07/25 19:56:23.27 Kq9ksdRi0.net
どこもそうだけど応援チームが前年に優勝したり強かったら生観戦したいという気にはなるもんな
けど阪神ファンは特に生観戦を好む傾向があるから今年の動員数が例年より良いだろうことは何となくわかってた
はしゃぎたがりが多いともいう

132: 警備員[Lv.10]
24/07/25 19:56:40.50 zb+HJxvt0.net
>>128
ブライトンなんて知らんし

バルサ連れてこい

133:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:57:23.67 y54K857+0.net
>>123
優秀な日本人選手がたくさん流出したら日本のプロ野球がつまらなくやるじゃん

134:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:57:25.76 qH8GkiBX0.net
>>127
野球も『世界』に固執してるようだけどな
この秋もなんとかって世界大会やるんだろ?
日本『だけ』しか興味がないという

135:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:57:48.11 X2C4wAtB0.net
そしてチケット代の高いこと高いこと
外野席で4千円ていつからこんなに上がったんだ?

136:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:57:56.66 x/9fSyOV0.net
>>132
サッカーは「世界で」人気なんじゃないのー?

つうか、そんなの来ても一緒だと思うがね、
去年かな、サッカーのスーパースター来てもガラガラだったし

137: 警備員[Lv.10]
24/07/25 19:58:01.69 zb+HJxvt0.net
アメリカどころか

世界でも人気ないやきう先輩

かっけー

138:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:58:16.06 CLkYNkPc0.net
このご時世に野球観戦ができるのなんて富裕層だけだよ
芸スポだとよく野球の視聴率が低いだの言われるけど
視聴者の質が他の番組とは段違いなんだよ

139:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:59:07.63 aGImotoL0.net
>>136
野球もイングランドからチーム来ないと比べようがない

あ、無いか

140:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:59:15.07 y54K857+0.net
>>134
侍ジャパンで稼がないとw

141: 警備員[Lv.5]
24/07/25 19:59:19.31 tOgucuGE0.net
阪神は去年も今年も全席売り切れてるのに
何で増加したことになってるんだよ

142:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:59:23.97 qH8GkiBX0.net
ちなみに久保くんさんのチームが今大阪で試合中だね
俺でさえ見てないけど

143: 警備員[Lv.10]
24/07/25 19:59:37.51 zb+HJxvt0.net
>>136
サッカーはチームが多すぎて覚えきれない

やきうは両手両足で足りるが人気なさすぎて知らない

大谷はミシガン?

144:名無しさん@恐縮です
24/07/25 19:59:51.63 hkiE1egs0.net
タダ券ばら撒き、水増しの税リーグは?

145:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:00:09.75 ByNZetYE0.net
甲子園は当然だし

他球団の球場への押しかけ人数も多くて
経営に貢献してる

146:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:00:33.74 IRxn95aU0.net
野球もパリ五輪に出ればよかったのに

147:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:00:38.09 lV8UfX3k0.net
阪神に観客動員で勝てるとことか日本じゃまずないでしょ

148: 警備員[Lv.10]
24/07/25 20:00:50.00 zb+HJxvt0.net
>>142
早朝2:00~パラグアイ
今晩なでしこなのに

無理w

149:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:01:03.67 It9u0RFD0.net
去年は未だコロナの影響あったんだな

150: 警備員[Lv.10]
24/07/25 20:02:32.13 zb+HJxvt0.net
>>147
阪神人気 ×

甲子園ゴミ箱人気 〇

日本はブランドが好きなのよ

151:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:02:40.77 lV8UfX3k0.net
サッカーはそれこそ2位じゃダメなんですかだわ
野球には勝てんけど2番目の人気はあるんだからそれでいいじゃん

152:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:02:41.94 SOPDwaBV0.net
高校野球神奈川大会】「東海大相模-横浜」熱狂はウイング席まで 平日昼のハマスタに2万8千人
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

日本一客が入る地方大会

153: 警備員[Lv.4][新芽]
24/07/25 20:02:48.64 EsvlYMTJ0.net
>>123
嫌いというよりライト層が「世界」レベルの選手しかわからなくなるのはサッカーも野球も変わらんやろ

154:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:03:08.91 bnds1/g80.net
チュニドラ人気あるな

155: 警備員[Lv.1][新芽]
24/07/25 20:03:11.63 vWtjzUSL0.net
サッカーはもう死んだ

156: 警備員[Lv.10]
24/07/25 20:03:40.70 zb+HJxvt0.net
阪神人気 ×

高校やきう人気 〇

焼き豚ってほんとバカ

157: 警備員[Lv.10]
24/07/25 20:04:42.99 zb+HJxvt0.net
>>153
やきうの世界レベル選手?

だれ?

158:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:05:31.02 aGImotoL0.net
>>155
オリンピックから無くなるかな?

159:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:05:38.41 KJmHmuUG0.net
神宮は3万が上限だからな
入れ物自体が小さいから
前年比で見るとそんなに伸びない

160:あ
24/07/25 20:05:56.65 Z9xcM5FR0.net
>>153
世界レベルとは

161:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:06:49.24 lV8UfX3k0.net
つか阪神戦一度見に行きたいな思ってもチケット全く残ってないから阪神戦はオープン戦しか行けてねえw
京セラドームのオリックス戦も三連覇のおかげか客増えた感がある

162:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:06:56.08 Qm25t18W0.net
また玉蹴りは負けたんか

163: 警備員[Lv.10]
24/07/25 20:07:31.48 zb+HJxvt0.net
>>158
五輪からサッカー無くなったら五輪が壊滅する

「23歳が気に入らんのやったら19歳にするぞ」 FIFA

これマジでありました

164:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:07:33.67 hkiE1egs0.net
サカ豚おぢさん発狂しちゃってるよ

165:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:07:35.45 NdMcebS90.net
中日はそんなに客入ってるのか

166:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:07:50.55 FZ6HE1Z40.net
>>151
いつから2位気取りなの?
サッカー代表でさえ3位ですが何か

解説】止まらぬJリーグ離れ…クラブ数を増やした末路が悲惨すぎた
URLリンク(www.youtube.com)

とりあえずJリーグ(1,2,3)は最下位、
相撲にも陸上にも、ゴルフにも負けてる

167: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/25 20:07:53.03 EsvlYMTJ0.net
>>160
サッカーはライト層やから中田あたりで止まっとるんやけどな

168:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:08:25.10 4tjGk1C20.net
プロ野球見ててもつまらなくなってるのにどの球場も満員なのが信じがたい

169:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:08:40.68 Gt/jYL8B0.net
ID:zb+HJxvt0
この短時間でレス数22とかどんだけ野球が好きなんだよw

170: 警備員[Lv.10]
24/07/25 20:08:57.91 zb+HJxvt0.net
>>166
スポーツくじで食ってるカスが何を偉そうにw

171:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:09:08.53 dtPF/RoY0.net
>>168
だって満員じゃないし

172:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:09:51.49 lV8UfX3k0.net
>>167
カズ、中田、本田は知名度高いが中田、本田は最近見ないのもあって忘れられてるかもしれんから
今も現役のカズが一番今でも知名度高いとは思う

173:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:10:00.86 0jSkODXO0.net
野球の強みはほぼ毎日開催できること

174: 警備員[Lv.10]
24/07/25 20:10:02.88 zb+HJxvt0.net
>>169
だって元焼き豚

未だに黒土の匂いが好き

芝生とかニワカ

175:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:11:06.21 hzkb/o8P0.net
ねえ?ねえ?
野球のパリ五輪はいつやるの?
楽しみにしてるんだけど

ねえ?



ねえってば?

176:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:11:08.59 go497E8i0.net
エスコンなんてあのアクセスで客来るわけねーだろとサカぶーさんに散々言われてましたねえ

177:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:11:12.23 gARM8aW70.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

178:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:11:30.44 /+o7LRRD0.net
中日に客増える要素あるんか?

179:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:12:05.14 XV3zAoIZ0.net
西武でさえ増えてるのか

180:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:12:18.08 JPg3htDA0.net
阪神の観客者数は世界規模で比較してもドジャース未満ヤンキース以上の世界2位らしい
もちろんエンゼルスとかMLB下位球団とは比較にならん

NBA、NHLの人気チームは観客動員率や全米の盛り上がりなら凄いけど試合数が少ないし 140試合以上開催する阪神には及ばん

181: 警備員[Lv.10]
24/07/25 20:12:29.09 zb+HJxvt0.net
次のアメリカ大会では復活あるらしいなやきうさん

直ぐに3回目の卒業式だが

何回も卒業式やれて羨ましい

182:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:12:40.29 Qm25t18W0.net
大谷人気に匹敵する三笘の試合

三笘薫凱旋試合は寂しすぎる客入り「国立ガラガラすぎて笑える」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

183:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:12:56.43 8QZTOWm30.net
大谷メはジャー、日本のプロ野球、大学野球、高校野球
のサイクルがある事が強いんだよな。そしてイチローは指導と女子野球、松坂、ハンカチなどは熱闘甲子園で高校野球に戻ってきているのも良い方向に行っている

184: 警備員[Lv.10]
24/07/25 20:13:14.71 zb+HJxvt0.net
じゃあなやきぶー

24:00まで正座待機

185:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:13:23.75 aGImotoL0.net
>>166
工藤大先生のJリーグ崩壊懐かしいな

186:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:13:28.79 hzkb/o8P0.net
そりゃ透明人間入れて人気アピールなんかしてるから
野球人口激減するんだよ

まあオリンピックにも呼ばれないってことはつまらないから呼ばれない
それは子供達もよく分かってるんだよな

野球は日本でもサッカーより人気ないんだわ

187:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:13:50.58 +U54fcPR0.net
サカ豚涙のマイボマイボ

188:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:14:11.96 0qZHpBSb0.net
予想通りサカ豚がブチギレしとるww

189:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:14:26.47 nOOXSbqb0.net
>>178
チアドラが昔より可愛くなった

190: 警備員[Lv.1][新芽警]
24/07/25 20:14:41.36 vWtjzUSL0.net
>>180
チケット代は圧倒的にメジャーが高いけどな

191: 警備員[Lv.10]
24/07/25 20:14:47.11 zb+HJxvt0.net
>>183
マネージャーに横領されたマヌケにガチなアホとかw

192:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:14:57.38 r9wQWWHH0.net
野球は地域密着が成功してるからな、サッカーもパクったら人気出るんじゃないの

193:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:15:06.89 fIucNYEW0.net
ホークスは元々の観客数から6パーも伸びてるんだね

194:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:15:49.98 0jSkODXO0.net
野球
1週間で3万✕5試合 15万人 

サカ豚
1週間で1万✕1試合 1万人

195: 警備員[Lv.10]
24/07/25 20:15:55.35 zb+HJxvt0.net
1-0

で勝ちたい

じゃあなやきぶー

196:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:15:55.68 QBABWz3R0.net
Jリーグ…夏休みにタダ券18万枚ばら撒く…
URLリンク(www.youtube.com)

夏休みにタダ券ばらまいてるとこは凄いな

197:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:16:09.44 SOPDwaBV0.net
昨日の親善試合
鹿島-ブライトン@国立/25,172人
セレッソ大阪-ドルトムント@ヤンマー/15,646人
磐田-スタッドランス@ヤマハ/10,018人

198:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:16:40.48 N65NR6vG0.net
>>178
序盤首位だった
タッツ「今年は違う」
去年は前半戦最下位借金14 今年は5位で借金8


このあたりやね

199: 警備員[Lv.10]
24/07/25 20:16:55.96 zb+HJxvt0.net
>>196
子供サービスじゃん

バンドでもやるところあるよ

200:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:17:17.39 hzkb/o8P0.net
野球は人気ねーだろ
何が地域密着成功だよ
大都市にしか展開できてねーし
北広島だって札幌から20キロ程度しか離れてないし

そんなんだから子供は野球やらないんだよ


そんなんだから五輪にすら除外されるんだよ

201: 警備員[Lv.10]
24/07/25 20:17:40.85 zb+HJxvt0.net
「要らん」  IOC、五輪

202: 警備員[Lv.4][新芽]
24/07/25 20:17:46.47 bOvpa/T10.net
(´・ω・`) 猛虎魂を感じるスレだな

203:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:18:05.04 0qZHpBSb0.net
>>196
赤字なんだから売れよなw

204:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:18:08.02 QZKdErS30.net
>>84
マジかよ~ヤバいな
それはともかく点入らないって聞くしあくびしてる人多そう

205:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:18:15.20 9mvjNgIK0.net
駅前でJリーグのチケット配ってたわ
努力してんじゃんって思った

206:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:18:17.49 foWuNHkE0.net
Jリーグは、土日開催ばかりだから観客多いはず

207:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:18:23.85 hzkb/o8P0.net
地域密着成功したのに子供から野球つまらないとか言われるって…

208:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:19:23.05 0jSkODXO0.net
毎日スポーツ新聞買ってるけど
ほんとサッカーの記事少ねーよなぁ

209:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:19:30.09 x/9fSyOV0.net
>>199
Jリーグの桁違いなタダ券バラマキ戦略 23年は40万枚のタダ券
URLリンク(www.youtube.com)

ほーん、昔パリーグがやってた時、
良くサッカーに馬鹿にされたもんだけど、
サッカーがやると大正義になるんだね

210:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:19:39.15 D/Hje4480.net
正直、こんだけ集客してんなら全球団すごいと思うわw

211:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:20:11.17 FGCyDqpK0.net
>>53
まじ?すげーやん
イキリ年間シートのビュッフェまだやってんのかな

212:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:20:37.49 wQxTYOxC0.net
やっぱ日本は野球よ

213:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:20:59.18 qMbXpQ3D0.net
読売は五万五千ジャストだろうが

214:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:21:03.48 Dyx4J/680.net
最近人多すぎてしんどい
コロナ禍の制限中めちゃくちゃ快適だったな

215:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:21:10.42 D/Hje4480.net
まともな集客してるのは巨人と阪神だけかと思ってた
大きな間違いで全球団入ってんな

216:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:21:30.65 0jSkODXO0.net
サッカーじゃなくてPK合戦のほうが
スリリングで草

217:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:21:53.28 6sX8kZ1Y0.net
中日はただの大谷フィーバーだよ
ドジャースとユニが似てるからちょっと行ってみるかって
女子供が騙されてるだけ。確実にこの反動がいつか来る

218:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:22:14.68 m5TVGgB30.net
西武とオリックスが増えてる要因が分からん

219:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:22:45.28 FGCyDqpK0.net
>>215
広島DNAは近年めっちゃ頑張ってるイメージ

220:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:22:59.57 zMZPLMCT0.net
サッカーのライバルは改めて高校野球なんだと確信した

221:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:23:16.73 mIPf3Qf50.net
>>205
北海道だとエスコンのチケット買う必要無い。いくらでもタダ券回ってくるからね

222:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:23:22.16 FGCyDqpK0.net
>>218
オリは優勝しまくってるやん

西武は知らん

223:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:23:38.92 dWYdaAjq0.net
>>198
もう尾張だよ この球団

224:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:24:15.09 fIucNYEW0.net
確かに西武は度々観客が少ないのがニュースになってたからてっきり減ってるもんだと思ってたけどトータル平均で見たら増えてるんだね。

225:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:24:18.75 xPqRaXHk0.net
やはり弱い球団はあかんな
最低でもCSの期待くらいは持たせないと

226:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:25:07.59 D/Hje4480.net
特に驚いたのは中日、名古屋ドームスカスカの印象しかなかった
あんなんで集客してんなら立浪監督で正解としか言いようがない

227:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:25:11.68 Nv17J5dh0.net
野球豚は何言っても言い返されちゃうねwまあ根本が

野球が つ ま ら な い

のが原因なんだけどw

世界でいつか流行るといいねw

228:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:25:51.02 FGCyDqpK0.net
>>150
意味不明

甲子園来てみろや情弱

229:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:26:21.74 x/9fSyOV0.net
だな。
高校野球は基本的に一発勝負、
比較対象としては年1,2しか日本へ来ない、
欧州サッカークラブとが適正
高校野球の華はいうまでもなく甲子園だが、
まあハンデで地区予選決勝でいいw

Jリーグ?知らんよ最下位やん
先ず陸上やゴルフ倒してから

230:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:26:40.35 SOPDwaBV0.net
>>210
ところが問題も発生してる
弱くても客が入るという事態が発生してるので
フロントが「チームを強くして客をふやす」という
本来のチーム運営方法から脱線し始めてるケースもある

球団イベントに合わせて状態が上がってない選手を
フロントの意向で一軍に登録したケースもあった

231: 警備員[Lv.2][新芽警]
24/07/25 20:27:36.01 vWtjzUSL0.net
野球バブルは来年には弾けると思うわ
全くホームランは出ないし無駄に長いゲームばっかりやってるともう見なくていいわってなるぞ
人気のあるうちにピッチクロック導入して3時間以内に終わるようにしろ
スポーツ中継で1番大事なところを放送終了とかは野球だけだぞ

232:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:27:52.53 GFn7wxij0.net
なんか広島少なくない?

233:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:27:54.35 FGCyDqpK0.net
>>230
そんなん阪神何十年もそうやったんすけど、、、w

234:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:28:39.44 0jSkODXO0.net
1993頃のサッカーブームは
かなり焦ったけど
もはや面影すらないな

235:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:29:21.16 D/Hje4480.net
集客してるからってJリーグみたいにアホみたいに地方にチーム増やしたら
当たり前の話だけど薄まるからな

236:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:29:45.22 m5TVGgB30.net
>>231
また飛ぶボールに変えたらええんちゃうか

237:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:29:50.32 x/9fSyOV0.net
>>231
それはある、
今の人気に胡坐かく真似はしちゃいけん、
20秒ー25秒でいいのでピッチクロック導入希望、
んで飛ぶボールに戻せ。今のはあまりに飛ばなすぎ

238: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/25 20:30:07.27 EsvlYMTJ0.net
>>228
明日行くでー
後半戦開幕試合やし
ユニフォーム配布デーやし
タヒぬ気でツチケ取ったわ

239:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:30:26.29 lB2UIf5a0.net
フンコロじじい発狂してんね

240:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:30:42.62 6sX8kZ1Y0.net
ナゴドにいくら客が入ろうがかつての熱気はもうない
嘘だと思うなら2010年、日本シリーズ、中日対ロッテで
一点リードされた9回裏の先頭打者、和田の三塁打の映像を見てみるがよい

241:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:31:04.72 nB3IXCJ80.net
>>237
オールスターみたいな馬鹿試合連発するけどええか?

242:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:31:28.67 m5TVGgB30.net
>>235
それに加えていい選手がみんな海外に行ってしまうからな

243:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:31:43.57 dVas5eWO0.net
パリーグ凄い~~
イケメンもパリーグに多いイメージ
やっぱり女性釣ってなんぼだよ

244:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:32:15.74 GZIJPq/A0.net
人口が減っているのにおかしくないか

245:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:33:27.11 j7uCaZq+0.net
観客数は水増し
競技人口は悲惨

五輪からはつまみ出される

そして悔しくて五輪スレで野球ジジババが発狂して暴れまわる

お笑いかよw

246:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:34:30.08 go497E8i0.net
>>221
どこでタダ券くばってんの?俺にもくれ

247:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:34:35.40 r01tQX5g0.net
上位6段で1リーグでいいじゃん

248:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:34:43.51 x/9fSyOV0.net
>>241
8月だけならいいんじゃね?
現時点では投手成績がおかしい、
それにオールスターなんて今井かな、
ほぼストレートしか投げなかったやん

249:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:34:50.51 t0QTuxxf0.net
ヤクルトは球場狭いからどう頑張ってもこれ以上増えない
都心にあるのにもったいない

250:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:34:51.29 mtySr3I80.net
>>234
ブームっていうか1993はJリーグ元年で世が総力を挙げて推しまくったんだよな
スポーツニュースでもプロ野球より先にJリーグの試合結果とかあの年だけ
まあ翌年には元に戻り、プロ野球はGD最終決戦で最高の盛り上がりになった
Jは当初「5年でプロ野球を抜く」と威勢がよかったが30年経っても抜けてない模様

251:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:34:53.37 NGA+UI1x0.net
>>226
チケットが捌けてれば客が来ようが来まいがカウントされてるからな

252:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:35:09.74 S/2krXta0.net
30年前のサカ豚「いま野球見てる老人が死んだら野球は絶滅する」
今のサカ豚「いま野球見てる老人が死んだら野球は絶滅する」

野球ファンの老人どんだけ長生きなんだよwww

253:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:35:27.21 W+X5b1hm0.net
税リーグは60クラブで毎年1000億円の税金がかかる
玉蹴りは本当にクズですね

254:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:36:16.30 4SVZZrHF0.net
不人気最弱広島はハヤテと代われば良いのに

255: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/25 20:36:39.86 JjAqpCvc0.net
>>134
そうか、韓国も興味が無いのか。
それはそれで楽に勝てそうだから好都合だよ。

256:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:36:57.22 7E9GEy/60.net
西武本当か?

257:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:37:00.18 9ztMv3bs0.net
もう阪神はキャパギリギリ

258:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:37:33.36 BLfba9jQ0.net
客カウントしてないのにw

259:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:38:45.07 t0QTuxxf0.net
ドーム球場ではない阪神がトップかよ

260:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:39:22.78 GgoEGr800.net
交流戦の時期に甲子園に阪神戦見に行ったけど
外野最上段の端の端の方までギッチギチに人間いたわ

261:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:39:32.28 D/Hje4480.net
最近は巨人も阪神も伝統とか変なプライド表沙汰にしないで
おもちゃみたいな変なユニフォーム選手にも着させてるし配ってるしな
何だかんだ商売上手だ、他の娯楽流れそうなキッズも釣ってる

262:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:39:42.23 gHgBf68B0.net
>>252


263:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:40:12.48 C7vgKTqP0.net
野球って今の50以上のシジイどもが死んだら廃れていくんだろうな

264:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:40:34.74 xYFfLD9+0.net
>>13

>>32氏の言うとおりで昨年は意味が分からない
レベルの不入りだった

265:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:40:36.18 GgoEGr800.net
試合時間はメジャーの方が30分くらい早くね?
やっぱ時短の効果出てるんだね

266:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:40:37.01 P1HiMUad0.net
>>258
そんなの入り口でカチカチしなくても
販売したチケット枚数でわかるだろ

267:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:40:42.19 6/EYmfz10.net
>>230
プロ野球チームがJリーグクラブと違うのは、長期的な持続性を考えるからスターになる素質がある選手に経験を積ませることも大事だからな

268:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:41:04.71 UBSvelHh0.net
>>5
数え方に賛否あるだろうが
同じ算出して増えてるんなら良くね

269:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:41:09.48 0jSkODXO0.net
Jリーグ6チームくらいでええわ

今は粉ジュースを限界まで
水で薄めたみたいに味がしねーんだわwwww

270:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:41:15.67 3mmGTwMI0.net
ヘディング税リーグでは
20ゲームとみつもっても、かなり入っても年間50万がほどがやっとだからな

んなもんで地域振興とか無理ゲー
年間240日はスタジアム遊ぶし

あらゆる角度から公益性が乏しい


無駄に税リーグスタジアムなどに投資する自治体民はキレたがいいだろw

271:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:42:08.39 eWKbmsYo0.net
>>252
記者の目/高齢化するJリーグ観戦者
URLリンク(www.zendora.jp)
サッカーファン層は70代、20・30代は海外趣向が多い結果に
URLリンク(recovery-science.jp)

おいおい、サッカーは70代が一番多いんだってさw
ご老人を大切にしなきゃいけないのは、
実はサッカーの方なんじゃねえの?

272:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:42:43.56 xYFfLD9+0.net
>>43
今は普通の弱いチーム並に星を戻したけど前半は
西武並にボロボロだったからなあ

273:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:43:13.70 s3UXdHxr0.net
シーズンチケット込みでの数です
でもシーズンチケット枚数は非公開
こんな数字を信じる後期高齢者のボケ老人w

274: 警備員[Lv.5][新芽]
24/07/25 20:43:24.15 EsvlYMTJ0.net
>>263
その辺はjリーグ開幕世代やからタヒぬとjのダメージのがデカいで

275:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:43:28.36 H5BGnPpg0.net
>>249
神宮建て替えるまで後10年これで行くしかないわな

276:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:43:28.96 xYFfLD9+0.net
>>48
いやサポーターは若い衆で五十代なんよ・・・

277:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:43:47.33 GgoEGr800.net
観客は若いの多かったぞ
今年行った甲子園も京セラも
20年前よりも観客層が若返ったって印象もった
ジジイジジイ言ってるのは球場行ってない野球アンチだろwこんなの球場行ったら一発で分かるわ

278:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:44:28.48 t0QTuxxf0.net
球場によって客席数が違うからこれだけでは単純にファンの数は計れない

279:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:44:29.89 6/EYmfz10.net
>>273
売れてるんだから問題ないじゃん

280:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:44:59.82 NSL33BZE0.net
西武球場って映像見るとガラガラなのに…

281:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:46:18.48 0WkBMirp0.net
2000年代半ば辺りから客層も客入りも変わってる
何があったかは知らん

282:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:46:46.00 4UQrpw2D0.net
>>150
阪神戦は甲子園だけでなく、京セラ開催分も全試合チケット完売なんだけど

283:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:46:51.41 qLZFX20r0.net
>>269
Jリーグはクラブ空白地帯がまだまだ多いからもっと増やせ

284:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:46:54.87 0PaSlZwm0.net
税リーグは夏休みに怒涛の18万人無料招待するからな
これも観客動員に入れて去年より動員上がったと大喜びするのだろうw
名古屋地区では無料招待のCMをよく見るわ
無料招待にもCMを打つんだとビックリさせて貰ってますw

285:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:47:07.47 S/2krXta0.net
>>263
死ぬまで同じこと言ってろ

286:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:47:15.02 xYFfLD9+0.net
>>99
マジで野村阪神になってから観客が激増したんだよ
(序盤で力尽きるからトータルだとさほどでもないけど)

そして星野阪神で観客300万人が当たり前になる

287:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:47:56.66 7evGT64x0.net
大谷効果やね
WBCで世界一になったのも大きい

288: 警備員[Lv.20]
24/07/25 20:48:01.23 t1JZ8BuA0.net
>>54
そんなキラーコンテンツをみすみす逃した札幌市

289:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:48:05.10 tM2VoT6n0.net
野球は観客が多すぎる
外野席で流しそうめんができないじゃないか

290:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:48:10.76 8YAn1Pd00.net
>>277
東海大相模vs横浜

これは中高生や、学生らしき人が多くてビビった、
まあ、平日昼間なら夏休みの彼等の出番か、
おっさんは働いてるし、中々これねえか

291:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:49:06.03 6/EYmfz10.net
>>289
Jリーグならできるんじゃね?w

292:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:49:17.83 2LYTF6Z60.net
ヤクルトは金沢に移転しろ

293:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:49:26.64 fIucNYEW0.net
>>289
2軍の試合だったら球場によっては余裕でできると思うw

294:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:49:37.68 GgoEGr800.net
野球場と競馬場は
ここ数十年で客層がガチで一変したと思う

295:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:50:34.63 Lqn66TCm0.net
三苫はガラガラだったのに

296:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:50:38.34 ghDgTgcn0.net
これ収容率で出したほうがいいんじゃねーか?
ロッテなんて満員でも3万人くらいだろ

297:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:51:22.44 J3lwLbqY0.net
昨日、国立競技場(収容人数約67000人)で行われていた
三苫も出場したブライトンvs鹿島の観客数が約25000人
神宮球場(収容観客数約31000人)で行われていた
オールスターが29000人

298:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:51:44.00 GIboxX2t0.net
>>264
監督が石井という意味が分かる答えをしてあげよう

299:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:52:01.81 rWADPtNV0.net
>>292
神宮外苑再開発が頓挫してたら、新潟や金沢に移転しててもおかしくなかったな。
危なかったよ。

蓮舫と共産党がボロ負けして、本当に良かった

300:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:52:08.70 9r/VLdPu0.net
>>29
なんかサカ豚って五輪煽りすれば野球ファンが悔しがると思い込んでるよな

301:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:52:39.69 6kGPxtfP0.net
実際どの球場もよく客入ってるもんな
00年代は客離れがやばかったけど今は雰囲気が全然違う

302:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:53:09.55 9r/VLdPu0.net
>>288
全国に12枚しかないURカードを手放すことになったのアホだよね

303:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:53:24.85 6/EYmfz10.net
>>297
ブライトンの選手はびっくりしたんじゃないかw

304:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:54:03.35 f+/1TyUF0.net
一方税リーグはタダ券ばら撒いてもガラガラであった

305:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:54:03.42 GgoEGr800.net
昨日の神奈川決勝
横浜vs東海大相模 横浜スタジアム
URLリンク(i.imgur.com)

信じられるか?
これ高校野球の地方大会だぞ

306:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:54:52.17 9ztMv3bs0.net
>>303
神宮球場の花火が国立競技場でも見れたらしいので
それにもびっくりしていたかもw

307:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:54:58.55 rWADPtNV0.net
>>294
これは重要で。
カップルや家族連れが安心して楽しめるのが、すごい重要。
正直、試合内容は二の次。複数人が非日常を楽しんでくれれば、飲食やグッズにどんどん金を使ってくれる。

308:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:55:03.62 IRDvMsdd0.net
試合時間は3時間くらいが丁度よい
居酒屋で2時間しか居なかったら2軒目に寄るからな
酒飲んで飯食って野球談義してたら3時間なんてあっという間
次の日が休みならその後ピカイチか味仙に行って二次会
月曜日以外は試合があるからな、仲間とのスケジュールも合わせやすい

309:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:55:48.46 nOOXSbqb0.net
>>281
ネットの宣伝が大きいでしょ
今まではTV見るかスポーツ紙読むかしかなかったけど
ネットで試合経過やダイジェスト動画やら見れるからとっつきやすくなった
観戦動画も上がっているから、あれが集客の宣伝になる

それとドラフトの改革も大きいと思う
逆指名なくなったことで戦力が拮抗した上
ドラフト会議が人気になり楽しみが増えた

310:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:56:01.05 8YAn1Pd00.net
ロッテは船橋移転の噂がある
第二のエスコンを作って東京からも
客を呼び込みたいんだと
船橋市は千葉市への対抗心、
千葉マリンは千葉県vs千葉市で揉めてる

今はどうなったか分からん

311:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:56:16.51 7E9GEy/60.net
>>294
JRAが危機感もったからだったはず
確か10年代初期ぐらいから来て馬券買うのが50オーバの年寄りだらけ
このまま行けば終わりじゃんで若者やファミリー向けにシフトしいろんなイベント用意し増やした
プロモーションにかなり金かけていたし大変だったと思うぞ

312:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:56:37.08 tM2VoT6n0.net
コンサドーレのサポーターは札幌ドームの試合を満員にしてやれよ
マジでドーム無くなるぞ

313:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:56:43.76 m5TVGgB30.net
>>308
中日は勝てる試合は2時間ぐらいで終わるやろ

314:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:57:37.89 Lqn66TCm0.net
サッカーはケイスケホンダ世代で人気途切れちゃったんだよ

315:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:57:42.45 t0QTuxxf0.net
野球はイニング間もいろんなイベントやって客を飽きさせないように工夫してるわ

316:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:57:43.85 yvbJkWkA0.net
>>305
日本はスポーツはアメリカ式だから学校主体の部活が盛り上がる。アメリカもそう
ヨーロッパ式のクラブチーム制引いたサッカーは人気出ないな

317:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:58:30.44 m5TVGgB30.net
>>311
まあそれもJRAが農水省お墨付きの予算をたっぷり使えたからや

318:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:58:41.22 9r/VLdPu0.net
>>312
大和ハウスがネーミングライツ買ったことで、エスコンと大和ハウスの企業規模比較して天下人気取りになってるぞw
全部世話してくれるとでも思ってんのかね?

319:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:59:29.04 0jSkODXO0.net
サッカーくじとか画期的だと思ったけどなぁ
もっと競馬みたいにならんか

320:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:59:35.92 khGbrzy+0.net
本当の数字は?

321:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:59:51.67 Tui80jfS0.net
道理でプラチナチケットと化してるわ

322:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:59:53.42 9r/VLdPu0.net
>>316
アメリカはカレッジスポーツが異様な人気あるよな。大学が10万人規模のアメフト場持っててそれが埋まるという

323:名無しさん@恐縮です
24/07/25 20:59:59.78 0WkBMirp0.net
>>309
確かに
俺も長いことやきうから離れてたけど当時パリーグがやってた配信から再燃したな

324: 警備員[Lv.4][新芽]
24/07/25 21:00:32.70 ADO7SkPi0.net
人気的にプロ野球>>>Jリーグ>>Bリーグぐらいのイメージだわ
平日でもよく入るのは素直に凄いわプロ野球

325:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:00:32.68 t0QTuxxf0.net
昔はつば九郎とかいなかった

326:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:00:56.59 nOOXSbqb0.net
>>291
Jリーグで流し素麺なんかしてたら、サポーターの連中が駆けつけてきて
「お前何やってんだ」って怒鳴りつけられるだろ

327:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:00:57.73 mnUsjo3j0.net
巨人 広島 DeNA 阪神 中日 広島 ・・・ って何順?
観客数順にするのが一番妥当だが
去年の成績無視
北からの緯度順でもない
あいうえお、ABC、、、

雑誌記者の偏見か

328:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:01:03.95 yvbJkWkA0.net
>>319
あれはアホ。当たる感ない
スポーツギャンブルって知識で勝てる感出さないと

329:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:01:52.40 jxPuQHy60.net
ハマスタは動員さえできればもっと伸び代ありそうだけど箱が小さすぎる

330:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:02:07.94 Yi9d6jKK0.net
広島そんなに入ってるかぁ?空席目立つのに

331: 警備員[Lv.4][新芽]
24/07/25 21:02:11.57 ADO7SkPi0.net
>>305
大阪も大阪桐蔭vs履正社になると舞洲が大入りになるがアクセス悪いから帰りがヤバすぎるんよなあ

332:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:02:32.20 9r/VLdPu0.net
>>150
札幌ドームにブランドがあると思ってる奴みたいだなお前

333:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:03:02.00 x/9fSyOV0.net
>>326
何で?楽しめりゃいいやん byパリーグファン

334:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:03:06.19 nOOXSbqb0.net
>>327
今の成績順でしょ

335:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:03:25.02 9r/VLdPu0.net
ハマスタはマジで客増えたよな
TBS末期と比べたら今は倍増だからな

336:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:03:41.96 NeqM8hbJ0.net
セ・リーグ←団子状態でどのチームも1位を狙えるから観客増えるのは納得

パ・リーグ←?

337:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:03:42.83 xYFfLD9+0.net
>>232
まあ元々そこまで客席も多くないから

338:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:05:20.40 dArRe2ks0.net
中日が人気になったらもう意味不だよ

339:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:05:26.81 rWADPtNV0.net
>>319,328
結局、売り上げの8割9割は、宝くじと変わらん非予想系のBIGになったしな
BIGのCMにはいろんな芸能人が出てくるが、予想系のtotoはそもそもCMやってるのだろうか。
一応Winnerは現在CMやってるが、あれもそのうちCMなくなるだろうな。あんなもん売れるわけがない。

340:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:06:04.29 7E9GEy/60.net
>>335
DeNAがどうすんだろと思ったら今じゃDeNAの中でも主力事業までになったからな
露出増やす来てもらうその上でデータ分析してフィードバックというスポーツビジネスままやったら大成功なんだから

341:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:07:11.98 lCJIVL1j0.net
新駅出来たら、日ハム見に行くわ
原付停めるのもカネ取るとか信じられんわ

342:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:07:16.13 RVyf/vSU0.net
中日が弱いのに意外と入ってるな

343:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:07:30.10 GgoEGr800.net
>>331
www
舞洲開催はマジで損してるよな
ネタ抜きに場所変えて欲しい
舞洲以外ならどこでも良い 確実に観客増えるわ

344:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:07:32.63 0jSkODXO0.net
野球くじとか導入したら
まじで爆発的に盛りあがりそう

345:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:07:38.83 t++Q23oO0.net
ハマスタはなあ・・遠い昔に新横浜ドーム構想あったんよ

新横浜駅の北口。どこかは言わんでも分かるべ
あれがあったら、今はもっと変わってたかもな、
そして鴨居近くの俺はチャリで駆けつけられた

346:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:10:12.26 3shzrIBn0.net
>>317
ただ地方でも大井はJRA以上に若者向けにシフトしてるからな
オートレース以外の公営ギャンブルは多かれ少なかれライト層来れるようにシフトしてる

347:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:11:13.92 mVDMg80T0.net
>>310
船橋市に千葉市への対抗心なんてないと思うぞw
千葉マリンは市営球場だから県じゃなく市

348:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:11:17.95 t2TQk8nD0.net
ヤクルトとか茨城か栃木行った方がいいんじゃね?

349:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:11:18.10 h0SvviPK0.net
年配が売上に貢献しまくってるのは楽天ゴールデンイーグルスかな

350: 警備員[Lv.4][新芽]
24/07/25 21:11:47.25 ADO7SkPi0.net
ZOZO、ミズペイは駅からそこそこ歩くよな
今みたいな暑い時期はちとイヤかも
バンテリンも大曽根からならまあまあ歩くか

351:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:12:06.02 Q2IifZyN0.net
一方Jリーグは

352:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:13:05.07 3m6lbJWx0.net
1人で30個レスつけるぐらいガチ効きしてるサカ豚いて草wwwwwwwww
“マイナースポーツ”に客入りも収益も話題性も若者人気も惨敗する気分はどうですか?

353:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:13:10.98 9r/VLdPu0.net
>>339
自分で予想する奴は全然売れなかったからBIGが出てきたっていうよな

354:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:14:21.65 6kGPxtfP0.net
巨人とヤクルトが都心に新ボールパーク建設でまた盛り上がっちゃうな

355:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:14:27.53 9r/VLdPu0.net
>>352
そういやオールスター前日の日韓OB戦も思いのほか客入ってたな

356:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:14:31.39 nLX+BpTg0.net
マイナースポーツスゲーじゃん

357:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:14:34.59 ZT3sXEus0.net
日本のプロ野球は攻守交代の時いろんな事やってるもんな
走りの競争とかグッズ上げたり、大画面に写したり、
応援歌あったり、お笑いあったり

サッカーは休憩があんまりないよなw

358:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:15:07.48 N/5++nS/0.net
日本にはまだそんなにチャーシューが居るんだ…
あと20年で全員消えるだろうけど。

359:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:15:10.33 9r/VLdPu0.net
>>340
今モバゲーがアカンから収益をベイスターズに頼ってるんやろ?

360:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:15:47.54 9r/VLdPu0.net
>>358
20年後も同じこと言ってそう

あ、20年後はお前は老衰で死んでるか

361:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:16:14.02 wJg6yPhQ0.net
>>344
MLBはこの20年頼りきりだったケーブルTVの放映権ビジネスのバブルが完全に弾けたから
一平ものめり込んだ合法化されたネット経由のスポーツ賭博の収益を新たな柱にしようとシフトしてるからね

日本でも楽天三木谷が発起人となりスポーツ賭博の合法化を目指す業界団体を立ち上げてたはず
1球1打席毎の結果でリアルタイム賭けられる野球は現代のスポーツ賭博と相性が良いから、解禁されたら良くも悪くも凄いことになりそうではあるな

362:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:17:22.13 3m6lbJWx0.net
>>297
“世界”のサッカー様が“マイナースポーツ”よりお客さん入らず、三笘の空港出待ちは韓国での大谷待ちの10分の1以下。
みっともなすぎて俺は悲しいよ;;

363:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:17:38.09 tM2VoT6n0.net
>>353
競馬は単勝100円から買えるんだから
配当金が安くても1試合から買えないと

364:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:17:59.06 x/9fSyOV0.net
>>361
賭博黙示録 IPPEI か・・・

福本先生に描いてもらわんと
ていうか現実の方が、カイジより巨額やんけw
大谷さんもそうだが、現実が漫画を上回るなよ

365:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:18:33.32 6/EYmfz10.net
>>345
横浜スタジアムを買収する前にはみなとみらいにも計画あった
ベイスターズが横浜を出ていくと噂になってノジマや京急が計画した

366:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:19:06.96 DqNcSguK0.net
>>355
あれ結構入ってたよな
イチロー、松井、野茂、松坂とか本当に人気ある選手居なくてもかなり入ってた
松井稼頭央を出してやって欲しかった
25000人以上は入ってた

367:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:19:09.52 ZPuorTLy0.net
>>357
おかげでトイレがそんな混まないのがいいわな分散されて、サッカーはハーフタイムのトイレや売店混むからよ
甲子園とかみたいな満員なら席が通路の真ん中の時に通路に出るのにまず苦労するが…
現地観戦するならぶっちゃけガラガラの方がいいわw

368:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:19:12.33 c2Xcr8c20.net
>>3
投高打低になり投手戦が増えたのが人気の原動力らしい
馬鹿みたいに打ちまくる試合より投手戦のほうが人気あるんですよ

369:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:19:33.88 oueWa14C0.net
>>84
それって年間パスで来てない客もカウントしてるんだよねw

370:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:19:46.10 omFOFMN90.net
楽天石井いなくなってから増えすぎだろ

371:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:19:48.63 ECv6EiaA0.net
中日つえー

372:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:20:10.26 3mmGTwMI0.net
>>152
よく入るなー、以前に千葉の習志野だかの決勝動画みたら地鳴するほど凄かったが今はどうなんだろう

しかしお客さんかなり暑いだろなw

373:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:20:49.34 0jSkODXO0.net
>>3
野球ファンだがこの現象まじで意味不明だわ
視聴率は壊滅だけどな

374: 警備員[Lv.3][新芽]
24/07/25 21:21:11.62 ED+2kwcK0.net
今はもう消防法の定員超えて観客が入ることはなくなったのか?やきう

375:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:21:42.39 DqNcSguK0.net
>>152
なんでこんなに入るのかね
横浜高校も東海大相模も名門だからか

376:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:21:46.18 iZF3NmcD0.net
実際、甲子園はチケット取りたくてもとれないからなぁ

377:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:21:50.49 oueWa14C0.net
>>47
1日換算だともうJリーグのほうが圧倒体
焼き豚は合計数で誤魔化すけど

378:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:22:45.51 EcHz4Zfj0.net
今年広島なんかは結構ちゅうけい見ると空席見かけるんだがホントか?

379:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:23:09.92 DqNcSguK0.net
>>373
視聴率はネットに持ってかれてるかと
パリーグはパリーグTVあるし、セリーグは各球団の配信やDAZNなど分散してるからね

380:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:23:17.72 x/9fSyOV0.net
【ドリームマッチ2023】G.G.佐藤、まさかの北京五輪・世紀の落球を再現!?
URLリンク(www.youtube.com)

何度見ても笑うわ、
野球はこういう伝統があるんだよ!
しかしGGはこれで一生食っていけるな

381:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:23:54.03 9r/VLdPu0.net
国立ドーピングの効果がそんなにあるなら専スタじゃなくてもっと国立での試合増やせばよくね?

382:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:23:57.23 iZF3NmcD0.net
>>50
甲子園は逆に客席広くして減った分はバカ高い客席を少し増やしてカバーしてる
外野は狭くて安いから金無い人も行ける

383:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:25:34.82 2WqVi0OP0.net
>>224
西武はコロナ前が年180万
2020年から
60万→120万→140万(23年)

前年比だけみるとアップだが
コロナからの回復しろがなくなって
実質コロナ前マイナス40万といったところかな。

384:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:25:40.69 DqNcSguK0.net
>>374
緩い時代なら猪木の引退試合でグラウンドまで客席作って6万だか7万東京ドームで入れてた。
今はこんなことできない
当時のプロレスのドーム大会は実数でも5万入るとかあったからね

385:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:27:12.51 ZPuorTLy0.net
サッカーは60クラブあるけど割とヒエラルキーみたいなの固まってて上のクラブが下のクラブの主力引き抜いて
海外には主力や若手を取られる食物連鎖的なイメージ
まあリーグ優勝狙えるクラスとなると10クラブ程度なのでそう考えたらプロ野球と変わらんな

386:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:27:28.13 I72Ef4vg0.net
>>373
俺も10年前はファンクラブに入ってたくらいでエスコンマツダ以外の球場すべて行ったことあるけど、今は就職したからとても野球を3時間観る暇がない
タイパと真逆だし、いくら余興を盛り上げてるといっても肝心の試合が退屈なことが多いのに
まあハズレ試合があるのはサッカーもバスケもあるんだけど、野球はノーコンのフルカウントだらけでリアルで眠ったことあるw

387:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:27:44.08 DqNcSguK0.net
>>383
1992年頃は人気だったんだけどね。
最強チームだったよ。屋根も無くて見た目もいいキレイな球場だった

388:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:28:07.42 3shzrIBn0.net
>>370
うのと別れさせられた腹いせに楽天乗っ取ってマー君以外の野村チルドレンみんな追い出すとかしたらそら客逃げるわ

389:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:28:12.27 GnSJIjeb0.net
>>377
たった6試合に何試合でかかって言ってんだよそれw

390:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:28:14.41 0qZHpBSb0.net
>>369
カウントしないと脱税と言われるからな
Jリーグみたいなチケットと別カウントの方が怪しいんだよ

391:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:29:00.49 wJg6yPhQ0.net
視聴率に関しては欧州ならサッカー、米国ならアメフトの
試合数が少なくて故に1戦1戦の重要性が増すタイプのスポーツは相対的に1試合だけの視聴率なら瞬間的に高くなりがちと
アメリカのどっかの大学が野球との比較で分析出してたなぁ
MLBはそのへんの提言を受け止めてかなり前からビジネスモデルの転換を推し進めてるよね
WBCのデータなんかも大会期間中の推定総視聴者数で発表してたし

392:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:29:44.25 C497Eel90.net
>>375
高校野球の恐ろしいとこは、これで終わりじゃないんだよなー・・・
西東京で「早実vs日大三」が実現したら・・しかも日曜神宮

393:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:29:49.23 ZPuorTLy0.net
甲子園はキャパ増やしてほしいけど増やすと阪神電車の混雑が洒落にならなくなりそうよな
甲子園の帰りはJR甲子園口駅にバスで行って帰る手が空いてて一番よ

394:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:30:01.38 DqNcSguK0.net
>>391
つまりどんな改革してるの?

395:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:30:58.95 c2Xcr8c20.net
>>35
飛ぶボール使用してホームラン打ちまくったヤクルトが
唯一前年比+0.8%と微増でしか増えてないのが答え
ボール飛びまくって馬鹿みたいに打ちまくる試合は野球ファンから求められてない
もはやホームラン打ってもサイン盗んでるとしか思えないから打撃戦おもんない

396:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:30:59.66 fLCpq7bO0.net
試合やってないエスコンに、野球全く興味なかった彼女連れてったら
今度は試合見てみたいって言われて驚いたわ

397:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:31:04.13 0WkBMirp0.net
オールスターもそうだけど視聴率ももう悪くないよ
ここ数年相対的にやきう以外が落ちすぎた

398:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:31:30.00 oueWa14C0.net
>>389
でもサッカースタジアムに足を運んでる人のほうが多いのは事実

399:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:31:32.14 wJg6yPhQ0.net
>>370
よくよく考えたら石井って楽天OBでも何でもないからなw
外様とはいえFAでロッテから移籍してきたOBで爽やかでイメージも良い今江監督の方がそら歓迎されるわ

400:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:31:42.06 1scUDF/k0.net
オリックスってイメージより人気でカープってイメージより人気ないな

401: 警備員[Lv.3][新芽]
24/07/25 21:31:49.06 ED+2kwcK0.net
やきうもパラグアイ、マリ、イスラエルとかとガチの国際試合してみたいよな 泣
いっつも極東と北中米の数ヵ国で試合回しててさすがに飽きただろ 泣

402:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:32:15.49 DqNcSguK0.net
>>392
それはいいカードだね、なったら面白そう
東東京なら帝京と関東第一や二松学舎あたりか

403:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:32:19.66 9r/VLdPu0.net
税リーグって平均出すときはJ1だけにして合計出すときはJ2J3全て入れるよねw

404:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:32:23.84 61Wp/rCI0.net
野球すげえなほんと

405:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:32:29.52 oueWa14C0.net
>>390
じゃあ実数って言うなよ

406:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:32:35.50 lTSMJn3m0.net
日ハムはエスコン大成功だな平日も入ってるし

407:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:33:20.22 3m6lbJWx0.net
>>377
6試合相手に30試合の合計で競って
「勝った!サッカーの方が上なんだあああああああああ!」
↑障害者の“障害”の部分やねw

408:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:33:24.03 I72Ef4vg0.net
>>390
看板スポンサーは来場者数のデータ使って営業してるからな
シーズンシートの未来場者にはスポンサー看板見られないから価値がないんだよ

409:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:33:59.42 oueWa14C0.net
>>403
じゃあ野球も2軍入れろよ

410:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:34:17.65 oueWa14C0.net
>>407
でも野球も満員じゃないじゃん

411:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:34:19.69 wJg6yPhQ0.net
>>401
野球よりずっと国際化に成功したバスケで
日本代表が五輪初戦で対戦するはずのドイツと直前に練習試合で普通に試合してて
サッカー以外は何だかんだどこもローカルスポーツだなと再確認したよw

412:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:34:35.70 0WkBMirp0.net
>>407
それでやきうより多い日も年間で何日かってだけだけどな

413:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:34:36.35 9r/VLdPu0.net
>>409
とことんサカ豚に都合よくて草

414:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:34:38.20 2vTOsMBq0.net
>>409
独立リーグも入れるぞ

415:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:34:54.46 0qZHpBSb0.net
>>405
販売実数だけど

416:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:35:07.18 d/qi6D5X0.net
何だかんだでも年間100試合以上やるのに1試合で3万人くらい入るって
かなりのものだよね

417:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:35:23.67 DqNcSguK0.net
>>406
ハムは今年勝ってるから入ってるだけで去年と似たような成績だったら恐らく西武くらいの伸び率か去年と変わらないかと。
あそこのチームはかなり成績に左右されそうな気がする

418:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:35:48.72 xfuhD6MR0.net
おお~ん

419:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:35:54.50 R35rTOCO0.net
>>402
大阪も面白いが準決、
履正社vs大阪桐蔭をやっちまうそうだ、
この二つは決勝で当たるように分けろw

西東京は創価が強くて「創価vs早実」になる可能性が高い、
まあそれはそれで、ネラー連中はあそこをネタにしまくって、
ある意味面白そうでもあるが

420:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:36:01.70 0jSkODXO0.net
>>404
応援してるわけでもない
チームの試合観るのは
いくら野球すきでも
苦行に近い

421:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:36:12.33 /HOhXnvM0.net
>>3
定年退職者が増えてるからな

422:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:36:33.86 RVyf/vSU0.net
そりゃ野球場のが楽しそうだもんな
球蹴りと違って同調圧力無いし
自由でいい

423:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:36:34.96 I72Ef4vg0.net
>>407
それはプロ野球がある11都道府県以外がサッカーとバスケにどんどん侵食されてる裏付けだからね
2軍ではエスパルスやアルビレックスに勝てない

424:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:36:52.14 S/2krXta0.net
プロ野球人気のスレにライバルにもなってないサカ豚が湧いてくるのがおかしいんだよ。
身の程をわきまえろ

425:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:37:03.59 oueWa14C0.net
>>413
いや勝手に地方捨ててるのはやきうでしょ
増やそうと思えば増やせるのにそれをやってないんだから

426:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:37:05.80 5mptRTjS0.net
野球はローカルレジャーになるという勇気ある決断をした結果だとは思いますよ

その代わり全国的な注目を集められなくなり巨人戦の視聴率は低迷、地上波放送は事実上打ち切りになった
Jリーグはその先を行っていて、クラブ数を増やしまくって店舗数の力で観客動員を増やしまくった

1日の観客動員はプロ野球よりJリーグの方が上なんだよな

427:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:37:11.08 CnAKaCGf0.net
野球は危機感あるけどJリーグは危機感0だからな
ペレスやピケ見習えよ

428:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:37:12.34 9r/VLdPu0.net
>>421
サカ豚の頭の中ってマジで30年前で止まってそう

429:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:37:27.48 wJg6yPhQ0.net
>>409
野球の2軍とか大抵は入場無料でやる気ないぞw

430:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:38:04.31 9r/VLdPu0.net
>>427
そら税金で何とかなると30年間甘やかされ続けてるからな

431:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:38:14.92 lTSMJn3m0.net
>>417
平日なんて札幌ドーム以下の集客の予定だったから去年通りでもウハウハすぎるだろw

432:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:38:23.00 3m6lbJWx0.net
>>409
まじでサカ豚のこの理論見るたびに吹き出しそうになるからやめてほしい
2軍のチームとか1軍の残りでしかないし、そもそもファームはお客さん呼ぶためにある訳じゃないんだよな。J1とは全く別チームのJ2、J3と同一視している時点でお察しすぎる。
まぁNPBとJ1だけで比べても箸にも棒にもかからないんだけどな^^

433:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:38:25.05 0WkBMirp0.net
>>424
多分バスケ気にした方がいいよな
もう人気逆転されてる地域も出てきてるし

434:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:38:52.87 2vTOsMBq0.net
独立リーグってあれプロだよな?w

435:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:39:49.02 Um/qhfWE0.net
立浪人気だな

436:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:40:13.97 9r/VLdPu0.net
>>434
独立リーグは身の程をわきまえてるからなあ

437:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:40:18.50 ew8Gtc8L0.net
WBCのあった昨年より増えてるな
定着は本物

438:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:40:35.55 tE5MurUW0.net
>>426
東京チカラめしみたいな感じだな。とりあえず店舗増やして最初は客が入るけど焼き牛丼まずくて閑古鳥
いつの間にか店舗なくなりいまじゃ完全に消えた
サッカーと同じように思える

439:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:40:45.79 wJg6yPhQ0.net
>>426
国営放送様が100億出してMLBの放映権買ったから巨人オンリーの時代と比べたらむしろ野球中継は増えてるかもしれんし
巨人戦も大抵BS映ればカバーできるから、巨人ファンは特に不満はないからなぁ

440:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:40:59.79 6/EYmfz10.net
>>426
> 1日の観客動員はプロ野球よりJリーグの方が上なんだよな

本当に?w

441: 警備員[Lv.4][新芽]
24/07/25 21:41:04.90 7WmZCIZR0.net
>>421
定年延長になりむしろ減ってますが?
情弱?というより働いたことないの?ニート?

442:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:41:09.59 9r/VLdPu0.net
>>433
秋田はノーザンハピネッツの方がブラウブリッツより人気だね

443:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:41:19.33 2vTOsMBq0.net
面白いのは野球ファンはチーム数増やしたがってんだよなw
野球ファンは

444:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:41:21.89 TArJ0qJL0.net
野球のチケットの値段上げてJリーグも見れるようにしたらいいと思う

445:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:41:25.03 oueWa14C0.net
>>429
そもそもJも10チーム5試合だったのを
3部リーグ60チームまで増やしたのはリーグの努力でしょ
それもせずに既得権益にしがみついてる奴らが
プロチームを増やした努力も無視してJ2J3を入れるのは卑怯だと言うのはチャンチャラおかしいわ

悔しかったら野球も2部3部と増やせばいいんだから
大人気なんでしょ

446:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:41:53.28 XieG3Gpj0.net
チュニドラのつまらない試合観に行く人なんなん

447:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:42:21.02 9r/VLdPu0.net
>>444
昔ハムとコンサ両方観れるチケット販売してたような

448: 警備員[Lv.6][新芽]
24/07/25 21:42:57.89 JjAqpCvc0.net
>>441
寧ろ、働き方改革で定時で上がれる若手社員が増えつつあるのよね。

449:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:43:05.63 oueWa14C0.net
来週の土日も野球場よりサッカースタジアムに足を運ぶ人が多いんだろうなあw

450:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:43:17.42 7E9GEy/60.net
>>440
それは本当
NPBがセパ6試合JリーグはJ1だけで10試合J3までいれたら30試合あるからな
逆に総合計で負ける方が恥というか興行として成り立つわけがないから勝ててないとおかしい

451:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:43:28.32 tE5MurUW0.net
>>442
1試合平均で1000人位バスケのが多い

452:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:44:22.77 3m6lbJWx0.net
>>445
「J2J3を入れるのは卑怯」
↑ひ、卑怯wwwwwwww
J1〜J3で勝負しようが、J1だけで勝負しようがNPBの相手になんねーのに何が“卑怯”だよwwwwww

453:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:44:38.50 9r/VLdPu0.net
>>450
しかもプロ野球は週末3試合分散するけどJリーグは1試合に集中させられるからな。そういう意味でもとことん有利なんだよ

454: 警備員[Lv.4][新芽]
24/07/25 21:44:48.91 7WmZCIZR0.net
ただ>>1の1試合辺りの動員数見ると巨人の人気は落ちたな
一番収容人数多い箱持ってるのに阪神に負けとるやん
全部同じ箱にしたらソフトバンクやDeNAにも負けるだろ

455:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:44:57.21 Fvnti/od0.net
セプテンバー

456:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:45:12.10 x/9fSyOV0.net
>>440
1日ってもJリーグって基本は週一で
土日のどちらかしかやってないそうだぜ

誰かコピペ持ってると思うが
神奈川県内だとベイ一つで、
Jリーグ5個か6クラブの合計より多かった、

試合数は71~72試合のベイの方が少ないのにw
1日1試合限定でいいなら5,6万人集めたラグビーは、
NPBよりもJリーグよりも単体で上になるな

457:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:45:17.36 6/EYmfz10.net
>>445
J1.2.3とルヴァンカップ、スーパーカップ全部足して、パ・リーグと一緒くらいだな

458:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:46:04.48 oueWa14C0.net
>>452
ん?J1の10試合でも野球に勝ってるぞ

459: 警備員[Lv.6][新芽]
24/07/25 21:46:04.96 JjAqpCvc0.net
>>343
同じキャパシティのスタジアムとなると南港か、あそこは住宅地の中にあるから騒音という面で敬遠されそう。

460: 警備員[Lv.6][新芽]
24/07/25 21:47:15.13 JjAqpCvc0.net
>>458
えっ?阪神戦より多いの?

461:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:47:39.07 wJg6yPhQ0.net
>>445
俺は横から突っ込んだ身だからなんとも言えんが
そもそもの>>403は平均客数出す時はJ1のみ、合計客数出す時はJ2J3も含める数字のマジックの小賢しさを馬鹿にしてるのに
野球界も2部3部増やせといきなり話が飛躍するのは会話が噛み合ってないとしか言えんなw

462:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:47:40.23 w1IGgPpL0.net
>>443
え?増やしたいなんて思ってないけど
今のままか10球団でもいいわ

463:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:47:54.20 2WqVi0OP0.net
>>407
Jな60クラブが束になって週1試合して、1日換算(←意味不)で野球に勝ったとして、
野球は金土日3連戦だけでその2倍動員してしまうからなぁ。
サカ豚算でのマウントポイントがさっぱり理解てきない。

>>377のいう「合計数で誤魔化す」という謎サカ豚ロジックも

464:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:47:55.50 Gbjyi/nb0.net
広島の場合で、マツダ2.8万人、エディオン2.6万人
こうしてみると割と良い勝負に見える。

465:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:48:23.60 oueWa14C0.net
>>457
>>5月3日(金・祝)に開催した2024明治安田J1・J2・J3リーグ全30試合の同一試合日における合計入場者数が381,296人となりました

パ・リーグって38万も1日で入ってないよね

466:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:48:43.83 oueWa14C0.net
>>460
1日の合計ならな

467:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:48:48.68 3m6lbJWx0.net
>>458
ん?
NPB(週6試合開催)の平均観客数>>>>Jリーグ(週1試合開催)の平均観客数
↑これで勝ってると思い込んでんのやべーな
事件とか起こす前に病院行けよ^^

468:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:49:08.81 3mmGTwMI0.net
日ハムのエスコン座席数2万9000ほど(収容3万5000)で
週末は3万超えてるから恐ろしい
あの人口6万の飛び僻地で

税リーグなんて年間20万とかだろw
浦和で年50万とか

スタジアムのコスパ最悪

469: 警備員[Lv.6][新芽]
24/07/25 21:49:47.45 JjAqpCvc0.net
>>466
トータルで?
1チームで阪神戦を超える試合はあるの?

470:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:50:03.69 7E9GEy/60.net
>>465
物理的に入らないもの持ってきてどうすんの?
38万人以上を3試合だから13万人か
13万人入れる野球であかるスタジアムが日本に3つあるなら教えてほしい

471:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:50:23.48 N5Y/dU7t0.net
サカ豚発狂スレはここですね

472:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:51:23.62 5mptRTjS0.net
たった6球団×2 たった6試合しかやらないのに観客動員がー満員がーとか延々言ってるのがおかしいんだよなww
そんなに人気なら全試合満員になって観客動員の右肩上がりなんてとっくに終わってるはずなのにww
人気右肩上がりを演出したかっただけでした

473:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:51:43.31 tM2VoT6n0.net
札幌ドームはコンサドーレの試合観客で安泰のはずなのに、なんで6億の赤字に苦しんでるんだろ?

474:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:52:01.07 oueWa14C0.net
>>461
サッカー対野球というプロの観客数対決なんだから
アマチュアのJFL以外のプロで比べるのは当たり前だろ
平均はそもそもスタジアムの基準が違うから意味がないんだし

おかしい事言ってるか?

475:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:52:30.17 Hpk4eEs30.net
>>5
ブライトンほどではございませんわ

476:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:52:36.54 6/EYmfz10.net
>>465
年間の話2023年

Jリーグ、ルヴァン、スーパー、プレーオフ合計10,965,170人

プロ野球パ・リーグ公式戦10,950,446人

477:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:52:38.01 oueWa14C0.net
>>463
だから同じ人が3回行ったところで人数が違うだろ

478:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:52:43.69 F7Nz+DM80.net
止まらぬ水増し

479:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:52:50.51 0WkBMirp0.net
やきうに八つ当たりしてもどうにもならんよ
薄気味悪い中年親父たちがメインの観戦層から卒業するまではチャンスがない

480:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:53:17.67 oueWa14C0.net
>>470
だからそれをプロを増やした努力の結果と言ってるの

481:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:53:27.56 7E9GEy/60.net
>>477
>Jリーグは来場者の上位2割で6割の来場回数を占める。常連化のポイントは「年3回来場」
🤔

482:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:53:47.66 xV5AeyLE0.net
しかも週6で試合があるんだぜ
サッカー週6で試合やればいいのに

483:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:54:44.67 3m6lbJWx0.net
>>474
おかしい事とか以前にお前の頭がおかしい

1日の合計ならJリーグの方が多いと主張したいなら、1週間では?1ヶ月では?1年では?
お前がやってるのは真っ当なやり方じゃ勝負にならないのを自覚しているから重箱の隅をつつくようなやり方でJリーグの方が上だと主張しているだけ

484:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:54:51.15 oueWa14C0.net
>>467
え?
1日ならサッカーの方が多いと客観的事実を言ってるだけなのに
それは事実でしょ
キャパがどーたらとかはいいから

485:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:54:56.80 EQevw7WD0.net
阪神 VS J1J2J3JFL

486:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:55:13.19 kQHiHRNx0.net
>>386
全部見る必要ないぜ俺は接待でいつも20時半くらいには出て二次会

487:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:55:19.20 oueWa14C0.net
>>471
とう見ても冷静な俺に発狂してるのは焼き豚

488:名無しさん@恐縮です
24/07/25 21:55:36.50 dr/+2vbw0.net
焼き豚から一言
Jも、もう少しチーム数減らせないか?
地域密着もメチャ大事。わかるけど、少し多すぎるわ。それやと、ファンも分散して利益出えへんで。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch