フジ風間解説委員「供託金300万円でいいのか」東京都知事選に立候補者乱立 [朝一から閉店までφ★]at MNEWSPLUS
フジ風間解説委員「供託金300万円でいいのか」東京都知事選に立候補者乱立 [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:23:40.66 /d9Fly7A0.net
むしろ供託金なんて制度は廃止しないと

3:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:23:43.72 Sw6OnXwN0.net
権力側に立つ報道

4:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:23:45.68 1Xe12umu0.net
没収だらけで儲かる

5:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:24:43.42 XKxG3fbj0.net
新札の渋沢栄一は色情狂として有名。
妾を作りまくり、婚外子は20人、68歳の時に妾が妊娠。

北里柴三郎も芸者を妾にし婚外子あり。

そんな二人にはさまれた津田梅子。

6:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:25:21.98 pmiswp2n0.net
値上げラッシュの時代だし供託金も500万くらいに値上げしてもよさそうだな

7:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:25:58.83 uy8Twkuh0.net
東京なら本気で応援する人が1万人必要だとしたら、5000万円くらいにしたほうがいいよ
泡沫候補は邪魔なだけ

8:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:26:28.08 0WDWmBe40.net
前科ある奴は1000万とかにしたら

9:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:26:32.72 hd7VELbP0.net
自治体の予算規模に合わせて決めろよアホだろ
東京都なんか10兆円規模なんだから1000万でも安いくらいだ

10:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:26:36.69 A45u5ltB0.net
供託金じゃなくて審査を厳しくすれば
良いだけだと思うけどね
基本的には前科があろうが供託金払えば誰しもが出馬する自由はあって良いとは思う

11:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:26:49.55 gVbn31h70.net
別にいいだろ
小池ですら立候補してるんだから

12:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:27:15.19 SjIGkzS10.net
>>5
ほう渋沢翁例の人もビックリなビッグダディじゃん

13:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:27:35.59 hd7VELbP0.net
こういう制度の甘さを利用するのはいつもクソゴミパヨクだからな

14:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:28:10.24 IWFsjfZ50.net
金がない奴には参政権はない
というこっちゃな

15:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:28:14.19 NhFNuOW10.net
寧ろゼロにすべきだろ
誰でも立候補できなきゃ真の民主主義は目指せない

16:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:28:16.16 zNIw/RED0.net
立花孝志は左翼だったのか

17:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:28:23.33 B7uEaoei0.net
供託金なんて不要だろ
ゴミしか選択肢ないからゴミが当選するんで国政も無しにしろよ
政治には金が掛かるんだろ笑

18:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:28:29.81 tIxGP6Xr0.net
ハゲはろくなやつがいないから1000万にしろ

19:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:29:26.51 uy8Twkuh0.net
>>14
それは誰からも応援されてないだけだろ

20:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:29:40.64 YsmNFebS0.net
アホかよ
金持ちしか政治すんなて言ってるのと同じやん馬鹿すぎてそら大谷から出禁食らうわな

21:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:30:10.04 uy8Twkuh0.net
支持者に一万円出してもらえないなら、そもそも応援されてないだろ

22:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:31:47.42 6lfVqDxe0.net
これ以上ない広報活動の場だもんな
討論会とか政治的な詰問も無いし、とにかく好き勝手広報できる場でありがたいんだろな

23:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:32:19.61 r+TAu+880.net
供託金はそのままでも良いから選挙運動費用の公費負担を止めたら良い

24:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:33:12.60 /dtl/ksk0.net
1000万が妥当

25:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:33:17.27 cJ4oDg0Y0.net
都民全員立候補しろよw

26:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:33:25.79 I34/Hx2c0.net
なんで乱立したらあかんの?

27: 警備員[Lv.4][新芽]
24/06/12 17:33:28.02 SgOPpBsN0.net
どうせ受からないのに意味あるのかね

28:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:33:42.12 uy8Twkuh0.net
応援されてるなら金は集まる
地道に支持者や賛同者を増やすのが政治だからな
それができないなら出馬すべきではない

29:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:34:07.73 dZAuKE420.net
一億円ぐらいにしよう

30:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:34:08.70 hyfWkmew0.net
何言ってんだこいつ

31:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:34:09.84 SjIGkzS10.net
>支持者に一万円出してもらえないなら、そもそも応援されてないだろ


まじなにいってるのか略

32:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:34:10.62 giWbv7Rk0.net
いやいいだろ

33:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:34:27.68 J1RrlaY90.net
物価上がってるからな
500万にするか

34:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:35:12.76 Hl0oeuNp0.net
目立ちたいだけのYouTuberとか除外してほしい

35:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:35:20.21 gGQv4Tkb0.net
田舎は無投票当選多いけど都会は大変だねぇ

36:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:35:31.80 giWbv7Rk0.net
>>5
与謝野晶子だったらちょうど良かったのにな

37: 警備員[Lv.13]
24/06/12 17:35:37.51 QWGo87D60.net
供託金はゼロか高くて10万
被選挙権を付与された年齢で300万なんて高すぎる
若者への差別だよな

38:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:35:57.47 tlU1OtoN0.net
試験を受けさせたら
財政状態や人口とか

39:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:36:04.22 bBhEdyXM0.net
そもそも供託金が必要なのかそっちを議論すべきだろ
ネットでの選挙運動を解禁したのなら、いずれはネット投票に向かうだろうし
選挙ポスターのスペースや政見放送の放送時間の制約は無くなる

供託金の必要は冷やかし防止にあるのだから
その辺が問題にならなければ誰でも立候補する時代が来るし
それこそが本来の選挙かもしれない

40:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:36:20.05 wPICM/OQ0.net
値上げで解決する問題か?
そもそも値上げしたら別の問題も発生するだろ?

41:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:36:34.68 uy8Twkuh0.net
>>31
支持者がいないやつが出馬する意味がない

42:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:37:01.60 rfXl9jPL0.net
たかが300万円も集められないやつが立候補してどうするんやw
底辺の思考はわからんw

43:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:37:19.54 F5pUUBvj0.net
>>23
立候補より当選しても公約果たさないことのほうが問題。
例えば、安倍の竹島の日周りの公約や民主党のガソリン値下げ隊。
公約破りこそ次の選挙の供託金を1億倍にすべき。

44:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:37:20.47 LgEVN85R0.net
いやあのね
金持ちしか立候補できない方が問題でしょ

45:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:37:39.58 uy8Twkuh0.net
>>37
300万集められないやつに政治ができるわけ無いだろ
誰からも応援されてないのと同じだろ

46:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:37:41.99 B3ARn+q20.net
制限選挙に戻すっていう民主主義への挑戦だな

47:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:37:50.38 FzHqkIfs0.net
供託金が300万定額なのがおかしいんだよ。
前年度所得の5割(ただし最低300万)とかじゃないと。

48:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:37:54.32 hlRjCKoD0.net
300万って最低時給がいつの時代に決められた金額なんだろう

49:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:38:00.48 MjXupm7N0.net
日本は民主主義だからな
どんなクズにも政治参加する権利がある

50:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:38:12.00 J1RrlaY90.net
有効投票総数の10分の1に満たない得票数だと没収されます

51: 警備員[Lv.13]
24/06/12 17:38:20.11 QWGo87D60.net
>>39
冷やかし言うけどな
色々と金掛かるぞ?
冷やかしで出れるほど甘くない

52:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:38:31.37 I34/Hx2c0.net
>>45
なんで300万集める程度で政治ができると思ってるの?
3000万にすべきでしょ?違う?

53:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:39:11.07 e3PhJurX0.net
屑しか立候補しない事で政治家なんて屑なのがよく分かる

54:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:39:21.18 I34/Hx2c0.net
>>51
IT技術では+1の追加は極めて低コストになる

55:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:40:03.37 5reaGLh40.net
供託金なんて無くてもいいけど公職選挙法は厳しくしたほうがいいんでないか

56:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:40:12.88 F5pUUBvj0.net
>>50
投票率過半数満たない選挙は全員没収しろよ。

57:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:40:28.39 R9fH0TCg0.net
乱立して何が悪いのか言ってみろよ

58:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:41:09.85 h2j9QAfH0.net
一人の立候補者に対し、税金ってどれくらいかかるものなの?
それからでは?

59:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:41:28.18 rOga19Xq0.net
>>27
名前が売れる

60:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:41:38.65 AHqA8Z130.net
300万円とられるのによく出るわな

61:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:41:43.05 5ninXHLk0.net
こういうことは世界ガーって言わないのなw

62:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:44:24.02 2rtn8Rlp0.net
一定票って何票だろ
1万票いかなければ没収くらいならありかな

63:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:44:25.03 dsanlLWf0.net
正当な電波使用料払って、どうにか政見放送回避する方法はないかな

64:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:44:46.82 bHljKCB40.net
>>37
都道府県知事は満30歳以上でないと立候補する資格がないよ

65:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:44:49.33 9B5/yr6Z0.net
バカはいらないからな

66:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:44:57.74 ijstx+480.net
フジテレビ風間くんは国民の権利の被選挙権をちゃんと勉強してきてからもの言おうね~

67:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:45:13.18 b7Uw4htv0.net
なぜか参議院と知事だけ被選挙権は30歳からで他の選挙は全て25歳から

68:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:45:24.99 Ao7ePsIL0.net
あっちもこっちも値上げかよ

69:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:45:33.20 7RoAKfPV0.net
供託金より公職選挙法の遵守の方が確実に効果ある

70:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:45:44.06 O2tm7hus0.net
頭悪すぎて笑うなこの解説員

71:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:45:58.05 gA2abl7o0.net
逆に日本は付託金が高すぎるといわれてるじゃん
別に落とせばいいだけだし
看板費用等がもったいないとか?、泡沫のアホから300万もとれるからそこからペイできるだろ

72:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:46:09.39 vbtXJP350.net
>>58
東京都知事選だと
総額50億円くらいは選挙にかかる

73:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:46:11.02 H2+cCQZO0.net
300万で政見放送でめちゃくちゃのこと言えば売名になる制度

74:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:47:03.48 2rtn8Rlp0.net
逆に優秀でも300万ないと立候補すらできない

75:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:48:00.58 pIGgRuQE0.net
さすがにポスターで金儲けするのはおかしいとは思うけどな
性善説に頼り切った法律なわけだから制限かけることも必要かも

76:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:48:02.40 hQ6OWMub0.net
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
新聞、出版社、テレビ局、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
奴らがやっているのは緩い民族虐殺
 帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれを契機に民間でも日本人の振りをして日本人を追い込む人間を炙りだそう、そして奴らと戦うんだ
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで侵略行為が完了してしまう
こちらは隣国侵略だと堂々と主張して独立戦争を戦おう
拡散希望

77:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:48:28.58 MsDPfIG80.net
供託金って得票数が少ないと没収なんでしょ?
どんどん没収したらいいじゃない

78:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:48:47.32 eOESEWLs0.net
若い人は貯金少ないしむしろもう少し下げてYouTuberみたいな売名目的の人を排除した方がいいんじゃないの

79:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:48:50.23 hB5zBcYz0.net
供託金の問題じゃねーよ
そうやって無税で相続した世襲のゴミしか立候補できなくするのが目的だろ?

80:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:49:09.63 F1I6D8PI0.net
試験制度を設けてバカが立候補出来ないようにしよう

81:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:49:11.47 /4/I/cj80.net
誰でも自由に立候補出来るようにしないとね

82:
24/06/12 17:49:31.31 Mg9rLuUN0.net
供託金はともかくクズ花一派みたいなゴミムーヴは封じられるようにせんと

83:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:49:36.31 sKEFvHF/0.net
学歴によって差をつければいいんだよ

84:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:49:38.57 uy8Twkuh0.net
300万てサラ金6社だから、働いていれば誰でも集められるだろ

85:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:49:57.32 XyiCP9SK0.net
あのへずまりゅうでも供託金無視して立候補してんだろw
もっとあげたほうがいい。
数百万のはした金なんてどうでもいいと思ってる冷やかし小金持ちや、供託金数百万を安い広告料と勘違いしてるおかしな輩を排除するためにもね。
まともな得票数があれば戻ってくるんだから。

86:日本からローンをなくす協会
24/06/12 17:49:59.09 pAVGIQFS0.net
供託金なくしてだれでも立候補できるようにしろい

87:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:50:41.47 /yX/s5dB0.net
テレビタレント芸能人コンテストの都知事選だけじゃなく
他の選挙とかも世襲やタレントを選び前科者の禊の場の上
300万円どぶに捨ててもそれ以上の利益が貰える
悪名は無名に勝る動画再生数投げ銭稼ぎの輩系ユーチューバーの宣伝場所になっちゃってるしね。。。

88:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:51:13.60 OfXVs8/a0.net
アホの立花の所がやってるポスター売りは規制したほうが良いけど
乱立はしょうがないよ 民主主義のコスト思って行政はべニア板増設するしかない

89:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:51:16.26 I34/Hx2c0.net
>>80
それはまずいよ
試験内容を操作することで誰かを排除することが可能になってしまう

90:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:51:31.79 pIGgRuQE0.net
海外みたいに最高指導者が選定するのもアリなのかも
それで供託金はゼロにする
金持ち炎上系YouTuberが売名目的でやるのを防げればそれでいいよ

91:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:51:41.64 An3Mhw950.net
>>80
学歴詐称や二重国籍とか選挙民へも平然とウソをつく政治家は問題視しないんだw

92:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:52:22.64 DruNFSGx0.net
得票率で段階的に供託金額決めてよ

93:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:52:57.52 HE5EX8jj0.net
都政の適性試験の通過を必須に
すれば良いんだよ、都政の事を
知らない奴に都政はマズいw

94:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:53:25.35 jwO1XA1+0.net
昔は10人未満だったよな
何でこんなに立候補してんねや

95:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:54:06.58 ijstx+480.net
>>90
中共信奉者乙

96:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:54:16.41 I34/Hx2c0.net
>>93
それはまずいよ
その試験をうまく作ることによって恣意的に候補者を選択することができてしまう

97:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:54:23.55 J/mTkjPf0.net
2016年7月31日 都知事選 21人立候補 供託金没収18人 得票率10%超えは小池、増田、鳥越の3名
2020年7月05日 都知事選 22人立候補 供託金没収19人 得票率10%超えは小池、宇都宮、山本の3名
2024年7月07日 都知事選 43人立候補(6/12時点) 6/20告示

98:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:54:37.94 vbtXJP350.net
>>77
前回は22人立候補して
小池、宇都宮、山本太郎の3人以外は没収された
山本太郎でギリセーフだったくらいだから
当然じゃんじゃん没収するんだけど
かかった費用からするとスズメの涙にしかならん

99:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:54:59.09 uMxOJ4lS0.net
供託金なくすならポスターとか政権放送とかの公的負担をなくして、お好きにどうぞにするしかないね
アメリカは供託金ないけど選挙活動は全部自己資金でやるしかない

100:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:56:00.18 OfXVs8/a0.net
>>94
SNSは社会の害悪になりつつあるからなぁ

101:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:56:13.98 XyiCP9SK0.net
今は、あのへずまりゅうでも立候補できるくらいなんだな。供託金安すぎ。
このままほっとくと立候補者1000人くらいになって、ほとんどが冷やかしになるよ。

102:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:56:49.32 gA2abl7o0.net
というか、マスコミの解説員がいうことかよ
付託金は無いくらいの方が民主主義としてはいいが、
さすがの愉快犯が乱立したら運用上に問題があるからの妥協の300万だ
300万払ってもいい愉快犯はもうしょうがない
マスコミの解説員は主義思想の別はともかくインテリ層じゃないのかよ

103:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:57:54.08 OfXVs8/a0.net
>>77
10%得票えれないと没収

104:
24/06/12 17:58:00.74 YyXdC/zF0.net
バカが暴れてルールが厳しくなる。
学校も進学校と言われるとこほど校則が緩いからな。

105:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:58:08.33 vkZ8LCM+0.net
正直もっと供託金高くても良いと思うよ
1億積まないと立候補できないけど、落選しても9700万返ってくるとか
そういうシステムの方が良いんじゃないの
だいたい本当の貧乏人がなにかの間違いで当選してさぁ
これを機会にカネ儲けをと
汚職したり収賄したり、買収されたりしたら困るっしょ

106:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:58:33.43 g0x9IOL70.net
>>1
カネかかる選挙がおかしいだろ
むしろすべての選挙費用を税金でまかない誰でも立候補できるようにしろ

107:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:59:30.06 ijstx+480.net
日本のような土人国家には先進国のような普通選挙は無理ってことかもな

108:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:59:41.24 b7Uw4htv0.net
政見放送やポスターの有無で金額変えればいいのでは
泡沫候補だと全ての掲示板にポスター貼ってない事多いし

109:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:59:44.66 I34/Hx2c0.net
>>105
汚職や賄賂は今の「間違えただけだからセーフ」みたいな法を変えればよいこと

110:名無しさん@恐縮です
24/06/12 17:59:52.95 OfXVs8/a0.net
>>102
アホのフジだからって割り引いてみないと
世論調査捏造やデマ報道も多いフジサンケイだもん

111:
24/06/12 18:00:15.27 SwEa9lj60.net
何人出馬してもいいじゃん
どうせ没収されるだけだ

112:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:00:32.29 hxfLnKFf0.net
ポスターを貼る掲示板がとんでもなくでかくなるというデメリットがあるぐらいかな

113:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:00:53.15 y52U7T2c0.net
供託金が安けりゃバカな目立ちたがりのユーチューバーがわんさか立候補するからな
1000万にしてもいいんじゃないか

114:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:03:23.51 bDn468240.net
0なら何でも出来る
結婚相手募集
お店の宣伝

115:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:03:47.78 WBZixn4J0.net
インフレしたし1000万円からにしよう
乱立されてもコストかかるだけたんな

116:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:04:44.47 sjzEsI9G0.net
300万でいいから没収のハードルを引き上げよう

117:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:04:46.12 ElgLmz8N0.net
300万でも高いわアホが

118:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:05:50.05 XyiCP9SK0.net
まあ、とにかく冷やかし迷惑系ユーチューバーのへずまが都知事選に立候補出来る時点で供託金安すぎるんだよ。供託金が安いとこんな奴らばかりになるよ。

119:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:06:20.27 2rtn8Rlp0.net
60万票でも300万払うんだな
思ったより厳しいじゃん
ほとんど払うと思ったほうがいい
URLリンク(i.imgur.com)

120:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:06:29.76 hAsMeXmz0.net
泡沫候補いっぱいの方が見ていて面白いけどね

121:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:07:00.76 2jsgoaRB0.net
試験制にすれば?
立法に関わる奴等がアホでは困るだろ

122:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:07:42.96 Xu4xXVfp0.net
主に候補者2人しか取り上げないメディア

123:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:08:20.14 OfXVs8/a0.net
>>112
ポスターはる板増設に多大な行政コストがかかるのがデメリットだけどしょうがねぇよ
こればっかりは 選挙のやり方自体変えるとかのしないとね

124:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:08:25.16 /hLFFa1N0.net
どんな泡沫候補でも、候補となったからには都の職員が何人も担当に付くことになるし、その手間でかかる金は三百万どころじゃない
供託金なんて要らんって言ってる奴多いが、この制度廃止したらユーチューバーみたいな宣伝目的のバカが殺到して都の業務に支障が起きる

125:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:08:49.20 3jndFDa30.net
日本で1番面白い選挙だからな

126:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:09:02.72 XyiCP9SK0.net
>>120
泡沫が増えても全然面白くないし、行政コストが無駄にかかるだけだよ。

127:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:09:06.93 2rtn8Rlp0.net
>>122
3位でギリギリ払わないんだから
二人で充分
売名にメディアは使わせない

128:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:09:48.67 w6v0FwEC0.net
300万なら売名として十分ってなってる時点で供託金制度として意味をなしてないから引き上げていいと思うよ
本当に都政を担いたい人が高額を理由に諦めざるを得ないとか言うんだったら
そういう人は区議や都議から始めればいい
そうすりゃ議連が支援してくれるからそもそも身銭を切らずに済むし

129:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:10:03.04 u9hmzVgr0.net
>>119
有効投票総数の10分の1以上
を獲得してるから返還される

130:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:11:42.62 4IU0fqiH0.net
やっぱYouTuberってクソだわ

131:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:11:44.20 u9hmzVgr0.net
今回はしゃーないな
次回4年後までに法整備するしかない

132:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:12:15.57 sOecz+v30.net
後藤輝樹だけは供託金なしでOK

133:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:12:35.66 MsG8b8gh0.net
ポスターの掲示板貼る場所40人分くらい枠あるよな
田舎の知事戦ではありえない

134:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:12:37.24 twcyMtfE0.net
ユーチューブにいるビジネス政治屋が生み出すものがろくなもんじゃねえものばかりなのは問題だ

135:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:12:39.70 XyiCP9SK0.net
迷惑系ユーチューバーのへずまりゅうが目をつけ時点で、今の供託金制度は終わってんだよ。良い子のみんなはいい加減に気づこうな。

136:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:13:23.12 xyf3DvZ/0.net
政治問題のテストやって合格したら立候補させろよ

137:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:13:38.13 ie+Hm5be0.net
選挙に金が掛かったらアメリカみたいに
若者が出馬できなくなるじゃん
有権者が全員立候補するくらいでいい
それともバカは立候補するなと言うのか?

138:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:13:56.64 tnv1XeFp0.net
横山緑立候補は草

139:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:14:56.77 fbl4uuyM0.net
でも供託金が高いと金持ちしか立候補できないから、結果として上級国民しか政治家になれないという、昔の貴族制と同じ状態になってしまう。
だから冷やかしの立候補を防ぐには、金以外の方法を模索した方がいいのだがな…

140:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:16:11.30 hYxkrpeu0.net
>>2
廃止したらもっと馬鹿が増えるだろ

141:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:16:27.02 vkZ8LCM+0.net
300万でやりたい放題無修正のプロモーションフィルムがつくれて
何百万何千万の人が視てくれると思えば
承認欲求のカタマリの人達には安いもんでしょうな

142:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:16:30.40 g0x9IOL70.net
>>123
それ自体が要らない
情報弱者の老人向けなら駅やスーパーに候補者と各自の政策一覧をチラシにして置いておけば良い
>>124
それも無駄
つかなくて良い
当選したらレクするだけで十分
>>127
立候補宣言者はマスメディアが採り上げる必要がそもそもない
選挙こそ公平性が大事

143:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:16:40.10 kAoKIufW0.net
立候補するのは別に良いだろ

144:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:16:56.52 XyiCP9SK0.net
>>139
迷惑ユーチューバーのへずまさんも立候補してますよw

145:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:17:15.35 twcyMtfE0.net
もう遊び場じゃん
知名度アップや狙いやビジネス立候補してるクソどもは全員逮捕できないかな

146:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:17:22.78 hYxkrpeu0.net
>>27
売名しかないだろ

147:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:18:00.44 4nMVyTvV0.net
>>140
金持ってる奴、現役政治家と世襲しか立候補出来ない現状よりよっぽどマシ

148:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:21:15.61 g0x9IOL70.net
どうせ大多数の有権者は学歴と職歴と知名度、おまけで政策見てる程度なんだから泡沫が何人立候補しようが結果は同じ
ならば選挙は最低限スタート時点での足並み揃えさせとくだけで十分なんだよ

149:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:22:01.77 fbl4uuyM0.net
>>144
そりゃへずまさんは300万円払えるツテがあるからだろ。一般庶民でたった一回の選挙にボンと300万円払える人がどれほどいると思っているのか?

150:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:23:10.00 nN2EOOU50.net
立候補は華族に限るべきだよな!

151:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:23:35.05 u9hmzVgr0.net
ところで、フジテレビの電波利用料は6億円/年でいいのか
なおNTTドコモの電波利用料は200億円

152:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:23:57.19 ErCVi+FY0.net
供託金は20万円ぐらいまで減らせよ

153:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:25:01.64 2VLP5EZ60.net
こうなってくると選挙の廃止も考えていかないといけないな
地方選挙はどうでもいいけど国政選挙と都知事選だけは選挙無しで与党候補から先に当選させるとかでもいいかもしれない

154:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:25:21.20 G8p11Wb40.net
300万じゃ少なすぎるから500万にしてそのうちの100万をオレにまわせ
あっという間に増やしたるから

155:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:25:32.05 NPxvXBOF0.net
都知事の政見放送ほど面白いものはない
いつも録画してみてるw

156:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:25:51.48 sXuskY2/0.net
小池オール東京は自民党の裏金を支持します!
自民党裏金の
自民党裏金による
自民党裏金のための小池オール東京を応援しよう!

157:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:26:37.73 fTpxaMNy0.net
金儲けに悪用するゴミが出てきたんだから値上げするのは当然。
3000万円にして、得票率1%ごとに100万円返却でいいだろう。

158:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:26:41.76 WlWskc8V0.net
>>149
それなりの得票すれば全額還ってきますが
票取れる算段もないのに立候補したいんですか

159:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:27:18.55 /vT/E2iK0.net
供託金を無くすんじゃなくて増やす方向
なので選挙に金がかかる
がなくならんのよ

160:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:28:40.67 gA2abl7o0.net
>>90,95
中国とか、民主主義にしたら政党同士の足の引っ張りあいの衆愚政治になるだろうから、
鄧小平と胡錦濤あたりの少なくとも自国の発展には役立つやつらが独裁するのは一理あるなとは思ってたが、
アホの習近平が何年もトップやってるの見て、こりゃだめだと思ったわ
流石に日本は鳩山由紀夫ちゃんとかはすぐ変わったからな

161:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:28:53.14 /vT/E2iK0.net
五十人の選挙放送にポスターとか
もうやめたら良いのに

162:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:29:35.27 pLYGxIwR0.net
たった300万円で宣伝やアピールできるんだもんな
格安
選挙以外で300万円使ってもたいして宣伝やアピールできない

163:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:29:38.82 DxbU/CFz0.net
いいぞ、もっと出ろ
それだけ都の金庫にチャリンチャリンだ♪


164: 当選者はもう決まってるようなモンだしw



165:
24/06/12 18:29:50.27 C2ToxRi20.net
>>1
産経新聞もそれ書いてたけど都知事選の場合は上げたところで出たい奴はだろうし金のない奴が出られないのも問題じゃね?で終わってたな

166:
24/06/12 18:30:25.69 C2ToxRi20.net
出たい奴はでるだろうし…だった

167:
24/06/12 18:30:26.20 fDKqElOY0.net
都知事選に出れば顔売れるもんな。
これでインフルエンサーになれれば300万なんて安い


168:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:30:29.12 P6saGCEk0.net
別に乱立したってよくないか
誰も投票しなかったら当選しないんだし

169:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:30:38.62 2rtn8Rlp0.net
>>162
悪いイメージがつく可能性がある

170:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:31:46.56 ifFwM7Ev0.net
>>140
バカを間引きたいなら知能テストとかディベート
とかさせたほうがいいと思うんだけど

171:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:32:10.56 TlktsLwr0.net
>>159
まともな候補は供託金返ってくるから供託金の金額は選挙資金に関係無い
受かりもしない雑魚は手数料としてもっとたかくていい

172:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:32:13.02 SlK1iTCL0.net
泡沫候補からは供託金が入ってウハウハじゃないかw

173:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:33:02.59 /vT/E2iK0.net
NHK政権放送とか街頭演説とか
やめれば少しはマシになる。
あれが300万円なら安いんだろ

174:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:33:23.56 pLYGxIwR0.net
>>163
候補者増えるほど東京都は赤字じゃないか?
候補者増えるほど労力がかかる

175:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:34:29.53 1JFLWp6Y0.net
供託金を引き上げる代わりに法定得票数を下げればいい
明らかな売名目的の奴多すぎ

176:
24/06/12 18:34:35.05 lzoBv/Wt0.net
>>160
まあ長くてもリーダー12年まで。
最初の4年で実績作り
次の4年でやりたいことをやり
最後の4年で後継者を育てる
のが理想。
あくまで理想だが。

177:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:35:22.67 vkZ8LCM+0.net
>>169
そういう資格テストみたいなのは
世襲政治家が反対するんじゃないの

178:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:35:50.76 P+gu9p4Y0.net
痛くも痒くもない奴らだしな

179:
24/06/12 18:37:43.66 c006AzEp0.net
試験でいいだろ
ガーシーとかあの手のタイプは勉強しないだろうし

180:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:37:48.52 WbVb5Q9V0.net
供託金が無きゃ俺も立候補するのに300万とかふざけてんのか

181:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:37:57.99 jwO1XA1+0.net
都知事選本線の前に予備選やるべき

182:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:38:28.33 w6v0FwEC0.net
>>147
いや、だから真面目に政治参加する気があるんだったらいきなり都知事じゃなく区議や都議からでもいいんですけどって話

183:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:40:03.02 2rtn8Rlp0.net
どうせ小池ってつまらないよな
橋下でも出たらいいのに
東京都構想

184:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:40:21.42 /hLFFa1N0.net
>>142
それも無駄って社会出て実際的な業務の一つもこなしたことない引きこもりは黙ってろよ

185:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:40:26.08 p/feQPpP0.net
立花方式だと
供託金の値段上げると他の候補者が減って有利になるだけだろ
一般人でも立候補できないと被選挙権の侵害なんだけどな
むしろ供託金なんていらんわ

186:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:40:38.95 WgeVQBQN0.net
>>168
僅かな狂信者の獲得で得られる金のほうが上回る時代になってるかと<投げ銭とか

187:
24/06/12 18:40:53.61 WdrYAGfu0.net
下げろという議論はあっても上げろは珍しい

188:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:42:54.07 di7ImOBa0.net
供託金はあったほうがいいしもっと上げるべき
やはり、それだけ金があって政治に使う意思があるという人が立候補にふさわしい
なければつばさの党みたいな奴らが集団で場を荒らすために立候補してくるからな

189:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:43:02.46 PADJau4s0.net
フジと日テレにジャーナリズムなんてないからw

190:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:43:04.90 /vT/E2iK0.net
供託金制度は
貧乏人には被選挙権がないのと同じ
乱立して困るじゃないかの
何が悪いのか

191:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:44:20.54 Kd8f2JXw0.net
貧乏人は黙って指しゃぶってろってことだろ

192:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:45:09.52 8yBflrSJ0.net
ダイナミックプライシングの導入
候補が多い選挙では供託金を高く
候補が少ない選挙では供託金を低く設定

193:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:45:22.79 g0x9IOL70.net
>>183
無駄な作業強いられてたのがそんなに悔しいのか
仕事選べないって辛いなー

194:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:47:05.13 ifFwM7Ev0.net
>>176
供託金がバカよけとしては不完全にしか機能しない
(カネのあるバカに効果がない)って話で
実現性があるかどうかは問題にしてないから

195:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:47:14.05 pLYGxIwR0.net
金ないならパトロン見つけるとかクラウドファンディングとかすれば良い
それで300万用意できないならその程度の評価なんだから仕方ない

196:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:47:22.15 w6v0FwEC0.net
>>189
真面目に政治参加したい人の権利が侵害されると考えるのならば
それこそ売名行為の賑やかしの増加は否定すべき行為のはずなんだが

197:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:47:27.86 /vT/E2iK0.net
金持ったバカが乱立してくる理由が
NHKの政見放送だろ
あれをなくせ(面白いけど)

198:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:48:11.89 g2KWCUzU0.net
供託金は高いわ
自民の総裁選みたい20から40人くらいの推薦人が必要とかにしたらどうか?
プラス百万円くらい
三百人の支持者から1万円はきついわ
今回は都知事だけど議員選挙なら同じ党なら支持者が被るんだから負担が重すぎ

199:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:49:24.20 +zpVJyVK0.net
アホは配信とかで投げ銭もらってたり金稼げるしな
権威づけするにはもう一桁だろ

200:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:49:47.63 d/TRnYaM0.net
新聞の広告料一般人と政党で価格が違うって聞いたんだけどメディアは税金チュウチュウしてないよね

201:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:50:20.28 kgk16J/I0.net
1000人くらい思い出づくりに立候補して無くせとか言ってるアホの自宅の周囲を選挙カーで周回して欲しい

202:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:52:24.05 /vT/E2iK0.net
その騒音カーもそろそろやめて欲しい

203:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:53:19.81 y52U7T2c0.net
そもそも300万すら貯められない生活力のない奴が東京都知事になって活躍


204:できるとは思えん



205:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:53:31.37 AXyNRgKE0.net
5万とか10万人の推薦人があればOKで

206:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:54:42.57 2rtn8Rlp0.net
50人くらいに増えるらしいな
15000万が入ってくる
知ってるの小池、蓮舫、田母神くらい

207:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:55:06.66 SSU6JEs40.net
そのうち選挙権も税金いくら納めてるやつだけにしろとか言いそうだな

208:
24/06/12 18:55:20.83 WdrYAGfu0.net
>>201
ところがどっこい
研究によるとヘイトも集めるが票にもなる
不快なCMと一緒だよ
まずは認知してもらわないと始まらない

209:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:58:08.01 mriCWQ2r0.net
300万で売名出来るんだから安いもんだな

210:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:58:53.77 p8LSwx9g0.net
1000万に上げても乱立しそう

211:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:59:30.14 2rtn8Rlp0.net
>>207
有名なやつはそれほど効果ない
無名が本当に売名できるのかな?

212:名無しさん@恐縮です
24/06/12 18:59:47.15 AEOvvkSL0.net
金のあるバカにとっては名前売るのにうってつけなんよな

213:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:02:20.77 g0x9IOL70.net
>>209
できない
百田が研究して次回に繋がらないから候補者立てないと解説してたけど
少なくとも政治家への道には繋がらない
中松が一向に当選できないのもこういう理由

214:
24/06/12 19:03:09.03 WdrYAGfu0.net
>>207
政見放送なんて誰もみないし組織がなけりゃポスターも張れない
選挙広報に載るくらいだぞ
まあそれで300万円は安いといえば安いけど

215:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:03:57.08 mU2jkeE50.net
後藤とかよう払えるな
金持ちの子なんか?

216:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:04:08.68 vd5oOt0+0.net
>>207
あっちこっちに貼られて再生数ぱねぇしな
ふざけたやつの勝ちみたいになっとる

217:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:05:16.75 l1jCcGCC0.net
サッカーの監督みたいに
なんか資格が必要にしようぜ

218:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:05:41.19 OoMEYMNQ0.net
2000万か3000万ぐらいでええんちゃう?
そのぐらい集められない奴が政治なんかできるわけないし、300万じゃ事務費用で赤字やろ

219:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:05:41.97 mU2jkeE50.net
>>209
都知事選がなかったら、マック赤坂や後藤なんか知らんかったろ。

220:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:06:20.90 l1jCcGCC0.net
学校の先生にも資格が必要なのに
なんで都知事とかには資格必要がないの
あほでもなれるの

221:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:07:45.58 mU2jkeE50.net
>>218
お前がどんな資格が必要なんか提案しろや

222:
24/06/12 19:08:13.07 WdrYAGfu0.net
>>218
都民の民意を得たという最強の武器がある
教員も都庁職員も資格通っただけでしょ
これが民主主義です

223:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:10:37.09 jtTJkJAB0.net
>>176
世襲議員はドサ周りして欲しい
ここでいうドサ周りは同一選挙区2回まで

224:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:10:48.07 ml5l5q4/0.net
震災時に岸田とテレビ番組やったバカウヨ

225:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:11:26.09 ml5l5q4/0.net
>>169
こにたん乙
まぁ正しいけどな

226:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:17:04.62 RjSDsfeA0.net
ミーハー東京のお笑い選挙

227:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:19:39.88 ZbwViWdM0.net
出馬する人が増えれば増えるほど
反小池票が割れるね

228:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:26:21.82 rwJGBdXm0.net
供託金よりも推薦の署名だろ
それなりの組織力なければ門前払い

229:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:26:27.20 u/Ra8xqV0.net
問題は候補者が多い事じゃなくてマスコミが勝手に今回勝負になりそうなのはこの◯人だからと候補者を選別してその数人しか報道をしないのは明らかに不公平だろ
扱いの大きさやテレビで流す時間も違うしマスコミの意図が入りすぎて何様だよ

230:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:37:50.30 VQT82iwr0.net
>>147
金を作れない無能に


231:政治家になんてなって欲しくない



232:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:38:57.09 tNfSJ5jH0.net
前年度の申告収入額と同額で
ただし一千万以上に限る

233:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:40:40.48 2Rxgs9tV0.net
意外とYouTuber立候補しないのな、実際いるかもしれんが

234:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:41:00.61 VQT82iwr0.net
泡沫候補なんて無党派の馬鹿が投票するだけだろ
それで得するのは組織力の強い政党
つまり自民党、公明党、共産党が有利に働く

235:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:42:57.27 Fl3fOtWT0.net
でもそうすると金持ちしか立候補できないし

236:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:43:07.63 C8bGsivh0.net
東京一極集中が悪い

237:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:44:44.71 VQT82iwr0.net
貧乏人は無能だから金すら稼げず貧乏なんだよ
そんな貧乏人が間違って政治家になったら確実に今より悪くなる
馬鹿と貧乏人はこんな簡単なことも理解出来ない

238:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:44:56.08 yPY5uict0.net
立花以外はただでいいよ

239:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:45:14.74 tNfSJ5jH0.net
NHKの放送時間が酷いことに

240:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:45:34.51 VQT82iwr0.net
>>232
高々300万すら用意出来ない無能な貧乏人に政治家になって欲しいのか?

241:
24/06/12 19:45:35.30 MXGZGizx0.net
あんまり立候補者が多くなると選管が愚痴りそう

242:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:47:58.22 TNQmJ+Up0.net
もっと高くていいよね
1000万とか

243:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:48:19.37 TNQmJ+Up0.net
>>3
報道が反権力じゃなきゃダメって誰が決めた?

244:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:48:33.54 c6QioEoq0.net
明らかにふざけた候補者でも排除する方法は無い

245:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:49:02.08 eRjn4q8R0.net
人口で決めればいいだろ
多いところは高く、少ないところは安く
田舎の村は0円でもいいけど東京なんて選挙のポスター看板作るのだけで300万円じゃ都が赤字になるわ

246:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:50:44.48 Fl3fOtWT0.net
>>237
そんなにムキになることか?
泡沫どもが祭りを盛り上げてくれると思えば楽しいじゃん

247:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:53:56.80 pLYGxIwR0.net
供託金0にしたら数千人、数万人が立候補するようになって収取がつかなくなる

248:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:54:53.16 LiXEBdDr0.net
>>239
今の物価を考えれば、それくらいが妥当。
それすら集められないくらい支持者の少ない人は立候補する意味がない。邪魔なだけ。

249:名無しさん@恐縮です
24/06/12 19:59:41.00 6QgVD3Gx0.net
>>1
本質的にはそこではなく、NHKが政見放送を流すことじゃないか?
迷惑ユーチューバーみたいな奴はあれで持論を垂れ流すために立候補してる奴が大半では?

250:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:00:01.44 rOga19Xq0.net
>>179
だから供託金が必要なんだよ

251:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:02:09.57 2rtn8Rlp0.net
>>217
マック赤坂って何してる人なの?
後藤ってゴマキの弟しか知らない

252:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:03:26.05 /aPIgPeF0.net
ある人にとったら大金だけど
ある人にとったら宣伝や広報
インパクト狙いなら糞安いと思うのだろうな
昨今の乱立候補者を見る限りでは

253:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:04:06.34 4jp6DxxA0.net
>>5
なんでもいいから子供作れや
という国からのメッセージ

254:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:05:39.60 9jq1LRkK0.net
政見放送でヘイトワード言いたい放題だからな
300万払って言いたいこと言えて満足なんだろう

255:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:07:54.78 4jp6DxxA0.net
>>84
サラ金300万借りるのに年収900万必要なンだわ

256:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:08:26.06 Qxt9UGjG0.net
>>1
考えるってどっちに?
例えば供託金ゼロにすれば庶民は立候補しやすくなるけど候補者何百人~何千人となるよね
供託金上げて例えば1000万とかにしたら仮に当選したところで民意と解離してるとみなされるよね
なにを考えるんだろう
あなたの望む『考える』方向がまず何なのか分からないね

257:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:08:31.45 /WpjLtRO0.net
>>242
立候補者数に比例してポスター掲示用の看板の数が増える訳じゃないし

258:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:10:12.17 OUn7WyWB0.net
>>2
これで歳入が増えるだろ

259:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:20:25.85 M3dW3LnX0.net
95歳のドクター・中松氏も都知事選挙出馬へ

260:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:22:45.52 UayYjB2K0.net
>>5
旧札の野口英世は私生活もひどいが業績も怪しいんだから、業績に問題ない分マシになっただろう。

261:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:23:25.70 pLYGxIwR0.net
>>254
掲示板の数は変わらなくても候補者が増えるほど掲示板のサイズ大きくする必要あるし候補者のポスターもたくさん作成する必要がある

262:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:24:16.14 ezJMQGt90.net
>>34
再生数やな

263:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:25:07.02 9TG+rlqI0.net
有権者数にならった推薦人数を満たさないと立候補できないとかな
政党の代表選に出るのでも推薦人何人集めましたとかあるわけでね

264:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:26:02.75 Yc/QOrLe0.net
次回は600万だな

265:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:37:18.12 e2uHghPp0.net
上級国民みたいな考え方だな

266:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:37:30.09 dAr1nWcC0.net
こんなに政治に関心があって、自分が都政を変えたいと考えてる人がこんなに沢山いる。
素晴らしい事なんじゃね?
この解説委員は何だかな~
もっと若者が立候補しやすく供託金下げろって意見もあるんだよ。
そしたら都知事選なんて何百人も立候補するかも。若者がもっと政治に興味を持つ。

267:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:37:43.73 Ms8ikW4E0.net
芸能でもスポーツでもないじゃん。
違反の常習野郎は剥奪されろ。

268:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:44:32.83 UgajB5MR0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

269:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:51:09.53 b41F3gKE0.net
票がわれて蓮舫が当選しそうとか?

270:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:54:33.77 lhzhuXVf0.net
供託金より
政見放送でふざけた行為するたびに罰金が何千万でも何億でも青天井で積み上がる
(当選すればチャラ)
システムにしたらどうやろ

271:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:58:04.05 /rt+WQyn0.net
供託金制度は必要ないだろ
国籍曖昧なやつが立候補できる方が問題

272:名無しさん@恐縮です
24/06/12 20:58:16.07 q4FyBIpU0.net
1次選考試験でも課したらいい

273:名無しさん@恐縮です
24/06/12 21:07:16.32 7E2wtYq20.net
高くしたら一部の人間しか出れないと批判が出るだろ
立候補はあくまでも立候補であって選ぶのは都民の投票だから

274:名無しさん@恐縮です
24/06/12 21:18:31.96 2Lq6f07z0.net
やっぱりフジだった
こいつ等ズレまくってる

275:名無しさん@恐縮です
24/06/12 21:24:29.29 QoyXmibK0.net
供託金って返ってくるんだっけ?

276:
24/06/12 21:27:43.74 Avs69Itc0.net
1000万だな

277:名無しさん@恐縮です
24/06/12 21:34:06.68 EaPRkHi70.net
供託金の問題じゃねーよ

278:名無しさん@恐縮です
24/06/12 21:46:15.93 qhGbd2V70.net
つばさの党が逮捕されて、つまらん。

279:名無しさん@恐縮です
24/06/12 22:16:23.96 xAmClPr+0.net
外国籍保有経験者だけ10億で

280:名無しさん@恐縮です
24/06/12 22:19:03.06 mhGCvrgG0.net
>>5
会社もたくさん作り、子供もたくさん作ったのか
そりゃお札にもなるな

281:名無しさん@恐縮です
24/06/12 22:34:11.41 tlU1OtoN0.net
3000万で

282:名無しさん@恐縮です
24/06/12 22:57:44.56 x/AxfyP10.net
>>5
優秀な人が遺伝子を多く残すのは良いことだろ
ちゃんと養えるなら問題なしだな

283:名無しさん@恐縮です
24/06/12 23:16:45.43 +FKH5ES00.net
供託金制度なんかやめて、ネットでプレ選挙してその上位だけ本選挙いけるようにしたらいいだろ

284:名無しさん@恐縮です
24/06/12 23:52:29.18 Yc/QOrLe0.net
>>280
前はN国に投票した?

285:名無しさん@恐縮です
24/06/12 23:57:03.12 yHTCLYRQ0.net
>>1
フジらしいバカ丸出しな意見だよなw

286:名無しさん@恐縮です
24/06/13 00:02:15.28 XxdLKuq50.net
選挙もテレビも面白くなきゃダメなんだよ
そんなん言い出すようになったから
フジはダメになるんだよ

287:名無しさん@恐縮です
24/06/13 00:07:07.68 IMnjVLNR0.net
むしろ落ちた奴は打ち首で

288:名無しさん@恐縮です
24/06/13 00:17:43.74 sUhf4j+Q0.net
3兆円ぐらいにしないとな
そしたら自民党員しか出られないし楽だろう
誰もいなくなったらどっかの国に維持管理頼めばいい

289:名無しさん@恐縮です
24/06/13 00:19:04.47 JdxnW5j30.net
>>5
少子化対策頑張ってるやん

290:名無しさん@恐縮です
24/06/13 00:19:20.61 ivXf3I+K0.net
ネット配信だの投げ銭だののせいで、選挙も〇〇共の金儲けの手段になってしまった

291:名無しさん@恐縮です
24/06/13 00:20:37.97 m2PTnRmY0.net
ああいう人達はどういう人達おなんだろうね??ただの目立とう星人か??

292:名無しさん@恐縮です
24/06/13 00:27:04.11 3VwZziTH0.net
掲示板ビジネスが違法にならないのがおかしいよ

293:名無しさん@恐縮です
24/06/13 01:36:27.10 yf6Wzo4V0.net
何の為にテレビ局は電波を独占しているのか
電波使用料を上げて自由競争をしようではないか

294:名無しさん@恐縮です
24/06/13 01:43:43.20 LT6CWx+k0.net
ドクター中松生きてたのか
死んだと思ってた

295:名無しさん@恐縮です
24/06/13 01:58:31.39 zs9y0eh50.net
>>290
そんなことしたら野球洗脳でマスゴミが日本人騙して大儲けできなくなるじゃん

296:名無しさん@恐縮です
24/06/13 02:27:42.71 lXMH7jVu0.net
国際通貨基金

297:名無しさん@恐縮です
24/06/13 02:31:53.73 LiRd0v2W0.net
>>1
素人が立候補できないようにしろ

298:名無しさん@恐縮です
24/06/13 02:49:01.37 D2Y0tS7f0.net
供託金なんて0でもいい
立候補すら既得権益になってる現状はいかれてる

299:名無しさん@恐縮です
24/06/13 03:12:10.29 0IlNFuO+0.net
>>10
その考えが一番良くない
誰であれ 立候補できるべき
ただそれだと冷やかしで出るバカがいるから 供託金は必要

300:名無しさん@恐縮です
24/06/13 04:15:57.85 tffoCGAi0.net
今だって消極的な選択しかできないのに上げてもしゃーないって

301:名無しさん@恐縮です
24/06/13 04:52:18.15 JauM/B0w0.net
10倍にしろよ

302:名無しさん@恐縮です
24/06/13 05:23:13.11 W5hZghFV0.net
逆だろ安くしろよ。

303:名無しさん@恐縮です
24/06/13 05:27:01.29 qNedPU960.net
300万で政見放送に出れて宣伝できる、安すぎる

304:名無しさん@恐縮です
24/06/13 05:31:21.50 G/GYmuvG0.net
つばさの党で供託金意味なくなったよなあ
寧ろ供託金があるから立候補がレア化して宣伝になる
誰もが立候補できるなら宣伝にもならんでしょ

305:名無しさん@恐縮です
24/06/13 05:52:30.93 zRUQu3um0.net
供託金が無いと冷やかし立候補が増えるというけど
じゃあ冷やかし投票には何もしなくていいのかと
供託金が必要なら投票にも金かからなくちゃ理屈としては合わない

306:名無しさん@恐縮です
24/06/13 07:07:52.21 iV2Q2P/i0.net
もうね供託金廃止しとけよ

307:名無しさん@恐縮です
24/06/13 07:29:57.14 WaJatkp/0.net
供託金+署名かな
そもそも供託金いらんけど政見放送なしcm自腹、選挙はがき公費負担なし云々がセットで付くので

308:名無しさん@恐縮です
24/06/13 08:00:04.58 MfUEzYpb0.net
金の問題か?

309:名無しさん@恐縮です
24/06/13 08:14:36.13 d+Il4fLP0.net
先進国では供託金ないか有っても月収程度やろ
ほんまジャップランドは遅れとるな

310: 警備員[Lv.10][新芽]
24/06/13 08:15:59.34 8O9bBcZM0.net
マジサンケイグループはアホだな
政治のこと分かってたら絶対そんなこと言わない
供託金の高さが二世議員を大量に産む背景となっていることや世界で比較しても高すぎることがずっと指摘されている

311:名無しさん@恐縮です
24/06/13 08:17:34.43 2QiWS7Ys0.net
どんな人間にも立候補する自由は認められてるんだから
金額をあげてハードルを高くしようとする思考は良くない

312:名無しさん@恐縮です
24/06/13 08:19:21.32 w6/yh8C70.net
供託金高くしようってのは参政権を阻害することにならんか?
憲法第四十四条
両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない。

313:名無しさん@恐縮です
24/06/13 08:19:35.57 sO7xURQq0.net
>>1
むしろ供託金値下げとクォータ制で多選、世襲対策しろ。

314:名無しさん@恐縮です
24/06/13 08:25:26.93 CmjoMmZm0.net
供託金なんてそもそも無くせよ
民主主義の基本は誰でも政治参加が出来る事だ
立候補したい人間は全員すればいい

315:名無しさん@恐縮です
24/06/13 08:29:05.50 sO7xURQq0.net
区議からガイジは世襲無能の岸田や小泉進次郎がいきなり国会議員なのをどうやって整合性つけるのだろう。

316:名無しさん@恐縮です
24/06/13 08:31:06.74 vtzM3Pyi0.net
>>311
ただの無責任

317: 警備員[Lv.14]
24/06/13 08:32:10.94 P5cQUVB30.net
供託金を集められる力量は最初のステップと思うけど、没収された場合は贈与税きちんと納めるのかな?

318:名無しさん@恐縮です
24/06/13 08:40:56.56 qhC/MFg80.net
当選者総取りにしたら盛り上がるのではないかな?

319:名無しさん@恐縮です
24/06/13 08:43:05.91 wMM7qzHk0.net
なんで選挙に出ることが悪いようにいうのか

320:名無しさん@恐縮です
24/06/13 08:45:08.34 vrOyvUXc0.net
署名人数1万人とかで良いんじゃね?
そんで、不正が有ったら立候補者が責任取ると

321:名無しさん@恐縮です
24/06/13 08:47:43.71 vrOyvUXc0.net
つか、供託金が没収される得票数が決まってるんだっけ?
それならその得票数の署名を集めることが条件で良いのでは?
そんで、署名に不正が有れば問答無用で立候補者が責任取る

322:名無しさん@恐縮です
24/06/13 08:48:09.58 WaJatkp/0.net
>>312
政治は政治エリートが担うものだから庶民は区議から、世襲は正しいエリートなのでいきなり国政ということだろ

323:名無しさん@恐縮です
24/06/13 08:48:42.21 7Q+uSXcI0.net
何いってんだこいつ
まず供託金上げれば有能が立候補するというエビデンスを示せよ
そして金持ちや大政党の後ろ盾が無いと立候補すら出来なくなることの方が問題だろ

324:名無しさん@恐縮です
24/06/13 08:50:13.05 WaJatkp/0.net
>>320
エリート様以外政治に関わるなということで大政党と世襲はただしい
本当は一党独裁やりたい

(笑)

325:名無しさん@恐縮です
24/06/13 09:22:38.56 Rk0U+uN10.net
金があまってる裕福層には微々たる金でも
300万は常識的には大金だ、
財産の1割を供託金にすればよい
貧乏人が不利になりすぎてはいけない

326:名無しさん@恐縮です
24/06/13 09:27:41.47 WaJatkp/0.net
>>322
政党や政治団体がかき集めて政治家を立候補させるものだから大政党所属である限り資産は関係ない

327:名無しさん@恐縮です
24/06/13 10:12:20.64 QX95ZqnG0.net
外国に比べて日本は供託金が高く
金持ちしか立候補できず、不公平で
民主的ではないと言われている

供託金ではなく一定数の署名を
集めるとかにするべき

328:名無しさん@恐縮です
24/06/13 10:13:31.21 N5UJw67o0.net
気持ちはわかるけど供託金ちょっとくらい上がっても
ネットで投げ銭やクラファンで集めて
ワイワイ騒ぐ候補者がもっと乱立する時代になるよ

329:名無しさん@恐縮です
24/06/13 11:07:50.63 34qVU0kA0.net
それより、自民党からクールジャパン50兆円もらわないと経営が維持できないテレビ局なんて潰せよ
電波オークションしろよ

330:名無しさん@恐縮です
24/06/13 11:23:45.46 bg6J/nOo0.net
>>147
供託金が低い諸国では主要政党以外の候補者が受け付けられなかったり
署名簿を提出しないと立候補が受理されなかったりする
そういう前さばきに依存する制度と金を積めば真面目に相手してくれる制度のどちらが新興勢力に優しいんだろうね

331:名無しさん@恐縮です
24/06/13 11:35:52.60 BY+E9hWX0.net
>>322
そんなんじゃ金持ちと貧乏人の負担感の公平さに欠ける
貧乏人が1割負担なら金持ちは9割9分負担でもいい
金持ちはリーマンにはできない金の稼ぎ方を知ってるから金持ちなんであって…
9割9分持ってかれてもまた同じような資産稼ゲル可能性が高い

332:名無しさん@恐縮です
24/06/13 12:17:09.96 LKopnPdc0.net
政権放送をなくせばいいだけ。

333:名無しさん@恐縮です
24/06/13 12:18:58.75 fqpe6Pmd0.net
金持ちしか出れなくなるだろ
馬鹿かこいつ

334:名無しさん@恐縮です
24/06/13 12:24:49.94 gPnWdeOo0.net
供託金とか金の問題じゃないような気がするよ
今は迷惑系youtuberとか悪ノリしたらそこそこのお金が集まるからね

335:名無しさん@恐縮です
24/06/13 12:25:31.89 cDrzbJMZ0.net
今回1億円以上没収されるのか
都の予算に入るん?

336:名無しさん@恐縮です
24/06/13 12:45:37.16 zRUQu3um0.net
誰でも立候補できるのが本筋だろうから供託金無しは当たり前
立候補してから選挙期間中の休業も認めて落選後に元の会社に復帰できるようにすべし

337:名無しさん@恐縮です
24/06/13 12:49:35.61 EVkc57bE0.net
相変わらずバカ丸出しのフジテレビ(笑)
バカしかいないのか

338:
24/06/13 12:53:18.24 M/bUflB50.net
>>52
それは自分が他人を押しのけて金を稼ぐパワーがあるだけの人間
そういう人間は他人のことなど本当はどうでもいいと思っている
そしてそういう人間しか政治家にならない
彼らは経済的に満たされたら次は名誉欲を満たしたくなる
ただそれだけだ

339:名無しさん@恐縮です
24/06/13 12:55:58.90 d5cdRlgr0.net
迷惑Youtuberなんかが当選してる方が
選挙として正しいのか?
【あ然】日本で無賃乗車の迷惑系YouTuber男がキプロスで欧州議会議員に当選…欧州議会「コメントできない」
news.yahoo.co.jp/articles/5a6fee208eeffb62f0ad65d8009f2489c7e5321c

340:
24/06/13 13:00:26.24 M/bUflB50.net
>>336
結局「民主主義の限界」が来てるんだよ
民主主義は大半がアホである国民に主権がある
そこが問題だ
しかし一方で独裁者のような政治家が出てきても困る
もう新しい政治形態を構築しなければならない時代になっている

341:名無しさん@恐縮です
24/06/13 13:13:35.72 WmdHcXWd0.net
>>330
バカはお前

342:名無しさん@恐縮です
24/06/13 13:15:17.70 27VEJ5Es0.net
だれでも立候補する権利はあるだろ
れんぽーみたいな外国人以外は

343:
24/06/13 13:22:45.27 cnlqoZ6E0.net
立候補者が増えることの何が不満なんだよw
活気があってええことやしそれだけ有権者の選択肢が増えるんだからええことやん

344:名無しさん@恐縮です
24/06/13 15:48:41.58 wsNgGaB00.net
立候補者乱立で困るのはメディアの扱い方だけ
一般人にはなんの問題もない

345:名無しさん@恐縮です
24/06/13 15:53:00.89 m8Bd4iJI0.net
>>324
都知事なら署名でいいだろとなるけど
田舎の議会議員なんて署名集められるのか?
必要な署名が一人(家族)になりそう
>>340
経費増大もあるけど
日本の選挙は過半数を要求してないから
票割れしてごく少数の得票で当選する可能性が増える
>>341
選挙ポスター掲示板が無駄にでかくなるけどいいのか?

346:名無しさん@恐縮です
24/06/13 16:18:20.20 +Pp/2QBz0.net
>>342
田舎の議員選挙で署名が集まるのか、と言っても
町村議会の選挙は供託金が15万円だそうだ
そもそも立候補の敷居が低いのだ

347:名無しさん@恐縮です
24/06/13 18:19:02.33 vtzM3Pyi0.net
>>341
いやいや討論会ができないだろ、始めから主張とか聞かずに投票する?
それとも投票なんて行かない愉快犯?

348:名無しさん@恐縮です
24/06/13 18:48:00.86 HhGWi3Kl0.net
URLリンク(i.imgur.com)
もうすぐ終了です

349:
24/06/13 19:13:26.58 cBhHWThf0.net
>>49
クズが政治に参加し、バカが投票すると政治が機能しなくなることが、N国(ガーシー、つばさ)で証明された。

350:名無しさん@恐縮です
24/06/13 19:18:49.13 6PNuzIv30.net
>>345
ポイントを秒でゲットするのか

351:名無しさん@恐縮です
24/06/13 19:39:03.93 S9/3DyIN0.net
>>343
田舎の議員はそもそもやりたいって人がいなくて大変らしいな
別に本業がないとやってけないような給料なのに
本業の片手間でできるような仕事じゃないって

352:
24/06/13 21:33:15.42 MamdKCjf0.net
スーパークレイジー君はいないのか

353:名無しさん@恐縮です
24/06/14 10:45:38.66 WBHtHNCk0.net
>>2
署名か直近数年分の収入に応じた額の供出が妥当だな

354:名無しさん@恐縮です
24/06/14 11:20:41.92 Lz1NMvLz0.net
>>345
ばら撒き凄いな
 

355:名無しさん@恐縮です
24/06/14 16:55:16.36 yDUNDROO0.net
NHK党みたいに政見放送の時間を買ってるみたいな使い方はどうかと思うけど、2人の候補しか報道しないメディアもおかしいなよなあ

356:名無しさん@恐縮です
24/06/14 17:33:59.00 bOcuI1xE0.net
>>344
立ち合い演説会やらなくなったのはなんでだろう

357:名無しさん@恐縮です
24/06/14 17:51:30.60 ARaPETWC0.net
>>348
そう考えると平成の大合併ってそういうなり手のいない議員枠を減らす目的もあったのかも?

358:名無しさん@恐縮です
24/06/14 18:10:44.64 vnjVvXZv0.net
法律・経済の知識を問う公職選挙立候補資格試験を設け、都道府県知事、政令市首長以上の選挙出馬の要件にすればいいんだよ。レベルは国家上級程度。

359:名無しさん@恐縮です
24/06/14 18:12:56.92 rUAGOVQZ0.net
候補者が増えるほど儲かっていいね

360:名無しさん@恐縮です
24/06/14 18:15:13.38 85Vv8gpx0.net
本来、乱立して国民に興味持たせないと駄目なんだぞ
あんな看板に写真貼る行為こそ考え直すべきなんだ

361:名無しさん@恐縮です
24/06/14 18:18:53.75 81jGLFNu0.net
>>352
お前が2人の候補しか見てないだけ

362:名無しさん@恐縮です
24/06/14 18:19:11.26 WsX+T9gt0.net
逆に供託金を3万円にしたらどうなるのか見てみたいw

363:名無しさん@恐縮です
24/06/14 18:26:04.87 wdpD4GZj0.net
>>1
金よりキツイ労役を課すとかにすればいい
汚い場所のトイレ掃除を3年間1人でやった者だけが立候補できるとか

364:名無しさん@恐縮です
24/06/14 18:34:38.89 8ApDAqal0.net
金の掛からない政治を指向しながら
供託金は値上げすべきって矛盾してる
100人200人集まったら予備選でも
すれば良いのだ

365:名無しさん@恐縮です
24/06/14 18:42:24.96 ZSU1RJDt0.net
ちゃんとやる気のある政治家は0円で良いが 冷やかしで名前と政治主張だけしたい馬鹿には1000万円くらい納めてもらわないとな
地方議員でも政治家経験有りや議員経験はないけど秘書とかでしっかり1年以上勉強した経験のある奴は無料
立候補にあたって東京都の議会を見学したり都政についての勉強会や研修のプラグラムを半年~1年以上みっちり受けた奴は履修度によって0円~100万円
それ以外は1000万
これでどうだ?

366:名無しさん@恐縮です
24/06/14 18:44:52.20 TRoUqsdk0.net
なお共産党

367:名無しさん@恐縮です
24/06/14 18:46:37.27 bOcuI1xE0.net
>>355
科挙?
東大卒業者がそろって国家公務員を目指す時代なら公務員試験がエリートの上澄みだったけど
今はそうじゃないからねえ

368:名無しさん@恐縮です
24/06/14 18:54:09.45 ZSU1RJDt0.net
>>355
大卒者ばかりとか学歴差別になりかねんから試験は超難関にしない方が良いけど 東京都議会の仕組みや都政について最低限のレベルは分かってないと立候補すらできんようにした方が良いな
あとは簡単なレポートや小論文提出を義務化
もちろん政治信条どうたらで勝手に合否を決めたら問題になるから 常識的な範囲で都知事に立候補するにあたっての理念ややる気があるかどうか問う程度のレベルで

369:名無しさん@恐縮です
24/06/14 19:34:27.17 GE89Plyh0.net
>>348
町村は議会の代わりに有権者全員による
町村総会を置いてもよいのですよ

370:名無しさん@恐縮です
24/06/14 19:37:25.86 nLDUBwFH0.net
>>359
桑絹村 選挙 でググれ

371:名無しさん@恐縮です
24/06/14 19:42:37.16 qQFQDpJv0.net
N国が23人出すんだろ

372:名無しさん@恐縮です
24/06/14 20:37:59.11 jEQaUckH0.net
供託金制度って、昔は選挙のたびに、冷やかしで変なヤツが立候補するという事態が続出したので、それを防ぐ為に決まったんだとか
今制度をやめたら、当時以上にふざけたヤツが大量に発生しそう

373:名無しさん@恐縮です
24/06/14 21:04:57.19 tk5gwIL30.net
これはNHK党のせいだろ
あいつらは供託金上がってもどっかからお金集めて立候補するって

374:名無しさん@恐縮です
24/06/14 22:04:41.87 rhbjHAyS0.net
宣伝効果ていうが自身のバカさを宣伝してどうすんだと思う

375:名無しさん@恐縮です
24/06/14 22:06:18.89 lQIvOang0.net
世間はアホばっかりだな
テレビがアホだから仕方がないか

376:名無しさん@恐縮です
24/06/14 22:09:06.96 jlPIZrcZ0.net
供託金は無くして予備選挙すればいいじゃん
立候補者になれるかどうかの選挙

377:名無しさん@恐縮です
24/06/15 01:53:44.91 qtTbutbU0.net
10%とれる候補なんて数人しかいなくてあとはボッシュート
今回はボッシュート額一億くらいいくって話だからいいじゃない
都のポッケに入るんだし

378:名無しさん@恐縮です
24/06/15 02:20:53.41 mfLrc7Zg0.net
>>355
実務は官僚がやるんだから政治家はバカでも良いんだよ
政治家の仕事は物事の方針を指し示すことと、その方針を官僚に言いくるめられて何もできなくならないこと
後者は官僚より頭がイイかバカじゃなきゃできない
官僚を投票で選出するわけじゃないんだよ
根本を勘違いしてる

379:名無しさん@恐縮です
24/06/15 04:48:15.27 eoQefwmo0.net
>>2
むしろもっとふんだくって、これ以上バカを増やすな

380:名無しさん@恐縮です
24/06/15 04:49:05.62 0KdlgRKR0.net
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92
生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。
日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。
ほんと?

ですか?
ん?
ン!
ンム

381:名無しさん@恐縮です
24/06/15 05:23:47.50 lPp8ye9N0.net
選挙ポスター禁止にしたら0円でもいいと思うよ
今以上にポスターのベニア板とか増やすのは無理だし
あの経費ほど無駄なものはないからな

382:名無しさん@恐縮です
24/06/15 08:50:50.84 uPhpBXDD0.net
>>378
選挙に関わる公費ってポスター以外にもあるんだけどな
はがきとかチラシとか
これで印刷業者が潤っている
選挙カーのリース代も公費負担なんだ

383:名無しさん@恐縮です
24/06/15 13:29:10.78 5YKUmldd0.net
小池百合子(都知事選)
2016年 291万票 ⇒ 2020年 366万票

蓮舫(参院選東京選挙区)
2010年 171万票 ⇒ 2016年 112万票 ⇒ 2020年 67万票

実はジリ貧だった蓮舫
現在の「自民批判」の風潮に乗って都知事選に出馬すれば、テレビの肩入れで大量の得票が見込めて
負けたとしても善戦すれば宣伝になるので、長年検討されてきた衆院への鞍替えがスムーズに出来るという計算
小池都政への批判も8年間ろくにしてこなかったくせに、急に共産党と同じ�


384:謔、な過激な小池批判を始める 共産党に乗っかって出馬してるのは状況的にも明らか そもそも小池都知事は自民ではないのに国政の構図を都政に持ち込むのは「党利党略」「個利個略」以外の何物でもない ※ 小池都知事が自民と戦ってる選挙は多数あり、共闘は今回のように反共産というケースが多い   立憲民主党だって京都市長選のように自民と相乗り共闘するケースはよくあるのだから批判はブーメラン



385:名無しさん@恐縮です
24/06/16 12:06:32.90 iKY58CXi0.net
敷居高くしてもあれだから供託金やめて有権者数の1%の署名でいいんじゃね。
但し電子署名は除く

386:名無しさん@恐縮です
24/06/16 12:09:45.84 4ELZRnYz0.net
>>2
300万すら用意できないようなゴミが知事選なんか出るなよ

387:名無しさん@恐縮です
24/06/16 13:58:30.06 Efmx3Hwa0.net
都知事候補54人が出揃う、AI知事、ポーカー党、ドクター中松、幕府将軍、へずまりゅう、後藤輝樹、忠臣蔵、横山緑など [125197727]
スレリンク(poverty板)
URLリンク(imgur.com)

388:名無しさん@恐縮です
24/06/16 13:58:39.19 Efmx3Hwa0.net
都知事選に大量の候補擁立、ポスター掲示板を「販売」…禁止規定ないが専門家「民主主義への挑戦」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「掲示板ジャック」に問題は?寄付で選挙ポスターが貼れる…NHK党の“やり方”は「法律の穴を突いている」【Nスタ解説】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

389:名無しさん@恐縮です
24/06/16 14:02:45.79 SjQqqQbS0.net
1000万にした方がいいな

390:名無しさん@恐縮です
24/06/16 14:12:51.29 uCiuMTHg0.net
>>98
>かかった費用からするとスズメの涙にしかならん
かかった費用総額から上位3人分の選挙に必要なコスト差っ引いて
残りはなんぼくらいなんかな

391:名無しさん@恐縮です
24/06/16 14:21:34.93 3ZpQ83310.net
公約めいた文言の入ったビラを撒いていた蓮舫さんは公職選挙法違反にあたらないのか 文春オンライン6/13
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 蓮舫さんがこの手塚さんに担がれる形で立憲民主党と日本共産党の野党共闘路線に乗っかって都知事選を狙う―までは良かったんですが、勢いで早々に出馬表明をしてしまったものの、現職・小池百合子さんがかなり強くて、どの情勢調査でも蓮舫さんに勝ち目があるようには見えません。

 というより、告示よりもずいぶん早く立候補表明してしまったので、選挙戦スタートを待たずにいきなり失速してしまっているようにも見える状況であって、あまりにも惨敗するぐらいなら蓮舫さんは都知事選から撤退するんじゃないかとまで言われ始めてしまいました。

 さらに、今回都知事選出馬にあたり、三井不動産が手がける神宮外苑再開発になぜか蓮舫さんがストップをかける話を争点に持ってきて騒ぎになっています。2015年に東京都が開発の認可を発表したのは事実ですが、もともと神宮外苑は明治神宮などの私有地であり、いわゆる神宮の森のある神宮内苑とは600メートルほども離れている場所にあります。

 樹木を斬るなとか近隣住民の憩いの場だとかいろいろ言われるものの、そもそもが宗教法人としての明治神宮が私有地を開放しているだけであって、東京都は再開発にあたり認可を下したにすぎず、都市開発や景観も含めて本来は第三者が何かを申し立てられるものでもありません。

■選挙運動は、選挙の公示・告示日から選挙期日の前日までのみ

 公選法を素直に読むと、都知事選告示前に、都知事選の立候補表明を大々的に行った知名度の高い蓮舫さんが、神宮外苑再開発の場所を視察に行ったり、阿佐ヶ谷駅前で街頭演説をしたり、(共産党によるものとしても)日時をはっきり書いて都知事選での公約めいた文言の入った蓮舫さんのビラを撒いたりすることは、明らかな違法性を指摘できます。

 立憲民主党本部に尋ねると「投票依頼は行っておらず、政党で認められている政治活動として行っている」としていますが、蓮舫さんの候補者名と写真の入った公約も都知事選の日程も記したビラを配っておいて、政治活動であって投票依頼ではないとするのは極めて苦しいのではないかとも思います。

392:名無しさん@恐縮です
24/06/16 14:21:48.75 3ZpQ83310.net
 この選挙運動かどうかを決めるには3つの要件があり、「(1)特定の選挙での呼びかけかどうか」「(2)候補者が特定されるかどうか」「(3)投票を得るための働きかけといえるかどうか」で決まります。つまり、この配られたビラは思い切り(1)「都知事選 7/7」と書かれ、(2)蓮舫さんの顔写真入りのビラであり、(3)「都政に挑戦」とか「都政へ押しあげ」などの文言があり、投票依頼として違法な事前運動と見られても仕方がないことになります。

 ここまでくると、今回の都知事選の選挙期間中での判断は選挙管理を司る総務省ではなく警視庁捜査二課によりますが、蓮舫さんのような野党第一党(ただし離党済み)の著名な政治家がやるとなると話がややこしくなります。

 先般のつばさの党の選挙妨害事件もある中で捜査員を増員して適正・公平な選挙を行おうとしているところでど真ん中で野党第一党の看板候補である蓮舫さんが都知事選で堂々とこれをやらかしたというのはさすがに看過できるものではないでしょう。

 また、これが事前運動にあたるかどうかクロに近いグレーなのは誰もが思うところであって、最終的に、選挙管理委員会などから警告が出なかったとしても、蓮舫さんだけでなく応援演説に出た立憲有力政治家も倫理上どうなのよという感じも強く致します。誰も「これヤベェだろ」って止めなかったの?

 なお、事前運動に関しては旧民主党議員の所沢市長・小野塚勝俊さんが市長選告示前の昨年10月に行った街頭演説で「市長選挙、絶対に勝ちます。皆さまのお力を戴きたい」と投票を呼びかけて、公職選挙法違反(事前運動)の疑いで無事に書類送検になっています。

 公職選挙法の遵守という意味では、折も折、東京15区補選でつばさの党が度重なる選挙妨害で摘発された経緯もある中で、警視庁も頑張って2,000人ぐらい動員して公平な選挙になるよう取り組んでいるさなかのことでしたから、野党第一党である立憲民主党が法の精神を守らずフライングしてるってのはどうなのよと思うところです。

 まだ参議院議員を辞任していない蓮舫さんは、国会開幕中につき不逮捕特権があるだけでなく、まだ告示前ですので公選法上は「公職の候補者になろうとする者」の扱いですから、最終的には都知事選投開票日を迎えた後で、何らかの沙汰があるのではないでしょうか。

393:名無しさん@恐縮です
24/06/16 14:39:48.09 KIgOxjeT0.net
むしろ誰でも立候補できるのが
理想じゃないのか

その代わり予選をしたらいい
勝ち残った候補者で本選を争う

394:名無しさん@恐縮です
24/06/16 14:42:27.76 xAO4vS6X0.net
しかし
元NHKマンのN国にしろ
N国一味のつばさのなんちゃらにしろ
どこにそんな金が有るの?
悪名は無名に勝るの輩系ユーチューバーってそんなに金になるの?

395:名無しさん@恐縮です
24/06/16 15:14:56.68 uhcjwd7N0.net
これからはカネの時代
貧乏人の声がデカい時代は終わった
ヒトケタ上げろ
300万無駄に使えるやつがこんなにいるってことだろ
日本は金持ちやん

396:名無しさん@恐縮です
24/06/16 15:46:24.11 SDlUm8pb0.net
>>2
バカなYouTuberが押し寄せてくるだろ
看板が足りなくなるだろ

397:名無しさん@恐縮です
24/06/16 15:48:11.19 SDlUm8pb0.net
>>37
立候補者が3,000人になったら収拾つかないだろ

398:名無しさん@恐縮です
24/06/16 15:49:02.50 SDlUm8pb0.net
>>44
一定の得票があれば金は戻ってくるんだぞ?

399:名無しさん@恐縮です
24/06/16 15:57:10.91 vN4DZkZC0.net
高いと自民みたいな汚いお金いっぱい持ってるやつしか出られんしな

400:名無しさん@恐縮です
24/06/16 15:57:19.33 G6chK5Nd0.net
>>149
能力(含む資金調達)がない人が無理して都知事選に出る必要ないよ
身の丈に合った市議選や町長選に出れば良い

401:名無しさん@恐縮です
24/06/16 16:00:03.08 fhtV5Jn/0.net
>>5
日本語下手だな
それを色情狂とまでは言わない
言葉の選択が下手

402:名無しさん@恐縮です
24/06/16 16:00:54.95 ja/FkC9J0.net
金よりも推薦1万とかでいいよ
さすがに東京だと1万の推薦人集める能力ないとダメだろ
ぶっちゃけ金だと遺産やら宝くじで当たってもOKだからな

403:名無しさん@恐縮です
24/06/16 16:05:17.97 YaVHGWS40.net
>>395
だから乱立でいい?思考停止してるな

404:名無しさん@恐縮です
24/06/16 16:06:02.29 SDlUm8pb0.net
>>209
つドクター中松
つ羽柴秀吉
選挙がなかったらこいつらは世に知られてないよね

405:名無しさん@恐縮です
24/06/16 16:13:08.03 lOnbQvhE0.net
逆だよ
供託金廃止すべき
金なきゃ立候補出来ないからバカだけが目立つ
誰でも立候補出来るようなれば選択肢増える

406:名無しさん@恐縮です
24/06/16 16:16:36.04 SDlUm8pb0.net
>>381
東京都の有権者数 488万人
1%だと4.8万人
創価の候補なら簡単に集められるだろうけど高いハードルだな
300万円の方がおそらくコストはかからない

407:名無しさん@恐縮です
24/06/16 16:17:03.29 zl3Yupmk0.net
供託金無料で、得票率5%以内の候補者からは500万課税でいいんじゃね

408:名無しさん@恐縮です
24/06/16 16:25:13.26 aaLd0pml0.net
民主主義が大嫌いなやつ多すぎだろwwwwwwwwwwwwwwww

409:名無しさん@恐縮です
24/06/16 16:31:20.38 tTdZisdZ0.net
候補者乱立で税金がかかる

これ言う馬鹿いるけど民主主義社会を成立させるための最低限の必要経費だからな
それをケチるんならそれこそ権利を自ら放棄して選挙なんてやめてしまえよ
仮に数百人が乱立したとしても大いに結構なことじゃないか
むしろ声を上げられて参加できる事を喜びこそすれこれでいいのか?とか言うやつはバカの最上位だろ

410:名無しさん@恐縮です
24/06/16 16:54:09.90 YaVHGWS40.net
>>405
じゃあんたは30人でも50人でも全員の主張ちゃんと聞くのかよ
愉快犯が増えれば本気で出てる人が埋没する
民主主義とかオーバーなんだよ
選挙って物を真面目に考えない奴はそりゃ知事選に30人出ようが
どうでもいいよな

411:名無しさん@恐縮です
24/06/16 16:56:28.15 3z5cSB4j0.net
>>406
それすら取捨選択できない頭なら何を聞いても一緒だろ
ガーシーに投票してそう

412: 警備員[Lv.5][新芽]
24/06/16 17:08:21.14 tv+A1Czk0.net
供託金の額の問題じゃないのでは?
都道府県首長選挙の場合だと村議会以上の議員を4年以上務めた経験を立候補資格にするとか

413:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch