24/06/12 02:38:49.47 NIZ0RP2x0.net
(≡^ω^≡)にゃんにゃんお!
3:名無しさん@恐縮です
24/06/12 02:46:52.33 xEXGoIuX0.net
>>1
˚✩∗*🍓⋆。˚✩🐰🍓☪︎⋆。˚🍜✩˚✩∗*🍓⋆。˚✩🐰🍓☪︎⋆。˚✩˚🍜✩∗*🍓⋆。˚✩🐰🍓☪︎⋆。˚✩🍜
来期のネ申アニメ候補(ง°̀ロ°́)ง💛キター!!✨
しかの子 のこのこ 虎視たんたん
久しぶりに突き抜けたギャグアニメが見られそうやo,+:。☆.*
https:
//youtu.be/ITFklIWu0Wg
https:
//youtu.be/Bf4XTzeUBHo
https:
//youtu.be/dCEMSaho0io
www.youtu.be/ITFklIWu0Wg
www.youtu.be/Bf4XTzeUBHo
www.youtu.be/dCEMSaho0io
✩°̥࿐୨୧💖✩°̥࿐୨୧💖✩°̥࿐୨୧
4:名無しさん@恐縮です
24/06/12 02:47:10.47 sRFeZqdw0.net
自治会って消防費や私道整備�
5:�(田舎だと私有地に道路や水路通してる場合がある)等あるから払わないのは不味いと思うのだが それが嫌なら整備されてる都会に住め
6:名無しさん@恐縮です
24/06/12 02:47:55.54 e5RnBpkG0.net
>>1
一方的な言い分だからな
北海道移住youtuberの女みたいなこともありうる。住民側には住民の言い分があるだろう
7:名無しさん@恐縮です
24/06/12 02:48:08.86 rVeVETNv0.net
田舎のこと知らなさすぎ
田舎に住まなくても自治体費用払わなくていいtってのは無理
自治会費から道の整備の草刈りとかも出てるはずだよ
8:名無しさん@恐縮です
24/06/12 02:48:10.49 K/3RC+Id0.net
ネラーの高齢化が悲しい
9:名無しさん@恐縮です
24/06/12 02:49:11.92 rVeVETNv0.net
>>5
なんかあったの?
10:
24/06/12 02:49:28.91 klj81rip0.net
前スレ1000で
「自治会入らなくて良いから維持管理費だけは払ってくれは合法です」
とのレスがあったけど
任意で要求するのは合法だけど嫌がらせを含めた強要の場合は違法性高いよ
11:名無しさん@恐縮です
24/06/12 02:50:13.06 hd0e7C3q0.net
田舎がお前を突っぱねてるんじゃなくてお前が田舎のルールを突っぱねてるんだよ
そこ気付けアホ
12:名無しさん@恐縮です
24/06/12 02:52:03.61 rVeVETNv0.net
でも自治会費のことをちゃんと話せてもらってなかったのなら可哀そうだけどな
最初は嘘つく人っているからな
例えば売るためにとか・・・まあ難しいねこれ
結局田舎住まいの俺が言いたいのは
住む住まない関係なく自治会費払っとくと道綺麗にしてくれるよってこと
13:名無しさん@恐縮です
24/06/12 02:53:49.58 D+voIudn0.net
草刈りくらい参加せいよ
14:名無しさん@恐縮です
24/06/12 02:54:30.12 sRFeZqdw0.net
祭や神社の整備費も自治会費から出てるから田舎から見たらタダ乗りにしか見えないのよ
15:名無しさん@恐縮です
24/06/12 02:54:53.94 AifhRb3P0.net
YouTuberは金も権力もある、その気になれば大手企業を潰す事や県一つ買収する力もある
視聴者(養分)は動画が配信されるのを神のお言葉としてありがたく正座して待て貧乏人共
16:名無しさん@恐縮です
24/06/12 02:55:02.56 OZAL0hwl0.net
>>9
金を払えと来たんだからユーチューバー側が嫌がらせと感じたんでしょ。
自治会側が金銭で手打ちの提案してるだけやん。
これが違法なら何も交渉出来ないな
17:名無しさん@恐縮です
24/06/12 02:55:27.11 K/3RC+Id0.net
消滅可能性自治体ルートから抜け出せるのか!?
18:
24/06/12 02:55:46.83 klj81rip0.net
>>6
自治体と自治会は違うよ
私道とか個人の敷地の整備とか草刈りとかは
基本的に自治体はノータッチ
19:名無しさん@恐縮です
24/06/12 02:56:11.75 rVeVETNv0.net
>>13
そう
誰かが自治会費で豪遊してると思ってるのかな
むしろ赤字だと思うよ
金で解決できることって楽なことない
って思う俺は少数かな
払っとけばいいじゃん的なw
20:名無しさん@恐縮です
24/06/12 02:56:57.64 YkzyAl3F0.net
余所者を入れるくらいなら自治体ごと消滅したい田舎民
21:
24/06/12 02:57:08.83 klj81rip0.net
>>15
「無関係の視聴者1人を数人で取り囲み、「払え払え」と執拗に言ってくるまでになったそうです」
これの違法性と異常性がわからない場合は君の理解力の問題だよ
22:名無しさん@恐縮です
24/06/12 02:57:32.08 2VlK+SPA0.net
ど田舎はダメ
少々郊外程度だとこんなトラブルは無いと思う
23:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:00:12.73 sRFeZqdw0.net
郊外でも自治会費はあるけど突っぱねてたんじゃないの
都会や集合宅だけだよ自治会費の強制が無いの
24:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:00:59.66 klj81rip0.net
>>18
歩み寄る部分というのはあってもいいかもね
金で解決できるならそれでいいとは思うけど
年間10万は高すぎって思うよ
25:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:02:06.66 OZAL0hwl0.net
>>20
それが事実だとして何か問題なのか?金も労働も払わないとか言う奴には基地外かなと自治会長と役員2~3人訪ねて来るやろ。自治会側も1人では怖かったのかもよ
26:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:02:44.06 rVeVETNv0.net
>>23
確かに高すぎだな
人が減ってるからかな
27:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:03:40.69 hLJH9y1I0.net
そもそも住む気ない人を歓迎する理由とは
28:
24/06/12 03:03:43.59 klj81rip0.net
集団の凝集性が高まってるところは独自ルールの絶対化と排他的思考になりがちではあるが
そういう状況もその人たちの自由ではあるが
客観的視点を無視する姿勢は反省すべきだと思うね
29:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:03:50.97 eAuZqse10.net
>>20
執拗に言ってくる、ってその場に視聴者しかいなかったの?配信者がその場にいたような表現にも見えない。そしてその視聴者ってのが相手に対して何を言ってるか分からんし、住民にとっては視聴者で無関係なんて分からない
30:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:03:56.86 NgcEfvFR0.net
>>22
都会でも普通に求められるが
31:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:04:15.72 YkaKhh480.net
>>27
客観的視点?
32:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:04:18.24 rVeVETNv0.net
>>17
うちの自治体はちゃんとしてるんだな
まあそのへんは現場のことわからんね
33:🏺
24/06/12 03:04:26.92 hhuVpUdm0.net
マジか
徳島やべえな
34:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:04:32.50 OZAL0hwl0.net
囲まれたって動画が無いからね
どんな雰囲気かも分からん
35:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:04:38.55 itZojwCQ0.net
親世代にも地方の実家がなくて、新規で田舎にいく人は底辺の底辺になるんだぞw全然自由ないよ
それわからないで地方に迷い込むの無謀すぎ
36:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:05:03.45 LmtphMoz0.net
横浜の閑静な住宅街だけど自治会費もゴミ当番も近所の公園の草むしりもあるよ
37:
24/06/12 03:05:30.59 klj81rip0.net
>>24
裁判所がどう判断するかだけど
金品の強要行為は刑事事件になりえるよ
38:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:05:59.00 shnCsAh60.net
税金ってなんだろな
39:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:06:14.28 sRFeZqdw0.net
10万なんか安いよ
実際は毎年15万〜30万ぐらい掛かる
9万で手打ちにしてくれるなら払って不参加になりたいくらいには安い
40:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:06:24.10 hLJH9y1I0.net
>>34
住む気ない古民家をDIYする映像撮影して終わる頃に地元住民とのトラブルでさよならバイバイするんじゃね?
41:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:06:31.57 rrsHcvMJ0.net
>>25
人が少ないとこなら別に高杉とは思わんがな
街灯とかだって自治会が金払ってるんだろうし
42:
24/06/12 03:06:37.76 Eduv8tRJ0.net
YouTuberならモザイク入れて動画で流せよ
43:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:07:24.59 hLJH9y1I0.net
>>12
参加しなくていい維持費だけでいいと譲歩されてるのにな
44:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:07:28.95 OZAL0hwl0.net
>>36
裁判所は自治会側が共用部分の維持管理費を提案するのを推奨してる
45:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:08:16.83 D+voIudn0.net
田舎の貧乏人に年9万円はキツくないの
みんなこんなに払ってるのか
46:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:08:22.53 hLJH9y1I0.net
>>41
これからはYouTubeやってない方も撮影して都合よく編集されないように証拠取らないといけない時代なんだな
47:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:08:22.91 hLJH9y1I0.net
>>41
これからはYouTubeやってない方も撮影して都合よく編集されないように証拠取らないといけない時代なんだな
48:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:08:51.53 shnCsAh60.net
ショバ代払えとかヤクザと変わらん悪習ダヨナ
49:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:08:57.63 OZAL0hwl0.net
>>44
いや9万は無いよ。
50:
24/06/12 03:09:01.21 klj81rip0.net
自治会費についてこの件とは関係ないけど
会計を同じ人がずっとやってる自治会においては
数百万程度の横領が発覚したという話は10年に一回くらいは聞くね
自治会費横領は発覚してないだけで結構多いと思う
自治会費横領して自分の家を建て直したっていう話もあるし
51:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:09:54.16 mRi/tAlf0.net
>>49
関係ないならスレ違いじゃないかな
まあ関係あることにしたいんだろうけど
52:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:10:38.40 sRFeZqdw0.net
横領するのは神社の整備費だろ
あれ年一の一括振込だから300万以上あるんだよね
53:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:10:45.92 OKDweZsL0.net
ギリ東京通勤圏内な関東郊外だけど10年以上前に街bbsで似たような話持ち込まれたわ
中古住宅を別荘として使う、住まないから
町内会入らないし町内会費払わなくていい?あと消防団費もという相談だった
町内会は地元民でも入らない人はいるから好きにしろ、
でも1度入って抜ける方が変に言われるから入れとは言わない、
ただきちんと住まないから入らないを丁寧に説明しろとは言っておいた
それよりも失火や貰い火で火事になる事はあるから消防団費は払え、
あと両隣に菓子折り持って挨拶と天災などで被害があった時は連絡お願いしますぐらいは言えよ、
なんて常識は教えておいた
物件買ったら固定資産税以外にも最低限の経費が掛かる事は分かれください
54:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:11:14.26 klj81rip0.net
>>43
ゴミ捨てに関しては自治会が設置したゴミ捨て場は使えないみたいな判例はあるけど
だからと言ってゴミを捨てられないは違法だよ
55:
24/06/12 03:11:16.02 lClfVN0Z0.net
草刈りだとかドブさらいとか出てくるけど、これ全部行政にしてもらうとなるとどうなるか
税金がが高くなる
役人に頼むととんでもない予算が組まれる
それこそアベノマスクみたいなことになる
それが嫌だから住民でやることにしている
それが自治会
だから地方は住民税が安い
学費や病院が無料だったりする
都会の住民税都民税が高いのはそのせい
地方は全部自分たちでやるから安い住民税、県民税で済んでる
都会は全部役人がどこかの業者に頼むから予算組まれて高い税金を支払ってる
それだけのこと
56:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:12:53.67 4lUEfHsD0.net
田舎は外部の人間がウロウロしてるだけで目立つからなぁ
周囲の住民との信頼関係も築けていないのに視聴者呼んでウロウロさせるとか
田舎の人にとっては害悪以外の何者でもない
排除されるのも当然だと思う
田舎はヨソモノに厳しいからね
57:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:13:02.58 hLJH9y1I0.net
>>54
長いけどわかりやすい文章 正解大卒
58:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:13:02.92 hLJH9y1I0.net
>>54
長いけどわかりやすい文章 正解大卒
59:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:13:08.41 OZAL0hwl0.net
>>53
ごみ捨て場以外に捨てればいいやん
60:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:13:35.45 shnCsAh60.net
>>54
そんなに高くならんよ
61:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:14:14.44 hLJH9y1I0.net
>>55
嫌すぎるw観光地感覚かよ
62:
24/06/12 03:14:49.67 klj81rip0.net
>>54
田舎だとそのドブが農業用水的な個人の敷地に引いた私的な側溝とかも含まれるんじゃない?
詳しくはケースによるから何ともいえないが
63:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:15:18.84 shnCsAh60.net
飼いならされた豚どもの悪習だよな
64:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:16:03.71 hLJH9y1I0.net
>>62
おまえがいちばんくっさ
65:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:16:13.99 sRFeZqdw0.net
ゴミは1回3000円で行政に家まで回収に来てもらえば良い
自治会なら月500円で済むけど
66:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:16:42.79 shnCsAh60.net
>>63
ダサい返しやなキミ
67:
24/06/12 03:17:34.27 FZznGer+0.net
草刈りと水路の掃除は地域環境を守るためだから
参加が無理ならお金払って代わりにやってもらうしかない
68:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:17:41.03 shnCsAh60.net
ヤクザと変わらん悪習だよほんと
69:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:18:43.38 Jp5p4AVr0.net
なんでそこだけ全部動画取ってないんですか?
70:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:19:50.96 hLJH9y1I0.net
>>68
都合が悪いから
71:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:19:55.11 OZAL0hwl0.net
ごみ処理場に持ち込むとか
新たに自分の土地をごみステーションにするとかね
そうするとそのごみステーションは誰が掃除するんだい?
72:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:20:06.66 pb6d8BSi0.net
素性のわからんyoutuberに来られて歓迎するコミュニティの方が稀だろ
自分が住んでるアパートやマンションにyoutuberが住み込むとわかったら嬉しいか?
田舎とか関係ないわ
普通に住んで馴染んでもらえる分には歓迎するだろ
73:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:20:24.23 Oo8QAdr60.net
どんだけケチなんだよ。田舎のボロ屋糞みたいな安値で買って滅茶苦茶にして再生数稼いでポイ捨てする企画だろこんなん
自治会費とか迷惑料やショバ代みたいなもんだろ。それ払わなかったら嫌がらせされて当たり前だろ
74:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:20:33.21 K/3RC+Id0.net
まったく後何万年草刈る気やねん
75:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:21:47.11 /ysb9fX+0.net
>>4
いや自分で引けばよくね?
76:
24/06/12 03:22:43.72 klj81rip0.net
>>70
自治体によりけりだと思うけど
ごみの集積所新設は自治会単位の申請になることが多いから
個人での申請は難しいというか無理だと思うな
アパートとかの集合住宅を作った場合は出来るかもしれないけど
77:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:23:05.03 hLJH9y1I0.net
>>72
嫌がらせすらされてないんだよな
村八分されて当たり前なのに田舎優しすぎる
78:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:24:11.13 hLJH9y1I0.net
>>71
住所晒して活動されるのはほんといや
79:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:25:24.59 92zNcM4g0.net
田舎育ちだけどこういう人は入ってきてほしくないわ
田舎は溝掃除草ぬき
その他行事はたくさん
もちろん町内会費は必須
だって人が少ないから何か治すとかする時どうしてもお金いるでしょう
田舎で生活したいならそれくらい
80:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:25:47.39 hLJH9y1I0.net
これを擁護してるやつは店員に当たり強そう
81:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:26:00.31 0jh6Jz370.net
でも自治体の気持ちもわかる
もし一件でも自治体に入らない前例が出来るとそれ以後の新規居住者にも入ってもらえなくなるから
なにがなんでも入ってもらわないと困るわけ
しかも最悪入らなくてもお金貰わないと、ゴミ置き場の清掃やゴミ拾い、墓掃除、防犯見回りなどの経費すら払えなくなる
「自分はゴミ置き場は使わないから」なんて言い訳は通用しないわな
82:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:26:02.50 OZAL0hwl0.net
>>75
出来ない自治体は出来ないよね
83:
24/06/12 03:27:09.82 klj81rip0.net
>>54
この理論は税金の使い道について包括的に考えないと結論が出せない問題であって
予算配分で側溝清掃とかに予算組が出来ない議会の問題が大きいと思うよ
税金が高くなるから自治会でやらなければならない
は一種の論点のすり替えに近いかと
84:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:28:05.58 hLJH9y1I0.net
>>80
そういう考えもあるのか
85:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:30:48.72 j8zAzB7T0.net
自治会加入や協力金の打診をするくらいの権利はあるだろう
関係ない協力者を囲んだのは事情を知らず古民家の住民だと勘違いしたんだろう
嫌がらせで家までの道に柵を立てるのは気に入らんが、完全に通れないわけじゃなさそうだし取ってつけた理由
でも自治会に権利があるんだろう
気の毒だけど、徹底的に争うやり方もある中で撤退を決めたんならもっと融通効く場所探すしかないね
ストレス抱えてまで居たくないもんなそんな所
86:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:31:43.44 0jh6Jz370.net
>>83
一番、悪いのは不動産会社が販売契約の前の重要事項の説明の時に
その地区の自治会のルールを説明する必要があるという事、
ここでちゃんと説明しておかないと住んだはいいが近隣の住民とのトラブルの元になって双方嫌な思いするから
ちなみにこんなん田舎だけじゃなくて、それこそ都心部以外ではどこでもあると思うぞ?
87:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:32:08.06 lClfVN0Z0.net
>>82
あなた、払ってますよ
88:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:32:32.76 rVeVETNv0.net
>>85
そういうこと
それが大事
この問題はあの日テレ原作者の問題と似てる部分があるかもな
89:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:32:45.47 OZAL0hwl0.net
地域の掃除は顔合わせの意味もあるからな。津山事件のトイムツオも自治会活動してれば30人も殺さなかったかもしれない…
90:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:33:39.54 /c9kJdV40.net
これどういうこと?
ソースの「カモミールチャンネル」だが
見に行ったけど田舎暮らしや田舎の動画なんて全くないじゃん
これ記事が嘘なんじゃね
どうなってんの?
URLリンク(www.youtube.com)
91:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:33:48.95 wLDSUg+y0.net
>>24
誰を取り囲んだのか理解できてないだろお前
92:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:34:38.94 +aw7u9qS0.net
ゴミ出さない程度しか住まない別荘なら加入しなくていいだろ
ドアホンも外して防犯カメラだけ設置してなんかあったら警察行けばいい
93:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:35:15.72 4CJp9fA60.net
>>88
それは重要よな
治安的な意味とかも
そういうコミュニティが破壊されると事件は増えるよね
田舎の人間は自分たちが快適に生きるための知恵さえも否定されるのかと思うと理不尽だわ
それなら都会で生きてりゃいいじゃん
94:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:35:16.28 OZAL0hwl0.net
>>90
ユーチューバーと誤認してるんでしょ
95:
24/06/12 03:35:57.63 84250w0E0.net
ゆーちゅーばとか都会でも嫌われてるだろ
96:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:35:58.22 E/yhjAE90.net
>>78
都会より田舎の方が環境維持大変よな
年寄りばっかりのウチの田舎も堀攫いとかは当番言うてたわ
流石に80代以上は免除らしいが。
97:
24/06/12 03:36:14.16 lClfVN0Z0.net
URLリンク(www.city.setagaya.lg.jp)
住民税
1 特別区民税と都民税
住民税は行政サービスの費用を住民が広く分担するという「地域社会の会費」としてんp性格がよく表されている地方税です
23区では特別区税のうちの「特別区民税」と、都税のうちの「都民税」の2つをあわせたものをいいます。
23区住まいのあなた、ちゃんと払ってますよ
98:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:36:22.31 7kq7JKvE0.net
>>89
俺も気になった
動画削除してるのにまた炎上させて儲けようとしか考えられない
99:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:36:26.95 +49yS9qf0.net
田舎者が発狂しててウケる
100:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:37:08.28 XBYL+Y/F0.net
年間10万はワロタ
そんな高額な自治会費払った事ないわ
101:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:37:12.48 7kq7JKvE0.net
しかしカモミール見に行ったら典型的なYouTuberのアレだな
見てる奴の気がしれんわ
102:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:37:24.54 hLJH9y1I0.net
YouTuberは普通だけど
YouTuber(迷惑)は嫌い
103:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:37:28.60 tXvBHinf0.net
田舎暮らしはじめてトラブル起こすのは大抵東京人だから東京人に問題あるんだろう
大阪人でも溶け込むのに
104:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:37:45.43 2D4qGnHr0.net
>>96
自治会費と税金は全くもって違うってことが分からないのかね田舎者脳には?
105:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:37:46.89 Qb47bcFD0.net
ユーチューバーだから金持ってるだろ寄越せ寄越せ寄越せ
草刈りも何もしなくていいから金だけ寄越せ3倍寄越せ5倍寄越せ
106:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:37:55.57 hLJH9y1I0.net
>>100
ビッグダディと似た香りするよな
107:
24/06/12 03:38:21.35 klj81rip0.net
>>88
顔合わせっていうのは田舎の自治会ではよく言われる概念ではあるのだが
血縁親族関係が多く代々繋がってきた人たちの言う顔合わせが
どのレベルの物なのか想像するとゾっとするな
108:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:38:44.44 hLJH9y1I0.net
>>104
wwノリだけで書き込みすんな
109:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:39:48.19 hLJH9y1I0.net
>>106
体験したことないことを怖がるのは当然
110:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:40:50.47 rVeVETNv0.net
>>101
見るの選んだらいいんじゃない
カップル系の見る人って女性だけだよね
見る気もしないわ
111:
24/06/12 03:41:04.54 lClfVN0Z0.net
港区の場合
URLリンク(www.city.minato.tokyo.jp)
清掃事業に53億2400万円
放置自転車対策に9億1000万円
いやあ、地方には無理です
こんな金無理なんで自分らでやります
112:
24/06/12 03:41:43.09 klj81rip0.net
>>110
地方交付税があるじゃん
113:
24/06/12 03:42:15.93 lClfVN0Z0.net
>>103
わかってないのはおまえだ
ちゃんと特別区民税の名のもと、税金として徴収されてますよ
114:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:43:14.84 hLJH9y1I0.net
>>109
たし蟹
115:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:43:25.43 29U3UIml0.net
>>110
バカすぎワラタ
田舎者って自分たちはずっとこうしてきたからこういうものなんだ!って思い込みから絶対抜け出せないんだよな
もうある意味洗脳みたいなもん
116:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:44:30.93 zIPEqkxD0.net
>>112
税金ってのがなんなのか調べてこいよキチガイ
話にならねえよ哀れで無知なドいなかもん
117:
24/06/12 03:44:33.94 klj81rip0.net
>>112
自治会と自治体は違うよ。自治会は任意組織であって徴収されるのは「会費」
「税金」とは違うよ
自治体っていうのは市町村とかそういう行政のこと
118:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:44:44.79 OZAL0hwl0.net
>>106
普通に挨拶して掃除するだけやw
参加せんで引きこもって武器集め
119:なんかするから30人殺してまうんや\(^o^)/
120:
24/06/12 03:45:00.63 lClfVN0Z0.net
>>111
これは特別区民税と都民区民税を合わせた「住民税」の使い道です
地方には特別何とか税がないからそこが町内会費であったり自治会費になるわけです
121:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:45:07.39 +49yS9qf0.net
>>112
ねえねえ
どこのド田舎から書き込んでるの?
122:
24/06/12 03:45:57.92 lClfVN0Z0.net
>>116
だから自治会とは別に特別区民税が差っ引かれてるって言ってんの
わからんかな
123:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:45:58.60 uFey2hGf0.net
>>112
これをネタじゃなくて本気で言ってるのがヤバイ
124:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:46:28.80 klj81rip0.net
>>118
地方交付金というのは国から地方に税金から給付される金のことだよ
125:
24/06/12 03:47:03.01 lClfVN0Z0.net
>>119
ねえねえ税金なんぼはろてんの?
126:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:47:08.44 K9QgwMzI0.net
>>120
自治会と自治体の区別すらつかないのか
このドヤ顔で勘違いしてるおまえ
マンコだろ?
127:
24/06/12 03:48:41.06 Dzd3PfZ70.net
>>61
>>82
一番無駄な支出出ないのが自助、共助だから
東京の出生率の低さと田舎の出生率の高さ見れば実際の豊かさは一目瞭然
128:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:49:00.85 JbDlTmqY0.net
YouTuber自体が不届き者の可能性はあるけど、9万円+1万円=10万円という金額に対して、「本当の金額?」と不信感を抱いてるんだろうな
129:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:49:41.52 +49yS9qf0.net
>>124
わかる、アホなマンさんだわそれ
130:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:49:44.14 v9dOcNtT0.net
てす
131:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:50:04.96 rVeVETNv0.net
>>126
確かに高いよ
132:
24/06/12 03:51:33.96 lClfVN0Z0.net
>>124
論点そらし
いまそういう話はしていない
自治会費を払えと言われて払うのが嫌だって話だから地方から逃げてきたって話でしょ
23区内に住んでて自治会費払ってないってのはわかるが、特別区民税払ってるから同じだってこと
自治体でも払って自治会でも払ってることはある
自治体でやってくれないことは自治会がやらないといけない
そのための自治体であり、自治会費
133:
24/06/12 03:51:47.15 Dzd3PfZ70.net
>>114
逆だよ
年間に何万も道の清掃費払うくらいなら草刈機で年に数回みんなで刈る方が安上がり
1時間もやれば終わるからな
134:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:51:49.00 OZAL0hwl0.net
ユーチューバー側の一方的な意見だからな。自治会側がめちゃくちゃ悪者に成ってる(笑)
135:
24/06/12 03:52:20.77 klj81rip0.net
>>125
自発的に自助、共助をするのは良いのだけど
自助、共助の強要は俗悪だと思うよ
税金の包括的な使いかた(建設費であるとか社会福祉であるとか)を考えて
第三セクター的な役員だらけの外郭団体について見直すとか
そいういう話と繋がっていると思うんだ
136:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:52:24.63 +49yS9qf0.net
>>130
マジでバカすぎだろコイツ
137:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:52:35.22 YhXHTK3o0.net
自治会費くらい払おうよ
YouTuberとして映像とって迷惑かけてるんだからせめてそれくらい喜んで払うべきだろ
あとから来たやつがルール守らないのはそりゃ嫌われるよ
知能低いんかな
都会と同じわけねえだろ
138:
24/06/12 03:54:09.67 lClfVN0Z0.net
このユーチューバーも特別区民税払ってるはずだけどな
払ってなかったら督促がくるはず
それとも親が支払ってるのか、脱税してるのか
税務署の話になるな
139:
24/06/12 03:54:46.70 Dzd3PfZ70.net
>>133
共助が嫌なら自助でどうぞってだけの話
共助の強要は駄目だが自助は当たり前
自助は強要じゃないけどやらないと生活出来ないってだけだから
140:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:56:01.47 xp4gUYJt0.net
>>130
必死こいて論点そらしてるのはおまえでしょ
税金っていう全く別の問題とすり替えるなよ
141:
24/06/12 03:56:59.05 Dzd3PfZ70.net
>>135
>>136
もともと住む気は無いんだろうな
実際は馴染む意志が有れば田舎は過ごしやすい
142:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:57:13.17 y6gpLxIz0.net
田舎は地獄すぎるな
こういうのが嫌で地元を離れたわ
あれに参加しないか、これをやらないか?みたいなのが多い
突っぱねてると嫌がらせ、陰口開始
本当に気色悪いよ田舎は
なんか「村人」って感じ
143:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:57:17.96 j8zAzB7T0.net
>>135
法的に支払い義務あると思う?
嫌うのは自由として、嫌がらせするのは法的に認められてる?
144:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:57:32.95 M3vSkQAH0.net
うちとこ月500円
あと年に数回草刈り
145:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:58:22.60 Pm6jsF5z0.net
なにこの集団ストーカー(笑)
146:名無しさん@恐縮です
24/06/12 03:58:57.20 A/gH88xE0.net
なんというか( ^ω^)・・・弱いな
人気YouTuberならに地元住民とのトラブルも
その対決も全部動画にして
民事で訴えられたらそれも動画にして配信すればよいのに
147:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:00:11.20 rho6x1my0.net
自治会費名目で集められる金
頼んでもないのに開かれる寄り合いという名の飲み会に使われて強制参加
女は黙って料理作って若い女は酌をしろ
これが田舎
いまだにこれが正しいと思ってる
148:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:00:19.59 9Qkjfdo80.net
>>1
迷惑に決まってんだろバカ
外人か
149:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:01:04.38 y6gpLxIz0.net
さっさと田舎を出てアパート暮らししろ
クソほど楽だぞ
しばらくは田舎であったトラウマが抜けないと思う
近所の目だとか、人からなんか言われそうとか田舎のトラウマがな
でも全くそういうのもなく過ごせていくうちに解放される
人生ってこんなにも生きやすいんだなって気付くよ
田舎=人生をダメにする場所
150:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:02:17.35 OZAL0hwl0.net
>>141
村人からしたら人は出さん金は出さんでこいつら何しに来たん?って感じやろな
151:
24/06/12 04:03:39.78 klj81rip0.net
あくまで田舎の実例をみた感想ではあるのだが
よそ者が引っ越してきたとき、たいていの場合
最下層として扱うことが多い
これをやってくれ、あれをやってくれ、のクレクレ要求が多く
別にそこまでは良いのだが、要求をやっている状況で方法に対しても
効率的な方法をしたとしても「全て今まで通りのやり方でやれ」となる
基本的人権に対する平等概念に欠けるというのだろうか
そこは田舎の人は十分反省すべき点だと思う
152:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:03:56.54 rNgQUk3D0.net
>>148
出す必要もないし筋合いもない
田舎ルールは法律じゃないって分かれよ
153:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:04:37.12 3uBUMP950.net
郷に行っても郷に従わない厄介者って判定なんだろな
154:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:05:19.61 SixfjFY90.net
>>149
田舎にずっと生まれ育ってる奴等は村の掟が全てだからな
それが正しいと思い込んでる
そういう奴等をなんと言うか?
土人って言うんですよ
155:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:05:52.46 lClfVN0Z0.net
港区の場合
URLリンク(www.city.minato.tokyo.jp)
三田太郎さんの場合
給与収入額:6,521,000円
(4)合計年税額
特別区民税153,500円+都民税101,300円+森林環境税1,000円=255,800円
1年で9万円なら安いじゃん
156:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:06:32.76 6xmNZlzg0.net
YouTuberなんて厄介者ってイメージしかないし、そりゃ難癖つけて追い出そうとするわ
157:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:07:
158:03.82 ID:TKZkLeKk0.net
159:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:07:23.33 y6gpLxIz0.net
>>149
型に嵌めようとしてくるわな
それまでのやり方以外の事をやると和を乱すくらいの目で見られる、それが田舎
まあ気持ちはわかるんだけど、自分たちと同じやり方以外はアウトって感じなのが面倒くさい
ものすごく縛られた人生を生きなきゃならなくなる
奴隷根性でもなければ田舎はキツイよ
160:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:07:25.63 lClfVN0Z0.net
23区民は
(1)特別区民税3,000円
(2)都民税1,000円
(3)森林環境税(国税・令和6年度から新設) 1,000円
が自治会費とは別に徴収されてます
161:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:07:39.48 M+Zvh1O30.net
田舎は税収が少ないから自治体が世話できないんだよ
だから自治会でやるしかない
162:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:08:00.78 9Qkjfdo80.net
都会ぶったワガママイナカモン
檀家費と氏子費払えや非日本人が
163:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:08:06.22 OZAL0hwl0.net
>>150
裁判所は自治会に加入しなくてもゴミステーションなど共用部分の維持管理費は出す必要があると言ってるよ
164:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:08:41.46 YhXHTK3o0.net
>>150
村八分にされて居づらくなるし、嫌がらせもされるけど、それでもいいって言うなら払わなくていいと思うよ
田舎なんてそんなとこしかないよ
165:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:08:44.78 JbDlTmqY0.net
都会人にはピンとこない意外な部分で、公共インフラただ乗りみたいな状況が発生してる可能性はある
草刈りを自治会がしてるおかげで、村とイノシシが一定の距離を保ててるとか
166:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:09:02.60 XDRrRLBV0.net
再生数稼ぎにハチャメチャやってまずいことになったら逃げ帰るイメージしかないもんな
そこに根ざして暮らしていく仲間とは思われないだろ
167:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:09:05.52 0jh6Jz370.net
自治会のサービスを受けられなくなると
ゴミステーションの利用、市や町の情報網(回覧板等)、緊急時の援助(火事や災害など)
防犯関連、住まい周囲の環境や清掃、周辺住民との人間関係、
など一つ一つは細かいけど一杯不具合が出てくると思う
特にそこで子育てを考えていたりするんなら妻や子供のためにも絶対入っておくべき
168:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:09:23.13 OeapdE+v0.net
年間9万円払えてすごいな
1ヶ月7500円
高すぎる
169:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:09:28.92 3WiwCUR/0.net
ど田舎住まいの人って実質何人ぐらいいるんだろ
若いうちなら近くの街なりへ出れるけど所帯持つと難しそう
正直ど田舎に生まれなくて良かったと思ってしまう、こういうの見ると
170:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:09:32.49 Mzx8h0N60.net
口を開けば他人の陰口や噂話
都会とはまるで違う世界がそこに有る
171:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:10:18.46 mtkbFmCY0.net
田舎はこうやって自滅して過疎ってくんだよ
限界集落にでもなんでもなれや(笑)
そしてバスも鉄道も赤字で終了
172:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:11:41.54 y6gpLxIz0.net
>>167
本当にこれ
あそこの家の○○さんは~
あそこの息子は~
あそこの家の人病気になったらしい
あそこの家の奥さんはどこどこの人で~
あれらしい、これらしい、
こんなもんはほんの一例
死ぬほどダルい
173:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:11:47.38 B6Xnbhyo0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
174:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:12:50.19 hLJH9y1I0.net
>>167
同窓会のノリがずっと行われてるイメージ
ずっと他人の話、田舎に住んだことないからイメージ
175:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:13:38.37 sRFeZqdw0.net
別に要求しないだろ村の役員て順番だから新規参入者に順番で当たるだけで実際全員通った道
地元からすれば親もそうだったし順番来ちゃったかー程度
176:
24/06/12 04:13:47.53 klj81rip0.net
>>164
自治会のサービスをうけられないのと率先して嫌がらせをするのは違うよ
177:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:14:23.72 hLJH9y1I0.net
>>173
嫌がらせはされてないだろ
でも似たようなされても仕方なくないか
178:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:14:50.77 eAuZqse10.net
ややこしいのがこれを発表しているのがカモミールチャンネルの2人で、実際に揉めたのはルートルという奴やその視聴者。カモミールの2人はルートルとのコラボで参加してて、手伝いに行った時には既に拒否状態に関わらずピンポンを経験した、ってことだけ。本当に揉めている自治会とルートルという奴の言葉は全くなし。視聴者まで複数参加してたみたいだし、そりゃねじれるわ
179:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:15:13.67 hLJH9y1I0.net
>>169
東京のママ友界隈よりマシだな
180:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:15:16.59 D2sb0RuI0.net
田舎の村社会を擁護する人なんなの?
悪しき風習を撲滅するチャンスなのに
181:
24/06/12 04:16:33.04 klj81rip0.net
自分が生まれる以前からの共同社会で
構成員が一心同体みたいな繋がりを求めている感があり
他者との距離を適切に保てないというのは哀れではある
182:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:16:58.54 y6gpLxIz0.net
>>176
まあ似た感じだけどママ友界隈だけじゃなくて近隣住民全てがそれだよ
自分が知らん奴にまで話が行き渡ってるような感じ
マスコミに追われる芸能人レベルよ
183:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:17:57.48 Nk1RXevb0.net
マンションの管理費みたいに払えば済めばいいけど
田舎はあれやこれやの管理してくれる人そのものがいないからなあ
184:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:18:41.70 y6gpLxIz0.net
>>177
田舎しか知らず、ずっと田舎で暮らして来た奴でしょ
もう自分の人生そのものだから折れられないんだと思う
185:
24/06/12 04:19:25.55 klj81rip0.net
田舎は娯楽が少ないから噂話くらいしか楽しみが無いのかもしれないね
イオンでも出来ればマシになるような気もするが
186:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:19:43.72 K/3RC+Id0.net
村八分するような人等は別の土地で暮らして行けるのかな
悪影響撒き散らしそうやが
187:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:20:25.14 ILtr8EAn0.net
イオンができるなら田舎じゃねーだろアホかw
188:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:21:05.13 /bwvVV5X0.net
>>153
で、都会の自治会費はなんぼなん?
189:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:21:09.70 OZAL0hwl0.net
イオンって田舎じゃねーの?
190:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:21:12.63 i+rkiq0u0.net
町内会費だけじゃないの?田舎怖い
191:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:21:19.13 NcVFKiZ70.net
自治会費ぐらいははらったら?
後は知らんけどさ
>>176
都会も変わらんぞその辺
まんどくさいどうでもいい付き合いってどこでもあるよ
まぁこの人もそうだけどそこまで嫌なら田舎なんて行くなよ
こいつだってなんか悪いのかもしれないし
自分の主張だけしてもな
わからんよ 田舎がめんどくさいのはそうだろうなとは思うけど
俺のところは本当にめんどくさくないわ
192:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:21:23.48 ILtr8EAn0.net
こういう炎上系ユーチューバー爆るところは限界集落じゃねーのか?
193:
24/06/12 04:21:53.73 klj81rip0.net
>>183
一生そこにいる前提で暮らしているから
出ていく場合はそうとうな覚悟なり事情があるだろうから何とかなるんじゃない?
194:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:22:24.68 OZAL0hwl0.net
ジャスコしかねえ
195:~♫
196:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:23:08.36 NcVFKiZ70.net
>>189
こいつ炎上系なの?w
まぁ知らんけどw
197:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:23:26.13 ILtr8EAn0.net
納豆ネバ~ ジャスコになう!たぬったぬったぬったぬったぬっ!MADKID♪
198:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:24:10.48 8qAwGyyv0.net
田舎は変人ばっかりだよかえって村八分にされて総スカン食らった方がいいよあっちに諦めさせるしかない
199:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:25:08.69 ILtr8EAn0.net
1 江戸時代以降、村落で行われた私的制裁。 村のおきてに従わない者に対し、村民全体が申し合わせて、その家と絶交すること。 「はちぶ」については、火事と葬式の二つを例外とするところからとも
火事と葬式はやってくれんかw
200:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:25:19.13 0jh6Jz370.net
でも実際、自治体に入らず地域とのつながりを拒否して
周辺の住まいから距離を置かれた経験のある俺に言わせると
「たとえ年間50万払ってでも入っておけ、そのぐらい良好な近所付き合いは必要」が結論だな
嫌がらせじゃなくても明らかに距離を置かれ、何かあると疑われ
子供や妻は孤立し、まともな感覚を持っていれば相当な苦痛になっていくから
201:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:25:24.98 4I/o+VoC0.net
>>177
悪しき風習じゃないからだろ
フリーライダーのワガママを正義と勘違いする都会人の感覚がおかしい
202:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:25:32.79 Mzx8h0N60.net
こないだあそこにいたでしょとか誰と居るのとか普通に言って来る
いわばプライバシーの無い相互監視社会だろう
203:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:25:48.46 5rgBK5dR0.net
うち神奈川県の田舎だけど、
年間3000円くらいやで
調べたら全国平均でも6000円程度
その10倍は確かにいくらなんでも高過ぎるでしょ
204:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:25:59.01 KCaZ0HzV0.net
トラブルを起こさずに田舎配信出来てる人も居るし、この人は企画段階で向いてなかったんだろうな
郷に入れば郷に従えじゃないけどある程度折れなきゃどんなコミュニティでもぶつかっちゃうよ
自分ルールで地域の慣習なんかかんけーねーって開き直ったらクルドやイスラム移民と本質は変わらない
205:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:26:01.64 Na8fGpcF0.net
>>1
ヤクザじゃんw
206:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:27:14.06 sRFeZqdw0.net
それを言うならある程度の街ならカメラ監視だからお互い様
207:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:27:33.05 OE9Grl3o0.net
草刈りとドブ掃除くらい参加しろや
俺は使ってねーからとか言うんなら一切使うな
208:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:27:52.06 OZAL0hwl0.net
>>196
妻子ありで自治会入らないとか猛者だな
209:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:28:43.89 Ke9Hc9Ba0.net
>>161
これよね「村八分」
気に食わないとイジメをする
村で大量殺人が発生するのが何故かってこの田舎特有の陰湿なイジメがあるからなんだよ
210:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:29:32.71 zaIM0A6z0.net
ガンニバルって漫画読んで田舎には絶対住まないと心に誓ったわ
211:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:29:42.11 ILtr8EAn0.net
八つ墓村は山奥の限界集落なんだが
212:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:29:50.15 y6gpLxIz0.net
>>196
引っ越した方がいいっしょ
213:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:30:06.69 pwS8oD3J0.net
>>204
住んでる地域によるな
自治会熱心な古参がいるとこだと面倒なことになる
新興住宅エリアで若い夫婦もんばかりのとこならほとんど入ってないと思うで
214:
24/06/12 04:30:27.04 XKHYDbAf0.net
そのトラブルを動画にしたほうがいい
215:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:30:46.13 sWFSCEQS0.net
限界集落となり、廃墟に成り果てれば。
216:
24/06/12 04:32:16.98 Dzd3PfZ70.net
>>177
数値的に明らかに都会の方が暮らしにくいってデータが出生率って数字で出てるんだけど
217:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:32:47.44 tsdnJauf0.net
女のYouTuberで村に住んでトラブってた人いたよね
コレコレにも相談してた人
218:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:32:48.55 Mzx8h0N60.net
他人との距離感を保てないからトラブルを発生させる
勝手に垣根を超えてきちゃったり覗きこんだりすれば揉めるに決まってるのに
219:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:32:55.57 OZAL0hwl0.net
>>209
家族で入らないって増えてるのかな。
加入者減は独身が増えたからだと思ってたが
220:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:33:47.24 HtphULMn0.net
>>204
嫁さんが当たり前のように行われる田舎老人によるセクハラに嫌気がさして出て行くってケースは山ほどあるね
寄り合いなんかに呼び出されるとオッサン爺さん連中が乳や尻揉んできたり平気でやってくるって
221:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:33:49.04 K/3RC+Id0.net
八分してマウント取ってた筈が大きな括りでは八分されてる方だった
国八分!
222:
24/06/12 04:33:51.50 Dzd3PfZ70.net
>>205
村八分って都会の場合、村十分状態が平常なんだけど
223:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:34:15.08 ejmFGnFw0.net
>>212
じゃあなんで過疎ってんの?笑笑
224:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:34:15.49 sWFSCEQS0.net
ちなみに九州だと
男尊女卑が当たり前で
後継男子長男教徒だらけだからな。
225:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:35:04.94 y6gpLxIz0.net
>>214
それが田舎の人間
人の全てを知りたがり、他人に全てを強要する
それが田舎の暮らし方
226:
24/06/12 04:35:10.09 Xydd9o3J0.net
自治会入らんでいいから金払えってやば
227:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:35:15.44 OZAL0hwl0.net
>>216
AV見過ぎ(笑)
228:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:35:26.96 tsdnJauf0.net
思い出した
鶴居村だ
双方に証拠捏造疑惑あったけどあれどうなったの?
229:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:36:13.08 +49yS9qf0.net
>>213
アレなんか>>1の最たるもんだわな
村に住んでいたいなら嫁になる必要があるとか村ぐるみで言ってくんのキモすぎる
230:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:36:57.70 Mzx8h0N60.net
ムラ社会で培われた田舎根性
231:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:37:00.03 ILtr8EAn0.net
>>220
最初の天皇が降臨したした土地だしな?
天皇も長男だ
232:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:37:29.76 /5rMmunU0.net
>>223
この田舎者、身に覚えがありそう
1人で必死だなコイツ
233:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:37:34.30 rjSBN7v10.net
>>200
クルド人はスンニ派のイスラム教
スンニ派の中でも原理主義に近い山岳民族
そこまでは別にいい
問題は移住した地域の住民に全く溶け込もうとしない事
自分達の方が正しい
自分達のルールが進歩的だと譲らない
どっちが正しいかなんて議論する必要はない
地域には地域のコミュニティがありルールがある
ただそれだけの話
移住するならばその地域に住む人達にルールや価値観を教えてもらい
その地域にふさわしい住民になってもらうしかない
嫌なら移住してくるな
そう言うしかない
どうしても地域のルールを守らないなら追い出すしかない
ただそれだけの話よ
234:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:37:47.73 sWFSCEQS0.net
せっかく繁盛してた店を潰した
四国だったか、有ったね。
だから衰退するのだよ!
235:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:38:38.21 OZAL0hwl0.net
>>228
犯罪じゃん(笑)警察に捕まるでしょーが
236:
24/06/12 04:39:55.68 Dzd3PfZ70.net
>>196
実際問題、PTAの話なんかも登校班無くなると一番困るのってPTA加入拒否してる保護者だったりする
入会しない人が出てきたから解散して各自、自�
237:ネ責任で送迎になったら入会しなかった人から登校班復活の要望が出てPTA復活した
238:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:40:02.64 ILtr8EAn0.net
>>230
そこ公共施設扱いで営利営業禁止だったろw
239:
24/06/12 04:40:14.99 Dzd3PfZ70.net
>>219
単純に勘違い
240:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:40:29.99 y6gpLxIz0.net
みんな家庭内のルールっていうかやり方みたいなのはあると思う
それは自分らだけだからまあいいのよ
友達の家に遊びに行ってその家のやり方に従うくらいなら良いよな
けど田舎はその町全体がそうで、それに従わないといけない
まあ別に突っぱねてもいいんだけど敵視してくる
都会はこんなもんない、自由
241:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:40:40.83 8qAwGyyv0.net
ヒッピーみたいな明らかに草好きだろって人が田舎に移住しがちだよね
242:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:40:41.75 FwEeqALZ0.net
こっちは移住してやってるんだよみたいに
田舎者に対してどこか見下してて
その上で再生数稼ぎの金儲けのダシにして
利用してる感じに思われたんじゃないの?
じゃあ金払えみたいな
243:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:41:06.24 7H6tXYGf0.net
>>234
勘違いで過疎るってスゴイな
244:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:42:41.37 sRFeZqdw0.net
お隣とすらそんなに仲良くしないのは都会出て初めて知ったから向かないなーと思って4年で田舎に帰った
245:
24/06/12 04:43:58.64 Dzd3PfZ70.net
>>221
むしろ都会の方がそういう傾向強いんだけど
田舎ってそもそも物理的な距離が有るから自分の敷地内キチンとして周りに迷惑かけなければ生活はノーストレス
246:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:44:18.34 y6gpLxIz0.net
>>237
まあでも移住して来て欲しいのは事実で、それを田舎者の劣等感を出して攻撃するよりもシンプルに来てくれてありがとうっていう感謝の気持ちでで迎えた方が栄えるキッカケになるんじゃね?
247:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:44:29.16 leDNRZsS0.net
田舎に住むのは田舎のコミュニティに参加するのと同義だからな
コミュニティのルールに従わない人間はコミュニティから排除される
国の法律に従わない外国人が国外追放される構図と変わらない
248:
24/06/12 04:44:47.69 Dzd3PfZ70.net
>>238
言い換えれば能力低いと田舎では生きられない
249:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:45:25.57 y6gpLxIz0.net
>>240
ないわ
100%無い
都会は人の事を詮索したり気持ち悪いことをしない
250:
24/06/12 04:46:46.59 Dzd3PfZ70.net
>>241
郷に入っては郷に従えって知ってる?
自分のマンションの駐輪場に田舎出身者が牛繋いだら君は来てくれてありがとうって思う?
251:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:48:37.32 zgnytqpp0.net
>>244
ならタワマンカーストとか旦那カードバトルとか起きんわな
そもそも女がそういう生き物なんだから田舎も都会も関係ねーよ
252:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:48:46.54 OZAL0hwl0.net
>>245
例えワロタ
253:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:49:07.51 leDNRZsS0.net
>>241
そもそも田舎の住人は移住してきてほしいなんて思っていない
移住してくるならルールに従うのが絶対条件で従わない人間には入ってきてほしくない
彼らは今の暮らしがそのまま続けられればいいだけなんだよ
人が来なけりゃ税金を投入してでも自分たちの暮らしを支えてほしいと思っている
254:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:49:31.96 Mzx8h0N60.net
>>244
少なからず他者への配慮が有る
255:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:49:35.58 y6gpLxIz0.net
都会は個人の力が試される
そこに付いていけない人は田舎に逃げ帰るしかなくなる
田舎は1人じゃ何もできない陰口マンばっかり
こう言う奴が都会に出るとあまりの勘違いっぷりに都会の人から虐められる
そして自分がいかに無能か知らされる
今まで陰湿なグループを作って好き勝手やるのが通用して来て勘違いしてる
それを木っ端微塵に砕かれる
すごすごと田舎の陰湿陰口グループの元へ帰っていく
都会じゃこんな弱虫は威張れない
256:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:49:49.44 MNVsbyLY0.net
あんまり住まないならせめて半分にしてもらうとかならんかったんかね?
田舎は融通きかなそう
257:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:49:50.77 sWFSCEQS0.net
都会は
隣は何をしてる人かいな?
知らんがな!
だからね。
それで爆弾テロリスト桐島さとしも
逃げ続けた。
258:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:49:53.14 mAiPZyyk0.net
なんでこの人だけトラブル多いんですかね
259:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:50:28.33 VKyBXcIk0.net
俺のとこがそんな田舎ではないけど区費月3000円ぐらいだな
すっごい田舎なら10000円とかあるんかね
260:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:51:02.26 y6gpLxIz0.net
>>245
そういうのが嫌われてるってまだわからんの?
そんなことやってんの田舎だけだよ
261:
24/06/12 04:51:38.94 Dzd3PfZ70.net
>>244
ネットでサーチしたり盗撮、盗聴、ストーカー
都会に大量にいるんだけど
会社や学校での噂話なんかによる自殺なんかも都会は大量にある
マスコミと不動産業者に騙されてるだけの話
海外で富裕層がタワマンをメイン住居にしてるなんてほとんど無くて都市郊外に豪邸ってのが主流なのを見てもわかる話
262:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:52:02.09 L/oadXGO0.net
>>245
その前に法律ってもんがあんだよキチガイ田舎者
263:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:52:07.77 ILtr8EAn0.net
まあ外国人がオモテナーシを期待して日本に住んだら全然俺たちを優遇してくれない暴れてやるって怒ってるのと同じだなw
264:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:52:16.53 1icl57fN0.net
絶滅した地域に住めばいいんじゃないの?
老人と共生するメリットはないよ
265:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:52:53.05 K/3RC+Id0.net
田舎って牛に乗って移動するの?
266:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:53:15.71 y6gpLxIz0.net
>>256
それとこれとは話が違うんだよ田舎っぺ大将
普段の生活での話
犯罪云々の話なんかしてないんだわ
267:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:53:52.44 u5B+oUey0.net
田舎を知らないバカが田舎を語る
思い込みだけで喋るお前らの姿がまさに田舎者だなwww
268:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:54:00.95 OZAL0hwl0.net
そりゃ都会で破れて田舎の実家でこどおじやってりゃ噂にもなるさね
近所に来てほしい人は普通の人だろ。それは都会も田舎も同じだろう
269:
24/06/12 04:54:09.41 Dzd3PfZ70.net
>>250
都会って能力低くても生きられる
田舎は自助、共助こなせる能力が求められる
全く正反対だよ
田舎に引っ越して実感した
270:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:54:45.16 y6gpLxIz0.net
>>264
田舎から出たことないっていうのが全面に出過ぎてて笑ってしまったわ
271:
24/06/12 04:55:15.93 Dzd3PfZ70.net
>>255
マンション組合のルールとか普通にかなり厳格だけど港区や台東区、世田谷区あたりは田舎なのか
272:
24/06/12 04:55:33.62 FjWQFynZ0.net
郷に入っては郷に従えってことだろ
外国に行ってチップ払わないのにサービスが悪いと文句言ってるようなもん
273:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:55:38.23 52ugFbOo0.net
人気ユーチューバーなの?全然知らんけど。
炎上系?
274:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:55:55.02 sWFSCEQS0.net
犯罪云々ならば
田舎では夜這いが当たり前だったなあ。
で、病気持ちになり仲間外れされて
かくして津山30人殺と遭いなった。
275:
24/06/12 04:56:01.44 0mu9k9UE0.net
地域には地域のルールがある
それはそうだが、明示はしておけ、ってこと
ラーメン屋に行って、「ラーメンは800円だけど席料5000円です」言われて納得できるか?って話
あと、ローカルルールと法律なら、法律が優先
しつこい金品の要求は、立派な犯罪だから
276:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:57:20.93 y6gpLxIz0.net
>>266
あのさ
マンションのルールとか規約
277:と田舎者の詮索やら同調圧力を何で同じに語ってるの? 田舎者の屁理屈恥ずかしいな
278:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:57:26.71 1NM55AGt0.net
田舎は昔からずっと住んでる人たちのテリトリーだから
その土地の人と同調しようとしない胡散臭いやつが入ってくるのが嫌なんだろう
都会とは違ってパブリックな場所じゃないんだよ
都会とは違う人との繋がり方がある
279:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:57:35.04 mAiPZyyk0.net
田舎ってのはぽつんと一軒家でもそうだけど
あそこは誰が住んでて何歳くらいでとかそれが普通
人が少ないからみな助け合ってる
都会にはそれがない田舎が異常ってそりゃ都会は勝手に誰にも気にもされず生きていけるってだけだな
都会の常識で行って俺の土地だから文句言うなってそれはなんか違う
まあほとんどトラブルなく移住してるから
こういう記事は真に受けたらだめだな
280:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:57:46.18 Mzx8h0N60.net
過疎化してる上に既得利権にしがみ付く高齢者に囲まれた生活は正直無理だとは思う
281:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:58:09.42 OZAL0hwl0.net
>>270
裁判所は金銭で解決を推奨してる
282:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:58:45.43 3/7BJL5t0.net
ここ見てるだけで田舎の人間のやばさが伝わってくるな
頭も悪いようだ
283:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:59:27.89 mAiPZyyk0.net
心に余裕がないと無理だと思う
はじめに揉めるともうだめだな
ちょっとなんかあるとクラクション鳴らす人いるじゃん
あれと同じで
284:
24/06/12 04:59:44.57 Dzd3PfZ70.net
>>265
もともと地方都市産まれ都会育ちなんだけど
起業するのに田舎に引っ越すまで草刈り機とか使った事無かったけど今は家の敷地内くらいは自分でほとんど世話出来る
都会ってこういうのをほとんど行政サービス任せだったんだなと実感
285:名無しさん@恐縮です
24/06/12 04:59:53.03 sWFSCEQS0.net
謎のローカルルールを強制されたこと
あったよ、温泉県でな。
観光課に問い合わせたら
観光客は観光客向けの竹瓦温泉使って。
と言われたわ。
公衆浴場で記載されていないルールを巡って
地元民と観光客でトラブってんだと。
よくもまあそんなんで
温泉県名乗るよな、大分県。
286:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:00:10.79 NHla5vz/0.net
>>273
弱者が傷の舐め合いするには良いんだろうな田舎は
メンヘラしかいなそう
287:
24/06/12 05:00:48.19 Dzd3PfZ70.net
>>271
自治会規則とマンション組合規則ってほとんど同じものだぞ
君の方が恥ずかしい
288:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:00:59.36 gmgXE/Yj0.net
これは払わんとタダ乗りになるな…払っとこ
って納得させる説明をできるヤツが田舎側にほぼおらんのが問題やと思うわ
細かい事聞いた時ちゃんと説明してくれたら納得できるのがほとんどやろけど
昔から決まっとるコトや位しか返ってこないとどーしよーもなくなるわな
289:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:01:59.38 y6gpLxIz0.net
>>280
なんていうか、異常者が多いよ
他人への執着心とかはまさにストーカー
290:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:02:27.02 ExBgo5r70.net
一方的な見方考え方だな
291:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:03:17.84 itZojwCQ0.net
親の世代でも田舎の実家とか親族の拠点がない人の方がやばいよw
地縁ないとこに飛び込むとかどうなるかわかんないのかって
292:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:03:28.71 +49yS9qf0.net
>>276
ネタでもなんでもなく本気で郷に入っては郷に従えとか言ってるのがコワイヨネー
293:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:04:11.06 OxozyRW30.net
たまに問題起こす田舎の議員みれば分かるだろ?
あの民度で議員やってんだからビックリするよ。
人権意識も都会のように洗練されてない。若者が都会に出たがる気持ちがよく分かるよ。
一時期田舎に越した時期に
「ごみを棄てたければ会費を払え。で、掃除もしろ。」
って言われて唖然としたよ。
東京ではそんなもんは無かったし、汚れてたら自分たちで片してた。
んなことも出来ず、金まで取るって。。。田舎もん恐るべしだったよ。
話し方も偉そうだったし、都会を知らないと礼儀も覚えずに死んでいくんだな。
294:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:04:18.42 sWFSCEQS0.net
いやいや
他者を受け入れる度量無き田舎は
そのまま衰退して廃墟に成ればよろし。
そして廃墟マニアに蹂躙されよ。
295:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:04:55.36 3LpEfFVl0.net
>>280
実際に都会の荒波に負けて田舎に出戻りってのは昔から良くある事だからな
または都会で失敗して地方に逃げるというのもある
よって負け犬達が住み着いてるのが田舎
その子孫が受け継ぐ
だから陰湿な連中が多いんだよ。社会でやっていけなかった奴らの集まりだから性格も当然悪い。
296:
24/06/12 05:05:34.18 Dzd3PfZ70.net
>>282
多分、田舎の人間からしたら当たり前過ぎて説明しない例が多いとは思う
問題は都会から田舎に来る人間はコミュ力低い人がけっこういるんだけど田舎暮らしはコミュ力とバイタリティは都会暮らしよりは必要
297:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:05:34.61 29vHlCn+0.net
>>256
大量になんかねーよ
お前田舎から出たことないだろ
298:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:05:36.88 tXvBHinf0.net
お通しが理解できない敷金礼金が理解できなくて大暴れする中国人と質が似てきてるんだろう東京人は
299:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:05:56.98 itZojwCQ0.net
地元の議員とかと繋がりとかない無党派と被るのかなって思う
300:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:06:12.59 0tTStHma0.net
そもそも田舎は人付き合いって点では面倒なこと多いんだから、それを承知で住まないと
結局は向いてないんだよ、田舎暮らしが
301:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:06:29.95 4LPG64P40.net
年間9万+1万はなかなかえげつないね
302:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:06:45.53 mAiPZyyk0.net
>>289
性格悪そうw
なんか田舎に対してすごく発狂してる人は
何をされてそうなったのか気になる
悪いけどそういう人ってどこでもやってけなさそう
303:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:07:43.36 UuTVjPq/0.net
>>22
マンションとか集合住宅は大家か管理会社がが自治会にまとめて払ってる場合がほとんどだよ
304:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:08:23.09 qj3Lw7DG0.net
登録者数が正義な風潮はどうだろうと思う。良きにつけ悪しきにつけユーチューバー側の言い分しか表に出てこないし。
305:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:08:23.70 rjSBN7v10.net
いや俺は別にクルド人の価値観が劣ってるとかそんな事は言ってないんだよ
都会人に対してもそれは同じ
そうじゃなくて田舎に移住するなら田舎人の価値観を学んで田舎人に溶け込んで暮らせと言ってるの
その地域にはその地域の歴史と伝統がある
それを尊重して受け入れて生きていくのが移住者の義務なんだよ
クルド人みたいに日本人は駄目だと言って暴れてても意味ないよ
そんな事をしていても憎しみの連鎖しか生まれない
移住したからにはしっかりと田舎人になれ
306:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:08:55.24 G8p11Wb40.net
場所どこよ?
307:
24/06/12 05:09:53.48 SdVtwSL20.net
◯◯自治会(120戸)副自治会長の私(54歳未婚独身・17年前に東京から移住)としては認識が甘過ぎるとしか言わざるを得ないですね
308:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:10:12.19 BO/rKtBM0.net
金払えってそれ恐喝じゃないの
田舎独特のルールで済む話じゃないと思うけど
309:
24/06/12 05:
310:12:34.20 ID:a5/ygAYP0.net
311:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:13:04.41 0jh6Jz370.net
でも海外に移住したらその国のルールという物がありそれには強制的に従わなきゃいけないだろ?
それと同じでその地区に「自分の意思」で移り住んだのにその土地(国)のルールに従いたくないなんて
まじで現代脳だよな
中国やロシア、北朝鮮あたりだと即行で消されるぞ
312:
24/06/12 05:13:52.20 a5/ygAYP0.net
田舎とか関係なくこういう輩は管理費とか修繕積立金とかも渋りそうだから関わらない方がいい
313:
24/06/12 05:14:45.92 fDKqElOY0.net
収益あげるネタ見つけるのもなかなか大変ですなー
314:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:14:57.95 mAiPZyyk0.net
>>302
一方の話だから全く別の話の可能性があります
大体こうだったと訴えるときは
自分の都合の良いように話すひとが多いですね
315:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:15:03.75 kmH5lb7S0.net
田舎では都会人よりも牛のほうが優先度が高いよ
逆に都会では田舎民よりも車を優先してる
316:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:15:12.96 gmgXE/Yj0.net
>>290
都会から限界集落みたいな僻地にいきなり…とかだと常識のギャップが激しすぎるんやろね
地方都市の郊外くらいにしとけばいーのに
317:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:15:19.93 T9wHDtyq0.net
>>1
そりゃあ原住民も頭に来るだろ
318:
24/06/12 05:17:24.25 a5/ygAYP0.net
馬鹿騒ぎを金の種にしてギャーギャーやってるのが近所に引っ越してきただけでも相当嫌なのにルールガン無視してたら追い出したくもなるだろ
319:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:17:34.62 NfDRJRTT0.net
厄介系田舎あるあるだし
厄介系移住民あるあるでもある
320:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:17:56.98 inftxZye0.net
>>304
個人を尊重するあまりに勘違いしている人が増えてるんだろうな
現代の人権のもとになった社会契約論でも個人よりも集団の意思決定の方が優先されると書いてあるのに
集団が戦争に行けと決定すれば個人は従う必要があるし意思決定に反する個人は集団から排除される
321:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:18:10.02 Ep3y+F/s0.net
旅行とかで草刈り参加できない
322:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:18:37.68 kmH5lb7S0.net
田舎を食い尽くす都会人たち
323:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:18:45.99 CTzGVfQT0.net
>>54
税金20万取っていて何言ってるの
324:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:18:57.69 K/3RC+Id0.net
カルチャーショック(国内)
325:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:19:17.99 X0Al0Jsg0.net
一人あたり年間9万✕戸数何に使ってるんだか
ほんとに他の村人は払ってるのかなぁ
よそから来た人とずっと住んでる人じゃ金額違ったりして
326:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:19:51.87 Q2FoQkvY0.net
住んでないから払う義務はないって言ってるけど視聴者呼んだりして使ってるなら住んでるのと一緒じゃん。まぁ10万以上かかるのはぼったくりだけどw
327:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:20:05.03 gwO6YSJD0.net
>>313
より大きな集団である国家のルールに従わない田舎が大災害に合っても国八分にされて見捨てられて滅びるのもしょうがないよね
328:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:21:51.68 +yMtL+aC0.net
そういえばド田舎に住んでた時に放送設備設置代払ってたな
協力金やたら高いけどそれまでのいきさつがあるんだろうし
円滑に(無難に)過ごしたいなら柔軟に払ってしまえばいいのにとも思うが
329:
24/06/12 05:21:55.15 gYEyQWD+0.net
逆に自治会や清掃活動も不参加でもウェルカムな地方って存在するのか気になる。
330:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:21:57.61 WhFBJFSL0.net
>>237
こういうのは両者の意見を聞かなわからんのは大前提なのは確かなのはあるとして
きみの想像が100%合ってるとして、これからここでの動画で稼ぐんだからそれにたかろうと思うの事自体があたおか
だから見下された代、これから稼ぐおこぼれを事前にせびる心理は想像できるよねっ感じに思うきみも
稼ぎに対する徴収は国がやる
331:
24/06/12 05:23:20.16 SdVtwSL20.net
>>302
金払って済むなら俺だって自治会役員は受けませんよ
しかし誰かがやらなきゃ地域の治安は守れないからやるのです
ウチの地域は好立地の為に子育て世帯が流入してきていますし(小学生以下のお子さんは25名)その御家族も2馬力で忙しい
となれば意欲のある未婚独身の俺がやるしかないのです(世話人2年消防団員6年)
332:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:23:42.41 77blq8II0.net
東京にだってあるだろ
家賃といっしょに毎月共益費だの払ってたぞ
333:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:23:47.39 +49yS9qf0.net
田舎者が悔しくてオレにどんぐり大砲撃っててウケる
これが田舎者なんだよなあ
334:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:23:58.84 4LBxgpX10.net
ずいぶんと高いな
うちは4000円だぞ
335:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:25:41.96 mVcxkqAg0.net
9万てとこに驚いた
336:
24/06/12 05:25:44.96 a5/ygAYP0.net
田舎関係なくね?
こういう金を払えない輩は何処でもトラブル起こすぞ 田舎にしてもこんな金すら払えない奴に来て欲しくないだろ
337:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:26:02.25 kmH5lb7S0.net
いま田舎に必要なのは牛と馬と用心棒なの
338:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:26:18.12 FAGWHaRz0.net
監視と噂話が挨拶
陰口はそれから
339:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:26:26.37 C8IJeSqd0.net
>>329
どういう理屈だよキチガイ
340:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:27:08.09 bZ6A3ILn0.net
>ルートルは物件を購入する際、自治会に入る必要はないと言われていたとのこと。
誰に言われたのやら、ここがそもそも怪しい
田舎なんて草刈り清掃当たり前だし
参加しない人は割増料金取られるのはデフォみたいなもんだろ
ちゃんと調べてから買えよ
341:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:27:14.31 OZAL0hwl0.net
>>318
年9万なら共同井戸や集中浄化槽みたいなメンテ食う奴を自治会が管理してるのかな?
本当に何も無くて9万なら撤退して正解だと思う
342:
24/06/12 05:27:51.50 gYEyQWD+0.net
こう言う話って先に発信した側に肩入れしがちと言うか利があるよね。
栃木の田舎の学校で児童の下半身を診察した医師の話も、
後攻で医師の言い分を聞いたら印象変わった。
343:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:28:09.83 ILtr8EAn0.net
>>1
カモミールチャンネルはどのような会社ですか?
YouTuberをはじめとするクリエイターマネジメント事業を展開する株式会社Carry On(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高田樹)は、所属する動画クリエイター「カモミールチャンネル」がプロデュースするオンラインショップ『カモミールマーケット』がオープンしたことをお知らせします。2024/04/15
344:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:28:15.35 1ONEFa270.net
田舎だからってより年寄りだらけだからだな
東京近郊だってジジババ多いエリアなら似たようなもん
345:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:28:37.77 C3ujJ3ii0.net
人が生活するためのコミュニティの維持にはコストが掛かる
都内でマンション暮らししてたって、分譲マンションなら管理費、組合費に年間バカにならない金を払ってる
大きいマンションの管理組合に役員として関わったことがあれば、いかにややこしいかわかるはずだ
うちは1階でエレベーター使わないから管理費払いません
ゴミ置き場使わずゴミは近所のコンビニに捨てに行くから管理費払いません
そんなキチガイがいたら管理費払ってくださいって説得するでしょw
田舎の共同体も変わらんと思うよ
346:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:29:20.20 FAGWHaRz0.net
掃除しないなら使うな
田舎の基本ルール
347:
24/06/12 05:30:11.64 klj81rip0.net
田舎は共助といいつつ負担を押し付けてるだけの場合って多いからな
自分の言い分を100%通すことが当たり前だって思ってる人多い
348:
24/06/12 05:30:16.64 mn8f3ZcH0.net
YouTuberて意外とメンタル弱くて世間体を気にするのね
こんなの無視ぶっこいて終わりやんけ
349:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:31:10.65 inftxZye0.net
>>338
エレベーターの例はすごく分かりやすくて良いな
350:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:31:39.06 HvhcWkve0.net
>>331
隣人がカップルや若い夫婦なんかだと
何曜日にセックスしてるかまで村中が把握してるってホントなんですか?
351:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:32:06.53 OZAL0hwl0.net
>>339
当たり前だろ。裁判所も認めている
352:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:32:51.98 K/3RC+Id0.net
率先して掃除したら現住民に使わせないことも可能やな!
早い者勝ちや!
353:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:33:16.51 8Plceurc0.net
何年か前に、このYoutuberと全く別の人も田舎暮らしをしようとするも
田舎の独自ルールで住民から嫌がらせを受けて中断してた人いたよな
女性じゃなくて男性のYoutuberがさ
やっぱ田舎って独特なんだよな
354:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:33:16.77 Vnid82XH0.net
>>338
マンションは入居する時に契約条項確認してから入居するだろ
アホかよ田舎者
マンション契約とてめえらのキチガイ田舎ルールを一緒にしてんな
355:
24/06/12 05:33:49.93 b+ngaSU90.net
>>74
なら街灯もなにもかも自分で用意しなきゃだよね、それが出来ないなら払った方がいい
356:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:33:50.61 FAGWHaRz0.net
先祖代々からの因習引き摺ってそう
357:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:34:22.53 itZojwCQ0.net
まずは宅建とか賃管の不動産資格とるしかないねw
358:
24/06/12 05:34:43.00 klj81rip0.net
>>344
裁判所が認めてるのは自治会が設置したゴミステーションについてだよ
歩道とかが集積所になってる場合は認めてないよ
359:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:35:36.93 C3ujJ3ii0.net
>>347
お前は入居前にマンションの管理規約全部読むのか?
日本には2000近い法律があるけど全部把握した上で日本人として生活してるのか?
360:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:35:44.98 +49yS9qf0.net
スレ見ての結論
田舎者って幼稚で頭悪い
361:
24/06/12 05:36:02.47 a5/ygAYP0.net
こういう系YouTuberってのは本当に迷惑な輩だな どうせ管理費とかも渋って払わないタイプだろ
362:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:36:06.49 O3EEvEsB0.net
うち年間1200円
金払ってるけどこの10年集まりには1回も参加したことない
363:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:36:33.15 +49yS9qf0.net
>>352
これとか見るとモロにそうやん 笑
なんで法律全部把握するって話になるんだよ 笑笑
364:
24/06/12 05:36:54.00 gYEyQWD+0.net
>>346
まあユーチューバーが嫌がらせ主張してるだけで、
田舎側が常識的な対応だった可能性もあるのが判断難しいところ
365:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:37:46.56 kmH5lb7S0.net
都会の人達は都会特有の監視社会に疲れているのかな?
田舎はのんびりしてて良いところだから、プライドなんか捨てて田舎のルールに慣れていきましょう!
366:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:38:09.09 Ei+k9DpL0.net
9万て何に使ってんだろ
生活に必要な事の維持費なら仕方ないと思うけどそこまで取るなら明細欲しいね
367:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:38:26.71 C3ujJ3ii0.net
(法律と同一の効力を有する慣習)
第三条 公の秩序又は善良の風俗に反しない慣習は、法令の規定により認められたもの又は法令に規定されていない事項に関するものに限り、法律と同一の効力を有する。
368:名無しさん@恐縮です
24/06/12 05:38:43.10 HpMCDqmH0.net
>>340
それ移住民がわがまま言ってるだけじゃね?
ちなみに集落で下水処理施設を建設維持管理してたりしたら
初年度は共益費含めて二桁は普通にあると思うよ
勘違いしてる都市民多いけど
お前ら畜舎の豚で井の中の蛙
社会の責任取ったことこない幼稚な世間知らずよ
だから民主党が勝てる