人気YouTuber、古民家DIY企画中止「田舎の独自ルール」住民とトラブルで嫌がらせも…「過疎化が進む理由かな?」と困惑 ★2 [muffin★]at MNEWSPLUS
人気YouTuber、古民家DIY企画中止「田舎の独自ルール」住民とトラブルで嫌がらせも…「過疎化が進む理由かな?」と困惑 ★2 [muffin★] - 暇つぶし2ch855:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:03:05.74 f7q2CMIC0.net
田舎は意地悪しか楽しみがないのか

856:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:03:11.98 jdWmUIbi0.net
>>833
ちょっとうれぴ←境界知能と煽ったその舌で境界知能アピールとかすげぇな

857:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:03:16.79 7HBSHfSA0.net
>>837
その地域に出店してる店舗が自治会費払ってないとでも思ってるの?

858:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:03:21.44 mArIfX/K0.net
地元住民とは仲良くやらないとな
自治会費なんて安いもんだ

859:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:03:37.54 pz5xVvBd0.net
>>816
住んでいなくても草は伸びる。
そこへ行くには地元の人が管理した道を通らなければならない。

860:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:03:43.82 Smb48h2S0.net
墓地に新しい幽霊が来る時は金を払うということ

861:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:04:05.07 gQXEDCUz0.net
田舎の自治会って自治会費使って酒盛りしてるイメージなんだけど
実際に自治会費で酒盛りするの?

862:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:04:05.46 UAPYz/YK0.net
原住民クソワロタ

863:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:04:32.85 wlsEhXNZ0.net
>今度は「自治会入らんでええから金だけ払え」と求められたといいます。

まぁ、落としどころとして、ここで妥協して良かったんじゃない?
年に2万円でしょ

864:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:04:58.41 7HBSHfSA0.net
>>833
文章書くのに手間取ってるの?w
自称健常者の反論期待していますw

865:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:04:59.51 M69wcYxs0.net
入らんでええって方言だと関西方面かな

866:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:06:03.71 5AkJ4/Ex0.net
現地に住むつもりはなく
費用負担も役務負担もするつもりはない
それで田舎ルールがー

何なのこいつ

867:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:06:07.88 E+v94Tao0.net
>>848
道路に面してれば公道だけで移動は可能でしょ?
誰かの私道を横切らなきゃ入れないと言うソースは?

868:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:06:17.35 fD5VB4zl0.net
都会の職場の人間関係が田舎の近所付き合いみたいなもんだよ

869:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:06:36.21 7oQFDlNv0.net
内訳要求して完全にビジネスライクに「これとこれは無駄な費用ですから削りましょう」とか言ったら村八分にあいそう
飲み会になんて使われてたら全部削って良い
9万なんてどんな高級マンションの共益費でもそんな高くない

870:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:06:52.07 oOtjuki/0.net
>>850
懇親会は別会計だよ
役員会議で会計の詳細を発表するから、気になるならちゃんと出席したほうがいいよ

871: 警備員[Lv.11]
24/06/11 21:06:57.78 S8OEDv7R0.net
町内会の班長がなくなったり、不信が募って纏めて抜ける所があるのは聞いたことあるな。
子ども含めて地元のお祭りに行けないそうな。
俺も抜けたい。

872:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:07:09.23 iKxReh4e0.net
ド田舎怖すぎだろ
下手したら一家丸ごと消されそう

873:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:07:43.97 wtanP7/G0.net
>>850
草刈りや清掃したあとの慰労会で一献とかその程度じゃないかな
田舎とはいえ酒屋も仕出し料理屋なんかもある地域だと自治会内で経済回す相互互助みたいな側面もある

874:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:07:53.14 E+v94Tao0.net
>>858
滋賀県草津市矢橋は60万だけどなw

875:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:08:07.82 SqcQM0gR0.net
年間9万とか絶対嘘

876: 警備員[Lv.31]
24/06/11 21:08:14.39 A+h1TGv80.net
>>846
なるほど店も払ってるのか
自分の家が住宅地だから知らなかった

877:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:08:38.22 8+/I+E2S0.net
ルートル、カワウソ、コスモス、カモミール

名前?

878:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:08:44.92 Smb48h2S0.net
私の知っている良いインディアンは必ず死んでいた。

879:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:09:17.68 OHyXyGpp0.net
田舎の郊外は先住者たちが共同で投資して水道を引いたり橋を掛けたりしてるんだよ
不審者が出れば見回りをしたり木が倒れそうなら事前に倒したり子供に危険があれば自費で柵を作ったり誰かが災難にあえば見舞金を出したり火事が起これば消防団が人手を出したりする
行政ってのは最大公約数的なことしかしないから、住民組織がないと細かいことはできないのさ
そこに古民家があるのはなぜか?周りの人たちがそこに住んでた人に協力してたからだよ

880:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:09:29.38 E+v94Tao0.net
>>865
騙されるな
イオンとか店舗によっては払ってないし町内会に加入もしとらん

881:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:09:33.12 Vkl3gjWj0.net
田舎しか知らないんだよ
やばいよ
生まれてからそこしか
知らないからAmazonの土人と同じ

882:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:10:09.61 FzFI6Pqf0.net
嫌われてんでしょ

883:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:10:26.96 WhPxNNWU0.net
>>1
なんだよ
どんなに地元民が酷いのかと思ったら普通だな

もうどこの地域も町会費2、3000円は払っとるやろ

884:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:11:01.95 7HBSHfSA0.net
>>869
町内会費は経費になるから払ってるところが大半ですが
地域住民相手に客商売してる業種ならなおさら

885:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:11:25.16 pYj/su5A0.net
コミュニティに属しません
経費も払いませんと公言する人間に好意的である理由はないからな

YouTuberだから企画ありきなんだろうけどリサーチが甘いんだよ
未開地に住もうって言うのに公的機関の移住情報だけ聞いて判断するとか

886:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:11:27.09 8+/I+E2S0.net
田舎の決まり事は大抵が「俺達が長年やってきたのに後進がそれをせずに楽するのはズルい許せん」だから

887:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:12:03.57 H5UnJ7pH0.net
若い労働力、人足や奴隷としか思ってないだろ。土地や家が安く手に入るんだから俺らを敬って働け、みたいな。

50の自分でもそう考えてしまう。

888:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:12:13.18 Bx05eFQB0.net
これマンション管理費や積立金と同じだろ

889:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:12:34.14 pz5xVvBd0.net
マンションでも同じだが住んでいるいないに拘わらず共益費は払わなければならないし
共同での掃除があれば参加しなければならない。
何年かして住んだり売ったりできるのも他の人が掃除したり管理したりして
それによってそのマンションの価値が保たれているから。

890:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:12:36.27 fD5VB4zl0.net
都会も田舎も日本人の根のところは同じだろ
都会では職場の人間関係
田舎では近所付き合い
人間関係で揉めやすい集団の人数ってあるよな

891:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:13:13.97 7HBSHfSA0.net
>>877
マンション購入したけどその部屋は別荘地だから管理費や共益費払いませんが通るかって話だよな

892:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:13:28.88 ZAsKgUBb0.net
全国から嫌われてるユーチューバー
どこの町内会行ったとしてもこんな輩はご遠慮頂


893:きます



894:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:13:58.21 5AkJ4/Ex0.net
お前の家の目の前までアスファルトの道が整備されるのにどれほどの金がかかるのか
都会の人間はそれがわかってない

895:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:14:00.05 6I3heXfa0.net
田舎に住むなら最低上水道のある別荘地

896:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:14:04.37 gQXEDCUz0.net
>>859
いや俺は23区内でマンション暮らしだし
自治会費とか払ってないから
田舎ってどうなのかなって思っただけ

897:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:14:05.70 barXQKNn0.net
直近のタイソンの動画でも田舎で嫌がらせに合ってるので
助けて下さいって企画やってるけども
コメントは依頼者にも瑕疵あるだろうって半々だな

898:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:14:10.87 EK/DbZIf0.net
仕事してない無職が近所に引っ越してきて自治会にも入らない
田舎のジジババからしてみたら普通に通報案件だろ

899:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:14:10.99 UlfP+0NZ0.net
自治会って実は行政の最下層組織なんだよ
そうなると、住んでないなら払わなくていいけど

900:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:14:17.53 4/n+XnZO0.net
首都圏、京阪神、名古屋、福岡、札幌、仙台、広島

まともな所ここまで
それ以下は人間の住むところじゃない

人口80万クラスになると閉鎖的になる

901:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:14:42.77 E+v94Tao0.net
>>873
滋賀県草津市矢橋は自治会入会金60万円ですが
経費で落ちるからと言って60万円FCの店長が払うとでも?
堤防の草毟りやってる店長見た事ありますか?

902:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:14:50.23 +UIWmHQY0.net
四国の田舎だけど自治会なんて入らなくても誰からも文句言われないぞ
30年くらい前ならみんな自治会に入ってたけど今は入らない人が多い
村人が嫌がらせとか1万払えなんて言ってくるとかありえるのか?
マジでそれ炎上してでも地域言った方がいいわ

903:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:15:12.51 QN+UHW500.net
これだろ誰のレスかは確認しないけどな

>さらに、古民家に行くための細い道に柵を立てるなどして、通りにくくするという嫌がらせも起きたそうです。
>>1

904:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:15:26.48 7oQFDlNv0.net
>>882
住民税だよ
田舎だってそれは払ってるのでは

905:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:15:39.84 irIXgQML0.net
田舎に行ったらそこのルールに従った方がいいぞ
嫌なら都会に住めばいいのに

906:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:15:47.66 4/n+XnZO0.net
>>857
これはあるね
職場の人間関係は村社会だ
都会にも落とし穴はある

907:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:15:53.33 JfLb7xZ30.net
自治会費を払ってどんなふうに使われてるかレポートすればいいのに
あれも年に1回くらいは明細出るでしょ

908:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:17:07.23 E+v94Tao0.net
>>882
道路特別会計と田舎の自治会費は関係ない
自治会費で道路繋げたり補修工事してる訳ではない

909:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:17:20.17 7HBSHfSA0.net
>>889
それしか武器ないのか?
ちなみにイオンは地域の関係を重視する企業理念掲げてるわけだが
自治会費や活動ボイコットしてる企業どこの店舗です?

910:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:17:24.57 RGaldJ9j0.net
草津市60万おじさんは少し落ち着けw

911:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:17:28.21 pQkYc+rW0.net
結局田舎で暮らしてる者からしたからこいつらは外国人なんだよ
トルコ人やイスラムと一緒で郷に入っては郷に従えないなら迷惑だから来ないでって言う話

912:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:17:30.74 5bOuOIE30.net
>>1
一方的な言い分だからな
北海道移住youtuberの女みたいなこともありうる。住民側には住民の言い分があるだろう

913:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:17:53.51 bhcA3wIC0.net
>>98
今回告発したのは家買った人じゃなくて
家のDIY手伝いに行ってた人

914:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:18:00.85 4/n+XnZO0.net
人口120万の都市←まとも
人口110万の都市←まとも
人口80万の都市←まともじゃない

人口100万を切ると村社会になる

915:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:18:04.76 X82ygifE0.net
YouTuberが田舎に行くと、必ず嫌がらせする近所住民がいるな
普通、他所から来た人が打ち解けなくてもこんなに構わないよ
ほっとくだけ

916:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:18:29.21 bhcA3wIC0.net
年間9万円の自治会費は高いわな

917: 警備員[Lv.11]
24/06/11 21:19:10.71 k16w+bNM0.net
例えば街灯
あれって町がお金出してるんだよ
町内会費でまかなわれてるの
電気代はもちろん、電球切れたら新しいの買うのも町内会
都会?23区内?街灯あるよね?あれ全部町内会費でまかなわれてるからね
電気がついてて明るいなじゃねーんだよ
ただじゃねーんだよ
町内会費なんだよ
おまえらもっとありがたく街歩け

918:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:19:17.85 +XzRmURA0.net
0円物件の古民家申し込もうかなと思ったけどやめとこうw

919:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:19:35.65 FL+T+p/b0.net
コイツ自身の立ち回りに原因があるのと、あと多分話をかなり盛ってる

920:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:20:08.44 pYj/su5A0.net
回避というか緩和する方法はあるけどな
当初の目的はDIY企画なんだから代理人か何かを立てて移住の意思は示さず
DIY業者として入れば少なくとも当初の嫌がらせはないし他人に売ることもできた
その間地元と移住の要件について本人が折衝もできる
両方ネタになるだろ

921:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:20:08.97 5AkJ4/Ex0.net
>>892
住民税なら1月1日時点で住民登録してなきゃならないわけだが
こいつは登録してるのかな?

922:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:20:20.50 7oQFDlNv0.net
>>905
街灯は区の管轄ですが

923:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:20:27.11 iPRpUKGO0.net
こういう当たり前がキチンと機能してるのは正しい事だと思うけどね~
中から食い荒らそうとする勢力は存在するからね…

924:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:20:29.54 8/aCOmVE0.net
コスモス?ルートル?カワウソ?
名前からして変だろ
こんな隣人嫌だわ

925:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:20:38.89 WGuW5dB50.net
田舎は環境整備を自分達でしてるから手伝わないなら金払えと言われるのは仕方ないんじゃね、冷やかしで田舎暮らしするつもりだから嫌なんだろうけど

926:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:20:46.58 4/n+XnZO0.net
東京も下町は村社会だよ

927:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:20:48.49 ZMUa5rXv0.net
過疎化過疎化いうけど来なくてええんよ別に
私ら暮らせてるし死んだあとのことなんか知らん

928:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:20:51.85 RGaldJ9j0.net
>>905
行政がやるべきおじさんが来るぞw

929:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:21:10.54 pz5xVvBd0.net
>>896
田舎で道路脇の草刈りやゴミ拾いをするのは普通の事だぞ。

930:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:21:41.06 WhPxNNWU0.net
しかしこんなんで文句言うてたらどこも住めないぞ

自治会費数千円は覚悟しとけと
別に無駄に使われるわけじゃないしな

931:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:21:48.04 E+v94Tao0.net
>>913
地方交付金を全額返納してからそれ書いて下さい

932:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:22:00.95 nk+XX2vG0.net
田舎の土人と共存なんて無理
あいつら半世紀前の脳みその土人だから

933:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:22:13.15 uZdJ8/GW0.net
>コスモスによると、ルートルは物件を購入する際、自治会に入る必要はないと言われていたとのこと。ところが蓋を開けてみると、「自治会に入れ」と要求されたのだとか。

本当は動画見てから判断するべきだが、まず、この時点でおかしいだろう。
自治会に入る必要はない、といったのは誰だ?おそらく不動産業者だろう。
自治会に入れ、といっているのは誰かといえば、地域住民だろう。
いっている人が全然違うんだから、こんな話してもしょうがないんだよ。

934:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:22:21.65 bQh0jvwB0.net
つーか、田舎もんが都会に移住しろよ
どうせ消滅するんだし維持費の無駄

935:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:22:27.06 7HBSHfSA0.net
>>919
これが境界知能ってレスですか?

936:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:22:53.50 QN+UHW500.net



937:>>901 これは重要だな



938:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:22:54.79 fHrnexys0.net
>>737
具体的にって全部だよ。怠慢だなんだ言うけど金が無いのよ、なんで行政がやらないのか少しは理解する能力もてよ

939:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:22:58.66 pYj/su5A0.net
行政がやれおじさんは増税ウェルカムってことかよ

940:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:23:27.46 ZMUa5rXv0.net
>>921
そういうこと
売りたがってる不動産屋の言う事信じるやつが馬鹿

941:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:23:36.44 E+v94Tao0.net
>>917
それは道路を繋げたり補修工事したりと言った土木工事ではない
道路特別会計があれば自治会があろうがなかろうが道路は整備される

942:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:23:40.48 bhcA3wIC0.net
この話のわかりにく所は
家買った人は何も言ってなくて
DIY手伝ってた人が告発してる所

943: 警備員[Lv.1][新芽]
24/06/11 21:23:46.22 zD3ZKxdE0.net
一方的な本人達からの物言いだからなぁ
都合の悪い事は口にしてないどころか、自覚ねえ可能性すらある
「やっと話せます」とかが既に一方的な感覚だからな

944:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:24:06.69 JyUULl4n0.net
付け火して煙喜ぶ田舎者かつを、のあいつも金を先住民の土人に無心されまくって最後はああすうしかなかったからな
あいつの金で寺直すとか色々と金をなんだかんだ言って搾り取ってたみたいだし
土人は言葉通用しないから

945:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:24:52.73 UXN62Wkw0.net
行政っていったって田舎の役場の人間だけで環境整備なんて出来る訳がないだろ

946:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:24:54.63 ZMUa5rXv0.net
>>930
やっとって何待ってたんだよって話だよなwwwwwww

947:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:25:11.43 uca1ptg00.net
金を配れば丸く収まるのに

948:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:25:15.89 E+v94Tao0.net
>>926
そこに新規国債があるじゃろ?
増税なんかしなくても

949:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:25:26.66 PeOx+mPV0.net
これがあるから田舎は怖いんだよな。
田舎の広い土地に果物でも植えてゆっくり暮らしたいんだけど、
怖くて土地を買えない。
ほどよく都会の方がいいんだろうな。

950:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:25:44.73 /oGtbAHm0.net
>>901
配信者は業者で住む人間じゃないのに会費請求されたの?

951:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:25:52.92 IP7f8/nO0.net
YouTuberってだけで信憑性無くなる

952:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:26:06.03 OJf7O33B0.net
長く居座ってるだけで偉そうな物言いだったり
異様で訳分からんルールがあっても誰も疑問を持ってはいけない空気が支配していたり
田舎はウェザーニュースのコメ欄と一緒

953: 警備員[Lv.11]
24/06/11 21:26:09.40 k16w+bNM0.net
>>910
区でやってるなら区税でまかなわれてる
払ってないの?

954:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:26:14.26 LYQGBu/20.net
田舎のストビューみるの好きだけど
10年前と比べると過疎進行してるとこホント多いわ

955:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:26:49.34 pz5xVvBd0.net
>>928
はみ出した木や草も刈らなきゃ道路が通りにくくなるんだよ。

956:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:26:58.57 E+v94Tao0.net
>>932
道路については国土交通省の管轄だね
国が予算つけて関与しないと環境整備は無理だね

957:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:27:16.43 zNbz1gbj0.net
移民を入れたいのは行政側の意向であり
住民としては知らん奴に引っ越してほしくないんだよ
マンションだって隣とか上が空き室のほうがええやろ?それと同じ!

958:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:27:40.60 5AkJ4/Ex0.net
都会なら100人で費用負担するところを
田舎だと10人で費用負担することになる

そのことを理解できずに田舎批判するユーチューバーとか糞だわ

959:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:27:46.97 a7i7VDrQ0.net
とてもとても自分基準

960:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:27:53.46 UTnQxrTM0.net
>>940
税金と町内会費が同じだと思ってるの?
頭大丈夫?

961:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:27:58.55 irIXgQML0.net
田舎で暮らせる人は元々そこで暮らしてたか
結婚して一緒に付いてきて住み始めた人だけだよ

962:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:27:59.40 x4RuUtZK0.net
>>855
何なの?と言ってもそれが都会の「常識」だからしょうがない
都会で何かの物件買う時に周りの住民から費用だの役職だの求められないからな
自分たちはただその家を買っただけです、というスタンス

どっちがいいとも悪いとも言えない、認識が違うんだからしょうがない

まあ>>1のようなYouTuberは市部以下の田舎にはあまり行かない方がお互いのためだとは思うけど。
日常のエッセンシャルな部分を税金の対価で公務員がやってくれる場所とそうでない所では常識が違う

963:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:28:02.62 7oQFDlNv0.net
>>940
税金払ってるから、さらに街灯のために町内会費まで払う必要ない

964:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:28:11.96 c/6vg2SO0.net
渋谷区でさえ町会入って会合出ろだ
マンションの班長やれだ言われるからな
それほどうるさくはないけど

965:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:28:12.21 E+v94Tao0.net
>>940
区税なら町内会費関係ないやん

966:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:28:37.80 pYj/su5A0.net
理由があって人が減っている
頭数がいないところは税収も十分でなく公共サービスは行き届かない
それでも田舎に住みたいなら相応の負担は必要になる

967:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:28:41.42 QSQCfOJH0.net
田舎は助けあっていかにゃいけんと思うよ
自治会に入らない、草むしりや清掃は手伝わないはそりゃ皆怒るべ

968:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:28:43.05 qh99YnyE0.net
一つの指標で、自分は職場の人間関係が苦手と自覚があるやつは田舎住みはやめとけ

969:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:28:53.10 OHyXyGpp0.net
>>890
土地の履歴次第なんだよ。うちの地元は北海道の田舎だけど旧軍の師団のあったあたりは軍が色々整備してるし戦後自衛隊がいろいろやってるから住民の負担感は少ない。けど住民が直接投資して集落を作ったようなとこは水道とか排水溝とかも誰それさんのをみんなで借りてたりするので調整がいる。
最近だと光ファイバーを自治会が陳情してやっと引いたんだが、これも加入率を保証しないとならないから啓蒙活動したりとか工数がかかった。
自治会がムラ社会の一側面なのは確かだけど、人が住むために必要な活動を担ってるのも事実なのさ。

970: 警備員[Lv.1][新芽]
24/06/11 21:28:57.04 zD3ZKxdE0.net
>>936
広い土地に、って時点でほどよく都会は無理だし
広く耕作するつもりなら近所づきあいは不可避やろ
農業甘く見過ぎ

971:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:28:58.22 wtanP7/G0.net
>>921
恐らくだけど不動産屋には住むつもり(住民票を移すつもり)はない(別荘扱いで)って言ってるんだろうね
こうなると不動産屋としては自治会に入れとは言えない

村側としてはDIYしつつそこに住んで作業なり生活してるのなら自治会費などは払ってほしいってなるだろう

週末だけ来て作業してますとかだったならそこまでトラブらなかったんじゃ?

972:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:29:31.43 6Ow4qlQa0.net
>>905
街灯は地元要望で自治体が設置して管理もしてるぞ
少なくとも全国一律の話じゃないなw

973:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:30:19.61 auZH3psO0.net
道路とも言えない舗装されてない共有の砂利道とかね、他の人が草を刈って通れるようにしてるのを何もせずに使うのも気が引ける

974:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:30:23.06 x6ecTvCa0.net
田舎暮らししたら労働力としてあれこれ頼まれる
そういうのを進んでやると仲良くなれるよ
野菜をもらったり色々教えてもらえる
最初からそういうのを嫌がってたら
何しに来たの?って不思議がられると思う
人のお�


975:゚介が苦手なら都会の方が向いてるよ



976:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:30:35.54 E+v94Tao0.net
>>954
で、ここの田舎者達は草毟りしないイオンの店長はいつかこむの?

977:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:31:15.09 Mj5u5ENS0.net
テレビで移住はまず賃貸からにしとけって言ってたわ

978:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:31:35.49 PeOx+mPV0.net
千葉や埼玉の田舎の方ならまだマシかなあ

979:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:31:54.87 pz5xVvBd0.net
だからこいつが行政と掛け合って全て公的資金でやる様にすれば村人も文句は言わない。

980:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:32:43.52 02efIqm10.net
>>68
せっかくDIYしてよくなった家がいつの間にか灰になってたらどうすんだよ w

981:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:32:44.28 u2EFLJun0.net
>>1
こういう記事書く時は最低ライン田舎側の人間にも取材してから出せよ
Youtuber の被害妄想のパターンも多いし。記事があまりに稚拙

982:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:32:49.48 UTnQxrTM0.net
>>965
恐喝じゃん
田舎のルールより日本のルール守れよ

983:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:33:12.59 7HBSHfSA0.net
>>962
まずイオンは積極的に地域貢献してるんだけど
金も払って地域貢献してくれる企業をお前も見習えよ

984:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:33:53.06 RGaldJ9j0.net
>>962
イオンの周りなら業者雇って掃除してるでしょ。自治会にも払ってるだろうし

985:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:34:26.88 bi2tptqf.net
金くらい払えよw

986:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:34:45.43 c/6vg2SO0.net
去年福井県で移住者の心得を説いた七か条ってのが広報誌に掲載されて
「都会風を吹かさないよう心掛けて」「品定めがなされていることを自覚して」
とかあって話題になったけど、そういうことなんだよな
田舎で暮らすなら田舎の流儀に従わないと

987:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:34:49.50 OHyXyGpp0.net
>>959
街灯は道路管理者が置いてるものに住民組織が私費で足す感じだね
うちの地元はデフォルトでは町道に街灯がないw 子供の頃エアガンで割ったら近所に謝罪回りすることになった

988:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:35:03.45 pYj/su5A0.net
イオンくんは
あなた方自治会費払ってないでしょ?ってメールで問い合わせでもすればいいんじゃないかな

989:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:35:03.59 ldTdbVKH0.net
草津おじさんは相手しちゃダメなやつだぞ

990:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:35:05.90 5AkJ4/Ex0.net
都会の行政品質が田舎でも通用すると思ってるのがおかしいんだわ
行政の手の届かないところを田舎は住民がふたんしている

991:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:35:27.13 7HBSHfSA0.net
>>972
あらかじめ言ってくれるだけありがたいけどな

992: 警備員[Lv.15]
24/06/11 21:36:42.21 exv7RkvD0.net
金払って動画にすりゃいいのに
登録40万くらいじゃ無理なの?

993: 警備員[Lv.11]
24/06/11 21:37:28.19 k16w+bNM0.net
>>916
行政(市役所)に頼むんだよ
町内の人間ができる仕事じゃない
で、市役所が「あそこの町の電気切れたから取り替えてね」って依頼して、請求書は町内会に来る
道路は市道だから手が出せるわけないもんね

994:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:37:28.97 E+v94Tao0.net
>>969
商店街をシャッター街にして住民減らす事を地域貢献と呼ぶとは寡聞にして聞いた事が無かったよ。
君は地元商店街をみんな潰した後イオンが移転した地域の事とか知らないんだね。

995:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:37:32.00 6Ow4qlQa0.net
>>973
いや
自治会費からは1円も出てない
100%自治体が持ってる
都心部は大体同じじゃないかな

996:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:38:54.30 AnZZT8sH0.net
郷に入っては郷に従え
これは田舎ほど強いからな

997:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:38:56.18 4/n+XnZO0.net
お前ら田舎を馬鹿にするけど
東京だって足立葛飾江戸川あたりは村社会だからな

998: 警備員[Lv.11]
24/06/11 21:39:10.16 k16w+bNM0.net
>>929
なるほどなあ
話が通じるわけないわなw

999:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:39:22.32 7HBSHfSA0.net
>>980
イオンは、全国各地の地域行政と協働し、防災・福祉・環境保全の推進や、「ご当地WAON」などを活用した商業・観光の振興など、さまざまな分野で双方がもつ資源を有効に活用するための協定を締結。2010年6月の大阪府との締結を皮切りに、2023年2月末現在、134の自治体(44道府県90市区)と協定を締結しています。

たとえば、各地域で災害が発生した場合に、物資の供給や避難場所の提供などを行うほか、イオンの店舗での特産品フェアや観光PR、地域の農産品を使ったお弁当の共同企画などを実施。こうした取り組みを通じて地域経済の活性化や生活サービスの向上などに寄与しています。

1000:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:40:15.98 E+v94Tao0.net
>>970
少なくとも都内や埼玉のまいばすけっとにおいて業者を雇って側溝の掃除をした形跡はないが?

1001:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:40:22.13 6Ow4qlQa0.net
>>979
街灯の玉替えは区の委託業者がやってる
自治会への請求なんて無い
だからか知らんが自治会費も大体年間1000円前後

1002:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:40:28.79 RGaldJ9j0.net
>>979
その通りですね。お金は町内会が出してます

1003:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:40:30.45 pz5xVvBd0.net
>>981
それは都市計画税を払っている市街化地域だろうな。
田舎は補助金が出るだけ。

1004:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:40:38.32 /oGtbAHm0.net
自治会費 住民税

1005:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:40:45.97 UTnQxrTM0.net
>>979
妄想上の23区の話してたの?
東京じゃ町内会費なんてそもそも払わない方が普通だよ?

1006:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:40:52.77 RG98mVs30.net
道路の草切りは住民が快適に生活するため
自治体に家を所有したら草切りは必須
空き家購入したら道路利用するでしょ

空き家所有して火事になったら地元消防団が動く、消防団協力金がいる

家を所有したら水道使うでしょ
簡易水道利用料がいる

都会のように税金で全てが回ってるわけじゃないから
一定の自助共助活動は必須
理解できなければ来たらあかん

1007:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:41:05.18 7oQFDlNv0.net
街灯が町内会頼りだったら場所によって真っ暗って所があるってことじゃん?
そんなの街中で見たことない
いつでもどこでも真夜中でも煌々と明るい

1008:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:41:13.95 4eHMefOd0.net
選民思想ないと田舎でやってられないもんな

1009:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:41:37.53 E+v94Tao0.net
>>991
ほんとそれな

1010:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:41:51.99 OHyXyGpp0.net
>>981
まあ土地が違えばやり方も違うってことでいいじゃない

1011:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:42:17.13 PKCgZY0t0.net
>>949
いや日本でいうところの都会の東京都で持ち家住みだか自治会すごい厳しいんだが
なんで東京も持ち家もろくに知らん人がこうやって都会代弁するんだろな

1012:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:42:21.21 z1ap8EPq0.net
また迷惑系かよ

1013:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:42:33.68 6Ow4qlQa0.net
つまり>>905は全く的外れなんよね

1014:名無しさん@恐縮です
24/06/11 21:42:34.65 E+v94Tao0.net
>>992
消防団は消化活動出来ないって知ってた?

1015:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 20分 16秒

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch