24/06/01 18:31:37.99 Yq4SVt1k9.net
URLリンク(encount.press)
日本テレビは31日、企業公式サイトを更新し、昨年10月期の同局系ドラマ『セクシー田中さん』の原作者で漫画家・芦原妃名子さん(享年50)の訃報に関連して設置した社内特別調査チームの調査結果を報告した。90ページに及ぶ報告書では、芦原さんが脚本家に不信感を抱き、降板を要求。9、10話の脚本を自らが書き、脚本家が「脚本協力」で自身の名前をクレジットで入れるよう求めたことも拒否した対立構造などが示された。
そして、芦原さんの要求を受け入れ、日本テレビは脚本家を8話限りで降板させた。9、10話は芦原さんが自ら脚本を執筆することになったが、これらの日本テレビの判断については、「原作契約が未締結であったことが不安視されたという側面もあった」としている(原作者の意向を無視した格好になれば、本件原作者から最終的な原作利用許諾は未締結であるとして、地上波放送(9、10話)の差し止めがなされるなどのリスクは否定できないとの見解)。
一方で脚本家は日本テレビからの強い説得を受けてやむを得ず降板を受け入れたが、「せめて9、10話に自分が関与したことを示すクレジットを入れるように」と要望。しかし、理由は「脚本家のクレジット表記を認めないという原作者の意向に従わざるを得なかったとみられる」としている。
その上で脚本家はこれに納得できず、SNS投稿につながったことを明記。現実に脚本家は、最終回(第10話)放送日の昨年12月24日にSNSで「最後は脚本も書きたいという原作者たっての要望があり」「残念ながら急きょ協力という形で携わることとなりました」などと投稿。同28日には「最終的に9・10話を書いたのは原作者です」などと記していた。
報告書によると、日本テレビ側は同12月6日、脚本家と面会した際、本人から事の経緯についてSNSに投稿することを示唆され、「SNSなどで制作の裏側を書くのは適切ではない」と思ったものの、「脚本家個人のSNSにおける投稿については個人の表現の自由もあり、日本テレビが無理に投稿を制限することはリスクがあると考え、当該投稿を止めるよう依頼することはしなかった」としている。
そして、芦原さんについては「脚本家の投稿による世間の反応を気にしてブログなどへの投稿を行ったとみられる」と推測。現実に芦原さんは今年1月26日までに、Xアカウントを開設し、ブログやXに「私が9話・10話の脚本を書かざるを得ないと判断するに至った」などと記していた。
報告書ではこの時の状況について、23年12月25日に芦原さんが関係者と会食をした際に、「(ドラマ制作者が)最初から改変ありきで進めていたのではないか」「1話から8話までは自分が大変な思いをして修正したものであるのに脚本家の手柄にされており、自分が脚本として作った9、10話が駄作と言われているのが許せない」とする趣旨の発言をしていたと明かされた。
芦原さんが亡くなる直前に行ったブログ投稿について、昨年12月下旬、思いをつづった脚本家のSNSでの投稿を見て「事実と違うため、原作者から見た事実を伝えたいのでブログを投稿したい」という趣旨の発言を関係者にしていたという。その後、投稿内容は事前にドラマ制作関係者も確認したが、日本テレビ関係者は「事実と異なる点がある」と考えたが、投稿は止められなかったとしている。
また、芦原さんは遺体で発見される5日前の1月24日に関係者に会った際、「漫画『セクシー田中さん』はまだまだ続く、脚本家とのトラブルについては小学館と対応を進めている」といった趣旨の発言をしていたといい、ブログ投稿後には関係者とのグループLINEに「こんな騒ぎにしてしまって申し訳ありません」ともつづっていたという。関係者が「謝ることはないですよ、言いたいことがやっと言えてよかったですね」とメッセージを送ると「ありがとうございます」と反応したという。
その後、芦原さんはグループLINEのメッセージを全て削除した。同28日にXに「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」と投稿後、ブログ、Xの投稿を全て削除。そして、同29日に栃木県内で遺体となって発見された。
続き・全文はソースをご覧ください
★1:2024/05/31(金) 21:06:31.64
スレリンク(mnewsplus板)
2:
24/06/01 18:34:41.63 vhE4M8C20.net
こんなんでいちいち死んでたら原作者全員死ななアカンやんアホか
3:名無しさん@恐縮です
24/06/01 18:36:15.07 iNKcF/yn0.net
最初からバレてた内容やないか書き込みするの知ってたとか醜悪だな
4:名無しさん@恐縮です
24/06/01 18:43:10.87 zShGHdcy0.net
報告書「原作者の投稿が大手インターネットメディアにも取り上げられ、これにより関係者に対する誹謗中傷が繰り返される事態に発展した」
誰が原因かはっきり示してるよね
5:名無しさん@恐縮です
24/06/01 18:47:08.61 BFXpJW8v0.net
誰が考えたって原作者の意向を汲むのが重要なのに
脚本家が偉そうにして繊細な原作者の精神が限界迎えて
自殺になったんじゃん
6:名無しさん@恐縮です
24/06/01 18:47:22.11 RS5wXaee0.net
表現の自由の範囲内で説得して止めろよ
7:名無しさん@恐縮です
24/06/01 18:50:31.98 qZh844q00.net
演者は関与してないの?
8:名無しさん@恐縮です
24/06/01 18:51:33.92 Wyv1qqia0.net
今回の脚本家はむしろ非常に強気なのが暴露されてる。
ホリプロ後ろ盾にしてプロデューサーA(大井?)にひたすら自分の立場で動かしてる。
というか、多分その報告の内容も嘘があって、実はプロデューサーのAは、芦原先生が感じた通り
「原作の内容を変えない」という約束を認識してないどころか、十分理解した上で完全に無視するつもりでいた。
相沢にもそれを十分伝えていて、相沢も原作者意向を知って無視している。
これは、すでに言われている、原作者が根負けして、当初から当てがわれてるキャストに恋愛ドラマさせるために
Aと相沢がやらなければならないという強い意志で原作者の根負けを狙って実行したとしか思えない。
それを糊塗するため報告で嘘を書いていると思ってる
9:名無しさん@恐縮です
24/06/01 18:52:10.50 s2Q7Svtq0.net
>>2
芦原先生が自死に至った経緯については今回の報告書では伏せられている
芦原先生が投稿するまでの様々出来事については事細かに記載されているのに
投稿した後、A(大井章生)や B(三上絵里子)が誰にどういった連絡をして
投稿の削除に至ったかが記載されていない
日テレに不利な内容だったので報告書から削除されたと思われる
10:名無しさん@恐縮です
24/06/01 18:52:15.05 AUTQnmgY0.net
やめちまえよドラマなんて
11:名無しさん@恐縮です
24/06/01 18:52:37.28 re6vxRF20.net
問題の核心は脚本家界隈に根付く原作軽視の意識だろ
これに触れなきゃ何の意味もねえわ
12:名無しさん@恐縮です
24/06/01 18:52:51.25 +J4iVyog0.net
止めようと思ったが出来なかったって
誰が?
13:
24/06/01 18:54:05.69 VIUATKS50.net
脚本家が自分に有利な投稿だけリポストして悪評拡散させた。
脚本家が原因ナノは一目瞭然
14:名無しさん@恐縮です
24/06/01 18:55:23.42 lp6wp5/T0.net
>>1
結局コレだな
>報告書ではこの時の状況について、23年12月25日に芦原さんが関係者と会食をした際に、「(ドラマ制作者が)最初から改変ありきで進めていたのではないか」「1話から8話までは自分が大変な思いをして修正したものであるのに脚本家の手柄にされており、自分が脚本として作った9、10話が駄作と言われているのが許せない」とする趣旨の発言をしていたと明かされた。
15:名無しさん@恐縮です
24/06/01 18:56:47.13 Wyv1qqia0.net
相沢
三上
大井
こいつらが今何してるか文春や新潮は記事にすればいいのに。ページビューかせげるのにねー
16:名無しさん@恐縮です
24/06/01 18:57:44.55 s2Q7Svtq0.net
>>8
相沢友子は A(大井章生)の上司のB(三上絵里子)が連れてきた脚本家で
大井よりもドラマにかかわってきた経歴が長く、プロデューサーとしては新米の大井を
アゴでこき使っていたようなイメージがある
17:名無しさん@恐縮です
24/06/01 18:57:48.01 2Y+ZhWUC0.net
この発表があるまで誰も話題にせず忘れてたしまた風化するやろどうせ
18:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:02:14.10 GQfi2YD20.net
>事実と異なる点がある
ってなんだっけ
あとやっぱ自殺に至った経緯が判然としないね
19:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:04:23.03 aRIY1yCU0.net
で?
三上は何をしてたのよ?
20:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:05:51.02 PzcEXdhz0.net
君たちわかってないなぁ。脚本家はプロデユーサーの意思なく変えられるはずないじゃん。
プロデユーサーは何が基準で変えたかというと視聴率、つもりおまえらが犯人だよ。
21:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:06:50.00 eK7QEEPO0.net
まだまだあぶない刑事
BS日テレ
22:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:07:37.46 Ao1GFphg0.net
こいつらおせんから何も学んでねえ
23:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:07:59.91 uvr/NR6d0.net
この脚本家は今後も起用するの?
24:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:08:20.70 lOdjg4W70.net
それより木南の無断でTシャツ作成配布は止めろよ
25:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:11:47.60 YL4tWYho0.net
>>23
名前は変えるんじゃね?
26:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:14:46.42 UqpxRcOM0.net
日テレ小学館さん世の中の人たちが見てますよ
これが社会正義なんですか?あなた達は私達に何を見せたいんですか?
27:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:16:26.48 HUl7CLsr0.net
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
28:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:16:30.69 s2Q7Svtq0.net
>>19
三上絵里子(報告書内では Bと記載)は4月に小学館の担当者から
芦原先生が原作を改変されることを心配しているとTELで聞いたけど
その警告を無視して原作改変で悪評のある相沢友子をホリプロのコネで連れてきて
ペーペーのプロデューサー B(大井章生)のお守り役に任命
1回目の脚本打ち合わせで期待通り相沢が原作改変の提案をあげていくのを見て安心して
2回目以降の脚本打ち合わせには出席せず
10月に相沢智子と芦原先生の亀裂が決定的になったところで現れて相沢智子をクビにして
相沢友子のSNSへの投稿を誘発した
29:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:17:31.30 cST/Olxb0.net
ニュースじゃ自殺って言わなくなったよね
30:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:19:25.43 S5bObyeU0.net
これちゃんと司法の捜査が必要だと思うんです。
日本漫画家協会さん、告訴はまだですか?
31:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:28:27.87 6+ihz20p0.net
どう考えても舎房車は日テレ
組織を守るために原作者が死んだのは脚本家のせいに従っているのが見え見え
32:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:29:12.74 WERsx0oQ0.net
>>18
脚本家:9,10話の脚本は原作者が希望して書いた、自分は協力
原作者:自身が用意したセリフ、あらすじそのままで書いてくれる
33:脚本家へ交代指示したけど 代わりの脚本家も用意されないし期限も迫っているので仕方なく自分で9,10話脚本書いた
34:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:31:12.23 G2cf77jo0.net
>>10
そのとおり 原作のあるドラマなんてやめちまった方がいい
原作そのまんまになんか作ったってどうせ面白いものはできない
35:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:33:11.94 Wyv1qqia0.net
>>33
しょーもない煽りする相沢や日テレ風な人うざいw
36:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:34:13.18 HUl7CLsr0.net
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
37:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:43:21.46 SHgbui0j0.net
そもそも日テレが自社のドラマにおいて原作契約未締結なのに、著作人格権をガン無視したという最大の原因が報告書から抜け落ちてるじゃん
契約が無いのであれば原作者は著作者人格権を自由に行使できる
なのに日テレは契約がないのを良いことに好き勝手できると思い上がってた。
今になって自分たちが基本的な著作権法の知識すらかけていて、どうあがいても日テレサイドの法的責任を回避できない事をようやく認識した
なので時間をかけて脚本家と原作者に責任転嫁する絵を書きましたって報告書だよね?
38:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:44:56.28 X5EI10y+0.net
誹謗中傷はいけないことなのに脚本家は堂々と原作者を誹謗中傷
人間として社会人として大人としてその行いはどう?
本当に恥ずかしい
39:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:46:31.55 L9m2v4Yk0.net
>>13
他の事が多すぎて結果、原因の一端でしかないけど行為そのものはクズオブクズだわな。
40:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:51:34.51 HUl7CLsr0.net
もう分かったはず。メディアのグルで噓を成立させようとしている
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
41:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:57:08.99 Fxq02mM40.net
小学館も調査報告書を作成しろ
42:名無しさん@恐縮です
24/06/01 19:58:01.49 D0+ktfs10.net
プロデューサー大井の考え行動が諸悪で次いで脚本家相沢の失礼で卑怯な周囲の人脈とSNS使った攻撃がトドメだろ
43:名無しさん@恐縮です
24/06/01 20:01:37.08 R43jaKsn0.net
他のテレビ局からも引き合い来てたんだから
そっちで実写化していればなあ
44:名無しさん@恐縮です
24/06/01 20:11:35.05 otB3Gdup0.net
トリガーは脚本家のSNSってのは明らか
あれがなければ不満はあれど死ぬことは無かった
45:名無しさん@恐縮です
24/06/01 20:14:42.55 UqpxRcOM0.net
>>40
日テレ(それは絶対出来ません絶対です)
46:
24/06/01 20:19:32.82 ZrhdqDKl0.net
>>2
次は脚本家が日テレ恨みますって自死すると思うわ
47:名無しさん@恐縮です
24/06/01 20:19:56.22 Wyv1qqia0.net
>>40
週明けに出すってさ小学館
48:名無しさん@恐縮です
24/06/01 20:21:50.57 HUl7CLsr0.net
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
49:名無しさん@恐縮です
24/06/01 20:27:02.02 djsKTLpu0.net
脚本家の性格が悪いのはわかった
50:名無しさん@恐縮です
24/06/01 20:40:22.70 h2EUG6sD0.net
脚本家が我を通したくてTwitterに投稿したのがアウトなんだろ
そしてそれをコントール出来なかった日テレは全ての責任を負うべきでプロデューサーにしても編成局にしても責任者が誰も出てこないのはヤバすぎるだろ
51:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:02:31.96 k5+rYt/I0.net
>>46
日テレの報告書読まないと出せないんだねー
52:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:04:35.50 Wl3nrebv0.net
たーたんは中止になって良かったね
53:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:09:13.22 jre9Iq5A0.net
とにかく脚本家のSNSが最悪すぎる
これはやっちゃダメをほぼ網羅してる
54:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:14:43.34 Wyv1qqia0.net
日テレ社員と脚本家がクズ。
日テレ社員は表歩いたら石投げられるくらい覚悟してんのかねこんなの公表して。
55:
24/06/01 21:16:15.21 rcPvtLd80.net
でも日テレスタッフは脚本家側に立って原作者を邪魔者扱いしていたんですよね?なぜそうなっていたのか調査報告して欲しかったです。
56:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:17:57.16 Wyv1qqia0.net
あと、今回の報告で曝された、相沢が知らなかったと言ったのは嘘で、弁護士立ててまで
嫌がらせ的にクレジット要求してたりとかについて、木南も知らなかったということはあり得ない。
木南は知ってて相沢とべったり。
木南も相沢と同罪。あとブラッシュアップ毎熊ももちろん同罪。
57:
24/06/01 21:19:02.52 KrxzsHzC0.net
原作2巻まで読んだが
作者は複雑な世相批判してたのか
ぱっと見、生き遅れ女達のギャグマンゴやでこれ
58:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:29:12.50 rqROeruW0.net
まあないと思うけど、法的に責任問われるとしたら、日テレより小学館だからな
原作者からみれば日テレは取引先の取引先だからなそれは遠い関係性
日テレが原作者に危害を加えるのであれば守るのが出版社の仕事
それを怠ったってこと
59:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:30:27.05 WvZDy4R/0.net
もうチョンが支配してる日本のメディアと芸能界は駄目だね
漫画原作者の作品を改変しまくって自殺に追い込むなんて。
日本の文化的なリソースは漫画・アニメ・ゲームに特化させていった方がいい
日本のマンガ・ゲーム・アニメなら人種や国籍の壁を越えて世界で通用する
実写はもう駄目だ
特にテレビドラマ周辺のチョンが支配してるゴミテレビ局とチョン系ヤクザ芸能事務所の連中は原作漫画に微塵も愛を抱いてねーもん
改変しまくろうが話題になって、数字取れればいいって考え
なぜ日本の実写が駄目かというと、チョンが支配してるメディアと、
チョンが支配してる芸能界のチョン人脈だけで成立できる世界だから
一方で、日本の漫画・ゲーム・アニメは絶対に実力ないと台頭できない
講談社=マガジン系のように在日チョンに支配されてる売国出版社もあるけど、
基本的には漫画・ゲーム・アニメの世界は実力社会。
講談社にしろ、テレビ局にしろ、芸能界にしろ、チョンが支配してる会社ほど、どんどん腐っていく
実力よりチョン人脈がどんどん優先されるようになっていくから
チョンが支配してる売国出版社の講談社は、この日本人の奥さん殺しのチョンの裁判を全面的に支援してる
もし朴被告が有罪なら講談社の社会的な責任追及は免れない
htt〇ps:/〇/new〇s.livedoor.co〇m/article/detail/25692069/
「おかしいよ!」「やってないよ!」妻殺害を問われた元講談社編集者・朴被告が有罪判決に絶叫。最高裁は「事実誤認の疑いがある」と差し戻し控訴審中に
60:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:30:53.22 WvZDy4R/0.net
>>JUMP中島裕翔と真木よう子から「エアガンで…」プラマイ岩橋良昌が“実名”告発したワケ
↑
もうパワハラ当たり前の日本の芸能界いらない。日本のテレビいらない。
日本のコンテンツは国際競争力ある漫画・ゲーム・アニメに特化させていったほうがいい
売国左翼マスコミに莫大な広告費出してる売国企業を倒産に追い込んでいこう!
イオン・サントリー・セブンイレブン・任天堂・ブリヂストン・日産などは莫大な広告費を売国左翼マスコミに出してる売国企業です
絶対に倒産に追い込んでいきましょう!
チョンに支配されてる日本のテレビと芸能界は滅びていい
もうテレビなんて誰も見てないし、
TVアニメもツイッターで配信できる時代なんだから
http◯s:/◯/news.yaho◯o.co.j◯p/arti◯cles/190014f75bb4e009a1fbd66cb6dfa25ecf799994
<怪獣8号>テレビアニメがXで全世界リアルタイム配信 新PVに日本防衛隊の迫力アクション
これみたいに世界的SNSで日本アニメ全話配信が定着するとマジでオワコンハリウッドは日本アニメに勝てなくなると思うぞ
理論的にSNSでコンテンツ配信できるなら一番強いと前々から言われていたんだけど、 日本のテレビアニメはちょうどいいな
あんまり長くないし、見てて疲れない
SNS見てたら話題になってて、しかもそのSNS上で見れるならいっちょ見てやるかってことになるしな
61:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:31:26.31 WvZDy4R/0.net
韓国発の「ウェブトゥーン」が日本漫画を追い抜く?スマホ画面に最適化、市場規模は約4兆円予測
スレリンク(news板)
講談社の子会社の光文社がまた低能丸出しの記事書いてる
講談社で書いてる作家・漫画家は一刻も早く逃げ出した方がいいよ
講談社=光文社=ゲンダイは日本漫画潰して韓国漫画を主流にするのが最終的な目的だから
こういう記事ばっかり書いてる講談社系ってふざけてるよね
ちょっと韓国漫画読めばクオリティの低さなんて直ぐにわかるのに、
嘘も100回いえば真実になると思っているのか
講談社系の漫画や小説は絶対に買わない方がいい
講談社系は完全にチョンの手先だと思ったほうがいいよ
62:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:31:56.78 WvZDy4R/0.net
ステマ違法化されたのにブルーロックって反日ゴミ漫画がまだステマしている件
・在日チョン女優の真木よう子がNHKの朝にやってる番組でブルロ好きだと発言
・日刊スポーツ=朝日新聞が不自然に真木よう子がブルロ好きだという一文を関係ない記事に追加
在日チョン女優の真木よう子とNHKの在日チョンと日刊スポーツ=朝日新聞の在日チョンと講談社の在日チョンの連携プレーのステマ
これ刑事事件にした方がいいよ
ステマはすでに違法化されてるのに、在日チョン人脈を活用して講談社はまだ執拗にステマしてる
真木よう子にブルーロックの抱き枕を渡したのは講談社だろうし、これ刑事事件として立証できるだろ
講談社ってチョンに支配されてる売国出版社は日本人の奥さん殺したチョンの漫画編集者の裁判も支援してるし反社会的すぎだろ
63:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:34:03.96 c+94aZHM0.net
芦原さんのブログが2日で消されたのはなぜか
ただの経緯説明を「攻撃」と受け取る者は限られてる
相沢は最終2話のクレジットに自分を載せるよう弁護士を立て
配信差し止めの可能性まで振りかざして日テレを脅してくる人間
小学館と芦原さんにも同じ手を使って脅してきたのではないだろうか
日テレも一緒になって脅しに加わった可能性もある
脅しにビビった小学館が手のひらを返して芦原さんを裏切り
ブログを削除するよう強要してきたのでは?
64:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:34:17.83 HUl7CLsr0.net
証拠が出ているのにネット工作は必死に工作しているという事
筑紫哲也氏がオウム事件の際にTBSは死んだなどと言っていたが
その時点で統一教会問題もジャニーズ問題も既にあったという事実
>読売新聞興隆の祖、テレビ事業の先駆者 正力松太郎
>米紙ニューヨーク・タイムズは25日、米中央情報局(CIA)がウクライナの情報当局と約10年前から
>秘密の協力関係を築き、歴代米政権の間で引き継がれてきたと報じた
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
65:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:34:19.30 YJIMrM+g0.net
まあ
被害者ぶってるこの原作者も
他人の故郷を血で汚した
加害者なんですけどね
66:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:35:30.83 HUl7CLsr0.net
証拠が挙がっているのだからメディアはグルで確信犯は確定している
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
67:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:39:10.35 tMEoSCc00.net
>>14
しかも9、10話の脚本家変えてくれって言ってから4週間待たされても変わらず仕方なく自分で脚本書いたんだよな
68:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:40:09.13 ai+LLPrQ0.net
日テレの調査報告って一見踏み込んでいるようだけど大事なところは隠しているよね。
それって今後、もし遺族側とかが民事訴訟を起こした時の対策で裁判で不利にならないように巧妙に考えて作られていると思う。
できれば芦原先生の名誉を守るために決着をつけて欲しい気持ちはあるけど、ご遺族の気持ちはどうなんだろう。
その悲しみは計り知れないだろうし、そっとしておいて欲しいのかな。
なんか悔しいな。
69:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:42:26.28 aRsVrwNO0.net
>>9
そもそもB(三上絵里子)は実在の人物なのか?
今回の日テレの報告書は信じられない
原作者を悪者にして収束を図るために日テレと原作者(もしかしたら小学館とも?)で口裏を合わせたとしか思えない
70:
24/06/01 21:43:44.02 rYyLJVcY0.net
>>57
法的に?
原作者自死逃亡しやがったから
訴えるやついないのでは
71:名無しさん@恐縮です
24/06/01 21:44:21.14 Wyv1qqia0.net
木南も相沢と同罪ってのがより明らかになったのは、少しだけよかった。
他は嘘が大井日テレの言い訳報告
72:名無しさん@恐縮です
24/06/01 22:07:01.39 1Wx5mkgJ0.net
原作泥棒
73:名無しさん@恐縮です
24/06/01 22:18:06.16 lAImNH000.net
>>67
どっちみち自社内の自分たちで分かる範囲での報告になるから片手落ちになるよ
例えば原作者と出版社間で何があったかは知らないから、想像で語るわけないし
全てぼ関係者を総合して調べようと思ったら警察とかじゃないと無理
74:名無しさん@恐縮です
24/06/01 22:22:44.92 76ogZs3D0.net
【著作権法】
第二十条(同一性保持権)
著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。
↑脚本家による勝手な改変は著作権法違反です
75:名無しさん@恐縮です
24/06/01 22:24:10.56 /4c2xGEG0.net
URLリンク(i.imgur.com)
スナックバスエのアニメ版監督が言ってることが正解だろ
おまえらネット民が「原作者うぜえ!製作の邪魔!しゃしゃり出てくんな!」って原作者を攻撃したから原作者は追い詰められたんだろ
次は脚本家とプロデューサーも追い込んで殺す気なのかよ?
76:名無しさん@恐縮です
24/06/01 22:27:57.72 HUl7CLsr0.net
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
77:名無しさん@恐縮です
24/06/01 22:30:19.13 HUl7CLsr0.net
矢印まで使って文体を真似ているが著作者人格権の問題だという事
>「著作者人格権」とは、著作物の創作者が作品に対してもつ
>名誉権等の人格的利益を保護する権利です。公表権、氏名表示権、
>同一性保持権、名誉声望を害する方法での利用を禁止する権利の4つがその内
他者が作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
78:名無しさん@恐縮です
24/06/01 23:23:11.39 rFdmI5xv0.net
脚本家は弁護士出してきて起訴するとか脅したのバレちゃったら、これから業界でも仕事しにくくなるね
実力があるわけでもないのに面倒な人なんて使う意味ないもの
日テレも脚本家が暴走したせいでこんな騒ぎになったと疎ましく思ってるのかな
脚本家への印象がかなり悪くなる報告書だよね
79:名無しさん@恐縮です
24/06/01 23:57:43.80 H1O1LVjK0.net
セクシー ビーム
80:名無しさん@恐縮です
24/06/01 23:58:48.36 UqpxRcOM0.net
日テレ(難しい人)
81:
24/06/01 23:59:07.95 stQogcfu0.net
クソすぎるね日テレ
82:
24/06/02 00:06:36.76 f7XZ/nB/0.net
>>74
釣れる?
83:名無しさん@恐縮です
24/06/02 00:42:04.11 Ig0dz7Ck0.net
セクシー ビーム
84:名無しさん@恐縮です
24/06/02 00:57:51.23 emGoTvx70.net
もう全然スレ伸びないね
お前らの忘却曲線急過ぎ
85:名無しさん@恐縮です
24/06/02 01:21:57.27 08gOQIsf0.net
このプロデューサーまたやるな
86:名無しさん@恐縮です
24/06/02 01:33:44.65 8cZzq88Y0.net
脚本家には太いバックがついてるんだろうね
でもなければほぼノー勉強で脚本家デビューなんかできないし
デビュー後の惨状を考えると小説で太宰賞候補ってのも
何らかのパワーが裏で働いてたってことなんじゃないの
87:名無しさん@恐縮です
24/06/02 01:45:25.57 L64LJHdi0.net
>>45
仮にそうなっても、芦原さんの死とは全然別問題
>>2
アホはお前だ、死んどけ
88:名無しさん@恐縮です
24/06/02 02:18:03.02 ayg/zY1k0.net
テレビ関係者の傲慢体質
89:名無しさん@恐縮です
24/06/02 02:26:35.38 8cZzq88Y0.net
報告書p.41
「2023 年 11 月 18 日、A 氏が本件脚本家に電話をかけたところ、
弁護士と相談して、9,10 話に本件脚本家のアイデアが使われているので、
クレジットの約束が守られないなら、放送・配信の差し止めを
法的に要求するという趣旨の警告がされた。」
893じゃないですか…
90:名無しさん@恐縮です
24/06/02 02:35:31.97 4U0bHiuw0.net
>>1
a.関係者が「謝ることはないですよ、言いたいことがやっと言えてよかったですね」とメッセージを送ると
「ありがとうございます」と反応したという。
b.その後、芦原さんはグループLINEのメッセージを全て削除した。
>同28日にXに「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」と投稿後、ブログ、Xの投稿を全て削除。
aとbの間に何かあったとしか読めないんだが。
他の人からグループLINEのログ出せないの?報告書みたく、A氏、B氏、という体裁でいいし
91:名無しさん@恐縮です
24/06/02 02:37:21.02 kppTcK+A0.net
>>83
昨日も書いたろうが。
荒らし対策のどんぐりで、めんどくさくて読むだけになってる人が増えた
92:名無しさん@恐縮です
24/06/02 04:02:43.27 mg2MDXk+0.net
2023 年 11 月 18 日、
日本テレビA 氏が本件脚本家に電話をかけたところ、
弁護士と相談して、
9,10 話に本件脚本家のアイデアが使われているので、
クレジットの約束が守られないなら、放送・配信の差し止めを法的に要求する
という趣旨の警告がされた
2024 年 1 月 11 日
本件脚本家の弁護士から内容証明の形で
二次利用において「脚本協力」として本件脚本家の名前をクレジットに入れるよう要望が届いた
9,10 話に本件脚本家のアイデアが使われているから
放送、配信の差し止めを要求
93:名無しさん@恐縮です
24/06/02 04:08:45.11 mg2MDXk+0.net
別紙1
12 月 22 日 本件脚本家、弁護士に相談し、同弁護士から日本テレビにクレジットの対応を求める通知書が来る。
12 月 24 日 本件脚本家が自己の SNS に投稿。本件ドラマ 10 話(最終話)放送。
12 月 28 日 本件脚本家が自己の SNS に投稿(2 回目)
2024 年
1 月 16 日、本件脚本家の代理人弁護士から、9,10 話のクレジットに載せないと
配信及び二次利用を差し止める旨の通知書が日本テレビに届いた
1 月 24 日、日本テレビ K 氏と G 氏が小学館 Q 氏に対し
上記本件脚本家の代理人弁護士からの通知書の内容を示して
9,10 話に本件脚本家のクレジット表記することについて申し入れた。
1月 25 日、日本テレビK 氏と 小学館Q 氏で会議が行われ、
小学館Q 氏から本件原作者が上記申入れを拒絶した旨伝えられた。
また、本件原作者は、本件脚本家の SNS は事実と違うため、
本件原作者から見た事実を伝えたいので、ブログを投稿したいといっている旨伝えられた
1月 26 日午前、
本件原作者の投稿の前に 小学館Q 氏から 日本テレビK 氏にも同投稿内容が共有された。
K 氏はただちに社内に共有した上、
日本テレビA 氏と日本テレビ B 氏は、原作者ブログが事実と異なる点があると考え、
これに対する説明資料の作成にとりかかった。
日本テレビA 氏と 日本テレビB 氏で考えた反論をもとに、
日本テレビK 氏は 日本テレビA 氏と C 氏のやり取りを提示した上で、
本件原作者の投稿内容が日本テレビの認識と乖離していることを指摘した。
しかし、小学館Q 氏からは投稿は止められない旨の連絡があり、
上記投稿がなされた。
1月 26 日本件原作者が自己のブログとXに投稿。
1 月 28 日 本件原作者Xに投稿。その後自己のブログとXの投稿削除。
1 月 29 日 本件原作者 訃報
2 月 8 日 本件脚本家、SNS に経緯を知らなかった旨投稿後、SNS を削除
94:名無しさん@恐縮です
24/06/02 04:19:30.57 hPVFmUao0.net
プロデューサーと出版社のやりとりで言った言わないの連発だな
上流がこれではグダグダになるわ
議事メモを共有して決定事項連絡事項アクションアイテムを明確にしないとな
それも自分に都合が良くなるように率先して執筆すべきだ
95:名無しさん@恐縮です
24/06/02 04:34:12.97 jVoOk1gd0.net
こんな報告書を厚顔無恥に出すこと自体制作側の体質のヤバさをこの上なく晒け出してしまっている
現場が安心して制作できるように?
安心して心置きなく社外取引先である漫画家を追い詰めてもいいってことです?
96:名無しさん@恐縮です
24/06/02 04:38:19.57 zBlCmcQw0.net
令和でもまだこれだからな
日本のテレビ局
97:名無しさん@恐縮です
24/06/02 04:42:55.27 zBlCmcQw0.net
テレビ報道だとこの問題は自分達も責任ある側だから報道する時原作者の事を自殺したとは言わず亡くなったと言うのが腹立だしい
98:名無しさん@恐縮です
24/06/02 06:40:08.56 iXY/vNr00.net
なんか最終的に原作者が折れたんだな
99:名無しさん@恐縮です
24/06/02 07:09:40.57 IVMfBzbo0.net
>>55
演者も含めて現場全体で原作者にヘイト向けてたの容易に想像できるよな
こいつら当時のリアクションもおかしかったし出演者の好感度ダダ下がったわ
100:名無しさん@恐縮です
24/06/02 07:24:20.65 LmdIns3p0.net
報告書ですら難しい人という表現
実際の現場ではなんて呼ばれてたのか、想像するだけでゾットする
101:名無しさん@恐縮です
24/06/02 08:06:28.18 HUQ6KSom0.net
>>99
撮影現場のルポを芦原先生が描いてたけど、
現場の俳優らと言葉を交わした表現が一切無く
唯一現場で言葉を交わした旨が描かれてるのがスタイリストだった。
クソ脚本の修正で疲弊してただろう原作者が、わざわざ現場に出向いたとき様子は
今回の報告書に
102:書かれてなかったと思うが、どういう扱いをしたのかちゃんと報告書に書くべきだな。
103:名無しさん@恐縮です
24/06/02 08:07:10.10 /Lb6K8Qw0.net
>>98
だろうね
そうじゃなかったら田中さんが片思いしてる相手を演出で無理矢理笙野にするような真似はしない
104:名無しさん@恐縮です
24/06/02 08:46:25.97 qPwzhaRu0.net
ホリプロとの癒着
不正だよ
105:名無しさん@恐縮です
24/06/02 08:50:37.73 DvfNaB+80.net
これに限らず原作人気があっての実写化だし忠実に脚本書く方が楽そうなのになんで脚色しゃうんだろうな
原作を忠実に実写再現した作品の方が評判いいのに
106: 警備員[Lv.16]
24/06/02 09:26:10.19 OAj82Hjn0.net
>>74
有志の自作アニメの方が評価高くて草
107:名無しさん@恐縮です
24/06/02 09:30:30.10 YXvR6Pbm0.net
問題の脚本家は2029年の大河ドラマ「騎馬大王アッティラ~ローマ帝国衰亡史~」も手掛けるらしく大河ドラマファンに危惧されている
108:名無しさん@恐縮です
24/06/02 09:52:24.59 eKmGiFTc0.net
一般人からも非難轟々なのに
よくスポンサー側はこんなんで納得できるな
普通怖くてもう金出せねえよ
悪い事したとすら全く思ってないんだもの
またやらかしてスポンサー凸の危険性が高え
109:名無しさん@恐縮です
24/06/02 10:31:18.21 QbT2LzJv0.net
経験の浅い担当プロデューサーの調整能力が足りず脚本家と原作者の対立が激化してしまったが
これを教訓として我々は創作活動を続けて参ります
ドラマ「セクシー田中さん」社内特別調査チーム 責任者山田 克也
110:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:03:52.87 Ug36UuBb0.net
>>91
どんなアイデアだったのか知らんが
だったら散々直し入れられた1~8話だって
脚本協力に作者名必要だったんじゃないのかって思う
原作者の著作権等は侵害してないのに
なんで作者に放送差し止めの権利があるんだって
騒いでたみたいだけど、散々改悪して作者怒らせたくせによく言うわ
コウモリしてたプロデューサーも糞だけど脚本家も大概だよ
111:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:07:44.79 Hn0uEbGV0.net
契約書無しって恐ろしいね
112:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:08:47.63 2emUU+G60.net
>>108
プロデューサーAが「両方にいい顔したから」と言う体裁だけど、実は芦原さんは
「そもそも改変する気でしかなかった」と感じていた。
これが真実。
プロデューサーはそもそも改変ありきで相沢とは一体で動いている。
なので「両方にいい顔」は正確な言い方ではなくて、芦原さんだけにはテキトーないい顔してた、がより正確な言い方になるはず。
113:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:22:08.09 gOy46Cz50.net
ちゃんと書面で契約しろ
その契約書は紙面とデジタルデータで保存しろ
当たり前の事をしろ
お前らは共産国人か
どうせ出来ないから、二度と人様原作の作品を扱うな
それだけならできるだろ? 猿よりは頭いいだろ?
114:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:30:05.09 A+YRUCm00.net
別紙3の里中満智子先生がいいこと言ってるよ
115:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:31:05.57 Ug36UuBb0.net
>>110
それはそうだな
報告書にも改変するな言われる度にドラマである以上
改変は必ず出るみたいな説明を繰り返してる
でも作者もそんなこた分かってる上で
原作の大事な部分は改変するなって言ってたのにな
そこを汲み取る気は端から感じられない
クレーム来たからとりあえず相手してますって感じ
116:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:31:27.20 qIr5ob0H0.net
なぜ書けないのか。
117:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:34:08.15 zzOiQbaY0.net
作者の意向を把握していなかったとか嘘だろうね
分かっていて無視して、脚本家にそう言う振り方して上がってきた台本が改編しまくっていた
118:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:36:06.65 zzOiQbaY0.net
台本を手直ししない行けないからと撮影したと嘘つくような人達の報告書って嘘ばかりだろうね
119:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:38:49.26 2emUU+G60.net
>>116
これな。
その、芦原さん嘘ついた件は、小学館との連絡が残ってたので隠蔽できなかった。
日テレとホリプロ、相沢とどんなやりとりしてたかの、本当のところはもう嘘つきまくりなのは明白。
120:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:44:00.78 zzOiQbaY0.net
著作者人格権を無視した撮影をしようとして「止めて」と言われると面倒くさい作家認定でイジメみたいにしていく
まさにブラック企業そのもの
業界でのパワーバランスとか反社チックな思考でやっているとか公正取引委員会に是正勧告でもして貰った方が良いね
121:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:48:16.52 hNJ6nddO0.net
そもそもなんで原作者が脚本を修正したり一から書かないといけないのか。
最初からドラマ制作側が全部の脚本を出して、その脚本に原作者が納得
できなければ翻案権を許諾しない、でいいじゃないか。
122:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:51:05.77 zzOiQbaY0.net
>>119
そんなの、原作者の許諾がない内に仕事をふってシナリオとか出来ていたからだろう
もちろん改編しまくる予定だったし、原作どおりにするとか言うのも方便でごり押ししようとしていた
原作者の意向を把握していなかったとかも嘘だろうね
日テレパワーで押しきろうとしたけど原作者はベテランだったから騙せなかった
123:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:52:27.54 IcZLNzne0.net
日テレは昔から原作を無視しすぎなんだよw
124:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:52:30.85 hNJ6nddO0.net
>>120
あ、いや、だからこれからの話。再発防止策っていうの?
日テレの報告書読んでないけど、ニュースなんかだと
「ちゃんと早く契約しておけばよかった」みたいなことを
言ってるらしいので、それは違うんじゃないかな、と。
125:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:56:38.57 zzOiQbaY0.net
>>122
これからも契約書とかで遣る気はないらしいぞ
あまりきっちり契約すると時間や予算やキャストの関係上とかで無理があるからとかで
要するに企業様とかホリプロとかのバーター的なことをやりにくいとかで
時間稼ぎして鎮火を待っていたが株主総会が近いからね
たぶんツッコまれまくるのを恐れた
126:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:58:14.35 2emUU+G60.net
>>123
バーターで、売れてないやつ押し込んでそいつのために登場人物ついかとか、あるいはよくある性別変更とかで
原作改悪していくのができなくなると困るってんだよなあ
反省ゼロだよほんと
127:名無しさん@恐縮です
24/06/02 11:59:01.88 yw3eDGPM0.net
>>120
これ今後ベテランが地上波避けて配信の方に行くと若い作家が狙われるんだろうな
既に去年の記事で連載第一話で実写化打診する局もあるとあったし
怖いよなー
里中満智子も言ってたけど困ったら相談、
あとは非常識で未熟なんだというテイでどんどんSNSで発信した方がいい
日テレ関係者と話す時は録音は必須だね
128:名無しさん@恐縮です
24/06/02 12:01:16.73 WmHf3UJD0.net
結局のところ調査委員会を設けたところで
何の進展も無し!
129:名無しさん@恐縮です
24/06/02 12:02:59.56 yw3eDGPM0.net
>>124
まあそもそも誰もが思うことだが
押し込まれたキャストでオリジナルやったらいいだけなんだよな
130:名無しさん@恐縮です
24/06/02 12:07:09.11 BVJgZ
131:q5a0.net
132:名無しさん@恐縮です
24/06/02 12:08:00.15 piesOaNG0.net
森進一が勝手に歌詞を変えたら歌わせてもらえなくなったのに漫画家の権利は弱いね
133:名無しさん@恐縮です
24/06/02 12:09:28.74 piesOaNG0.net
大谷イチロー以外でメジャー100盗塁した日本人選手はいるの?
134: 警備員[Lv.5]
24/06/02 12:17:12.13 7cjG6WS00.net
脚本家の仕事は原作の「翻訳」であって「改変」ではない
改変したければ脚本家の自ら原作用意すればいいのに
135:名無しさん@恐縮です
24/06/02 12:17:22.03 4rwPB+Vx0.net
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
136:名無しさん@恐縮です
24/06/02 12:17:24.22 DJtAedli0.net
ま、好きな役者が出ていても、人殺し日テレ制作のドラマは絶対に見ないわ
日テレに映像化売って儲けようとする乞食作家の原作も見たくもないし
137:名無しさん@恐縮です
24/06/02 12:21:39.50 oPnuh6Rx0.net
こんなセリフではイメージ悪くなって
タレントにCMが来なくなるからとかで
台本変えることが多々あるって聞いたことがあるけど
そういうのも関係してんじゃないの?
138:名無しさん@恐縮です
24/06/02 12:28:22.58 yw3eDGPM0.net
>>134
なら同じ事務所のどんなセリフもどんとこい、
という俳優に変わるか降板すればいいよね
くだらない、そんなの役者の言うことじゃないよ
アイドルの話?
139:名無しさん@恐縮です
24/06/02 12:30:11.73 rkgTmRMs0.net
>>134
老けメイク最初無理ってしてたのはタレントイメージ守るためだっただろうね
正直にそれ言ったら、じゃあキャスティングするなよってさらに先生怒らせることになるから
嘘吐いて役者の肌と技術的な問題にしたと思う
140:名無しさん@恐縮です
24/06/02 12:40:34.09 /pD+XGuN0.net
三上延@『ビブリア古書... @mikamien
日テレの報告書を読んだ。自分に起こった過 去の諸々が思い出されて、読み進めるだけで 手足が冷たくなるような内容だった。 できるだけ感情を排して結論を書くと、私た ちにはまるで意味のない調査である。
141:名無しさん@恐縮です
24/06/02 12:42:27.39 KnRFmh9+0.net
脚本家が投稿してから原作者が投稿するまで一月もあいてるから
しっかり関係者に確認して覚悟して上げたと思うんだが
なぜ数日で命を絶つ事になったのかわからない
142:名無しさん@恐縮です
24/06/02 12:45:23.79 4rwPB+Vx0.net
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
143:名無しさん@恐縮です
24/06/02 12:49:52.41 ocgXL6oL0.net
御託はいいから脚本家とプロデューサー連れてはよ記者会見開けよ日テレ
144:名無しさん@恐縮です
24/06/02 12:55:36.80 er/YOhM20.net
>>137
寝た子を起こしてしまったかも
145:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:01:31.54 er/YOhM20.net
そういえば報告書には「たーたん」ドラマ化の経緯について記載されていなかったな
小学館側とどういう話し合いの結果中止になったかとか
誰が漫画家を自殺させる脚本に変えさせようとしたとか
146:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:02:44.65 mbbGfu/f0.net
思いを書くためにブログやX開設してなければ悔しい思いはしたままだけど死ぬまでには至らなかったろうね
SNSで直に送られてる山のような誹謗中傷に免疫ない人が耐えたらるわけないから
147:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:04:11.43 Tfno0IAL0.net
個人の主観だが、読んだ限り、
プロットを複数のスタッフで作る
→プロットを元に脚本家がシナリオ化(余計な創作を追加)
→1.原作者チェック(盛大にリテイク)
→2.プロデューサーが適当に解釈して脚本家に修正依頼
→3.プロデューサーの解釈で脚本家が修正
1~3をひたすら繰り返して原作者が疲れたんだろ
脚本家も手直ししてるけど好き放題やってるので疲労度は原作者の方が上
もう諦めた原作者が自分で最後は書くって言ったら
自分のアイディアが入ってるから脚本として名前出せって脚本家はバカか!
原作がなければ生まれないアイディアだし、原作通りにやるんだからそんなもんいらんわ
148:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:07:59.82 hNJ6nddO0.net
>>137
ゴーリキがそんなに嫌だったのか
149:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:11:40.00 UF33qg0F0.net
コソコソと結果だけを公表して
記者会見は開かない卑怯者
会見だとボロが出るからだろうな
150:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:13:16.13 hNJ6nddO0.net
>>131
脚本家の仕事は「翻案」なので「改変」があっても良いんですよ。
問題はその翻案時に著作権者の意向は尊重しないといけない、と
いうことなのです。
151:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:15:23.27 ZXW9NJOv0.net
記者会見したら聞くのは各社報道部門なんだからやるだけ無駄になるよね
152:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:15:34.69 2CNQq7wE0.net
>>134
実写で源作改編される原因はキャストに合わせるためだから、テレビ局以上に芸能関係が糞
153:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:19:51.33 K+OJpXwo0.net
コメント欄のやり取りや9~10話の台本なしで画像アップをみた原作者の気持ちを考えたら辛い
あのインスタさえ投稿しなければブログ投稿もせず精神的追い込まれて自殺まで発展することもなかったのではないかなと思ってしまう
154:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:21:11.79 OZsTCKdl0.net
この件に関しては間に入ってる小学館の熱量が見えないのがキツイ
155:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:22:11.00 QUnfS/sZ0.net
>>149
SHOGUN出演者がモロにその辺の事情語ってたな…
国内じゃこうは行かなかっただろうと愚痴垂れてた
156:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:23:56.91 K+OJpXwo0.net
>>151
小学館、どっちにもいい顔してたんだろうなと思ってしまう
157:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:24:32.75 OZsTCKdl0.net
>>144
脚本家を養護するわけじゃないけどドラマのラストは原作にない部分なのよ
158:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:26:57.20 Tfno0IAL0.net
>>154
原作者が書くんだから原作に予定しているんじゃないの?
それに原作がなければ生まれないアイディアなんてゴミだと思うよ
つまり脚本家がそこでも余計な創作したんだろというのが自分の意見ね
159:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:27:11.04 TDnCvDVF0.net
>>154
それも原作者がプロット考えてるし
脚本家が使い物にならないから最終的に自分で書くことになっただろ
160:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:31:01.28 UF33qg0F0.net
9-10話の内容が批判が出たから
「コレは私が書いたもんじゃありません
原作者がしゃしゃり出て来たので降ろされました!」
て、言い訳したかっただけだしな
なんで降ろされたのかまで考えもしない
161:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:33:38.67 QUnfS/sZ0.net
>>156
てかアニメだと結構あるよね
無能だけに限らず
連名の脚本だけどもうほぼ一人で書いてる状態になってたから
片方の名前が消えちゃったとかさ
原作者登板ならファフナーの脚本交代とか有名だし
そこから目に見えてクォリティ上がってた
162:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:35:47.53 hNJ6nddO0.net
報告書をざっと読んだけどさ、どう考えても原作者の言い分の
ほうが真っ当なんだよね。
例にあげられた、短大から専門学校に代えた「改変の意図」も
こうして読んでみても原作者のいうとおり「心底どうでもいい」
としかいえない理由だと思います。
163:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:36:00.96 QUnfS/sZ0.net
>>157
書いた時点では来るであろう批判に対する予防線だよ
…実際はその批判とやらも
内部スタッフ疑われるタイミングの書き込みが複数あったそうだから
マッチポンプの可能性がかなりあるしw
164:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:37:49.83 TDnCvDVF0.net
別スレでもラスト2話に相沢のアイディア入ってるとデマ流してるやつがいたのでコピペ
ラスト2話についての制作者側の展開要望を読んで
>(制作サイドと本件原作者の)
>お互い面白いと思ってる事があまりに違うなら、なかなか難しい、完全に寄せるの
>は無理だと思うが、出来る限りそちらに寄せるよう頑張ってみる旨の本件原作者
>の意見があった。
↑これは7月時点の話で状況はこのあと変わる
・8 月 3 日、C から A へのメール内作者発言
「ネタバレギリギリのライン探りながらバランス見ながら書いてるので、アレンジやエピソード順番入れ替え、セリフの変更は、基本、しないでほしいです。尺とか、撮影的に難しいとか、これはどうしても厳しいので変更できないか?とか、そういうのは勿論、ご相談ください。8,9,10 話の分量配分とかも、もちろん。暫定的なので。」
2023 年 10 月 2 日、C から A に、「ご相談」というタイトルで以下の要望が送られる
・ 本件原作者が描き下ろした 8~10 話は基本的に変更無しで使用してほしい、という話が本件脚本家に伝わっているか、D 氏から B 氏にその旨電話をしたのだが A 氏に伝わっているか、
・ 8 話以降は、今までとは根本的に違い、ドラマとして必要な変更以外は基本的にしないでほしい、
・ ドラマとしての効果的な組み立てや長すぎるセリフのカット等は大丈夫であるが、セリフを少し変える、など本件脚本家の「創作」となるが、8~10話に関しては「創作」は入れないでいただきたい
しかし、ここまで言われても改変してきたため、最終的に脚本家は降ろされている
ちなみに10月17日に「(脚本家の書いたシナリオは破棄して)プロットのやりとりに戻させてほしい」
「原作者が書いたプロットにどれくらい尺が足りないかを明示してほしい」と小学館から要望され
Aも承諾してるので、ラスト2話に原作者のプロットが使われていることは明白
つーかさ、8話も原作者にプロット書かせてるし、1~7話も作者が修正してるんだから
むしろ原作者を脚本補佐とかでクレジットすべきだろ
165:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:39:12.67 hNJ6nddO0.net
>>154
その話は原作にない1-8話までの部分だと思う。そこがあまりにも
酷かったので、原作がない状態で原作者から出したプロットを元に
する9-10話はもっと酷くなるだろうと考えて、原作者が自分で脚本を
書く、という話になったのです
166:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:40:53.83 OZsTCKdl0.net
>>155
原作が完結してないからドラマなりのオリジナルの結末をとは原作者が書いてた
167:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:41:20.64 hNJ6nddO0.net
ごめん
×原作にない1-8話
○原作のある1-8話
168:
24/06/02 13:41:34.04 ve0yKGgN0.net
>>137
ブリビア古書のドラマ脚本も、相沢友子だったな…。
169:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:43:23.80 hNJ6nddO0.net
>>161
脚本を書いた9-10話はもちろん、1-8話についても
原作者にお金を払うべきだよね
170:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:43:34.57 wdFr8zlJ0.net
>>154
そこの要点は
改変改変言うけど最終話脚本を書く時点では正解が存在しないということだよ
後出しでいくらでも否定できる状況
171:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:43:52.13 QUnfS/sZ0.net
>>161
1〜8話はそのレベルなら連名が普通よ
脚本家のみ記載の方が「なんでぇ?」だし
ラスト2話は原作者のみ記載で当然だわ
172:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:44:11.71 a86nJTTH0.net
脚本家自身の途中降板は完全な自業自得じゃん
173:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:45:03.09 KnRFmh9+0.net
ラストの原作にない部分は原作者の考えたプロット通りに脚本化してくれと言っているのに改変しまくったからおろされたんでしょ
174:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:49:47.16 Pb2pqwF30.net
オリ展開ようにアイドル4人配役したのにミソがついただけだったな
175:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:50:05.71 TDnCvDVF0.net
>>158
アニメは関わる人多いし演出や絵コンテでシナリオも変わったりするから
監督がシナリオをめちゃくちゃに変えて脚本家が俺の名前を出すなって怒った例もあるね
逆に監督より前に企画に参加してて全話の脚本も書き終わっていた脚本家のクレジットを乗っ取った
無印けもフレ監督みたいな恥知らずの例もあるけどね
つかこの例って今回の件と似てるんだよな
円盤や配信利益目的で、後からクレジットノト乗っ取りを企むケース
まあけもフレの場合は脚本家が被害者だけど
もっともアニメの場合は、上記のようなケースから脚本家を守るために契約がきちんと成されていて
(監督は脚本を変えることもできるが、それによって脚本家の利益をもらうことはできない)
けもフレ監督はクレジット乗っ取っても印税は入らなかったようなのでザマアミロである
176:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:53:18.60 Tfno0IAL0.net
>>137
あんたはもっと怒っていい
177:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:58:03.40 K+OJpXwo0.net
原作がある作品を実写化するなら原作通りに作ればいいんだよ
何も難しいことじゃないのになぜ意味わからない改変するんだろう
ミステリも姉弟が兄妹になるイミフな改変あったし
辻褄が合わないことだけ改変すればいい
スポンサーの問題や俳優側の都合があるなら最初から使うなって話だし、設定だけ使って好き勝手やりたいなら原案として契約書交わせばいいのに
正式な契約交わす前にドラマ化準備がとっくに進んでるってのもびっくりした
178:名無しさん@恐縮です
24/06/02 13:58:14.53 rkgTmRMs0.net
>>137
他の作家もひどい目に遭わせられてんだろうな
当時のこと思い出すと辛いから多くの人は触れないようにしてるんだろう
179:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:01:58.28 1gOhA6Zr0.net
>>5
モンキー・パンチは自身初監督のルパン映画では自分が原作にして監督なのに周囲から部外者だと相当ナメられてたらしい
180:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:03:26.78 1gOhA6Zr0.net
>>174
カバチタレ!は常盤貴子深津絵里ありきだったので田村も栄田も女にしながら成功したけど、あれはレアケースの中のレアケースの中のレアチーズケーキだね
181:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:05:34.74 1gOhA6Zr0.net
>>35
産経新聞はまず親会社のフジテレビに殺人幇助マスゴミフジテレビはフジ・メディア・ホールディングスの株を明け渡して停波しろと文句言えや
テラスハウスで木村花さん自殺してんねんで!
182:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:09:48.96 QMkvKW800.net
>>174
>正式な契約交わす前にドラマ化準備がとっくに進んでるってのもびっくりした
テレビ局あるあるだけど
内部で勝手に話を進めて外部はそれに従うだけって考えなので
話が出てきた時は既にスタートしてるって事が多い
そんなわけで外部からみると聞いてない話が突然降って湧いたようになるし
後出しジャンケンが普通
話が全く違うなんて当たり前
何なら断られないようにわざとやってる
それでもう決まっているので止めるなら賠償してもらうとか言い出す
彼らは当然の権利と思ってやってるけど
外からみるとただのキチガイ
183:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:10:03.81 oVSApqIk0.net
相沢友子と三上絵里子を公の場に出して追及しろ。
184:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:15:21.83 QxH3y+Re0.net
日テレは
もう日テレプロヂューサーのせいにして
幕引きを図りたい感じ?
185:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:15:35.21 QvCuQQRG0.net
>>180
プラス大井も
186:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:17:42.99 K+OJpXwo0.net
>>179
知ったときには「もう金も人も動いていているのに今更あなたの一存で全てをストップしたらどうなるか想像つきます?」と暗に圧力かけられてもNOを突き通せる人少ないだろうな
詐欺みたいなもんだね…
187:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:17:43.39 zqY82bY40.net
自己弁護すればするほど矢が自分に向かってくるテレビ局
188:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:19:07.74 8cZzq88Y0.net
原作クラッシャーとして既に悪名高い相沢友子を「原作を大切にしてほしい」
という要望のある作品にアサインした日テレのPが諸悪の根源
問題を大きくしたのはは相沢友子が想像を超えるバカで無能なくせに
自己評価がエベレストより高く
ヤ◯ザまがいの法的脅迫まで繰り出してくるとんでもないバケモノだったこと
高卒アイドル崩れが引退後いきなり脚本家デビューしてる謎の経歴を考えれば
後ろに何かやばいもんがくっついてるぐらい想像できそうなものだが
上からの指示で使うしかなかったのか
189:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:20:58.66 QMkvKW800.net
>>183
多くの人に迷惑がかかるとか言うわけよ
つまりみんな一緒に動いてるのにあなた一人だけ反発するのですか?ともっていくわけよ
多数対一人の構図を匂わせるわけ
巧妙なハメ込みなんだよ
最初から
190:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:21:25.45 YujhFePs0.net
原作者への組織的詐欺、脅迫、陰湿イジメ、殺害
自社の報告書ではもちろん隠蔽
三上も相沢もお咎め無し
被害者の携帯やパソコンの情報を調べられないのかな
191:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:23:21.53 mfcJPyC/0.net
愛は地球を救う?
192:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:23:53.16 QvCuQQRG0.net
>>185
いや、色々書かれてる通り、芦原さんはコアメンバーAをはっきり「初めから改変するつもりでいた」と
強く疑っている。
芦原さんの見た感じが正しい。
プロデューサーは変えるつもりで相沢を使ってる。
だから、プロデューサーも相沢も悪い。
相沢はつまり、変えるな、という要望をしっていながら、プロデューサーの指示だから、ということで
公然と改悪脚本を描き続けた。
相沢は、芦原さんの亡くなったあとの言い訳が時間をおいて「全く知らなかった」とかいたが
これはプロデューサー大井、日テレとは口裏を合わせる時間がかかったからだ。
そして今回の報告で、相沢が知らなかったのは嘘であることはほぼ公然の事実になった。
日テレが誤魔化すような書き方に終始しているので一見ではわかりにくいが
相沢は原作者の要望をしらなかったというのは不自然にすぎるというのが報告の内容。
何より、全ての経緯把握した上で、弁護士までたてて、嫌がらせ(芦原さんへの)目的としか
言いようのないクレジット要求までしている。
相沢は嘘をついた。
193:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:24:30.30 QMkvKW800.net
それで事実関係に関するこちらの質問にはまともに答えない
まともに答えずに>>186みたいな泣き寝入りをさせようとしてくる
最初から約束なんか守る気がさらさら無いんだよ
194:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:24:38.56 YujhFePs0.net
>>185
何が憑いてるのバックに
本当に怖い
195:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:27:11.11 t5g1ymxd0.net
脚本は、日本一の作品「記憶リセット」書いた相沢さんなんか??
196:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:28:10.02 zqY82bY40.net
>>191
芸能事務所
197:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:28:11.74 hNJ6nddO0.net
報告書ざっと読んで、脚本家のSNSの掲載を止められなかったことに
けっこうなページ数を使ってるけど、問題はそこじゃなくて原作者の
ブログを取り下げるように言ったのは誰か、ってことのほうが大きい
よね。
198:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:29:28.33 h1NACak20.net
日テレが全力で守るいい加減な伝書鳩
説明責任は負いたくないけどプロデューサー(現場責任者)ですw
大井章生と田上リサ
URLリンク(i.imgur.com)
199:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:31:00.05 flwjt25H0.net
>>194
日テレ側に事前告知したら掲載するなって言われたのにもかかわらずブログに載せたんだっけ
で数日後削除
なにがあったんだろ
そこ一切触れてないみたいだよね
小学館の調査報告書で明らかになるのかな
200:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:31:24.21 K+OJpXwo0.net
テレビ局怖いわ…
201:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:34:44.34 QvCuQQRG0.net
>>195
こいつらが犯人の姿として保存するわ。
ちなみに、相沢が弁護士までつかって、芦原さんへの嫌がらせしてたての
知ってて、あのベッタリだった木南も同罪。
今後、木南が出てくる番組のスポンサーには問い合わせ必須。
202:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:38:06.11 35YY4gWR0.net
業務内容をSNSにアップするのは
どこの会社でも禁止だろ
なにが個人の表現の自由なんだか
203:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:39:10.92 wRPLFA7U0.net
本能寺ホテルの件なんかかなり計画的で悪質だな
表に出てる部分だけでも
よく潰れなかったな万城目先生
本当に悪意ある行為
あれが許される業界だもんなあ
204:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:40:39.12 wRPLFA7U0.net
ここで天下の直木賞作家になった万城目先生が一言
205:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:44:13.69 QMkvKW800.net
極端に言うとそれを多数の関係者に個別に脅す事で自分の勝手な目的を達成してしまうというマジックも可能
206:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:44:48.21 8cZzq88Y0.net
万城目さんも最初激おこだったのがある日を境に突然
「脚本家は悪くない」「脚本家のせいじゃない」とか言い出して
あのときも闇を感じたんよ
207:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:47:43.93 UF33qg0F0.net
こんな状況と
募金着服判明したのに
よく24時間テレビを継続できるなあ
また感動ポルノ満載なんやろうなあ
208:
24/06/02 14:47:54.56 /c6dYRoi0.net
原作者対脚本家みたいに書かれてるけど
悪いのは監督だかプロデューサーじゃねえの?
脚本がなに書いたって権限あるやつがノーって言ったら通らないんだから
責任者が責任回避するために話を矮小にしてる
209:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:49:52.28 QvCuQQRG0.net
>>205
プロデューサーと脚本家。
今回の報告で、日テレが隠蔽しきれなかった(小学館など外部とのやりとりなので)部分で
脚本家がホリプロの後ろ盾なのか、弁護士までたてて嫌がらせ的な要求してたのが明るみになった。
脚本家が被害者というのは全くなくなってむしろ積極的な加害者。
210:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:51:45.87 TDnCvDVF0.net
報告書読んでると何度も「ベテラン脚本家に対して失礼はできない」って記述が出てくるけど
芦原先生は相沢なんかよりずっとベテランで作家としても遥か上の存在なのに「難しい人」だもんな
テレビ局が原作者を敬う気持ちがまっっったくないのが透けて見える上に
若手プロデューサーの大井がベテラン()脚本家に頭が上がらず言いなりだったのがよくわかる
211:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:52:14.29 hNJ6nddO0.net
>>196
日テレ側は原作者のブログを「事実と異なる」として資料を作製した……
まではあるけど、そこから何をどうしたのか、までは書いてない。
212:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:52:17.08 YujhFePs0.net
じゃあ相沢という怪物はずっとのさばり続けるのね
ドラマ界を
ペンネーム増やすだろうから、内部告発お願いします。絶対観ない。日テレは全て観ない。
213:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:56:42.91 v4EcvAlF0.net
>>137
ひどいトラウマと察する
214:名無しさん@恐縮です
24/06/02 14:59:42.32 3HlbSfmy0.net
×「止められず」
〇「止めず」
215:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:00:11.56 adwAQmbQ0.net
ベテランと言ってもデビューからほぼフジの作家だったんだよ
なぜ日テレは登用したのかの経緯を知りたいんだけどな 三顧の礼で迎えるほどか
216:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:00:19.71 euhfsERR0.net
>>159
まあしいて原作者の問題点は言い方なんやろうね。漫画の人は広いチームでやるドラマでなるスタイルがなれないんでしょう。
ひどい修正だと思っても。
素晴らしい!!!ただここがとか
やらんとチームは動かんよ
217:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:01:08.99 rkgTmRMs0.net
>>203
今回みたいに弁護士使ったのかな?
218:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:02:56.17 r0Fz5K0S0.net
人がしんでんねんで!!
219:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:10:04.39 ofpYy/Wf0.net
投稿止められないにしても投稿止めるように依頼することはできたろ
それすらしなかったのは両方に嘘付いてた日テレ側に後ろめたい気持ちがあったからだろ
220:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:14:48.39 dLZxVhLK0.net
>>207
難しい人の件は大きい括りで身内として謙遜した表現
ベテラン作家云々も相手を立てた表現
どちらも小学館側から日テレ側に向けた言葉だからまぁそんな突っかからなくても、と思うが
日テレ主導の報告書にまんまの表現で書いてあると「いやお前側がいうなや」という気持ちになるわな
221:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:23:22.13 Up91tSrP0.net
>>165
まじかよ
222:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:25:27.81 QvCuQQRG0.net
>>218
で、今回の報告よんで、無意味だと。
つまり、結局これからも相沢や日テレは好き勝手に改悪して原作者を蔑ろにするだろう、という事を言ってる。
ものすごい怒ってる。
223:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:26:17.13 HUQ6KSom0.net
このエセ報告書と週明けの小学館の報告書が合わさって色々見えてくるんだろうな・・
224:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:28:32.82 bcMrb4VP0.net
なにこの脚本家のほうがかわいそうな被害者みたいな書きかた
225:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:35:38.68 QvCuQQRG0.net
木南も加害者と言っていいレベルなのが、日テレが隠しきれないレベルで事実だった、というのも確定したねこの報告で。
226:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:37:27.32 wRPLFA7U0.net
>>218
本能寺ホテル
ブリビア古書
セクシー田中さん
やはり何かが後ろにいるような
227:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:40:08.91 wRPLFA7U0.net
>>203
本能寺の方が露骨で今回の方がより洗練されてるかな
今回も本能寺の関係者か弟子が後ろにいそう
あれ
原作者嵌め込むマニュアルでもあるのかな
228:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:41:05.05 0Tg0N2Ve0.net
小学館は再発防止策として
日テレとの実写化交渉に必ず弁護士を同席させるって宣言しろ
229:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:44:03.37 t8Bdc4450.net
>>221
脚本家は身内扱いなんでしょ
何度も制作サイドって言ってるし
原作者は制作に関係ない人扱い
一緒に作る意識はなさそう
230:
24/06/02 15:44:24.57 8m2A1XhP0.net
小学館は片棒担いでる側でしょ
231:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:49:29.70 Up91tSrP0.net
>>219
感情を排しても、あのツイートから伝わってくるね
>>223
こんなに問題に�
232:ネってる脚本家を他に知らないわ…
233:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:49:31.73 QvCuQQRG0.net
>>227
週明けの小学館側の調査結果で判断される。
日テレと前面対決するか、また御涙頂戴で誤魔化すか。
234:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:49:33.65 QvCuQQRG0.net
>>227
週明けの小学館側の調査結果で判断される。
日テレと前面対決するか、また御涙頂戴で誤魔化すか。
235:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:50:48.74 Up91tSrP0.net
愛は地球を救うのに、なんで芦原先生が亡くなったの…と思ったけど、日テレは芦原先生への愛なんて持ち合わせてなかった
236:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:52:18.22 GaRMd1gK0.net
URLリンク(i.imgur.com)
237:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:52:38.04 QvCuQQRG0.net
>>231
自分たちとゲーノームラの強い人たち以外への愛はないんだよなあ
238:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:55:35.76 rscHZ16s0.net
>>230
日テレとは今後も円満に付き合って行くんだろ
コナン放送されてるし、何も問題視してない
239:名無しさん@恐縮です
24/06/02 15:59:57.10 HGsOdOYh0.net
留美子も青山も知らん顔なのが底がしれるな
240:名無しさん@恐縮です
24/06/02 16:10:44.96 iWKrELjH0.net
>>235
マシリトが他所行ってって留美子に言った理由が分かってきたな
241:名無しさん@恐縮です
24/06/02 16:14:39.22 FZpne0GQ0.net
>>213
それは原作者の仕事じゃないような
242:名無しさん@恐縮です
24/06/02 16:16:26.92 2a8gEF7s0.net
ちゃんと考えてる人から見たら相沢の脚本は幼稚過ぎるって事だよね
それでいいって作品もあるんだろうけど
243:名無しさん@恐縮です
24/06/02 16:17:28.88 adwAQmbQ0.net
強力なフジのコネがある作家を日テレが使おうとして大失敗
日テレで大御所先生ごっこした結果 フジだったら弁護士立てるとか絶対してない
244:名無しさん@恐縮です
24/06/02 16:18:47.17 FO85Ar8x0.net
前スレでリンク貼られてた記事のテレ朝元法務部長の弁護士って元アナウンサーだったよなと思って調べたら
東大法学部で在学中に司法試験受かってる、かなりガチな人なんだな
245:名無しさん@恐縮です
24/06/02 16:23:48.18 2QjkxY7F0.net
>>213
ワンピースの人は世界規模でやってるね
制作にも名前が入っていて漫画とそっくりではないけどすべて満足が行くようにつくってあった
日本のテレビ局に原作貸さないで本当によかった
他の漫画家も続いてほしい
特に日テレだけは絶対にダメ
原作はレイプされ原作者の心も滅茶苦茶にされる
自殺しなかった原作者も心に大きな傷が残っているようだし
246:名無しさん@恐縮です
24/06/02 16:35:40.70 p86Wc8Cp0.net
>>127
例:ナースのお仕事
247:名無しさん@恐縮です
24/06/02 16:41:49.08 WwQd4zov0.net
>>213
原作者にプロマネ作業までを平然と要求する制作陣w
もう日テレとしての統制いらないじゃんw
248:
24/06/02 16:44:36.59 zJhZ/ND00.net
人殺し
249:名無しさん@恐縮です
24/06/02 16:46:25.90 WwQd4zov0.net
>>238
これじゃなあ
明らかにプロの水準に達していない
スレリンク(mnewsplus板:618番)
250:名無しさん@恐縮です
24/06/02 17:10:38.60 bp7v4eWH0.net
>>231
人殺し企業がどのツラ下げて愛は地球を救うとか
251:名無しさん@恐縮です
24/06/02 17:12:39.50 2a8gEF7s0.net
>>245
今の年齢までなんのシナリオ賞も貰えてなかったのは本当にレベルが低いからなんだろうなあ
セクシー田中さんはなんか作品賞とったらしいけど相沢の力じゃないしね
252:名無しさん@恐縮です
24/06/02 17:13:52.78 wdFr8zlJ0.net
>>235
別にそこで具体名ださなくても
誰一人この件に賛同してる漫画家界の人間いない
253:名無しさん@恐縮です
24/06/02 17:14:31.89 hVY7AAPL0.net
ディスるな
って言えないの?
なんで?
254:名無しさん@恐縮です
24/06/02 17:15:35.60 D
255:JtAedli0.net
256:名無しさん@恐縮です
24/06/02 17:15:48.52 hVY7AAPL0.net
関係ない漫画家の事言ってる奴はコイツ等と同じ
257:名無しさん@恐縮です
24/06/02 17:16:05.32 /pWXtZKu0.net
SNSがあるせいで炎上させられた
そういう認識の模様
URLリンク(i.imgur.com)
※Xより転載
258:名無しさん@恐縮です
24/06/02 17:17:33.38 2DL6888c0.net
な?
死人に口無しだろ?
死んだ人間はどれだけ侮辱しても責任負わせてもエエんや
それがテレビマインドw
259:名無しさん@恐縮です
24/06/02 17:18:00.14 Q9LiMwMD0.net
>>232
クロ高?こんなのあったっけ?
260:名無しさん@恐縮です
24/06/02 17:24:17.96 sGi0CIUb0.net
>>235
そういうのは今話題になってる仮面ライダーと一緒で
他人がどうこう言うことではない
261:名無しさん@恐縮です
24/06/02 17:38:53.21 TDnCvDVF0.net
>>242
最初はおたんこナースっていう漫画を利用しようとして
断られたからタイトル変えたやつじゃんw
262:名無しさん@恐縮です
24/06/02 17:39:47.87 2QjkxY7F0.net
>>252
とりあえず日テレは見ない
これしかできなくて残念
263:名無しさん@恐縮です
24/06/02 18:05:53.60 adwAQmbQ0.net
なぜこんなに色のついたデビューからほぼフジ専属作家を登用したのか書いてない
まず日テレが舐められてるんだよ それに原作者が巻き込まれてこんなことに
264:名無しさん@恐縮です
24/06/02 18:13:32.07 OMjNtWqj0.net
>>252
SNSがあったから不幸とか笑わすわ
ドラマ作り側が視聴者のリアルな現実見えてないってこったろ?
そりゃ短大を専大に改変して得意げになるわ
265:名無しさん@恐縮です
24/06/02 18:15:55.89 OMjNtWqj0.net
SNSのある現代はドラマが作りにくいの!
しかも叩かれちゃう!
↑
そんなドラマ制作陣は引退しろ
別に原作者有利って訳でもなく、可視化されるってだけだろ
ケータイ出てきたときの感性かよ
いつも電話繋がるとドラマ作れないのみたいな
266:名無しさん@恐縮です
24/06/02 18:19:04.63 adwAQmbQ0.net
そのSNSでトリガーを引いたのは誰だ裏で弁護士まで付けて騒ぎ立てて出演者まで
巻き込んでるんだよ
267:名無しさん@恐縮です
24/06/02 18:20:16.10 7NX2v1s+0.net
止めなかったんじゃない、絶対けしかけてる
あいつメンドクサイからやっちゃいましょうぐらい
言った奴いるはず
268:名無しさん@恐縮です
24/06/02 18:22:01.76 ycbVdF020.net
>>1
この報告書が本当なら
そんなことで人は死なないよ
エグい真実を隠したかねつ造したかと思っている
ドラマ制作でなぜ人が亡くなるのか
何をしたんだ?
269:名無しさん@恐縮です
24/06/02 18:28:19.10 Up91tSrP0.net
>>252
批判も誹謗中傷になっちゃう
270:名無しさん@恐縮です
24/06/02 18:31:00.60 v6jZ/WcY0.net
ドラマもとっくに終わってるしね
271:名無しさん@恐縮です
24/06/02 18:32:17.04 Up91tSrP0.net
>>55
訃報が出たあとのドラマ出演者のお悔やみの遅さが異常だと言われてたのを思い出した
あといまだに公式アカウントがお悔やみを言わないのも気持ち悪いほどの違和感
272:名無しさん@恐縮です
24/06/02 18:32:52.85 Up91tSrP0.net
あとドラマのホームページに芦原先生の名前がないみたいなのもなかったっけ?エンドロールになかったんだっけ?
273:名無しさん@恐縮です
24/06/02 18:40:49.75 6EiDxe8z0.net
脚本家については、原作者の修正をそのまま読むのがつらいとか言ってるからな
知らなかったじゃなくて、知りたくなかっただろ
274:名無しさん@恐縮です
24/06/02 18:41:04.00 4rwPB+Vx0.net
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】
275:名無しさん@恐縮です
24/06/02 18:43:07.61 Tfno0IAL0.net
原作者「あれとこれがおかしい、ここはこうしてもらわないとつじつまが合わなくなる」
脚本家「厳しいこと言われたくないでちゅー」
プロデューサー「最低限、ここだけ……あとは適当に誤魔化すわ」ってのが諸悪の根源だからな
276:名無しさん@恐縮です
24/06/02 19:45:52.20 wdhzMSJI0.net
>>237
コミュニケーションの潤滑さのためにはある程度最初に会ったり、知らない人なら特に慎重なコミュニケーションは必要でしょ。
277:名無しさん@恐縮です
24/06/02 19:46:47.54 wdhzMSJI0.net
>>241
ワンピースはアニメでずっとやってたよねフジテレビで。
278:名無しさん@恐縮です
24/06/02 19:50:40.73 wdhzMSJI0.net
>>243
人と仕事するなら普通のことでしょ
279:名無しさん@恐縮です
24/06/02 20:02:46.02 LmdIns3p0.net
二次被害がどうたら言ってるけどさ
それ言ったらビッグモーターは息子のラインとかもバンバン報道してたよな
どの口が二次被害とか言ってんだよ
280:名無しさん@恐縮です
24/06/02 20:06:19.45 TDnCvDVF0.net
>>271
そういうのは編集やプロデューサーの仕事です
今回もプロデューサーがまともな仕事してればマシだった
281:名無しさん@恐縮です
24/06/02 20:07:19.28 Tfno0IAL0.net
>>274
マスゴミの皆さんの『身内とメリットがある相手だけはひたすら守りますよ』システムに決まってるじゃん
282:!omikuji !dama
24/06/02 20:08:07.19 3bbsGSA+0.net
オリジナルは書けないが環境のせいにして、通用しないので小説家にもなれず、もちろん漫画原作者にもなれないけど漫画家は下に見ている異常者がTV脚本屋
283:名無しさん@恐縮です
24/06/02 20:10:01.43 0IDYqy8T0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
芦原さんは「ウソ」であしらい、脚本家には「原作者批判」で敵意を煽る…日テレ「セクシー田中さん」調査報告書で浮上した「プロデューサーの大罪」
6/1(土) 10:45配信
デイリー新潮
昨年までテレビ局に勤務する社員弁護士として、数々の社内調査に関わってきたテレビ朝日法務部長の西脇亨輔弁護士に報告書を読んで解説してもらった。
284:名無しさん@恐縮です
24/06/02 20:23:07.20 bijouY3e0.net
この脚本家さんって高卒なんでしょ
まあこんなこと言ったら学歴差別ととられるかもしれんけど、
だからキャラの設定を短大卒にはしたくなかったのかもしれんし
そもそも脚本家としての資質を満たしていないかったのかもしれない
285:
24/06/02 20:25:46.68 kBZjOP5V0.net
ニュー速+のスレは板違いで止められたようだけど、別のスレは芸スポに継続スレが中々立たなくて1000まで行ってたそうだ
火消しされてる?
286:名無しさん@恐縮です
24/06/02 20:27:20.98 YGp6DEwc
287:0.net
288:名無しさん@恐縮です
24/06/02 20:28:11.49 6Q+pGLRi0.net
調査結果はハッキリと脚本家の無脳っプリを断言
289:名無しさん@恐縮です
24/06/02 20:30:57.07 R0BjiAdM0.net
>>282
コレ
原作者が書き直した1-8のクレジットだけでなく、全く関与していない9,10まで自分のクレジットにしようとしてたなんてね
290:名無しさん@恐縮です
24/06/02 20:37:17.58 qpSNBzSc0.net
>>275
ほんとそれ
今回のプロデューサーは誰にこのやり方(嘘をつく等…)を教わって仕事したんだろうね
日テレの体質なのかしら
291:
24/06/02 20:38:59.12 b9ymhI0E0.net
スパイファミリーの作者が作品に愛が無いと叩かれてたけど、メディアミックスされる作家はそれくらいの距離感の方がいいのかもな
292:名無しさん@恐縮です
24/06/02 20:39:24.31 Q9LiMwMD0.net
>>252
原作と違うが誹謗中傷って利己的な解釈よな
原作しゃや原作好きからしたら原作から離れた自分勝手な解釈のドラマの提示のほうが中傷だよ
293:
24/06/02 20:45:42.86 p4jc8uuB0.net
TBS=坂本弁護士一家殺害事件
フジ=韓流ゴリ押し
日テレ=セクシー田中
この中だとフジテレビがマシに見えるなw
294:
24/06/02 20:48:22.61 D8LexDlr0.net
悪いおばあさん(50)がバカッターでファンネル撃って、自分の良心にヒット
295:名無しさん@恐縮です
24/06/02 20:48:31.27 qOB1nCOS0.net
原作に忠実云々ではなく
テレビ局や出版社の関係者達が原作者を裏切って
原作者を人間不信に陥らせた結果なんだろなあ。
296:
24/06/02 20:48:44.40 hXEdBvfs0.net
>>286
アニメなんかでも昔は原作レイプが多かったな
作品の質が悪いからレイプ、て意味で使われる事もあったけど
昔は原作を忠実に再現するより監督やアニメーターの色が出る事が多かったし
当時はSNSが無かったから原作者もファンも声を上げれなかったし
ただオタクや一般からも評価の高いジブリや京アニも原作を改変しまくってる作品多いんだけどね
297:名無しさん@恐縮です
24/06/02 20:56:00.86 5wXBBD760.net
そもそも前提としてこの原作に興味のある人を脚本家にしなよとは思う
原作にある程度は忠実に作らないとファンは納得しないしまして完結してない作品だから
なるべく影響ないように作るのが筋ってもん それが嫌ならオリジナルで好き勝手に作ればいい
298:
24/06/02 20:59:05.36 D8LexDlr0.net
嫌なら断ればいいだけ
ベリーダンスも、日本人のものじゃないし、やめろ
299:名無しさん@恐縮です
24/06/02 21:00:16.08 GbDbJdJb0.net
>>291
そんな同人活動じゃないんだならみんな作品大好きな人で固めて作品作れる訳なちいだろ
だからこそプロデューサーがしっかり手綱握っておかないといけないんだが
300:名無しさん@恐縮です
24/06/02 21:01:31.67 4rwPB+Vx0.net
メディア・ネット工作は著作者人格権違反という日本テレビの問題ではなく
トカゲの尻尾切り的結論をグルで成立させようとしているだけ
作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしいので
著作者人格権違反は確定だという事
>原作者・脚本家の板挟みになった日テレ 認識甘く契約書もなし 「セクシー田中さん」問題
>産経新聞 2024/5/31 18:28
過去の日本テレビはこう説明している。契約書が無いなど大嘘だから読み比べてみると良い
↓
>福田専務:作品ごとには(著作者人格権などについて定めた契約書は)ないということ。
>法律に基づいた部分での約束事は当然あるが、それをその都度文書で取り交わしているわけではない。
>【この部分について、日本テレビ側は会見終了後に文書で補足。セクシー田中さんについては
>「通常作品ごとに交わす『原作契約書』が存在する」とした上で、福田専務の説明は「著作者人格権だけを
>定めた契約書を(個別に)交わすことはなく、著作者人格権の扱いについては原作契約書の中で規定される
>ことが一般的ということ」と説明した】