【ゲーム】ネットがなかった時代の『ドラゴンクエスト』 難関ダンジョン「鬼畜すぎ!」「どうやって攻略してたの?」★2 [冬月記者★]at MNEWSPLUS
【ゲーム】ネットがなかった時代の『ドラゴンクエスト』 難関ダンジョン「鬼畜すぎ!」「どうやって攻略してたの?」★2 [冬月記者★] - 暇つぶし2ch900:名無しさん@恐縮です
24/04/15 20:20:47.91 hxQ6j/X90.net
難易度下げないと売れないんだろうな
黄金の爪を盗んで1マスごとに包帯野郎に絡まれたら今の子供はやってくれなそう
>>79
格助詞の主体の「が」はいまだに違和感あるわ
「あなたが好き」とか「お茶が飲みたい」とかは用法的には正しいんだけどね

901:名無しさん@恐縮です
24/04/15 20:21:44.16 xYyaJY2R0.net
結局は攻略本頼りで今みたいにネットで調べるのと変わらないんだけど
その攻略本を買う、読むために親と交渉したり友達に頼んだりって過程を踏まないといけないからそこが大変だったな

902:名無しさん@恐縮です
24/04/15 20:26:16.83 hxQ6j/X90.net
大変だけどそれがコミュ力向上につながるからいい子供の教育になってたかもしれない
今だと「自分で攻略ウィキ見ろクズ」で終わるし人格が荒みそう

903:名無しさん@恐縮です
24/04/15 21:51:53.00 gammGI170.net
>>896
天外魔境シリーズは適正レベル以上での攻略を余儀なくされるからね
桃太郎伝説シリーズもそんな感じ

904:名無しさん@恐縮です
24/04/15 21:53:45.30 gammGI170.net
>>897
>でも後半のバランス設定をした人が「このくらい成長
してる」と誤解して敵の能力を引き上げてしまった
それ自体は問題ないよ
プレイヤー側が攻略を早まりすぎている
ベギラマすら覚えてないのに水の羽衣取りに行こうとするし

905:名無しさん@恐縮です
24/04/15 22:18:19.87 HDI/y5/J0.net
もょもとでやってたけどドラゴンフライに焼き殺されて投げた

906:名無しさん@恐縮です ころころ
24/04/15 23:59:13.40 QL+Y3ESZ0.net
ポートピアは既にクリアしてた俺の家に同級生が聞きに来てたな
駐車場で偶然俺の悪口聞いたから出ていかなかった

907:名無しさん@恐縮です
24/04/16 07:11:49.41 S0vGELsX0.net
ふっかつのじゅもんはデータが消失しないからいいやねぇ

908:名無しさん@恐縮です
24/04/16 09:14:35.69 +vijDpAQ0.net
>>902
今だとこれに限らずわからんことがあるとネットで調べろだからなあ
つまらん世の中になった

909:名無しさん@恐縮です
24/04/16 09:43:29.00 K4XkbUk00.net
ドラクエは5から始めて4.5.6.7.8やったけど、RPGで攻略本見たの女神転生くらいしかなかった
FFも5から始めて4.5.6.7.12やったけど攻略本見なかった
RPGは攻略本見るとつまらなくなるってのもあったし
その代わり信長の野望とかスパロボなんかは攻略本なしじゃできなかった

910:名無しさん@恐縮です
24/04/16 09:48:12.26 z7Sk6tXe0.net
>>908
昔だって攻略本あっただろw
今はボリュームあるゲームばかりだからネットはあくまで説明書代わり

911:名無しさん@恐縮です
24/04/16 09:51:01.88 /z09od7c0.net
何も知らないとダンジョンより紋章探しで詰む
ダンジョンは繰り返しやればなんとかなるし

912:名無しさん@恐縮です
24/04/16 09:53:00.92 pcaavsfy0.net
>>905
もょもとは星の紋章持ってないからドラゴンフライがウジャウジャ出てくる中盤の難所大灯台はクリアしなきゃならないからねえ
その代わり命の紋章と太陽の紋章を探す必要はない
>>910
ドラクエ2と3はかなり後から出た公式ガイドブックですら意図的に不完全だったけどな
ドラクエ以外のゲームは詳細な攻略本があるのが普通だった
でもバベルの塔は攻略本でも肝心な壁画の出し方はノーヒントの暗号文というイジワルぶりだった。

913:名無しさん@恐縮です
24/04/16 09:56:39.21 M3Q5rFu80.net
>>1
ディレクターの中村光一がラスダンは左の壁に沿って歩けばクリアできるから
そんなに難しいって言われると思わなかったって笑ってたな

914:名無しさん@恐縮です
24/04/16 11:23:53.31 lGGD9jZa0.net
出版社は攻略本で稼げた時代

915:名無しさん@恐縮です
24/04/16 13:10:25.21 /z09od7c0.net
ドラクエ3の攻略本の武器とかの絵がカッコ良く見えたんよな

916:名無しさん@恐縮です
24/04/16 13:25:35.58 i9DCg55H0.net
娯楽が少なくてみんなやってたから案外周りから情報入ってきてたよな。
復活の呪文も地域独自で強いやつが出回ってたり

917:名無しさん@恐縮です
24/04/16 13:27:01.30 qZoyos7s0.net
攻略本はあったしなぜか知ってるやつが周りに一人はいたし最悪死に覚えするだけ

918:名無しさん@恐縮です
24/04/16 13:28:56.61 4UxsNaSL0.net
ファミコン版ロンダルキア洞窟のドラゴン4匹はまともに戦うと完全に運ゲーで
逃げるしかないという鬼畜ぶり

919:名無しさん@恐縮です
24/04/16 13:35:59.74 7SAQEFvE0.net
ロンダルキアが簡単とか言ってる奴は本当にプレイしたのか?
まず制作者が調整ミスでレベルが10足りないと言っている。
ドラゴン4体と遭遇すると全滅の危険あり。
しかも倒してもまたドラゴン4体出て来るし。
とにかく味方のMPがすぐ無くなるし、
持てるアイテム数が少ないのが厳しい。

920:名無しさん@恐縮です
24/04/16 13:50:16.98 1SHqZ8IS0.net
当時のファミコンゲームはクリアさせる気が無いゲームが多かった。その中でドラクエ2はクリアできる難易度だったから簡単と言われることもある

921:名無しさん@恐縮です
24/04/16 13:58:31.37 DCU3YmDv0.net
>>907
写し間違いをやらかしてしまっても、最悪その1つ前の状態には戻せるからね
レアアイテムドロップした後の写し間違いはショックがデカそうだが
ドラクエは3個のデータが残せるけど、家族3人で遊べるじゃなくて消えてしまったときのバックアップだわなあ
一気に3個とも消えた人も居たみたいだけど俺は最悪で2個までで完全にパーになったことは無かった

922:名無しさん@恐縮です
24/04/16 14:43:21.45 S2AaOOm30.net
家庭ゲームでメガドラのファンタシースター2を自力で攻略した自分にとってはその次ぐらいの感じかなあ

923:名無しさん@恐縮です
24/04/16 14:47:26.33 +akI9ly70.net
FF2は俺が生涯初めてクリアしたRPGだったが、詰まったところで友達に固定電話して(しかも夜中)ヒントを聞いた
おかげでクリア出来たよ!
ありがとう!当時の友達!

924:名無しさん@恐縮です
24/04/16 17:26:55.71 i7k4ogQa0.net
ドラクエ2の三大トラウマ呪文
ザラキ
メガンテ
ふっかつのじゅもん

925:名無しさん@恐縮です
24/04/16 17:34:08.35 oLqjPzwE0.net
2Dなら左手戦術とかでしょ
どっちかの壁に沿ってしか移動しないとか

926:名無しさん@恐縮です
24/04/16 17:34:26.18 gkX0LCf/0.net
北朝鮮とかいう醜いブ〇が管理してる発展途上国のやっすい国崩れ草^^臓器〇買に適した肉塊も外に転がって笑えるし^^つか豚ガ〇ジの娘の図もあきらか劣〇遺伝子のク〇豚でよく似てるじゃねーか^^そういうゴ〇が産まれてくるのが理解できてただろうによく精子だせたな豚ガ〇ジ^^つか日本に妹のTwitterがあって顔褒めてる奴いるけど眼球腐ってんのかな?wそんな国崩れの豚〇魚を自分から承認しにいってる@realDonaldTrumpこいつも面白いんだが^^

927:名無しさん@恐縮です
24/04/16 18:23:30.45 W59rarql0.net
DQ2ロンダルキア>>>FF3ラストダンジョン>>>(越えられない壁)>>>メガテン炎の腐海
ロンダルキアは抜けたと思ったらほこら直前でザラキorメガンテ食らうとかザラよ

928:名無しさん@恐縮です
24/04/16 19:57:09.77 2mKDRRAP0.net
>>919
ファミコンの極小メモリでどうパラメータを処理
するかのノウハウが十分になかったからね
だから意図的に成長速度も遅くした
リメイクではスペックの制限がなくなったことで
成長速度に制限をつけなくても良くなり結果
ヌルゲー化したという感じなんだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch