【ゲーム】ネットがなかった時代の『ドラゴンクエスト』 難関ダンジョン「鬼畜すぎ!」「どうやって攻略してたの?」★2 [冬月記者★]at MNEWSPLUS
【ゲーム】ネットがなかった時代の『ドラゴンクエスト』 難関ダンジョン「鬼畜すぎ!」「どうやって攻略してたの?」★2 [冬月記者★] - 暇つぶし2ch850:名無しさん@恐縮です
24/04/14 20:46:53.95 9oFHVzdF0.net
>>6
この先は自分の眼で確かめてほしいとか今なら大炎上だわな。

851:名無しさん@恐縮です
24/04/14 20:49:22.52 Z7HPyFx90.net
『楽天eスポーツCUP6 Warlander
カジュアル大会優勝配信※プレイ2回』
×もこう×ユリース×柊ツルギ
(Neo-Polte/Vtuber)
URLリンク(iplogger.info)

852:名無しさん@恐縮です
24/04/14 20:50:56.15 jO6uppu10.net
今ではマッピングとか死語なんだろな

853:名無しさん@恐縮です
24/04/14 20:51:58.86 8vWz2KhW0.net
復活の呪文を写しまちがえて
やめた

854:名無しさん@恐縮です
24/04/14 20:52:13.17 eeXPUWZY0.net
どうやってというか面白ければ何十時間かけてもクリアしたくなるもんだ。サイレンも後は何したらええねんと思いながら延々やってたわ

855:名無しさん@恐縮です
24/04/14 20:52:14.30 3UVjT6100.net
攻略本の有り難みは
真メガテン2の種族・属性別の合体法則とか剣合体とかだったな

856:名無しさん@恐縮です
24/04/14 20:53:09.13 7v/CoJ3C0.net
>>852
手での作業をやらなくなっただけで言葉自体は生きてるハズだよ

857:名無しさん@恐縮です
24/04/14 20:56:33.39 r8Z1ExZ10.net
まあ道具使う分手数料上乗せする店もあるし
そういえばこのスレ立てといたわ
Twitterにコメントして戻ってきたが。

858:名無しさん@恐縮です
24/04/14 20:59:03.21 vNR+l1ez0.net
軽油は発火点の低さを利用してたんかな
974 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:22:35.50
996 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:06:55 ~ 2022/08/28 06:28.09
菊里高校の生徒にあっちに行け!と言ってたから一気に落としたのが主流だな

859:名無しさん@恐縮です
24/04/14 20:59:45.17 eVYRrgZz0.net
2年前からドラクエ10やっているがネットがなかったらクリアできない謎解き多いな

860:名無しさん@恐縮です
24/04/14 21:00:12.39 YvEm/+kd0.net
その最たるもんがないからだと思うけどな

861:
24/04/14 21:01:42.32 HOip4kIZ0.net
>>801
すごいwww

862:名無しさん@恐縮です
24/04/14 22:14:34.42 vCsU+SxQ0.net
ドラクエ2は最初から最後までサマルトリア王子とムーンブルク王女がひ弱すぎてキツいよ

863:名無しさん@恐縮です
24/04/14 22:23:32.81 +2d4+Xhm0.net
変則的な回答だったら寝込んでた

864:名無しさん@恐縮です
24/04/14 22:36:48.29 d7hhmVaG0.net
全然マシでは?
何しにここにも出てくれる人がいない

865:名無しさん@恐縮です
24/04/14 22:52:38.38 c5CeQClG0.net
こめかみや肩を引っ張って引きこもってたけど
しっかり燃えるんだな
ガーシーの親戚かな?
スレチの話題無理矢理繋げなくてスタイルの問題もある

866:名無しさん@恐縮です
24/04/14 22:54:13.90 QfnAtOea0.net
>>848
あれは簡単
その前の2の大魔王復活の方がヤバかった

867:名無しさん@恐縮です
24/04/14 22:57:05.42 eysQ60L70.net
ん? 2の方じゃなく?

868:名無しさん@恐縮です
24/04/14 23:06:00.83 Xf3Oz7mw0.net
しまとをかほんめのぬのをとたやあゆかよしぬもきいそもけくみやませちひなてはんつま

869:名無しさん@恐縮です
24/04/14 23:08:12.25 YnIpE4TY0.net
>>502
ラゴスはガライの墓と同じ
1経験者でも"ほりいゆうじえにつくすどらごくえすとだよ"でショートカットしてたらガライの墓のギミックを知らない

870:名無しさん@恐縮です
24/04/14 23:11:03.42 0PL+cnQo0.net
そういや天外魔境シリーズの攻略本を見たことないな。簡単だからか

871:名無しさん@恐縮です
24/04/14 23:23:17.83 SJUSZ7sh0.net
こういうゲーム好きだし

872:名無しさん@恐縮です
24/04/14 23:25:04.50 YrG0x+2J0.net
スキーは陰キャでもないけど

873:名無しさん@恐縮です
24/04/14 23:27:49.68 tze+uvOt0.net
遠藤さんが自分用に作ってたディグダグ解析の豆本が後に出版されたように作り手が細かい作業を厭わない所が会ったんだろうな
プレイ時間を引き伸ばすための難化も当然あっただろうが
だからテスト作業をしたとしても結局難化したものが提供されることになる

874:名無しさん@恐縮です
24/04/15 00:03:32.30 gammGI170.net
難易度といえば昔アーケードで達人王というゲームがあって、ロケーションテストでプレイヤーから簡単すぎるこんなの達人王とは認めないという批判が噴出したので製品版で難易度を大幅に上げたという
なお、マイコンBASICマガジンはアーケードゲーム人気ランキングの中で「1面が長い割に簡単。達人王らしくないという意見もあるが」とロケテ版の感想をそのまま載せるヤラカシをしてしまった

875:名無しさん@恐縮です
24/04/15 01:00:33.31 XaqHpnnP0.net
>>862
2は調整する時間がほとんどなかったせいらしい

876:名無しさん@恐縮です
24/04/15 01:19:23.01 YdH0pvAm0.net
ロンダルキアの敵が急に強く感じるのは
開発陣が想定してたロンダルキア到達レベルよりかなり低いレベルで実際は到達してたから
つまりお前らの情報伝達能力がすごすぎて謎解きにかかる時間が短かったということ

877:名無しさん@恐縮です
24/04/15 01:42:29.96 SEk5QLwp0.net
>>826
リレミト効かないんだっけ?
普通に残りMPと相談しながら歩いて帰るとか
どのみちアイテム取ってからレベル上げて魔王挑戦みたいな流れだし

878:名無しさん@恐縮です
24/04/15 04:49:50.88 DYgI7ta10.net
>>876
通しでテストプレイしなかったからだろw

879:名無しさん@恐縮です
24/04/15 05:05:19.91 ey1KI6lL0.net
>>5
そのせいでワンダースワンのリメイク飛ばされたって聞いたなw
飛空艇の処理も再現できないとかなんとか

880:名無しさん@恐縮です
24/04/15 05:06:54.19 bwVOYJsB0.net
>>876
ドラクエ6なんかも攻略情報見ながらだとレベルとスキルが足りなくて詰む
ウロウロ彷徨う時間前提なんだろうな

881:名無しさん@恐縮です
24/04/15 06:34:43.40 gammGI170.net
>>876
船を取ったら、少しでも早く金の鍵や牢屋の鍵やいかづちのつえや水の羽衣や力の盾を取りたいと無理しちゃいがちだからなぁ
ルプガナまでは適正レベルかつ最強装備になるまでじっくり育成しても、そこから先は金策や便利な装備があるので怠りがちになる

882:名無しさん@恐縮です
24/04/15 06:37:23.97 gammGI170.net
>>877
FF3のクリスタルタワー~ラスダンのことだろ
クリスタルタワーはテレポもデジョンも効かないし、ラスダン入ったらテレポもデジョンも効かないうえにそもそも地上への後戻りすらできずラスボス倒すか全滅かのオール・オア・ナッシング

883:名無しさん@恐縮です
24/04/15 07:17:54.59 wZVw9pIY0.net
>>882
ツーヘッドドラゴンが鬼畜なんだなあ

884:名無しさん@恐縮です
24/04/15 07:34:19.92 mtP2lw0e0.net
ロマサガ2は見切り技がないとまずラスボス倒せない。
さらに味方を最大限に鍛えてもHPが999でストップするけど中盤のザコ敵から普通にカンストダメージを食らう。
そして情報も無くストーリーをサクサク進めると強い武器防具や魔法が作れない。

885:名無しさん@恐縮です
24/04/15 08:21:42.55 QLl35Wh30.net
>>882
あれきつかったよなあ
難易度がどうとかじゃなくて
最後のセーブポイントからラスボスまで2時間くらいかかった気がする
脱出手段もセーブポイントもないからその間のレア泥とか経験値がすべて無駄になる
育成とかレア集めをメインにやってた自分としては非常にしんどかった

886:名無しさん@恐縮です
24/04/15 08:29:01.30 FyY7D51A0.net
>>884
>ロマサガ2は見切り技がないとまずラスボス倒せない。
そのへんとか「クイックタイム使えばほぼ無傷で完封できるよ(でもつまらないよ)」ってとこまで
そこまで書いてある攻略本が出る前に当時の小学生情報網では普通に常識として出回ってたから
ネットできる前の口コミネットワークって今考えたらすげえよな、って思う

887:名無しさん@恐縮です
24/04/15 08:52:01.06 vAD1RB4c0.net
>>884
混乱した仲間がラスボスにかけてしまった金剛盾がこっちの攻撃を尽く無効化してきて泣いた思い出

888:名無しさん@恐縮です
24/04/15 08:58:48.47 vAD1RB4c0.net
>>885
裏技使わなければたまねぎ剣士のオニオン装備は後戻りできないラスダンでしか取れないしね

889:名無しさん@恐縮です
24/04/15 09:06:09.74 vAD1RB4c0.net
>>885
タクティクスオウガだと空中庭園から先はラスボスまで合計10連戦くらい
最上階ステージをクリアすると地下のラスボス含む4連戦の前に中間セーブポイントがあるもののこの時点で後戻り不可。ご丁寧にも最後の敵に勝てなかった場合に備えて空中庭園前のセーブデータを残すことをオススメする的なメッセージがセーブ前に出る。

890:名無しさん@恐縮です
24/04/15 09:28:57.43 LtcLSOF10.net
>>874
達人王はゲーセンゲームなのにステージがやたら長かったなあ。東亜プランの傑作ではあるけど

891:名無しさん@恐縮です
24/04/15 09:29:42.67 3E4oXich0.net
>>209
似たもの同士だわ、結婚してください

892:名無しさん@恐縮です
24/04/15 12:48:51.31 p86S/EGb0.net
>>882
すまんこ
ここドラクエスレだし
というかFF俺は3と5は飛ばしてるわ

893:名無しさん@恐縮です
24/04/15 16:21:20.69 Io+6+IHb0.net
ピラミッドはリレミト無効だっけ?
ルーラで脱出とか、何かしらあったはず

894:名無しさん@恐縮です
24/04/15 16:36:33.77 QNbA8iDg0.net
>>893
全滅すれば王様のところに帰れるんじゃね?(鼻ほじ)

リレミト無効になるのは黄金の爪が置いてある力フロアだけだった気もするけどな~

895:名無しさん@恐縮です
24/04/15 16:37:00.68 QNbA8iDg0.net
黄金の爪が置いてある地下フロア

896:名無しさん@恐縮です
24/04/15 18:35:03.33 I2X1AJHM0.net
>>870
簡単ではないだろ・・・
敵の体力だけがインフレする悪態&城壁ゲーだが

897:名無しさん@恐縮です
24/04/15 18:39:17.12 I2X1AJHM0.net
>>876,>>878
6502だと扱える数字の桁数が低くて計算が大変
なので意図的に成長を抑制してるんだよね
でも後半のバランス設定をした人が「このくらい成長
してる」と誤解して敵の能力を引き上げてしまった

898:名無しさん@恐縮です
24/04/15 19:10:13.07 2217RNBJ0.net
>>458
スピード攻略の手順の一つに
「カセット引っこ抜いてホットプレートに乗せる」
とかあるからな
なぜホットプレートに乗せようと思ったのか

899:名無しさん@恐縮です
24/04/15 19:52:48.86 AaCsxAi40.net
11はどうしていきなり幼稚園児向けの難易度になったの

900:名無しさん@恐縮です
24/04/15 20:20:47.91 hxQ6j/X90.net
難易度下げないと売れないんだろうな
黄金の爪を盗んで1マスごとに包帯野郎に絡まれたら今の子供はやってくれなそう
>>79
格助詞の主体の「が」はいまだに違和感あるわ
「あなたが好き」とか「お茶が飲みたい」とかは用法的には正しいんだけどね

901:名無しさん@恐縮です
24/04/15 20:21:44.16 xYyaJY2R0.net
結局は攻略本頼りで今みたいにネットで調べるのと変わらないんだけど
その攻略本を買う、読むために親と交渉したり友達に頼んだりって過程を踏まないといけないからそこが大変だったな

902:名無しさん@恐縮です
24/04/15 20:26:16.83 hxQ6j/X90.net
大変だけどそれがコミュ力向上につながるからいい子供の教育になってたかもしれない
今だと「自分で攻略ウィキ見ろクズ」で終わるし人格が荒みそう

903:名無しさん@恐縮です
24/04/15 21:51:53.00 gammGI170.net
>>896
天外魔境シリーズは適正レベル以上での攻略を余儀なくされるからね
桃太郎伝説シリーズもそんな感じ

904:名無しさん@恐縮です
24/04/15 21:53:45.30 gammGI170.net
>>897
>でも後半のバランス設定をした人が「このくらい成長
してる」と誤解して敵の能力を引き上げてしまった
それ自体は問題ないよ
プレイヤー側が攻略を早まりすぎている
ベギラマすら覚えてないのに水の羽衣取りに行こうとするし

905:名無しさん@恐縮です
24/04/15 22:18:19.87 HDI/y5/J0.net
もょもとでやってたけどドラゴンフライに焼き殺されて投げた

906:名無しさん@恐縮です ころころ
24/04/15 23:59:13.40 QL+Y3ESZ0.net
ポートピアは既にクリアしてた俺の家に同級生が聞きに来てたな
駐車場で偶然俺の悪口聞いたから出ていかなかった

907:名無しさん@恐縮です
24/04/16 07:11:49.41 S0vGELsX0.net
ふっかつのじゅもんはデータが消失しないからいいやねぇ

908:名無しさん@恐縮です
24/04/16 09:14:35.69 +vijDpAQ0.net
>>902
今だとこれに限らずわからんことがあるとネットで調べろだからなあ
つまらん世の中になった

909:名無しさん@恐縮です
24/04/16 09:43:29.00 K4XkbUk00.net
ドラクエは5から始めて4.5.6.7.8やったけど、RPGで攻略本見たの女神転生くらいしかなかった
FFも5から始めて4.5.6.7.12やったけど攻略本見なかった
RPGは攻略本見るとつまらなくなるってのもあったし
その代わり信長の野望とかスパロボなんかは攻略本なしじゃできなかった

910:名無しさん@恐縮です
24/04/16 09:48:12.26 z7Sk6tXe0.net
>>908
昔だって攻略本あっただろw
今はボリュームあるゲームばかりだからネットはあくまで説明書代わり

911:名無しさん@恐縮です
24/04/16 09:51:01.88 /z09od7c0.net
何も知らないとダンジョンより紋章探しで詰む
ダンジョンは繰り返しやればなんとかなるし

912:名無しさん@恐縮です
24/04/16 09:53:00.92 pcaavsfy0.net
>>905
もょもとは星の紋章持ってないからドラゴンフライがウジャウジャ出てくる中盤の難所大灯台はクリアしなきゃならないからねえ
その代わり命の紋章と太陽の紋章を探す必要はない
>>910
ドラクエ2と3はかなり後から出た公式ガイドブックですら意図的に不完全だったけどな
ドラクエ以外のゲームは詳細な攻略本があるのが普通だった
でもバベルの塔は攻略本でも肝心な壁画の出し方はノーヒントの暗号文というイジワルぶりだった。

913:名無しさん@恐縮です
24/04/16 09:56:39.21 M3Q5rFu80.net
>>1
ディレクターの中村光一がラスダンは左の壁に沿って歩けばクリアできるから
そんなに難しいって言われると思わなかったって笑ってたな

914:名無しさん@恐縮です
24/04/16 11:23:53.31 lGGD9jZa0.net
出版社は攻略本で稼げた時代

915:名無しさん@恐縮です
24/04/16 13:10:25.21 /z09od7c0.net
ドラクエ3の攻略本の武器とかの絵がカッコ良く見えたんよな

916:名無しさん@恐縮です
24/04/16 13:25:35.58 i9DCg55H0.net
娯楽が少なくてみんなやってたから案外周りから情報入ってきてたよな。
復活の呪文も地域独自で強いやつが出回ってたり

917:名無しさん@恐縮です
24/04/16 13:27:01.30 qZoyos7s0.net
攻略本はあったしなぜか知ってるやつが周りに一人はいたし最悪死に覚えするだけ

918:名無しさん@恐縮です
24/04/16 13:28:56.61 4UxsNaSL0.net
ファミコン版ロンダルキア洞窟のドラゴン4匹はまともに戦うと完全に運ゲーで
逃げるしかないという鬼畜ぶり

919:名無しさん@恐縮です
24/04/16 13:35:59.74 7SAQEFvE0.net
ロンダルキアが簡単とか言ってる奴は本当にプレイしたのか?
まず制作者が調整ミスでレベルが10足りないと言っている。
ドラゴン4体と遭遇すると全滅の危険あり。
しかも倒してもまたドラゴン4体出て来るし。
とにかく味方のMPがすぐ無くなるし、
持てるアイテム数が少ないのが厳しい。

920:名無しさん@恐縮です
24/04/16 13:50:16.98 1SHqZ8IS0.net
当時のファミコンゲームはクリアさせる気が無いゲームが多かった。その中でドラクエ2はクリアできる難易度だったから簡単と言われることもある

921:名無しさん@恐縮です
24/04/16 13:58:31.37 DCU3YmDv0.net
>>907
写し間違いをやらかしてしまっても、最悪その1つ前の状態には戻せるからね
レアアイテムドロップした後の写し間違いはショックがデカそうだが
ドラクエは3個のデータが残せるけど、家族3人で遊べるじゃなくて消えてしまったときのバックアップだわなあ
一気に3個とも消えた人も居たみたいだけど俺は最悪で2個までで完全にパーになったことは無かった

922:名無しさん@恐縮です
24/04/16 14:43:21.45 S2AaOOm30.net
家庭ゲームでメガドラのファンタシースター2を自力で攻略した自分にとってはその次ぐらいの感じかなあ

923:名無しさん@恐縮です
24/04/16 14:47:26.33 +akI9ly70.net
FF2は俺が生涯初めてクリアしたRPGだったが、詰まったところで友達に固定電話して(しかも夜中)ヒントを聞いた
おかげでクリア出来たよ!
ありがとう!当時の友達!

924:名無しさん@恐縮です
24/04/16 17:26:55.71 i7k4ogQa0.net
ドラクエ2の三大トラウマ呪文
ザラキ
メガンテ
ふっかつのじゅもん

925:名無しさん@恐縮です
24/04/16 17:34:08.35 oLqjPzwE0.net
2Dなら左手戦術とかでしょ
どっちかの壁に沿ってしか移動しないとか

926:名無しさん@恐縮です
24/04/16 17:34:26.18 gkX0LCf/0.net
北朝鮮とかいう醜いブ〇が管理してる発展途上国のやっすい国崩れ草^^臓器〇買に適した肉塊も外に転がって笑えるし^^つか豚ガ〇ジの娘の図もあきらか劣〇遺伝子のク〇豚でよく似てるじゃねーか^^そういうゴ〇が産まれてくるのが理解できてただろうによく精子だせたな豚ガ〇ジ^^つか日本に妹のTwitterがあって顔褒めてる奴いるけど眼球腐ってんのかな?wそんな国崩れの豚〇魚を自分から承認しにいってる@realDonaldTrumpこいつも面白いんだが^^

927:名無しさん@恐縮です
24/04/16 18:23:30.45 W59rarql0.net
DQ2ロンダルキア>>>FF3ラストダンジョン>>>(越えられない壁)>>>メガテン炎の腐海
ロンダルキアは抜けたと思ったらほこら直前でザラキorメガンテ食らうとかザラよ

928:名無しさん@恐縮です
24/04/16 19:57:09.77 2mKDRRAP0.net
>>919
ファミコンの極小メモリでどうパラメータを処理
するかのノウハウが十分になかったからね
だから意図的に成長速度も遅くした
リメイクではスペックの制限がなくなったことで
成長速度に制限をつけなくても良くなり結果
ヌルゲー化したという感じなんだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch