【音楽】ロックは英語で歌うべき?内田裕也vsはっぴいえんど「日本語ロック論争」が音楽史を変えた ★2 [湛然★]at MNEWSPLUS
【音楽】ロックは英語で歌うべき?内田裕也vsはっぴいえんど「日本語ロック論争」が音楽史を変えた ★2 [湛然★] - 暇つぶし2ch291:名無しさん@恐縮です
24/04/10 20:13:16.30 M8IA4Vsi0.net
前スレ962さんにレスだが、それってルーリードもじゃないか?
962 名無しさん@恐縮です[] 2024/04/09(火) 13:12:45.05 ID:73sY9w/C0
例えば佐野元春の「ブルーの見解」はポエトリーリーディングの曲だが
この曲のベースにあるのはディランのprecious angelと日本で最初に指摘したのは俺だ
つまりディランも歌ってるように見えても基本的には詩を読んでる場合が多い
本来のブルースの出発点であり、ロックは歌たる所以である


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch