24/03/14 11:55:43.04 x2bQqrmE0.net
魔女っ子メグちゃん物語。
3:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:56:22.89 F3BQhwd+0.net
アニメのイメージをぶっ壊す勢いで一休宗純とかどうだろう
4:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:56:37.15 4drad7yM0.net
緒方直人の信長が一番信長だった
5:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:56:43.68 RMi2yJ8R0.net
マイナーな人物を得意げに出す芸スポ(笑)
6:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:57:32.70 +RBVfzRs0.net
戦国なら石田三成、一択だったのに
秀吉、家康も描けるし、
サラリーマン感半端ない。
野心もいい。
7:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:57:47.17 X2M9AtvY0.net
花の慶次をドラマ化しろよ
8:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:57:49.54 +CZ6GJkz0.net
>>4
月代の信長って珍しいよね
9:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:58:00.38 3n2fC5Mh0.net
旧約聖書を大河でやれよ
昔の映画の10階とか面白かったぞ
10:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:58:03.14 TEsQimDL0.net
天智天皇と天武天皇のあたりとかやらんかな……
11:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:58:09.21 nXSDOfcw0.net
>>4
これでも当時ボロクソに言われてた
12:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:58:39.95 txxaFQ++0.net
>>7
「影武者徳川家康」のほうが先だと思う
13:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:58:45.32 KNSCySXn0.net
日露戦争とか良くね?w
14:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:58:45.32 n2NfbLut0.net
>>4
郷の家康は?
15:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:58:55.84 gzkGtq3H0.net
なら現代劇ドラマはどうする
アホか
16:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:59:00.86 LtmvJoF50.net
武田上杉やったんだから北条今川辺りもやってやれよ
17:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:59:03.40 IJr2U83X0.net
主役が弱い
18:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:59:21.19 rOWxVywZ0.net
マジで昔の大河リメイクした方が面白いよ
独眼竜政宗とか武田信玄とかさ
19:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:59:22.57 la+KCQMR0.net
かと言ってお前ら明治とか平安とか絶対見ないたろが!
20:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:59:29.27 txxaFQ++0.net
>>10
日本の歴史上最大の闇に触れるのでできない
21:名無しさん@恐縮です
24/03/14 11:59:50.24 HCH0/2yf0.net
本田宗一郎と藤沢武夫
松下幸之助
盛田昭夫
創業者列伝をやれよ
現代の企業創業者は戦国大名みたいなもんよ
特に本田宗一郎と藤沢武夫の二人三脚で
町工場の本田が世界のホンダになっていく
物語は非常に面白いよ
22:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:00:04.90 +RBVfzRs0.net
>>16
今川で一年は絶対無理
23:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:00:04.99 S20s+g2k0.net
大河ドラマ国鉄は?
24:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:00:06.09 hF18KDEf0.net
>>12
あれ序盤は面白いけど、忍術バトルになっていってすげーつまんないんだよね
序盤の歴史ifのノリで最後までやり通す神脚本があれば・・・
25:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:00:15.90 aFcBMhL20.net
日本人は殺し合いが大好きだから
26:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:00:22.60 UpIpODuj0.net
じゃあ幕末で
27:
24/03/14 12:00:30.85 DjFuYnXd0.net
武田信玄(武田晴信)をやれ。
28:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:00:34.03 6ZTTpOkH0.net
ガンダムと一緒でもう擦る場所がないんよ
29:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:01:13.98 buH51t100.net
>>23
パヨクが発狂しそう
30:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:01:21.47 6YLMibFK0.net
新しく大河ドラマ見る人向けなら良いんじゃない
ずっと見続けている人は諦めて
31:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:01:36.63 q0hdXuNr0.net
畠山家やれば良いのに
復興にも力になれるだろうに
32:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:01:39.23 yGFg0VZv0.net
聖徳太子でええやん?
33:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:01:45.69 TEsQimDL0.net
>>20
まあ……そうか(´・ω・`)
34:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:02:01.44 +FwwRv2F0.net
>>10
そこはまず最低でも二人が本当に兄弟なのか?
天智は暗殺?
大津皇子は即位してたよね?とかその辺をどうするかで…
35:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:02:27.90 9ERnH0eD0.net
朝鮮人と刷り変わった明治天皇やれ
36:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:02:27.97 hvlYXdB80.net
戦国幕末以外で盛り上がる時代ある?
37:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:02:48.65 +RBVfzRs0.net
>>28
切り取り方だと思うがな。
日本に影響を与えてる思想家とか。
政治ばかりだから。
38:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:02:55.87 Rb/SlHsJ0.net
明治天皇とかどうよ
39:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:03:10.63 wImIRf/A0.net
平将門とか時代も近いしどうかな
40:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:03:13.27 2Y0Mhjmz0.net
鎌倉殿おもしろくてどうする家康がつまらなかったからな
戦国でも地方大名ならまだまだ楽しめるのだろうが
もう信長秀吉家康はお腹いっぱいすぎる、単純に飽きた
41:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:03:15.07 jGLVH6W40.net
道鏡見たい
42:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:03:17.21 /qf4ScTW0.net
>>22
九州探題今川了俊から始めよう
43:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:03:22.59 rBQimnSE0.net
応仁の乱をやろうぜ
爆笑間違い無し
44:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:03:43.91 vtKuxEoI0.net
縄文時代、はよっ
45:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:03:54.10 EdCswWMo0.net
外国やるならまずピタゴラスでいいだろ
カルト宗教の元祖みたいなもんだから今のネット社会への警鐘にいいw
46:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:04:14.61 ai7nmbwI0.net
今度の家康役の人は前回がひどすぎたからあまり叩かれないと思うよ
47:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:04:16.43 5BRMSJjA0.net
数字至上主義のNHK
48:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:04:24.43 2OvKqs620.net
>>7
原作通りに朝鮮侵攻だな
慶次の嫁は琉球人じゃなくて朝鮮人
49:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:04:25.64 dM9skkxo0.net
信長協奏曲の秀長みたいな外道でやるなら面白いかもしれんが
毎度おきまりの家族思いの平和主義者にするんだろうな
50:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:04:25.73 pPmleuFl0.net
どうせ秀吉は悪く描かれる
強欲でお調子者の兄をしっかりとお人好しの
弟が支えるそんな話になる
51:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:04:29.76 txxaFQ++0.net
言うても幕末も多いよね?
52:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:04:32.14 +RBVfzRs0.net
神武天皇
親鸞
石田三成
戦後の偉人
53:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:04:50.21 SyHUBwD10.net
言うて戦国、幕末しか見ないやつおるからな
54:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:04:56.50 M0DqP+xQ0.net
西暦1万年くらいのやつやってよ
55:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:04:56.80 DhC1Dfyd0.net
>>18
役者がいない……
56:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:05:06.80 +FwwRv2F0.net
>>36
幕末は近過去すぎて全体では盛り上がらないんだよね
昔から視聴率もそんなに良くない
どちらのサイドから描くかでかなり違うし
青天は初の幕府サイドからだったけどこれが続くと色々と
57:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:05:14.43 hF18KDEf0.net
>>36
どうせ戦なんてロクに撮影できないんだから日本が軍事的に争ってる時代である必要はない
主人公の物語が盛り上がればいい
だが問題は脚本の力量。カスしかいねえ
58:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:05:16.43 l5W6vcgC0.net
安倍さんやってほしい
59:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:06:03.34 C6jFtR2U0.net
松永久秀やれよ
60:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:06:21.20 +O/0Pbt+0.net
平将門やれよ、まだ1回もリメイクしてないだろ。8パーぐらいは取れるよ
61:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:06:24.80 ZJTVVEJd0.net
ジジイしか見てねえんだから何でもいいだろ
62:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:06:33.82 yRL+iCLy0.net
他人事なら戦争は楽しいからな
63:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:06:40.44 txxaFQ++0.net
>>42
今川氏親からで十分一年分ありそうな気がするが
64:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:06:52.57 +FwwRv2F0.net
>>43
花の乱でやったし
平将門もやったし
65:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:06:57.57 xOa41FXR0.net
戦国が嫌なら来年のべらぼうにご期待ください?
66:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:06:59.01 LU7KSi6V0.net
いろんな時代の日常を描いた
ドラマでよいじゃない
まずは、縄文や弥生の料理系ドラマや日常系ドラマが見たい
67:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:06:59.12 H42CvSoV0.net
秀長にスポットが当たるならちょっと興味あるが
結局いつものぬる~い大河なんだろうなぁ
68:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:07:01.22 TEsQimDL0.net
>>34
ドロドロしてて楽しそうだと思ったけど話の筋が決められないか(´・ω・`)
69:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:07:13.47 EvuEC8/E0.net
戦国なのはまだしもまた三英傑かって気持ち
マイナーでも有能な武将なんてなんぼでもいるやろ
70:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:07:26.11 HIPArzyd0.net
松潤のアレよりマシになるなら別にいいんじゃないの
71:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:07:33.23 ZDSDwBKz0.net
>>58
まだ辛いからムリ
72:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:07:40.40 oTGLHxJy0.net
立花宗茂と銀千代ちゃんはドラマにしやすそうだから絶対やるやろな
73:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:07:45.48 H42CvSoV0.net
>>61
だったらせめてじじい向けに作って欲しいもんだね
74:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:08:15.06 95103YZj0.net
大石静は山本五十六をNHKに提案したが
紫式部をやってくれと断られた
75:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:08:15.34 ym2m7PmY0.net
>>50
実際そんなんだからな
全てにおいて優秀で人に好かれる
パーフェクト超人だから
秀吉も好かれるけど、人を破滅させる悪魔でもあるし
76:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:08:18.17 NLSNDSy10.net
島津、長宗我部、北条ってまだやってない?
77:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:08:23.46 7n/r6XPQ0.net
道鏡はよやれや
78:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:08:32.23 LtmvJoF50.net
この手のやつに毎回書いてるけど藤堂高虎が主君変えるたび出世してってめちゃドラマティック。
脚本うまく書けばオラワクワクすっぞって大河になると思うんだけどなあ。
逆に何度負けようと復活するフェニックス小田氏治も、なんか熱いもんがあるよね。
血なまぐさい戦国時代を優雅に泳ぎきった今川氏真も多様性にスポットあたってる最近にはピッタリだろ
時代がようやく氏真さんに追いついたみたいでw
この3人誰かで頼むわ戦国時代やるなら
79:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:08:32.80 buH51t100.net
>>66
自分でフグ捌いて一家全滅した縄文人の話とか面白そうだよな
絶対一年持たんけどw
80:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:08:38.49 sizDlPnd0.net
なる程ね。
朝鮮出兵を描かなくて済むように秀長か。
NHKもなにかと気を使ってるんだな。
81:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:08:38.84 2PBA6JTs0.net
北野武の首と同じじゃん
もういいよ中野帰ろう!
82:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:08:51.60 EvuEC8/E0.net
>>70
脚本は相沢氏
83:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:09:04.69 Vr+6PU9I0.net
前スレで「へうげもの」とか言ってるヤツいるけど無理だろ
関が原の前後大噴出とかクイズダービーとか最後家康笑わせる場面とか、実写で描けないシーンが多すぎる
84:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:09:05.51 PLiNo5h20.net
大塩平八郎やれよ
85:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:09:05.74 5TioY2Hc0.net
日韓友好のために秀吉はまた嫌なヤツ設定?
86:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:09:06.23 TEsQimDL0.net
そんなら武田勝頼で1つやってくれ……
87:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:09:10.09 vHbZR0120.net
>>13
それは3年かけて大金使ってやった
88:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:09:24.12 2woHwEPk0.net
捏造されにくい、捏造してもバレる時代区分なだけマシ
89:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:09:34.71 XTZJJXaF0.net
光る君結構おもろいから、平安とかもっと昔の話でもええで
90:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:09:42.28 MWzJQSIg0.net
>>1
また香取版の新選組の再放送やってくれ
香取はマジいらんかった年末の再放送見たけどおもろかった
91:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:09:43.09 IWOpkp9y0.net
>>69
でも豊臣は豊臣でも弟の方
92:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:09:48.98 6IpUuAkd0.net
鎌倉武士が片っ端から通行人切り捨てるドラマにしよう
93:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:09:51.04 vtKuxEoI0.net
縄文なんてロマンだらけで良いと思うよ。日中は狩りをしまくり、夜は満天の星空の下で子作りに励む。大自然と生命の営みが見られるよ、ゲイありホモありと。
94:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:09:51.32 N2mF4gAU0.net
>>83
ネタにマジレスしても
95:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:09:51.52 aIDaCHfZ0.net
もっとおどろおどろした平安が見たい
今の大河はドラクエの町ぐらいすっきりしすぎ
96:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:10:18.24 buH51t100.net
>>76
島津…あっち方面がうるさそう
長曾我部…ラストが超絶鬱エンド
北条…結局武田上杉今川頼み
97:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:10:22.24 e+JaQGrY0.net
でもお前ら源平戦国幕末以外は興味ないじゃん
98:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:10:22.21 S2DJ++il0.net
>>12
もうドラマ化したろ
西田敏行と観月ありさ
99:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:10:29.53 IWOpkp9y0.net
>>79
フグ調理の歴史にすればええ
最後は伊藤博文のカーセックス
100:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:10:29.66 4drad7yM0.net
長篠の武田騎馬隊で一番ゾクゾクしたのも緒方直人主演の信長だった
101:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:10:45.04 cwUk76u40.net
立花宗茂やれよ
102:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:10:47.78 txxaFQ++0.net
藤原定家をやればいいのに……
冷泉家が怒ったりするのかな?
103:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:11:00.89 Rp89KSpt0.net
近代史やれよ
安倍晋三とか
104:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:11:13.35 s3kjmOaO0.net
朝ドラみたいに半年でよくね
105:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:11:15.52 vHbZR0120.net
卑弥呼やろうぜ
すべてわからないから脚本面白くできるぞ
宇宙人とかだそう
106:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:11:16.38 FY9vWBav0.net
堂本光一と堂本剛でやれよ豊臣兄弟!
107:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:11:22.77 lVqdAS8u0.net
承久の乱とか応仁の乱とかにしろよ無能
鎌倉とか室町のこともたまにはやれ
108:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:11:24.25 n54znURm0.net
定番安定の戦国でダメダメだった家康から流石に学ぶから今度は面白いだろ
109:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:11:31.93 95103YZj0.net
小田原の猛プッシュはまたも実らず
110:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:11:33.09 a1X113Q+0.net
4割か、意外と少ないな。てっきり7~8割はあると思ってた。
他の時代は、ドラマ性がないので仕方がない。
111:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:11:37.18 vtKuxEoI0.net
菅原道真とかやってないような
112:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:11:45.84 HOfKAxz70.net
家康を嫌な奴に描くとクレームがくるらしいな
113:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:11:53.61 NLSNDSy10.net
卑弥呼、聖徳太子、大和朝廷とか古代も大河ドラマでやったら良いのにな
114:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:11:53.87 +FwwRv2F0.net
>>74
石田三成じゃなかった?
115:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:11:56.40 HsiTtKzB0.net
南北朝!南北朝!
116:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:12:02.54 ym2m7PmY0.net
>>92
光圀でいいじゃん
親父、気にいんねー
今日もだりーわーって毎晩なって
117:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:12:05.21 wImIRf/A0.net
>>105
まずどこにあったかで揉めるから…
118:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:12:09.28 cq6cVvOj0.net
>>16
ゆうきまさみの新九郎奔るやってほしいな
119:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:12:15.09 OXMVn2X00.net
おまえら仕事は?
120:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:12:19.82 +RBVfzRs0.net
平和路線なら
昭和天皇で。
日本国中まわるのは始皇帝のよう。
121:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:12:20.71 +O/0Pbt+0.net
ここひとつ、北条時宗2回目やってもいいんと違う?
北条本家、分家、異母兄弟の熾烈な内輪揉めとか最高に面白い素材だぜ
オマケにモンゴル帝国が侵略してくる大イベント付き
122:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:12:33.07 s3kjmOaO0.net
石原さとみ主演で大作開眼
岩盤支持層が視聴率を支える
123:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:12:34.60 fX5mmevg0.net
武田やらないのは騎馬隊で正々堂々来た武田に火縄銃三段撃ちでフルボッコにした織田が極悪人になってしまうからか
124:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:12:37.42 IWOpkp9y0.net
>>107
鎌倉は一昨年やったでしょおじいちゃん
125:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:12:43.32 z/P9deYf0.net
>>12
影武者徳川家康は昔テレ朝だかでドラマ化したな
高橋英樹が世良田二郎三郎兼家康で鶴太郎が甲斐の六郎
ドラマ版は見てないから内容は知らんけど
126:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:12:48.83 HCH0/2yf0.net
足利義政をドラマにしろよ
将軍としては無能だが
芸術家としては超一流
日野富子とか応仁の乱とかこんな面白い題材はない
127:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:12:54.26 U/idJSvy0.net
へうげもの みたいに違う面から戦国時代描くなら良いんだけど豊臣兄弟もワンパターンだろうなと思う
128:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:13:06.97 kd/pEN5C0.net
立花宗茂か水野勝成やってほしい
129:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:13:08.85 +RBVfzRs0.net
マッカーサーとの会見もかなりドラマ。
130:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:13:10.30 s/HA1fDC0.net
幕末か戦国しかないからな
131:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:13:14.80 wsWecOK60.net
阿弖流為
やろうよ
132:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:13:31.99 T6q1DgF70.net
逃げ上手の若君連載中だから南北朝時代をそろそろ
133:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:13:40.25 H42CvSoV0.net
>>96
北条は早雲の本格デビューが50過ぎだから
若手人気俳優使えないのよ
だからと言って氏康から始める訳にもいかんし
俺は早雲の大河を緒形拳で観たいと思ってたが、叶わなかったぜ・・・・・・
134:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:13:45.88 hT7+p10h0.net
ホモ要素を抜いた日出処の天子をやってほしい
135:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:13:53.12 LxWeS6EJ0.net
大河ドラマは戦国と明治維新でいいんだよ
むしろ戦国を4割しかやってないのは少なすぎる
あと主役以外を悪者に書くと地元がクレーム入れるから悪役が悪役になってないのが多い
主人公が超善人でそれ以外が超悪役でいいのに
136:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:14:00.94 DMC7h4pf0.net
一年掛けて島原の乱をみっちりと
137:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:14:33.33 7exEeewP0.net
>>72
少なくとも5年以上先として立花宗茂はやれそうな俳優何人か思いつくけど誾千代はなんかピンとくる人いないなあ
138:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:14:38.43 H42CvSoV0.net
>>107
応仁の乱とかグダグダで終わりますやん・・・・・・・・
139:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:14:49.10 AGm7MYH10.net
もうSNS時代になって何でも文句言われる時代なので文句は無視でいい
140:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:14:52.88 buH51t100.net
>>111
主役が死んでからが本番の大河か
141:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:15:20.63 rBQimnSE0.net
>>64
応仁の乱を史実通りにやってくれれば、それだけで面白いのに
142:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:15:31.88 RgZIiteY0.net
秀吉役は大泉のような気がして寒気がする。
143:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:15:32.02 dodtumdg0.net
パールハーバーやろうぜ
144:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:15:34.31 UpsXkMLh0.net
>>9
十戒じゃなくて?
145:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:15:35.66 /qf4ScTW0.net
>>126
第1回はくじ引きで義教が将軍に選ばれ、恐怖政治を敷いて赤松に暗殺されるのか
146:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:15:43.23 0S7YtkDO0.net
主役が誰?状態でしかもイケメンでもない
女の食いつき悪いぞ
147:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:15:50.69 EvuEC8/E0.net
徳川家康~家光ぐらいまでの江戸幕府物語でもええんやで
一人3ヶ月スパンなら展開早そうだし
148:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:15:53.06 kd/pEN5C0.net
>>138
終始グダグダだよな
149:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:15:54.75 +FwwRv2F0.net
>>113
誰が聖徳太子だっのかで揉めそう
そして蘇我氏とは本当はなんだったのかとかで
150:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:16:14.72 FOIAH6lp0.net
ファンタジー強すぎると個性あり気になってキツイよねー
コミカルとシリアスを織り交ぜて楽しませるってのがしょっぱいのよ
昔のしびれるような空気感や演技、金をかけた壮大なセットのシーンなんてもう望めないんだろうなー
151:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:16:18.65 kd/pEN5C0.net
>>147
葵三代
152:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:16:23.32 HCH0/2yf0.net
やっぱり
いくさの無い大河ドラマはダメか?
153:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:16:24.83 TXvacv6y0.net
>>145
それ大河ドラマ山名宗全では
154:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:16:28.85 cRLbfD8K0.net
>>4
アテブレーベオブリガード
155:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:16:34.15 OXMVn2X00.net
不評だけどイダテン好きだった
たけしとかの現代編がウザいだけ
156:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:16:35.16 iJmI+CGk0.net
戦国に文句いうやつを満足させるには
チョン国みたいにもう
ベルサイユ宮殿みたいなの立てて
美男美女が絢爛豪華な衣装着て恋愛する
それくらい嘘つくべき
157:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:16:37.57 txxaFQ++0.net
>>133
上にも出てるゆうきまさみの漫画もそうだけど、今は北条早雲は
伊勢家の出身で堀越公方を討った「伊豆討ち入り」の時は三十代
だった、という説が主流らしい。
158:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:16:42.76 H42CvSoV0.net
>>109
>>133
159:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:16:48.06 cmaNGq7s0.net
同じ武将を主役にするなら前田利家をもう一度やればよい。
殆どの戦国武将が登場するから解釈を変えれば面白い話をどんだけでも作れる。
160:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:16:48.43 iGeT808H0.net
田中角栄
161:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:16:50.29 hF18KDEf0.net
>>138
最近のNHKは大河でコメディやろうとばっかりしてるし、
コメディならグダグダの時代の方が合ってるでしょ
割としっかり決断してきた家康で「どうする~」とか言われても合ってないのよ
162:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:16:51.60 XEytFJAp0.net
大河いらない
紅白いらない
163:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:16:52.15 7exEeewP0.net
>>89
菅原道真やってほしいんだよなあ
164:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:16:52.69 Z47K69Lj0.net
そろそろ幕末が見たい
165:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:16:55.66 +O/0Pbt+0.net
新九郎走る!を元ネタで北条早雲でもいい。で、3部構成にして2部は氏康、3部は秀吉の侵攻で滅ぶという壮大な物語
テーマは家族愛とかにしておこうか
166:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:17:05.41 RVDhGUKT0.net
>>38
日本の勝利に終わった日清・日露戦争の話題は避けられないから
軍国主義へのプロパガンダとか騒ぎ出す連中が出てきそう
167:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:17:06.20 HCH0/2yf0.net
もう秀吉とか飽きたわ
168:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:17:10.82 +FwwRv2F0.net
>>142
主演が30代前半なのに
3歳違いの兄が50代はないんじゃないのかね
169:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:17:29.54 bX8CCGct0.net
松尾芭蕉の諸国食べ歩きみたいな軽いのがいい
170:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:17:37.45 BzJe+X9A0.net
縄文時代のドラマ作ってよ
171:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:17:38.34 wImIRf/A0.net
菅原道真とか何もドラマ性ないだろ。同世代にも他に有名な人いないし。
藤原道長だって清少納言、紫式部とかと同じ世代でなければ採用されてない
172:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:17:42.35 XGvA2KxM0.net
ゆうきまさみが連載してる新九郎疾るは大河向きだと思うがな
北条早雲とかもうやったっけ?
173:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:17:48.23 NYlM1kET0.net
単細胞って大河ドラマ好きで戦国大好きじゃん
単細胞だから
174:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:18:12.34 fviD8VSR0.net
トキワ荘とか松下幸之助とか山本五十六とか。
175:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:18:13.87 84mxR+sU0.net
制作費はおいくら位なんですかねw
176:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:18:18.94 LxWeS6EJ0.net
戦国時代なのに主人公が博愛主義だったりレディファーストだったりするのが嫌
自己愛だけでいいのに
177:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:18:19.64 N2mF4gAU0.net
>>133
それ出生が昔の説で最近の説だともっと後に生まれてて30くらいで今川のお家騒動にかかわってる
178:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:18:20.17 TXvacv6y0.net
>>165
後北条聖人路線とか被害者の関東国人衆からしたらふざけんなって話になるな
179:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:18:38.72 H42CvSoV0.net
>>141
良識の在る奴程ブチ切れそうだが・・・・・
180:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:18:41.47 OXMVn2X00.net
だいたい三谷幸喜がぶち壊しにしてきたと思う
181:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:18:59.54 wsWecOK60.net
大河ドラマ
「道鏡」
182:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:19:05.60 2woHwEPk0.net
戦国は、それそのものが興味を引くだけじゃなく、それ以降の社会が出来上がる話でいわば神話の役割を持ってるんだから多くて当然、多くあるべき
183:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:19:14.08 2Y0Mhjmz0.net
小田氏治とか大河の題材にすればきっと面白い
184:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:19:15.43 fhF05j520.net
ていうか騒いでる大半は大河ドラマ見ない人でしょ
185:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:19:18.96 mM9UxXk+0.net
秀次、秀勝、秀保の豊臣兄弟楽しみだな
186:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:19:22.99 4oCxgcOM0.net
>>4
高橋幸治どうよ格好いいよね
187:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:19:27.86 X37U3LpX0.net
ClAのスパイやった総理の工作員ドラマやれよ🙋🏼
188:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:19:30.25 iJmI+CGk0.net
史実なんかいらねーんだよ
服すら着てなかった朝鮮人が
あんな豪華な衣装来て大人気なんだから
日本もドレスとか着ちまえよ
史実厨は殺せ害悪でしかない
189:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:19:33.17 t39IYWpJ0.net
昭和天皇を主役に
大東亜戦争を描く
シーン1
皇居で優雅に食事する昭和天皇
シーン2
ニューギニア戦線で餓えや伝染病に苦しむ日本兵
シーン3
料亭で芸者を上げて遊ぶ
高級将校
190:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:19:40.24 5D5IIaiW0.net
戦国でもいいんだけどもっとマイナーなのやってほしい
加藤清正とか立花宗茂とか島津三兄弟とか
191:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:19:46.16 Vph86JFc0.net
キアヌリーブス主演でペリーやろうぜ
192:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:19:48.72 e06j8oh80.net
銀河英雄伝説をお願いします
193:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:19:55.33 txxaFQ++0.net
>>181
第一話「座ると膝がみっつでき」
194:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:20:00.99 8qTcIPbj0.net
>>21
しかも辞めるとき一緒だしな
195:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:20:04.88 B8NA4yt+0.net
信長が天下統一して世界征服する話が見たいな
196:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:20:11.60 +O/0Pbt+0.net
大河ドラマ
「磯田道史」
197:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:20:23.17 dVNwaI/w0.net
秀吉が主人公かと思ったが、秀長をフィーチャーするのは面白そうだ
198:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:20:26.52 hWktYxGM0.net
一番主人公っぽいのは立花宗茂なんだけど
やらないだろうなぁ
199:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:20:36.08 27Av+4sO0.net
信長の野望武将列伝の50音順に「あ」から順番にやっていけば良いやん
200:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:20:41.50 hqM93qSM0.net
俺は戦国ものしか視てないわ
201:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:20:47.12 EkwE2+qL0.net
北条と島津まだやってなかったよな?
202:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:20:52.01 dj3Z4CMq0.net
昨年の戦国大河があんな出来だったから復権得るためにも仕方ないな
203:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:20:57.72 Tde6027/0.net
作るの辞めろよ
ニュースと国会中継だけで良いよ
204:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:20:59.76 LxWeS6EJ0.net
>>21
そういうのは朝ドラでいいよ
205:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:21:07.09 wnlSZ8TV0.net
>>169
水戸黄門は他局のイメージ強いけど、松尾芭蕉ならいいかもな
今じゃちょっと寂れてる所も芭蕉ルートとして取り上げてもらえるだろうし
206:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:21:18.02 +FwwRv2F0.net
>>184
来年が何か知らないと思う
207:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:21:22.69 txxaFQ++0.net
>>194
スパナで頭を殴るシーンがコンプライアンス的に……
208:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:21:27.67 4HLRD4xl0.net
武にやらせれば少しは面白くなりそうだけどこの視聴者層はあくまでかっこいいファンタジーを求めてそうだからな
209:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:21:32.68 fhF05j520.net
企業系の偉人は朝ドラでマッサンみたいにやればいい
210:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:21:57.54 iJmI+CGk0.net
つーかもういっそ
るろうに剣心とかやればいいのに
211:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:22:04.71 buH51t100.net
>>181
孝謙/称徳天皇をどう描くかで問題になりそう
史実通りに描いたらフェミ方面から文句出るだろうし
優しい人として描いたら史実に合わんと文句出るだろうし
212:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:22:06.83 uAF5l9jN0.net
激動の昭和の象徴の昭和天皇とかみたいな
題名は「emperor裕仁」
213:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:22:07.64 JK0UVArS0.net
>>201
北条時宗はやった
214:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:22:11.41 pFvwOmR90.net
イケメン北畠顕家をやろうぜ
遠くから駆けて来て
足利を蹴散らすシーンは燃えるやろ
まあ破軍の星が好きなだけなんやが
215:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:22:11.51 KKNtG8ss0.net
>>6
だれがどう演じてもどうしても好きになれなかったし
絶対にずっと不快な存在なんだろうと諦めていた石田三成を
真田丸で山本耕史が演じているのを見てやっと好感持った
山本耕史ってすごいと思った
216:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:22:12.54 RVDhGUKT0.net
>176
わしらは戦のない平和な国を作る為に戦っておるのしゃ
217:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:22:24.46 iiR/e2zC0.net
大河ドラマ 柴田勝家まだか
218:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:22:24.76 fJTZaIPB0.net
今の平安大河面白いからなあ、戦国以外でもっとチャレンジしろよNHK
219:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:22:32.55 1vGh3ZDE0.net
へうげものみたいに当時の文化をフィーチャーした戦国時代ものは観たいね
220:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:22:36.59 RgZIiteY0.net
津軽太平記
中央政権とがっつり絡んでいた津軽為信物語は面白いと思うよ。
絶好のネタだと思うけどな。
221:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:22:40.27 OXMVn2X00.net
視聴率気にせず自由に作れるのが大河ドラマでは?
158 名無しさん@恐縮です sage 2024/03/14(木) 10:09:56.05 ID:CRrwC0iT0
また戦国言ってるやつは大河見てないやつ
新紙幣とかオリンピックが高視聴率取れましたか?
今年のやつは?
結局数字という結果が良いのが戦国なんだからしょうがないだろ
利休とか織部とか島津とか大河でやんねぇくらいには戦国でもこれはなぁって題材もあるんだから
222:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:23:05.50 +RBVfzRs0.net
だから戦国なら
石田三成、一択だって。
223:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:23:06.86 HtBWkMl50.net
家康で島津スルーしたからあると思ったのにな
224:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:23:07.07 H42CvSoV0.net
>>186
それ皆言うけど俺生まれたか生まれてないかなんだよなぁ
だから俺の信長のイメージは役所広司だわ
225:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:23:13.28 k0Rw83po0.net
>>217
北陸復興大河やるとしたら柴田だよなあ
226:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:23:16.50 9Wfo0nN50.net
実録田岡一雄とかなら見てみたい
227:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:23:28.17 Ro5q1hK70.net
上杉謙信やらんなぁ
228:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:23:38.09 NLSNDSy10.net
個人的に観たいのは島津。信長の野望でいつも使ってるから。島津はゲームではすげー強い
229:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:23:40.76 fhF05j520.net
>>210
映画でやってる
230:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:23:42.43 hRBaS6mv0.net
>>143
モックンで前やった気がする
231:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:23:48.95 vKTC7y0m0.net
またNHKはいつものように秀吉の唐入りを基地外設定にしそうだな
232:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:23:51.76 k0Rw83po0.net
>>214
ゴクミの代わりをやるとしたら今なら誰かね
233:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:23:54.02 EvuEC8/E0.net
第二次大戦中の日本を群像劇で
234:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:24:21.27 TmrqI3Vn0.net
もう三国志とかやればいいのに
235:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:24:39.62 Vr+6PU9I0.net
鎌倉殿やったばかりだけど、ジパング深蒼海流やってほしい
236:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:24:44.89 /qf4ScTW0.net
>>214
後藤久美子
237:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:24:45.04 2OvKqs620.net
>>221
視聴率気にせず自由に作れるのが大河ドラマ
その根拠はよ
238:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:24:53.84 iJmI+CGk0.net
>>229
別に大河でやったってええやろって話や
アニメだって色んな会社が作り直しまくってるんだし
239:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:24:55.99 nZHOgnP30.net
>>181
主演はあの人か
240:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:24:57.46 pKWUfKN30.net
>>63
いつぞやの大河は直虎でなく寿桂尼を題材でやればよかったと思うわ
241:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:24:58.38 fdmAcc3c0.net
もっと血生臭い戦国世界観だったら見る気にもなるんだが
製作側は"良い話"にしたがるしコンプラ的にも無理なんだろうし
242:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:03.51 qtlyynLh0.net
一番クレームが入りにくいのが戦国やろ
243:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:04.57 H42CvSoV0.net
>>227
女の出る幕がないので無理
244:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:05.13 Zf9L7yI50.net
>>6
石田三成ならやったばかりでしょうが
245:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:11.06 F4ISyfBw0.net
また、というけど
戦国時代じゃないと盛り上がらんだろ
なんやかんや時代劇好きは戦国時代が好きなんだから
246:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:21.06 HCH0/2yf0.net
尾張中村からミャーミャーうるさいわ
247:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:24.43 +O/0Pbt+0.net
中大兄皇子どう?藤原家の始祖で現代でもその末裔が日本を影で仕切ってるし
中大兄皇子自体が大変な策略家で鎌倉武士もドン引きレベルの粛清したりもするから結構楽しいかも
248:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:26.77 OXMVn2X00.net
キングオブジパング見りゃわかるけど何やっても演出で面白くなるから
新選組!真田丸鎌倉殿見りゃわかるけどどんなネタでもつまらなくできる
249:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:27.02 9bwerqad0.net
日本人の失敗すると叩きまくる国民性を見直せよ 何もかも閉塞だ
250:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:27.06 boJqsMqT0.net
戦国なら北条五代記(早雲~氏直) 桃山なら古田織部 明治なら大谷光瑞
251:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:30.89 PvDEEVP50.net
ゴールデンカムイ1年かけてやれよ
252:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:34.75 HVv5ijI40.net
テレビは観ないんじゃないのかw
253:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:42.06 ym2m7PmY0.net
>>215
ええ奴やん、三成
貰ったもんは人にやらないと不忠にあたるって
質素な生活
自分はデキる奴だから、というプライドだけで
生きていけるぐらい出来がいい
今どきの役人に聞かせたいよね
給料高くて旨味ないとプライド満たされんとか
言ってんだから
254:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:45.12 Zf9L7yI50.net
>>227
もう阿部寛でいいな
255:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:47.94 JQejLR8f0.net
自分が既にどうなるかわかってる内容のモノを
御高説垂れながらどや顔で見たい
そういう人が多いんだと思うよ
だから大まかな内容がわかりきってる戦国モノが人気ある
しかも戦国末期の天下の中枢扱ったようなやつだけ
256:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:48.60 2woHwEPk0.net
ステマしてるやついるけど、今年のやつなんか誰も見とらんわ
257:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:49.04 lPHKURdW0.net
むしろ戦国時代以外いらんだろ?
258:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:53.64 pIBGcwWu0.net
>>1
これは酷い(笑)
259:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:25:54.51 nr1ybZgL0.net
小説吉田学校
260:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:26:04.79 7exEeewP0.net
>>243
謙信を女にするのだ
261:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:26:05.82 /gxck5fB0.net
マンネリが駄目なら仮想戦記ものにしたら?
今年の信長は本能寺で死にませんみたいな感じで
262:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:26:08.60 RVDhGUKT0.net
>>207
新婚初夜に芸者と遊んでいたり
芸者を車に乗せておそらく飲酒運転で事故を起こしたり
社員に暴力を振うわで
今のコンプライアンスではカットしないといけないエピソードだらけで
厳しいだろうな
263:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:26:16.74 G2CBeOl00.net
江戸時代やれよ
吉宗あたりのところ
264:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:26:20.66 +RBVfzRs0.net
>>244
明智光秀と間違えてるのでは?
265:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:26:21.20 X37U3LpX0.net
巣鴨プリズンにぶち込まれた岸のプリズンブレイクやれよ🙆🏼
266:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:26:31.46 gT1wVEcm0.net
斎藤隆夫はNHKが好きそうじゃん
267:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:26:35.41 .net
>>1
またお子ちゃま向け大河かよ
268:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:26:35.51 Bhic/0WU0.net
大河ドラマ「後藤久美子」
269:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:26:38.59 pzzeOi980.net
現代語を喋る大河とかマジ興醒め
270:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:26:48.67 XGvA2KxM0.net
政宗は傑作すぎて誰もやろうとしないのがね…
幕末の榎本武明あたりもなかなか面白いけど海外ロケとか必要だし難しいんだろうな
271:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:26:49.14 +FwwRv2F0.net
>>221
NHKはドラマの合間に入るCMスポンサー居ないんだから
見てる人数を気にすることないんだよね
今年の光る君みたいの民放じゃ無理だし良いチャレンジ
272:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:26:50.06 fhF05j520.net
>>234
外国舞台の大河なら三国志だな
273:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:26:55.67 WaKA01Jq0.net
>>18
春日局みたい
274:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:27:00.04 HCH0/2yf0.net
>>217
最後は秀吉に滅ぼされるやん
275:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:27:03.79 txxaFQ++0.net
>>213
ここで言ってるのは後北条のほう
276:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:27:05.51 dtGaFz9Y0.net
>>263
来年はその時代の少し後だぞ
277:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:27:08.69 cmaNGq7s0.net
昔から木曽義仲で大河ドラマをとの話は出てるが未だに実現しないけどこういうのNHKの誰が決めてんだ?
278:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:27:14.64 TXvacv6y0.net
>>255
だからこそ通説外れた最新研究出されるとついていけなくて時代考証にケチつけるアホが湧くのか
279:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:27:16.21 /qf4ScTW0.net
>>243
魔法使いになろうとして女を近づけなかった細川政元も駄目か
280:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:27:26.21 a8AzaqnO0.net
仙石権兵衛やらんの?
281:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:27:28.33 +gHqGB+I0.net
っせーなお前ら戦国しか見ないだろ
282:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:27:37.29 o4r+MkH00.net
もう何年も5月まで持たずにギブアップしちゃってるわ
もっとギュっと縮めてせめて8か月くらいにしてくれないかな
アニメのワンピースみたいに話数稼ぎのために全体が薄まってる
283:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:27:39.13 gUMv3OX+0.net
剣豪ものは武蔵や柳生はやったんだっけ
やっぱ武将でないときついか
284:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:27:41.66 z/92T5fd0.net
>>233
もしその辺りをやったら俺も見たい
けど多分パヨクの介入がえげつない事になりそう
285:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:27:46.58 ONzRgcJ90.net
徳川やら豊臣やら主役どころもメジャーなのばっかだしな
戦国でもマイナーなのにすればいいのに
286:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:27:51.67 J6yB2YU70.net
戦国大河は麒麟が来る以来だろ。そんなに目くじら立てなくても
287:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:28:09.13 7GGScTDJ0.net
>>227
アル中の謙信とか人間くさいところやったらいいのにな
288:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:28:11.03 txxaFQ++0.net
>>240
寿桂尼役が大変そう
289:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:28:11.17 fhF05j520.net
>>271
いや受信料払わせる為に看板ドラマは最低限の視聴率が必要
スポンサーが居ないからこそ受信料の大義名分がいる
290:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:28:19.96 +RBVfzRs0.net
>>253
三成は大谷吉継の病気を知っていて
杯をかわす友情にいきた偉人だが。
あの時代に友情とか。
291:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:28:29.22 +O/0Pbt+0.net
1年かけて山田風太郎の魔界転生とかどう?
292:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:28:35.55 DTep1Xlo0.net
また戦国でしかも豊臣かよ
これ書き込んだらオウム返しで反論されたわ
戦国時代批判する人間は日本人じゃないんだってさ
狂ってる
293:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:28:54.15 +FwwRv2F0.net
>>269
近い江戸時代の喋り言葉も曖昧なのに
いわゆる時代劇言葉と思ってるのは昭和の映画人が作り上げた
お芝居用の言葉だよ
294:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:28:59.79 HCH0/2yf0.net
戦国、幕末はもう飽きた
さらに遡って平安初期の坂上田村麻呂で
蝦夷討伐をやれ
295:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:29:10.43 Rs/CZNx40.net
大河言えば戦国か明治維新と相場は決まってる
じゃないと視聴率が取れないんだからしょうがない
まぁ これもそれそろ限界だが?
296:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:29:16.67 lzTLQvDZ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
297:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:29:17.10 9bwerqad0.net
大河の戦国維新は箸休めだよ 来年は無難な内容で休養期間
298:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:29:18.29 ym2m7PmY0.net
>>279
仏法修行にハマってガチ魔法使い目指した
人でしたか?
299:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:29:27.87 f9UJnYb30.net
ジジイしか見てないだろ
300:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:29:38.88 2woHwEPk0.net
NHKの存在意義は、
・金にならないから純粋な民間ではできないこと
・みんなが見るもの
「視聴率が低い大河ドラマ」なんて存在意義がないの
301:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:29:46.47 JQejLR8f0.net
でも今やってるやつより絶対人気出るし視聴率も高くなるよね
今のやつも重要に見えた架空の人物突然ぶち殺してるのは面白いと思う
302:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:29:50.04 DTep1Xlo0.net
>>218
面白いよな
去年よりよっぽど面白いわ
303:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:29:51.40 hF18KDEf0.net
>>221
>結果が良いのが
良くないだろ
近年の視聴率の当たりは鎌倉殿でどうする家康は韋駄天につぐワースト2位だぞ
304:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:29:53.55 +FwwRv2F0.net
>>286
去年が家康
305:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:29:56.55 2GO9mEja0.net
今日の婆さん向けワイドショーのタイトル
>絶好調大谷5割超え
オープン戦3号なるか!
>大谷キャンプ最終戦
山本投手援護の一発は
高打率キープで韓国戦へ
>速報!! 大谷山本共演
開幕の地韓国入り迫る
絶好調大谷進化の秘密
>超速報!!大谷&由伸!
>大谷選手あす韓国入り
速報!現地盛り上がり
一方アメリカは大谷が何しようが全く興味無し
毎日毎日全然話題にならず
ずーっと完全空気
昨日のアメリカトレンド
トップ5に入ったスポーツはインテルマイアミとアトレティコ×マドリード
現在のアメリカトレンドトップは
インテルマイアミメッシスアレス
大谷影も形も無し
wwwww
306:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:29:57.08 OXMVn2X00.net
陸奥宗光 日本の救世主みたいな人なのに愚鈍な臣民から売国奴扱い
山本五十六 間違いなく有能で軍人としてやるべきことをして結果を出しただけなのに戦後は無能扱い
>>233
たとえば誰?
307:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:29:57.45 +RBVfzRs0.net
>>215
知れば知るほど石田三成は
現代人的。しかもどちらかと言えば
大義を重んじる。
308:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:30:01.30 +CZ6GJkz0.net
>>286
松潤はなかったことにw
309:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:30:06.72 hOJekirX0.net
島津は朝鮮人がうるさいからやらないのかな
310:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:30:15.38 NLSNDSy10.net
そういえば徳島県が三好長慶推してたな
311:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:30:25.22 0u/V8ueJ0.net
小一郎物は通好みで面白いぞ
秀長は戦国で文武両道の最強武将だし
312:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:30:32.61 LxWeS6EJ0.net
>>292
日本人は戦国時代と三国志が大好きだからな
313:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:30:48.98 uuNWNjxA0.net
まさか光る君へがこんなに面白いドラマになるとは思わなかった
戦国もう良いよ
314:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:30:52.04 McwWFGKH0.net
島津ってもうやったっけ?
朝鮮攻めとか盛り上がりそうなのに
315:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:30:54.94 H42CvSoV0.net
>>260
戦国BASARAじゃあるまいし
316:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:31:06.87 aWyvLFXW0.net
高杉晋作とかやらんかな
若くして結核で亡くなるけど波瀾万丈すぎだろ
317:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:31:07.58 W/SIR+o+0.net
初めて稲を植えるまでとか初めて収穫するまでとかは出来ないのかな?
318:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:31:10.54 EvuEC8/E0.net
>>286
家康やったばっかだぞ
319:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:31:13.58 6YNa/Pmz0.net
武田信玄やってほしいな
まあ中井貴一で一度やってるんだけど
320:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:31:14.00 TXvacv6y0.net
>>298
修験道ヲタで天狗になろうとした童貞とかなんとか
321:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:31:16.56 TAJbZns/0.net
2年に1回は戦国で良いんだよ
他年が幕末以外はハズレ枠で好きな時代で良いの
これが黄金ローテや!
平安・江戸なんて続けたら大河視聴者居なくなるわw
322:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:31:23.93 KXfjdF5v0.net
太平記をやれ
323:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:31:29.65 ZrpfT7w40.net
いつか日本の鉄道史やってほしいな
大隈重信がイギリス人に騙されて植民地規格で引いてしまった所から
十河総裁と田中角栄が新幹線建設強行してで仇取る所まで
その時リニアが開通していたら葛西会長と安倍、川勝出してもいいよw
324:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:31:48.07 +By446uN0.net
家康やったばかりだからそう感じるわな
325:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:31:49.49 9bwerqad0.net
今年の大河は冒険の年だから来年は休養で戦国なんだよ
326:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:31:52.79 MtTouAJJ0.net
いっその事弥生時代とか縄文時代を攻めてみるのもありなんじゃね
327:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:31:53.73 bX7b8Urp0.net
徳川家康は明治政府が徳川幕府を否定したので、明治以降はイメージが悪く人気がなかった。
古だぬきのイメージを変えたのがNHK大河の徳川家康。
またイメージを下げたのが「どうする家康」。
328:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:31:55.29 6zvCZyuI0.net
>>豊臣兄弟!
タイトルの時点で駄作臭が隠し切れない
329:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:31:58.56 iJmI+CGk0.net
マジで大河はお前らや日本国民の為に作るのやめろや
朝鮮人みたいに外国に対して我々の歴史はこんなに凄いんだぞって言うプロパガンダを嘘100%でながすべき
330:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:32:12.86 +RBVfzRs0.net
>>311
堺屋太一な。豊臣家がダメになったのは
この人が死んでからは事実。
331:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:32:13.29 W7IpcJtl0.net
真田のSHOGUNだけでいい
日曜20時は、月曜日にそなえて寝なさい
NHKなんか見てたら頭が悪くなるからね
332:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:32:20.90 2GO9mEja0.net
大谷がアメリカトレンド入りしたのはあの塩な結婚会見の日一日だけ
自分で明日会見するから。と記者集めといて
「皆さんがうるさいから」と二度も言ったの訳されてないといいねw
333:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:32:23.23 /jIruYCs0.net
植村直己でいい。余裕で1年持つ
334:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:32:34.41 fhF05j520.net
>>313
脚本が上手いからね
脚本が良けりゃどの時代でも面白い事は分かったな
335:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:32:38.84 6YNa/Pmz0.net
>>315 戦国BASARAの謙信は女とは言及されてないけどね(男とも言及されてない)
336:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:32:45.89 rm2tMK5m0.net
大河って史実とはかけ離れたもう創作だろ
337:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:33:06.10 hRBaS6mv0.net
里見八犬伝
天保水滸伝(平手造酒主演で)
このあたりで
338:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:33:07.66 OXMVn2X00.net
>>329
誇るとこあるか?
339:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:33:26.97 k47YYPgu0.net
竹中直人で固定されてしまっている
340:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:33:28.87 9bwerqad0.net
平安時代なんか描く今年の大河担当は胃が痛いだろ
341:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:33:29.93 +RBVfzRs0.net
>>316
タイトルは、奇兵隊、だな。
342:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:33:31.14 txxaFQ++0.net
>>330
別スレでも書いたけど、豊臣秀長と蒲生氏郷がもうちょっと長生きしてたら
豊臣政権ももうちょっと長く続いてたと思うわ
343:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:33:31.53 Cond/fBP0.net
大谷翔平もいつか大河ドラマになるんだろうな
344:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:33:34.81 fhF05j520.net
>>325
来年はもっと大冒険だぞ
345:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:33:39.22 s3kjmOaO0.net
坂上田村麻呂
346:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:33:53.12 9+JE1da90.net
国葬までした元総理大臣の話やればいいのに
主役は誰にやってもらおうか、奥さん役は剛力彩芽あたりかな
347:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:33:54.18 OXMVn2X00.net
>>313
前スレでくそつまらんって意見出てたけどどっちが嘘ついてるの?
348:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:33:55.00 LxWeS6EJ0.net
>>336
ドラマは作り話に決まってるだろ
349:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:33:58.22 +CZ6GJkz0.net
>>333
ロケが大変そう
350:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:34:02.95 y8qZCQH+0.net
もう徳川豊臣織田は封印しろ
実質家康は松本で終わりだろうがw
351:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:34:04.05 6YNa/Pmz0.net
>>328 宇宙兄弟みたいだよね 秀吉の役者が誰になるか気になるね 実質秀吉と秀長のダブル主人公だろうから
352:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:34:05.06 dq7axHly0.net
書物でホモだらけは確定してるんだから
ちゃんとそこ描けよ
353:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:34:09.20 DTep1Xlo0.net
>>262
渋沢栄一もとんでも人間だったけど大河面白かったし、シナリオ作家と主演の演技が良ければなんとかなる
自分もホンダ物語見たいけど下町ロケットがそれっぽいからなあ
354:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:34:09.51 GP+8tun/0.net
でもやっぱ戦国が1番おもろいしな
355:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:34:12.37 vhX8sAMS0.net
戦国やるなら島津やれよ
とうする家康ははっきり言って失敗
356:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:34:20.63 sLm3ZkiU0.net
そんで歌舞伎役者ね
357:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:34:24.90 BCdc75jt0.net
江戸時代22作品もあるか? 忠臣蔵関連くらいだと思うが
幕末が内数になってる?
358:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:34:28.17 S/RA1/7H0.net
>>38
タブーなので無理
生い立ちや、存在そのものに、おかしな点とかたくさんあって、
視聴者に興味持たれると、天皇家の不信感につながる
359:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:34:34.98 HCH0/2yf0.net
>>322
もうやっただろ
360:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:35:03.38 fg0czlr40.net
飛鳥時代やろうぜ
361:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:35:04.95 tACiRuvc0.net
史実言うてもそもそもの資料が史実かどうかも怪しいから堅いこと言わないの
362:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:35:11.88 SyHUBwD10.net
大勝軒の爺さんとかでいいよ
363:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:35:11.93 GP+8tun/0.net
鎌倉殿はおもしろかったよ
364:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:35:24.68 TXvacv6y0.net
>>348
史実(俺が習った昭和の日本史と司馬遼太郎史観)を外すんじゃねえってことでしょう
365:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:35:39.42 TMQwRC0o0.net
ジャニカス学芸会と三谷コントじゃないならマシかと
366:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:35:54.11 fhF05j520.net
>>347
戦国時代のファンでも去年の家康よりも光君の方が遥かに面白い
ただこの先に光君が1年間面白さ持続出来るんか分からない
367:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:35:59.18 kaMsWDOQ0.net
明治以降の海軍士官を主人公にしてほしい
368:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:36:00.74 iJmI+CGk0.net
>>338
白人様は忍者刀サムライ大好きなんだから
そいつらを超カッコよく描いて美女と恋愛する
ファンタジー作ればイチコロよ
日本人はうるさいほんまうるさいお前らの満足なんか
なんの国益にもならない
369:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:36:13.46 Riu2PC9z0.net
難癖でおなじみのsmartFlash
370:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:36:20.83 YQrjcC6O0.net
ザビエルやれよ
結構おもろいぞ
371:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:36:25.40 H42CvSoV0.net
>>359
主演が真田なせいで無駄にアクションシーンがあって面白かった
蹴鞠とか糞上手いし
372:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:36:37.55 KzonbYOG0.net
新九郎奔る原作で伊勢新九郎か、淡海乃海原作で朽木元綱をやって欲しいが
完結してない上に作者が自殺したら困るからやっぱいいや
373:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:36:39.62 HCH0/2yf0.net
秀吉ばかり何回やるんだよ
もうサルは飽きた
374:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:36:43.56 +RBVfzRs0.net
大久保利通と伊藤博文だな。
375:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:36:54.57 ZWodM8ke0.net
とはいえ近代~現代モノやれば壮大にコケるんだから仕方ない
数十年後の未来も(大河が続いてれば)信長秀吉家康やってるのは間違いない
376:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:37:01.95 LU7KSi6V0.net
>>77
モザイク破壊の技術で再現
377:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:37:39.14 7D9mqiXB0.net
だから戦国するなら島津で九州三国志から関ヶ原までやれと
宣教師で外人も黒人も出せるし沖田畷から九州征伐朝鮮出兵関ケ原退き口まで見せ場盛り沢山だぞ
378:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:37:45.16 +CZ6GJkz0.net
>>370
人身売買組織とも言われてるのに
379:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:37:45.49 +RBVfzRs0.net
神武天皇
聖徳太子
親鸞
石田三成
大久保利通
戦後の偉人たち
380:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:37:45.83 Vr+6PU9I0.net
>>336
登場人物や事件は史実でもセリフとかは創作だからなあ
381:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:38:02.90 ntE2HIv10.net
たまには石器時代もやれよ
史実なんて無視してやりたい放題の脚本が書けるぞ
382:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:38:13.19 ym2m7PmY0.net
>>363
天皇は悪辣で失政で無法地帯になったから
どヤクザばかり状態になったっすよ、この国
って言っても通らなかった話が、通るようになったからね
383:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:38:13.97 orGVGXaq0.net
三傑と三傑周辺ばっかりやりたがって
時代背景の大まかな流れは視聴者も分かってるから新鮮味が無い
大河に相応しい英雄は結構いるんだから
手始めに後醍醐天皇からやれ
384:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:38:19.19 COJHgmwt0.net
信長は江戸時代も戦前も人気なかった。家臣に打たれた人扱い
人気が上がったのは戦後に革命家扱いされ始めてから
家康は江戸時代は人気以前に神君扱い、明治以降は江戸時代否定のために不人気に。戦後は人気が持ち直した
秀吉は江戸時代も戦前も戦後も常に人気があり続けた
しかし、最近は晩年の朝鮮出兵やサイコパス化がクローズアップされて不人気に
385:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:38:19.89 OXMVn2X00.net
>>375
コケていいよ
作品としてのクオリティーが高ければね
バカに迎合し続けたから落ちぶれたんでしょ
386:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:38:20.10 tACiRuvc0.net
忠臣蔵でいいじゃん
年末限定より1年通してやれば内容が濃くなるはず
387:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:38:30.17 MfCSgyYD0.net
戦争好きだね内戦みたいなものだろw
388:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:38:30.86 dtGaFz9Y0.net
>>377
諦めろ
389:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:38:32.11 fhF05j520.net
>>375
近代は大河民が全く求めてない
渋沢も八重も明治編から視聴率急落したし
390:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:38:35.46 CbI1+Fhz0.net
今朝日で連載してる楠木正行のやつを映像で見たい
391:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:38:35.51 +By446uN0.net
昭和天皇とかやるのは難しいのかな
392:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:38:42.26 HCH0/2yf0.net
>>367
秋山真之 坂の上の雲ですでにやった
393:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:38:44.84 pzzeOi980.net
>>293
じゃあ昔の言葉ちゃんと調べてそれでやってくれ
聞き取れないなら字幕付きでいい
394:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:38:56.95 I88aTQhz0.net
大化の改新やろうぜ!
395:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:39:00.96 b3Aeh7Nn0.net
>>豊臣兄弟!
こんなのが許されるんなら
「信長の親父」とか「信長の妹」とか「家康の孫」とか
三英傑まわりの親族で1年ずつ回して行けば
30年くらい時間潰しできそう。
396:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:39:12.81 7NunsaQW0.net
田中角栄は田中真紀子がうるさそうだからまだ無理か?
397:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:39:16.32 QmJGTAhJ0.net
なんで大日本帝国の頃はやらないの?
山本五十六とかやればいいじゃん
菅野直みたいなエピソードいっぱい残ってる軍人でもいいんだし
398:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:39:26.09 6FRdoKV60.net
日本国民に「お上意識」を植え付けるのが
大河ドラマの役割りであり目的だからね
399:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:39:30.03 nhh1wCbf0.net
高師直やれよ
自分の力を過信して自滅とかいい教訓ものだろ
400:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:39:36.54 dtGaFz9Y0.net
>>386
過去に2回やってるで
401:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:39:36.52 6YNa/Pmz0.net
鳥山明の功績を考えたら十分に大河にしても良いぐらいの偉人だけど
やるなら朝ドラか
402:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:39:55.13 t39IYWpJ0.net
山本五十六は微妙
真珠湾攻撃は結局アメリカを激怒させたし
真珠湾攻撃が無ければ原爆は落とされなかった
403:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:39:56.83 orGVGXaq0.net
そもそも聖徳太子やってないじゃないか
こんなのNHKの怠慢レベル
404:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:40:01.57 KzonbYOG0.net
何にしろジャニーズと芸人と歌舞伎役者は出さないで欲しい
405:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:40:02.26 NLSNDSy10.net
秦氏とかやってほしい日本にさまざまな文明を持ち込んだしヘ古代ユダヤ民族の影響も匂わせるとおもしろいぞでも渡来人だからダメかな
406:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:40:22.00 VGrhNwxk0.net
>>386
年末の特別番組が組みやすくて(≧∇≦)b
407:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:40:22.64 /gxck5fB0.net
1年ドラマやれる素材となると源平合戦、南北朝、戦国時代、幕末ぐらいになるんだよね
朝ドラみたいに半年大河にすればそれ以外の時代でも話作れると思うんだけれどな
408:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:40:22.64 QmJGTAhJ0.net
>>375
時代じゃなくてコケるような作品作ってるからじゃね
日露戦争とか材料としては最高だろ
409:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:40:26.71 8VEtJuwn0.net
クリストファー・ノーラン監督が『オッペンハイマー』への思い語る「クローズアップ現代」
↑
チョンが支配してる反日NHKで、アメブタの自己憐憫オナニー映画の宣伝とかざけるな!
チョンとアメブタの製品やコンテンツやサービスを日本から追い出していくのは偉大な日本人の至上命題
日本の多数派である保守層の間で反米感情、反ハリウッド感情がどんどん高まってきてる。
オッペンハイマーの日本強行上映は反日オワコンハリウッドの自滅になる。
↓
URLリンク(twitter.com)
shin@イスラエル政府報道官は反日レイシストです
@shin_the3rd
・
4時間
#オッペンハイマー に原爆虐殺の罪をなすりつける姑息で卑劣な米国。
「原爆という恐ろしいものを開発してしまったワタシが怖い(泣)」
という妄想場面を事実のように映画化。
原爆開発ではなく
《市民に落とした事》が罪なのに論点逸らし。
#holocaustbyAmerica
アメリカの自己憐憫死ぬほどウザい
(deleted an unsolicited ad)
410:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:40:32.78 7GGScTDJ0.net
こういう子孫が残らなかった人物の方がやりやすいのかね
411:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:40:42.73 orGVGXaq0.net
蘇我氏でも良い
412:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:40:46.83 AIt7sX3a0.net
鹿児島県民としては島津家やってほしい タイトルは
鬼島津か薩摩隼人
413:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:40:50.02 8VEtJuwn0.net
>>JUMP中島裕翔と真木よう子から「エアガンで…」プラマイ岩橋良昌が“実名”告発したワケ
↑
もうパワハラ当たり前の日本の芸能界いらない。日本のテレビいらない。
日本のコンテンツは国際競争力ある漫画・ゲーム・アニメに特化させていったほうがいい
売国左翼マスコミに莫大な広告費出してる売国企業を倒産に追い込んでいこう!
イオン・サントリー・セブンイレブン・任天堂・ブリヂストン・日産などは莫大な広告費を売国左翼マスコミに出してる売国企業です
絶対に倒産に追い込んでいきましょう!
チョンに支配されてる日本のテレビと芸能界は滅びていい
もうテレビなんて誰も見てないし、
TVアニメもツイッターで配信できる時代なんだから
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
<怪獣8号>テレビアニメがXで全世界リアルタイム配信 新PVに日本防衛隊の迫力アクション
これみたいに世界的SNSで日本アニメ全話配信が定着するとマジでオワコンハリウッドは日本アニメに勝てなくなると思うぞ
理論的にSNSでコンテンツ配信できるなら一番強いと前々から言われていたんだけど、 日本のテレビアニメはちょうどいいな
あんまり長くないし、見てて疲れない
SNS見てたら話題になってて、しかもそのSNS上で見れるならいっちょ見てやるかってことになるしな
414:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:41:02.86 YQrjcC6O0.net
人生を描くなら
おもろいのは
高橋是清とザビエル
まぁ是清は戦前戦中の人だからやりにくいのは分かるけどな
しょうもない洗脳されたアホどものせいでできないんだろうな
415:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:41:08.62 8VEtJuwn0.net
もうチョンが支配してる日本のメディアと芸能界は駄目だね
漫画原作者の作品を改変しまくって自殺に追い込むなんて。
日本の文化的なリソースは漫画・アニメ・ゲームに特化させていった方がいい
日本のマンガ・ゲーム・アニメなら人種や国籍の壁を越えて世界で通用する
実写はもう駄目だ
特にテレビドラマ周辺のチョンが支配してるゴミテレビ局とチョン系ヤクザ芸能事務所の連中は原作漫画に微塵も愛を抱いてねーもん
改変しまくろうが話題になって、数字取れればいいって考え
なぜ日本の実写が駄目かというと、チョンが支配してるメディアと、
チョンが支配してる芸能界のチョン人脈だけで成立できる世界だから
一方で、日本の漫画・ゲーム・アニメは絶対に実力ないと台頭できない
講談社=マガジン系のように在日チョンに支配されてる売国出版社もあるけど、
基本的には漫画・ゲーム・アニメの世界は実力社会。
講談社にしろ、テレビ局にしろ、芸能界にしろ、チョンが支配してる会社ほど、どんどん腐っていく
実力よりチョン人脈がどんどん優先されるようになっていくから
チョンが支配してる売国出版社の講談社は、この日本人の奥さん殺しのチョンの裁判を全面的に支援してる
もし朴被告が有罪なら講談社の社会的な責任追及は免れない
URLリンク(news.livedoor.com)
「おかしいよ!」「やってないよ!」妻殺害を問われた元講談社編集者・朴被告が有罪判決に絶叫。最高裁は「事実誤認の疑いがある」と差し戻し控訴審中に
416:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:41:19.30 PI/114NC0.net
それでもいざ始まると「戦国ならもっと視聴率取らなきゃダメ。実質惨敗」ってわめくヤツらが湧くんだよね。
もはや様式美。
417:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:41:24.58 OXMVn2X00.net
>>389
大河民が癌なんだな
だったら糞する家康も支えてやれば良かったじゃん
418:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:41:28.04 8VEtJuwn0.net
チョンに支配されてる売国左翼マスコミと芸能界のクズどもを一刻も早く刑務所にぶちこめ!
日韓通貨スワップを締結。日本には何のメリットもない「増税メガネのせいです。何度だまされたら…」[12/1] [昆虫図鑑★]
↑
日本という国はマスコミは韓国が支配していて政治はアメブタが支配している。
内閣府世論調査は政府の意向が入ってくる捏造アンケートで、毎回、アメリカと韓国の好感度に下駄履かせてる。
内閣府世論調査こそ、日本という国がアメリカと韓国に支配されている証拠。
日本という国は実質、韓国とアメブタの植民地だと考えたほうがいいよ
韓国だけ叩いていても埒が明かない、韓国のケツ持ちのアメブタも徹底的に叩いていかないと
チョンとアメブタのコンテンツや製品やサービスを日本から追い出して、偉大な日本を牛耳ろうとした事を永遠に後悔させてやろう!
チョンとアメブタが組んでるって事が一番日本人の逆鱗に触れるんだよ!
チョンが支配してる日本のマスコミと芸能界を叩き潰そう!
日本の敵の韓国とアメブタを叩き潰そう!
日本の芸能界と売国左翼マスコミと左翼野党は、
完全にチョンの手先だと考えたほうがいいよ
http○s://ww○ w.zakz○ak.co.jp/soc/new○s/190830/for1908300005-n1.ht ml
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
駐日韓国大使「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」・・・外交部予算を対日広報外交に重点配分
htt○ps:/ /lavender.5c○ h.ne○t/test/read.cgi/news4○plus/1577112254/
・【韓国ゴリ押し】 韓国が日本のマスコミに仕掛ける.「#対日世論工作
419:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:41:34.26 KXfjdF5v0.net
>>359
知らねーよ、ジジイ
調べたら1回だけじゃねーか
戦国や幕末モノに比べたら全然だろ
420:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:41:38.03 hFUMJ9up0.net
戦国時代は飽きた
大正時代にして
421:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:41:53.74 t39IYWpJ0.net
日本は陸軍の主張した
北進をしてロシアをナチスドイツと組んでコテンパンにしてもらいたかった
422:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:42:08.75 Buj7gC9l0.net
風林火山は山本勘助が主役だったから
武田家の物語としては途中までになっちゃったから
やっぱり武田信玄のリメイクか武田家の物語が見たいな
423:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:42:21.06 TXvacv6y0.net
>>414
結末がバッドエンドすぎてNHKではちょっと
424:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:42:23.40 txxaFQ++0.net
>>414
高橋是清はアメリカで奴隷になった話とか大丈夫かね?
425:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:42:24.09 oDHeh9xg0.net
日清日露戦争あたりを見たいわ
426:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:42:28.64 z1E3T4WM0.net
秀長が秀吉より長生きしていたら淀殿の専横が発生せずに
少なくとも豊臣家滅亡は避けられていたかもしれない重要人物
427:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:42:50.74 F8KN4udB0.net
>>387
内戦じゃないとお隣の国から文句がくるので
428:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:42:54.52 fhF05j520.net
>>420
朝ドラ
429:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:42:57.02 H42CvSoV0.net
>>401
先にどっかの民放がスペシャルドラマとしてやりそう
430:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:42:59.11 8XNLkHJ20.net
竹中平蔵「まずは給料を上げろという日本人は間違っている」日本に本当の金持ちがいないのは成功者の足... ★6
2024.3.13 /newsplus/1710382963
>>1
>竹中平蔵「まずは給料を上げろという日本人は間違っている」日本に本当の金持ちがいないのは.. 日本の国民心理の問題
この人和歌山の同和なんだよね、同和って古い(近世江戸徳川トクチョン朝鮮儒教[一揆が何千件]戦乱時代の)在日外人らしいね
431:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:43:15.81 wwnpsgf10.net
大河って戦国をやるもんなんじゃないの?
432:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:43:28.72 +RBVfzRs0.net
江戸期かな。
絵師の活躍を描く。
ゴッホが語り部。
ピカソも時々出てきて。
あとアニメや漫画文化と繋げてかたる。
433:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:43:34.65 BpICQY9B0.net
結局観る側としてもこの辺り以降の文化風習なら現代にも通じる所が有って馴染みやすいからなあ
平安時代とか源平とか今観るにはしんどい
434:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:43:34.89 TXFRpMvv0.net
山上がいい
435:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:43:35.11 VbJ6dKfT0.net
大河は初期の方が攻めてるよな
第1作が井伊直弼だし他にも伊達騒動や平将門とかを扱っているし
436:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:43:35.58 qeBnARqF0.net
空海最澄は無理なのか
宗教史を軸に展開する大河ドラマ
437:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:43:36.06 ZWodM8ke0.net
>>381
言語はウーウーぐらいしか言ってないだろうけど
そういうのは無視して「マンモスきてるね」「マジ?」みたいな
438:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:43:40.70 8pG4MSq70.net
平安時代か大和時代辺りのやってほしい
聖徳太子や卑弥呼の見たい
439:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:43:42.01 t39IYWpJ0.net
日本とナチスドイツが勝っていたら
ロシアもイスラエルも存在していなかった
440:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:43:51.74 LRcAk5pZ0.net
戦国の新ネタがあればそれが一番
441:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:43:52.25 EZJ67edL0.net
だっていだてん観なかったじゃん
442:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:43:59.51 JK0UVArS0.net
>>431
1作目が井伊直弼
443:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:44:02.92 rea2/+2x0.net
普通に縄文から見せてほしいんだがな
その方がよっぽど勉強になるだろ
444:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:44:22.45 fhF05j520.net
>>441
朝ドラなら皆観てたよな
445:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:44:28.72 hFUMJ9up0.net
今の大河は攻めてると思う
少女漫画だけど
446:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:44:31.45 RDLSCcOJ0.net
>>21
ホンダ物は昔NHKドラマでやった。
「やるまいか」だったかな?
447:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:44:53.12 2VTrAbBc0.net
>>117
3箇所ぐらいに絞って全部同時に違う表現でやればいいのに
カオス町興し大河とか気になるし町バトルも同じ大河に出た同士になれば万々歳
448:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:45:03.01 aWyvLFXW0.net
幕末なら吉田松陰、佐久間象山、久坂玄瑞とイカれた人材多数いるしやればいいのに
449:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:45:03.60 hqM93qSM0.net
お笑い戦国はもういいわ
ほんとヤメてほしい
450:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:45:06.32 VKzHLuLL0.net
1945年の敗戦からサンフランシスコ平和条約調印後までを大河ドラマでやれよ
451:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:45:10.24 TAJbZns/0.net
ある意味 「歌舞伎の代表的な演目と一緒」で
この役者が、どんな信長・秀吉を演じてくれるのか?を楽しむのが戦国大河の見どころなんだよ
それ以前のド家みたいな反日クソ脚本と無能反日演出にしちゃうと終わっちゃうけどな
452:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:45:12.47 orGVGXaq0.net
島津4兄弟やるとすれば龍造寺隆信 大友宗麟 鍋島 伊東 有馬等
九州勢オールスターになるし面白いと思うけどな
453:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:45:21.22 N1rfdLvZ0.net
唐入りとかキリスト教の人身売買とか出来んくせに戦国三傑やりたがるの変だわ
454:名無しさん@恐縮です
24/03/14 12:45:23.66 OXMVn2X00.net
>>421
ナチは国民党と組んでたし独ソ不可侵条約やったしそもそも
ロシアじゃなくてソ連だろ
ウク信くっさ~🤮