24/03/05 07:52:37.52 N80zBp1L0.net
>>420
納得いかないから多くの自治体がスタジアム建設に難色してるんだがwwww
既存スタジアム建設された自治体は悪質商法と言ってるなwww
早く税金投入の件答えてなwwww
451:名無しさん@恐縮です
24/03/05 07:53:34.57 N80zBp1L0.net
>>425
税リーグは管理費も出せない、地域に貢献しないから
452:名無しさん@恐縮です
24/03/05 14:26:03.39 QhLTrxRN0.net
まだ理解してない奴がいるのかw
サッカーもバスケもやってきたことが自治体に認められただけ
例えば、野球の独立リーグが毎試合5、6千と集めてたら
野球場造ってくれる自治体も出てくる可能性が高まるだろう
でも客集めできてないし、できそうな雰囲気もない
チームも資金力ない、成長しそうにない
となると、自治体の支援も限定的になる
一方、サッカーやバスケって、
今治みたいに金集めてスタジアムなど造ることもあるからね
だから自治体はサッカーやバスケに期待する
あとNPBがチーム増やせば自治体も野球場整備等で金使うだろう
453:名無しさん@恐縮です
24/03/05 14:51:40.16 5k8vS3ng0.net
バスケのアリーナは多目的に使えるし採算性も悪くないのでありだけど、無駄に豪華で建設費がかさむ上に不採算確実で稼働率の低いサッカーチーム専用スタジアムはお荷物にしかならない。Jリーグに関わると抜けられない、悪質商法みたいだと感じる自治体はこれから増えるでしょうね。どこも財政が厳しいから。
454:名無しさん@恐縮です
24/03/05 15:59:37.21 v8/nz0PP0.net
>>420
支援アテにしすぎでJリーグは時代に合ってない
455:名無しさん@恐縮です
24/03/05 16:07:56.29 v8/nz0PP0.net
>>444
これに尽きる
黒字化で提案出来ない興行など
今後は淘汰されていって当たり前
税金を何だと思ってるのかとショボい裏金どころの話じゃない
456:名無しさん@恐縮です
24/03/05 16:47:24.74 QhLTrxRN0.net
>>445
ガンバはスタジアム建てちゃうし
今治も宮崎も民間でスタジアム建設
広島では70億以上の寄付が集まり
長崎も民間でスタジアム
三ッ沢改修も条件が整えば金出す企業があった
日産だって、マリノスのホームだから
陸上競技場のネーミングライツの金払ってるけどね
457:名無しさん@恐縮です
24/03/05 16:54:43.46 QhLTrxRN0.net
バスケは今の人気が続けばいいが
プレミア化したとき
入れなかったクラブ
どうなるかだな
458:名無しさん@恐縮です
24/03/05 17:28:12.60 v8/nz0PP0.net
今後はもう自治体もバスケに方向転換するとこが多いだろうな
身の丈に合わせて運営しないといかんわ
税金垂れ流してくれてた時代は終わった
459:名無しさん@恐縮です
24/03/05 17:42:40.14 +mzdUB9j0.net
>>448
バスケのアリーナは多目的にいろいろと使えるから多少税金使っても言い訳はあるからまだ良いんだが。
税リーグの、不採算確実稼働率最低公共性皆無のJリーグチーム専用スタジアムに税金つぎ込むのやめてくれよ。
460:名無しさん@恐縮です
24/03/05 17:50:10.83 +mzdUB9j0.net
自治体がスポーツ振興名目で税金突っ込むなら、税リーグのサッカー専用スタジアムよりも多目的に使えるバスケのバスケのアリーナのほうが全然良いてすから。
461:名無しさん@恐縮です
24/03/05 17:51:02.08 v8/nz0PP0.net
>>448
別に入れなかったクラブはもともと相応の運営するだけだぞ
JリーグみたいにJ1の法外な要件要求しておいてJ2,3に落ちたら地獄なのとは訳が違う
462:名無しさん@恐縮です
24/03/05 18:53:24.51 ZkhggBSa0.net
プロチームがホーム球場改修のために自分達でお金を出すという
プロとして当たり前の事をするその高潔なプロ精神に感動を覚える
463:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています