24/03/04 05:34:14.45 WJVluXO4.net
2019年から新月寒体育館をドーム隣接で作ってレバンガのホームにって協議しといて、今さら五輪逃して国のカネ乞食できなくなったからBリーグのスケジュールに間に合わないとか、もうさ、ビジネスの話する能力ねーってことじゃん札幌土人って
キングオブ屑
401:名無しさん@恐縮です
24/03/04 09:01:22.70 dnyhtZM40.net
>>368
そっちは見直しして時間がかかるから、きたえーるを改修してつなぎにする
402:名無しさん@恐縮です
24/03/04 09:41:33.50 5ZI/ulZs0.net
冬シーズンの北海道でバスケの為に駐車場潰した札幌ドームまで駅から1km歩く客がどれだけ居るんだろ
403:うか コンサドーレにも言える話だが
404:名無しさん@恐縮です
24/03/04 10:17:08.22 PB+dvjon0.net
>>395
シャトルバスは無くなっちゃったしね
405:名無しさん@恐縮です
24/03/04 12:55:38.62 b7NmCgUE0.net
>>362
サッカーでは一般開放してないよな
税リーグのスタジアムで一般にどんどん開放してるスタジアムどこ?
早く1チームごとの売り上げ貼って見せてw
逃げずに貼って
どれほど税金投入されてるか答えられる?
知ってても答えたくないかw
406:名無しさん@恐縮です
24/03/04 12:57:34.27 b7NmCgUE0.net
>>368
現実的なのはドーム潰してアリーナ立て替えがいいわな
そうすりゃ利用者も増えるが第三セクターでは駄目
これやると税リーグが目をつけてチューチューするから
407:名無しさん@恐縮です
24/03/04 13:03:41.00 asvNLtQO0.net
サッカーは文化ってお為ごかしにのつ文科省は賭博作り文化だからって
408:名無しさん@恐縮です
24/03/04 13:06:07.61 KbO8jarN0.net
>>362
伸びそうだから自治体が投資?
ホームタウンに追加された自治体が第三者割当で株式引き受けて出資した後に減資された例がいくつあると思ってるんだ?
そもそも伸びそうな分野なら民間がお金出すのでは?人気があって伸びる分野ならそれを生かして民間から資金調達すればいい
409:名無しさん@恐縮です
24/03/04 13:08:05.62 asvNLtQO0.net
サッカーは文化ってお為ごかしに乗っかって文科省は賭博作り、サッカー協会やチームは能や歌舞伎みたいに文化だからって税金ありきでやってる
文化だから集客気にしなくて良いって気楽で良いよな
プロスポーツなら潰れてるレベルなのに
410:名無しさん@恐縮です
24/03/04 13:11:11.83 KbO8jarN0.net
伸びそうな分野なのに広告や命名権が集まらないのはどうしてなのだろ?
将来有望で人気があって伸びる分野なら広告や企業スポンサーは自然と集まるし広告や命名権が集まらない時点で矛盾してるの気づかないのかな?
411:名無しさん@恐縮です
24/03/04 13:24:33.18 aDv137CM0.net
長崎がサッカー場とバスケやるアリーナの複合スタジアム作るからそれ参考にするといい
もちろん北海道の場合はサッカー場に屋根いるけど
どっちにしろ野球やること想定した札ドはさっさと解体が急務
プロ野球チームのホームになることはもう永遠にないんだから
412:名無しさん@恐縮です
24/03/04 13:38:35.75 b7NmCgUE0.net
>>400
本当に伸び代あるなら黒字になるから民間が金を出す
これは正論
民間が出さないのは赤字になるから
シンプルだよな
413:名無しさん@恐縮です
24/03/04 13:39:15.39 aPih33Ur0.net
>>403
色々無理があるでしょう。
長崎は元々私有地を土地ごと買収して商業施設やマンションの利益でサカスタを介護する計画なんだから。
414:名無しさん@恐縮です
24/03/04 13:40:16.76 b7NmCgUE0.net
>>403
ドーム解体大賛成
コンサは厚別とかあるんだろ
雪が降ってもそこでやれよ
せっかくあるんだから
415:名無しさん@恐縮です
24/03/04 13:41:03.89 XazK8owL0.net
>>397
あのさあ、観客席がたくさんある大規模スタジアムって
住民が観戦を楽しむことが主目的なんだよ
その上で余裕があれば貸し出すだけ
あとさあ、自治体が金出すとすれば
ルールに基づいてだしてるわけで
文句があるなら、このクラブにこれだけの支援は不当だと
自分で調べて自治体なんなり訴えればw
てかさ、あんた何も知らないで不平言ってるの?w
416:名無しさん@恐縮です
24/03/04 13:54:42.70 Z9dPizBi0.net
佐古さん折茂さん、憧れだった
竹内兄弟はひょっとしたらとNBAも
あるかもと夢見たな。
417:名無しさん@恐縮です
24/03/04 13:59:06.16 oCwwGjLY0.net
>>7
レラカムイだったけど経営難でレバンガになったんだっけ
418:名無しさん@恐縮です
24/03/04 1
419:4:01:55.46 ID:XazK8owL0.net
420:名無しさん@恐縮です
24/03/04 14:06:32.74 XazK8owL0.net
>>402
だからさあJリーグ自体伸びてる
てかさ、札幌ドームのことなら条件縛りすぎ
コンサだって10年前売上13億程度だったのが
今は30億超えてるからな
金集まってる
今の状況じゃ、新体育館の建設は不透明だけど
レバンガが見込みあると判断すれば
新体育館建設も前進するだろう
421:名無しさん@恐縮です
24/03/04 14:37:25.53 aPih33Ur0.net
>>411
30億超えてもドームに支払う金額は変わってない。
さらに補助金も貰い続けてる。
キングボンビーが成長していってるようなもの。
422:名無しさん@恐縮です
24/03/04 15:11:06.65 giUftkEV0.net
>>410
てかアメリカンスポーツの本場のアメリカでさえ経済規模なんか桁違いに大きいのに移転話やエクスパンションがあるとスタジアムは公設で税金使って誘致するからな
423:名無しさん@恐縮です
24/03/04 15:14:31.00 XazK8owL0.net
>>412
それで札幌ドームが有効活用できる
J1に定着できる
札幌のチームが日本選手権で優勝
世界選手権出場
オリンピック出場となれば
住民ももっと地元愛が深まるかもしれないし
札幌市の支援も不思議ではないな
424:名無しさん@恐縮です
24/03/04 15:44:18.23 ot0iOZKR0.net
>>4
五輪開催で国からの補助費頼みだったから五輪流れた時点で作らんと思うよ
425:名無しさん@恐縮です
24/03/04 16:17:14.51 dnyhtZM40.net
>>415
老朽化した月寒体育館の建替えか移転が必要だから、そのうちどこかに出来るよ
426:名無しさん@恐縮です
24/03/04 16:52:51.20 72nVYfsq0.net
>>407
長文いいから税金投入されてる件はどうしたの?
利益団体がなぜ公金投入しないとならないの?民間企業でしょw
427:名無しさん@恐縮です
24/03/04 17:06:00.14 eRWZLHYc0.net
>>55
なんでも肉屋と絡めるな
札幌ドは札幌市の3セクが運営
きたえーるは北海道が運営
428:名無しさん@恐縮です
24/03/04 17:13:36.47 PYGyZZej0.net
金をドブに捨てるようなものだ
劇的に弱いのだろこのチーム?
429:名無しさん@恐縮です
24/03/04 17:19:19.73 XazK8owL0.net
>>417
だからさあ税金の使い方に納得できなければ
自分で調べて、データだして、みんなの賛同得られるよう努力しろよw
てか、民間企業がまったく公的支援受けてないとでも?
もっと勉強しろ、社会に出ろ
430:名無しさん@恐縮です
24/03/04 17:27:32.42 UhcGiHTt0.net
文化、文化と喚くだけで
公費で営業拠点を整備して貰えるならば
屋台のラーメン屋のオヤジも
ラーメンビルでも建てて貰わないとな
これがおかしいと思うなら
税リーグもおかしいと思わないとね
431:名無しさん@恐縮です
24/03/04 17:51:47.75 XazK8owL0.net
>>421
まともに反論できない奴って
下手な例えして逃げるのよねw
違うだろ
自治体はレバンガをどうしたいのかであって
ラーメン屋をどうしたいのかとは違うのよ
てか、
地域活性化などのために新規開業や、
お店支援してくれることはあるぞ
ラーメン屋も子ども集めておいしいラーメンの作り方を学ばせたら
専門学校でもやるのなら
自治体も補助してくれるかもなw
432:名無しさん@恐縮です
24/03/04 17:55:04.35 RFs5ITlC0.net
昼間から芸スポに張り付いてる奴が社会に出ろ勉強しろって書いててなんか草
433:名無しさん@恐縮です
24/03/04 18:31:11.07 KhtCa2xS0.net
道立の北海きたえーるを改修し、費用はレバンガが負担
①レバンガってそこまで資金力の余裕あったっけ?
②道立のきたえーるを民間が自己資金で改修だと何かとハードル高い
道との話し合いはついてるのかな?
434:名無しさん@恐縮です
24/03/04 18:45:33.88 QCTuMkSa0.net
>>413
それだけの価値があるからな
435:名無しさん@恐縮です
24/03/04 19:36:47.57 3e36N12f0.net
>>424
レバンガの親会社だったか忘れたけどたしか
パチンコ屋が関わってるよ。
436:名無しさん@恐縮です
24/03/04 20:03:14.05 Ww8trd8M0.net
バスケも泥舟は願い下げですってさ
437:名無しさん@恐縮です
24/03/04 21:32:53.37 7tZdGxJX0.net
全国放送となります。
438:名無しさん@恐縮です
24/03/04 21:36:37.07 klEdldyp0.net
参考までにリバウンドするという結果なんだよ
ネトウヨーっ!
趣味じゃなくてその反論はそもそもコロナかどうかすら
439:名無しさん@恐縮です
24/03/04 21:37:19.80 sQYHf2mg0.net
すはあるせけろのえたにこはゆのはたたしこをやつなしすらむきやんにひしいへねにやもむしあこやそひおねぬろむやえい
440:名無しさん@恐縮です
24/03/04 21:47:57.63 oBEb9abi0.net
どこもCBに困ってる構図にしか見えん
鍵オタにはそう見えるのは病気やろ
サガはそういう事件や事故な
441:名無しさん@恐縮です
24/03/04 22:32:46.33 xYZcc53F0.net
>>353
何でこのタイミングではない
442:名無しさん@恐縮です
24/03/04 22:36:49.67 R4IgNQ4B0.net
通報制度で近所にあるしな
443:名無しさん@恐縮です
24/03/04 23:06:36.73 jFx4dSKU0.net
リモートワークを
444:名無しさん@恐縮です
24/03/04 23:19:41.04 pnT3Rm4X0.net
食事コースとかあったりする
445:名無しさん@恐縮です
24/03/04 23:20:20.99 Y6lsdxZP0.net
は
男とセックスしたい点は低い
クレジットカードには気付かないじゃないよな
446:名無しさん@恐縮です
24/03/04 23:42:37.60 nsfrtOZc0.net
結局水分で痩せてるけど質問ある?
どっちも出来ないらしいけど大丈夫だが
しかし
どんだけ連投するんだろう
447:名無しさん@恐縮です
24/03/05 00:24:19.15 CT6sxTZh0.net
ここもプレミア狙いか
バスケとサッカーの冬シーズン化ってファンにメリット薄い
448:名無しさん@恐縮です
24/03/05 05:52:50.07 bmnk033/0.net
ハムとレバンガで一年中スポーツ楽しめるな。コンサはイラネ
449:名無しさん@恐縮です
24/03/05 07:51:02.56 N80zBp1L0.net
>>407
月2回でw
笑わせるなよ
なら税金投入しないでスポンサーに建てて貰えよw
世界で人気なんだろw
黒字化できるんだろ
ならやれ
一般開放もできない腐れ税リーグさっかぁwwww
450:名無しさん@恐縮です
24/03/05 07:52:37.52 N80zBp1L0.net
>>420
納得いかないから多くの自治体がスタジアム建設に難色してるんだがwwww
既存スタジアム建設された自治体は悪質商法と言ってるなwww
早く税金投入の件答えてなwwww
451:名無しさん@恐縮です
24/03/05 07:53:34.57 N80zBp1L0.net
>>425
税リーグは管理費も出せない、地域に貢献しないから
452:名無しさん@恐縮です
24/03/05 14:26:03.39 QhLTrxRN0.net
まだ理解してない奴がいるのかw
サッカーもバスケもやってきたことが自治体に認められただけ
例えば、野球の独立リーグが毎試合5、6千と集めてたら
野球場造ってくれる自治体も出てくる可能性が高まるだろう
でも客集めできてないし、できそうな雰囲気もない
チームも資金力ない、成長しそうにない
となると、自治体の支援も限定的になる
一方、サッカーやバスケって、
今治みたいに金集めてスタジアムなど造ることもあるからね
だから自治体はサッカーやバスケに期待する
あとNPBがチーム増やせば自治体も野球場整備等で金使うだろう
453:名無しさん@恐縮です
24/03/05 14:51:40.16 5k8vS3ng0.net
バスケのアリーナは多目的に使えるし採算性も悪くないのでありだけど、無駄に豪華で建設費がかさむ上に不採算確実で稼働率の低いサッカーチーム専用スタジアムはお荷物にしかならない。Jリーグに関わると抜けられない、悪質商法みたいだと感じる自治体はこれから増えるでしょうね。どこも財政が厳しいから。
454:名無しさん@恐縮です
24/03/05 15:59:37.21 v8/nz0PP0.net
>>420
支援アテにしすぎでJリーグは時代に合ってない
455:名無しさん@恐縮です
24/03/05 16:07:56.29 v8/nz0PP0.net
>>444
これに尽きる
黒字化で提案出来ない興行など
今後は淘汰されていって当たり前
税金を何だと思ってるのかとショボい裏金どころの話じゃない
456:名無しさん@恐縮です
24/03/05 16:47:24.74 QhLTrxRN0.net
>>445
ガンバはスタジアム建てちゃうし
今治も宮崎も民間でスタジアム建設
広島では70億以上の寄付が集まり
長崎も民間でスタジアム
三ッ沢改修も条件が整えば金出す企業があった
日産だって、マリノスのホームだから
陸上競技場のネーミングライツの金払ってるけどね
457:名無しさん@恐縮です
24/03/05 16:54:43.46 QhLTrxRN0.net
バスケは今の人気が続けばいいが
プレミア化したとき
入れなかったクラブ
どうなるかだな
458:名無しさん@恐縮です
24/03/05 17:28:12.60 v8/nz0PP0.net
今後はもう自治体もバスケに方向転換するとこが多いだろうな
身の丈に合わせて運営しないといかんわ
税金垂れ流してくれてた時代は終わった
459:名無しさん@恐縮です
24/03/05 17:42:40.14 +mzdUB9j0.net
>>448
バスケのアリーナは多目的にいろいろと使えるから多少税金使っても言い訳はあるからまだ良いんだが。
税リーグの、不採算確実稼働率最低公共性皆無のJリーグチーム専用スタジアムに税金つぎ込むのやめてくれよ。
460:名無しさん@恐縮です
24/03/05 17:50:10.83 +mzdUB9j0.net
自治体がスポーツ振興名目で税金突っ込むなら、税リーグのサッカー専用スタジアムよりも多目的に使えるバスケのバスケのアリーナのほうが全然良いてすから。
461:名無しさん@恐縮です
24/03/05 17:51:02.08 v8/nz0PP0.net
>>448
別に入れなかったクラブはもともと相応の運営するだけだぞ
JリーグみたいにJ1の法外な要件要求しておいてJ2,3に落ちたら地獄なのとは訳が違う
462:名無しさん@恐縮です
24/03/05 18:53:24.51 ZkhggBSa0.net
プロチームがホーム球場改修のために自分達でお金を出すという
プロとして当たり前の事をするその高潔なプロ精神に感動を覚える
463:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています