暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:闔~めて、歌劇団の問題の究明とその解決に即座に心血を注ぐべき立場にありながら、事前に決まっていた欧州行きを優先させたのです」  もしこれが事実とすれば阪急阪神HDの企業統治にも関わる重大な問題を放置し、同社の一部門である歌劇団に問題を丸投げしていたとのそしりは免れまい。  11月20日朝、阪急阪神HDに質問状を送付したところ、締切と設定した17時を過ぎても回答がなく、その後、広報担当者が「少し遅れますが、絶対に回答します」とした。そして19時35分に以下の回答があった。 「9月30日(注・有愛が亡くなった日)は、事前に決まっていた阪急電鉄役員のゴルフ会に参加しておりました」 「ダイキン工業の井上会長が理事長をつとめる関西フィルの50周年記念の欧州公演に理事の多くが応援のために参加しており、理事の角も参加しておりました。あわせて、ダイキンヨーロッパ社の創業50周年記念式典で祝辞を述べることを依頼されたものであり、社用による出張です」 回答FAXが送られてきた直後に辞任報道  編集部にこうした回答ファックスが送られてきた1分後に、共同通信などが、以下のような記事を速報した。 〈宝塚歌劇団の俳優の女性(25)が急死した問題で、阪急阪神ホールディングス会長の角和夫氏が、養成機関の宝塚音楽学校の理事長を近く退任することが20日、関係者への取材で分かった。後任に12月1日付で歌劇団理事長に就く村上浩爾氏を充てる方針〉 「宝塚のドン」と呼ばれた角氏。タカラジェンヌ転落死事件当日のゴルフが露見した直後に音楽学校の理事長辞任が判明したことになるが、辞任によって一連の経緯の説明責任を免れるわけではない。今後、詳しい経緯の説明が求められそうだ。 https://bunshun.jp/articles/-/67128




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch