23/07/13 16:52:30.16 sw/1LJHP0.net
メジャーは全く人気無いからなw
バスケとアメフトが群を抜いて人気ある
3:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:52:38.00 yYZ5vpdq0.net
外国人が活躍すればするほど盛り下がるのが国内スポーツってもんだからなw
4:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:53:08.38 4PeE0mRP0.net
テスト
5:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:53:28.28 mHosKi0G0.net
相撲みたい
6:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:53:30.18 /70PjoW90.net
どうすんの焼き豚
7:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:53:56.16 UhKXUrQ70.net
もう客寄せパンダの力も尽きた感じだよね
アメリカの野球離れは凄いからね そもそもアメリカとキューバと日本位しか金払って観に行かないスポーツだからそれ比べてしか魅力が無いんだよ
8:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:54:33.27 2OpYLxEx0.net
>>2
NBAファイナルの視聴率より高いんだがw
9:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:54:33.51 O1cFtsz20.net
ジャッジもトラウトもいなかったからな。まあいても史上最低だっただろうけど、多少は緩和されたはず
やっぱりアメリカ人の人気選手いないとな
10:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:54:38.37 xr29JTyn0.net
視聴率3.9%だけど全米が熱狂と報道する日本のメディアwww
日本の深夜ドラマも毎日日本中が熱狂と書かないとね
11:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:54:39.90 E63FYpH+0.net
大谷主役のオールスター日本では7.4%
普段のモーニングショーより低くて草ァ
12:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:54:52.67 IX2+wc790.net
大谷は固定にしたほうが良かったが
監督と他の奴ら出さないとあかんから
慣例で代えたんだろね
13:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:54:54.84 m4eNWcCS0.net
アメフトの優勝決定戦は視聴率50%ぐらいじゃなかったっけ
14:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:55:17.12 NMLfYMFy0.net
メジャーリーグさっかあ(笑)の視聴率は?
15:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:55:25.78 RzxXd5cs0.net
>>1
米4大スポーツのAS視聴数トップはMLB
URLリンク(i.imgur.com)
16:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:55:50.82 /70PjoW90.net
焼き豚「コア視聴率ガ-」
17:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:57:47.74 s1UhlF0F0.net
野球ファンもsnsでホームラン動画だけ見ればいいって感じでしょ
18:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:58:00.78 1SY3mj7d0.net
かわんねーってw
19:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:58:23.26 LUl+h2UQ0.net
9回に大谷が出ても関係ないだろエンジェルス球場ガラガラなんだから
というかWBCもゴールデンでアメリカ開催なのに決勝もアメリカ人全然見てなかったし
20:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:58:26.20 hu04zJ+a0.net
>>15
アメフト、バスケにホッケーはマジでヤル気ねーからしゃーない
21:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:58:36.55 UfJ7T/Ln0.net
で、オオタニはヒット打ったの?
22:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:58:48.31 JoQfdZBH0.net
>>11
日本でもやってたの?知らなかった
やっぱりWBCみたいに沢山宣伝してくれないとわからないものだな
23:名無しさん@恐縮です
23/07/13 16:59:42.09 tZ7Y2psh0.net
>>8
NBAは世界中に視聴者がいる
MLBの試合は世界中にどこにもいない日本人も大谷いないと誰も試合を見ない
WBCも日本人が見たのは日本戦だけ他国同士の試合は誰も見てない
日本人は野球自体は全く好きじゃない
24:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:01:49.72 RzxXd5cs0.net
>>20
それはMLBも一緒
25:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:02:15.57 0s/j1Ado0.net
それじゃ八村に頑張ってもらおうじゃないか
26:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:02:39.80 hq7czYOH0.net
少し見ただけなんだが、試合がクソつまらん上に盛り上げる演出もしてない感じ
27:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:03:42.46 mfz6jaNz0.net
>>24
MLBはまだ100マイルオーバー投げて
打者はフルスイングする
28:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:03:51.17 RzxXd5cs0.net
>>23
MLBとNBAファイナルの視聴「数」合計
ほぼ一緒なんだけど
29:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:04:17.42 h9c23f5U0.net
WBC降下www
30:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:05:10.25 Saps6RBt0.net
大谷ってアメリカで人気ないよね
31:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:05:48.55 QykJkwEm0.net
大谷はアメリカでヒールとして活躍させねえと盛り上がるわけねえだろと
やきう人は興行ってもんがわかってねえわなw
32:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:05:56.01 GTGBjHZ00.net
大谷打てなかったの笑っダサすぎw
33:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:06:25.06 0RriftbX0.net
史上最低かよ
この前の人気選手ランキングあながち間違いではないのか
34:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:06:25.89 cywGD1bh0.net
イチローは何で来なかったのか
35:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:06:35.17 h9c23f5U0.net
アメリカ人は年々やきうに興味なくなってるのに
出る選手の問題じゃないだろw
36:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:06:36.34 W3UJ4e5+0.net
ヤカラ黒人勢が内輪で慣れ合ってるようにしか見えない
昔はもっと緊張感あったでしょ
37:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:06:56.95 0s/j1Ado0.net
大谷もアロサレーナみたいな、どやポーズをやっていれば
38:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:07:07.38 h9c23f5U0.net
新聞記者の希望的観測書くなよwww
39:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:07:24.71 McVc/mxg0.net
大丈夫
全米熱狂だし
40:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:07:39.31 k8/NPAjX0.net
世界のスーパースター大谷さんが出てたメジャースポーツの野球なんだから、アメリカ以外の欧州やアフリカや南米では高視聴率だったんじゃないの
41:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:07:40.28 Q8jzN/I+0.net
大谷いりゃそりゃ日本人は大喜びだが
あんなもんでいいよ
42:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:08:01.41 NctE0Boa0.net
野球自体が人気ないんだな。
43:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:08:03.22 QykJkwEm0.net
三振したらバットへし折るピッチャーに中指立てるぐらいやれっつうのw
44:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:08:42.82 2h00CZYN0.net
サッカーは無いもんなwww
45:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:09:00.79 A4NLX35z0.net
>>31
確かにアジア人が主役面してたら白けるわな
46:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:09:03.11 h9c23f5U0.net
WBCでメジャーリーグの人気が復活してるとか言うてたのにwww
47:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:09:05.11 //Zad0SG0.net
>>20
遊びで怪我したら大損するからな
豚双六はコンタクトがほぼ無いから
全くやる気無いレベルではないしね
48:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:09:09.33 RzxXd5cs0.net
>>30
だから?
49:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:09:36.77 kY8UiqLm0.net
日本のプロ野球で外国人がHR王になっても野球ファン以外誰もわからない
大谷もそれと同じじゃね
50:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:09:55.30 0GQxMIdy0.net
>>23
>野球自体は全く好きじゃない
そういうのとは違うけど普段から自分の贔屓チームの試合しか見ないな
51:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:10:09.19 GTGBjHZ00.net
大谷のせいで野球人気下がり続けてるの草
こんなの日本ゴリ押しコンテンツとかそりゃ日本貧乏になるw
52:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:10:32.52 WRC+g8Mv0.net
ないないw
大谷の試合いつもガラガラですやん
53:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:10:37.31 zayUn4LT0.net
かむとぅーすぃあとー
54:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:11:21.63 RzxXd5cs0.net
>>51
MLBって世界2位の興業規模を誇るメガリーグなんだが
プレミアリーグより上
55:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:12:09.96 U+wFFnyt0.net
盛り上がったはず←希望的観測
56:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:12:13.28 H0FtBwt40.net
>>2
野球が面白いとは言わないけどバスケアメフト、サッカーもどこが面白いのかわからんわ
57:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:12:43.87 RzxXd5cs0.net
>>52
アナハイム、平均27000人
全然ガラガラじゃないよ
58:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:13:01.73 Q8jzN/I+0.net
シアトル的に9回裏多少は盛り上がったがなー
59:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:13:24.62 XAqmteIG0.net
選手が試合中にアイス食べたりスマホ撮影しながらわちゃわちゃする会だからな。
それがいいんじゃないの、交流会みたいなの
ポストシーズンとは別物だと思う
それにしても陽気なラテン系の選手増えたわ
60:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:13:31.36 81craT5k0.net
やきうwジリ貧w
61:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:13:46.38 EUcMupSE0.net
高齢者が主な視聴者層で新規がほとんど増えないから年々減っていくな
62:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:14:06.46 xwVVCdTu0.net
嫌いで相手を貶めるより好きを語ろうぜ
オレは大谷の尻!
63:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:14:30.51 sjfNd9Ry0.net
ひくっ
64:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:14:57.26 vjVoVNUM0.net
日本の野球もそうだが
視聴率や観客動員がほしいならチアに卑猥な服装させればいいだけなんだよ
台湾野球を見習え
そして乳みせろ
65:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:15:07.48 s1qOWToT0.net
日本の感覚で視聴率で判断しているバカw
どんだけチャンネル数あると思ってんだか
66:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:15:09.56 6p79BSnG0.net
日本人口の3倍いるアメリカで3%なら日本の10%ぐらいは見てたんだろ?高くね?
67:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:15:15.87 RzxXd5cs0.net
>>60
MLBの観客動員数、前年比+5%
リーグ全体年間収益、過去最高みたいですよ
68:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:15:25.49 a3BWq4KA0.net
>>56
そこまでいくとさすがにスポーツ自体が面白いと感じないだけでは?
69:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:15:38.80 Njuj2O3e0.net
大谷すげえな
また、低視聴率記録更新かよ?
70:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:16:09.42 J1K2qrHW0.net
WBC決勝の1.5倍くらいか
71:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:16:40.29 //Zad0SG0.net
ガラガラオオタニさんが出るようになって
3年連続でオールブター歴代最低視聴率更新を叩き出す(笑)
MLBオールブターゼンベイ視聴率(笑)
2021 4.5%(笑)
2022 4.2%(笑)
2023 3.9%(笑)
【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
スレリンク(newsplus板)
72:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:16:42.43 kY8UiqLm0.net
MLBってケーブルテレビに寄生出来なくなって放映権ビジネスが崩壊しそうなんでしょ
73:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:17:19.08 RzxXd5cs0.net
>>1
米4大スポーツのAS視聴数トップはMLB
URLリンク(i.imgur.com)
74:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:17:30.56 ZI0tnjCQ0.net
まあアメフトの国だからな
あとはバスケ
球蹴りもメッシ来るから少しは盛り上がるかも
やきうはスターいないら
75:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:17:32.20 MnCOaXHD0.net
>>66
日本は7.4%
76:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:18:24.63 Vnh+kWJL0.net
今年の日本オールスターも盛り上がらんだろうな
阪神オールスターなんて誰が見るか
77:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:18:38.08 0GQxMIdy0.net
>>61
で、そんな先の話してどうすんだ?
78:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:18:44.49 gywHGteN0.net
全日, 全曜日、全局、全ニュース、ばっかりじゃねえか
もう反吐も出ない 秒殺切り替えヨ
飽き秋だよ
79:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:18:45.08 7VX5CeQn0.net
もうF1にすら負けてそう
80:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:18:49.13 Btwk5bSH0.net
>>73
オールスターみたいなおふざけの茶番をありがたがる人ってアホなジジイババアくらいしかいないからな
ファンの年齢層が高い野球が一番上なのも納得
81:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:19:24.77 //Zad0SG0.net
>>73
アメフトバスケアイホだと遊びで怪我したら大損するからな
豚双六はコンタクトがほぼ無いから
全くやる気無いレベルではない
単にそれだけの話だな
82:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:19:27.59 McVc/mxg0.net
米国内でベースボールはダサいスポーツの象徴
このイメージを拭い去るのは易しくない
83:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:19:50.73 0TOp3/GA0.net
MLBの最強選手が日本人の大谷ってのはアメリカ人からしたらつまらんだろうなって思う
大谷以外のスターも中南米の選手ばっかだし
MLBはファンのボリューム層が右寄りの白人爺らしいから、本格的に対策考えないとこれからも更に人気落ちていくだろうな
84:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:19:57.59 AgqRT9eI0.net
いくら読売だからてスポーツ放置アホだろ
もう大谷でどうにかなるレベルじゃなくて、野球自体が飽きられてんのわからんのか
85:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:20:09.08 J1K2qrHW0.net
>>73
NFLに勝ってるの見て何かおかしいと思わないのが野球脳だな
86:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:20:14.13 +cF1kfT00.net
よくアメリカ人が「オータニー」と興奮してる声を放送してるが
日本のマスコミが現地で「大谷どうですか?」と聞きまくってるんだろうな
87:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:20:20.10 Q8jzN/I+0.net
>>76
阪神ファンだけで埋まってとりあえず大丈夫感だが
偏りすぎよね
88:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:20:27.13 RzxXd5cs0.net
>>80
MLBとNBAファイナルの視聴「数」合計も、ほぼ一緒なんだけど。
89:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:20:28.89 xr29JTyn0.net
>>67
ケーブルテレビ破産で今後どうなるのかね
海外に放映権売れないし国内では人気無くなってきてるし抱き合わせ商法が未来永劫出来るわけでもない
だからロンドン開催とかして少しでも海外に興味持ってもらいたくて必死だけど新規開拓団^_^絶望的
90:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:20:46.28 otxXf4lJ0.net
ホームラン競争が一番盛り上がる土人競技ww
91:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:20:55.66 YRhKShHr0.net
お祭りなんだからフルカウントになったら真ん中投げろよ、四球はしらけるわ
2打席連続でフルカウントから大きく外れるボール球投げられる大谷はひどかったな
92:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:21:22.36 Btwk5bSH0.net
>>88
アメリカも日本と同じ高齢化社会だからな
どんだけアホなのお前wwww
93:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:21:53.24 MH/cdBsY0.net
一試合なのにメンバー多すぎ問題
94:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:22:22.65 CcDcgell0.net
これがマイナースポーツの限界か
95:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:22:38.80 P88drM4Q0.net
何も言わずに付き合ってくれてサン.キュ(%)
96:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:22:39.91 IX2+wc790.net
>>64
台湾野球はまだ健全だろ
問題はバスケ、相手チームのFTの時ドン引きしたわw
97:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:22:50.73 sS0EBvTH0.net
>>28
アメリカだけの数字でしょそれ
98:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:23:10.04 0GQxMIdy0.net
>>80
ジジババが楽しんでるならそれでいいじゃない
何か問題でもあるの?
アホな祖父祖母にクビでも締められて殺されそうになったのか?
99:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:23:15.95 Azq08a4k0.net
サカ豚大歓喜スレw
100:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:23:19.79 XAqmteIG0.net
>>93
なんのためのオールスターだよ馬鹿か
101:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:23:33.92 RzxXd5cs0.net
>>89
一部のケーブルTV破産なんて大勢に影響を与えないかと。
ファン層の新規開拓はどのスポーツでもやってること。
102:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:23:38.92 //Zad0SG0.net
まぁアメリカでも女子サッカーの視聴者数の
半分以下だから仕方がない不人気さね
>>1
> 全米視聴率は3・9%で視聴者数は約701万人
【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
スレリンク(mnewsplus板)
103:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:23:53.07 987FtWCp0.net
>>88
なお、年齢層の内訳はじいさんばあさんしか見ていないMLBというのは内緒な
104:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:24:14.04 BJ295gSN0.net
野球ガンバレ!w
105:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:24:21.66 Q8jzN/I+0.net
>>96
が、画像もないのですか
106:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:24:37.48 sS0EBvTH0.net
>>101
MLBはケーブルテレビ放映権の割合が高いからかなり致命的
107:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:24:37.73 iI2/3HMr0.net
日本の相撲みたいなポジションだよね
108:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:24:47.40 8XvOkcJa0.net
>>98
問題ないならそれでいいんじゃね?
ジジババが死んだら終わりのオワコン
実際そういう状況だし、オワコンのことなんて誰も気にしない
109:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:24:47.59 5W13wZ9t0.net
>>73
これ野球は毎日出来るからだろw
110:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:24:49.90 RBUvK1GL0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
NBAオールスターゲームは『TNT』と『TBS』を合算したこの試合の視聴率は2.2パーセントで、視聴者数は459万人。
111:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:25:03.42 f6ZDhpom0.net
>>8
NBAファイナル2023 1308万人
MLBワールドシリーズ2022 1254万人
MLBオールスター2023 701万人
112:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:25:29.08 //Zad0SG0.net
>>101
一部じゃないけど
20豚双六団とか関係してくるローカルケーブルテレビの経営破綻だけどね
113:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:25:29.80 TEjHD/r00.net
WBC後のエンゼルスの試合で大谷が登板する日は客が5%増えたのに
114:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:25:42.57 Nvuujxvy0.net
>>1
>もし、大谷が9回に打席に立っていたら最高にスタジアムは盛り上がったはず
【MLB】エンゼルス・大谷翔平がまさかの人気TOP25“
115:選外”…調査結果に疑問殺到「あり得ない」 [ニーニーφ★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1689154903/
116:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:26:21.68 RzxXd5cs0.net
>>1
米4大スポーツのAS視聴数トップはMLB
URLリンク(i.imgur.com)
117:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:26:38.13 1RqhVZW90.net
ワールドシリーズとスーパーボウルで比較したら野球おじいちゃんはショックでどうにかなっちゃうよ
118:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:26:43.02 NwSNAuvc0.net
な だから言っただろ
東アジア人が2刀流とか無双してたらアメリカ人はシラケるって
ただでさえカリブの島民だらけでうんざりしてたんだよ
そこに東アジア人が無双しだしたからアメリカ人は関心失ったんだよ
東アジア人が無双する何か変な競技だとね
119:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:27:22.69 //Zad0SG0.net
>>115
まぁアメリカでも女子サッカーの視聴者数の
半分以下だから仕方がない不人気さね
>>1
> 全米視聴率は3・9%で視聴者数は約701万人
【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
スレリンク(mnewsplus板)
120:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:27:49.25 RzxXd5cs0.net
>>106
>>112
今年のMLBは過去最高収益、来年も続伸見込みのようなので「大した影響はない」というのが結論だね
121:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:28:22.16 zae/9rEf0.net
オールスターは4大スポーツでもオワコンなんだよ 色々企画考えてやってるけど
どれもハマらない
122:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:28:25.51 nvkDnKi90.net
見てくれの汚らしい選手ばっかだったな
MLBは少し考えたほうがいい
123:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:29:04.41 q5eLVntJ0.net
>>119
中身の数字知ってるか?ソース出せるか?
中身の数字は嘘だらけ
日米そろって野球は嘘をついてバカを騙すっていう文化なのはなんなんやろなぁ
124:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:29:13.01 0GQxMIdy0.net
>>108
何が問題なの?
誰も気にしないという割に気になって気になって
しょうがないようだな笑
どうしてスルー出来ないのか不思議
俺なんか韓流もジャニーズも吉本も全部スルーするからテレビ自体あまり見ないけどね
125:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:29:20.97 //Zad0SG0.net
ガラガラオオタニさんが出るようになって
3年連続でオールブター歴代最低視聴率更新を叩き出す(笑)
MLBオールブターゼンベイ視聴率(笑)
2021 4.5%(笑)
2022 4.2%(笑)
2023 3.9%(笑)
【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
スレリンク(newsplus板)
126:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:29:36.17 cA0okPce0.net
正直昨日の阪神戦の方がおもしろかった
127:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:29:45.14 QPKO+CtF0.net
大谷とかアメリカですら誰も興味ないから仕方ないよ
チーム内の客の動員すら全く増えてないのに
128:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:29:50.15 yYZ5vpdq0.net
そうだ!
大谷にタトゥー入れてもらおうぜw
129:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:29:53.17 oi1jnQoK0.net
>>123
問題ないのになんでそんなブチギレてんのお前wwwwww
130:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:30:29.55 8nEijEH70.net
全米が熱狂()
131:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:30:32.40 //Zad0SG0.net
>>119
お前のなんのソースもない願望でホルホルしても馬鹿にされるだけな
132:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:30:41.54 XAqmteIG0.net
豚双六団っていうやつよく見るけどこいつ通報したら捕まるんじゃね
俺はサッカー派でも無いけどな
133:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:30:57.65 sS0EBvTH0.net
>>119
それ去年だろ
インフレしまくりのアメリカでコロナ前に比べて1%以下の成長率
しかも今年のローカルテレビ破綻で放映権料のかなりの部分が入って来なくなる
134:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:31:08.28 5W13wZ9t0.net
大谷が活躍出来てるのって誰も興味無くなってMLBのレベルが低下したからじゃね?w
ガチでやってるのは日本だけw
135:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:31:14.55 J1K2qrHW0.net
>>124
高齢化で下がってんのかな?
136:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:31:36.30 94oyIhXF0.net
>>105
URLリンク(youtu.be)
137:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:31:45.34 v41lsn/70.net
アメリカでも人気が無くなった世界的超ドマイナーうんこ臭すぎる野球の視聴率が3.9%とか高すぎだろ
138:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:32:19.65 788tR5950.net
エッグまた怒ってるのかよ
139:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:32:20.81 N/SoyZI70.net
大谷がアメリカ白人だったらもの凄い人気になってたろうな
140:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:32:57.98 rnloaSw+0.net
>>138
やきう自体が人気ないんで……
141:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:33:01.20 //Zad0SG0.net
>>119
もう豚双六やきうのセカイ(笑)トップリーグも
夢のない破綻リーグになっただけだな(笑)
豚双六やきうは不人気過ぎて全国中継ないから
ローカルケーブルテレビだけが頼みの綱だったのに(笑)
大谷翔平との契約問題にも影響か?放映権料未払いでバリースポーツがパドレス中継から完全撤退へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
放映権料消滅はパドレスの次かダイヤモンドバックス(笑)
Bally Sports、ダイヤモンドバックスの放映権破棄へ。
URLリンク(www.sportmediarights.tokyo)
142:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:33:23.17 i6nvJ0Pv0.net
もしかしてアメリカで本気で野球やってるの
大谷だけなんじゃね?
143:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:33:30.50 1RqhVZW90.net
今期のNFLスーパーボウル全米視聴者数は1億1300万人でまさにケタ違い
URLリンク(jp.reuters.com)
144:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:33:36.62 0TOp3/GA0.net
NPBで例えるならベストナインクラスの選手が台湾韓国人だらけでリーグ最高の選手が中国人みたいなもんか
そりゃ白けるよな
145:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:34:02.39 3nkaRFp70.net
よくこんなんで選手に何十億と年俸出せるな
日本と違って搾取中抜きが少ないのか?
146:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:34:06.50 pVjylFIT0.net
誰も気にしないという割に気になって気になって
しょうがない奴が物凄く沢山スレに集まるのが興味深い
誰も気にしないのにどうしてスルー出来ないのか不思議だなwww
147:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:34:13.94 hthSnE4d0.net
>>133
とにかく選手に魅力がないもんなぁ
まあ、アメリカ人はアメフトとバスケだからね
148:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:34:28.08 zvG3QK4O0.net
野球に限らずあらゆる分野でエンタメが多様化し 技術革新による視聴環境の変化が凄まじい速さだからね
どのスポーツもテコ入れしなきゃ落ちぶれる時代
149:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:34:28.37 HIueRx8g0.net
>>141
少なくともアメリカ生まれの黒人は全くやってないない
黒人やきう選手てアメリカ近郊の島国土人だらけ
150:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:34:30.05 Q8jzN/I+0.net
>>135
ワロタ
プレイヤー大変だな
動きが鈍くなるんじゃないか
151:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:34:59.82 GN2Wsci00.net
日本もアメリカもサンキューオール豚ーw 誰も知らないのにスター言われても ドマイナーレジャーなのに
152:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:35:11.05 XAqmteIG0.net
>>143
相撲で考えたらどうだ
相撲なんて見ないがな
153:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:35:18.63 zzBgspDZ0.net
大谷アゲの翻訳サイトやyoutubeにどれだけ踊らされてんのかね
その大谷は向こうじゃメジャー人気top25すら入らなかったのに
154:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:35:24.00 J1K2qrHW0.net
>>144
その金額が本当に支払われてるのか?ってところから確認が必要
155:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:36:02.29 RzxXd5cs0.net
>>132
2022売上
MLB 108億ドル
NBA 100億ドル
今年、MLBの売上が減るといいね
実際は過去最高収益見込みらしいが。
156:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:36:05.32 OCCV6x2+0.net
>>135
ここ迄下品だと
最早、清々しさすら感じる
157:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:36:14.45 t+PsNhe00.net
あーあ
158:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:36:19.31 0GQxMIdy0.net
大谷サゲゴキブリホイホイだな笑
159:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:36:23.92 //Zad0SG0.net
>>144
もう資金源のローカルケーブルテレビが破綻したから
高給はらえなくなるね
豚双六やきうは不人気過ぎて全国中継ないから
ローカルケーブルテレビだけが頼みの綱だったのに(笑)
大谷翔平との契約問題にも影響か?放映権料未払いでバリースポーツがパドレス中継から完全撤退へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
放映権料消滅はパドレスの次かダイヤモンドバックス(笑)
Bally Sports、ダイヤモンドバックスの放映権破棄へ。
URLリンク(www.sportmediarights.tokyo)
160:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:37:17.88 9x2/sutg0.net
大谷がMLB行ってから
めちゃくちゃ人気落ちたな
161:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:37:35.42 XAqmteIG0.net
>>152
お前がどれだけ詳しいんや
色々みすぎてアレルギー起こしたタイプかな
162:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:37:36.35 //Zad0SG0.net
>>154
見込みのソースリンク貼ってくれよ
こういうやつな
大谷翔平との契約問題にも影響か?放映権料未払いでバリースポーツがパドレス中継から完全撤退へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
放映権料消滅はパドレスの次かダイヤモンドバックス(笑)
Bally Sports、ダイヤモンドバックスの放映権破棄へ。
URLリンク(www.sportmediarights.tokyo)
163:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:37:47.62 9x2/sutg0.net
>>154
なお、試合数
164:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:37:55.47 RzxXd5cs0.net
>>144
当たり前やん
MLBは世界No.2の売上を誇るメガリーグやで
プレミアリーグより上
165:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:38:20.97 OAP7G5JD0.net
MLB界のバレンティン枠か
166:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:38:43.46 GN2Wsci00.net
アメリカの人口約3億4千万人
やきう見てた人 700万人
国技なんでしょ? 興味無さすぎだろいくらなんでも
167:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:39:09.01 1rpATm790.net
八村のレイカーズより視聴者数少ないんだな
168:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:39:22.82 RzxXd5cs0.net
>>162
試合数が多い分、1試合当りの価値が下がるだけで。
リーグの価値には何の影響も与えないなぁ
169:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:39:26.87 ug7n/eDd0.net
ほんとにオワコンだったんだな
170:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:39:37.77 //Zad0SG0.net
>>163
またなんのソースもないボケ老人の虚しい願望でホルホルか(笑)
ほんと豚双六やきうなんか見てるやつはアホしかいないな(笑)
大谷翔平との契約問題にも影響か?放映権料未払いでバリースポーツがパドレス中継から完全撤退へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
放映権料消滅はパドレスの次かダイヤモンドバックス(笑)
Bally Sports、ダイヤモンドバックスの放映権破棄へ。
URLリンク(www.sportmediarights.tokyo)
171:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:40:01.61 HQRdniZl0.net
ヒスパニックやアジア人が活躍する競技だもんな
そら向こうの保守層は離れるわ
172:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:40:05.53 1RqhVZW90.net
>>163
年間20試合以下で稼ぎまくるNFLからみれば自転車操業のドサ回りだよ
173:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:40:36.25 XAqmteIG0.net
>>165
こういう計算もできないガチ馬鹿吊るし上げとこうか
174:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:40:40.83 GN2Wsci00.net
>>159
行く前から人気落ちてて客席ガラガラだったよ
米国にいる親戚に聞いたことあるけど人気落ちたのストライキばかりやってて白けたのも一因だとか
175:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:41:15.65 Gb5U0GXz0.net
>>172
お前どういう計算したの?
176:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:41:37.28 OXMExn740.net
バカジャップ
ジャップバカ
放置はもうキチガイレベル
177:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:41:39.95 //Zad0SG0.net
>>172
アメリカ人の98.5%はW豚Cを知らない(笑)
W豚Cの全米視聴率1.5%(笑)
W豚C見てたアメリカ人はたったの500万人で
人口3億3200万人のアメリカ総人口のわずか1.5%(笑)
こんなものにホルホルしてる
セカイイチ低知能の日本の豚双六豚老人とか(笑)
【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均497万人、大谷対トラウトは650万人が視聴 ★2
スレリンク(mnewsplus板)
WBCは大成功…でも米国では「誰も知らない。残念ながら」 専門家ズバリ ★4
スレリンク(mnewsplus板)
178:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:42:08.77 RzxXd5cs0.net
>>171
試合数が少なければ1試合当りの価値が上がるってだけの話で
179:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:42:29.09 B4//NQ1h0.net
全米が大谷に熱狂してると聞いたが、大谷はオールスター出なかったのか?
180:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:43:23.86 RzxXd5cs0.net
>>1
米4大スポーツのAS視聴数トップはMLB
URLリンク(i.imgur.com)
181:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:43:27.14 hthSnE4d0.net
>>173
あと薬物キメまくりドミニカ人の跳梁跋扈だろうな
中南米選手の規制はした方が良いんでないか?
相撲のモンゴリアンもそうだが
182:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:44:38.64 +J7/yH3e0.net
>>12
大谷大谷ばっかじゃ他の選手がへそ曲げるしいたし方なしかなと
183:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:45:15.49 Q4i1tsXm0.net
そんなもんなんじゃね
メジャーは限定グッズ配る日じゃなきゃ客席埋まらんて聞いた
184:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:45:42.19 RzxXd5cs0.net
>>173
ほぼ毎日試合して30球団もあるのに、毎試合満員になる訳ないでしょうに
185:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:45:59.67 1RqhVZW90.net
>>177
興行用に最適化された劣化クリケットだもんね
野手の消費カロリーは散歩や入浴以下だから毎日でもプレイできる
186:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:46:05.48 rkd+4XcV0.net
>>171
それ言ったらMLBでピッチャーやったほうがいいな
平均年俸もMLBのほうが上だし
187:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:46:17.13 GN2Wsci00.net
日本が異常すぎるのがよくわかるなこれは
アメリカに住んでる人間ですらレジ待ちより退屈とか言われてんのに あんなもん何時間も見てられるとかすげえよマゾか修行僧か洗脳だよ
188:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:46:20.33 Q8jzN/I+0.net
今年の打球の速度は大谷は3位以下だったのはチト驚いた
189:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:48:05.96 zo6fvMZ80.net
サンキュー%wwwwwwwwwwww
大学バスケより人気がないだけあるなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:48:22.70 1RqhVZW90.net
ID:RzxXd5cs0
この野球おじいちゃんは生産性という言葉の存在を知らないみたいだね
191:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:48:28.23 vTgQHBMy0.net
>>179
なんだかんだMLBが視聴率も集客も一番だな
192:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:48:47.33 5qWlp2Rb0.net
今度来日するPSG対インテルという日本人いない海外クラブ同士を放映するサッカー
野球ではとうてい無理なんよw
193:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:48:47.90 Qv2Jm1DU0.net
ネット配信で見てるんだよ
194:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:48:50.60 RzxXd5cs0.net
>>184
クリケットなんて稼げない競技に人は集まらないよ
195:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:49:07.62 5W13wZ9t0.net
日本でやったWBCも全然儲かってないからな
W杯は第三者機関としてFIFAが運営して各開催国に権利付与してるのに対して
WBCはMLBが運営して開催国のあらゆる収益を搾取してる
要は日本の金がアメリカに流れてる構図
196:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:49:09.58 UpnMAIUw0.net
最早アメリカ国内の需要は限界だから野球洗脳された馬鹿が多い日本に擦り寄るしかないんだな
大谷のパンダショーに付き合わされる選手たちも可哀想だわ
197:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:49:20.05 uMjerDSc0.net
>>190
これオールスター限定だろ?
198:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:50:04.86 uMjerDSc0.net
>>193
クリケットって
競技人口一番とかじゃなかったっけ?
199:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:50:11.26 Q8jzN/I+0.net
>>191
MLBの開幕なら昔やってはいたな
てか欧州のサッカーチームが日本に来るのも今年で見納めだって聞いたわ
200:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:50:48.53 GN2Wsci00.net
日本もわざわざゴールデンタイムにやるんでしょ? さすがに視聴率20%は堅いよな? 見ないけど期待してるぜw
201:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:50:53.07 1nysrjaZ0.net
メキシコのベテランGKオチョア>>>>>>>>>>>>>>>>メキシコ野球のスターアロサレーナ
ちなみにメキシコ国内ではこうだな
例のグーグルトレンドを見たら
202:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:50:54.41 0GQxMIdy0.net
>>148
有名どころだとテネシー州出身のムーキーベッツとか引退したサバシアとかかな
ジョーダンも本当は野球小僧だった
正直言って黒人選手がバスケやアメフトなら無双出来るアジア人選手にさえ、野球なら変化球や制球力で完全に抑え込まれるからやりたくないんだろなw
203:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:51:21.39 XBF4FJ0m0.net
アメリカで全国区の知名度ないのだけでなくエンゼルスでガラガラ大谷が出て盛り上がる訳ないだろ。恥ずかしい記事だなアメリカ人に馬鹿にされるわ
204:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:51:46.94 VGgbsFUL0.net
大谷は人気ないのに何いってんだよw
205:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:51:56.51 w+Hu
206:VO9G0.net
207:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:52:25.69 +msUU7EV0.net
>>197
なんというか、もうちょっと工夫すれば凄いスポーツビジネスになりそうなんだが
シーズンが短期だったり、野球レベルで試合できそうな競技なのにそこまで試合せず
英連邦にありがちな代表戦重視な感じで、もったいない感ある
208:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:52:30.92 RzxXd5cs0.net
>>195
MLBの年間売上は108億ドル(1兆5000億)
NHKの年間放映権年60億
まぁ日本から入る収入なんて微々たるもの
209:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:53:09.83 t+PsNhe00.net
だって野球つまらないじゃん
210:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:53:19.07 Gb5U0GXz0.net
>>201
運動神経が必要ない遊びだからフィジカルエリートからしたらつまらない
それが野球な
アメリカで野球の練習なんてするバカはいねーからな
そのくらい簡単な遊びなのが野球
211:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:53:53.03 RzxXd5cs0.net
>>197
ほとんどインド人だからね
212:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:54:16.74 1RqhVZW90.net
インディアンプレミアリーグの平均年俸はおよそ4億円
競技人口も野球よりはるかに多い
URLリンク(www.for-hobbyist.com)
213:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:55:45.22 +cBsXVKg0.net
大谷の打席でピッチャーが空気読んでなかったな
ほとんど打てる球がない逃げのボールばかり
ストライクコースにまともに来なかった
あんなことやってたらダメよ
大谷も仕方なく振ってた
214:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:56:10.36 GN2Wsci00.net
去年 751万人
今年 701万人
やきうのつまらなさに気づいたか高齢焼き豚が死んだか知らんが50万人消失w やきう順調に衰退
215:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:56:24.73 +msUU7EV0.net
>>195
MLB「大谷がこれだけ活躍してるんだし、年500億円くらい払ってもらえる?」
NHK「ぎゃああああああああ!」
MLB「あらら、泡吹いて倒れちゃったよ。日本は貧乏だなぁ。起きて!年60億円でもういいよw」
日米の放映権ビジネス格差が凄すぎる
216:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:57:10.91 xwUcQWN/0.net
それでも日本じゃ「世界の大谷 不発!」提灯記事
217:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:57:11.58 riWOSYZJ0.net
ジャッジもトラウトも出なかったからな日本人が主役のベーブ・ルースなんか見たくないし認めたくないんだよあいつら
218:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:57:27.92 IGc6YA7A0.net
アホな結論だな 報知はwww
現実的な数字じゃん アメリカでの
219:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:57:38.08 RzxXd5cs0.net
>>210
記事は読んだな?
一番稼ぐSam Curran (Punjab Kings)って選手の年俸が3億って書いてあるけど。
220:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:57:43.58 Gb5U0GXz0.net
>>212
やきうを見てられるくらいの頭の悪い人がやきうのつまらなさに気づくことってそうそうないだろうから
後者だろうな
221:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:57:54.40 h9c23f5U0.net
ケーブルテレビは今年の放映権支払い渋ってるくらいなのに
来年以降払える所ないだろwww
222:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:58:36.96 IGc6YA7A0.net
>>10
同じ熱量と規模で日本でもスーパーボウルを報じてみろと言いたくなるなあ
223:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:59:13.97 h9c23f5U0.net
まあアメリカでも野良犬を観客にカウントしてると言われるくらい
MLB球団の発表する収支は信用されてないw
224:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:59:31.08 jDm6Y3vL0.net
>>205
人口世界一のインドが時短も含めてビジネス化して大成功してるの知らんのか
225:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:59:33.01 GN2Wsci00.net
ところで八百豚先生元気? サッカーネガスレ立ててよ今書き込めるんだからさぁ
226:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:59:43.91 1RqhVZW90.net
花相撲の数字を誇るしかないのが野球の現状ってことか
227:名無しさん@恐縮です
23/07/13 17:59:46.23 Zx0GUQlb0.net
2022全米年間スポーツ視聴者数トップ50
*1位 NFL スーパーボウル
*2位 NFL チャンピオンシップ
*3位 NFL チャンピオンシップ
*4位 NFL プレーオフ
*5位 NFL レギュラーシーズン
*6位 NFL プレーオフ
*7位 NFL プレーオフ
*8位 NFL プレーオフ
*9位 NFL レギュラーシーズン
10位 NFL プレーオフ
11位 NFL プレーオフ
12位 NFL レギュラーシーズン
13位 NFL プレーオフ
14位 NFL レギュラーシーズン
15位 NFL プレーオフ
16位 NFL レギュラーシーズン
17位 NFL レギュラーシーズン
18位 NFL レギュラーシーズン
19位 NFL レギュラーシーズン
20位 NFL プレーオフ
21位 NFL レギュラーシーズン
22位 NFL レギュラーシーズン
23位 NFL レギュラーシーズン
24位 NFL レギュラーシーズン
25位 NFL レギュラーシーズン
26位 NFL レギュラーシーズン
27位 NFL レギュラーシーズン
28位 NFL レギュラーシーズン
29位 NFL レギュラーシーズン
30位 NFL レギュラーシーズン
31位 NFL レギュラーシーズン
32位 NFL レギュラーシーズン
33位 大学アメフト 決勝
34位 北京五輪 2月13日夜(スーパーボウル直後に放送)
35位 大学アメフト 準決勝
36位 サッカーW杯 決勝
37位 NFL レギュラーシーズン
38位 大学アメフト 準決勝
39位 NFL レギュラーシーズン
40位 NFL レギュラーシーズン
41位 NFL レギュラーシーズン
42位 NFL レギュラーシーズン
43位 NFL レギュラーシーズン
44位 NFL レギュラーシーズン
45位 NFL レギュラーシーズン
46位 NFL レギュラーシーズン
47位 NFL レギュラーシーズン
48位 NFL レギュラーシーズン
49位 NFL レギュラーシーズン
50位 NFL レギュラーシーズン
www.sportsmediawatch.com/2023/01/most-watched-games-2022-nfl-world-cup-olympics-college-football-viewership/
228:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:00:29.88 RzxXd5cs0.net
>>1
米4大スポーツのAS視聴数トップはMLB
URLリンク(i.imgur.com)
229:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:00:31.75 KtVKov+A0.net
>>224
野球ってスポーツというかキモヲタ向けのキャラゲーだからな
230:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:00:49.71 u0wGwmyH0.net
10年前はまだ3打席立つ選手が結構いたな
チーム数が多いだけに知らない選手も多いからなあ
231:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:00:50.07 rzP0/0yt0.net
>>171
NFLの平均選手寿命3.3年だからな
スター選手出てもすぐにいなくなる
そんなの楽しくない
232:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:00:58.86 S0tapgok0.net
全米にある大量の放送局とネット中継全部合わせてこの数字?
今はスポーツ観戦なんて専門チャンネルやネットで見る連中多いからな
233:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:01:46.88 FbGypnZz0.net
これでも全米が熱狂、世界が大谷に注目と
フェイクニュースを流し続ける
日本のマスゴミは本当にゴミやな
234:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:01:48.88 +msUU7EV0.net
>>222
大成功してるのなら選手の最高年俸3億円は酷すぎ
野球より年の契約日数が少ないとはいえ、せめて20億円くらいはいかないと
大谷ですら今年40億円なのに
235:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:02:02.47 wwNk8oZp0.net
大丈夫だって
大谷さんは凄いって海外の記事見つけたら
焼き豚はコロッと忘れて、世界で人気者の大谷さん最高って嬉ションするよw
236:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:02:03.62 KtVKov+A0.net
>>229
野球ファンて
スポーツとしてプレーを見るのではなく
キャラが好きなだけだもんな
「自分が知ってるキャラがいるかどうか」
これが最重要要素なんだよなwww
237:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:02:08.00 IgdpQTpy0.net
バスケットボールNCAA選手権 女子決勝 視聴者数1000万人
大学女子バスケ>>>>MLB
238:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:02:20.67 RzxXd5cs0.net
>>221
MLBはこのくらいの収支がないと高い年俸は払えないんだよね
239:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:02:20.92 Q8jzN/I+0.net
千賀はベンチウヲーマーだったか
240:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:03:00.93 nuG5r76f0.net
WBC効果なし
大谷も人気なし
メッシがいるMLSオールスターのほうが視聴率取りそうw
241:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:03:37.14 rkd+4XcV0.net
>>217
多分これ年俸でもない
1.5か月しかシーズンがないのでそれを他のスポーツの年俸に換算した場合の仮定年俸だったと思うけどな
242:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:03:50.92 E4FPFE
243:2O0.net
244:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:04:26.75 McVc/mxg0.net
アメリカは日本の洗脳報道みたいなの出来ないしな
お先真っ暗よ
245:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:04:34.16 t+PsNhe00.net
母国でガラガラのスポーツって野球くらいだろ
246:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:04:36.18 Q8jzN/I+0.net
>>238
効果はあったみたいだよ
お陰でドラフトがカオス
247:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:04:37.04 +msUU7EV0.net
>>238
MLSオールスターなんて毎回計測不能だったのでは?
そもそもNBAオールスターですらMLB以下だし、もうオールスターゲームそのものに関心ないのかもね
248:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:04:46.98 RzxXd5cs0.net
>>221
そうだ忘れてた
1年やったと仮定した金額なんだよね
249:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:04:47.03 8mixbgK70.net
芸スポ大谷関連スレ5ch反乱後は伸びなくなったな
やはり今までは工作員動員して人気があるように盛り上げてたのか?
250:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:05:02.13 KtVKov+A0.net
>>240
プレーの幅が恐ろしく狭いんだよな
絵面としても全く同じ
打球が速かった!とかこんなアホなことで盛り上がるんだからすげーよ
251:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:05:39.09 KtVKov+A0.net
>>240
連レスになるが
電車と似てるってなんかジワるなwwww
252:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:05:53.04 k0r9AKHB0.net
>>234
それもスポーツ観戦の大きな要素の一つでしょ
プレー自体の魅力はもちろん、その選手のバックボーンは大事
WCのメッシだって華麗なキャリアの中で唯一取れなかったWC優勝をようやく果たしたことで話題になったんだから
プレイそのものにしか興味ないってのは、それは悪いけど猿と一緒だよ
253:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:06:13.33 RzxXd5cs0.net
>>239
そうだ忘れてた
1年やったと仮定した金額なんだよね
くっそインチキだよなw
254:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:06:46.01 SAwPRXHX0.net
全米視聴者数
940万人 UEFAユーロ決勝、イタリア対イングランド
www.sportsmediawatch.com/2021/07/uefa-euro-ratings-record-audience-espn-univision/
アメリカではユーロ決勝がWBC決勝やMLBオールスターより上
255:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:06:52.51 KtVKov+A0.net
>>249
プレー自体の魅力がまったくないからバカにされてるの理解できないのかな……?
256:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:08:04.22 1RqhVZW90.net
鉄オタと焼豚に共通点っていうのは興味深いね
257:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:08:12.74 sTJtUtRN0.net
>>252
ああ、ごめん
猿と一緒なんじゃなくて猿そのものだったみたいだね
書き込みに低脳感がよく現れていいと思うよ
258:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:08:18.24 RzxXd5cs0.net
>>242
MLBは内野から埋まる、
ので、よく映る外野がガラガラでも2万人くらい入ってるんだよね
加えて45000人収納するから空席も目立ちがち
259:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:08:33.06 jDm6Y3vL0.net
>>332
まあインドのGDPまだ日本より下だし
高度成長期の日本のやきうみたいなもんだが
そのうちNPBは追い越されるんちゃう
260:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:08:33.19 aBFqX6fc0.net
>>249
猿にはバスケやアメフトやサッカーのすごいプレーとか理解できないと思うよ?
打球がどれだけ速かったかとか飛距離がとか数字しか理解できないのが猿なんだよ😇
261:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:09:20.67 SAwPRXHX0.net
MLBオールスターは特別でワールドシリーズに次ぐコンテンツだ
NFLのオールスターのプロボウルなんてレギュラーシーズンどころかプレシーズンより取れないマイナーコンテンツ
MLBにとってのオールスターは特別のコンテンツなのに過去最低は痛い
262:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:09:39.02 a9Pl0m3s0.net
人口が日本の3倍だろ
視聴者数は日本で言うなら12%級( • ̀ω•́ )✧キリ
263:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:09:47.17 KtVKov+A0.net
>>254
ああ、ごめん
お猿さんだから何を言われてるのかが全く理解できないんだな
お猿さんは球が飛んでいくのだけ見てればいいんだってwwww
264:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:10:08.95 AD836CnE0.net
2026年北中米W杯はアメリカでかなり盛り上がると思う
265:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:10:21.93 Q8jzN/I+0.net
MLSもメッシ来てもう少し盛り上がるんじゃろなあ
266:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:10:26.64 Y5pi9KHs0.net
もしかしてサッカー途上国のアメリカでもサッカー人気に負けてんじゃね?
267:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:10:52.45 KtVKov+A0.net
>>257
>>打球がどれだけ速かったかとか飛距離がとか数字しか理解できないのが猿なんだよ😇
スポーツしたことない猿というな豚は数字くらいでしか凄さが分からないんだよな
めっちゃ分かるわ
268:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:10:59.98 xwrXQnX10.net
日本は平気でマスコミがプロ野球チーム持ってるけど
他国みたいにクロスオーナーシップを規制したらどうなるんかね
相当廃れると思うけど
269:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:11:20.74 h9c23f5U0.net
>>253
軽い知的障害があるらしいな鉄オタって
死んだ爺さん婆さんもボケ始めてたから毎日野球見るようになったw
270:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:11:31.89 b8DGuDtb0.net
なんか人生が上手くいってなさそうな人いるね
271:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:11:58.37 6Kj8LVgL0.net
ANYCOLOR、時価総額が日テレ・TBSを超えて3100億円へ……ナゼVTuberはここまで評価される?
2022年09月23日 07時00分 公開
テレビはあきられるわ、ごり押しひどいし
272:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:12:00.63 CoZ1iTy90.net
大谷君、君嫌われてるの気付かないの?
273:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:12:46.18 GN2Wsci00.net
>>242
日本の相撲は自称だからなんとも国技とは言い難いか客はそこそこ入ってるね でも相撲なんかやりたがるのは貧困国の若者ばかり
アメリカ野球も白人黒人が別競技行って中米とアジアの一部に染まって人気も落ちたって感じか
274:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:12:53.00 qg/i46qG0.net
大谷は日本票で出れただけ
大谷人形プレゼントでもガラガラなのに大谷で視聴率上がるわけがない
全米熱狂からマスコミは嘘ばっかだからな
275:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:13:04.16 aBFqX6fc0.net
>>264
数字見てブヒるのが焼豚という名の猿だからね
今日はどんなプレーをしたか、ではなくて
数字がどうなったかってのがやきうの楽しみ方だから🤭
276:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:13:05.51 Q8jzN/I+0.net
>>269
久保とかも実は嫌われてそうだよな
277:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:13:37.78 6Kj8LVgL0.net
大谷がどんなに活躍しようが、日本国民には100%関係ない
278:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:14:16.65 RzxXd5cs0.net
>>270
アジアってw
MLBを構成するアジア人って1%未満なんだがw
279:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:14:22.82 Q8jzN/I+0.net
>>274
100%の意味わかって使っとるん?
280:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:14:49.92 zo6fvMZ80.net
カタールWCはたった1ヶ月の為に26兆円wwwwwwwwww
MLB10年分の市場規模くらいじゃねwwwwwwwww
やきうは試合数が多いのに市場規模はCLやユーロ、プレミア以下wwwwww
wbcに至ってはキリンカップ以下wwwwwwww
281:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:15:07.62 C0w1D9vB0.net
アメリカ母さんと中国父さんがサッカー強豪国になる頃
アジアの片隅で一人で棒振り双六やってたりしてな
282:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:16:11.89 6Kj8LVgL0.net
>>276 別に99,999999%とかでもいいけど
283:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:16:20.72 81Cjyamd0.net
大谷目的で観たけど知らん選手が地味な野球やってるだけだったわ
あっちでも興味持たれてないんじゃ競技そのものの問題だな
284:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:16:33.85 Q8jzN/I+0.net
>>278
アジアの片隅で相撲やってるが
お前らそれ笑いどころなんだな
285:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:16:36.77 RzxXd5cs0.net
>>278
米サッカーは貧乏移民にはウケるだろうが、普通以上のアメリカ人にはウケないと思うよ
基本的にアメリカ人はチビガリが嫌い
286:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:16:42.60 illd7WPC0.net
大谷はホームラン競争回避しておきながら
ホームラン王のタイトル獲れなかったら結構恥ずかしいな
287:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:16:58.77 D8MS+yxO0.net
いこしcxcjxbxkーxjっcーぃいccx
288:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:17:20.11 D8MS+yxO0.net
k
289:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:17:22.84 SAwPRXHX0.net
クリケットのIPLの平均年俸は実際の7倍以上になってる。
IPLは他のプロスポーツリーグと違って、シーズ7週間しかなく、各チーム14試合で選手はその週間のみの短期雇用契約。
IPLの平均年俸が5億円以上っていうのは、その7週間を1年換算の比例で増大した実際の7倍以上の数字。
実際の最高年俸は2023シーズンで1億8500万ルピー(約3億円)
290:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:17:27.85 5U/kAXsf0.net
平日の午前中にやってるんだもん誰が見るんだよ馬鹿か
291:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:17:57.41 Q8jzN/I+0.net
>>279
あ、訂正するのね
でその割合の出処はお前の脳?
292:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:18:05.84 VVO5206m0.net
物凄い勢いでやきうが死んでいく
293:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:18:13.25 6Kj8LVgL0.net
野球はカロリー消費ないエセスポーツとばれてるからな。サッカーやアメフトして走り回ったほうが健康的
294:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:18:19.35 X6LWruut0.net
MLB、放映権バブルに支えられた高年俸もオイルマネーのせいでサッカーの最上位層には到底及ばなくなったし
視聴率取れないとなると高騰してきた放映権もどうなるやら
295:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:18:21.60 zo6fvMZ80.net
ガラガラ大谷はブンブンしているだけだからなwwwwwww
ブンブンしているユウチューバー(笑)の人気にあやかって始めたんだろうなwwwwwwwww
296:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:19:21.55 Q8jzN/I+0.net
>>290
カロリーは否定しないが
健康的となw
どういう価値観か全くわからんわ
297:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:19:24.31 I9BqAZcS0.net
バット振り回してるだけの太ったデブみて面白いと思うアホって脳に異常あるだろ
298:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:19:30.51 5ovwJ3mj0.net
ナ・リーグとア・リーグの選手の対決を観たいと始まったオールスターも今は交流戦があるんだからメジャーも日本もオールスターの存在意義をあまり感じられない
299:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:19:48.30 6Kj8LVgL0.net
>>288 大谷がどんなに活躍しようが大谷の親族以外は実際に関係ない話題だろ。
300:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:20:10.92 IgdpQTpy0.net
米国はフットボールだけ別格
あとカレッジスポーツがプロに匹敵するほど人気がある
301:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:20:37.54 kI1PWAk00.net
>>293
やきう選手「パワーつけるためにマック増量方やります!!」
アホな豚は脳だけではなく身体も不健康w
302:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:20:48.05 ftnaKUyR0.net
もう大谷ソロデビューさせちゃえば?
303:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:20:50.02 Q8jzN/I+0.net
>>296
関係あるってどういう意味よ
報道して盛り上がって、CMに使われて商品売れとるみたいだが
304:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:20:56.11 zo6fvMZ80.net
ダメ公の人口は3億人だからーwwwwwww
インドネシアの人口も3億人ですけどwwwwwwwもちろんサッカーの国ですwwwwwwww
305:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:21:24.20 Vwj573A30.net
>>23
ここまで見当違いのことがかけるのは親の教育のおかげか感謝しとけよ
306:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:21:29.94 kI1PWAk00.net
>>300 大谷効果! とか言ってるのに売上がどれだけ増えたのか数字は全くだしませんw
308:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:21:40.35 Q8jzN/I+0.net
>>298
アメフトのほうが健康的ねえ
サッカーはヘディングで日常的にボール頭にぶつけてるが
309:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:21:44.27 yLqjyno10.net
>>299
ゴム毬手打ちで再デビューだ!!!!!!www
310:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:21:48.02 6Kj8LVgL0.net
>>300 大谷をCMに起用しても商品が売れるとは限らない。宣伝広告費の分が商品価格に上乗せされてるしさ
311:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:22:21.97 Q8jzN/I+0.net
>>303
関係あるってどういう意味で使ってるのかは?
312:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:22:28.92 Vwj573A30.net
>>240
90分やって0-0よりはマシかな
313:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:22:36.49 kI1PWAk00.net
>>304
スポーツすることによる健康面と
不健康な身体作りしてる豚という意味では全く違うますねw
314:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:23:01.32 RzxXd5cs0.net
>>291
サウジリーグの高額年俸にアスリートとしての価値はないでしょ
都落ちした老人リーグ
315:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:23:04.71 kI1PWAk00.net
>>307
何言ってんの?
バカにされすぎて会話すらできなくなってて草
316:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:23:21.06 Q8jzN/I+0.net
>>309
頭に日常的にぶつける不健康さに比べりゃ全然
317:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:24:06.73 Q8jzN/I+0.net
>>311
俺は関係あるってどういう意味か聞いたんよ
318:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:24:09.21 kI1PWAk00.net
>>312
ヘディングは脳の固定がゆるい幼年期の害という話なのも知らないアホ???
319:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:24:27.33 /ojC3mfx0.net
>>8
その証拠を見せてくださいますか?
320:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:24:59.44 PkblC+0u0.net
いつも不思議なんだが、MLBって選手の高額年俸をどうやって払ってるの?
エンゼルスしか知らないけど球場も結構ガラガラだよな
テレビもダメじゃねえか
321:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:25:07.74 kI1PWAk00.net
>>313
商品が売れてるソースがなにもないのに馬鹿なの?馬鹿なのは知ってるけど馬鹿すぎない?
322:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:25:09.19 6Kj8LVgL0.net
だいたい、二刀流は、ボールを投げる、バットを振るだけの単純動作なんだから、野球選手が全員できて当たり前。できないなら怠慢だね
323:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:25:23.39 Q8jzN/I+0.net
>>314
アメフトは豆腐健康なんだっけ
幼年期だったかな
324:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:26:04.53 Q8jzN/I+0.net
>>317
100%関係内のソースも求めていいんか
325:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:26:05.50 kI1PWAk00.net
>>319
豚レジャーのデブが不健康なのは一目瞭然という話から必死に逃げるアホw
326:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:26:24.21 0xSqXinC0.net
もう情弱しか見てねーwwwwwwwww
327:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:26:42.22 X6LWruut0.net
>>316
ローカルケーブルテレビがなんか高い金出しまくってる
それも今後どうなるのか不透明
328:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:27:07.89 kI1PWAk00.net
>>320
関係がどうとか何言ってんの?
商品が売れてるて話にツッコまれてるのに
コミュ力低すぎる上にバカってヤバすぎんな
329:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:27:34.67 6Kj8LVgL0.net
大谷は193cmあるけど、日本人男は167cm以下なので、野球選手になれず関係ない話題
330:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:27:57.14 aBFqX6fc0.net
>>323
去年だったかな
放映権買ってた大手が潰れました😭
331:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:28:14.31 zo6fvMZ80.net
焼き豚怒りの母国の郷土料理マックのサンキューセット注文wwwwwwwwwwwwww
332:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:28:25.35 Q8jzN/I+0.net
>>325
これは賛成
333:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:28:39.27 rkd+4XcV0.net
>>294
ASにデブなんてでてたっけ?
あれでデブならよっぽどガリじゃないとムリだなw
334:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:29:29.58 6Kj8LVgL0.net
大谷のように身長193cm。最低でも190cmくらいないと野球は無理だよ。低身長の日本人�
335:ノは関係ない話題
336:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:29:52.83 Q8jzN/I+0.net
>>324
ええと結局俺をばかにすることで話が終わるのな
こういう奴等だよ
337:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:29:53.87 6tbkYvdu0.net
3.9%じゃ誰が出ても気づかれないでしょうw
338:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:30:13.76 aTda/R4B0.net
野球なんかアメリカですら人気ないしな
339:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:30:30.83 J2mWmDOY0.net
>昨日の試合、1点を追うア・リーグの攻撃。個人的には、DHなのだから大谷翔平が最後まで出続け9回に回ってきたとしたら、最高にスタジアムは盛り上がったはずである。
のはずねーだろ、願望書くなよ
340:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:31:00.26 RzxXd5cs0.net
>>1
米4大スポーツのAS視聴数トップはMLB
URLリンク(i.imgur.com)
341:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:31:14.12 89Jf+7JU0.net
アメリカはアメフトが不動の一番人気だしな
バスケも人気だし
野球なんか人気ないわな
342:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:31:17.07 kI1PWAk00.net
>>331
商品が売れてるだのアホなこと言ってるからバカにされてますよお前
って丁寧に説明されてるのに逃げるのに必死で糞レスをするお前は確かにとんでもないアホだわ
343:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:31:37.41 9ZJMrHsg0.net
レベルが下がりきってるもんな
吉田のようなチビジャップが三割打てるってレベル低い証拠だよ
344:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:32:00.60 tAIbUE2z0.net
スペイン語話す黒人ばかりだし。
345:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:32:04.38 GN2Wsci00.net
>>308
サッカーガー 頂きました 0-0でも勝ち点1あるし攻守が均衡してれば面白い試合もあるよ
点入んないと面白くないとか痴呆が始まりそう
346:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:32:18.16 0GQxMIdy0.net
>>306
それ言い出したら有名人使ってCM打ってる大手企業の商品は何も買えないじゃん笑
吉牛もマックもケンタもピザも食えんしコンビニもユニクロも行けんの?不自由すぎない?笑
347:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:32:38.43 zo6fvMZ80.net
悲報 ドラフトの新人やきう選手 殆どが170cmの模様wwwwwwwwww
348:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:32:49.26 Q8jzN/I+0.net
関係って謎単語使ったの相手だから聞いただけなんだがw
>>337
そういう報道はあったが
あとMLBのレッドカーペット着た大谷の服14万で日本で手に入るとさw
買うバカも多少は出るやろ
349:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:33:13.96 6Kj8LVgL0.net
MLBを代表する投手のランディジョンソン、身長: 208 cm。やっぱ身長やん。バレーやバスケットボールと同じ
350:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:33:57.89 otxXf4lJ0.net
なるほどNHKも女子サッカーに舵を切るわけだ
351:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:34:01.91 9ZJMrHsg0.net
オオダニが二刀流してる時点でレベルが低い証拠
352:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:34:34.32 kI1PWAk00.net
>>343
商品が売れてるて話にツッコまれてんのにいつまでも違う話と思い込んでるアホ
この会話力の低さ
焼豚ってこういうやつほんと多いよなw
353:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:34:54.07 zo6fvMZ80.net
今やヒョロガリの象徴がやきうなんですよwwwwwww
テニスサッカーバスケバレー卓球日本若者5大スポーツの残り滓がやきうをやる時代wwwwwwwwww
354:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:35:10.47 jDm6Y3vL0.net
選手・解説・ファンのポッドキャストとかファンタジードラフトの議論とか
オフシーズンでも一つのスポーツ(主にNFL)に全振りで楽しむ手段が出てきてるから
シーズンごとにNFL→→MLB→NBA
みたいに渡り歩く(ネットでそういう全振り族からcasualとバカにされる)十数年前の平均的なアメリカ人のおっさんが減ってきてる
355:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:36:05.43 aBFqX6fc0.net
>>330
日米そ�
356:�って野球選手が小型化してますけど… やっぱり人気がない競技だと他の競技の残りカスしかいなくなるよね😭
357:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:37:00.74 Q8jzN/I+0.net
>>347
焼き豚って単語使うやつってこうやって個人攻撃して終わるよな
化粧品の話しあったやん
ニューバランスと契約してるし効果ねえならすぐ終わるやろね
358:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:37:16.46 Bt3m684n0.net
史上最低谷翔平
359:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:37:22.31 9ZJMrHsg0.net
>>350
そりゃ吉田みたいな170ぐらいなチビが通用できる世界だからな
360:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:37:40.08 zo6fvMZ80.net
190cm超えのサッカー選手は(技術がなくユース年代で切られても)数え切れないほど居るけど
ぺろやきう選手の190cm超えって他に居るの?wwwwww
361:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:37:48.97 Q8jzN/I+0.net
久保の身長聞いてええんか
362:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:37:56.14 0U7eBkh70.net
芸スポっていつの間にか人生上手くいってないキチガイの巣窟みたいになってるね
会話が成立しない
363:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:37:59.86 9AkVKdCg0.net
もうアメリカはバスケ、アメフトにサッカーだよ
364:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:38:18.69 YJGD3dYX0.net
3アウトで休憩、1回表から9回裏まで17回休憩、ピッチャー交代で休憩両方合わせて7〜8回休憩.これを延々と3時間、YouTubeのCMでも鬱陶しいのに、映画、ドラマ、アニメのCM入れられるの嫌だからネットフリックスなど見てるのに、こんな退屈て休憩ばっかりのスポーツは新規の人は見ないよ。
365:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:38:30.91 mP9pHcjC0.net
すぐ引っ込んだもんな
フル出場してりゃ二桁は言ったろ
2打席だけじゃなw
366:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:38:36.21 aBFqX6fc0.net
>>351
会話が成立しないアホ
個人攻撃?まあそりゃそうなるわな
シンプルにアホなんだからw
367:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:39:21.57 rkd+4XcV0.net
>>353
年俸25億だぞw
368:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:39:26.68 kI1PWAk00.net
>>351
大谷→ニューバランスと契約してるからしゅごい!!
お前の商品が売れてるって話のソースはこれだったのかwwww
ガチでアホやん
369:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:39:56.60 zo6fvMZ80.net
サッカーは技術のスポーツ
やきうはデブの言い訳レクリエーションwwwwwwwwwwww
370:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:40:05.22 ttjWevcS0.net
マイナースポーツの世界で叫ぶ焼き豚
371:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:40:20.77 OHsTW7Xh0.net
テスト
372:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:40:38.41 Q8jzN/I+0.net
>>362
どっちかというと化粧品の話想定だけどね
関係ないって意味は相変わらずわからんよ
373:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:40:43.04 9ZJMrHsg0.net
>>361
20年ぐらい前と比べてレベルが低いんでしょうな
374:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:40:51.11 5W13wZ9t0.net
>個人的には、DHなのだから大谷翔平が最後まで出続け9回に回ってきたとしたら、最高にスタジアムは盛り上がったはずである。
野球とメディアは癒着してるからこう書くしかないのかもしれないが、客観的に見れば外国人がトップスターだと面白くないでしょ
ましてや差別大国なんだからむしろ大谷が活躍すればするほど野球人気は落ちていくぞ
375:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:42:08.98 NqnPgGwo0.net
そらアジアンがトップのプロスポーツなんて誰が見るんだ?
アジアン規制するべきやろ
376:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:42:17.57 zo6fvMZ80.net
おたふくみたいな顔面のアンバランスな奇形児がニューバランスと契約wwwwww
ただし知名度は17%で売上は上がっていませんwwwwwwww
ネズミ講の方がマシじゃねwwwwwwwwwwww
377:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:42:28.71 illd7WPC0.net
サッカーバスケみたいに時間で終わるほうがいい
野球は試合時間が長いから5回終了くらいで十分だろ
378:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:42:34.30 6Kj8LVgL0.net
ダルビッシュ196cm 大谷193cm ロッテ佐々木190cm 田中188cm 。身長高いのが決定的
379:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:44:07.11 Q8jzN/I+0.net
>>370
ニューバランスの話だしたのは申し訳なかったわ
個人的には大谷と契約されてやや迷惑だったぜ
380:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:44:52.74 0GQxMIdy0.net
>>368
外国人だろうがリーグのホームランランキング1位でオールスターの得票も一位ってヤツ出て来たら盛り上がるだろな
何せCome to Seattleコールしてんだもの笑
381:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:45:59.15 kI1PWAk00.net
>>366
で、その化粧品の成分売上は?
やっと話もどったなアホ
382:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:46:27.05 kI1PWAk00.net
>>375
訂正
☓成分売上
○売上
383:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:47:13.83 aBFqX6fc0.net
>>373
お前何一つまともなこと言えてなくね?w
384:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:47:17.17 txzbXS6B0.net
野球オワコンすぎw
385:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:47:37.91 Q8jzN/I+0.net
>>375
大谷 コスメデコルテあたりで検索して見りゃいいんじゃね
売上金額がいくらか俺に聞いても無駄やぞ
386:名無しさん@恐縮です
23/07/13 18:47:51.05 rkd+4XcV0.net
>>367
弱男もどんどん挑戦したほうがいいね
レベル低くてプロ野球50人分はおいしすぎだろ