ゲーム実況めぐり、ウエンツ瑛士「動画で十分。ゲームをプレイしたいとは思わない」に猛批判! [ネギうどん★]at MNEWSPLUS
ゲーム実況めぐり、ウエンツ瑛士「動画で十分。ゲームをプレイしたいとは思わない」に猛批判! [ネギうどん★] - 暇つぶし2ch662:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:17:58.86 zfeUn2ZO0.net
>>648
全部ダメって例えばどこだよ?
自分がやる範囲でそんな会社ないが

663:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:18:14.01 z5MRWqPt0.net
本人がそうなんだから仕方ないだろ

664:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:18:31.31 ffNVQEML0.net
目先の利益のために配信を許すカスメーカーがなくならないとゲーム業界は終わる

665:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:18:36.38 T0bZrBNj0.net
>>653
ちなみにFF14は予め配信を見てしっかり予習してからダンジョンやボス戦に挑まなければならないゲームw

666:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:19:37.98 Tc4z/PMv0.net
おれもウエンツに同感。
みて既に満足。
あとこの記事にも同感。
ウエンツを叩くんじゃなくゲーム実況というコンテンツにいえと思う。

667:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:19:50.71 T9/hGgHS0.net
動画見てるやつってゲームやるのか
動画見る暇あったらゲームやればいいのに

668:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:19:59.54 duewjRal0.net
ゲーム実況の会社はメーカーに何%ぐらい使用料払ってんの?

669:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:20:19.11 zfeUn2ZO0.net
>>646
じゃあ全禁止にしたらええわ面倒くせえ

670:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:21:07.44 xfJs2dDR0.net
ゲームプレイ動画はありがたいよなあ 
難度高いスマホゲームとか無課金じゃ早い段階で積むやつとか
昔なら諦めただけだけど、今はプレイ動画見れば良い
RPGとか10時間20時間かけて経験値つむとかあほらしくて無理

671:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:21:12.36 ai/g9CFz0.net
金稼ぎになっていないのならわざわざ揉める必要も無いけどゲーム配信は金になってるからな

672:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:21:49.06 UbgOiaqn0.net
配信ってのは最終的にはゲームよりも「その人を見る為」のものであって
あくまで「ゲーム」はおまけみたいになってくる、この人がプレイしているのを
見て楽しむ感じよな(お気に入りで登録して見るような場合は)
ゲームの攻略とか情報だとか、プレイの技術の向上とかを考えている場合は
また違う動画を探して見ることになる

673:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:22:04.15 xGtWWeYp0.net
>>661
要求することは可能だけど、誰もやらなくなって廃れるだけ

674:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:23:11.59 wSFOVqgX0.net
ファルシのルシがコクーンでパージのやつは動画で観たわ。
観て分からんかったけど。

675:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:23:17.05 rxkiZYO40.net
ゲームを見てるのではなくプレーヤーを見てるだけ
だから遊ぶゲームはなんでもいい

676:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:23:31.74 OCYGZibO0.net
困るならメーカー側が規制すれば良いだけの話だろ
この捕まったやつも規制してるやつをプレイしたから捕まっただけ
外野がどうこういう問題じゃない

677:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:24:17.22 gXLtu1VT0.net
配信なんて見て何がおもしろいんだ?
格ゲーしか興味ないけど対戦しなおもん無いだろ

678:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:24:51.88 2pCaGNd20.net
ゲームやってたら動画見る時間無いからな

679:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:24:59.84 BVd8miSU0.net
>>669
同人誌とか基本その方針だしな

680:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:25:23.00 uiusnuRr0.net
テレビをつけっぱにしてるジジババみたいなものだな
特別好きってわけじゃないけど嫌いというわけでもない
ただ気軽に見えるから流しててそれで満足出来る

681:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:25:52.97 mh5lbSdT0.net
>>665
そもそもゲームが主役なら同じゲーム実況とかいりえないしな
ゲーム制作者は自分らが上の気持ちなのかもしれないけど
配信者したら別のゲームやれば良いだけだから
なんならゲーム自体実況できなくても他のことやるよ

682:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:26:01.32 ai/g9CFz0.net
商品の購買には全然繋がらないのに配信者には金が入る
こういう不健全な形はそりゃ改善されていく方向にはなる

683:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:26:19.55 1noyCrXu0.net
ゲーム実況者がゲーム制作会社に稼ぎの8割くらい払うシステムだったら日本のゲームは世界最強になってただろうな
ゲーム実況者に金が集まってもゲーム業界にとってほぼ何の恩恵もないし、ファンとかがゲーム買わずに投げ銭するとか意味わからんことするから日本のゲーム業界の廃れ具合が凄い
投げ銭の8割をゲーム制作会社に自動送金してゲームを作り続けられる環境の方がどう考えても大事

684:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:26:19.95 xGtWWeYp0.net
今や配信禁止すると、一部を除いて損しかない印象だけどな

685:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:26:29.66 ErjtMmHC0.net
ウェンツド正論。
だって自分で1からゲーム始めるの面倒くさいじゃんね…コタツでキャンプ動画見るみたいなもんだろ

686:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:26:41.02 zFyWAgzG0.net
ただ版権物が多いからってだけだとは思うけどバンナムは結構厳しいんだっけ

687:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:26:56.66 xGtWWeYp0.net
>>675
繋がらない根拠は?

688:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:27:51.73 FpiUfay20.net
芸能界ってつべやVに削られてるからなあ
声優界でさえ危機感あるらしいし

689:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:28:59.38 E7zcvlV80.net
究めようとは思わんが上手い人のみるのは楽しいやろ

690:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:29:20.46 AwMGF97x0.net
休憩中ティアキンやってない俺がティアキンやってる上司に積んでる祠のギミックの説明をするって言う謎の現象起きてる

691:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:29:35.85 NgIrde3I0.net
事務所に所属してたりスパチャ貰ってるような配信者からは何割か徴収してもバチは当たらないと思う
Vtuberなんてゲーム実況出来なかったらアイドルの真似事くらいしかやることなくなるし

692:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:29:46.07 xGtWWeYp0.net
今になって桃鉄が過去最高の売り上げ叩き出したのは、配信のおかげ。

693:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:29:53.75 uFmRWeZW0.net
シューティングゲームは圧倒的に見るほうが面白いな。キッズの時、ゲーセンでグラディウスやゼビウスずっと見てたわ。

694:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:30:43.85 duewjRal0.net
>>666
使用料0円って事か?
広告塔にしてる関係なのかな
新作とかなら分かるけど法律の不備にも見えるね

695:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:31:14.35 2MpMCU620.net
>>684
Vチューバーが一番人とスパチャ集めるのって歌ダンスのライブだから何も困らんとは思うけどな
雑談とゲーム配信全く数字変わらないし

696:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:32:18.03 ai/g9CFz0.net
他人が作った他人に権利が有る物使って金儲けするなら権利者にもその金が行くってのが自然な流れ

697:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:33:06.71 xGtWWeYp0.net
>>687
現行法でも出来るんじゃない?
ただそう言う人の声に耳傾けても、損するのはメーカーだから

698:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:33:16.12 mh5lbSdT0.net
ティアキンとか正にそうでしょ
組み立てを本気でやってる奴なんてほぼいないし配信ありきだよ
それが配信見るだけで良いなになっても何もおかしかない

699:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:33:18.37 zfeUn2ZO0.net
>>677
音楽と一緒の流れな気がする
遅れに遅れてYOUTUBEが宣伝媒体になるの気付いた日本の会社

700:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:34:33.85 TWS/P3nA0.net
ウエンツ禁止

701:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:35:11.14 dP1dXLBJ0.net
映画や他のエンターテイメントだったら
第三者が勝手に内容配信してたら絶対許されんだろ

702:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:35:26.67 BaK0RllP0.net
>>688
それもゲームで有名になれなからだよね
アイドル路線を貫いてるキズナアイよりゲームやってる箱の方が人気あるし
もしARKがなければホロはバズらずにじさんじ一強だったろう

703:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:35:52.54 5xlHdO7X0.net
最近のゲーム操作が難しいからやりたくてもできないよ
久しぶりにバイオハザードやったら最初のとこですぐ死んじゃうからやめた

704:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:35:57.07 VyEk2b5S0.net
>>694
Vチューバーは映画やアニメの同時視聴なんてのもやってるぞ
まあさすがに許可得てるだろうけど

705:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:36:27.21 msY5R0yc0.net
言っちゃ悪いけど度が過ぎたオタクって知能低い系の人たちでしょ
そりゃトンチンカンになるよ

706:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:36:46.29 guCwyh650.net
難易度キチガイでクリアーできないゲームとか
マルチエンディングで全種類見るには最初からやり直さなきゃならないソフトは助かる
ウエンツさんの言っていることわかるけど公でそれ言っちゃ駄目だろって

707:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:36:47.52 dP1dXLBJ0.net
>>697
許可があれば好きにすれば良いよw

708:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:38:34.17 duewjRal0.net
>>690
あぁゲームメーカー組合の判断か
音楽にしろ何にしろ使用料ありきなのに取られない業界とかまだあるんだね

709:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:39:13.39 5UX+5c4M0.net
歳を取るとゲームする時間はあってもやる気力と体力が無くなるんだよね。だから実況でいいやってなっちゃう。

710:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:39:40.71 qD07nh+A0.net
概要欄見たら大体許諾を得て配信してますってあるから持ちつ持たれつよ
個人配信者はほとんど許可無しだけどメーカー側もキリないから個人は勝手にやれ法人だけ許諾取りにこいってスタンス

711:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:39:45.23 CpHl9LCU0.net
>>702
それなw

712:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:39:48.61 3wSdQ5tW0.net
もうどっちが儲かるかの数字が出てる頃やろ
まぁオンライン対戦ゲーは間違いなく売り上げ貢献してるだろうが
RPGはどうなのかね

713:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:40:16.42 xGtWWeYp0.net
>>701
組合では無くメーカーがそれぞれ判断してる。

714:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:40:51.56 dP1dXLBJ0.net
金を払わないで内容を知れることがおかしい思うが

715:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:41:04.18 NHFozF9n0.net
>>120
知らないのって昭和世代のお年寄りだけじゃない?
ゲーム配信はやってないはさすがにジジイ過ぎて話題のスタートラインにも立ててないよw

716:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:41:13.94 3LFl/SUf0.net
俺も完全にウエンツと同じで草。

717:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:42:27.47 cIfGvRsL0.net
半分の根拠は何かね?
また古の中古訴訟でも出してくるんだろうか

718:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:43:05.43 nFqVLuKg0.net
ジャンルに寄ると思うけど配信NGだからってメーカーを批判するようなキモオタ、特にバチャ豚は逝ってよし!

719:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:43:06.90 xGtWWeYp0.net
>>707
金曜ロードショーとか金払わんでも映画の内容知れるが

720:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:43:41.24 aAluRzXj0.net
>>698
まあ、しゃぶ漬け状態の廃人だわな。
アイドルの信者とか、風俗狂いとか、パチンカスとか、そのライン

721:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:44:13.47 duewjRal0.net
>>706
バラバラは火種になりそうなもんだけどまぁいいのか
情報ありがとうね

722:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:44:35.39 HWje+6eX0.net
RPGとかはプレイ動画で充分って感じあるな

723:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:45:52.32 w/gLzlES0.net
>>684
スパチャ禁止のフロムのゲームでゲーム配信直後にスパチャ投げる用の雑談枠を作って三点方式って言われてたVtuberがいるからなぁ

724:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:46:00.91 u/DT03/00.net
>>666
それはどうだろう
使用料取られても儲かるなら続けるだろう

725:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:46:11.48 BPqHv3wn0.net
プレイしてるゲームなら実況を見てもOKっていう持ってるソフトならエミュ使ってもいい理論を思い出した

726:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:47:17.40 MxiKRUja0.net
逆のが面白いと思うけど

727:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:47:36.16 JMJgXADD0.net
まあやる気ある奴は基本見ないやな

728:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:48:01.67 VVV+KhnV0.net
悪くないやろウエンツは

729:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:48:31.41 JMJgXADD0.net
>>600
攻略動画と生配信のゲーム実況は違うもんな
信者の集いとお布施が生配信のイメージ
コメント拾って貰って深みに嵌る

730:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:48:35.93 JMJgXADD0.net
格闘とかはしっかり見てしまうのはスポーツ選手を見る感感覚で見ているからかもウメハラのだけは結構な時間見たわ

731:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:48:49.53 ebWHBYev0.net
確かにウェンツの言う通りだな
実況でみて自分でやるのはめんどくさい

けどウェンツだから叩かれても問題なし

732:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:48:53.17 omoRN4/D0.net
ノベル系のゲームを実況はダメだよな

733:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:49:13.84 JMJgXADD0.net
ID被り

734:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:49:32.72 Fy/TsXt70.net
対戦系とかRPGでもダクソシリーズみたいなストーリー薄くてアクション性高いゲームなら実況動画もいいと思うけど
ストーリー重視のゲームとかはウエンツみたいに逆効果だな

735:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:49:41.50 95yBtTp40.net
>>716
Vチューバー興味無いけどそれは可哀想だな
まあ厄介オタクって変なこじつけでとことん叩いてメシウマするからな
減量してたボクサーが試合後に焼肉食べに行ったら叩かれるようなもんだろ
フブたんも災難だわほんと

736:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:49:50.99 u/DT03/00.net
>>684
その金で面白い新作でるなら好循環だしな

737:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:49:51.32 QJflW0+i0.net
つかゲーム実況って収益ついてるの?

738:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:50:00.23 aG+AC+jF0.net
ファイナルソードなんかはRTA動画見たほうが絶対に面白いよ
自分でプレーするゲームじゃない

739:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:50:07.28 HWje+6eX0.net
>>725
かまいたちの夜とか内容わかった上でやっても面白くないだろうしな

740:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:50:15.16 VVV+KhnV0.net
正直にこういう発言をする人が増えればメーカーが配信者に対して法的な対策をするかもしれんし
ええことや
買いたくもないものを買う義理はないし
買ってもいないものを買ったと嘘つくより全然いいわ
配信者のお陰でゲーム買い�


741:ワせんよ、大丈夫なんですか?というメーカーに対する警告になるやん



742:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:50:20.81 mgi5omuI0.net
ウエンツ消える?

743:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:50:48.02 DdPPhiSy0.net
まあ結局、動画が無ければ買う人間、動画が無くても買わない人間
動画を見て買った人間、動画がある事で買わなくなった人間の差し引きは
大して変わらないのだろうね

744:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:51:05.84 mgi5omuI0.net
オタの集中攻撃には気を付けろよ

745:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:51:54.04 IIvVXbzA0.net
気持ちは分かるけどテレビに出てるような人がそれを言っちゃうのはな・・・
少なくとも興味があるから見てるんだろうからたまにはやろうねとか
お布施代わりにセールの時にでも買おうねくらいのこと言ってもいいと思う

746:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:51:58.31 UoJp/7Et0.net
初見クリア後に回収し忘れイベントやアイテムの確認で見るよ

747:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:52:24.78 OG6I084E0.net
スポーツ観戦と同じ感覚なんだろ

別に観るの専門って人が居てもいいやん

748:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:53:19.38 Ajj4y67R0.net
ゲームオタク達からwww
なかなか面白いなw

まぁやるまでもないゲームはRTA動画で済ますことはある
オタクは実況動画を上げてる人らを叩けよw

749:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:53:26.45 HWje+6eX0.net
>>733
有名どころが新作やるのはたいてい案件らしいけどな

750:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:54:01.10 5MoN2QHn0.net
ゲームじゃないけどパチンコやパチスロも似たようなもんだよ。
今の台ってマジで勝てないから自分で打たないで動画でも
見てたほうがマシwwっていう状況でクソ台なら尚更だしね。

それに今はメーカーのほうで人気ライターとかいう屑どもに
餌あげて動画上げさせてるしね。

751:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:54:24.47 hcX+45kX0.net
だからガチャゲーで手早く稼ぎたいからな

752:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:55:30.83 xGtWWeYp0.net
>>735
配信不許可で売れてるゲームが少ないからそうはならんだろ

753:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:55:38.13 /ioNm+US0.net
実況見てるなら言っちゃダメな本音ではある

754:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:55:55.96 msY5R0yc0.net
>>713
ていうか境界
小学生みたいなもんなんだろう

755:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:56:22.46 oh5HSd6U0.net
なんでわざわざ仕事の幅を狭める発言をするのか理解できない

756:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:56:23.73 5MoN2QHn0.net
最近では北斗のスロを芸人だかが打ったらあっという間に
数百万も再生したんだっけかな。
まあ一か月くらいは稼働が高かったからしてやったりなんだろうけど
そんなに上手く行くケースは稀だよなあ。大抵は滑ってるし。

757:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:56:30.06 DPsPC0AM0.net
ここ2、3年で配信許可無しで売れたゲームってなんかある

758:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:56:33.82 uGZYnTBN0.net
ゲームって20才くらいまでに卒業するもんじゃないの?

759:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:56:44.37 i7kBBsfN0.net
「解説とか文字起こしで十分。テレビ番組直で見たいとは思わない」
的な感じ?

760:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:56:46.32 5Tqo5/Ty0.net
ペルソナとかストーリー重視のRPGは核心部分は配信禁止にしてるよな少ないけど
それでも無視して動画上げてるやつおるし実況はマナー悪いイメージ
そも何が実況なん

761:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:56:55.91 ui5aED4p0.net
ゲームって時間の無駄なんだよね
戦闘が面白いのだのなんだの言ってストーリー見るためのただの引き伸ばしでしょ?
ムービーだけまとめてくれてるの見るわ

762:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:57:21.00 l/dEftoI0.net
自分でやる時間がないから見るんだろ
無職なら自分でプレイすると思う

763:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:57:31.40 jgRyjR9m0.net
「やりたいとも思わない」
これは言っちゃダメだろ

764:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:58:00.05 tuc7H6980.net
メーカー側が容認していない形式で配信するなら
ちゃんと配信者側には「宣伝してます」とか意味わからん屁理屈言わせず払うもん払わせるようにしないとあかん

765:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:58:04.63 Ajj4y67R0.net
>>750
逆だな
若い頃は友達や女と遊ぶのに忙しくてゲームだのアニメだの漫画だのに使う時間は少なかったわ

766:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:58:18.01 RKZfiEu00.net
黙って利用してればいいのにこんなのあるよって自慢したがる人って迷惑だな
アドブロ使えばいいじゃんとかつべのコメント欄でドヤってるキッズと一緒

767:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:58:39.75 lCQ1Vdvi0.net
>>750
子どもの時の趣味を卒業できない子ども大人が増えた結果少子高齢化

768:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:59:11.27 tuc7H6980.net
>>658
調べたがこの間のイベント笑ったわw

769:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:59:35.55 u/DT03/00.net
スポーツみたいに制度しっかりすべきだわ
現状だとスポーツの観客の金がチームでなく個人に行くようなもん
スタジアムの使用料が払えんわ

770:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:59:37.03 i7kBBsfN0.net
子供がゼルダに熱中してたからやってみたらクソむずいな
子供の方がゲームうまいという事実をつきつけられた

771:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:59:47.48 klCH3lJl0.net
ステマ法案施行の10月から配信者の動きがどうなるのか楽しみ
今までコッソリと案件してた連中が炙り出されそう

772:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:59:56.25 uGZYnTBN0.net
>>757
社会に出たらマネーゲームじゃないの?
数字が動くだけなのに脳汁出まくって飽きないよ

773:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:00:17.25 MHoRFcuC0.net
見るのも時間かかるからなあ
戦闘や謎解きが嫌だってのは頭使いたくないだけでは
実況楽しんでるのって頭悪い人多いし

774:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:00:30.05 +b0kompX0.net
芸能人のゲーム実況は見るけど素人ユーチューバーの動画なんかまず見ないな
ゲーム界隈では有名らしいけどお前誰やねんw

775:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:00:50.98 Ajj4y67R0.net
>>764
何だそのつまらんレスはw

776:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:01:12.57 Qqp3G9IU0.net
>>753
お前人生つまんなそうだなって
ぐらいには魅力的、俺にはね

777:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:01:18.83 ZqH+5Dyn0.net
>>758
バカだろ
ゲーム配信してるやつらなんて企業の配信ルール守ってるから一切違反でもないのになんかゲーム配信を違反だと思ってるガイジどもはなんだ

778:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:02:09.29 VVV+KhnV0.net
>>741
それは売れることを期待してるってことやろ
でもウエンツみたいな意見が多く寄せられれば宣伝効果がないことが明らかになるから、ウエンツみたいに正直に言うことは大切

実際にウエンツが少数派なのか多数派なのかは知らん

779:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:02:53.13 xGtWWeYp0.net
>>763
今でも案件は案件って言ってるからあんまり変わらんと思うが

780:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:02:53.99 ZqH+5Dyn0.net
登録数の多いようつべなんてほとんどが案件だもんな
企業が配信してくださいって金払ってお願いしてる

781:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:02:55.27 tSELkRyZ0.net
ファスト映画見てるから映画館には行ったこと無いって言ってほしい

782:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:03:27.19 Qqp3G9IU0.net
見て満足して買わないやつもいるけど
それ以上に刺激されて自分でもやりたくなる方が数が見込めるんだろう
宣伝ですよ

783:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:03:33.88 hwfr9EcI0.net
小学生の頃友達の家に行ってゲーム見てたり
兄弟のゲームのプレイ見てたり
ゲーセンで人のプレイを見てたり
自分ではあんまりやってこなかったけど
自分でゲーム買えるようになってからは
むっちゃ一人でやっとるな

784:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:03:37.18 zTxObYHl0.net
>>5
やきう観に行っておもろいか?

785:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:03:37.29 5MoN2QHn0.net
単純にゲームが多すぎるんだろうなあ。
しらんけど日本のゲームだけでも年間で1000タイトルくらいはあるんでしょ?
そんなやってらんねーよw??

786:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:03:59.00 WrEsB+Ue0.net
>>770
配信禁止のゲームで売れた例があまり無いから。

787:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:04:04.17 uGZYnTBN0.net
いい年したおじさんがゲームの話とかきついくない?
みんなひっそりやってるの?

788:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:04:19.67 vKzTgJtE0.net
>>6
ゲーム配信は著作権で許されてるぞ
でもそれもより売れてほしいからであって、ウエンツみたいなのが多数派なら禁止すべき

789:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:04:26.70 3PH4hQEJ0.net
AVのプレイ動画みてそれで満足しますか?って話か

790:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:04:52.76 hwfr9EcI0.net
>>5
むちゃくちゃやりこまないと見れない違うエンディングとか
分岐のシーンとかあるとみちゃうな
そこまでやりこむよりも見たほうが楽

791:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:04:55.23 m3gIEG/O0.net
金を出して手と頭を動かして時間を使って苦労しながら楽しむより
寝転がってなにも考えず口をあんぐり開けてる方が楽にいろいろ接種できて楽よな
豚以下だけど

792:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:04:55.70 xgDunHYA0.net
どうでもいい
ウエンシの話は

793:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:05:15.05 tSELkRyZ0.net
>>776
サッカー見に行ったことはあるけど糞つまんなかった

794:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:05:21.06 Ml3qEkNP0.net
>>5


つ狩野英考のバイオハザード実況動画

795:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:05:38.91 HGVmLN6Y0.net
そんな人もいるんだと思ったけど割と何でもそうか

796:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:05:46.38 46FN8Qkl0.net
ウエンツはそれがいいって話だろ?
それでいいじゃない。

797:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:05:50.92 VVV+KhnV0.net
>>778
じゃあいいんじゃない
でも何が少数派であれ、各々は正直な意見を言うべき
少数派の意見を言ってはいけないということはない

798:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:05:54.76 ZqH+5Dyn0.net
配信するやつによると思うぞ
FF14なんてアメリカの凄い登録者数のやつに案件で頼んでユーザーが一気に増えたからな

799:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:05:57.18 yehpVOb50.net
はなちゃんとよゐこのゲーム実況は一時ハマってたな
ある程度の華とゲームスキルや編集能力高くないと見る気せんよな

800:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:06:36.52 wtCYi19t0.net
ぶっちゃけ宣伝になってないしな。実況プレイ動画で満足して買わないやつらばっかり。

801:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:06:43.02 lE9TQbaB0.net
サッカー選手の年棒をボールやスパイク作ってるメーカーに金渡せって言ってるような物だからな

802:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:06:50.39 2WAdKwVU0.net
これは流石にウエンツを擁護できるところは1ミリもないな
実況を見るだけで満足だけでいいのの
明らかに余計な一言
映画なんてまとめ動画で満足
本編なんか時間の無駄だし見る必要ないって言われたらどう思うよ

803:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:06:53.17 l/dEftoI0.net
ゲーム始めると娯楽時間が全部ゲームで消費されるんだよね
それが嫌であまりやらなくなった

804:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:08:00.29 lE9TQbaB0.net
>>789
ネットでいう分には良いけど公共の電波だと事情が違う

805:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:08:10.04 hcX+45kX0.net
PS世代以降はムービーゲームだから間違いではないけど
それ行ってしまうとゲーム会社は萎えるわな

806:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:08:14.06 ZqH+5Dyn0.net
>>794
実際そうだから映画配信で動画取ってる奴らが訴えられて賠償金大量に払ったじゃん

807:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:08:34.57 VVV+KhnV0.net
>>794
別に人に買わないことを勧めてる訳ではないやろ
自分はそうだと言ってる
こういう人もいることをメーカーは知っとくべき

808:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:08:37.83 40c6vDAd0.net
>>6
昔はグレーゾーンだったし、動画が著作権削除とかされてたが
ゲーム実況というジャンル化してからは
ほとんどが容認してるな、

809:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:09:35.27 jJMyJ5zK0.net
>>795
時間がかかる余ってる人にはいいんだけどね

810:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:09:36.53 5kXpsWMG0.net
逆に人がやっているだけの動画を見て楽しいのか?
自分がやらないとつまらない
今30代だが、「目が悪くなるからダメ」と言う理由で
昔から親からゲーム類はいっさい買ってもらった事がないまま大人になり
その癖で自分からも「やりたい」と思わなくなったから
ゲームは買った事がないが
一時期、バイオハザードのアプリにハマっていた

811:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:09:41.23 K7x9IIgZ0.net
こういう層は結構前からいたし…

動画満足勢は動画なくてもゲームやらないし
ゲームの管理者が何も言わないなら
どうでも良いかな

812:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:09:56.81 jgRyjR9m0.net
>>752
元々はプロの実況者(野球とかサッカーとか)の音声を切り抜きして編集した実況解説の動画が始祖

後に作成者本人や友人がプロの声マネをして実況解説風になる
段々とネタやボケが混じり始めて驚いたり笑ったりなどの感想や感情を話し始める
次第に視聴者とライブで語らい始めて動画に関する話とは関係ないネット上でのコミュニティ動画になった

時間が経つにつれて作成者本人が喋る動画を総じて【実況】
という成り立ちと意味が全く違うカテゴライズされたのが今

813:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:10:01.87 VVV+KhnV0.net
>>796
じゃあ忖度してこういうことを言わずに
メーカーが配信を見た人がみんな買ってくれてると錯覚してしまってもいいんか?
実情を知っといたほうがいいと思うけど

814:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:10:08.56 2oME4mlc0.net
ティアキン配信観てたらあれは自分ではできんからクリアまで付き合って観てた
なかなかのゲームだったぞ

815:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:10:32.90 2vqvTBk40.net
(週刊誌記者)でワロタ
もうスケープゴートを考えるのもめんどくさくなったのか

816:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:11:01.16 Ys+MyHu+0.net
>>1
まいじつとかいう屑メディア
本当に全てが終わってるな今の世界
この世の糞を全て同時に煮詰めたようだわ
クズがウンコを売って儲けるインターネット地獄絵図

817:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:11:36.75 yl9Ol4qX0.net
ゲーム実況はおもんないわ
FPS系のプロの大会は好きだけど個人の配信まで追おうとは思わない
流石に自分でやりたい

818:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:11:37.35 35scp5uq0.net
実況みてやった気になるやつは購買層ではないだろ
そして購買層でもないのにそのゲームを知っているという状態がまさに宣伝効果なんだよ
よほどネタバレが致命的なゲームでもなきゃ勝手に宣伝してくれる実況が敵なわけがない
的外れ

819:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:12:08.79 29JFRCU90.net
案件がどうのこうのとか実況のおかげで売れてるとか言っても結局本音は>>1なんだよね
タダ見し続けたいだけ

820:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:12:10.65 ZqH+5Dyn0.net
俺は裏技みたいなゲーム動画や情報ならみるとただただたやってる奴らの動画はみないな
ゲームはやるのが好きな俺みたいなやつだと単純な配信動画はみない

821:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:12:15.05 5d17NzH00.net
シコるだけならサンプル動画だけで充分だと同じくらいの罪だ

822:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:12:21.29 HGVmLN6Y0.net
ゲームあんましたことないから
難しくてクリアできない人がヒントを求めて見てるのかと思ってた

823:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:12:55.93 4ocqfBy00.net
>>806
あれプレイ時間100時間超えって聞いたけど
それに付き合ったのか…

824:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:13:19.62 McoSUIAj0.net
>>757
うーんこの返しは紛うことなきリア充

825:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:13:22.29 9qLuvfSS0.net
累進課税的な計算で収益の何割かをメーカーに還元するってのは良いと思う

826:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:14:17.07 yl9Ol4qX0.net
>>813
サンプルにフィニッシュシーンないだろ
俺フィニッシュシーンで抜くんだけど結局男の射精で抜いてるからホモなんかな

827:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:14:27.83 f4wVL2zy0.net
ゲーム会社が配信ルールを明記して、それに違反したらこのニュースのように逮捕される
たったそれだけの話なのになにを言い争うことがあるの???

828:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:14:31.76 1C84c4fS0.net
バックがついてるから言いたい放題

829:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:14:43.26 HTuwLZDR0.net
ゲームは好きだけど自分でやる時間より他人のゲーム実況を見る時間が長くなったな
集中しないでいいから楽でいい

830:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:14:45.09 EBxGOmY10.net
>>815
100時間なんて駆け足クリアレベルだぞ
まともに全部しゃぶりつくすなら300時間はゆうに超える

831:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:15:24.68 NziQ0Urk0.net
>>805
実情は配信禁止のゲームは売れて無い、売り上げランキング見れば分かる

832:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:15:43.25 c8EXXKNW0.net
歳を取るとゲームを買って満足しちゃうからな
買っても面倒臭くてやらんのよ

833:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:16:06.52 1C84c4fS0.net
>>781
その理屈で行くとオナニーも禁止だけどな

834:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:16:29.68 HTuwLZDR0.net
プロモーションに金をかけるより実況者を野放しにした方が宣伝になるんだろ

835:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:16:30.25 GvW4WUdt0.net
俺もお腹一杯になる
何がダメなのか
オタクはめんどくさいな

836:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:16:30.30 GhhtLk8N0.net
分かる
歳とるとそうなる

837:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:16:38.69 GZ60zRNO0.net
歳とるとゲームやるの面倒になってくる

838:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:16:50.36 VVV+KhnV0.net
>>823
だから、だったらそれでいいんだよ
ウエンツが少数派ということ
でもみんなが正直に言わないと何が少数派なのかわからないから、意見を表明することは大事だということ

839:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:17:58.54 HGVmLN6Y0.net
何百時間もかかるゲームあるっていうもんね
歳とるとそれをやる気力がなくなるのか

840:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:18:19.29 VVV+KhnV0.net
ウエンツは「みんな、買うな!」と言ってるわけではない

841:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:18:21.17 ug20v2cP0.net
そもそもゲームなんてやっても何も残らないからな
実況動画をラジオがわりに聴くのが正解
老後にボケ防止でプレイするが丁度いいやろ
現役世代でゲームが趣味とか言ってる奴とは、正直関わりたくないw

842:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:18:38.59 O/4N3GkT0.net
FPSとかPCゲー中心にやってる配信なんかはやってない人の方が多いんじゃない?
マイクラJavaとかもそうかもしれん

843:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:18:43.52 WSkaPPVU0.net
>>1
よかったねえ話題になって
お上手
しかし狩野英孝は神

844:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:18:46.51 NziQ0Urk0.net
>>830
それは自分で決めれば良いだけの話。

845:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:18:57.40 EBxGOmY10.net
>>831
気力以前に時間が足りない

846:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:19:00.62 24JbqbJW0.net
>>120
思った通りアホからじいちゃん攻撃受けてるな
まともな大人の間では全く流行っていない

847:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:19:22.25 W4k4IADA0.net
ほんと買うだけ買って全然出来なくなってしまったよ
悲しい

848:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:19:31.40 NziQ0Urk0.net
そもそもウエンツの意見はテレビ業界に忖度してる様にしか見えん

849:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:20:12.35 wsBFnA4v0.net
>>823
売れてるから配信する。
矢印間違えるな。

850:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:20:36.07 qNwwxpci0.net
>>840
一方で完全にゲーム業界を敵に回す発言だが

851:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:20:44.74 dJ7tOZnL0.net
プレイ動画で満足してる層はどうせ買わないからマイナスにはなってないでしょ

852:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:21:06.96 SXOiba0H0.net
自分でやったゲームの配信しか観ないな
共感するしね

853:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:21:08.20 zRX+DAb10.net
バトルものなら配信見て自分もやってみたいと思ってやることあるが、ストーリーものは配信見て終わりかな
そもそもストーリーものやりたい人はそのゲームの配信見ないだろう
つまりストーリーもののゲーム配信は購買に繋がってないよね

854:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:21:11.09 Ys+MyHu+0.net
西村もろともロシアの核でヨーロッパが吹き飛んで白人どもと一緒に地獄に落ちてくれないかなぁ

855:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:21:11.25 haHIwi1D0.net
まあ実況者や一部の人達が宣伝効果あるって部分守りたいのも理解出来るし

856:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:21:14.58 HGVmLN6Y0.net
ウェンツ叩くんじゃなくゲーム動画上げてる奴を叩けよ
馬鹿じゃねーの

857:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:21:17.54 HGVmLN6Y0.net
本もあるよなw
買って満足

858:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:21:58.04 dJ7tOZnL0.net
配信見ててやりたくなるゲームもあるからな
それは作り手が工夫すればいいんじゃね

859:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:22:01.98 BhVJx6o90.net
また最近まいじつスレ増えてきたな
こんなん人によるとしか言えないし、わざわざイチャモンつける程の事でもないだろ
SNSから極端な意見拾って炎上させたいだけの糞まいじつライター
マジで死ねよこのカス共

860:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:22:22.72 HGVmLN6Y0.net
>>85
そんな仕組みねーよバーカ

861:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:22:45.34 VVV+KhnV0.net
>>836
だから自分で決めてるやんw
ウエンツは「みんな、買うな」とは言ってない
だけど忖度して買わないことを言わない人が多いからメーカーは事情以上に実況が売り上げに貢献してると思ってるかもしれない
ウエンツが自分の意見を言ったのは正しい

862:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:22:50.49 HGVmLN6Y0.net
>>848
?!ID被ってる
珍し

863:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:22:55.13 ZYM66qPa0.net
フラゲ配信やネタバレ配信、割って当たり前みたいなクズ配信は減ってるみたいだけどこの辺はまだ手付かずなんだな
こういうのは外人の方がうるさそうだけど仮に有料になってもゲーム実況は無くならいというか止められないだろうし大手が動きだせばそれに従うしかなくなると思う

864:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:23:03.15 Smve49ds0.net
メーカー側もこれは思っていて、ジャンルによっては縛った方が確実に利益になるんだけどさ
規模が拡大し過ぎて、禁止とも言いづらくなっちゃったからな
ある意味で二次創作とかと似たような状況

865:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:23:03.34 3NxQPB7z0.net
ゲームオタクてゲームやって意味があると思ってるのか考えが幼稚すぎる

866:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:23:07.44 6lax1iVX0.net
ワイドナショーの炎上台本きたー

867:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:23:24.41 wsBFnA4v0.net
>>848
やった気分になって満足してるのは情けねーやつだなと思うし、ねちっこく叩かれる(いじられる)やろ

868:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:23:39.22 QrNNxFhF0.net
CoDでFPSが普及してから動画勢というのが増えた。
自分でやると下手でイライラするからうまい奴のプレイを見て満足する人。

869:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:23:50.84 NJ/K/Apv0.net
>>776
面白いから毎日何万人もわざわざ金出して観に行くんだろ

870:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:24:16.84 BkjjdIth0.net
販売促進にならなきゃゲームメーカーは配信禁止にするから
そんなことないって言うわな

871:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:24:32.24 HGVmLN6Y0.net
>>859
情けねーってどういうこと?アホなん
ネットでウェンツ叩いてるてめーの方が情けねーだろwww

872:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:24:58.46 t/YLNTkH0.net
実況動画を批判してる奴らは多様性を認めない頑固な馬鹿

873:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:25:10.96 HGVmLN6Y0.net
なるほどいろんな楽しみ方があるんだなあ

874:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:25:16.07 +tCVATje0.net
批判する意味が分からん。。
ウェンツの個人的な感想じゃん。そんなことも叩かれんのか?
きっとゲームが人生のすべてで生きてる奴らなんだろうな。
憐れだねえ。

875:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:25:29.81 .net
>>2
動画見ると全部満足しちゃうよね
動物も動画見たら満足して、飼わなくてもいいやって思える

876:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:26:01.27 PwcOKhlj0.net
セックスも自分でしないで見るだけの人が増えてる

877:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:26:01.49 wsBFnA4v0.net
>>863
見るだけで満足だて知ったかしたいの見え見えなんだよなぁwww

878:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:26:01.78 tNTe6c1+0.net
合法デジタル万引きだしな

879:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:26:27.99 zRX+DAb10.net
狩野英孝がカプコンにバイオの実況とかネタバレになってもいいのか聞いたら、宣伝になるから問題ないと答えたらしいな
バイオまったく知らなかったけど狩野英孝の動画全部見て把握したわ
しかし自分でやろうとまで思わない
また新作見たら配信で見て終わり

880:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:26:35.23 A02SCBBM0.net
な?ゲーム配信者とその信者がよく言う「宣伝してやってる」っていうのがいかに嘘かってこと。
結局ゲーム配信なんて見てる奴らのほとんどがウエンツと同じなんだよ。
観るだけで満足してゲーム欲しいとは思わない、もしくは、ゲーム配信者の声とか喋り方とかが好きなファンが見てるだけでゲームとか関係ない、だから。
もういいかげんゲーム業界はゲーム配信を全面禁止にするという英断を下したほうがいい。
本当にゲームが好きでゲーム買って楽しんでるユーザーを大事にしたほうがいい。
ゲーム買って楽しんでるのにたまたまYoutube見てたらサムネ画像にまだ見てない敵キャラとかが載っててネタバレされて萎えてる人もけっこういるぞ。

881:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:26:54.77 5PovQ3XI0.net
明らかに炎上狙いのコメントじゃん
普通はこんなに言い切らないよ

882:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:26:56.20 HGVmLN6Y0.net
ログハウス作りの動画とか見るけど自分では全く作る気は無い

883:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:27:35.57 HGVmLN6Y0.net
>>869
何が知ったかなんだよ
どこが知ったかなんだよ答えろ!

884:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:27:38.08 DVWomJHx0.net
>世界ふしぎ発見見てて世界旅行した気分だから海外に行きたいと思わない」って言うのと同じくらい可哀想なことを言ってるのに気づいて欲しい
これ可哀想なの?
行きたくても行けないなら分かるけどさ

885:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:28:09.77 +tCVATje0.net
ウェンツはさ、「プロのゲーマー同士の戦いをYouTubeで見てるだけで十分ですよ」
っていってるわけ。ゲームやってる人間を批判や非難もしてない訳。
プロレス観戦と同じだって言ってんだよ。ゲーム脳で汚染された馬鹿者ども。

886:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:28:20.65 PhWibXg30.net
ウエンツよ、お前が今出てるドラマとかも早送りでいいとか言われてるのと一緒だぞ

887:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:28:55.28 QS6owomy0.net
ゲームよりダービー見よう

888:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:30:00.37 zb/Byovm0.net
イギリス行ったのに現地でパッとせず
日本に帰ってきても鳴かず飛ばす

889:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:30:02.20 gCuMcdIQ0.net
最近発売したゼルダのティアキンを発売日の夜やろうとしてたら、ラスボス倒してる動画が最速でYouTubeで上がってたからやる気なくして売った

890:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:30:03.25 mOtmywSX0.net
ゲーム実況とか何が楽しいのかさっぱり
子供の頃友達の家に遊びに行ったら友達がやってるドラクエをずっと見てるだけだったあのつまらん時間を思い出すわ

891:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:30:44.94 Smve49ds0.net
>>862
いや、禁止した方が良いと思ってる場合も多いけど不寛容な会社に見られたくないからある程度は許容してるとかだよ
メーカーで働いてたけど、実況については売上に悪そうだけど悪いことを実証するのが難しいしオタに影響力のある界隈と対立したくないとかで様子見だった

892:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:30:54.03 y25pZ/5p0.net
FFとかはもう実況で満足してるな
色々面倒臭いしわざわざ買ってまでやりたいと思わな


893:いよね



894:^_^ん画面にせなあかんのか
23/05/28 15:30:59.34 yqHxhj700.net
ポーンハブのfc2で十分 

895:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:31:42.58 +tCVATje0.net
>>882
将棋観戦と同じだろ。大きなお世話だろ。
個人的な楽しみ方はさ。それぞれじゃん。

896:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:32:05.35 xGtWWeYp0.net
>>842
競合企業だね

897:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:33:57.23 xGtWWeYp0.net
>>853
公共の電波使って、競合企業攻撃してるようにしか見えない。

898:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:33:57.81 GJh+KdqB0.net
RPGなんてエンディングが見られればそれで良いよ

899:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:34:13.14 zRX+DAb10.net
まぁ禁止するのは簡単なのに禁止されないのは目に見えて売り上げ悪くなってるわけじゃないからだろうね
ライト層は配信で楽しめてWin-Winでいいんじゃね

900:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:34:24.87 5QELkBed0.net
ゲーム実況って違法なんだな

901:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:34:32.66 Q70Fmc+X0.net
thankyou for playing
エンディングでこの文字見て動画見るだけの連中は何も思わないんだろうな。何の苦労もせず知った気になってるだけの連中は

902:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:34:46.52 2xZ5MZyy0.net
著作権保護の観点から、実況者はその収益の半分をメーカー側に著作物使用料を払え!ってとこは同意する
人の褌で相撲を取って利益を上げているなら、払うべきものは払えって当たり前の理屈だろ
その上でメーカーが公認する良質な配信者にはスポンサー料を別契約で貰うことはあって良い

903:カイト
23/05/28 15:34:47.68 K4LEGTeK0.net
>>1
俺もゲーム実況とか大嫌い。

904:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:35:34.42 VVV+KhnV0.net
>>888
よくわからんね
ウエンツが買わないと言ってるから俺も買うのやめよって思うんか?

905:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:36:25.80 GNgWin1G0.net
>>895
それな。過剰反応な気がする

906:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:36:53.10 mokHjZpc0.net
これ全ジャンルひっくるめて話をしてる時点で的外れなんだわ
ウメハラなんかは新規プレイヤー参入に貢献してるし
謎解きとか他人のプレイ見たら自分で買う理由が無くなるソフトを配信してる奴らは間違いなく害悪だよ

907:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:36:59.60 +tCVATje0.net
おれはゲーム実況はよく見てるよ。格ゲーが好きで、鉄拳7とか
YouTubeで見てる。

908:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:37:07.18 BhVJx6o90.net
>他人のコンテンツを無料で使って金稼ぎをする、生産性ゼロの存在が叩かれるべきでしょう。
自分らでは一切取材もせず、
テレビやSNSの書き込みや他の雑誌をソースに感想書いてるだけのまいじつの自己紹介ですか?
どのツラ下げてこれ書いてるんだ?

909:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:37:12.99 rWMYGADI0.net
ドラクエとかゲーム内に兎田ぺこら出したりしてるしメーカー側にも恩恵はあるんだろ

910:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:37:13.22 uS4Zk+OS0.net
>>895
そういう人が出ないとも限らんだろ。

911:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:38:40.85 iS8abHat0.net
30過ぎたらゲームやらなくなる奴のが多いだろ

912:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:39:19.06 LNGu++0N0.net
>>897
そんな同接数千のじじいが貢献とかカスりもしてねえからやめてくれ
せめてVや加藤みたいに5万10万集められるようになってから言おうな。何同じ土俵に上がり込もうとしてんだか

913:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:39:36.64 dmaug3mz0.net
つか競合他社が潰しに配信することもあるだろ
5ちゃんのしょうもないスレですら他社アンチが荒らしたりしてるし
社内IPバレだって何度もしてるし

914:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:40:13.15 5UzDslXm0.net
ウエンツ自体にはどういう需要があるの?

915:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:40:15.15 tth16xkG0.net
>>851
これが一番芸スポで伸びてるスレだからな
みんなまいじつスレを望んでるんだよ

916:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:40:40.48 Ys+MyHu+0.net
人間が劣化したから、昔ではあり得なかったようなレベルの低廉なメディアが成立するようになって来た
ハッキリ言って末世ですね(´・ω・`)

917:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:40:58.49 Smve49ds0.net
>>900
ぺこらの場合、ドラクエは貢献してそうだけど龍が如くは微妙そう
あれ。ストーリーを見るためにやってる人も多いシリーズだし

918:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:41:28.38 w7VKEG8z0.net
プレイしてないのに動画だけで作品ファンですって言うのはなんか違うと思う

919:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:41:42.61 5PovQ3XI0.net
>>905
日本語喋る面白い外人

920:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:41:50.16 9/P2ldWU0.net
ファミコンで気を失ったし、吐き気嘔吐したから全然やらなくなったな。

921:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:41:58.55 T83pRqfY0.net
これが俺が人生掛けて追い掛けたてれび戦士の成れの果て

922:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:42:53.25 xKoD1CzC0.net
ゲームは昔に辞めたから買わない
ハードごと買ってもすぐやらなくなるからな
たまに動画見て面白がる時がある程度
世の中ゲーマーだらけになったのも不思議

923:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:42:56.09 n9qW4tZe0.net
ゲーム実況してるやつはいくらでも居るしGoogleやアップルにも何割か払ってんだから使用料くらい取っても問題なくね
稼いでるやつほど数字取れそうなゲームを捨てられないから払うしかないし見てるやつは関係ないだろ

924:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:43:35.16 5PovQ3XI0.net
ゲーム実況は大体声が気持ち悪い

925:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:43:49.19 9LNO4HEs0.net
>>908
ファン全員をウエンツみたいにできるように頑張ってねw
僕はもうドラクエ買わない

926:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:43:54.54 tth16xkG0.net
>>904
5chと違って買わなきゃ配信すら出来ないのにわざわざ売上に貢献する会社とかあるか?
配信したところで多数の人間に見られなきゃ意味もないのに

927:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:44:00.47 ZohYvs7R0.net
>>914
海外のゲームやりだすよ

928:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:44:01.46 yehpVOb50.net
これは分かるわ
もう自分でやるのめんどくさい
芸能人とかのゲーム配信はよく見るけど自分ではプレイしたいと思わない

929:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:44:11.98 9/P2ldWU0.net
昔、ゲームセンターで跳満だしたら千円くれたんだよなあ。

930:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:44:12.75 oTPON6Nd0.net
>>913
それはお前が爺になったからだ

931:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:44:30.06 yehpVOb50.net
ID被った

932:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:44:31.00 Ys+MyHu+0.net
今の世界はバカとクズしかいない(´・ω・`)
特にZからは完全に人間じゃない、類人猿🦧

933:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:45:25.71 9LNO4HEs0.net
>>921
今時の子はもうテレビも無いのが多いしゲームの為にモニターとか買わんぞw
一周して若者みたいになってんねん

934:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:47:07.91 SXOiba0H0.net
steamで連携ログインしてると自分がプレイしてるゲームの配信がYouTubeのお勧めで上がって来るから観ちゃうんだよね

935:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:47:24.18 CrBYeBxo0.net
>>908
むしろ龍が如くみたいなシリーズものの方が有用なのでは?
最新作出るからって今から全部やるわけにいかないし

936:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:47:40.53 DBS4tIlz0.net
昔と今でゲームの売上推移見れば配信者が利益になってるのか損害になってるのか多少わかりそう

937:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:48:05.24 Ys+MyHu+0.net
「〜だからゲーム辞めた」とか言ってる奴らは結局のところ、子供おじさん的痛さ回避のための子供の行動でしかない
タバコ吸ったり酒飲んだり高いクルマ乗ったりして大人になったフリ、これが今の餓鬼の親の世代

938:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:48:26.46 tDPBy6J20.net
でも凄えよな
俺達が小学校の頃ニコニコで見てたレトルトやポッキー等がまだ動画実況やってかなり再生されてるんだろ
配信者なんて10年後消えてるって10年前言ってたのに

939:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:48:31.28 P2kjoviL0.net
ゼルダは配信ですまそうと思ってたけど観てたらやりたくなってブレワイ買ってきたw

940:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:49:15.36 z+1m2Wfw0.net
実際これなんよなぁ
パチンコもそうで動画見てたらパチンコに行かなくてすんじゃうからなぁ

941:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:49:47.13 P00TtKa40.net
割れなくなったら配信を止めるかと言えばそうじゃないし、スパチャの三割くらい取られても続けてるとおもうよ

942:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:50:06.29 9LNO4HEs0.net
>>929
いつまでも金入ってるよな
詐欺ちゃうの?飽きられない媒体って怪しくね?

943:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:50:06.86 ZzDVlrBn0.net
>>1
ウエンツ「芸能事務所とかいらねーわ、中抜きされて搾取されるだけやし」
どうせなら、これくらい言わんと

944:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:50:15.37 Ys+MyHu+0.net
>>927
その程度の比較で要素を分解して差分を特定出来ると思ってるバカ

945:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:51:12.63 3aas3UtJ0.net
>>1
そりゃまあ「動画は販促の一面ガー」という事に仕立て上げたくて仕方ない輩にとっては都合悪いもんなw

946:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:51:14.19 mokHjZpc0.net
>>926
龍が如くは冒頭のあらすじ紹介が未プレイでも入れるくらいにかなり丁寧に作られてる
というかほとんどのイベントシーンを録画配信禁止区間として設定してるのでメーカー側の意思はそういうこと
回避してキャプを配信するような奴らはもう論外

947:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:51:55.63 6HG/u3ry0.net
読書と似てる

948:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:52:42.31 CrBYeBxo0.net
Youtubeで曲使うと自動的に収益が著作権者に分配されるらしいけど、これ使ってゲーム側にも収益入るようにできないのかな?
ストーリームービーの音源を登録したらできそうじゃね?

949:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:52:58.90 Xp/OpjSM0.net
>見てやった気分になれる
>プレイしてない」「やりたいとも思わない
映画のダイジェスト動画の問題と似てくるかもな、そのうち

950:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:53:55.38 BPoQLE0/0.net
ゲーム実況者は収入の何割かはメーカーに支払うべきなのは同意だが
ゲーム実況が無くなればゲームが売れると思っているならそれはない
ゲーム実況で満足出来る層はゲーム実況が無くなればゲームすら興味なくすだけだから

951:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:53:59.62 MW26t83p0.net
まあ少なくともストーリーがあるゲームなら動画見たらゲーム買おうって気にはならないな
ストーリー性ないゲームなら別にいいんじゃねと思う

952:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:54:04.45 Ys+MyHu+0.net
ウェブはバカと暇人の物
うそはうそであると見抜ける人でないと難しい
それってあなたの感想ですよね

953:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:54:09.28 DqKXg47w0.net
見るだけでじゅうぶんっていうゲームもやりゃ
見てたら自分もやりたくなるゲームもある

954:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:55:14.97 PP114rgw0.net
四八(仮)を完走したレトルトは賞賛されるべき

955:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:55:15.75 3gLjDKc+0.net
>>939
声が被さるとAI判定出来ないんだろう
前にVのパチンコ大会あってそれぞれ枠取って出玉勝負してたけど大当たり中に曲を歌ってた人だけが著作権侵害でアーカイブ消えなかったなんてのがあった

956:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:56:04.01 MpVPu3mT0.net
ゲームしない層にアプローチ出来てるならそれはそれで成功だな
記者の実況者は生産性ゼロ発言の方がヤバい

957:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:56:35.59 PCQUVnKV0.net
配信を見て買いました!とかわざとらしくタグ付けて嘘ツイしてる人の努力を無駄にしないで

958:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:56:46.76 Ys+MyHu+0.net
>>929
それって小学生の頃の感想ですよね🦧

959:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:56:57.30 s9+ylPkt0.net
正論だろ。レベル上げや素材集めがだるい。まぁFPSは見ててつまらんが

960:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:57:18.57 mokHjZpc0.net
>>939
システム的には可能だけどこの問題の根本にあるのは最初に動いたメーカーがヘイト背負いすぎるから誰も動けないんだわ
ここぞとばかりに「ウチのタイトルは配信自由ですよ!」と点数稼ぎに来るメーシーと比較されるだろうし
ヘタすりゃ不買運動で潰れかねん

961:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:57:19.90 9LNO4HEs0.net
>>947
あれただのゲーム版漫画村やぞw

962:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:58:50.69 JfUUumOL0.net
正論
むしろなんで配信者に許可だしてんだ
自分の首締めてるだけ

963:名無しさん@恐縮です
23/05/28 15:59:08.79 FH7VEKJd0.net
やっぱゲーム絡みのスレは『あ、コイツこどおじだな』って分かるのがいて面白いw

964:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:00:00.96 BPoQLE0/0.net
>>947
ゼロどころか下手すりゃマイナスだw

965:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:00:10.65 WZioph+e0.net
メーカーが配信者からロイヤリティとればいいじゃん

966:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:00:30.68 gNnYPIFd0.net
ニコニコってゲーム会社に収益分配するシステムなかったっけ
それでYouTubeより先にゲーム実況が公認化されたはず

967:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:01:10.63 y6Q6Aivf0.net
再生数もしくは投げ銭一万以上からは徴収でよくね

968:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:01:11.62 Ys+MyHu+0.net
>>950
レベル上げして素材集めしてゲームクリアするまでがRPGっていうゲームだったんだけど、それすらも拒否

969:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:02:31.83 rhjBuwXU0.net
ゲーム配信禁止になったから自分でするかにはならんわなぁ
だから企業も許可制にしとるんやろ

970:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:03:11.94 6FUMzmzh0.net
ゲーム産業に価値がないといってるので
叩かれて当然

971:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:03:26.96 PMfMQFLj0.net
麻雀も見るだけ派が若者に広がってるという
確かに上手い人がやってるの見るだけっつーのもアリかも

972:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:03:52.80 +GOTGPO80.net
実況禁止にしてるメーカーは海外で袋叩きされてるよ

973:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:04:00.48 Ys+MyHu+0.net
もはや話の内容もそれぞれがバラバラ
日本語すら理解出来ていない

974:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:04:43.50 Ry1UlunR0.net
ウエンツ嫌いだけどこれは事実だろ

975:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:04:57.89 RnRMhuXv0.net
ゲーム実況で十分
ウェンツは本当によく"見てる"な

976:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:05:33.30 O+uQ0FdN0.net
スポーツ観戦の域にきてるって事やん
普通にいい事や

977:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:05:40.86 JfUUumOL0.net
ゲーム配信ってだらだら2,3時間やってるの見てるんだろ
その後自分も同じように2,3時間ゲームすんの?
FPSにしたって同じ
ニートは時間余ってるのかもしらんけど働いてたら無理よ

978:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:05:42.55 BBGuxcY70.net
ウエンツは本音を言っただけ
見るだけで十分という需要をゲーム会社が利益に生かせないのが悪い

979:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:06:05.49 NY6D/n9E0.net
中年になったら単純にゲームプレイがキツイというのはあるな
疲れてゲームできない層がソシャゲのポチポチガチャガチャしてるんかと

980:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:06:21.06 Ry1UlunR0.net
ウエンツみたいな層が一定数いるからな

981:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:06:45.08 aj5tbEac0.net
価値観なんて人それぞれで良いだろうに
自分と違う人を叩くっておかしいわな

982:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:06:47.28 Ys+MyHu+0.net
ウエンツが好きとか嫌いとかどうでもいいんだよ

983:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:06:48.81 N3xSIPI10.net
>>968
実況見ないで自分でプレイすればいいだけ

984:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:06:49.13 mokHjZpc0.net
メーカーが独自に打ち出すと叩かれるからCEROか何かの団体で暴力表現みたいな形の
配信可能な範囲を示すアイコン制定すりゃいいと思うんだよね
で、それを破る奴はきっちり潰す風潮を作る

985:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:07:08.99 R65dygOn0.net
>>1
宣伝になるとか気持ち悪いことを言わないのは評価できる

986:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:07:19.81 ZQwZditf0.net
自分も、まったりと実況するとか、何がおもしろいいのかわからん
かてて加えて、「有名実況者」とかもつまらん

987:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:07:49.50 P4YECLg30.net
>>4
そもそもそれでいいだろ
むしろ配信たのちーって言いながらメーカーに金落とせ言ってるヲタクのが変
体験版だけ配信OKにすりゃ十分
ヲタク同士の馴れ合いコミュ二ティのためにメーカーが広告宣伝なんて上っ面の理由で配信OKにする必要なし

988:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:08:45.91 XtC7Xo1f0.net
スポーツだって自分でやるより観戦して楽しむ人の方が圧倒的に多いしなぁ
スポーツは見るけど自分がそのスポーツやりたいかどうかっていうと面倒臭さが上回る

989:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:09:35.88 Ys+MyHu+0.net
>>968
バカは一生働いていなさい
「働く」とかいう日本語すらも馬鹿らしい

990:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:10:34.61 0X3NCIRA0.net
>>6
ほんとな
テレビって「それ犯罪です!」っていう違法アップロードの
CMとかも流してるのに、テレビタレントがこういうことを言うなんて

991:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:10:51.81 K6heSE7o0.net
視聴数の数パーセントでも制作会社に還元されればいいのに

992:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:11:31.43 0LgkBGaR0.net
メジャーなタイトルやメーカーだと実況は害悪だろうな
今だとゼルダとか。実況なんかされなくても十分売れるし、宣伝効果も微々たるもの

993:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:12:02.78 Ys+MyHu+0.net
>>981
TBSのゲーム事業が炎上した話を見てもそんなもの全く不思議に思わない

994:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:12:20.50 MxLwzzpO0.net
ひとつの意見として捉えたらええやん。自分もプレステ2で十分だ、もう進化はいらん開発費かかるだけだろ

995:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:13:20.37 z7c7YasR0.net
実況者とか増えたから日本のゲーム業界死んだんじゃねーの
CS開発しても実況もてはやしてストーリータダ見してスパチャするくせにソフトは買わねーんだもん
そら配信されても痛くない中身のないガチャソシャゲだけつーくろってなるわ

996:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:14:24.13 Ys+MyHu+0.net
ほんとうに吐き気がする国だ

997:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:14:28.31 ZQwZditf0.net
「それな、著作権無視の発言」とか言うけど、
「ゲーム実況つまらん」って言っただけじゃね?
わけわからん
むしろゲーム実況者たちが著作権無視してるのだろうし

998:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:16:06.45 Rqf4DyTZ0.net
話が分かれば良い派に利用されるな

999:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:16:32.23 fwfuyO350.net
ファストシネマ肯定してるのと変わらん
ちょっとどうかと思うわ

1000:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:18:29.14 Rqf4DyTZ0.net
>>988
放送禁止区域?ってのがあって肝心なところだけは放送出来ないようになってる
そのやり方なら販売側が認めているのに著作権もなにもないかと

1001:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:19:33.82 Rqf4DyTZ0.net
なくなって怒るのは古事記とVTuberに貢ぎたい豚さん達くらいか

1002:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:21:04.80 P4YECLg30.net
ゆとり辺りからはRPGは金でレベル買えたわけで
今の世代なんてレベル上げるのに金出すどころか
端折ってレベル上がりましたからの動画見るのが当たり前

1003:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:22:03.25 2CwEBvTb0.net
マイクラはプレイ動画見ていて自分でもプレイするようになったな
自分だったらこうするのに、ってもどかしかったからな

1004:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:24:46.51 gRR2ZCN70.net
>>1
ウエンツに完全同意
シナリオをなぞって時間潰ししてるだけのゲーマーは低能

1005:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:25:16.49 fUQ5bLdn0.net
発言する必要の無い発言だな

1006:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:26:30.53 y1AhhCSf0.net
分かる
年取って自分でプレイするほどの気力や集中力が無くなった

1007:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:26:58.29 UfNNT1fT0.net
ゲーム多すぎるし誘引性が高いからいいでしょ
殆ど役に立たないのに利権守ろうと必死すぎ笑

1008:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:29:06.48 vKzTgJtE0.net
>>990
それは流石に馬鹿
ウエンツがいってるようにシナリオ部分が黒くなるゲームは公式が配信許可してるゲームで、元から配信時にそうなる仕様だし

1009:名無しさん@恐縮です
23/05/28 16:29:52.45 xDklQKIW0.net
しかしウエンツていう売れてるのか売れてないのか微妙な地位の奴に言われたなwww

1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 35分 13秒

1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch