ゲーム実況めぐり、ウエンツ瑛士「動画で十分。ゲームをプレイしたいとは思わない」に猛批判! [ネギうどん★]at MNEWSPLUS
ゲーム実況めぐり、ウエンツ瑛士「動画で十分。ゲームをプレイしたいとは思わない」に猛批判! [ネギうどん★] - 暇つぶし2ch198:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:30:58.93 CRkypD7B0.net
満足する人もいるしプレイしたくなる人もいるだけの話
でもウエンツくらい金があるなら寄付としてソフトかダウンロード版買ってくれてもいいかも

199:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:31:01.36 SZf1d/MW0.net
>>5
ムービーゲーのFFとかRPG系はプレイ動画で十分だわ

200:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:31:18.54 FmuUzl3o0.net
>>178
黙認するメーカーもあれば動画を消させるメーカーもある
良くも悪くも同人誌みたいなグレーゾーンな世界

201:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:31:19.94 fRbmPlU90.net
ドランク鈴木がゼルダを6時間生配信よくやってるな
暇なのか

202:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:31:26.93 WjmstytY0.net
ウエンツバカなんだろうな

203:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:31:39.90 2tnUkcOV0.net
ゲーム実況を許す企業がアホ
自分で自分のクビを絞めてるだけ

204:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:31:42.71 hdMxDz5L0.net
スポンサーとか気にしないならまあ別に自由じゃないの
実況で満足しちゃえるゲー厶にしか出会ってないだけだと思うけど

205:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:31:57.44 q5FAkUoX0.net
ウエンツは正直者だがオブラートに包んだ方が…

206:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:32:07.69 0acjy3al0.net
>>5
子供の頃親とか友達がやってる横で見てるの楽しくなかった?

207:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:32:08.17 5w85z3Dd0.net
なんでキレられてるのか分からない
そりゃ動画で十分勢もいるでしょ
じゃあ動画見てるやつは絶対ゲーム買ってるのかよ

208:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:32:13.91 4MpvGj430.net
>>184
失格か?

209:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:32:20.23 uZRinWlN0.net
>>188
ストーリー重視のゲームはネタバレされたら終わりだろ

210:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:32:24.32 M2NWfgJK0.net
買ったけど下手でクリアできないから動画で見る
ってのなら誰も文句言わないだろうな

211:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:32:25.82 Q0RMSBgq0.net
ゼルダの伝説は発売したあとの配信だからいいけど未発売のプレイ動画は違法だぞ。

212:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:32:35.42 gNnYPIFd0.net
知名度ないインディーズ系は宣伝効果のほうが大きいから
ストーリー物でも全編許可したり
配信者の配信を公式がコメントしたりリツイートで告知したりするけどね

213:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:32:40.46 K3XJ+Zyw0.net
すごい肩凝るわ。歳だな

214:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:32:51.92 CjMHSgi80.net
こんなやついくらでもいるだろw声高に言うこいつが馬鹿なだけで。

215:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:32:55.80 lgpW/6vJ0.net
そのゲームがその程度ってことでしょ

216:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:32:59.71 Ge85gLef0.net
>>201
許してない作品を問題視してるんじゃない?

217:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:33:01.66 F8gdKjkU0.net
ゲームなんか見て何が楽しいのかとは思うけどそこまで叩くような話でもないだろうに

218:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:33:05.90 EQk4GrU50.net
>>154
ウエンツは今のゲーム実況の状況を潰したいんだろう
配信者や実況動画好きで見てる人は怒っていいよ

219:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:33:13.94 u9pYTxlM0.net
龍が如くは動画でいいや

220:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:33:19.37 vfmQbWkk0.net
>>201
損してるのならともかくそれでゲーム会社も得してるのだからいいだろ

221:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:33:23.35 vW8sqa230.net
>>198
ゲーム会社がOKしてるからいいんだよってのも
体力ある会社はそれで買わなくなるやつがいても宣伝費だと思うけど
ない会社は他のゲーム会社がOKしてるから自分だけ逆らえないってことで血の涙流しながらOKしてるのもあるしな
>>136みたいな感覚は微妙

222:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:33:26.12 FO+2DFMF0.net
ゲームのCMは金輪際来ないだろうなw

223:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:33:30.53 haHIwi1D0.net
メリットの部分だけ持ち上げてデメリットはスルーは良くないと思うよ

224:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:33:43.18 Z0eSJ7WE0.net
実況プレイ動画見るだけで満足しちゃうけど自分ではやりたいと思わないってのはないな
お金と時間があれば自分でもやりたい

225:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:34:04.99 7FzUxhyb0.net
ウエンツは見て楽しむので満足だってだけだろ
撮り鉄みたいに乗らない鉄道ファンも存在するんだしなあ
だいたい他人の作ったゲームで動画垂れ流して
金儲けしてるやつのほうが悪質と思えるが

226:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:34:10.83 C8AXfLMN0.net
そりゃそういう人がいなきゃ配信自体成り立たんやろw
興味趣味の範疇で観戦するというカテゴリにおいて自分も同じ状況下でやりたいなんて思う人なんてひと握りなんだし

227:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:34:14.48 5w85z3Dd0.net
>>208
モンハンとかこれだった
立ち回り見るために見てた
動画見ると倒せるようになるんだよな

228:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:34:27.76 3SdNEe150.net
わしは基本的には自分がプレイや
クリアした事の有るゲームしか見ないな

229:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:34:39.31 odSv3Ovo0.net
クリアまで50時間以上かかるゲームは動画で十分だろ

230:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:35:03.01 EBxGOmY10.net
まーわざわざやりたいとも思わないなんて言う必要はないね
誰も得しない

231:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:35:20.70 EQk4GrU50.net
>>216
>>154への安価は間違い
ごめん

232:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:35:23.00 sdl5Rdl90.net
自分がやったことの無いゲーム実況はつまらんと感じるからプレイ済みのゲームしか見ないな

233:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:35:23.01 xwDz5wTQ0.net
有名人がそれを言っちゃダメなだけで
実際配信で見れればいいやって人はいるわな

昔だって家族がやってるゲームを横で見てたわけで

234:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:35:32.90 JoPav4HF0.net
ゲームによるわ

235:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:35:40.52 a4hysLMn0.net
そもそもゲームなんてやるのもみるのも阿保っぽいけどな
昔の手に入らない実機を使った動画なら分からんでもないが、エミュ使っていじってる動画作ったり見たりして楽しいもんなかいな

236:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:35:48.57 Q0RMSBgq0.net
ゲーム実況動画は無くさないでいいみんながみんな上手いわけじゃなくどうしてもクリア出来ない高難易度のボスとかは参考になるよ。

237:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:35:49.32 99Xjx6DI0.net
実際バイオの話してるやつの9割が自分でプレイしてないよ
俺も自分でやったのは4まで
5と6は動画で見て面白くなさそうだったし
7は配信者の切り抜きみたいなのでネタバレされてやってないわ

238:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:35:50.89 IZTpSdY80.net
RTAは見てて楽しい

239:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:35:56.30 qGBxL71m0.net
これみたいに最初からゲーム買う気がない奴が見てるだけで宣伝効果なんてない

240:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:36:58.38 ATLOhWwo0.net
まぁ動画だけ見て実際にゲーム買ってプレイしない層でもグッズとかは買う奴もいるだろうし

241:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:37:02.52 8y5L2BDG0.net
スト5もほとんどやらなかったな
プロの対戦動画見てると面白そうなんだけど自分でやるとすぐ飽きる

242:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:37:06.58 bjtHfP7a0.net
エンディング見てないレトロゲー物は観るなよく

243:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:37:08.38 mFPogtrw0.net
>>22
任天堂は対戦ゲーム多いから配信めちゃくちゃ多いぞ

244:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:37:10.35 4MpvGj430.net
>>201
その考えは業界が閉じるから、規制するのは逆効果
こういうファンの扱いは間口を広げる効果があるから

245:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:37:35.93 cYo4+n+i0.net
多人数で撃ち合いする奴とかは見るだけでいいかな
どうせ初めてもストレスたまるだけだしもうやる気おきん

246:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:37:40.27 X51g/ci30.net
観てた方が面白い
失敗とかも観てて面白いし

247:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:37:40.87 3uZlVZe00.net
既プレイゲームとか見るほうがおもろいやろ

248:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:37:46.95 T0bZrBNj0.net
俺もゲーム実況はそれなりに見るけど…まぁそういうタイトルがあるのは事実だなw
#1でヤベェ!!面白そう!って作品はそこで実況を見るのをやめる、勿体ないもの
これは実況で良いな / これは自分でプレイしたい が選べる時代になったなと

以前からプロモーション動画くらいはあったけど、プレイ動画はその辺ごまかしが利かないので
損失という意味では確かに前者を買わなくなった分(騙されなくなった分)は発生してるかもなぁ

249:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:37:55.17 EBxGOmY10.net
明らかにビジネスでプレイしてる奴は嫌悪感があるな
売れてるからとりあえず配信しまーす
視聴数伸びないからやめまーす
有名配信者に多いよな

250:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:37:57.43 vfmQbWkk0.net
みそきんとかもあんなただの味噌ラーメンがヒカキンとコラボするだけで死ぬほど売れる
ゲームの世界も配信者と絡むのは企業に経済的なメリットがあるんだよ

251:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:38:06.87 Q0RMSBgq0.net
あとやりたくてもお金は場所や時間無い人もいるからスマホでゲーム実況動画観て我慢するのもあるよ。
ウエンツ瑛士のコメントは極端な話…

252:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:38:16.82 RIxUzurU0.net
俺なんていまだにスーパーストリートファイター2Xやってるよ
同士も結構いる(50人くらい)

253:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:38:19.02 a7kzwDm40.net
実際そうじゃね?だからこそ逮捕者が出るくらい問題になってるって事でしょ?

254:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:38:32.76 aAluRzXj0.net
>>206
ゲームとか漫画とかアニメとかすごい時間奪われるじゃん
限られた子供期間にそういったものにハマらせて、大丈夫?馬鹿を篩落とす罠だと思うけど

255:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:38:37.50 K5LSBCZc0.net
>>241
案件かどうかの話にそれ言っても論点がズレてる
>>50みたいじゃないと

256:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:38:50.44 ItPB4JJd0.net



257:キヨが東京ドーム埋める時代だからな 逆にタレント系(芸能人じゃなくてタレントごっこやっている連中)のストリーマーは マジでオワコン化の一途よな



258:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:38:51.60 WiPMlFSY0.net
>>154
ニンテンドーは配信者に感謝してるの?
しなくても売れてるやん。

259:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:39:09.19 IgmD1VQl0.net
エアプの癖に偉そうに講釈垂れてくるからウザいんだよな
誰もきいてないのにセックス語ってくる童貞

260:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:39:12.44 m2Jd11kQ0.net
>>1
完全同意だけど公の場で言ったらいかんわ

261:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:39:24.40 1FF4gMU40.net
だからこそゲーム動画が著作権法違反になるんでしょ

262:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:39:26.89 aEHsgScS0.net
勝手に許可してるとか言ってる馬鹿がいるな

263:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:39:28.45 cFWU+h0J0.net
クソゲーの実況は見ていて楽しい
やるとなるとこの苦行を味わう事になるんだろうから、やりたいなんて思わんよ

264:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:39:28.85 9LmnZ4OL0.net
気持ちわかるよ
俺もバイオシリーズは5以降実況見るだけで満足しちゃってるからな

265:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:39:41.99 wsOidDjI0.net
プレイはながらでは出来ない
みんなそこまでゲームに時間が割けないんだ
自分でやらずに何が面白いのかと言う人がいるが
プレイ動画も配信も普通に人気があるし
好みの問題でしかない

266:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:39:47.14 qHB7I1ZC0.net
所謂 友達の家感覚が楽しめる人にはいいんだろーね

267:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:40:21.85 aAluRzXj0.net
>>198
消すって、無断で実況してるのとかもあるの?
同人より悪質じゃね

268:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:40:36.75 bRL2Z9nJ0.net
自分は全部クリアしてから見るな
この実況者はどう攻略してこのシーンはどう感じるんだろうっていうのを見るのが楽しみだから

269:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:40:41.26 osVBn87O0.net
年寄り臭いやつだな普通は他人が面白いゲームをしているのを見たら自分もやりたくなるものだろう

270:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:40:47.68 WiPMlFSY0.net
>>217
バイオやアンチャーテッド系のストーリー重厚やゲームは特にそうやね。

271:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:40:57.53 LSzEmiuR0.net
消費するだけってのは寂しいな

272:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:41:04.53 9HjchLFi0.net
自分でやるのと見てるだけじゃ世界が違いすぎるよね

273:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:41:10.09 3Dzod/XE0.net
個人の感想だしいいんじゃね
俺は見たいとすら思わないからマヌケに見えるけど

274:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:41:24.20 Q0RMSBgq0.net
でもSwitchもPS5も週3万以上売れてるんだよな。
何だかんだで日本人はゲームが好きなんだよファミコン時代から…

275:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:41:26.83 XqMu+9AR0.net
格闘ゲー
動きが単調で見てられない
もちろんやらないし見ない

ホラーゲーム
結局、お使いゲーム、謎解きゲームで見てられない飽きる

RPG
もちろん見るのダルい

FPS
ごちゃごちゃして、見るのダルい


あーーーー結局全部見ないわW

276:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:41:27.48 aBWiOfiB0.net
禿げたとか言われて8年経つのになんとか堪えてるな
毛根

277:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:41:52.42 5GbOszH70.net
こういった層がいるのも普通だろ

278:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:41:56.89 aEHsgScS0.net
OKだと言ってる奴は
映画をダイジェストにしてエンディングまで配信する事はユーザーにも製作者側にも良いと思ってる訳だ

279:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:42:10.23 OFEOaV/Q0.net
割と見るけど基本やったことのあるゲームしか見ないわ
自分が躓いたとこでプギャー期待したり
当時気付かなかったことを知ったりで面白い

280:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:42:42.33 EBxGOmY10.net
インディーズ以外のゲームって1本プレイするだけで相当な時間を奪われるからちょっと興味のある程度のゲームなら配信で済ませるのは仕方がないな
金持ちニート以外やりたいゲームを何本も時間ある限りプレイするのは無理だし

281:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:42:43.01 W0L459Qf0.net
今は、マイナーゲーム会社は人気ゲーム実況者にお願いして実況してもらってる時代なのにw
キヨとかナポリとか、その辺の芸人より人気者だからなあ

282:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:42:53.12 4OUwj6vq0.net
今の若い人そんな感じだよ。うちの子供たちもほっとくとゲーム実況ばっか見てるんで、ゲーム実況ばっかり見てないで自分でプレイしなさい!って説教してる

283:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:42:53.23 3Akk+zIt0.net
p5の録画不可は潔かったなぁ

284:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:42:56.00 As2JrK+W0.net
こんな層もいるだろうけどウェンツが言ったらやっぱ違いのわからねー奴だなとしか思わんな

285:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:42:59.89 sQLxTsiZ0.net
>>1
ゲーム実況見たらそれで満足
やった気になる
だからゲームは買わない

メーカーはこの一般人の意見を理解してない
実況配信なんてメーカーに何の利益も生み出さないよ

286:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:43:13.26 1xbLnRGT0.net
まあプロゲーマーとか見ればそうなるわなw

287:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:43:18.78 Yzalb79B0.net
>>260
ソードオブフォートレスの実況は見てるだけで苦痛しかなかった

288:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:43:22.03 ztsVytTP0.net
Undertaleとか自分でやったらムズくて投げたわ
みんなあんなのよく何周もするよな

289:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:43:26.35 ogh6zmXk0.net
的外れな記事だなと思ったらやっぱまいじつだった
まいじつソースでスレ立てマジでやめろ

290:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:43:33.44 dhVNXIUa0.net
最初は実況動画なんて外道だと思ってたけど、一度ハマるとゲームやらなくなる
社会人になってから余計に、めんどくさって思う
操作方法覚えるところからもうだるい

291:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:43:39.65 ffNVQEML0.net
ストーリーが肝のゲームはただのネタバレだしな
そりゃ売上の足も引っ張るわ

292:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:43:42.10 nmQ6taOS0.net
おい、最近またまいじつの記事が増えて来たぞ
くだらねえスレタイって思ったら大抵まいじつ
まあアクセスが減ったのか立ててるんだろうけど
絶対お前らのサイトにはアクセスなんてしないよまいじつさん

293:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:43:55.44 DtKgmptl0.net
>>264
Vチューバーはアーカイブ非公開になる事はよくあるかな
許諾取りしてるのが本人じゃなくてマネージャーだから連携取れてなかったとか理由並べてるけど
大体は後日アーカイブ復活してる

294:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:44:12.52 6e+dJBDq0.net
>>276
昔の攻略本との付き合い方にちょっと似てるな。
最初から見ちゃうのか自ら遊んだ後に見るのか

295:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:44:28.33 J18CfLEM0.net
>オタクの的外れな意見にはうんざりだ。

まいじつ(実話)の的外れな煽動記事にはうんざりだ。

296:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:44:47.68 OHCn8mxD0.net
ウエンツの気持ち理解できる
好みのタレントがゲーム配信してると
ゲームより女優観ちまうもんなあ

297:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:44:49.26 MwDY7Cp+0.net
酔うから人のやってるもんなんて見たいとも思わん

298:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:44:49.85 +xksrokQ0.net
どっちでも良い

299:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:45:05.08 IK6t7qea0.net
FFとかストーリー追う系のゲームは動画見るだけでいいわ
実際FF10はプレイはしてないけど実況動画みて感動できたし

300:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:45:21.37 fOuSLdwD0.net
タイパいいもんな
何十時間かけてクリアするよりネタバレ見た方が賢い

301:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:45:33.03 aAluRzXj0.net
>>290
ふーん。よく分からん

302:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:45:36.86 vPiDuLxy0.net
サッカーとか野球見てる奴らの中で普段から草野球草サッカーやってるのどんだけいるんだよって話
ゲームも一緒なんだよなあ

303:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:45:44.98 WmS8MTxP0.net
やらんとつまらんやろ参考程度に少し見るが人のプレイなんかどこがおもろいの

304:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:45:50.42 esshlpRH0.net
それを影響力のある芸能人がテレビで言うなよって事だろ

305:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:46:02.54 IT/hPJp00.net
好きだったシリーズも買うも未プレイで放置するぐらい情熱なくなったから
実況とかクリア動画は有り難いわ

306:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:46:05.83 yFnI2qYt0.net
加藤純一最強に感謝しろよ

307:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:46:09.60 U2QWG3Ne0.net
ただの動画好きだろ
この人の需要もわからんから事務所強いんだろうね

308:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:46:26.33 aEHsgScS0.net
>>291
ゲームを買った人が買うのだから略本はまだ良い
問題なのはゲームを買わないことだろ

309:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:46:52.74 QI7cIDf/0.net
企業も海賊版とか厳しくやるのに
実況者の新作プレイは野放し
なにがしたいんやw
無料ゲーやら発売一年たったらとか制限設けないのも意味わからん
そらゲームなんて昔みたく売れんわな

310:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:47:00.13 9U2RtnT20.net
フロムゲー人気も配信から火付いたようなもんじゃない?
耐久配信とかでこれはこういうゲームなんだと認知させられたからクソゲーじゃなく死に覚えゲーという形で受け入れられた
じゃないとアーマードコアだけの一発屋になってたと思うよ

311:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:47:04.47 3qUkgJlP0.net
まあ貴重な人生の時間をゲームなんかで費やすのは馬鹿の極みだよな

312:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:47:05.71 3Akk+zIt0.net
>>299
ゲームはこれ遊びたいってやつは割と情報遮断して攻略や操作したくなるけどなぁ

313:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:47:16.91 LkNZs5dk0.net
てか修羅の国とグンマーをなぜ闘わせようと思ったw

314:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:47:17.04 rXwaSNIv0.net
面白そうだなぁとそのゲームを買って一度もプレイすること無く放置

315:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:47:26.60 bitxJMlN0.net
まぁそういうのクソほど多そうだなゲーム実況というより好きな人間の配信が好き

316:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:47:28.97 tWUwjg1A0.net
>>303
まだオワコン見てて草
時代は布団ちゃんなんだよなぁ

317:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:48:03.13 DzrteYKX0.net
ゲームやんないけど有吉eeeは見てるな
どこいつやパラッパラッパーそしてぶつ森のキャラも好き

318:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:48:15.74 T5hSAoCu0.net
記事の通り収益の半分はメーカーにいくってなっても
実況配信者は大して減らないのかね

319:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:48:55.44 TsYsWP7m0.net
ゲーム実況を見てこれ買うぞーって奴より
あ~こんな感じか、いらねって奴の方が圧倒的に多そう

320:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:48:59.80 BGuw6ThY0.net
これあんまり関係ない気がするけどな
結局はおもしろいゲームは売れるし、つまらんゲームは売れないだけだろう

それなら今売れに売れてるゼルダの新作は実況禁止してるの?別にそうじゃないよね?って話だし

321:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:49:06.81 kqOlFmXO0.net
ウエンツ自身にも言えることやな

322:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:49:10.56 2Yo/X/Gy0.net
>>307
フロムゲーは配信なくてもレビュー評価からいずれ跳ね上がってた

323:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:49:14.45 yrsQlSwE0.net
立ち読みと同じだなw

324:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:49:25.36 PLGd7+9W0.net
野球やサッカーのファンも自分じゃやらないだろ

325:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:49:33.64 KMwkEuim0.net
ゲームする必要無し

326:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:49:36.69 3Akk+zIt0.net
>>307
ps3のデモンズはこういうの遊んでみたかったーってTVcm観て買いに行ったぞ

327:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:49:45.43 EBxGOmY10.net
RPGの醍醐味はキャラ強化やアイテム収集、世界観の堪能だからストーリーは二の次だな
むしろ世界観に関するロアとかが豊富な方がい


328:い 人のプレイを見ても冗長でつまらん 対戦系は自分の使ってる武器の立ち回りなんかを参考にしたりはする ゼルダティアキンは久々に自分でプレイしててドはまりしたわ 人のプレイを見るよりプレイしたい



329:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:49:53.16 6e+dJBDq0.net
>>305
まあ制作側にはほぼ百害あって一理なしだろうけど、
もうゲームすんのしんどいって人が多くなってるような気がする。
興味が失せたわけではないから、そこにプレイ動画があれば
そりゃあ見るよねっていう

330:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:49:57.32 ryYvZxW80.net
ウエンツの言ってる事はわかるし俺もその傾向にある

これには俺も同意

>「これでウエンツを叩くのはお門違いでは?
>そもそも、ゲーム実況者なんていう、他人のコンテンツを無料で使って金稼ぎをする、生産性ゼロの存在が叩かれるべきでしょう。
>メーカー側はネットオタクたちからのバッシングを気にして、ゲーム実況者を基本的に許していますが、よく思っていないことは確実でしょう。
>本来ならゲーム実況で手にした収益の半分ほどをメーカーに納めるのが筋というもの」(週刊誌記者)


しかしウエンツを叩いてるゲーオタって的外れな指摘しかせんのなw

331:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:50:11.34 IZTpSdY80.net
>>307
フロムゲーは自分で苦労してクリアした後にRtA勢とか上手い人のプレイ見るのが楽しい

332:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:50:19.38 3Akk+zIt0.net
>>319
デモンズは評価最低じゃなかったっけ

333:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:50:34.38 Uoqnuop+0.net
そう思う人間がいるって事は機会損失してるのは配信者だろ、文句言う先が違うわ

334:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:50:54.50 cZyKtc760.net
>>320
万引きやな

335:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:50:55.25 VnqzRlEZ0.net
>>255
だったら配信禁止にするでしょ

336:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:51:12.04 DdPPhiSy0.net
任天堂ゲーは馬鹿売れしとるから言い訳にならん

337:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:51:22.29 m2Jd11kQ0.net
今は何でも時間短縮"まとめ"の時代だからな
動画もブログも時間短縮が受ける

338:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:51:23.20 4OUwj6vq0.net
ファミコン時代からずっとゲームやってきてるけど、ゲームは新しいほどおもろい。ラストオブアスとかサイバーパンク2077とかすごいよ。自分でプレイしないのはもったいない

339:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:51:30.97 S8odTP8+0.net
良い年こいてゲームはないだろ

340:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:52:03.84 0KO7BzUJ0.net
年取ると新しく操作覚えるのが億劫なんだよな
アマプラとゲーム実況同時に見ながら酒呑むのが丁度良いんだわ

341:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:52:12.48 UFb/D9E50.net
エアプでゲームオタクとか言ってなけりゃいいんじゃね

342:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:53:07.89 BzTuGOPR0.net
実況者にハマる場合もあればゲームそのものに惹かれたり中にはプレイしてみたい物もあるし
結局ケースバイケースって事になるけど

343:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:53:29.96 +yxV3QOe0.net
本当に興味を持てば「ここから先は買って自分で遊びたい!」と思うっしょ
近年だと仁王買ったけど配信で色んな武具を見てて「俺も沢山集めてビルド組みたい!」っちゅうのがきっかけだったかな

344: ◆FANTA666Rg
23/05/28 12:53:33.58 .net
ゲーム実況って実は俺たちが子どもの時代からあったよな
1人がドラクエやってる所を周りの友達がみんな見ていて応援してたじゃん
はぐれメタルが出たらみんな「うおおおおおー!」って叫んでたじゃん
あれがオンラインになっただけやん

345:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:53:35.34 EBxGOmY10.net
>>334
サイパンは街の作り込みはすごいけどストーリーはまあまあだったな
NPCの挙動も一昔前の感じだし
Starfieldには期待してる

346:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:53:42.06 zqOYIkBE0.net
最近のAIポートピア動画何本か見てたらどいつもこいつも犯人バラしてて腹立った

347:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:53:45.25 0M80LERJ0.net
セックスとAVくらい違う

348:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:54:08.99 Yzalb79B0.net
RPG系はRTAとか縛りプレイの見ると意外と面白い

349:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:54:26.78 BkjjdIth0.net
自分でやっても下手すぎて進めねえの

350:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:54:28.95 jJMyJ5zK0.net
プレイ動画で面白そうだなと思ってソフト買ったくち
情報サイトでは伝えきれない魅力がある

351:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:54:46.81 teunTVXG0.net
ゲームに限らず
YouTuberのおかげで旅行もキャンプも料理もDIYもガジェットも
全てエアプで満足してるわ
YouTuber様々ですわ

352:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:54:53.54 atkg/Vfp0.net
有名な実況者がやってると同じゲームしたくなる心理もあるから難しいとこか

353:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:54:55.08 He2GuVVR0.net
ホランで十分。ウエンツを見たいとは思わない

354:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:55:03.76 9HjchLFi0.net
テレビ業界よりゲーム業界のほう上なんだよな

オワコンテレビ

355:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:55:40.03 wMium5s00.net
>>335
未だにマンガ・ゲームはガキのものだと思ってるお爺ちゃん

356:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:55:41.40 VnqzRlEZ0.net
>>349
ホランを見ただけでウエンツを見た気になるなよw

357:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:55:48.63 KWazTqI+0.net
>>343
それだとAVで十分って説得力がある

358:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:56:02.32 yrsQlSwE0.net
90超えのおばあちゃんゲーム配信者は凄いと思うわw

359:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:56:03.16 QXsZWy440.net
もうメディアそのものが現在の世間の流れから隔離されてんだな
そりゃテレビメディアなんて腐れるわ

360:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:56:06.16 h67vRbuy0.net
子供の頃やってた懐かしいゲームのは見たりする
やってたなーこんなのって

361:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:56:25.99 kn3rt0I00.net
ゲームオタクでもないけど、RPGは自分でやりたいし、動画も見たことないな

362:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:56:33.29 BU+VJZ7p0.net
ウエンツって留学してからホントくだらないタレントに成り下がったよな

363:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:56:59.65 RFba2lWO0.net
ニコニコ動画見てる奴と同じ事を言うな

364:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:57:17.07 HJR6I9g40.net
>>308
それだけほざくならお前は天下取るんやろな

365:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:57:28.93 2cSz1B1z0.net
いい歳してテレビゲームやり続けるのは適正がないと無理
俺は30代半ばで自然と全くやらなくなった

366:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:57:42.66 qu0LbJY90.net
>>141
弟者好きだけど、流石にそれは明夫さんに失礼

367:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:57:55.93 LE2qEyY90.net
まあゲームによるな
俺もフォートナイトとかバイオハザードみたいなのはゲーム実況でいいやと思うけど、マインクラフトみたいなのは自分で買うまでになった

368:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:58:07.70 aEHsgScS0.net
>>325
一理なしでは無いからややこしい
対戦やバトロア等の実況は販売促進になる
ストーリー物でも最初の触りまでなら宣伝にもなる
だからゲーム毎にメーカー側が配信許可の条件を明確にすべきなのだよ
今は基本著作権上違法でしょ

369:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:58:46.91 ryYvZxW80.net
>>340
ゲーセンで他人のプレイを後で見てるギャラリーとも同じ
これって後のインカムに繋がってる面もあったから
動画配信全てが機会損失に繋がってるとは一概に言えないかもな

370:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:58:47.31 fKwSiMd40.net
ストーリー系で未プレイの奴らは実況者の感性に影響されてるのが糞だと思う。
あきらかに人文の感性で評価してないからな

371:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:58:56.12 jbvRXz1W0.net
俺ももう作業のよこでゲーム実況流してるだけで十分になったわ

372:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:59:06.46 9usypxga0.net
なんでこれウエンツが叩かれてるの?
普通にこういう事になるから実況プレイはゲーム会社にとってよくないって話だろ、なんでマジで

373:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:59:07.55 wERFy8Lh0.net
いやまぁそういう奴は多いと思うよ
エアプって奴で生意気にクソゲーだなんだと批評までしてる奴

374:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:59:08.18 umdYOfim0.net
海外旅行もグーグルアースで十分なんだろ

375:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:59:16.45 rA3AumFS0.net
実況でいいと思うのは格闘ゲーとかプレイヤーのスキルが必須なやつだな。

376:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:59:22.22 cddhVozL0.net
昔ならゲーセンで他人のやってるプレイを後ろからずっと見て満足してるようなもんか

377:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:59:30.83 TRoRgzE80.net
ここから実際にゲームやってみた動画配信で一儲けできるな

378:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:59:34.49 lidLHYg20.net
ゲーム配信のおかげで
ゲーム機本体すら買う必要ないよな

379:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:59:53.67 EaFmZjS/0.net
>>141
あいつら人気ゲームをちょいつまんで捨てる感じだから嫌い

380:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:00:06.87 1qv0C54K0.net
やってることはブックオフで熱心に立ち読み続けるてるきったねえチー牛と同じなのを恥じたほうがいいよ
みるのはいいけど、買えよ乞食

381:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:00:23.67 hFeQ/d+q0.net
>>343
エミュと実機くらい違う

382:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:00:35.70 uxoxZ3zQ0.net
ユージで十分
こいつをテレビで見たいとは全く思わない

383:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:00:43.83 teunTVXG0.net
最近のゲームならまだしも
レトロゲームなんて今さら自分でやりたくねえからな
なちゃすとかありがてえよマジで

384:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:01:01.33 c+f3NFeu0.net
>>29
オダケンはセーフ?

385:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:01:06.13 GRFn3ooC0.net
youtubeで十分。テレビ見たいとは思わない。
ってお前ら散々言ってるくせに

386:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:01:12.96 fWSjFKIH0.net
開発陣よりも有名配信者の方が稼げてる現状はちょっと歪かなと思う
配信者囲って制作費に当ててるインディーなんかもあるから上手く相互に金が回る仕組み出来ないもんか

387:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:01:24.58 FpiUfay20.net
時代遅れの市に体のゲーム雑誌や公式配信やSNSより遥かに広告になってそうだが
お堅い公式宣伝って伸びにくいよ
ゼルダだってユーザーが好き勝手遊んでるのがバズってる

388:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:01:30.90 EBxGOmY10.net
>>370
海外旅行はGoogleマップとYouTubeストリート動画の合わせ技でいいよ
費用対効果が悪すぎる
実体験が大切とかいうけどそういう感性も過去のものだよな

389:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:01:32.45 N6c8QH110.net
"楽しみ方は人それぞれ"の一言で済む話
制作者側に利益が入らないというならガイドラインなり法律なり作ればいい。

390:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:01:39.81 NMLs9tkJ0.net
ゲーム実況なんて悪しき風習でしょ
実況見て面白そうだから買おうなんて奴は少ないよ
メーカーは小銭稼ぎのコバンザメから使用料取ればいいんだよ

391:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:01:40.63 IT/hPJp00.net
>>372
対戦見る専門とか居たからな
何時間も見てるから暫く乱入しないからちょっとやる?
って言ったら逃げてった

392:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:01:50.75 LAE/vIcW0.net
個人の感想ですなだけやん ゲーム楽しめないとは可哀想ってみれば

393:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:02:13.44 rqsWwIFC0.net
ゲーミングを買ってゲームをしたい気持ちはわからないな
そこまでしてやりたいかと思う

394:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:02:14.17 vW8sqa230.net
>>381
それってあんま今は関係なくね?
youtubeがテレビの違法動画バンバン載せてた頃は
テレビの時間合わせるよりネットの違法動画のが好きなときに見れる
ということで10年以上前は2chでそう言われてたけど

395:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:02:29.49 1X7DmYPv0.net
>>5
オナニーしない系?

396:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:02:42.13 9HjchLFi0.net
下らないタレントやブス芸人でてこないのがゲームのいいところ

397:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:02:44.50 Glm647aQ0.net
ウエンツの毒舌がバズって嬉しい
こいつは下手な芸人より面白いし
👅

398:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:03:12.18 ggEglDck0.net
ゼルダは配信見て全然面白そうじゃなかったら買わなくて済んだ
そういう意味じゃ売上に影響あんのかもな

399:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:03:13.73 n9mXdXgX0.net
ゴリラがまいじつのスレ立てなくなったのに今度はネギが立てまくってるな

400:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:03:24.34 uPIagzGL0.net
配信のいい所は数年後にアーカイブで見られる事だ
前にやったゲームを懐かしむ為に見るかな
最新のは自分でやる

401:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:03:30.51 U+c5Ide50.net
買う買わないはそいつの財布次第だから関係ないだろ
ゲームに関心を持たせて離れないように引き留めてるだけでもプラスなんじゃないの

402:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:03:43.05 FpiUfay20.net
あと全部は買わないにしろ何本かは買うだろう

403:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:03:48.53 VnqzRlEZ0.net
>>368
ウエンツの真意を読み取れないアホゲーマーが騒いでんだよw

404:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:03:52.12 A/XR44s80.net
めちゃくちゃ分かるわ

405:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:03:52.86 yrsQlSwE0.net
Steamで買うかどうか迷った時にゲーム実況を見て判断してるわ
結構ありがたい

406:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:03:57.23 HJR6I9g40.net
>>372
実際やると操作が忙しくて映像をゆっくり見られないってのもあるからな

407:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:04:18.55 wERFy8Lh0.net
絶対に買わないだろうエルデンリングとかのは見たね
買いそうなゲームはまず見ない

408:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:04:19.75 fOuSLdwD0.net
まだyotuubeの素人見てる奴いるのか
TVer出来てからそっちしか見てない

409:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:04:22.90 fKwSiMd40.net
未プレイの奴らが感想を語ってるのが糞なんだろ

410:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:04:41.27 9usypxga0.net
やっぱ思うけどゲーム会社に収益行かないの絶対おかしいよな。

411:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:04:57.66 4/dz3BNu0.net
ゲームメーカー敵にまわしていよいよ日本じゃ仕事ムリだろこいつw

412:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:05:06.85 AV+5VnnL0.net
まあたしかにストーリーがある系は実況見たらもうプレイしなくていいやとはなる
オンライン対戦系なら自分でやるけど

413:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:05:11.26 HjFUcLLK0.net
>>1
これはその通りというか、年齢とかゲーム歴にもよるが、ある時期から(大学でて就職して社会人になると忙しくなってPCゲーから少し離れた)
ゲームをプレイする「時間」が無くなってくると必然的にそうなる
自分でやるよりも、海外のストリーマーの実況や動画を見てるほうが楽で楽しい、まである
だが、それを芸能人が口にしたらアウトな、絶対に駄目な、あくまで自分の事であって
他の人の商品の購買への意欲を衰えさせるような発言は絶対にNGな、それは
ゲームだけでなく他のあらゆる商品にしてもそう、芸能人がそれをやったら「終わり」
スポンサーのあるテレビで、そんなヘマやるようではお終いよな

414:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:05:14.05 fKwSiMd40.net
未プレイの奴らが即プレイ者のコメントとかに意見とかしてるのが糞すぎる

415:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:05:31.51 PLGd7+9W0.net
ネコも飼うのがめんどう 動画でじゅうぶん

416:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:05:44.81 teunTVXG0.net
俺の周りの若い女社員もホラゲーなんか自分では怖くてやりたくないけど
ついつい実況動画は見てしまうらしい

417:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:06:14.45 BU+VJZ7p0.net
>>21
他人が自分と同調しないと他人が悪いと思うワガママ思考

418:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:06:14.82 VnqzRlEZ0.net
>>405
未プレイで感想くらい書けるだろ
昔のゲームレビューなんか全部そうだろ?

419:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:06:17.33 LTxzlKIb0.net
ゲームを観るのとやるのとでは全然違うから
そもそも見て満足してる奴なんて母数に入らない

420:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:06:28.32 ct6uXjVv0.net
>>382
日本の会社全般に言えるけどな
実際に企業価値を生産している現業者たちが一番不遇

421:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:06:47.04 498vBE3A0.net
怖いからってホラーゲームは観るだけの人が多いな
自分で操作して生き残らなきゃっていう緊張感が堪らないのに
バイオとかまたあそこに戻らなきゃいけないのかよって嘆きながら弾を込めるのが最高

422:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:06:51.07 S2R2j+MD0.net
躓いてる部分の攻略法として見ることはある
大体うるさいから継続して見続けようってのはない
マジでうるさいから

423:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:07:01.06 T6+PIlRx0.net
月収100万のスタッフ200人体制で開発期間2年だと人件費だけで約50億
ゲーム1本売れて2000円の利益とすると300万本は売れなきゃ赤字
視聴回数100万を超える動画を上げられる人気配信者が国内外合わせて1000人いたとして
その9割が動画だけで満足して買わなかった場合の機会損失たるや

424:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:07:14.51 fKwSiMd40.net
未プレイ者が実況者の感性に引っ張られる感想しか語らない馬鹿しかいないのが問題だろ

425:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:07:15.66 3yx4Nd8+0.net
ペルソナが動画配信禁止したら同人作品激減したんだよね
世の中いかにエアプで語っている奴が多いか

426:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:07:26.38 Mzorsk0a0.net
ゴーストオブツシマの実況を酒飲みながら見てそう思った

427:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:07:39.06 Kiysz6FK0.net
ジャンルによるな自分でやりたいのは見ない
>>22
公式でよいこがやってるやん

428:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:07:39.12 cWbjOwQd0.net
俺も3,4年前までそうだったな
コロナ始まってからゲーム再開

429:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:07:41.13 GRFn3ooC0.net
話題についていきたいだけなら動画でいいと思う
そんなやつはゲームやる価値もない

430:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:07:46.84 l+JtSmrE0.net
タイパだからね

431:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:07:47.09 ryYvZxW80.net
>>406
それは俺も思うけどゲームメーカーが動画のゲーム実況を黙認してるって事は
一定の広告的要素もあるって事なんだろうよ
これでゲーオタがウエンツを叩くのは筋違いなのは間違いない

432:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:08:06.06 fKwSiMd40.net
>>414
ストーリー系で細かいところまで調べないと得れないシナリオを含んでるとは思えないけどな

433:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:08:14.73 vW8sqa230.net
>>405
視聴オンリーって態度示してくれたらいいけど
大半がプレイ擬態でしゃべってくるからおかしなことになる

434:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:08:19.31 VnqzRlEZ0.net
>>419
その層はどうせ買わんよw

435:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:08:29.42 0wa4NXjR0.net
年取るとゲームはみてるだけでお腹いっぱいなんだよな
若い頃にさんざん金使ったから許してくれないかな

436:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:08:35.32 vtEXKRDI0.net
そりゃ動画見てストーリーや流れ知ってるゲームやっても楽しくないから当たり前だろ
ゲームプレイするなら動画見たらアカンよ
逆にゲームプレイする気がないから動画見るんだよ

437:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:08:39.68 ZmoD3U+X0.net
この人なんでイギリス行ってたの?

438:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:08:46.


439:55 ID:FO+2DFMF0.net



440:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:09:05.29 VnqzRlEZ0.net
>>428
細かいストーリーをレビューしたらネタバレだろw

441:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:09:39.33 i/SJCpcd0.net
プレイしてみないとわかんねえってのはあるかな
ダクソとか何も知らずに配信で見ても1ミリもおもしろそうに見えんかったし

442:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:09:39.64 fnrmbTub0.net
実況も見なければもっと買わないだろ

443:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:09:45.89 9HjchLFi0.net
ゲームとアニメは人気復活したけれど
テレビはいまだにオワコン 変わらないとねテレビ

444:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:09:56.59 fKwSiMd40.net
未プレイ者は自分の感性で考えれないからゲーム実況者の感性が低いとそいつもゲームを低評価にするのがか

445:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:10:33.73 b1m9Y8dU0.net
また小池と気持ち悪い歌やれやw

446:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:10:34.58 AVCQztx20.net
ゲーム(笑)
なんか学校の落ちこぼれ最下層で社会人、一流企業勝ち組はまずやらない
現実直視すべき

447:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:10:43.20 inAAGdgE0.net
買わないやりたいとは思わないなんて仮に思ってて口に出すもんじゃないだろ
頭おかしいんじゃないのかこいつ
企業の広告塔で飯食ってる人間とは思えないせりふ

448:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:10:46.06 fKwSiMd40.net
>>435
それを含んでの評価って意味なんだけど
ストーリーをすすめるために村人に全員に話しかけないやつとかな

449:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:10:52.32 N6c8QH110.net
ボス倒すのに何十分とか何時間とかかかるようなゲームは自分じゃ絶対無理。

450:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:10:57.28 pegGKpiJ0.net
シャクレてきたな
大谷翔平もシャクレてきて
お父さんと似た
背が高い人に多い顔になってきてる
顔の小ささは異次元なのに
そこはそうなるのか

451:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:11:19.58 PMKd/q330.net
スーファミやプレステ初期で止まってる人間からしたら
今の画面が綺麗で3Dバリバリのゲームは酔っ払ってツラいw

452:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:11:19.93 FpiUfay20.net
ストーリーものは全クリよりはつまみ食いレビューの方が良いかもとは思うな
あと一定期間は制限設けたり

453:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:11:27.58 nRsZqRdJ0.net
実際そうでも言わない方がいいこともあるだろうにな

454:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:11:36.24 VnqzRlEZ0.net
>>443
そんなのレビューに関係ない要素だよw

455:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:11:51.56 GRFn3ooC0.net
対戦ゲーム以外は配信したら逮捕でいいよ
tuber半壊しそう

456:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:11:57.18 iBAjESNg0.net
ゲームやアニメに限らずそのジャンルを廃れさせるのはいつもニワカに厳しかったり正義感振りかざしたオタク達

457:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:12:16.95 fKwSiMd40.net
>>449
じゃあシナリオは全部読めてないやん
そういうにわかがレビューとかしてるんだよね

458:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:12:43.50 4xFVwmxo0.net
>1
よく言った!
ゲーム実況なんてクズは消えて欲しいはな

459:(。・_・。)ノ
23/05/28 13:12:49.73 eglJAVX10.net
いやいや、実際にテレビで観光地や海外諸国を見て、自分が行った気になって満足してる訳だけども
(´・ω・`)

460:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:12:51.88 mOff5N5L0.net
最近は奇声と大声だけでつまらん奴多いからな

461:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:13:44.43 Dm0e7adZ0.net
実際問題
ゲーム実況を見てる人の半分以上はそのゲームを買ってないだろうし
動画で満足できるからゲーム実況が人気なんでしょ
この事実は普通に受け入れるべき
そもそもそれを考慮してもメーカが許可を出してるわけで

462:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:14:06.12 j4SAqSB70.net
>>431
モンハン3Gと4ぐらいで300時間やら400時間やって燃え尽きてゲームやる気力が起きんわ

463:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:14:28.43 IzYgpFZm0.net
メーカーのガイドラインに沿った ネタバレ 部分なし動画視聴たとして
そんなんでそのゲーム買う理由にはならないし
ネタバレあり動画が売り上げの邪魔してるっていうのもメーカー側の被害妄想
買ってまでやるほどの興味を抱けないのなら買わない
ただそれだけでしょ

464:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:14:41.22 VnqzRlEZ0.net
>>452
それはゲームプレイ済みであっても未プレイであってもそうだよw
完全に全てのルートや裏要素を攻略し切ったと思った者だけレビューしろっていったら誰もレビュー出来ないぞw

465:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:14:42.87 3Akk+zIt0.net
>>411
誰かの家の犬猫金魚インコ構うのが1番楽よな

466:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:15:18.74 iB93BIl40.net
正直でええやん
見ててもやりたいと思わないならその人にとっめその程度ってことよ
ただ動画見ただけの奴がプレイしたつもりになって語るのはやめとけよな
ゲームによっては見るのとやるのでは全然違うからな

467:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:15:20.67 1bOC44j30.net
昔はガッツリPCゲーやってたが、社会人になると金はあっても「時間」がない
最近のゲームは大作というかクリアまでの時間や、やる事が膨大でいくつも手を
つけると、それこそクリアしてない状態でまた新作や、追加のダウンロード
コンテンツが追加されて追いつかない状態になる
てか、steamのセールでついつい買ってしまったゲームが山積みの状態で、それを見てたら
手をつけるのもしんどくなるwだから極限られた特に気に入ったものだけ消化するようにしてる
海外のロシア人とかの可愛い女性ストリーマー(ゲーマー)を見てる方が
正直楽しいし、目の保養になる、世界各国の美人がゲーム配信や実況やってる状態
(参入者が多すぎて供給過剰というか過渡期ではあるが)

468:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:15:37.35 1X7DmYPv0.net
>>442
言い方はよくないわな

469:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:15:56.43 kyE5TPby0.net
元から高くない購買欲の奴らに下駄履かせるだけであって
購買欲無い奴にはあんまり効果ないだけだろ
マイナーゲームが取り上げられて面白そうだったら買う気なかったけど買ったりするし

470:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:16:19.76 K5sI2sB60.net
何100時間もゲームした後に突然虚しくなったりしないの?

471:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:16:41.50 AVCQztx20.net
ゲームをやる行為は何の生産性もありませんし
能力がある社会人ほどやらない傾向がある

472:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:16:41.99 j4SAqSB70.net
>>452
ファミ通はそうだったな

473:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:17:12.82 vW8sqa230.net
>>460
その内、ライブ配信でアンドロイドの遠隔操作権を視聴者に順番に渡しながら
VRゴーグルハメた視聴者が触覚や嗅覚刺激されながら
犬猫の重みも感じながらよしよーしって触われるような時代も来るんだろうな

474:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:17:18.90 JjGKeBBY0.net
>>433
イギリスでミュージカルの勉強しましたっていう箔付け
今のところ特に効果はない模様

475:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:17:33.11 r2nGXbMD0.net
実況オタという分野はあるよなw
野球、サッカー

476:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:17:34.24 N6c8QH110.net
桃鉄みたいに、複数人がワイワイガヤガヤやるようなゲームなんかは見てるだけでも結構面白いもんよ。
俺は一緒にやる人いねぇし。

477:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:19:05.16 gNnYPIFd0.net
実況配信で買わなくなるどころかゲーム市場は年々伸びてるからな

478:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:19:52.10 Ny0BxN9M0.net
>>141
いやいや下位互換の間違いやろ

479:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:20:05.49 +T0HsPks0.net
ポケモン新作は気になってたけど要素が多くてゲーム実況見るだけで満足になってたな

480:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:20:07.34 U3EpSQay0.net
しかし実況が宣伝になってる部分もありメーカーとしては悩ましいところだろうな
悪いけど実況見て買ったゲームもあるけど回避したゲームの方がそれより多いわ

481:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:20:11.48 YxuIVOM20.net
でもそんな人ばっかでしょ
何が面白いのかわからんが

482:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:20:17.79 QULY+gDd0.net
ゲームやり始めると結構ストレスになるんだよな

483:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:20:17.96 j4SAqSB70.net
>>466
どっかの国に王になるくらいやらないと
ただの一人間に生産性もクソもないわ
おまえは何になりたいんや

484:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:20:19.96 zKLTa5OO0.net
FF10、私も動画見てみたいな
プレイしたい気持ちもあるがRPGはレベル上げとか謎多きとか面倒くさい

485:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:20:21.38 KiHHuGPA0.net
見て満足ならコスパ最高だしいいと思うが、ゲーム会社はたまらんけど知らんわ

486:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:20:36.94 XS8XMSP10.net
おっさんになってゲームをしなくなった
レトロゲーマーYouTuberを見てる、クリアまで短くまとめて見やすい
見るのも最新のゲームよりもそっち側に行くようになったな

487:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:20:42.15 iAgdVvqA0.net
まぁ、外出する機会が多いやつは確かにゲームなんて不要だが
人生ってのはそう一筋縄ではいかんのよ
突然に孤独な生活になったりな・・・
そういう時にゲームは最高のお供よ

488:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:20:59.07 W1HeBvDu0.net
タイパ重視の世の中じゃそりゃそうなるだろ
ゲームに余暇時間割けない程恵まれてない社会なのが悪い

489:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:21:15.26 ZbyXbr9j0.net
30代の男を分かってないよ
同世代としては完全同意

490:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:21:26.69 Ny0BxN9M0.net
ホラーゲームは動画で十分、ていうか動画じゃないと自分では怖くて無理
非常に助かっています

491:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:21:44.77 lth/qtTy0.net
>>442
実況がどうとかってよりそこ気になるよな
もう40近いおっさんの発言とは思えん…もしかして頭あんま良くないんか

492:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:22:25.24 Nuo6oKfk0.net
ゲームの時間がいかにもったいないかやってから気づくのよね

493:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:22:25.55 Glas86t50.net
興味有るが苦手なジャンルは動画で見るかな…ホラー系怖くて出来ないねん

494:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:22:28.55 Guaa7Xxf0.net
実況動画を批判する→そこから興味出て買うとゲームオタク激怒
実況動画を肯定する→ゲーム売れなくなる違法とゲームオタク激怒
ゲームオタク害でしかないwww

495:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:22:38.03 ryYvZxW80.net
>>466
ゲームに限らず娯楽なんてのは
大抵は時間と金の消費だけで何の生産性もないよ
例えば
ギター弾くといった楽器趣味な人は時間と金の消費だけで何の生産性もないのと同じ
バイクや車で遠出が好きな人も同様に時間とカネの消費だけで何も生産してないのと同じ

何でもかんでも生産性だけに拘って娯楽を否定してたらツマらん人生迎えるようになるよ

496:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:22:40.03 aqnroUT40.net
>>11
旅行に行っても、テレビで見た写真のほうがよかったってあるしな

497:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:22:50.15 /KP8uQ3p0.net
別にいいと思うけどわざわざそれをテレビで発言するのは相当アホやな

498:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:22:55.30 OTj0EJvo0.net
各メーカー現状を受け入れて上手くやってるやん
その先に変化があるのであって逆行しろとかアホか

499:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:23:47.78 RxqheG9X0.net
FPSとか対戦ものはとくに疲れるからってやるより動画見る時間のが増えたな

500:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:23:56.55 Mk9mkgtj0.net
俺はこの先自分がやりそうなゲーム実況は見ないしプレイした後見る
自分がやりそうにないゲームなんてみたいとも思わない
デットバイデイライトみたいなゲームはストーリーもとくにないし自分がやって楽しさも難しさもわかるから配信者が不快じゃなければ見てて楽しい
どのゲーム実況も楽しく見る人なんてそゲーム実況してる人が好きとかそういうのだろ

501:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:24:04.68 DdPPhiSy0.net
まあ初動をミスったんだ、誰もゲーム実況なんてものが生まれたり
それが金になるなんて思ってなかった

502:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:24:36.32 i/SJCpcd0.net
生産性だけ考えてたら現代の趣味や娯楽のほとんど否定することになるんだが
ゲームが生産性ないって言って人はどんな生産性のある高尚な趣味をお持ちなん?

503:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:24:37.91 STpWMg840.net
バイオ一作だけ初見プレイ動画で
最後まで見たが結局やりたくなって
かなり後悔したな

504:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:25:18.49 lth/qtTy0.net
>>497
家庭菜園とか?w

505:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:25:25.58 aqnroUT40.net
パリコレの写真や映像見るだけで満足な人のほうが多いしな
自分で買って着る人は少数派

506:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:25:30.85 wsBFnA4v0.net
批判してる奴だって興味あるゲームやCD、DVD、漫画を全部買ってるわけでもないだろ
自分のことを棚に上げてきれいごと言うなよって思う

507:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:25:41.32 RE3WZrtp0.net
そもそもゲーム会社も認めんなよ
マイクラとかならわかるけどさ

508:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:25:42.47 j4SAqSB70.net
>>487
でその時間で何やるんや
俺はカラオケ7時間とかやってるけど

509:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:25:46.22 ZcRySzmv0.net
実況動画のお陰でPS5買わなくて助かってる

510:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:26:04.92 c495Geg10.net
ジャンルによるんよ
ストーリーが肝の新作を配信者がイナゴするのはどうかと思うよ

511:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:26:20.21 fWIKZch80.net
いわゆるゲーム実況者の動画はつまんない
自分が苦労してクリアしたゲームを
自分と同程度にヘタクソな人が
苦労しながらプレイしている素人動画が面白く感じる

512:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:26:34.44 ETcRg1OY0.net
ペンディングトレインに出てたな

513:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:26:50.92 m6LnmP+F0.net
配信見るならソフトも買えってこと??
オタクの意見は意味不明だな。

514:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:27:22.77 DdPPhiSy0.net
ゲーム実況の元祖はゲームセンターCXとか言われるけど
GCCX始まる前はただのプレイ動画やそこに字幕で解説入れたくらいの動画しかなかったな
だべりながらやるスタイルはGCCXからかもね

515:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:28:15.36 1u5GhPgu0.net
コントローラーのバッテリー管理とか
円盤の出し入れとかが苦痛になってくる

516:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:28:30.12 ct6uXjVv0.net
>>505
ストーリーが肝の作品は配信禁止してるやろうしそこは許可取ってる(ゲーム会社からOKが出ている)ってことだから別にいいんじゃないかな

517:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:28:33.79 vW8sqa230.net
>>495
好きな配信者が自分が気になってるゲームやり始めて感触よさそうだったら
配信者見るのストップしてまず自分がやろうってことで、クリアしてから後追いで見れるしね
ゲームがめちゃ好きで何買おうか選択肢多すぎる人ほど
最初らへんのプレーの感触で選別できて助かってる人もいると思うわ
こないだの超久しぶりに出たヴァルキリープロファイルの新作も
最初だけ見て悪くなかったら即買いしようと思ったけど、ダメそうだったから回避できたし
買う気ない人間には何したって買わないんだからどうでもいいんだし

518:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:29:00.29 DdPPhiSy0.net
ゲーム実況の場合そのゲームが見たい人と
その実況者がやってるから見るって人がいるわな

519:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:29:14.15 x7oTwCKr0.net
自分はドラクエ11は実況動画見た 昔やったゲームの動画とかもたまに見たりするわ

520:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:29:46.83 PPARh/1I0.net
>>1
けつあな顔してる

521:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:30:37.59 Apo0Y5W00.net
加藤純一のゲーム実況なら見てるよ

522:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:30:39.39 aAFB0C890.net
ゲームが高度化すると、初心者や時間の無い人にはハードル高くなるんだよ。買ってもやり通せないんじゃ金の無駄だし。

523:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:30:41.89 DdPPhiSy0.net
本当なら早い時期に新作(特にストーリーメイン)は発売から1年配信禁止とか
配信は正式に会社とかに登録した人のみでいくら以上収益が発生したら何%納めるとか
出来たら良かったのにね

524:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:31:05.57 xS1Dn8VJ0.net
ブラック勤め社会人なら気力がないからそういう人多そう
ゲームって意外と集中力浪費するんよ

525:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:31:29.37 j4SAqSB70.net
>>513
自分がプレイしたゲームでも他人の反応が見たいのもあったりな

526:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:31:43.93 lWWVqlOI0.net
FF16とかムービーばかりで、見て楽しむゲームだろうねw

527:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:31:45.03 STpWMg840.net
ゲームはパッケージで持っときたいってのもある
若い奴はダウンロードが当たり前
なんだろうが

528:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:31:49.58 5MIbE5N30.net
RPG系の基本一人用のゲームだとホントにその通りだと思う

529:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:31:56.17 URstdvbK0.net
オタクどもうるせえよ
きちんとガイドラインに沿ってりゃ良いんだろ
面倒くせえわ

530:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:32:04.11 9HjchLFi0.net
ゲーム業界は 日本世界中で伸びてるしお前らが心配なんかする必要ないんだが

531:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:32:06.02 0UV9jmUO0.net
ゲームが好きとかって言うより
そもそもライブで配信を見るて娯楽に対する理解に隔たりあるだろ

532:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:32:16.02 TQOAmTXY0.net
ゲームしてる暇無いから見て楽しむんだよ

533:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:32:18.02 ibUas+MO0.net
言っちゃったなぁこれ言うと今まで配信を黙認してたメーカーが黙認できなくなっちまうなこいつほんとアホやな

534:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:32:22.98 Sw7qzyoW0.net
>>1
ゲーム実況を見て楽しそうだから買う人もいるだろ
この実在するか分からん記者は何言ってんだ?

535:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:32:38.96 nIiIgDFx0.net
そういうやつは元々ゲームなんか大して興味無いんやろ
むしろ何でゲームの動画見てるんレベル

536:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:32:50.47 DdPPhiSy0.net
漫画の画像をアップして朗読するとか
映画をそのまま流すとかは直感的に悪いとかいかんってなるけど
ゲームだとそうはならないのは不思議だね

537:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:32:52.01 g/Fxrk7o0.net
若い頃は毎日何時間もゲームやってたのに、徐々に積みゲーするようになり終いに買わなくなった。ウエンツの言うこともちょっと分かる

538:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:33:22.22 c495Geg10.net
初動で適当に許可出しちまったからもう歯止め効かない
日本だけルール守ろうが海外はお構いなしだからまぁこれも時代の流れか

539:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:33:30.23 0UV9jmUO0.net
>>530
ゲーム配信が好きだからだろ

540:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:34:29.26 Nbrt3zQK0.net
何で人がやるゲーム見るの?自分でやった方が絶対面白いやん

541:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:34:44.05 /cPxmZBp0.net
別にゲーム実況で売り上げが下がったみたいな話もないみたいだし良いだろ
むしろゲーム実況で売り上げ伸ばしてるゲームの方が多いんじゃないの

542:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:35:14.02 Y3FKXrTL0.net
配信や実況している動画ってのは、それこそ世界中に山ほとあるから
(同じ新作や大作のゲームを皆が同じようにやってるわけだから)
その中から「自分の気に入った人の動画」を視聴するという選択がある
フランス人の配信動画を見ることもあれば、ブラジル人アリメカ人イギリス人ロシア人
それこそ世界各国の美人さんや、いろんな個性のある人の配信動画を見る事が出来る
その国々の人の個性や、ゲームのやり方の違いや、感性�


543:フ違いまでが分かる ゲーム自体は日本と同じ「共通」のものであっても「ゲームのやり方や感じ方」は やはり国によって微妙に異なる部分もある、それも観察するのも楽しみよな 海外女子(腐女子っぽい人w)のペルソナ5のプレイとかは面白かった キャラに感情移入し過ぎて、プレイ中に泣いたりしてる子が数人いたw



544:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:35:24.46 r+pkxAod0.net
楽しそうだから買ってみたのはいくつかあるし完全なマイナスって訳でもないから黙認なんだろね
マイクラはニコ動で流行ってまだ開発途中でユーロでしか買えない頃に買った記憶
クチコミ広まって配信で確認して買うみたいな流れはインディーズゲー多いね

545:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:36:24.11 j4SAqSB70.net
>>535
小学生かよ

546:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:36:52.83 TBK8dg8v0.net
ゲーム実況は違法にしないとダメだな
俺もバイオのムービーまとめだけ見てゲーム買ってないし

547:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:37:04.07 yxHi8EBI0.net
俺の場合は買っても結局やらない
ちょっと実況を見て、雰囲気だけわかれば十分だとわかった

548:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:37:37.58 SYn6Rw1+0.net
RPGとかソロゲーは実況見ない
pvpとかpveのゲームは持ってるか買うつもりのゲームなら見る
課金ゲームの配信しだしたら登録解除する

549:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:38:07.22 TLcDaUcY0.net
こういうのはわかってるけど言っちゃいけない事だろ
だからウエンツが悪い
王様は裸だと言えるのは子供だけだよ

550:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:39:35.83 HsbuqRqc0.net
実況配信が購買意欲に繋がるわけではないって意味の発言だろ?
叩く要素あるのか?

551:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:40:08.04 7LErK5RD0.net
プレステのゲームは実況でいいや
めんどうだし魅力もない

552:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:40:27.05 m2Jd11kQ0.net
プロスポーツ選手のやってるところを観戦するようなものだ

553:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:40:27.21 lWWVqlOI0.net
>>530
映画を観る感じ
クラフト要素のないゲームなら、見るだけで満足なのだろう
買って同じことをやろうとは思わない

554:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:40:56.43 et/+cIaw0.net
これは分かるわ

555:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:41:00.85 LdWmYITq0.net
違法アップロードなの?

556:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:41:14.85 YVJgHcmp0.net
とりあえずストーリー性のあるゲームは発売直後から配信するのは禁止した方がいいとずっと思ってる

557:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:41:43.88 qGqUd3Kc0.net
>>1
>メーカー側はネットオタクたちからのバッシングを気にして、ゲーム実況者を基本的に許していますが
それだけじゃないやろ

558:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:41:45.75 OTj0EJvo0.net
黙認なんかしてないぞ
メーカーがちゃんと許可出してる
じゃなきゃ実況者は犯罪者だらけだろ

559:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:41:47.14 0zWFm2De0.net
ゲームなんて廃人しか生まない悪魔の機械だからウェンツ氏が正しいですよ

560:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:42:04.70 URstdvbK0.net
他人の著作物で収益得ているのはイライラするのは理解出来る

561:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:42:20.52 T157OW+h0.net
今はもうメーカーが制限かけてるし制限範疇なら宣伝と考えてるんでしょ

562:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:42:23.98 XglFn9ar0.net
ウエンツも記者もアホだからややこしい

563:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:42:34.16 KvjWHYK50.net
え?俺も龍が如くシリーズは全部You Tubeのストーリー動画でゲームは一回もやった事無いしやりたいとも思わない。
年取るとゲームきつくなる。

564:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:42:58.78 exocvlZW0.net
>>550
観ちゃったら買わないもんな
まあそう言うゲーム配信は観ないけどさ

565:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:43:07.64 Sw7qzyoW0.net
>>549
全部が違法じゃないから
任天堂はガイドライン作ってるし
許可を得てやってる場合もある

566:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:43:34.69 wJlrVDxT0.net
まいじつの的外れな言いがかりにもうんざりです

567:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:43:39.21 qGqUd3Kc0.net
>>5
実況の前は攻略本見るだけでやった気分になってたわ

568:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:43:59.85 jZa9nf8/0.net
ゲーム実況って映画無断配信してるのとかわらないよな

569:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:44:09.02 LdWmYITq0.net
>>559
だよね
まいじつの言いがかりだよね

570:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:44:10.59 APydif7K0.net
販売元がOKしてるなら問題なくね?

571:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:44:13.76 DUSpxIR50.net
>>1
ゲームに興味がなくプレイしたくないのは別に個人の自由だから好きにすればいいけど「動画は見る、それで十分」は違うだろ
アダルトビデオを買う気はないです、違法動画で見れば十分と言ってるのと変わらん
こんな奴ばかりになったらゲーム業界自体が死滅するわ
興味がないなら動画も見るな

572:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:44:15.38 xDklQKIW0.net
陽キャ芸能人が根暗ゲームヲタクを
バカにしてる構図だからな
そりゃヲタクはキレるわ

573:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:44:23.48 ClYVsi7K0.net
意味分からん
ストリーマーでメーカーに金払って実況してる奴なんて殆どいないんだからまずそいつら叩けば?

574:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:45:00.07 inAAGdgE0.net
この前バイオ8やる前にプレステ4がぶっ壊れてやるせない気持ちになったけど実況見たらもうやらんでええわって感じになったわ

575:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:45:13.28 exocvlZW0.net
>>553
5bhなんて廃人しか生まない便所の落書きだから書き込まないのが正しいですよ

576:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:46:01.84 ReJokzGC0.net
実況禁止にしようぜ
宣伝にならん逆効果

577:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:46:07.43 exocvlZW0.net
>>567
馬鹿発見

578:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:46:19.60 jJMyJ5zK0.net
>>16
vのゲーム実況は、極論どのゲームでもいいんだよ。
vの反応をみんな楽しんでるだけだから

579:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:46:23.07 2TmISQPC0.net
ゲーム苦手な嫁が動画でハマったゲームを俺にやらせたいといって買ったことはある。

580:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:47:06.75 ClYVsi7K0.net
>>570
マジでそれな
実況で売り上げは伸びないって統計も出てたはず

581:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:47:36.02 PDkRSvsg0.net
そら叩くやろな
配信者を守りたいもんな

582:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:47:44.80 jJMyJ5zK0.net
>>1
週刊誌記者w
まいじつの私怨バリバリのコメントじゃねえかwww

583:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:48:02.82 ClYVsi7K0.net
>>571
投げ銭してるキモオタ

584:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:49:05.90 jJMyJ5zK0.net
>>574
そもそも昔のゲーム実況って売り上げ関係ないレトロゲーしかやってなかったのにいつの間にか最新ゲームもやるようになってるからな

585:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:49:18.54 MXKDxrVa0.net
「映画なんてまとめサイトであらすじ読めば十分。わざわざ見に行く必要ない。」

586:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:49:19.08 T157OW+h0.net
未だに全ての実況が違法行為だと思ってる奴は情弱すぎる

587:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:49:35.62 mVeu0ZNT0.net
ヲタっていつも必死過ぎなんだよ

588:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:49:36.19 iIpJ8v5e0.net
詰まったときの攻略目当てでたまに間違えて見るけど
きっしょい喋りとノリで
すぐおすすめにしないにするよね

589:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:49:45.21 mKNkuos+0.net
>>141
弟者好きだけど大塚明夫の上位互換はねーわ
馬鹿すぎ

590:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:49:50.02 ClYVsi7K0.net
>>575
以前ストリーマーの信者に長時間見のくだらない配信を見て時間を無駄にして何がしたいんですか?って質問したら黙ってたね

591:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:49:52.56 6HMiibXD0.net
俺は動画見てやりたくなるゲームもあるがなあ
ひとそれぞれだよね
なんにせよ権利者の意向を尊重してやって欲しいね

592:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:49:54.87 jZa9nf8/0.net
漫画の海賊版取り締まったら漫画アプリが覇権取ったしな
日本のゲームも儲けて良い物を作るためにはしっかり規�


593:ァすることだよ



594:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:50:38.38 zfeUn2ZO0.net
動画見て面白そうだったら買う
動画で満足して買わない人は買う気がそもそも殆どないんだろ

595:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:51:25.06 UZI4Nr9Z0.net
>>204
俺は割とイライラして「コントローラー貸して」ってなった

596:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:51:34.46 TFi2a3710.net
>>568
バイオ8はVRでやれよ
全然臨場感違うぞ

597:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:51:37.60 BxQ4362H0.net
これ近い将来ゲーム動画全滅する流れだわ
配信者はハローワーク行っとけよ
税金払えるか?

598:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:51:59.01 YCwK6SlI0.net
たまにゲーム実況はここまでOKでこれ以降は禁止というのがあるけどこれが1番いいんじゃない?続きが気になって買う人いるだろう

599:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:52:30.12 +eQDYQNf0.net
日本で違法にしても海外では適法
今は海外売り上げのがメインだからゲーム実況以前のようにはもう戻れない

600:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:52:55.59 lCQ1Vdvi0.net
>>591
そういのは続きはネタバレ検索で終わりだな

601:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:53:41.45 MvSylP8l0.net
ゲームメーカーが金払って配信者に一斉に同じゲームやらせてんじゃん

602:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:54:07.29 ajsnR8I10.net
>>5
面白いよ。スポーツだって自分がプレイしなくても観戦するだけでも楽しいだろ?
色んなゲーム機集めなくてもYouTubeさえあれば楽しめるのもメリット。
最近はゲームの世界を歩くだけのお散歩動画をボーッと見ながら寝落ちするのも習慣化してる。

603:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:54:20.95 tz0DFgLO0.net
配信禁止にしたらいい
どう考えてもプラスにはなってないから

604:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:54:39.32 xGtWWeYp0.net
この人ゲーム関連の仕事無理だな

605:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:54:52.48 b/NZPn8z0.net
海外の外人さんの配信動画を見てると、どんなゲームを好むのかとか
どんなプレイの仕方や楽しみ方をしてるのか、とかも分かるので面白い
それこそペルソナ5なんて、海外の女子も男子も(10~20代)キャラに対して
感情移入してたり、自分のお気に入りのキャラとの好感度を上げまくったり
戦闘中の音楽が気に入って、家でも学校でもあの音楽が頭の中で流れてて
「頭から離れなくなった!誰か何とかしてくれ!」とか言ってたり
ゲームとかで興味をもって日本に旅行に来たり、まあいろいろと関連するものがあって
そういうのを知る上でも面白い、ゲームやアニメへの興味が高じて日本に留学に来た子もいたな

606:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:55:10.01 xGtWWeYp0.net
>>591
メーカー側が設定できる

607:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:55:25.04 wia+Rb2c0.net
プロ選手のような技術を見せるゲーム実況ならまだ興味あるけど
素人の実況なんか素人草野球みてなにが面白いのか不明で時間がもったいない

608:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:55:55.67 UDmaBK2m0.net
スパロボは発売前の戦闘PVがピークで満足する

609:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:56:40.82 jZa9nf8/0.net
>>599
PCで画面キャプチャーしてるやつがほとんどなんだから意味ないんだよ

610:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:58:12.72 IxNdxh7j0.net
RPGなんか特にそうだな。
綺麗なグラフィックを堪能したければプレイ動画見るわ。
オッサンになると時間もないからXbox買ったけど全くプレイしてない。

611:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:58:29.67 F8JPBz3U0.net
>「世界ふしぎ発見見てて世界旅行した気分だから海外に行きたいと思わない」 し
それを可哀そうとも思わないから
そのたとえは変じゃないか?

612:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:58:30.35 K3XJ+Zyw0.net
起動するのが面倒くさい
ロードに時間かかるね
サクッと実況見てしまうな

613:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:58:33.20 BBbqbKTU0.net
ウエンツ瑛士さんには、ホラン千秋さん、中条あやみさん、トラウデン直美さん、トリンドル玲奈さん、滝沢カレンさん、新木優子さん、SHELLYさん、森星さんたちと一夫多妻婚して欲しい。そして皆んなを連れてイギリスに移住して下さい。

614:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:58:33.33 xGtWWeYp0.net
>>602
ある程度再生数増えると消されるよ

615:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:59:01.76 ClYVsi7K0.net
>>600
解説動画とかなら良いんだろうけどね
ニートのストリーマーが人を集めて長時間配信とかそのストーリーマー以外は誰も得しないからね

616:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:59:20.90 E7jKTjcE0.net
最近はブイチューバーやプロゲーマーの皆さんがプレイするのを見るだけで完結しちゃうので

617:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:59:40.21 tqWNtvPK0.net
ゲームも動画も時間の無駄
同じ無駄ならゲームしなきゃ損

618:名無しさん@恐縮です
23/05/28 13:59:43.19 d8/ADo+J0.net
>>604
結論ありきで喩え話するやつはトークスキル弱いから見逃してあげて

619:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:00:17.04 tz0DFgLO0.net
それか序盤だけ配信OKとかにしたらいい
全部配信OKにしたらタダで見る乞食はそりゃあ買わないだろ

620:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:00:33.66 zugHzdlB0.net
ある程度の人気実況者とかになるとむしろゲーム会社からこのゲームやってくださいって案件が来る

621:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:01:33.27 FpiUfay20.net
ゲーム買わない奴は何やっても買わないだけだろ

622:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:01:46.12 /8JDH5y/0.net
メーカーのPVが映画予告みたいなのばっかでどんなゲームかさっぱり分からんから
プレイ動画の方が参考になるし日本人はゲームに求める物の第一位は「物語」らしいから
余計動画でいいわって話になるわな

623:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:01:47.70 gjS8aEJ50.net
ゲーム下手だしレベル上げとか面倒だからその辺編集で飛ばしてくれる実況はラク
ただTV側の人がそれ言ったら叩かれるわ

624:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:01:54.08 DdPPhiSy0.net
>これでウエンツを叩くのはお門違いでは? そもそも、〝ゲーム実況者〟なんていう、他人のコンテンツを無料で使って金稼ぎをする、生産性ゼロの存在が叩かれるべきでしょう。
>オタクの的外れな意見にはうんざりだ。
こりゃそうなんだけど、結局見る人がいるから動画も作られるって部分があったり
ゲーム好きを自負したり公に出る立場の人間がこういうの公言しちゃうのは不味いでしょって部分で
そういう声が出るのは普通でしょ

625:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:01:59.61 W8UH5Gl10.net
>>613
でも視聴者はほとんどニートだから購買に繋がらないって誰か教えてあげた方がいいね

626:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:02:12.26 i/SJCpcd0.net
ウエンツが言わなくてもそう思ってる奴らいっぱいいるし
わざわざ言うと波風立ちそうだから言わなかっただけだからアホだね
無いとは思うけどこれで配信規制が厳しくなったらクソ叩かれるだろうなアホだな

627:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:02:37.59 xGtWWeYp0.net
Vが大会やってぷよぷよテトリスが売り上げのランキング急上昇したらしい

628:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:02:53.77 jZa9nf8/0.net
>>613
販売促進のための案件とか、後は対戦バトロワ系とかならわかるけどね
ストーリーありきのゲームはさすがに禁止したほうがいいと思うよ

629:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:03:18.50 b1T3CcRg0.net
>>292
本当にそれだな
まいじつっていつもこんな記事出してるよな

630:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:03:29.65 AoqD82ym0.net
>>600
プロゲーマーがそっちにあたるんだろうけど
それとはまた別の需要とかスキルがあるんじゃないの芸人とかアイドル的な
俺らがやってもまあ誰も見ないでしょ

631:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:03:48.89 FpiUfay20.net
配信されるようになって目に見えて売上下がってるなんてシリーズあるのか?

632:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:04:08.28 xGtWWeYp0.net
>>621
何度も言うがメーカーで設定出来るし、無視してやっても目立てば消される

633:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:04:53.12 F8JPBz3U0.net
>>611
どっちかというと
「スポーツの結果だけ聞く人いるけど
途中の試合展開も面白いから結果だけで強い弱いとか判断しないで」
て感じ?
「知るかボケ」なんだけど

634:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:05:02.38 K3XJ+Zyw0.net
まあ、ゲーム実況もそのうち飽きてくるけどなw

635:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:05:22.05 eYkM5llf0.net
実況はリアクションありきだしやっぱアニメでもゲームでも自分が面白かった作品のリアクションの方が気になるし見てて面白いと思う
金儲けの実況ってサブクエとかやらずにラスボス倒したらハイ終わりって感じだし数字出ないと投げ出すような輩も居るしなあ

636:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:05:34.26 TOb633pi0.net
ゲーム実況の難点は
配信者の生活語り、コメントとのやりとり、指示厨、スパチャありがとう
これがなければ実況でもいい

637:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:05:38.37 QRU9x0at0.net
>>614
そうだと思うわ
実況動画あっても売り上げ伸びないってのはそうかもしれんけど
じゃあ実況動画なくしたらゲーム買うかっていうと、それはそれで買わないだろう
てか多分そのゲームの存在自体知らんまま過ごすだけだと思う

638:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:06:08.87 ai/g9CFz0.net
これ沢山の人がそう思ってるだろうに批判されるんだな
これを批判するのならゲーム実況自体を批判するのが先だな

639:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:06:28.24 59+bTfuT0.net
>>617
その生産性ゼロの乞食を支持してるからウエンツが叩かれてるんだよな
「ファスト映画便利でーす」みたいなもん

640:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:06:53.78 b2IaosQz0.net
プロの声優は不細工でもみんな顔さらして頑張ってるのに声だけ実況者は卑怯だ

641:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:07:34.72 W8UH5Gl10.net
解説動画は既にゲームをしてる人に向けての動画だから分かる
メーカーもユーザーもサポートしてると言えるよね
ストリーマーはアホが身内集めてギャーギャー騒いで投げ銭待ちしてるだけ
配信見る限りメーカーに貢献してないどころか評判下げてね?って奴がほとんど

642:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:08:26.65 chLP/XI+0.net
風景動画だけで旅行行かなくて良いとか言う奴もいるからな

643:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:10:04.01 sqqBGg8k0.net
>>1
まいじつは「オタクが大嫌い」ということはよく分かった

644:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:10:23.46 xGtWWeYp0.net
最近だとQリマスターがランキング上位にあるのは配信が原因だと思うわ

645:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:10:44.83 ai/g9CFz0.net
ファスト映画と同じ話で配信者が100%悪い

646:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:10:47.95 zfeUn2ZO0.net
実況ありでもなしでも発売前にゲーム渡して動画公開させてる例はいくらでも見てきたけどな
都合悪い動画だけは認めないとかないと思う

647:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:11:05.03 8uF7zH2O0.net
すげーわかる、ホラーゲーとか映画見てるみたいで楽しいけど恐いからやりたいと思わない
ウオーキングデッドが一番おもろかった、クレメンタインのファンになった
他おすすめある?(・へ・)

648:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:11:31.26 xGtWWeYp0.net
>>638
メーカーが許可してるのだからファスト映画とは根本的に違うよ

649:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:12:11.00 T0bZrBNj0.net
>>600
なんだろう、はじめてのおつかい 的な楽しみ方?

650:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:12:16.05 R7cbpCwJ0.net
>>637
ぷよテトにしてもホロライブ効果やね

651:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:12:16.93 DdPPhiSy0.net
私はもっぱら人の実況じゃなくてゆっくり実況の動画を見るね

652:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:12:33.20 AwZOCyB50.net
>>633
日本の実況や配信はクソしかいない(特に女)てか、見る事がまずないw
海外だけやな、見ていて楽しいのは、その中からさらに厳選して好みの人だけ登録してる

653:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:12:40.37 ai/g9CFz0.net
>>639
メーカーにとって都合良い動画は認めて都合悪い動画は認めないのは当たり前だろ

654:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:13:04.46 9ZrtY7200.net
最後の週刊誌記者も似たようなもんだろってのがこの記事のオチか。

655:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:13:29.04 59+bTfuT0.net
>>639
ゲームメーカーが一つしかないと思ってる馬鹿?
全部OKなメーカー
全部だめなメーカー
タイトルごとに可否を決めてるメーカー
配信許可区間を決めてるメーカー
様々なんだが

656:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:13:40.00 7s9qpQop0.net
ウエンツと年が近いからかこれは分かるな。
スポーツ観戦とよく似てる感覚だよね。自分では出来ない・楽しめないけど、人がやってるのを見るのは楽しい。

657:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:14:30.48 mh5lbSdT0.net
その通りでしょむしろタイパで言えば動画のが良いまである
プレイした方が良いなんてゲームはむしろ稀だよ

658:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:16:07.02 ai/g9CFz0.net
その内明確に線引きされてライン越えてるのは削除依頼ではなく訴えられる様になる

659:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:16:08.90 HoGNqq+Q0.net
「僕チンはオタクじゃない!」を最後の砦にしてる弱者男性って
自意識過剰な分オタクに輪かけてキモいんだわ

660:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:16:59.48 j+gcP+Ak0.net
FFみたいなムービー全開、主人公達が自己主張しまくるみたいなクソゲーなら配信で観れば十分だしな

661:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:17:23.72 z9YZAavU0.net
ゲーム好きだけどロープレは苦手
本か漫画でやれよ

662:名無しさん@恐縮です
23/05/28 14:17:58.86 zfeUn2ZO0.net
>>648
全部ダメって例えばどこだよ?
自分がやる範囲でそんな会社ないが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch