【サッカー】30周年のJリーグ、完全にオワコン化…プロ野球と対照的、W杯後も人気回復せず ★7 [梵天丸★]at MNEWSPLUS
【サッカー】30周年のJリーグ、完全にオワコン化…プロ野球と対照的、W杯後も人気回復せず ★7 [梵天丸★] - 暇つぶし2ch190:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:00:37.01 AJTMFD340.net
>>189
めっちゃ効いてるな
>>169へのカウンターとして放っただけなのに
続々と焼き豚からの反響が届いております
2023年
Jリーグ5.6万
やきう4万

191:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:02:11.97 04PfZiyL0.net
>>190
今の野球場は座席幅を広げたりいい椅子をいれたりしてるから5万人以上はいる球場ないだろ
かつて58000入れてた甲子園でも47000だし、55000の東京ドームも43000くらいだろ

192:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:02:27.72 KrxHfPe40.net
>>185
単なる瞬間最大風速でしかないからでしょ
それ以上でもそれ以下でもないという

193:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:02:27.77 AJTMFD340.net
>>188
やきうこそセリーグとパリーグ合体すればいい
なんで分けるの?意味あんの?やきうって何か意味あんの?

194:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:03:25.62 NVAgQYtp0.net
>>139
ナベツネが正しいとも思わんけど、Jリーグ全盛期は色々すごかったな
何でもJリーグってつければ飛ぶように売れたし
テレビでは全試合ダイジェストで扱ってたし特番もしょっちゅう放送されていた
個人的には地域密着型というその「地域」が狭すぎたのだと思う
人口とか娯楽に金を使うかどうか考えると
東京で2チーム
九州で2チーム
四国で1チーム
みたいな水準でまとめないと

195:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:03:40.53 AJTMFD340.net
>>191
立ち見開放すれば?
2023年
Jリーグ5.6万
やきう4万

196:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:04:43.78 04PfZiyL0.net
>>195
そんなスペースないよw
通路塞いだら消防法にひっかかる

197:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:04:44.00 bQ1o+pzr0.net
>>193
日本シリーズが最大のキラーコンテンツだからな
でも、思うんだけど、リーグ統一して、セパで争うんじゃなくって、優勝チームはメジャーのプレイオフに混ぜてもらったほうが面白いと思う
ワールドシリーズ進出とかなったら、WBCを超えるキラーコンテンツになるのに

198:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:05:56.43 UlQVYASd0.net
香ばしいヤツがおるのぉ笑

199:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:06:52.86 DiiKLYrD0.net
おいサカ豚
突破口見つかったみたいだぞ
これで頑張ってみろw

2023年
Jリーグ5.6万
やきう4万

200:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:06:54.01 Vk38sXji0.net
Jリーグ
11,711人 第15節 5/27(土)13:03 札幌ド  札幌-名古屋
20,414人 第15節 5/27(土)14:03 ノエスタ 神戸-FC東京
11,916人 第15節 5/27(土)14:04 Eスタ  広島-湘南
*9,272人 第15節 5/27(土)17:04 駅スタ  鳥栖-鹿島
15,229人 第15節 5/27(土)19:03 サンガS 京都-浦和
大学野球早慶戦26,000人
URLリンク(www.nikkansports.com)

201:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:07:04.04 etcJzIxT0.net
なんで嘘書いてるんだこの記事
コロナ後に着々と客足戻ってるのに

202:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:07:07.78 CpHl9LCU0.net
>>154
得点が無いイコールだいたいダレた試合だしね

203:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:07:15.53 Pc5g5KJ10.net
>>195
5.6万ってドローンショーの観客だろ?試合目当てで行ったの何人いるんだ?

204:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:07:27.81 AJTMFD340.net
>>197
日本シリーズっていうけど大した意味もなく2つに分けて一年やらせてその一位を戦わせるのは本当に日本一なのか疑問だな
ACLの東西アジア分けるのは距離的に遠いからで意味あるけど
でもあれも本当は中東がワンチャン優勝するために作ったルールだから糞

205:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:08:20.10 AJTMFD340.net
>>203
効いてるなあ
やきうの4万は居酒屋の客だろ?とカウンター食らうだけよ
2023年
Jリーグ5.6万
やきう4万

206:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:08:25.61 dPxdk4o/0.net
>>155
そういう形で古くから続くのは東京ドームシティだ。最近なら北海道ボールパーク。

207:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:09:10.17 M221kOLV0.net
日本人同士の球蹴りとかタダ券貰っても行く気しないからな

208:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:10:02.49 /+2JB3Ej0.net
コアサポのあの雰囲気
一般人来たくなくなるよね

209:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:11:24.07 04PfZiyL0.net
>>205
箱がないのにどうやって入れるんだ?という話w
その5.6万人はどこ?

210:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:12:13.06 1X5/rEfc0.net
>>200
高校サッカー決勝 5万868人

211:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:12:18.57 KrxHfPe40.net
>>194
最初は珍しい地域の祭りとして取り上げられてたが
今ではどこにでもあるたこ焼きの屋台が1つだけ出てる村祭りだから

212:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:12:33.20 AJTMFD340.net
>>209
ないなら作れば?

213:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:13:06.40 AJTMFD340.net
>>210
ほんまやw
URLリンク(www.nikkansports.com)

214:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:13:55.25 04PfZiyL0.net
>>212
ほんとそうなんだけどねw
今のプロ野球は二軍のスタジアムを大きくするのがトレンドw

215:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:14:13.41 4LREkrkU0.net
>>201
今の状況で客足戻っているなら絶望的な状況だと思うが
やはりトップリーグのクラブたるもの、毎試合最低でも20000人は集めないとなあ
J1の資格をもっと厳しくした方がいいわ
観客が10000人そこそこでJ1とか有り得ない

216:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:15:14.70 /9DVPam80.net
まずチーム数減らして客を集中させろよ
チームが儲かって分散やむなしの状態にしないと今みたいに有象無象のまま

217:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:17:19.92 KrxHfPe40.net
>>491
排他的っていうかカルト臭いっていうか・・・・・
そりゃヲタすら来ないよ

218:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:20:18.73 5UzDslXm0.net
>>210
高校野球2018夏101万人

219:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:21:51.63 AJTMFD340.net
>>218
消防法違反らしいぞそれ

220:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:22:02.17 rLvi7sb90.net
サッカーって野球の評判悪いところの逆を行こうとしてことごとく失敗してるよね
球団運営に企業をかかわらせない → 常に赤字体質
選手に職業選択の自由を → 入団移籍の自由化 → 主力選手の海外流出
チーム数を増やして地域密着 → 1チーム当たりの観客数減
応援団をサポーターと称しチームと一体化 → サポーターがコアすぎて一般客から忌避される

221:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:23:43.40 5UzDslXm0.net
>>219
また適当なことを

222:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:24:11.08 we2GcSGt0.net
Jリーグが人気ないのはサカ豚が一番よくわかってるだろ
サカ豚ですら見てない、これが現実

223:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:24:12.88 etcJzIxT0.net
>>215
そんなもん君の中にしかない基準じゃん
よく「チーム数減らせばいま集ってる観客がそのまま流れる」と思ってるバカの発想みたいな曖昧でいい加減なもの

224:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:26:20.98 AJTMFD340.net
>>221
ソースはこれ
>かつて58000入れてた甲子園でも47000だし
>通路塞いだら消防法にひっかかる
100万以上入るスタジアムは世界中探してもない

225:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:27:19.16 5UzDslXm0.net
>>224
??
一日で100万はいるわけないやろ
甲子園大会何日やってると思ってるんや

226:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:27:45.98 04PfZiyL0.net
>>224
Jリーグの5.6万てどこよ?

227:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:28:11.65 AJTMFD340.net
>>225
だったら何日分って書いとかないと

228:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:28:26.62 Ip9aFOeO0.net
>>73
ああ、だからオレオレ詐欺グループの奴らは上から下までサッカー経験者が多いのか

229:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:28:40.36 0+OqaSP80.net
>>224
ソースになってない

230:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:28:42.83 AJTMFD340.net
>>226
ホープ軒前スタジアム

231:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:29:16.44 5UzDslXm0.net
>>227
サッカーもトータルのせればええやん
代表数そんなかわらんやろ

232:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:29:48.66 04PfZiyL0.net
>>230
国立のことかw
あそこ6.7万人だと思うが、満員に出来なかったんだなw

233:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:30:51.36 tBZWM+pc0.net
>>225
そいつ瞬間最大しかみれないアレなんで

234:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:31:42.67 XWXoEsax0.net
野球ファンとして本質的なこと言うと、Jリーグはプロ野球にとってのリトマス試験紙よ
だからまず色々やってみて結果を見せて欲しい
プロ野球が昇降格導入やユース育成や移籍自由化をしないのはJリーグの惨状を知ってるからさ
外人枠撤廃もまずはやってみてくれ
どうせ成功しないから
イニエスタ呼んでも週一でチケット余ってんだぜ?

235:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:32:02.17 AJTMFD340.net
>>232
きっちり満員なんてありえないだろ
緩衝地帯作るし

236:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:33:06.71 04PfZiyL0.net
>>235
それでも1万減はないんじゃね?w

237:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:33:13.00 JbaKirpu0.net
新規参入できるのがjの魅力
各地域に何枠とかどうするの?

238:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:33:52.16 bQ1o+pzr0.net
まあ、欧州でも南米でもサッカー人気落ちてるんでしょ
そりゃ、他に娯楽増えてるんだもん
ボール蹴ってるだけでいつまでも、みんな見てくれると思っちゃだめだよ

239:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:33:53.47 AJTMFD340.net
>>169へのカウンターなだけなのにだいぶバズったなこれ
2023年
Jリーグ5.6万
やきう4万

240:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:33:58.66 cVDUkcXI0.net
>>235
>緩衝地帯作るし
緩衝地帯なんて悪き風習をJリーグに持ち込んでしまったのはまずかったね

241:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:34:34.00 AJTMFD340.net
>>236
あれ設計ミスで見づらい席あるから削るんだぞ

242:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:35:01.36 04PfZiyL0.net
>>241
またテキトーなことをw

243:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:35:48.27 E8j5PDS10.net
Jリーグがつまらない理由
-地域密着できてないのに、他者を排斥する。
-活躍すると、すぐに移籍する。
-サッカーはトーナメントの方がアツい。
-欧州に行けないカスの集まり。

244:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:35:57.18 AJTMFD340.net
>>242
お前何も知らんのだな
マラソンゲート作って失敗

245:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:36:17.88 XWXoEsax0.net
サカ豚は瞬間的タダ券最高動員が大好きやな
税リーグ問題の本質をわかってない
日経新聞「君たちは税リーグだ」

246:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:36:20.26 cVDUkcXI0.net
>>238
映画なんかでも同じ問題起きてるし。
2時間くらいかかると言う時点で敬遠する層が増えてんね

247:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:36:38.15 9ZaDubyl0.net
昭和のプロ野球化したJリーグ
ファンサービス?勝利することがファンサービスだ余計なことをするな、あと女に媚びるようなことするな→まさに今のJリーグ、オヤジ達が牛耳る殺伐とした雰囲気、若い女性少ない
王・長島人気頼み→カズ人気頼み、ちなみに30年前の長島監督の年齢と今のカズの年齢は同じ
応援団の凶悪化(特に阪神)→サポーターの凶悪化
普段ガラガラのくせに開幕戦プレーオフ優勝決定戦日本シリーズには満員のパリーグ→普段ガラガラのくせに開幕戦ルヴァンカップ決勝天皇杯ベスト8以上には満員のJリーグ

248:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:37:28.84 E8j5PDS10.net
>>237
誰に対しての魅力やねん。

249:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:37:38.53 04PfZiyL0.net
>>244
それでも1万も減らんわなw

250:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:37:51.66 n/mGByOW0.net
>>234
サッカーファンは良く「野球も○○やれよー」みたいに言うが
落とし穴に落ちてる人が「お前もこっち来いよ、、、」って道連れにしようとしてる構図なんだよな、まさに

251:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:38:04.33 AJTMFD340.net
>>249
やきうだって満員のとこないだろ

252:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:38:20.91 9ZaDubyl0.net
タダ券バラマキのパリーグ→タダ券バラマキのJリーグ

253:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:39:09.91 T4WJ56Fe0.net
そもそも月2試合しかないのに
ゴールデンウィークに14万枚タダ券とかキチガイだろ

254:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:41:08.19 04PfZiyL0.net
>>251
確かに席数より5000くらいは少なく売るけどな

255:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:41:33.51 EXVs5BYC0.net
>>1
しかしJリーグって無駄にチーム数が多いんだ?
あんなやり方だとファンも分散して採算が取れないチームやプロとして成り立たない金を払う価値がない選手とか続出だろうに

256:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:42:50.39 T4WJ56Fe0.net
>>255
コストは税金負担だから

257:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:44:08.24 5ha5q79f0.net
W杯よりJリーグに力を入れんとね

258:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:45:03.50 AJTMFD340.net
タダ券バラマキというても興味のないやつを無理やり拉致して座らせてるわけじゃないので相応のポテンシャルがあるということなんだよなあ
2023年
Jリーグ5.6万
やきう4万

259:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:46:07.96 lXIPqSE40.net
税金あるから安心だね
無尽蔵だもんね

260:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:46:17.82 rLvi7sb90.net
>>234
Jができて一番喜んでいるのって野球関係者だよな

261:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:47:14.34 9ZaDubyl0.net
30年前、Jリーグの理想を実現した令和のプロ野球
特定の人気ビッグクラブ頼みのリーグにしない(巨人に頼るプロ野球を揶揄)→巨人いなくても十分興行が成り立つ
Jリーグ発足を機に代表強化→WBC世界一、オリンピック金メダル
世界一のリーグに→世界最強リーグMLBに近づいた
地域癒着・地域還元・スタジアムのあるまちづくり→大半実行してる
海外のサッカーと違い女性や子供も安心して楽しめるスタジアムの雰囲気に→女性客が目立つと川淵も認めてる

262:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:49:20.75 yGCRV+IA0.net
>>258
毎試合集めないのはなぜ?

263:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:49:57.24 9ZaDubyl0.net
>>258
なら金払って観に行くだろw
しかもゴールデンウィーク

264:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:50:58.45 9ZaDubyl0.net
>>261
地域癒着じゃなく地域密着
癒着はJリーグのほう

265:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:51:02.74 AJTMFD340.net
>>263
オトクな席があるから抽選に応募して当選したということだな

266:名無しさん@恐縮です
23/05/28 11:51:52.21 JQ300Kbv0.net
あの手この手でファンを囲い込んでお金を吸い取ろうってのが露骨過ぎて引く
グッズ売れてんの?最終日がどうのこうのメール

267:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:01:53.51 NcKKfunq0.net
>>150
いやそれを言うならバスケだってそうだしバレーだってそうだしラグビーだってそうだし
しかしサッカーほど人気も無いし大きい大会もない
用具の問題じゃないな

268:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:02:24.24 HSVO73sv0.net
今Jリーグで看板選手と言えるのは誰なんだ?
大迫?香川(笑)
これに尽きるでしょ

269:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:02:59.67 BwjRGIbE0.net
東京ドームで少年のボール強奪したのは派遣社員(笑)の肥満コドオジだもんな
焼豚を具現化した社会の底辺w
あれが野球ファンやw
GWに一人で野球観戦三昧、羨ましいよw

270:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:15:19.37 BH9t9QON0.net
試合をテレビで生中継してもらえればいいのに
5xhやヤフコメの戯れ言「テレビはオワコン」信じてネット中継に偏るから先細りなんだよ
むしろオワコンは高齢者ばかりの5chやヤフコメだろうが

271:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:15:36.07 uY7ntYFU0.net
タダ券と水増しと税金で生かされている税金泥棒玉蹴りリーグ

272:名無しさん@恐縮です
23/05/28 12:17:40.14 SmviS6cy0.net
昨日のサンガスタジアムby京セラを見て思ったけど
presented by〇〇 powered by〇〇みたいなスポンサー名入りチームロゴデザインの方がスマートかな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch