【サッカー】30周年のJリーグ、完全にオワコン化…プロ野球と対照的、W杯後も人気回復せず ★6 [梵天丸★]at MNEWSPLUS
【サッカー】30周年のJリーグ、完全にオワコン化…プロ野球と対照的、W杯後も人気回復せず ★6 [梵天丸★] - 暇つぶし2ch404:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:13:51.50 3+6UBROX0.net
>>395
身体能力弱い日本人が5回やって3回優勝する様な大会インチキやないか。
メジャーで1000人いるのに活躍してる日本人4〜5人やないか。
本気で日本野球は世界一や思ってたらめでたいぞ。

405:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:14:46.91 3+6UBROX0.net
>>399
そんなアホな事言ってるの日本の野球ファンだけや

406:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:16:10.57 zgcmELwU0.net
>>352
なんだ、やっぱりサカ豚は嘘ついてたんか

407:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:16:20.75 BpqWk3OD0.net
>>405
欧州達の人も言ってるけどね
FIFA=Mafiaっていつも書かれてるだろ?
そんなことも知らないなら球蹴りヲタですらないわ

408:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:18:14.14 loo2CG7F0.net
爺が必死にレスしてるのが想像出来て泣ける

409:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:21:20.67 eQb5pTi50.net
年間観客動員数でバスケに負けはじめてるけどどうしようかなサッカーさん

410:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:22:18.20 nEgEOoBY0.net
>>404
そういうことは、サッカー日本代表が一度でも世界一になってから言わないと
それまでは言う資格ないよ

411:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:22:28.40 74KvfV3h0.net
リクセプトて何だよ?w
キモいなお前w

412:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:23:18.84 3+6UBROX0.net
日本代表が全員メジャーのレギュラーになって、wbcを優勝した時が本当の世界一だと思う。

413:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:23:23.90 QQnnhLGN0.net
>>360
CM入れまくって3時間40%超え
それが4日連続、7試合連続という化け物コンテンツ

URLリンク(i.imgur.com)

414:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:24:08.37 3+6UBROX0.net
>>413
洗脳みたいで気持ち悪いけどな

415:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:25:32.88 A8Cp/j8i0.net
>>414
普通の盛り上がりを洗脳洗脳言ってるだけだろヘディング脳

416:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:25:33.63 NM12/FFJ0.net
>>412
世界一って、キミ
MLBワールドシリーズ優勝チームでしょ
どう考えても
インチキ大会のWBCの優勝国が世界一?
ないないwww

417:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:25:37.87 BpqWk3OD0.net
>>412
こういうサカ豚もJリーグバカにしてんだよなwww
全員JリーガじゃW杯優勝無理だもんなwww

418:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:25:40.02 3+6UBROX0.net
>>413
野球の何が面白いんだ?
教えてくれ。
俺には退屈過ぎて無理や。

419:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:25:41.84 zcD1Wk/b0.net
>>412
サッカーも全員プレミアのレギュラーにならないとな
オワコンJリーグ以下が多い

420:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:26:22.35 DK4jH6Pv0.net
>>414
洗脳されてるのは現実見れないお前だよサカ豚

421:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:26:32.30 3+6UBROX0.net
>>461
全員プレミアのレギュラーにならないとW杯取れないだろ。

422:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:26:43.25 8hcxGtLe0.net
>>273 三笘がベンチなだけでサッカーすげーってどういうこと?
三苫の実力が足りてないだけじゃ?

423:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:27:05.18 zpfKcPH50.net
野球もサッカーも観に行く俺からするとJリーグはライト層にはちとハードル高いんだよな

プロ野球だと仕事終わりに気が向いたら神宮や東京ドーム行って可愛いビールの売り子からビール買ってビール飲みながら観戦みたいなこと出来るんだけど、
Jリーグは土日にそれなりに時間作って味スタや代々木に行って気合い入れて観戦みたいなカンジになるんだよな

プロ野球はおっさん向けの野球観戦付きキャバクラなんだと今更ながら気づいたw

424:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:27:26.52 65t2Tnhd0.net
J1は新人選手で約500万円、レギュラークラスの選手で約1,000~5,000万円、チームの中心選手や代表クラスの選手で約5,000万~1億円だそうな
金の使い方おかしい神戸除くと日本人最高年俸が1億5000万か

425:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:27:28.78 BpqWk3OD0.net
プレミアのレギュラー()
軽くイングランドディスってて草

426:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:28:15.81 3+6UBROX0.net
>>420
あんな退屈なスポーツ人気があるの日本だけだろ。
現実見えてると思うけどな。
やっぱり野球は休憩ばつかで退屈やで。

427:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:28:39.20 /tdlj+Gj0.net
ワールドカップとかWBCとか
数年に一回のお祭りでかたってもしょうがないと思うよ。
そういう時だけ観戦するライト層をどうやって国内リーグに取り込むか?そしてできてないのが野球しかりサッカーしかりの
現状なんだから

428:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:29:23.26 NM12/FFJ0.net
WBCが超高視聴率だった本当の理由

「10日の44.4%という数字は、午後7時37分から3時間43分の間に記録しました。ところが、試合前を含む最初の1時間37分間では25.1%。このように、WBCの中継では分割された一部の時間帯の数字を取り上げて大々的に報じているのです。

実際に試合開始から終了までの全放送時間帯を平均すれば、数字はかなり小さくなるでしょう。このような裏技を使ってまで数字を大きくみせるのは、広告絡みの大人の事情があるからなのは言うまでもありません」(スポーツライター)

URLリンク(myjitsu.jp)

429:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:29:26.79 8hcxGtLe0.net
>>380 一番いけてる国アメリカでサッカーはゴミだけどな

430:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:29:43.51 YQRkkP1h0.net
>>193
そりゃそうだ、贔屓チームに5万円も払えない貧乏人がコアサポとか抜かして我が物でやりたい放題してるなんて
ノアオタと被るからな。

431:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:29:47.67 3+6UBROX0.net
>>423
野球こそライト層にはきついぞ
休憩多すぎる。
あれ辛抱できない、

432:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:30:14.52 HysqlrYo0.net
>>404
野球の残りカスや韓国に負けてる欧州の立ち場は?w

弱小ウルグアイでも優勝できるだろうw

433:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:30:42.45 BpqWk3OD0.net
>>423
カラオケ大会でもあるだろ
阪珍クソ嫌いだけど、六甲おろしで大合唱できるのは羨ましいwww

434:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:30:57.42 zpfKcPH50.net
>>431
あの休憩中にトイレ行くんだよw

435:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:31:34.29 BpqWk3OD0.net
球蹴りヲタみんなスマホ持って動画撮影してるけど何しに行ってんだよwww

436:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:31:43.65 3+6UBROX0.net
>>432
ウルグアイは日本野球と一緒で、創成期に世界一になっただけ。

437:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:32:28.92 3+6UBROX0.net
>>434
20回もトイレ行くのが?
近すぎるだろ、

438:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:32:44.46 9gbr5T/S0.net
今日のBリーグみて結構この先がわかった人も多そう

439:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:32:59.24 QQnnhLGN0.net
>>428
3時間43分の間44%なら笑いが止まらんだろな。

試合前1時間含む1時間37分で25%も凄い

440:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:33:19.16 zpfKcPH50.net
>>437
ビール飲みながら観戦が通常だからなw
そこまでトイレ行かないけどwトイレ行けるタイミングあるの有難いよw

441:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:34:11.95 8hcxGtLe0.net
>>426 売り上げ一兆あるMLBが人気なかったらサッカーが人気ある国なんか存在しないけどな
サッカーなんか本気で好きで見てるやつなんかいないだろ他に娯楽がないだけで

442:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:34:36.15 9gbr5T/S0.net
Jリーグはこの先Bリーグに確実に食われるだろう

443:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:34:38.00 FmOPwVxI0.net
今どきJ観に行くとか公言したら変な人扱いされるだろ

444:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:36:06.24 zcD1Wk/b0.net
w杯で韓国の成績ぐらい超えてくれ
週一しか試合が無いから満員にしよう
まずこれからだな

445:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:38:13.54 zpfKcPH50.net
あと俺レベルのライト層だとスタジアム行くよりもスポーツバーでサッカー観戦する方が圧倒的に楽w
周りのサッカーファンが解説してくれるしwアルコールを自由に飲めるしw

446:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:38:34.89 jtpUxVnn0.net
アクセス最強かつ専スタなら主催試合は全て超満員は確定らしい 来年サンフレッチェが証明するから楽しみにしておけ

447:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:39:15.22 xllZCUbB0.net
米国でさえベスト4あるというのに、ドノバンだっけ
8だったかもだが

448:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:39:31.62 YQRkkP1h0.net
>>222
高校サッカーの火付け役だった関東開催に移行してからの主役である浦和南と静岡学園の伝説の連中は既に還暦超えてるし
高校サッカーの人気を決定して国立68000人超満員の帝京と清水東の連中ももう直ぐ還暦な、武田は未だに独身

449:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:39:38.82 JNr6HnDm0.net
>>439
wbcで中国戦見たけど、ファーボールばっかりで、ピッチャー交代の休憩とチェンジの休憩で、大谷さん打ったら退屈では脱落したわ。
あれの何が面白いんだ?
世界大会でもあんなにダラダラしてるのか?

450:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:39:48.24 xdfyD4v20.net
>>428
>>439
試合前後含む5時間超で平均35%超えとか、もう紅白以上やん

451:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:41:02.46 TNmSTuBY0.net
>>426
時間稼ぎの玉回しとか玉入れ決着とか勝敗に関わる部分でサッカーは馬鹿馬鹿しくて見てられんけどな

452:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:42:46.85 JNr6HnDm0.net
>>451
日本人だけだろ、そんな事思ってるの

453:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:44:29.23 3eSsB9tB0.net
JリーグがBリーグに抜かれるのも近いだろうな
やっぱスター不在が痛い

454:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:45:51.08 TNmSTuBY0.net
>>452
海外でもそうみたいよ

終盤の日本ボール回し、BBC「W杯を汚した」

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

455:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:46:27.95 NM4kuzCv0.net
記事のアクセス数が少ないってのは記者としては命取りだもんな
若者はみんなサッカーに興味津々って嘘が成り立たない

456:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:47:08.21 kvQ5wQpQ0.net
>>424
年間のプレー時間やきう選手のの10分の1な
J1プレーヤーは超超超超高時給なんだわ
週5週6働く一般人が応援していいものではない
もちろんオレはサッカーは見ない
仕事する気がなくなるのでw

457:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:47:41.87 YQRkkP1h0.net
>>278
日ハムが出て行った時に北広島プギャー
札幌ドームは地下鉄直結で交通の便が良すぎてとか抜かしていたよな。

>>289
そんなのこのスレの最初からたった36800円でコアサポ名乗り、一般客に応援するなしろ、ゴール裏で飯食うな、チームのグッズ買うならサポーターグッズ買え!
しまいには一般客放置して選手と握手会にハイタッチして三文芝居してる乞食なんだからとっと切れとみんな書いているぞ


ファミリーとカップルと小学生中学生向けにしろとな。

458:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:48:07.11 BenlCalg0.net
>>454
ん?
リンクは読売新聞って書いてあるけどBBCなん?

459:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:48:38.02 kUeZnv0T0.net
>>397
税リーグの場合、一部のロートル外人でかなり平均押し上げられてるような

クラブ名    総年俸     平均年俸
サガン鳥栖  5億410万円  1,440万円
アルビレックス5億3,525万円 1,784万円
ベルマーレ  6億6,170万円 2,135万円
アビスパ    7億1,035万円 2,631万円
コンサドーレ 7億2,320万円 2,494万円
横浜FC    7億3,345万円 1,881万円
京都サンガ  7億8,330万円 2,238万円
サンフレッチェ9億1,440万円 3,153万円
柏レイソル  9億7,875万円 2,879万円
マリノス    9億7,895万円 3,158万円
セレッソ大阪11億325万円  3,343万円
グランパス 11億5,885万円 4,139万円
浦和レッズ 11億8,510万円 4,087万円
アントラーズ12億510万円  3,652万円
フロンターレ12億1,370万円 3,793万円
FC東京   12億2,035万円 3,814万円
ガンバ大阪 13億1,650万円 4,247万円
ヴィッセル  27億6,350万円 8,915万円

URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

460:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:49:03.56 zaV+y0Pl0.net
>>455
サッカーのまとめも不人気だから
ここみたいにサッカー馬鹿にされる記事にしないとだめになってる

461:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:49:22.57 nEgEOoBY0.net
<J1(5/27)>
神戸:20,414人
広島:11,916人


<プロ野球(5/27)>
甲子園:42,620人
マツダ:30,631人


同じ県内でこんあなに差が出るのは、Jリーグはコロナ感染予防のために
わざと満員にはしないようにしているの?

462:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:49:32.68 9gbr5T/S0.net
仙台だっけ?野球はともかくバスケよりゼイリーグしてるっていうとこ

463:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:50:22.24 YQRkkP1h0.net
>>273
クロアチアの人口300万何だけど裾野ってそんなに広いのかな?
しかもユーゴ紛争でユーゴから分裂して戦争終わってまともに活動再開したのは日本がWCに出た年からだぞ。

464:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:50:54.55 kUeZnv0T0.net
>>456
日本人サッカー選手はショボいけど
海外のサッカー選手凄いぞ

それにサカ豚は運動量多いから
週に1廻、多くて週2回しか試合できないって自慢してたし

465:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:51:35.38 We043DUL0.net
練習少なくて暇だから遊ぶために街中に住んでて練習場まで遠いって愚痴っとるやん

466:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:51:45.63 f4QcWKGz0.net
>>462
バスケは多目的ホールで使えるて税リーグにならんからバンバン新スタ建ってると聞くよ
税リーグスタジアムはどこも渋る

467:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:52:23.65 zpfKcPH50.net
このスレはどうやったらJリーグ盛り上がるの?というスレだから、Jリーグ貶める発言は控えよう!

その上で思うのはJリーグのメインの客層何かな?となるよな、プロ野球は徹底的におっさん向けに特化してる、ビールの売り子やキツネダンスなど

Jリーグは?郷土愛に訴える?それでビジネス成立しますか?成立するなら良いよ、でもそうなってないよね?というのが現状だよね

俺はFC東京が週5で東京ドームで試合してくれるなら月一以上は観戦しに行くで

468:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:52:32.31 BGx8q4o/0.net
まとめるとプロ野球はクソだけど税リーグは更にひどい救いようの無いクソって事でいいのか

469:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:52:39.22 qS9WxOrn0.net
結局日本サッカーは文化じゃなく平成の風俗でした

Jリーグは100年持たないな、プロ野球はあと10年で100年だけど視界良好だわ

470:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:52:44.67 kkPqhT2+0.net
>>446
ニワカ乙
駅前に税金で専スタってサカ豚の願望具現化した北九州はガラガラだw

471:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:52:47.44 HysqlrYo0.net
見るからに身体雑魚なメッシのようなものでもどうになるのがウリだったんだろうに、
日本人じゃーという言い訳はなぁ

472:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:53:26.73 TNmSTuBY0.net
>>458
ちょっとくらい読めよ
馬鹿なの?

>こうした戦術に、海外メディアからは批判が相次いだ。

開催国・ロシアのスポーツ紙「スポルト・エクスプレス」(電子版)は見出しで「日本の恥だ」と非難。

英BBCは「不可解な結末でW杯を汚した」と報じた。英有力紙タイムズは「消極的な作戦で日本はうまくいった」とし、日本サポーターからもブーイングを浴びたことにも触れた。

ただ、米CBSテレビは「ずるく見えても、ルールに従って日本は決勝トーナメントに進んだ。ルールをどう考えるかは、それぞれの人次第だ」と一定の理解を示した。

473:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:55:43.39 DTj7+YKT0.net
>>470
九州はもうサッカーだめ
福岡だけじゃなくサガン鳥栖も一万すらいかなくなってる

474:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:55:53.96 3eSsB9tB0.net
三笘は応援してるけど競技人口多いからレベル高いは違うな
言い訳ばっかしてるうちはサッカーは強くならないだろうね
気持ちはわかるよ
世界的にやってるからそういう考えも理解出来る
ただミーハーは競技人口よりも強いスポーツ見たいからな
だからラグビー日本代表も注目された

475:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:56:31.73 9gbr5T/S0.net
>>466
それはそうなんだけど
チーム自体優遇しないとやってけてないみたいな感じだった気がする

476:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:57:24.13 EStwZIfu0.net
世界ガーw

477:名無しさん@恐縮です
23/05/27 18:59:54.30 Md2IAG7m0.net
>>469
100年てのは、どうせ俺等もお前らもその頃にはみんな死んでるからこっちに責任ねえわ
ってのが根底にあんのかねえ

478:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:00:11.41 zpfKcPH50.net
あと森保がサッカー人気押し下げてるよなw
ガチのサッカーファンが納得しない人事しちゃ駄目だよなw俺らニワカは「カンドウヲアリガトー」につられるけどwガチサッカーファンは不満タラタラwこういう状況良くないと思うわw

479:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:00:14.23 CrJckPmH0.net
>>472
サカ豚は記事読めないんだよ
>1に書いてあるとおり

480:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:00:59.46 SbX/PiDw0.net
>>461
サカ豚「やきうは水増し!実数だと6割しか入ってない!」
これマジで言ってるからね

481:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:03:16.15 OT/Tm0ai0.net
「世界が~」;と税豚が発狂しても
レベルの低い税リーグなんてどの国民も興味ないんじゃね
レベルの低いけどサッカーが盛んな国でさえ税リーグに興味なし

国土交通省 観光庁 調査
スポーツで旅を楽しむ国・ニッポン
URLリンク(www.mlit.go.jp)
図表4 日本で観戦・参加してみたいスポーツ (各国n=400) 
中国
1 相撲観戦 54.0
2 プロ野球観戦 44.5
3 スキー 42.5
4 柔道など武道観戦 41.8
5 Jリーグ観戦 40.0
6 バレーボール観戦 36.8
7 フィギュアスケート観戦 31.5
8 ゴルフ 27.5
9 雪山での雪遊び27.5
10 F1の観戦 24.3
台湾
1 プロ野球観戦 60.0
2スキー 41.8
3 雪山での雪遊び・スノーシュー・ソリなど 39.0
4 相撲観戦 36.5
5 フィギュアスケート大会の観戦 34.0
6 都市のスケートリンクでのスケート体験 24.5
7 F1の観戦 23.0
8 Jリーグの観戦 21.5
9 柔道など武道観戦 16.5
10 競馬国際レース観戦 15.3
韓国***********
1 プロ野球観戦 42.0
2 雪山での雪遊びなど 37.3
3 相撲観戦 23.5
4 スキー 20.8
5 スノーボード 16.3
6 フィギュアスケート観戦15.8
7 F1の観戦 15.5
8 Jリーグ観戦14.0
9 ゴルフ 13.5
10 柔道など武道観戦 9.5
オーストラリア
1 相撲観戦 45.5
2 柔道など武道観戦 25.8
3 雪山での雪遊び・スノーシュー・ソリなど 23.8
4 F1の観戦 22.0
5 スキー 21.3
6 フィギュアスケート大会の観戦 18.5
7 プロ野球観戦 17.3
8 都市スケートリンクでのスケート体験 15.5
9 スノーボード 15.3
10 ラグビーの国際大会観戦 14.8

482:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:03:32.17 EStwZIfu0.net
人気回復っていつ人気あったんや?

483:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:03:48.45 SbX/PiDw0.net
サカ豚ちゃんさぁ・・・
鳥栖 2-2 鹿島
スタジアム:駅前不動産スタジアム
入場者数:9,272人

484:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:04:00.97 BpqWk3OD0.net
>>478
ガチのサッカーファンって何?
バックパスするなと言ってるニワカしかいないじゃん
あと攻撃的()になれとか
今の時代勝ってるサッカーは大抵ボール保持率低く、守備が高いチームなんだからさー

485:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:05:05.48 LuDKWNc60.net
>>472
出されたカードを点数化して順位付けに使おうなどと
奇妙なことを考えたやつが一番悪い
一次リーグを戦う目的はその突破であって
チームがルールを最大限活用するのは当然だ
無関係のメディアから偉そうに責められる謂れはない

486:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:05:06.78 x9OBdFda0.net
>>463
育成環境の整ったクラブも優秀な指導者も才能有る選手もほんの一握りしかいないんだから、クラブ数増やしただけだとその3つが揃う機会が確実に減ってしまう。
練習環境と指導者はくそだけど選手の才能はあるとか。
練習環境は揃っててもOBのダメ指導者とダメスカウトが連れてきた選手しかいないとか。

487:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:05:55.15 Q8g2Xd5F0.net
降格とか、いじめになってる
 降格になると、みんな逃げるよ
 降格になって頑張っても、0円更新だから、
早くみんな逃げ、高額年俸ほど逃げ、

488:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:06:23.16 1GZ8d2Wg0.net
>>474
強ければ2/3が外人でも注目されるな

489:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:07:16.14 AMHbxxEv0.net
サッカーって原っぱを走り回るスポーツでしょ?
見てて選手の身体能力も感じないし全然面白くない
というかまともに見たこと1回もない
日本がどこの国に勝ったとかが面白いだけじゃないの?

490:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:07:17.32 01yuZnHC0.net
>>494
前にも書いたけど国立の56000人ってマジで
単なる瞬間最大風速
なんだなぁ

491:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:07:18.88 zpfKcPH50.net
>>484
大迫、三笘、久保、レオザ、ナスことごとく森保批判してるの何でですかね?w

492:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:07:53.47 1GZ8d2Wg0.net
>>463
サッカーの裾野は世界何十億やで?

493:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:08:37.29 pbph3yJ70.net
ラグビーと違って雪国まであるから秋春制にしたらマジでJリーグの理念崩壊するぞ
除排雪を楽に考えすぎている
クラブ負担でサッカーフィールドまでやり始めたら破綻するぞ

494:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:10:39.24 EStwZIfu0.net
>>492
そうそう
その何十億に日本が入ってないだけやな
丁度野球と逆やな

495:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:11:01.54 wFbuZk9C0.net
日本では人気ないからまあしたない

496:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:11:55.57 Q8g2Xd5F0.net
降格チームは、
高校サッカーと同じレベルだよ
 サッカーの人数を8人でいいよ
少ない試合だと、ワクワクする
 ワクワクするサッカーなら、選手減らせよ

497:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:12:10.21 jtpUxVnn0.net
>>493
サポ自身も欧州の真似をすることだけは無条件に支持するからそんなことは度外視して大賛成してるよ

498:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:12:42.84 1GZ8d2Wg0.net
>>441
なら野球を本気で好きで見てる人なんているのか?
そういう理屈にもなるな
日本だって高校野球とプロ野球だけなんだろ?
あとエンゼルスか?
本気で見てるのは

499:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:14:04.06 1GZ8d2Wg0.net
>>494
その入ってない日本が世界のベスト16まで行ってしまうのがサッカー

500:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:14:10.82 kvQ5wQpQ0.net
>>459
実際問題J1の平均年俸は4000万円だからね
週に90分しか試合をしなくてこの数字は信じられないよ
三木谷さんとか藤田さんとか我々の手の届かない貴族層がサッカーを支えていけばいい
オレみたいな平民はオレと同じ週5~6やってくれるやきうでも見てるわ
実際大谷17連戦とかたまに見てるとやっぱり力もらえるしね

501:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:15:17.45 Zokye2Kw0.net
同時期に海外サッカーとプロ野球見始めたけどサッカーは気づいたら飽きてたわ
W杯のせいで海外リーグに興味持ったけどそれが罠だった
生活リズムと合わないしプロ野球と比べても話題を共有出来る仲間が少ないし
勿論飽きてるのでJリーグに行き着く事もない

502:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:15:35.97 EStwZIfu0.net
>>499
けど日本じゃ人気ないって話しやろw
別に強い弱いじゃなく日本じゃ人気ない!
大事な事だから2回言っときましたw

503:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:16:41.57 1GZ8d2Wg0.net
>>502
YESYES
だからこんな話に現実になってるんだろ

504:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:17:43.43 x9OBdFda0.net
>>473
何気に鹿島もアウェー動員落ちたな。
せいぜい浦和とFC東京くらいかな。

505:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:18:03.10 zpfKcPH50.net
Jリーグ人気出すにはFC東京が東京ドームをホームにしてV9して欲しい
そのくらいの悪役が必要だと思う

506:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:18:45.52 nEgEOoBY0.net
>>498
プロ野球と高校野球で充分満足、お腹いっぱい

507:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:19:17.50 1GZ8d2Wg0.net
>>501
確かに体壊すで
最果ての日本から欧州の夜の試合をリアルタイムで見続けると

508:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:21:00.23 1GZ8d2Wg0.net
>>506
つまり野球を本気で見てないと
例えばWBCの日本戦以外の試合をほとんどの日本人は見てないようだしな
それこそ一部の野球マニアを除いては

509:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:22:11.38 Q8g2Xd5F0.net
前半交代とか、入れ替えないから、ワクワクしない。
ワクワクしないサッカーみて楽しくないし
 バスケも、ワクワクするね
サッカーのワクワクできなくて、なんか

510:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:22:59.22 SxnnhSNB0.net
本気で見る(笑)
そもそもそんなスタイル自体今の時代に流行らないのw

511:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:23:53.86 x9OBdFda0.net
>>508
それを言うならサカ豚はJリーグの優勝が決まる試合とか天皇杯やルヴァン杯決勝の視聴率が低いのはサポは自分のクラブの試合以外見ないからって言ってるぞ。
それって本気で見てないって事なのか?

512:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:24:28.90 1GZ8d2Wg0.net
ちなみに今テレビつけたらBSでJリーグやってるけど
見てる人は当該クラブを応援する熱心な人以外はマニアやオタぐらいだろうね

513:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:24:46.50 LuDKWNc60.net
本気じゃないと見なした人たちをニワカと罵ってきた連中だからな

514:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:24:58.15 zpfKcPH50.net
>>509
ニワカのワイからするとサッカーのワクワクはジャイアントキリングが起こりやすいとこだな
点が入りにくいが故にこれが起きやすいのがサッカーの醍醐味

515:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:25:37.90 SxnnhSNB0.net
>>510
スポーツなんか全部ダイジェストでいいわな
Jリーグが客少ないのはまず圧倒的に知名度ないのと気軽に行こうと思う雰囲気じゃないから。
ただそれだけだろ

516:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:26:02.91 7H2upRF+0.net
今日もガラガラですわよw

517:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:26:28.89 jELiXr+50.net
今週の札幌ドーム
5/24(水) 5923
5/27(土) 11711
今週のエスコンF
5/23(火) 20866
5/24(水) 22446
5/25(木) 24749

518:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:26:33.59 1GZ8d2Wg0.net
>>511
国内?知った事かw
これがサカ豚だろ
逆に焼き豚は国内を大事にするんだろ?
よくわからんが他の国内カテゴリーにはなぜか一切興味ない
これを本気で野球好きなんて言えるのか?

519:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:26:42.84 Q8g2Xd5F0.net
ワクワクしないから
ワクワクしないサッカー見ないだろ
勝ち負けだけなら
0481 名無しさん@恐縮です 2023/05/27(土) 19:04:00.97
>>478
ガチのサッカーファンって何?
バックパスするなと言ってるニワカしかいないじゃん

520:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:26:58.91 zG27zzgI0.net
Jリーグを本気で見てるのは、選手バス取り囲んだり
試合後に帰らないで騒いだり、応援ボイコットして
試合中スマホいじってただけで選手たちとハイタッチで
きたやつらぐらいだろうな

521:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:28:02.15 BpqWk3OD0.net
>>491
レオザとか異物混じってて草

522:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:29:28.10 TCXTxQeF0.net
まだ粘着してんのか 焼き豚あおまちゃ 散弾銃ぶっ放すなよ

523:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:29:30.54 zpfKcPH50.net
>>519
大相撲ダイジェストしか見ないのは大相撲ファンではない!みたいなやつだねw

524:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:29:50.89 UbX5ei3a0.net
>>517
合計しても日ハムの火曜の試合の観客数にも勝てない\(^o^)/

525:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:29:51.34 5v/jG/dA0.net
レオザの言ってることは真っ当だよ
少なくとも森保よりはな

526:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:30:06.77 1GZ8d2Wg0.net
ついでに言えば本気で見る野球も日本人が絡まなきゃどんな国際試合でも一切スルー
本当に野球好きなのか?

527:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:30:33.67 zpfKcPH50.net
>>521
レオザはニワカのバイブル

528:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:30:44.96 TCXTxQeF0.net
野球なんて本気で見るやつは馬鹿

529:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:30:50.25 01yuZnHC0.net
クリスマスが大好きな日本人はたっくさん居るが
教会ミサに行ったり賛美歌歌う日本人は少数派なんだよ
もちろんクリスマスがワールドカップでミサがJリーグね
賛美歌はチャントってとこかな

530:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:32:25.97 TCXTxQeF0.net
米のワールドシリーズの視聴率が5%wWBCが1.7%ww
今時野球なんて見るやつは馬鹿

531:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:32:46.01 BpqWk3OD0.net
>>529
クリスマスはクリスチャンのお祭りではない
近年はムスリムもお祝いしてるけど、よく思われてないけどw

532:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:32:47.60 Q8g2Xd5F0.net
降格しないための
試合とか、やおっぼゎい試合とか
ワクワクしない試合だからたわら
 昔は、アホみたいな選手とか
運動量がすごいとか、高校サッカーみたいな
選手いて、戦術とか降格とか言い出してファンはドン引きだよ

533:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:32:47.71 65t2Tnhd0.net
Jリーガーの平均年俸高いっていっても平均引退年齢26歳だからな…

534:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:33:15.71 9aIZ7Ns50.net
真のベースボールファンは最高にレベルの高いMLBを追いかけているよ
思考停止した自民党サポーターがプロ野球を見てシコシコしてるのが現実なんだよな

535:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:34:09.46 BpqWk3OD0.net
>>534
真のサッカーファンも低レベルのJリーグ見ないじゃんww

536:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:34:54.16 1GZ8d2Wg0.net
>>534
レイズやブレーブスの試合もしっかり見てるよな?

537:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:35:05.38 BjY8nxM50.net
オワコン
Jリーグ
百貨店
飲食店
家電量販店

538:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:36:42.74 Q8g2Xd5F0.net
まともなファンではないよ
こいつらがいるから、家族でいけない
ただけん 出しても集まらない理由だろ
0517 名無しさん@恐縮です 2023/05/27(土) 19:26:58.91
Jリーグを本気で見てるのは、選手バス取り囲んだり
試合後に帰らないで騒いだり、応援ボイコットして

539:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:37:47.34 YXCrJSI+0.net
37 名無しさん@恐縮です sage 2023/05/27(土) 17:48:40.98 ID:Sax9+s2W0
拾い絵だけど大宮アウェイでバス囲みかよ
URLリンク(i.imgur.com)

540:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:38:21.68 L2BdziZi0.net
>>534
真のサッカーファンはどこ見るんですか?
Jリーグより人気ないのが海外サッカーってdaznが発表してるけどw

541:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:39:27.64 InWb5Kmy0.net
>>483
メッシは合法ドーピングやぞ有名だろ

542:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:39:41.29 9aIZ7Ns50.net
>>535
サッカーなんて日本人には合わないよ
全力でMLBを盛り上げるのが日本人が幸せになれる唯一の方法だよ

543:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:40:03.64 Ympes0rQ0.net
真剣に見るやつもながら見で済ますやつもお祭り気分で見るやつもみんな客なんです
馬鹿にはそれがわからんのです

544:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:41:36.07 dCLimhXQ0.net
本気で見ないとファンじゃないってのはいかにもサカ豚らしいな
まぁ散々代表しか見ない人をニワカニワカと貶して来たから当然か

545:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:41:44.42 1GZ8d2Wg0.net
>>540
よくわからんのは認めるが、
プレミア、その他欧州4大、それ以外の日本人がいるとこのリーグ
CL、欧州や南米代表戦などなど…
こんなとこじゃないのか

546:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:41:46.80 nEgEOoBY0.net
>>526
日本が絡まないこくさいたいかいの試合を見ない野球ファンが野球好きと言えないなら、
Jリーグを低レベルと馬鹿にして見ようとしないサッカーファンもサッカー好きとは
言えないよね?

547:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:42:52.03 4K8nilSK0.net
むしろDAZNのせいでJリーグの不人気さが露になってるが
DAZNが100万人を突破できたのもサカオタ関係なくドコモと抱き合わせの980円の格安パックで売り捌いた結果であり
ドコモと提携する前のDAZNの加入者数は30万足らずだからな
W杯出場のかかった代表戦を独占しても視聴者が100万に届かなかったことからもサカオタが金払いがいいなんて幻想であることが分かる

548:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:43:01.04 Ympes0rQ0.net
スタジアムでバス囲むようなやつやオリジナルのグッズを売ったりしてるやつは客じゃないんです
馬鹿にはそれがわからんのです

549:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:44:07.59 1GZ8d2Wg0.net
>>544
かっとばせーなんとかってのも本気で言ってないのか?
それはそれでやってる選手に失礼だと思うけどなw
だったらその応援やめればと思うわ

550:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:44:09.85 YQRkkP1h0.net
>>373
選民って賎民の方だろコアサポは貧乏人ってバレてるじゃん。

551:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:45:17.06 1GZ8d2Wg0.net
>>546
それはそうだろうよ

552:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:48:39.03 BpqWk3OD0.net
>>545
サカ豚ですらないのかよwwww

553:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:48:40.84 YQRkkP1h0.net
>>389
それを一番証明してるのがJリーグのコアサポ

554:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:49:58.33 1GZ8d2Wg0.net
>>552
自分の事か?
いつ自分がサカ豚って言った?
そのレス晒してくれないか?
それが明らかに自分の書いたものだったら訂正して謝るわ

555:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:50:09.30 YQRkkP1h0.net
>>405
戦前のイタリア優勝、アルゼンチンの20回のの優勝
そしてお前の大好きな韓国のベスト4
全部ガチンコなんだね。

556:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:50:10.54 HysqlrYo0.net
>>534
いやそれはそれ
別腹でチェコもいけた

557:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:50:44.57 X9eNg81r0.net
WBCとの対立をあおるヤツはいるけど野球は関係ないんだよね。単に今後Jリーグがどうするかって話だよな

558:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:51:30.35 CJN+Ja1N0.net
>>6

958 代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 2023/05/27(土) 18:34:05.44 ID:MwePmkmf
42620 甲子園球場
40062 PayPayドーム
30631 マツダスタジアム
29580 バンテリンドーム
27490 ベルーナドーム
20111 楽天モバイル

559:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:53:00.97 Q8g2Xd5F0.net
選手年齢が40までやれよ
 前半交代でいいし、負けない試合なら
ワクワクしないし、親と同世代の選手ならワクワクする
オヤジも、頑張ってるなと
 中田は、ダメだ、かずさんを、、、

560:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:53:52.61 BpqWk3OD0.net
J リーグ無くすのが一番じゃね
そんなにサッカー好きなら日本から出てって欧州や南米に移住すればいいしね
どうせ追いかけてる選手も海外にいるんだから良かったなww

561:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:54:37.32 1GZ8d2Wg0.net
>>560
アメリカにもな
アメリカでもサッカー人気出てきてるらしいから

562:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:55:12.02 Gq3501d70.net
ここ数年の優勝チームすら知らんw

563:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:56:24.39 01yuZnHC0.net
>>539
何の意味があるのか全く理解出来ないけど
コレも一般客が来ない要因だろうね

564:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:56:37.74 BpqWk3OD0.net
>>561
人気出てきてるww
アメリカのサッカー選手名前言えるやつ何人いる?w
ジョージウェアの息子しか知らんww

565:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:56:40.08 xAez/5Y90.net
仕事でストレス溜め込んでるやつの週に一度の発散の場でしかないよな

566:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:57:24.61 Q8g2Xd5F0.net
37さいだから、呼ばないとか
アホだろ
 40でも呼べよ
ワクワクさせろよ
負けないサッカーなら
降格したくないサッカーだろ

567:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:57:42.27 NM12/FFJ0.net
>>559
晩年の金本知憲とか醜態だったけどな
落合も酷かったが

568:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:58:26.38 1GZ8d2Wg0.net
>>564
でてきてるらしいぞ
次回ワールドカップもそのアメリカだしな

569:名無しさん@恐縮です
23/05/27 19:59:48.31 KoZKzSZK0.net
クラブ数削減
スタジアム規約改正
既存サポーター団体解散

まずはこれが最低限

570:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:00:07.74 TCXTxQeF0.net
Jリーグ人気ないっていうから調べてみたら
2022年度で750万人も客入ってるじゃねえか
ルバン入れたら800万人 天皇杯入れたらもっと入ってるけど

571:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:01:41.47 1GZ8d2Wg0.net
実はBSでJみたら客が多くてむしろビックリしたw
昼の札幌はあんなにガラガラだったのにな
地域差があるんだね

572:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:01:56.56 KoZKzSZK0.net
>>570
何試合の合計で?

573:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:03:37.45 YQRkkP1h0.net
>>448
静岡のサッカー王国を藤枝から清水に移動させた時の清水東のレギュラーの長澤まさみの親父もとっくに還暦超えてるね。

574:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:04:29.96 NM12/FFJ0.net
>>569
ここで喚いてないでチェアマンにメールしとけ

575:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:04:52.99 TCXTxQeF0.net
>>572
URLリンク(data.j-league.or.jp)

このサイトで検索してみればわかるよ

576:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:06:05.38 KoZKzSZK0.net
>>575
何試合の合計で?
総観客数調べた君が答えりゃ早いじゃん

577:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:06:57.93 f+WMgLRW0.net
誰も見ていないからクラブは大赤字なのでプロではなくもう実業団でいいよ

578:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:07:44.65 NM12/FFJ0.net
>>577
楽天イーグルスのことか?

579:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:07:52.80 DK4jH6Pv0.net
平均観客動員数

10,973 柏
10,386 湘南
9,036 鳥栖
9,020 福岡
7,760 横浜FC

ここらへんのクラブがトップリーグにいるのがもう駄目だと思う
あまりにも客入らなくて毎度ネットのネタとして笑われてるだけ

J1はコロナショックなかったら平均2万クラブが10チームになってたはずで、
そこを基準に昇降格なしのJプレミア化すべきだわ
貧乏クラブに夢与えるより競争力あるブランド作って欲しい

580:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:10:28.15 HysqlrYo0.net
さすがに58歳が現役はおかしいだろう、パンダにもほどがある

581:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:10:43.40 bfJCxX5/0.net
>>561
アメリカではサッカーはアイスホッケー抜いて4大スポーツの一角に入ってる
若者人気では既に野球抜いてるので将来的には野球抜いて
アメフトバスケに迫るリーグになると予想
そういや野球は戦後すぐのアメリカでは一番人気スポーツだったが
今ではアメフトバスケに抜かれて人気凋落は止まらない
既にアメリカ人3億3000万人のうち3億2000万人以上が野球観てない時点で

582:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:11:34.28 KoZKzSZK0.net
2015から16で一気にJ全体の観客動員数が
300万くらい落ちてるんだけど
何かあったっけ?

583:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:11:51.09 dUXdWHxg0.net
>>517
お楽しみ!本日のJ1スタジアム稼働率

札幌ドーム   11711 30.2%
エディオン 広島 11916 33.2%
ヴィッセル 神戸 20414 69.6%
サガン鳥栖 駅前 9272 37.9% 

ひっ、悲惨。。。。。。

584:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:13:23.14 1GZ8d2Wg0.net
>>581
そうそう
なんかのソースでそんなの見た記憶があるのよ
どんなやつのソースか忘れたけどw

585:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:13:23.62 KoZKzSZK0.net
>>583
首位と最後にイニエスタ見られるかも、な
神戸で7割って、やっぱスタジアムが不相応だよな
無駄にデカすぎる

586:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:13:50.78 zpfKcPH50.net
>>581
市場規模で言うとバスケは3番手だよw
未だにMLBの後塵を拝しているw

587:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:14:47.01 BpqWk3OD0.net
>>581
1億2500万人のうち1億2000万人見てないんだからJリーグなんて要らんだろww

※ コロナ禍1年目の2020年に177万3,481人(平均5,796人)まで落ち込んだJ1の総入場者数は、2022年に438万4,401人(平均1万4,328人)まで回復。

588:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:14:55.37 f+WMgLRW0.net
>>578
クラブの主な収入源は観客からの収入ではなくテレビ局からの
放映権料とCMスポンサーからの収入で観客数はほとんど関係ないんだよ

589:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:16:09.07 1GZ8d2Wg0.net
>>586
でもアメリカの大手スポーツメディアはアメフトとバスケがメインなんだよね
たまに見てみると
ただMLBはお金あるのは確か
ガラガラなのにどこにあんなお金があるんだろうと思う

590:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:16:27.15 Cw5R8oQX0.net
12球団と60クラブ
多いな

591:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:16:27.15 Cw5R8oQX0.net
12球団と60クラブ
多いな

592:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:16:49.59 KoZKzSZK0.net
競技人口で語るのか
売上や収支で語るのか
視聴率で語るのか
観客動員で語るのか

サカオタ側がああ言えばこう言うで都度話をそらすっていう感じ

593:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:17:04.16 WoIAE3lV0.net
>>580
しかも今海外組なんだろ?
海外組は例外無く優秀らしいから日本代表に選出して欲しいね

594:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:17:20.12 dUXdWHxg0.net
>>558
プロ野球は稼働率95%超えてますね
ジェイは40%割ってます
この大惨状に野球はオワコンはないな。ぷっ

595:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:17:44.42 AgLDOTBI0.net
アメリカ野球は日本の相撲と野球を足したようなもん

野球はアメリカでもじじいの娯楽

596:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:17:46.90 1GZ8d2Wg0.net
あとNBCはサッカーやってるし
プレミアだけど

597:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:18:45.35 zpfKcPH50.net
>>589
市場規模でググると
NBA 1兆円
MLB 1.5兆円
何故MLBの方がカネあるのかは分からないw
多分試合数が圧倒的に多いとか放映権量とかだろねw

598:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:18:58.91 KoZKzSZK0.net
>>588
だが観客数少なかったらスポンサー獲得も難しくなるじゃん
特に地元企業がユニフォームスポンサーになるには
観客多い方が得やすい

599:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:19:05.83 pbph3yJ70.net
サカ豚オジサンは何年も前のこと出して喜んでるけど
最近プラネタリウムに入場者数負けたの画像見ないな
コロナ前の19年も負けてるという

600:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:19:38.71 dUXdWHxg0.net
スポーツ市場におけるステイタス

プロ野球 完全独走状態

Jリーグ 真横にバスケ。背後に卓球。 

601:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:20:13.14 WoIAE3lV0.net
>>597
試合数と収益の相関関係はそんなないだろう
NFLが世界で一番稼いでるプロリーグの時点で

602:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:20:51.22 1GZ8d2Wg0.net
>>597
試合数だけでまかなえるとは思えないぐらいのガラガラだし
放映権料ってどこからとってるんだ?
それもとるとしたらかなり多額になると思うで

603:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:21:30.07 BpqWk3OD0.net
Jサポ平均年齢は42.8歳と前年比0.9歳上昇…女性比が男性比を上回ったクラブは?
URLリンク(web.gekisaka.jp)

3年前の記事だけど40代も若者扱いかよwww

604:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:22:23.14 YQRkkP1h0.net
>>492
でも、人口300万のクロアチアに完敗したけどよくやった快挙、人口1000万未満のベルギーに健闘したよくやったと言うのか裾野が広いけどトップが低くすぎるのが日本だよね。

605:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:22:25.68 KoZKzSZK0.net
>>602
あっちじゃ当たり前のように地元ケーブルテレビは
地元チームのMLB中継あるって言うし
そういうとこからじゃね

606:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:23:13.01 zpfKcPH50.net
>>601
算数学び直そうw

>>602
ケーブルテレビの視聴者に抱き合わせ販売してるというのはよく聞くねwつまりMLB見てない連中からカネ取ってる構造w

607:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:23:43.36 KoZKzSZK0.net
>>603
と言うか、毎年1歳ずつ上がってるに近いから
上も下も新規客がなく
残ってる連中が30年も見続けてるだけなのよな

608:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:24:25.49 wf7EoRHt0.net
本日の俺たちの税リーグ

11,711人 第15節 5/27(土)13:03 札幌ド  札幌-名古屋
20,414人 第15節 5/27(土)14:03 ノエスタ 神戸-FC東京
11,916人 第15節 5/27(土)14:04 Eスタ  広島-湘南
*9,272人 第15節 5/27(土)17:04 駅スタ  鳥栖-鹿島
*,****人 第15節 5/27(土)19:03 サンガS 京都-浦和

609:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:24:37.07 KoZKzSZK0.net
>>606
別にJ目的でDAZN入るやつもいるし
揶揄出来んだろ

610:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:25:15.82 KoZKzSZK0.net
>>606
>>609
すまん、J目的「以外」で、な

611:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:25:34.37 sACbm9Cf0.net
W杯に200億も投資したabema
WBCに一枚噛んどけばよかったのに

612:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:25:46.64 zpfKcPH50.net
このスレはJリーグはどうやったら盛り上がるのか?スレなのにまた野球批判してるw

613:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:26:23.06 vGe6rvkA0.net
>>603
やきうも似たようなもんだよwスタジアムはどこも老人だらけさ

614:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:27:14.22 1GZ8d2Wg0.net
>>604
そういうとこはなぜか確かに強いんだよね
ベルギーはこの前は某FWのせいでGL敗退だったけど
>>605
ケーブルテレビってそんなに財力あるのか
アメリカとはいえ凄いな
あるいは裏でアメリカ政府が支援してるとかだったりして
陳腐な陰謀論じみた事であれだけどw

615:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:27:29.34 WoIAE3lV0.net
>>611
社長がちょうどJリーグ開幕の時に若者だったドンピシャサッカー世代だしワールドカップに関わるのは悲願だったのでは?
知らんけど

616:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:27:42.34 TCXTxQeF0.net
>576
実際にそのサイト見てみれば分かるけど J1J2J3の総観客数ってのが出てるから 
総観客数を調べるのにいちいち総試合数を意識しないでいいんだよ
J1 4384401
J2 2318829
J3 833042
ルバン 433731
この足し算だけでいいからね
総試合数が知りたければ見ればすぐわかるよ 他人にそこまで甘えるなよ

617:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:27:44.43 vGe6rvkA0.net
>>612
もうJが盛り上がる要素は無いからなw
やきうの話でもしないと他に話す事ないし

618:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:27:45.43 f+WMgLRW0.net
>>598
スポンサーはテレビ中継を見てくれている数十万人数百万人をターゲットにしているわけ
スタジアムの1万人相手で1千万円以上払ってもお金の無駄なわけ

619:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:27:49.88 KoZKzSZK0.net
>>612
だってやきうがーって言わないサカオタが居ないんだもの
本気でJよくしようなんて思ってないんだろう

620:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:28:18.03 1GZ8d2Wg0.net
>>606
セコくて草
まあ日本も同じような事はやってるけどw

621:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:28:42.56 TCXTxQeF0.net
>>576
実際にそのサイト見てみれば分かるけど J1J2J3の総観客数ってのが出てるから 
総観客数を調べるのにいちいち総試合数を意識しないでいいんだよ
J1 4384401
J2 2318829
J3 833042
ルバン 433731
この足し算だけでいいからね
総試合数が知りたければ見ればすぐわかるよ 他人にそこまで甘えるなよ

622:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:28:51.80 KoZKzSZK0.net
>>614
まあ、それこそ人口や世帯数が桁違いなわけで

623:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:29:19.93 KoZKzSZK0.net
>>621
で、総試合数は?

624:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:29:59.39 dUXdWHxg0.net
なーんも知らないお爺ちゃんへ
MLBは全米名門大学生の人気ランキング17位
当然、将来性や成長性も評価されている

はぁ?サッカーがなんやて?(笑)

625:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:31:30.94 KoZKzSZK0.net
>>620
せこいか?
普通じゃね、それこそ単一競技やコンテンツ専門チャンネルでもない限り
F1見たいからDAZN入ったのにJの分も払わされるとか
世界中当たり前の話じゃね

626:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:31:46.29 1GZ8d2Wg0.net
>>624
ガラガラなのに将来性や成長性?

627:05
23/05/27 20:32:18.52 upSFfIrh0.net
野球好きが過度にサッカー叩くのは実は恐れてるんだよそして気づいてるからなんだよ
高校の部員数はサッカーバスケ>野球
覚えにくい難解ルールで拡散が大変
世界的には圧倒的サッカー人気
衰退する野球が怖くて躍起になって叩いてる
野球もサッカーもクソと思ってる俺の第三者目線

628:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:32:55.67 1GZ8d2Wg0.net
>>625
自分はセコいと思う
それに趣味でないものまで押し付けてくるのは関心できんなと思う
個人的な考えではあるけど

629:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:32:57.76 dUXdWHxg0.net
>>608
明日の試合も楽しみ
もちろん笑っちゃう稼働率発ますね

630:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:33:34.56 KoZKzSZK0.net
>>628
それ言ったらポータルって概念全否定になっちゃうじゃないw

631:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:34:08.30 BpqWk3OD0.net
>>621
ルヴァン杯は罰ゲームだろ
1試合2万人だとして、20試合分の観客数だろ
実際もっと試合数多いから1試合で計算すると1万人割ってるよね

632:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:34:11.02 nA//SKL10.net
本日の俺たちの税リーグ
11,711人 第15節 5/27(土)13:03 札幌ド  札幌-名古屋
20,414人 第15節 5/27(土)14:03 ノエスタ 神戸-FC東京
11,916人 第15節 5/27(土)14:04 Eスタ  広島-湘南
*9,272人 第15節 5/27(土)17:04 駅スタ  鳥栖-鹿島
*,****人 第15節 5/27(土)19:03 サンガS 京都-浦和
控えめにいってゴミ

633:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:34:18.73 TCXTxQeF0.net
>>624
人気ランキング?17位? 良かったね

634:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:34:33.87 WoIAE3lV0.net
>>627
マジレスすると野球vsサッカーなんてのはJリーグ開幕から日韓W杯までにかけての野球に対するネガティブキャンペーンの産物だからな
平成初期を知らない若者は野球とサッカーが対立してた歴史があった事すら知らないよ

635:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:34:37.25 1GZ8d2Wg0.net
以前海外スポーツ見たくて某BSと契約してたけど
趣味でないものまで押し付けられてるようで嫌になって解約したわ

636:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:35:16.34 bgL+tT+F0.net
早く野々村交代させないと完全にJリーグはオワコンまっしぐらだろうな

637:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:35:37.09 dUXdWHxg0.net
>>613
川渕元Jリーグチェアマン談
野球場  女の子だらけだった
サッカー 中年男性がウロウロしていた

638:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:36:08.76 KoZKzSZK0.net
twitter見てたら
武藤が海外から帰ってきたら神戸に行ったことにキレてる
FC東京サポが多いんだけど
この感覚が理解出来んわ
うちから海外行ったんだからうちに戻ってきて当たり前ってこと?

639:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:36:18.39 1GZ8d2Wg0.net
>>630
君の言うポータルとは?
かみ合ってないかもしれんが

640:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:38:04.91 pC92UJBY0.net
>>638
何件あった?

641:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:38:06.18 WoIAE3lV0.net
>>633
就職先としての人気ランキングでしょ恐らくはね
自分の頭の出来次第で100万ドルまで稼げるし
だからMLBのGMなんかアイビーリーグだらけ

642:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:38:12.52 KoZKzSZK0.net
>>634
と言うか最も多いのはどっちも見る、もしくはどっちも見ない、だろう
ある特定の競技以外他のスポーツは見ないって
決して一般的じゃないでしょ

643:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:38:31.95 yKxED+Z60.net
今年のBリーグのCSは
BリーグチームがJリーグチームより人気な県のチーム同士の決勝
Bリーグの未来は明るいよ

644:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:38:45.29 BpqWk3OD0.net
>>638
そりゃ古巣に戻って来て欲しいだろw
ダルだって戻って来たらハムに来て欲しいだろ、阪神行ってたらは?となるだろ

645:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:39:21.78 zpfKcPH50.net
>>638
野球でも似たようなこと言うファンいるやんw

646:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:40:06.17 KoZKzSZK0.net
>>640
例えば
URLリンク(twitter.com)

現時点でいいね1000超えとかだな
(deleted an unsolicited ad)

647:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:40:23.69 yD7U3dya0.net
まぁ早くやきゅうは構造的改革しないと
スポーツとしての魅力ないから廃れる
まずピッチャーが試合の8割は重要なことから見直そう

648:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:40:25.65 pCYvR4ZX0.net
>612
>617
>619
なんなら俺みたいなやきうオタクのほうが
ドラフトやれ
降格制度やめろ
地区制にしろ
ダゾーン独占やめろ
みたいな改革案かんがえてるというね

649:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:40:26.96 vGe6rvkA0.net
>>642
普通とか普通じゃないとか何や
俺はウエイトリフティング以外のスポーツは全く見ないけど普通じゃないとか言われる筋合いないぞ

650:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:41:05.87 pC92UJBY0.net
>>646
1件?

651:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:41:43.09 KoZKzSZK0.net
>>644
>>645
多いかー?
筒香ベイスターズ戻って来いとかw
マー君と黒田くらいじゃね?
元のチーム戻ったのって
あと上原か

652:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:42:20.73 1GZ8d2Wg0.net
質問で終わって申し訳ないが風呂入ってくるわ
そろそろブンデス見る準備しないとな
そして一旦見ると一晩つきあえないんでこれまでだ
こうしてみると確かに100レスやるのはガチキチガイだな
俺もその部類かもしれないが100レスできるやつはその範疇をはるかに超えてるわw

653:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:42:30.94 vGe6rvkA0.net
>>648
そんなので今までサッカーに興味のなかった奴がスタジアムに足運ぶわけないじゃん
じゃあ君はそれらを全てやればサッカー見にスタジアム行くわけ?

654:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:42:42.99 pCYvR4ZX0.net
>>651
古いけど大魔神佐々木主浩

655:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:42:54.35 zpfKcPH50.net
てかこのスレはどうやったらJリーグが盛り上がるのか?スレだったはずなんだがw

656:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:43:03.02 KoZKzSZK0.net
>>648
俺は野球オタクじゃないわ
野球もサッカーもバスケもバレーもラグビーもみるし

657:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:44:20.93 WoIAE3lV0.net
>>655
芸スポですらJリーグの擁護するやつなんか居ないってのが現実って事

658:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:44:31.00 KoZKzSZK0.net
>>653
少なくとも俺は既存のサポーター連中がいなかったら
また見に行こうかとは思う
J見に行くならラグビーの方が現状楽しい

659:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:45:21.01 KoZKzSZK0.net
>>655
だってやきうがーしか言わないじゃない

660:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:45:47.54 pCYvR4ZX0.net
>>653
少なくとも今みたいなユース上がりがいつのまに盛り上がらずクラブに入団するみたいなことはないと思うぞ

661:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:46:41.62 bW6U665F0.net
サッカーはサカヲタが何かと言うとライトなスポーツファンを「にわか~」「にわか~」って言ってバカにして排斥してきたじゃん
あんな事やってたら新規のサッカーファンなんて獲得できないよ

662:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:46:50.56 yD7U3dya0.net
>>658
それなら別に来なくていいよ

663:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:46:52.87 dUXdWHxg0.net
>>641
映画「マネーボール」の影響もあったかも?
ちなみにビリービーンのアシスタントだった太っちょ(エール大学卒。実際にはハーバード)
他球団のGMに昇格したがクビになりNHLへ(笑)

664:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:47:18.67 pCYvR4ZX0.net
まずゴール裏での飲食禁止やめろ
着席応援禁止をやめろ

665:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:48:04.44 18/Z+BJ70.net
そもそもゼイリーグじゃなかったら別にアレコレ言われんと思うがね

666:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:48:05.20 hqN5FGH50.net
>>643
bリーグは試合を地上波やNHKBSでよく見られるのがいいな
Jもやってはいるんだが週一なのが難点

667:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:48:34.39 pCYvR4ZX0.net
佐々木朗希みたいなストーリー性がないもんな
首都圏(だいたい東急沿線エリア)のぼっちゃんがぬくぬくユース入っていつのまにJリーグクラブ入りしてるっていう

668:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:48:34.46 AgLDOTBI0.net
アメリカでも野球は斜陽

669:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:49:23.78 DAt/JrPT0.net
>>662
来ないからガラガラwww 

本日の俺たちの税リーグ
11,711人 第15節 5/27(土)13:03 札幌ド  札幌-名古屋
20,414人 第15節 5/27(土)14:03 ノエスタ 神戸-FC東京
11,916人 第15節 5/27(土)14:04 Eスタ  広島-湘南
*9,272人 第15節 5/27(土)17:04 駅スタ  鳥栖-鹿島
*,****人 第15節 5/27(土)19:03 サンガS 京都-浦和

670:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:49:46.56 ZZQwUzcE0.net
久保や三笘が正解だとしたらJリーグなんかなんの意味もないってことになってしまう
とっととヨーロッパに送り込むか大学でみっちりフィジカル鍛えるか
どっちにしろユースが中途半端なのはもうわかったから止めろ

671:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:50:08.61 BpqWk3OD0.net
>>664
ゴール裏はサポーター席だから無茶いうなよw
海外は発煙筒持ち込み禁止のはずなのに毎回大量の発煙筒炊いちゃて
それはそれで楽しそうだけどwwwJリーグは完全禁止だよな、つまらんわな

672:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:50:37.44 WvtuINut0.net
野球サッカーとも特定のカテゴリーしか興味ないファンはいるでしょ
高校野球専門のファンみたく
セとパどちらか専門は最近減ってきた

673:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:51:24.31 DAt/JrPT0.net
>>668
去年史上最高収益で草
今年はさらに去年を上回るペース

674:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:51:38.11 yD7U3dya0.net
>>665
言うと思うよ
野球は自らの立場を脅かす者には厳しいから
同じ野球でもそうよ独立リーグとか野球発展のために支援すべきなのに
馬鹿にして無視して潰したし
焼豚はいかにプロ野球だけ見させられてるか分かって無いんだ
カルト宗教みたいなもんよ

675:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:51:41.19 H0uGt/0n0.net
>>661
それは大いにあるね
ファンがファンを見下してたら絶対増えないわ

676:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:51:53.40 peKxb+wn0.net
ふと思ったんだけど球蹴りご自慢の欧州移籍でクラブはいったいいくら移籍金を得たんだ?

677:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:53:02.67 TGfWzA4o0.net
>>661
確かに野球好きはライトな層を歓迎してる感があるな

678:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:53:27.57 WoIAE3lV0.net
>>674
潰すどころかドラフト指名したら金まで渡してるのに
しかも二軍拡大で実質的な財政支援まで始めるぞ

679:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:53:42.93 DCQUAxGp0.net
>>675
選手がけつあなとかレイパーとか見下されてる件

680:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:54:03.20 H0uGt/0n0.net
>>674
いや、外から見たらお経みたいに
やきうがーしか言わないサカオタの方がカルト的だってば

681:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:55:05.83 H0uGt/0n0.net
>>679
何の話?
サカオタはサカオタ同士見下しあってるじゃないって話だが

682:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:55:57.92 yD7U3dya0.net
>>680
お前らがサッカーガーとしか言わないからだろ

683:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:56:01.08 DCQUAxGp0.net
>>681
焼き豚は選手をけつあなとかレイパー呼ばわりで見下してるという話

684:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:56:18.13 H0uGt/0n0.net
>>678
そもそも野球オタって独立リーグ興味あんの?
なんかいきなり生まれた感が強いんだけど

685:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:57:03.62 H0uGt/0n0.net
>>682
JリーグのスレなんだからJリーグの話するの当たり前じゃん
何言ってんの?

686:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:57:52.74 ayVdI1Ng0.net
>>674
脅かすも何も別にパイを食い合ってるわけじゃないし
片方を不人気にさせたら片方が人気になるわけでもあるまいて

687:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:57:57.24 DCQUAxGp0.net
>>685
Jリーグスレになんで焼き豚のお前が来るの?

688:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:57:59.35 H0uGt/0n0.net
>>683
ファン同士の話に選手とファンの話は関係ないよね
しかも野球だったら尚更

689:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:58:42.25 WoIAE3lV0.net
>>684
正直チームが基本超田舎にしかないから個人的には存在を認知した事がない
無料放送してた頃はちょくちょく見た事はある
ドラフトの時に名前が出てくる位のイメージ

690:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:59:01.13 DCQUAxGp0.net
>>688
関係ないっていい出したらサッカースレに焼き豚のお前は関係ない

691:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:59:14.36 Tyt0YgOv0.net
まずJリーグは開幕したら教えてくれよ。知らん間に始まって知らん間に終わってどこが優勝したのかも分からんぞ

692:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:59:14.76 yD7U3dya0.net
>>686
競合他社は潰してきたくせにw

693:名無しさん@恐縮です
23/05/27 20:59:22.45 zm3yrDia0.net
プロ野球の育成選手、年俸400万円
さらに支度金を300万円貰える
Jリーグの新人、全員最初はC契約で年俸は最高で480万円
さらに支度金は独身だと上限380万円
金額はJ2以下だとまず満額貰えないと思われる

数年でいなくなるような育成選手でも最初に支度金300万円貰えるのがすごいのかJリーグの新人が搾取されてるのか
これで平均引退年齢26歳なのはキツすぎない?

694:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:00:07.20 H0uGt/0n0.net
>>687
なんで勝手に人を焼豚って決めつけるの?
俺サッカーのことバカにしてないけど
Jリーグは人気がないって思ってるけど
世界規模の競技としたらサッカー>>野球なのは当たり前の明白な事実じゃん

695:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:00:18.79 pCYvR4ZX0.net
>>684
J3くらいの立ち位置だと思うぞ

696:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:00:38.66 DCQUAxGp0.net
>>694
今日サッカー見たか?

697:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:01:05.09 WoIAE3lV0.net
>>693
野球の育成選手に相当するのはJリーグの練習生
Jリーグの練習生は無給らしいけどどうやって生活を成り立たせてるのか純粋に疑問

698:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:01:25.58 H0uGt/0n0.net
>>689
なんか勝手に始めて勝手に潰れてるイメージしかないんだよねw

699:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:02:25.63 ayVdI1Ng0.net
>>692

潰した競合他社って?

700:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:04:11.43 peKxb+wn0.net
ライト層切り捨てでコア層囲い込みに走っといて知名度がーとやってるのは本気なのかジョークなのかどっちなんだ?

701:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:04:37.14 iMu8KyA80.net
オワコンになって勝手に崩壊してくれればいいけど、自治体の税金をチューチューしながら生き延びるからタチが悪い

702:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:04:43.98 szljo5gt0.net
サッカー好きのJリーグ嫌いを認めないよなここの連中って

703:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:04:52.23 DCQUAxGp0.net
>>694
全然見てないのかよ
何なんだお前は
どういう立ち位置?
なんでサッカー興味ないくせにサッカースレにそんなに食いついてるんだ?

704:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:06:37.22 H0uGt/0n0.net
>>702
それも当事者じゃなきゃ分からん感覚だわ
改善して欲しいとか思わんもんかね
自国リーグ没落ってサッカー好きでも悲しくない?

705:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:06:49.03 JCYDqqUa0.net
サカヲタがなんか全体的に自己中というか閉鎖的なオーラがただよってるんだよな
なんか暗い

706:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:06:59.75 dUXdWHxg0.net
>>674
嘘言ったらアカンよ
独立リークは元プロに取って大切な就職先
だからプロも交流戦を行い支援もしている
良い選手が居ればドリフトにもかける
ウインーウインの関係だわ

707:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:07:29.96 wf7EoRHt0.net
本日の俺たちの税リーグ
11,711人 第15節 5/27(土)13:03 札幌ド  札幌-名古屋
20,414人 第15節 5/27(土)14:03 ノエスタ 神戸-FC東京
11,916人 第15節 5/27(土)14:04 Eスタ  広島-湘南
*9,272人 第15節 5/27(土)17:04 駅スタ  鳥栖-鹿島
15,229人 第15節 5/27(土)19:03 サンガS 京都-浦和
本日のプロ野球
29,580人 中日-DeNA
42,620人 阪神ー巨人
30,631人 広島-ヤクルト
20,111人 楽天‐ハム
27,490人 西武‐オリックス
40,062人 ソフトバンク-ロッテ

708:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:08:23.97 dUXdWHxg0.net
>>706
ドリフトにかけたら死んじゃうわな(笑)

709:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:08:56.91 yD7U3dya0.net
>>706
ドリフト?

710:05
23/05/27 21:09:26.31 upSFfIrh0.net
野球 つまらんパワプロはおもろい
サッカー 海外のはおもろいパワサカもおもろい
9割はこれだと思う

711:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:09:53.83 Tyt0YgOv0.net
>>707
結構入ってんだな。名古屋住みだけどドームに野球観に行くやつは結構いるがグランパス観に行くって奴は正直聞いたことないんだよな

712:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:10:04.05 X0muaBiJ0.net
>>265
札幌市内多くの小学校で運動会があったからね。
16時くらい開始だったら運動会から客が流れて来たかも知れないが…

713:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:10:14.34 H0uGt/0n0.net
>>710
今はもうプロスピとFIFAじゃないか

714:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:11:08.32 DCQUAxGp0.net
>>713
サッカー興味ないのにまだ居座るつもりかこいつ

715:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:11:36.92 H0uGt/0n0.net
>>712
それ10代後半~20代は元々観戦者層として見てないってことか

716:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:13:27.87 vcjUsVfl0.net
>>669
こんな天気のいい土曜に、なんでサッカー見に行かないの?

717:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:13:30.46 qWRSDYm50.net
年がら年中見ず知らずの赤の他人と煽り合いとか疲れないか?
よく続くね
野球もサッカーもそこそこ好きでいいじゃん

718:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:14:32.49 IRYBfC1O0.net
>>585
月2試合の休日で2万人も入らない時点でね、、

719:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:14:47.35 qWRSDYm50.net
こんな事やってたら心が荒むだけじゃね?
傍からみて全然楽しいそうにみえないよ

720:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:14:57.47 DCQUAxGp0.net
>>716
お前はやきう帰りか?

721:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:16:26.01 zpfKcPH50.net
FC東京が週5で東京ドームで試合やってくれたらワイ見に行くよw

722:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:16:38.71 78Rm3Z9Y0.net
審判が酷いわJリーグ
ずっとなかなか改善されないというか特に今季は酷い気がする
んでなんか一部のチームばっか得してる感じだしなあ
VARもロクに使いこなせてないというかね
プロ野球もリクエスト出来るまでアレだったけど今は大分マシになったのにな

723:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:16:45.41 XKSC/Sww0.net
>>570
2022年
パ・リーグ6チーム
合計896万4017人
セ・リーグ6チーム
合計1210万7163人
Jリーグ53チーム合計よりパ・リーグ6球団の動員数の方が多い。

724:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:17:04.94 J7MoMzJt0.net
>>701
クラブ
「補助金(税金)貰っているからには潰すわけにはいかない」
とか意味不明な事言ってるからタチ悪い
税金返せるように頑張ります、とか
いっその事消えてほしい。

725:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:17:52.64 WAqg2FZu0.net
本日、土曜日 晴れ
広島vsヤクルト マツダスタジアム 30631人
広島vs湘南 エディオンスタジアム 11916人
半分にも満たないって普通にオワコンじゃね?w

726:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:18:24.98 BpqWk3OD0.net
>>713
プロスピやってる
ただ球投げて、棒振ってるだけだがw
FIFAはオワコン、やるとしたらフットボールマネジャーじゃね、やったことないけどw

727:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:19:10.51 zpfKcPH50.net
とりあえず森保監督もJリーグ軽視してるよなw
代表にあんまJから呼ばないしw

728:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:19:34.70 40Jew66h0.net
WBCの後サカ豚の顔面ぶんなぐったらしょんべん漏らしててワロタ

729:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:19:45.18 UTwSIQ5b0.net
サカ豚って若者のフリしてるけど実は50代前後のジジババやで

730:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:20:13.43 H0uGt/0n0.net
>>727
軽視と言うか単純に実力じゃ?

731:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:20:37.85 yD7U3dya0.net
>>728
さすが焼豚
モラルとかないのね

732:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:20:44.34 wEsfSy4W0.net
>>1
いい加減こいつから記者証をちろあげろよ。
前にはスレタイ詐欺までやったし。

733:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:20:50.05 DCQUAxGp0.net
>>728
焼き豚はもれなく犯罪者だな

734:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:21:21.16 zpfKcPH50.net
>>730
浅野さんは実力で選ばれてるんですかね?w
あと権田さんが落選したのは何故でしょうかww

735:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:21:40.16 H0uGt/0n0.net
>>724
コピペで見る札幌みたいになんでこの立場で
上から目線なのか分からないわ
サポーターもそうだけどさ

736:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:22:04.52 qCVaXsSi0.net
>>732
サッカーディスの記事でスレを建てたら剥奪対象www

737:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:22:15.31 DCQUAxGp0.net
>>735
こいつまだおったのか

738:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:22:20.32 Qy/BYoz30.net
神戸(首位) 20414人
楽天(最下位) 20111人

同じ楽天グループっていうのも笑えるが

739:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:22:56.45 H0uGt/0n0.net
>>734
それを俺に聞かれてもw
権田は年齢じゃ?
まあキーパーはある程度高年齢でもいい感じだけど

740:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:23:15.58 DCQUAxGp0.net
>>739
サッカーをまったく見ないのになんでここにいる?と言われて無言になったやつがまだここにいて草

741:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:23:17.01 GQwDGe4q0.net
Jリーガーは公務員で

742:05
23/05/27 21:24:58.68 upSFfIrh0.net
野球はねー一球一球の駆け引きまで考えると面白いのかもしれんけど
結局地味だし日本くらいしかやっぱ流行らんのよ
アメリカだって派手にホームラン打てればよしみたいな感覚だろ
案外飛距離を勝負するみたいなシンプルな加点方式にした方が外国でウケるんじゃないかwバントとか盗塁とかタッチアップとかいらんだろあれw

743:名無しさん@恐縮です
23/05/27 21:26:44.19 yD7U3dya0.net
>>742
HR競争だけの競技にしたらいい
陸上てことでw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch