23/05/18 23:56:28.66 dtomYYi90.net
「17」という数字は、1とそれ自身以外に約数を持たない「素数」である。
その前後の「16」や「18」という数字は、偶数であるとともに、「16」は2の四乗であり、「18」は2,3,6,9という約数を有することから、何となくとっつきやすいイメージがあり、比較的多くの場面で接する機会もあるものと思われる(そうかなと思われる人もいるかもしれないが)。
これに対して「17」と言われると、「えっ、何で」という印象を持たれてしまうのではないかと思われる。有名なピタゴラスやピタゴラス教団は、4×4(=16)の四辺形と3×6(=18)の四辺形の間に挟まれた位置にある「17」という数字を嫌っていたとの説もあるようだ。
ピタゴラスさんもガラガラ大谷の事が嫌いだってw