【調査】大谷のアメリカ人による認知度は驚きのたったの17% ★4 [王子★]at MNEWSPLUS
【調査】大谷のアメリカ人による認知度は驚きのたったの17% ★4 [王子★] - 暇つぶし2ch188:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:30:50.76 Pbr+4tsG0.net
>>181
アメリカは日本の3倍しか人口ないんだから、大した広告効果ないんじゃないか?w
日本で知名度5割オーバーのタレントでも使って日本で広告打つのと大差ないやん、アメリカ限定でなら

189:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:30:55.38 eDJlw3IJ0.net
東京人は東北地区とか田舎にまで目くじら立てて全てをやっつけようとしてくるから嫌われるんだよ
どんだけ性格悪いんだ

190:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:31:26.51 ZfVFpsfw0.net
信念も何もない意見のごり押し
礼儀も定説も無視すっとばし
恥に思わないのかこいつ

191:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:31:34.67 5WLny//r0.net
>>184
報道がうざいは
野球にとってはクリティカルな理由だと思うがね
野球報道が野球人気を貶めてる

192:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:31:36.65 eDJlw3IJ0.net
>>187
だからトンキンには関係ねーよ

193:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:31:56.87 wIYKfLZg0.net
>>152
多分ネットで見る大谷をやたら持ち上げてる痛いファンのせいじゃないかな
大谷自体は目立たないタイプで視界にも入らないので嫌われるもクソもないから

194:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:32:01.15 JIubWuMi0.net
そりゃ、野球なんてもはやジャップにしか人気ない不人気白痴競技やもん

195:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:32:01.55 ZfVFpsfw0.net
たいした稼ぎもないのにお前がどれほどの権力者なの
トランプでも「普通」だぜおまえ

196:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:32:32.39 s+fW7thJ0.net
>>193
お前は何人なの?母国語で書き込みすれば?

197:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:32:33.99 ZfVFpsfw0.net
だから育ちが卑しかったり常識の違う業界の人間はダメなのよ (´・ω・`)汚らわしい

198:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:32:34.92 eDJlw3IJ0.net
>>190
違うよ
東京マスコミが岩手のコンテンツを盗んでるんだ!
論点そらすな!

199:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:32:44.64 dtomYYi90.net
焼き豚よ
今日の深夜も世界のMITOMAの試合があるから
スーパースターの試合を目に焼き付けとけよ

スーパースターが出る試合のホームスタジアムでガラガラなんてあり得ないからな、これはドマイナースポーツでもおんなじだぞ?

200:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:33:31.78 ZfVFpsfw0.net
大谷やわたしだけでなく不特定多数の人間の目に触れる場所で
汚い罵倒をするなこのあほ

201:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:33:39.60 eDJlw3IJ0.net
>>192
違うよ
トンキンが岩手のコンテンツを盗んでるからだよ
誤魔化すんじゃない!

202:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:33:43.65 1Gm8ClxF0.net
この後深夜1時35分 開始
エンゼルス対オリオールズ戦

203:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:33:46.86 5WLny//r0.net
>>197
よくわからんが大谷ファンは岩手だけしか駄目なの?

204:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:34:08.95 ZfVFpsfw0.net
図々しいなこいつ誰よ (´・ω・`)名乗れよおまえ

205:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:34:19.38 Tmek0cvu0.net
ウッズとマキロイが設立したTMRW SportsにMLB大谷やNBAカリーが出資者として名を連ねている

Woods And McIlroy’s TMRW Sports Welcomes Curry, Ohtani, Romo And Timberlake As Investors

URLリンク(www.forbes.com)

206:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:35:02.48 eDJlw3IJ0.net
>>198
別に東京には関係ない話だろ

207:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:35:23.60 sfYCHh130.net
>>198
この前同じような煽りしてブライトン大敗してなかったかw

208:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:36:19.24 7cusVczE0.net
>>204
カリーの次に大谷の名前出てるな
うれしいです。ありがとうございます。

209:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:36:20.65 AhM7kXz50.net
わいは日本のプロ野球の選手一人も挙げれないしだいじょうぶ

210:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:36:51.91 eDJlw3IJ0.net
>>202
東京マスコミが地方のコンテンツを盗んだら地方には何も残らないだろ
トンキンは誠也に粘着しろよ
岩手県民は誠也には一ミリも興味はないから

211:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:37:04.69 MrWWv8c40.net
大谷って宗教の教祖さまみたいだね
世界的な影響力なんてこれっぽっちもないのに、信者が「凄いんだぞ、天才なんだぞ」って拝めまくってる

212:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:37:33.02 ZfVFpsfw0.net
「恥じらい」というものがないのかいろいろ残念

213:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:38:18.33 eDJlw3IJ0.net
岩手や東北地区の人が誠也に粘着してるか?
どう考えても東京がやってることは異常なことだぞ

214:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:39:17.17 1tfeLfkc0.net
なんでキチガイの書き込みスルー出来ないの?

215:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:39:21.99 j8s64kN20.net
たかが野球選手が17%もありゃかなり高いだろ

216:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:39:43.99 MrWWv8c40.net
>>181
お前、100点満点のテストで17点取って嬉しいか?
俺なら恥ずかしくて破り捨てちゃうね

217:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:39:45.52 eDJlw3IJ0.net
>>210
違うって
東京のマスコミが勝手に地方のコンテンツを私物化して盗んでるからだろ

218:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:40:00.29 5WLny//r0.net
>>209
よく分らん理屈だが
大谷ファンが岩手だけの理屈は偏狭的じゃないの
まぁただの煽りとは思うがw

219:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:40:08.60 7cusVczE0.net
>>210
岩手の野球少年が夢をかなえてMLBの歴史に刻まれていくのを見守っているだけだろ
世界では~とかのほうがよっぽど宗教臭くて目が曇ってるだろ

220:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:40:28.41 ix/PEL7e0.net
>>175
wbcの設立は2005年で当時はまだ五輪競技じゃねえかよ

221:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:40:46.47 3hz9Y7R70.net
十分だわ
日本人が男子テニスの世界10位とかほとんどわからんだろ

222:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:40:47.50 ZfVFpsfw0.net
まあ、最悪、のんちゃんが受け皿になるので大丈夫

223:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:40:57.69 s/NNCu6L0.net
やき豚効いてて草w

224:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:41:01.76 5n0AZf0Z0.net
>>1
4スレ目かよ
アンチがいくら工作活動しても、今は芸スポは猿之助に夢中だからな

225:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:41:14.64 OANzkfQd0.net
アメリカ全般のことはアメリカ人より日本人の方が詳しいだろ

226:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:41:36.54 eDJlw3IJ0.net
岩手民や東北民は誠也に一切興味ないのに、なぜ娯楽の多い東京が大谷に粘着するんだい?
明らかに異常なことだぞ

227:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:42:08.97 ZfVFpsfw0.net
「進撃の巨人」
これほど愛おしく大切に思えるタイトルはない
冊子のラップも捨てられない (´・ω・`)、

228:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:42:22.24 eDJlw3IJ0.net
東京には娯楽ないのか?笑

229:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:42:25.47 PVRjt74A0.net
>>200
小さいこと言ってんなあ
岩手には栗山監督も一平さんもいなかった
高卒でメジャーに行ってたら二刀流のいまの大谷はない
大谷の成功は大きく大切に育ててくれた栗山ファイターズとの出会いも相当大きいだろ

230:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:42:30.16 dtomYYi90.net
>>206
アナルには大勝してたけど
ブライトンはドン引き相手は苦手だから今日の試合は難しいだろうね
ただawayでも超満員にしてしまう世界のMITOMAの試合は国民の視聴義務にしてもいいと思う、うん

231:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:42:46.48 M4lH17Wn0.net
>>215
じゃあ税リーグ破り捨てないとね笑

232:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:42:47.87 ZfVFpsfw0.net
大谷選手を見てると闘志に燃えたエレンを思い出すからつい。スレチで申し訳ないが。

233:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:43:54.09 ZfVFpsfw0.net
そっか、出かけてたのか
いまかいまかと待ってたよ

234:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:44:05.05 eDJlw3IJ0.net
>>228
清宮みても栗山なんか一切関係ないと分かるぞ
いずれにしても、韓国みたいに絡んでこなくてよろしい
東京は嫌いなんだわ

235:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:44:50.41 CDbVZutg0.net
むしろ17%って多くね?

236:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:45:52.06 eDJlw3IJ0.net
東京人が韓国化して粘着する理由って何なの?
まじで気持ち悪いことしてる自覚ないのか?

237:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:46:24.52 hk7Tamhn0.net
焼豚
怒りのけつなあなw

238:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:46:29.54 5WLny//r0.net
>>219
そうだね
最初は雨も本気ではなかったね
五輪から外れて日本が過熱して
雨もちょっとてかんじかw

239:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:46:46.06 g6F58cyd0.net
>>229
MITOMAがアナルに大勝した?
それ子供に見せても良いのかよ!

240:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:46:58.31 7cusVczE0.net
>>234
多いだろw
「日本のプロ野球知ってますか?」
「日本のJリーグ知ってますか?」
よりも大谷の認知度のほうが高い�


241:ゥもw



242:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:47:11.91 UmxK5N3E0.net
まだイチローよりかは下だろ
イチローが25%くらいだと昔見た気がする

243:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:47:32.01 SEa8K/cQ0.net
MLBの実況解説しているアメリカ人が「翔平スゴイ!」だとかやたら日本語を使いたがるのは日本人として誇らしいね

244:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:47:39.90 eDJlw3IJ0.net
地方に気持ち悪いほど粘着して、どれだけ嫌われるか自覚がない東京人はやばいな
心底嫌われてるぞ東京人は

245:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:48:16.14 dtomYYi90.net
>>231
リヴァイはアルミンとエルヴィン団長を天秤にかけてアルミンを選んだけど
もし三笘と大谷を天秤に掛けたなら迷わず三笘に注射を打ってたよね世界の為に

246:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:48:49.06 dtomYYi90.net
>>238
ケツアナを見せてる競技もあるんですよ!

247:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:49:09.92 7cusVczE0.net
>>240
17%はすげーけどイチローさんならそうなのかもしれないね
尊敬しかないわ

248:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:49:20.33 eDJlw3IJ0.net
>>243
三笘も大谷も東京には一切関係ないなw

249:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:51:01.08 dtomYYi90.net
ガラガラ大谷さんが17%なんて信じたくないよ

250:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:52:28.99 eDJlw3IJ0.net
東京人の東京に一切関係ない事をさも関係あるかのように偽装して話す習性に名前をつけたいんだがな
東京人は自分たちの事について語らないし、語れない人たちなんだよね

251:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:53:02.63 bCrdguHE0.net
17%もあるって十分すごくない?

252:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:55:18.62 Fu/ZvCg90.net
17%あれば充分やろ

253:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:55:19.51 ZfVFpsfw0.net
きっしーは>>126

254:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:55:29.84 YyGOqJIf0.net
全米が熱狂なんて信じてんの団塊以上の情弱爺さんだけだろw
まともな奴はマスゴミなんて嘘の塊って分かってるから
全米での評価がどうだろうが大谷好きな奴は活躍が見られればそれで十分

255:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:55:34.31 CUvlF/QB0.net
それくらいアメリカで報道されたてことなのかな

256:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:56:03.55 ZfVFpsfw0.net
のんちゃんは尊敬してるしイケメンだから高望みかな (´・ω・`)失礼w

257:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:56:28.66 dtomYYi90.net
「17」という数字は、1とそれ自身以外に約数を持たない「素数」である。

その前後の「16」や「18」という数字は、偶数であるとともに、「16」は2の四乗であり、「18」は2,3,6,9という約数を有することから、何となくとっつきやすいイメージがあり、比較的多くの場面で接する機会もあるものと思われる(そうかなと思われる人もいるかもしれないが)。

これに対して「17」と言われると、「えっ、何で」という印象を持たれてしまうのではないかと思われる。有名なピタゴラスやピタゴラス教団は、4×4(=16)の四辺形と3×6(=18)の四辺形の間に挟まれた位置にある「17」という数字を嫌っていたとの説もあるようだ。


ピタゴラスさんもガラガラ大谷の事が嫌いだってw

258:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:56:38.87 FSr34LVP0.net
認知度の前に、そろそろ打たんとヤバいぞ。
現在🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙だからな

259:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:58:07.67 /Yzqjohi0.net
MLBのニュース追ってるのが2割弱くらいってことだろ

260:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:59:06.99 tWNsrKQu0.net
いまのアメリカは驚くほど野球人気が低い
アメフトは断トツ1番人気。バスケも人気が高い
意外なところではサッカーが結構人気あるんだよな。イギリスとプレミアリーグと、MLSも意外に人気ある

261:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:59:15.63 5WLny//r0.net
>>257
違うと思うよ
米の野球人気はもっと低かったろ

262:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:59:18.79 ZfVFpsfw0.net
しょうじき、取り立てて美人でもない自分をありがたがるのは
60超えてそんなに裕福じゃない人かなって思うので

まあそこまでネームバリューがあればいくらでも選べそうだが (´・ω・`)

263:名無しさん@恐縮です
23/05/18 23:59:45.30 YeUFQwuP0.net
まあアメリカでは大谷やイチローよりもWWE中邑真輔やホットドック大食いの小林尊の方が知名度はあるんよのう

264:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:00:09.24 W3BOoCqV0.net
羽生結弦

69 名無し草 sage 2023/05/17(水) 23:48:55.74
ドイツねぇフーン…


@
2) 「2023年ワールドが日本開催となったのはチケット完売を期待されてのことだった。しかしその結果はISUを失望させるものとなった」
何故完売できなかったかの理由について、ピルエット誌の記者さんはコロナの影響にも言及しつつ、「日本での空席にロシア人観客は関係ない。→
@
3)まるで神話に出てくる英雄のように大勢のファンを魅了して会場を満員にした日本のスーパースター・羽生結弦が競技から姿を消したため」と分析しています。
こう見ると、ドイツでも、(それまで満員御礼だった)日本で客席が埋まらないのは羽生さんがいないから、という認識があることがわかります。

265:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:00:13.98 aJt3lCRP0.net
BTSは197%らしいね

100%差wwwe

プギャーm9(^Д^)

266:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:00:41.02 FuR1O9/K0.net
そりゃヤンキースとかじゃないからな
それにアメリカ人が全員野球好きなわけないだろ
NFL派とかNBA派とかいるだろ

267:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:00:54.92 0aUxVO8I0.net
>>258
南米からの移民多いからなぁ
あの人達マジでサッカー好きだから
黒人はバスケ好き
アメフトはみんな好き

268:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:01:23.55 EfOxEH6K0.net
>>261
今はアスカとイヨの方が中邑より上じゃね

269:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:01:34.13 /cEGTP1Q0.net
>>241
漢字の大谷翔平のユニ着てるアメリカ人とかもな
アウェイでレッドソックスのキャップかぶって大谷ユニ着て大谷にサインねだってる子供達とかスゲーと思った
地元贔屓のアメリカ野球じゃ考えられん

270:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:01:34.55 0gpkpkre0.net
>タイガー・ウッズの81%、元NFLのトム・ブレイディの77%、NBAのレブロン・ジェームズの75%

むしろこのクラスでも90%超えないのかよアメリカ広すぎだろ

271:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:02:12.96 eSB30glX0.net
>>261
登場人物が全員東京に無関係なのは笑うとこだよな
文句だけ言ってるのが東京人か

272:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:02:26.53 hSY7a/I60.net
>>266
それもそうかもしれんのう
WWEの人気はホンマにぶち凄いけぇのう

273:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:03:21.48 UAp7D7Dx0.net
野茂がメジャーデビューした時は日本から報道陣が300人以上押し掛けてロス市警が出動する騒ぎになってたけど、
あれから約30年、イチローや大谷がアメリカで名声を得られたのも野茂の功績による所が大きい

274:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:04:43.91 eSB30glX0.net
>>271
野茂イチロー大谷誰一人トンキンに関係してねーなwwwwwwwww

275:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:05:17.71 qRw6WKs/0.net
>>269
いきなり東京とか言い出して草
どわだけ東京コンプなんだよw

276:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:05:34.26 xuQSCHlK0.net
>>6
自分も大谷嫌いだけどってこの一行いらねえだろボケ

277:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:05:39


278:.57 ID:wOSgeeK00.net



279:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:06:00.10 EfOxEH6K0.net
>>270
まあ、最近だいぶ落ちたけどね

280:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:06:22.83 XTmcZsuG0.net
日本の若者に去年のプロ野球のMVP誰か聞いても知らんだろうし
アメリカでも同じ

281:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:06:27.95 eSB30glX0.net
>>273
異様に粘着してるから指摘してるだけだよ
一切に東京には関係ないってね

282:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:07:28.45 pyVfJOFY0.net
でも名前を呼んでくれたりコマ氏なのかもね

283:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:07:48.50 eSB30glX0.net
>>274
岩手民だって別に誠也に興味ないでしょ?

284:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:07:50.50 t7/GwdNm0.net
東京連呼の奴は凄いな
大谷よりコイツの方が凄いわ

285:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:08:28.64 pyVfJOFY0.net
うちの母が喜びます (´・ω・`)、

286:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:08:44.85 eSB30glX0.net
>>281
指摘されてる東京が凄いというか異常なんだよね

287:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:11:01.51 eSB30glX0.net
岩手民や東北民が誠也に興味持つわけないだろ
それと同じで東京のマスコミが大谷に粘着してるから、変なことになってるんだよ
東京人はそれに無自覚なわけ

288:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:12:32.05 V09aeG0F0.net
>>34
日本にとってはアメリカが世界ww

EUが入ると世界中

289:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:12:41.25 ypJFtaSu0.net
>>261
まぁテレビの露出も後者の方が多いからね

290:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:12:47.89 zP7tmfbL0.net
アメリカで17%も知名度あったらすごいことやん。

291:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:13:27.22 NHTNlEOI0.net
>>267
ごく少数を取り上げる日本マスコミ見て喜ぶ日本人

292:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:13:42.16 eSB30glX0.net
岩手のマスコミや東北のマスコミが誠也を毎日のように叩いてたらどう思う?
それを東京のマスコミは毎日のようにやってるわけよ

293:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:13:57.54 QJAb8N9e0.net
海外の知名度は日本人が考えているものと違ったりするから

294:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:14:24.43 eSB30glX0.net
>>288
日本じゃなくて、東京だろ

295:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:15:10.51 0aUxVO8I0.net
>>285
その発想はなかったwwwwwww
アフリカは眼中にもないんや

296:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:15:29.06 xhmr20pm0.net
>>288
それを見て嫉妬にかられる不逞朝鮮人。

297:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:15:31.28 D2eCtuRF0.net
巷で今NPBで活躍してる助っ人外国人の名前聞いてもほとんどの人答えられないだろうし
17パーセントってめっちゃ高い方

298:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:16:30.75 eSB30glX0.net
>>293
いや、完全に東京の人でしょ

299:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:16:48.91 m9CF1yFE0.net
ブレイディ、タイガーはアラフィフだしレブロンはアラフォーだろ
スポーツ界では世界のトップと認められてても28歳のアジア人大谷が全米に浸透しきってないのは仕方ないって
これからその名を轟かせばいい

300:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:17:15.82 YYbBv3lR0.net
17パーはなかなかのもんだと思う

301:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:17:21.70 ypJFtaSu0.net
>>275
でも>>8みたいな
週刊誌の発行がストップしたオワコンドマイナーメディアというか
実質個人ブログみたいな記事を信じてる幸せなファンは
野球ファンがダントツで多い希ガス

302:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:17:34.06 eSB30glX0.net
>>296
東京には関係ないからほっとけよ

303:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:17:38.45 5evuzeFc0.net
別に大谷嫌いではないが馬鹿の一つ覚えみたいに毎日ニュースで取り上げるマスゴミにはうんざり

304:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:18:29.26 eSB30glX0.net
>>300
それは東京のマスコミでしょ

305:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:18:54.24 LO0Cf2bc0.net
シーズン最多本塁打記録保持者のバレンティンの認知度は何%程だろうか?

306:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:19:19.60 YYbBv3lR0.net
>>300
気の滅入るニュースばっかだし大谷でええわ。

307:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:19:59.63 eSB30glX0.net
>>300
東京が地方のコンテンツ盗んで


308:金儲けしてることにも少しはうんざりしてくれよ



309:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:21:11.06 hskFU5P80.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
URLリンク(ghyut.bernot.org)

310:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:21:19.82 eSB30glX0.net
>>303
東京は誠也のニュースだけ流してろ
東京人なんかと関わりたくないからな

311:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:22:02.37 0aUxVO8I0.net
>>303
別にニュース無いから大谷はいいと思うが
今日もヒットは出ませんでしたとか
そうじゃなくて
他にニュースソースはあるのに
オオタニサンするからダメなんだと思う

312:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:22:47.48 eSB30glX0.net
>>307
だから東京は誠也のニュースだけ流せよ

313:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:22:52.56 N0krr/wg0.net
>>70
知りたいねぇ

314:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:24:06.96 zCe/orqM0.net
大谷がアメリカ人だったら既に認知度95%ぐらいはあったろうな

315:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:24:13.56 eSB30glX0.net
東京のマスコミは誠也の記事だけ書いてればいいんだぞ
なぜそれが出来ないんだい?
地元のスター選手を恥じてるのかい?

316:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:24:38.67 nfAjYZ3I0.net
メッシが80%くらいで三苫が30%くらいかな

317:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:24:53.59 ypJFtaSu0.net
>>300
俺も焼き豚やガラガラ大谷に多少の嫌悪感を抱いているけど嫌いじゃないし寧ろ面白いし
ただやきうという競技がツマラナイというだけなんだけど理解されない地球人の総意なのにね

318:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:25:19.50 EQ6FW9Fu0.net
アメリカでは野球はマイナースポーツなので17%は凄い数字

319:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:25:32.11 eSB30glX0.net
>>313
東京は誠也の記事を書いてればいい

320:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:25:46.88 cPHscX5D0.net
トムブレイディの妻はディカプリオの元カノ

321:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:25:52.53 N0krr/wg0.net
>>90
カーリング男子って存在してんの?

322:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:26:43.66 7yH8iieD0.net
日本によるバウアーの知名度もそんなもんだろ

323:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:27:00.87 /cEGTP1Q0.net
>>288
ヤンキースタジアムの売店では特設大谷翔平コーナーを作ってたが売店のおっさんがホクホク顔で売れてると喜んでたぞ
アメリカじゃ普通はビジターチームの選手のユニなんて売れっこないよ
甲子園に巨人のユニで乗り込むようなもんだぞ
大谷だけは許されるってのがあり得ん

324:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:27:48.07 gX0y15Jk0.net
Jリーグのトップ選手が誰とかどのチームか
日本人でも答えられる人は少ないだろうな
そんなもんかな

325:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:27:57.15 ypJFtaSu0.net
世界のMITOMAに備えて仮眠しよう

326:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:28:02.70 eSB30glX0.net
>>313
地方が誠也の記事を書くことは基本的にない
誰も興味ないから
大谷の記事は岩手のマスコミの仕事だから、東京のマスコミは誠也の記事だけ書けよ

327:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:29:49.52 0aUxVO8I0.net
>>317
確かに知らんなw
ボブスレー女子代表みたいなもんか

328:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:30:45.46 tdqDo4L40.net
日本は国力ないから
世界最高のアスリートがいても売り込む術を知らない
大谷とMLBに頑張って貰うしかないね

329:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:31:34.45 N0krr/wg0.net
>>298
希ガスとか数十年みてない希ガス
刑務所入ってた?

330:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:31:38.74 eSB30glX0.net
>>324
東京には誠也がいる
大谷には関わらなくていい

331:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:34:41.00 fTmXLmLx0.net
>>320
トップは神戸じゃないか?カネ使いまくってるし
選手は知らんけど

332:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:35:39.84 +P2H3W1A0.net
フットボール行けば盛り上がるのでは

333:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:36:21.02 0aUxVO8I0.net
>>327 最近はマリノスが強いよ フロンターレも強い



335:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:39:16.51 eSB30glX0.net
ワールドカップでも関係ない渋谷が騒ぐのが東京という街の不自然さの象徴的なんだよな
東京の選手が活躍した時だけ騒ごうよw
それが出来ないから東京人は駄目なんだ

336:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:39:33.28 pyVfJOFY0.net
ところでキッシー、枕営業ってなんですのん?

337:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:39:43.79 GFtAtjDM0.net
17%もあるのか
大谷凄いじゃないか

338:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:40:42.48 pyVfJOFY0.net
なに?(´・ω・`)

339:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:40:44.98 UwwZedAc0.net
むしろ17%も知ってるとかすげーな
日本で17%知られてるとかバウアーでもイニエスタでも敵わないんじゃないか?

340:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:41:57.48 gLSQ/ouk0.net
>>261
なお、WWE中邑真輔やホットドック大食いの小林尊について、具体的なデータは無い模様
2015年のアメリカでのイチローの認知度は59~68%
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

341:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:42:28.37 rxA6/lhs0.net
やきぶー
怒りのの大谷マウント自粛

342:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:42:45.07 pyVfJOFY0.net
どぶねずみに耐えます
丁重に扱われないと傷つくセンシティブな性格なので (´・ω・`)、

343:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:43:30.64 EfOxEH6K0.net
>>327
皮肉にも3年100億のイニエスタ外したら首位です

344:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:44:58.26 pyVfJOFY0.net
まあ正直、私ほどの美人を目の前にして惚れない男はいないのが現実ですしねw (´・ω・`)

345:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:47:28.80 nSgB7ci00.net
アメリカで野球の人気自体が下がってそう
大谷に試合もけっこう客席空いてるよな

346:名無しさん@恐縮です
23/05/19 00:48:45.59 pyVfJOFY0.net
きっしーは既婚者だからね

347:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:01:19.77 bsZEEnBX0.net
なんでスーパースターの大谷を17%しか知らないの?
アメリカ人はバカなの?

348:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:01:41.97 Ca7I8OU30.net
日本ならノッコン寺田と同じ位か

349:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:03:28.62 D4L5GCz70.net
日本で勝てないから海外ネタ擦るまくる見にくいサカ豚
最初から負け認めてるの笑える

350:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:04:50.35 RRT/I/Z10.net
尾崎将司 113勝(世界プロツアー最多記録)
タイガーウッズ 107勝

351:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:07:31.86 mr6/PzPD0.net
pyVfJOFY0
はっずw
暇なので遊んでもらってますw

352:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:07:40.66 lwYd48kk0.net
17%ってすごくね

353:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:07:59.77 sAG+G/Db0.net
メッシやクリロナクラスだと威張り腐ってた焼き豚の面子丸つぶれww
決勝に進出して優勝した侍ジャパン興行のエースでありスター選手のはずなのに17%はあり得ないですよ
WBCなんて誰も興味がなくて誰も見てなかったと考えないと辻褄が合わない

354:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:09:41.01 mr6/PzPD0.net
pyVfJOFY0
ミーハーなので、はまるとついつい
くっつき虫みたいにまとわりついてまう..
沈黙の空白を適当なキャラをいじることで凌いでます
今日の対象はNARUTOの岸本さんでした

355:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:09:50.52 u+zoURLx0.net
そりゃ赤ん坊がやたらデカくなった感じの腑抜けたツラした日本人木偶の坊なんか、アメリカ人は全く興味�


356:ヒえだろ しかもオッサンしか興味無いオワコン野球選手なんていったら尚更だわな



357:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:20:40.28 912LnmhM0.net
17%とは日本のサッカーでいうポドルスキぐらいの認知度か

358:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:22:32.47 G9YavYnx0.net
日本人でみんながみんなプロ野球の外国人選手知らないのと一緒やろ
まず野球興味ある割合もあるし

359:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:25:27.77 sAG+G/Db0.net
焼き豚落ち着け
WBC決勝はアメリカVS侍ジャパンですよ
アメリカは当事者であり対戦相手のスター大谷が知られてないなんて絶対にありえないってwww
WBCなんてアメリカ人は全く興味がなくて誰も見てなかったと考えないと辻褄が合わないwww

360:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:27:46.54 bsZEEnBX0.net
大谷って日本では知らない人何%いるの?

361:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:30:13.63 6cqnRUKf0.net
レブロン知らないアメリカ人が25%もいるのか...
アメリカって広いんだな

362:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:37:32.71 Mh0dVeMH0.net
今なら八村の方が大谷より認知度上だろ

363:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:39:04.59 Mh0dVeMH0.net
>>319
買ってるのは日本人か転売ヤーじゃないかね

364:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:40:52.87 p4nZ8Vic0.net
お、打った10号

365:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:44:44.78 RZCMmq7K0.net
今日も大谷でなく三笘がトレンドになりそうだなアメリカ

366:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:44:56.34 1cNzI2tA0.net
三笘のアメリカでの知名度は40パーくらい?
イギリスで三笘は80パーくらいでしょ

367:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:48:11.53 P+J3ls5W0.net
ゴルフのメジャー大会(PGA選手権)、初日でまだ80人弱しかティオフしてないけど日本の比嘉が3アンダーでトップじゃん
まあ絶対落ちるだろうけどな

368:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:48:14.94 UwwZedAc0.net
>>357
ヤンキースに来ると思ってるんだろ

369:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:48:59.51 H9bBy5sN0.net
10号打ちよった

370:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:49:52.76 ZBN8XREA0.net
>>360
4パーだろ

371:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:53:48.19 t9OPZ9610.net
大谷10号!!
真夜中の一発

372:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:54:02.06 GwhjxdaA0.net
男子バレーボールの石川は大谷を全て上回ってる

373:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:57:15.19 dR/++rUh0.net
10号めちゃくちゃや

374:名無しさん@恐縮です
23/05/19 01:58:21.79 sAG+G/Db0.net
17%の衝撃から誤魔化そうと必死の焼き豚が笑える
その大谷の認知度が17%なのですww

375:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:05:22.34 vL+LFRt80.net
先制ソロホーマーキタ━━(゚∀゚)━━!!

376:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:06:55.31 vz70MUwa0.net
全米ではMLB全体ですら知っている現役選手は限られている
それでも結構知られているのはひと昔前に活躍した選手ぐらい
それからすればスポーツ全体でMLB現役選手の大谷を知っているのが17%というのは逆に凄いと思う

377:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:08:23.55 zssmthBv0.net
WBCでイタリアの選手が「オオタニは地球代表アスリート」って言ってたろ?
それが正しい見解なんだよ

378:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:08:51.69 wBCL8r6k0.net
俺のIDワロタ

379:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:15:15.54 0XdqtZUz0.net
そもそもサッカーと棒振りを比べるのがナンセンス
競技人口見れば
フィギュア=棒振り
大谷は羽生と比較対象

380:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:16:01.20 Ac8hXeHk0.net
日本でアンケートランク外のサッカーよりすごいな

381:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:18:46.38 mNtZgPCd0.net
10号打ったのに猿之助に話題を持ってかれてる

382:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:21:44.60 0XdqtZUz0.net
全米大熱狂でこれかよw
サッカー気にしないで、身の丈に合ったカーリングとか比較してくれや。
あっカーリングの方がやってる国多いかw
オリンピックから排除された競技なんかスポーツではないと言われているのと同じ
ジャンケンで一�


383:ハになった俺すげーなんか、何も刺さらん



384:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:25:11.07 AdO3d1cC0.net
誰かがアメリカなら大谷よりWWEプロレスのアスカのほうが有名て言うてたけどホントなんかな?
アメリカのプロレスラーは知名度は高いのに年収は低い同じ知名度のスポーツ選手や有名人なら10倍の年収あるて聞いたけど

385:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:26:34.81 mLEUp61M0.net
アメリカでメッシやクリロナにダブルスコアで負けるって…
アメリカでも野球離れが相当進んでるんだな
日本だと若い世代は野球離れが進んでるけど、高齢者にはまだまだ人気あるぞ

386:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:30:26.73 PFTo7OSy0.net
全米が泣いた 的な 

387:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:30:44.45 eJJL7KCa0.net
むしろ、タイガーウッズ、トムブレディ、レブロンを知らないアメリカ人がいるのが信じられない

388:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:31:57.86 Mh0dVeMH0.net
エンゼルスが弱すぎるんや
弱いチーム不人気なチームで活躍しても注目されんからね

389:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:34:05.69 Pav4v0QS0.net
>>380
若い人は知らないんじゃね

390:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:37:29.68 ofKH3eDj0.net
アメリカで2番手か3番手のスポーツで所属チームが弱くて知名度が地元中心
日本で例えるとJリーグのJ1の下位チームの外国人だからな
今のJ1の下位チームどこか知らんけど大谷のチームがロスだから大都市としたらFC東京や湘南ベルマーレやセレッソ大阪の外国人なんて普通知らんだろ?
大谷翔平なんてその程度

391:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:38:39.47 gacsqnyv0.net
アメリカって、いろんな人種で構成されてるからな。
大統領でさえ認知度高くなさそう。

392:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:47:05.57 WCc8dEXp0.net
MLBはスポーツ大国アメリカで最も歴史が長く、世界最多の観客動員を誇る人気スポーツリーグ
そのトップが日本の大谷翔平
そして今オフにスポーツ史上最高の契約をするのではと噂されてる
この事実だけで十分じゃね?
広告塔になれば認知が増すとか関係ない
野球で結果出すだけでいいんだよ

393:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:48:25.98 MgzoUV/W0.net
アメリカは、広いからね

394:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:50:08.72 foU3/gEd0.net
割と知られてる

395:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:51:11.77 dmKgrWBl0.net
WWEのアスカのほうが大谷より有名なのに日本だとアスカをほとんどの人が知らないからな

396:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:52:33.42 Qyxh+IuC0.net
アメリカ人認知度0%の俺からしたらめちゃくちゃ多いわ

397:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:55:34.91 mNtZgPCd0.net
砂糖琢磨くらいか

398:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:57:14.18 EM9p1tgm0.net
一桁多いな
実際は1.7%ぐらいだろう

399:名無しさん@恐縮です
23/05/19 02:57:59.43 dMjS4hyq0.net
日本語下手すぎやろ

400:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:00:14.61 tyehZozk0.net
え、意外に多いな
かなり健闘してる

401:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:01:06.23 jEpvtgAD0.net
>>1
競技の人気度は
NFLやNBAと
MLBには4倍以上の格差があるということ

402:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:02:57.54 84sT/SSK0.net
17%はワールドシリーズやNBAファイナルの視聴率より多いぞ

403:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:07:13.39 US8e7YKD0.net
>>395
単に知っているのと限りある時間を割いてコンテンツを楽しむのとはまったく別の話

404:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:11:26.43 RbtPfPGo0.net
17%もあるわけがないだろ
またマスゴミお得意の捏造か

405:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:13:12.06 gc/ZGcGi0.net
大谷は日本や海外有名人とのツーショットをインスタに投稿しないけど相手側は結構上げてたりするんだよな
ビジネスアピールもたまには必要だよ大谷さん
しないでもいいけどね

406:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:13:52.42 Keu1pdYy0.net
大谷さんのフルカウントからの成績
27打数1安打
.037
これより全然高いねw

407:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:14:15.19 jEpvtgAD0.net
ここまで不人気だと
MLB選手が高年俸を維持できる生命線である
放映権の契約もやがて維持できなくなる

408:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:15:38.45 Fi3evuah0.net
アメリカの17%はすげーだろ

409:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:20:42.63 R+3NUQTQ0.net
むしろかなり高くて驚く

410:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:22:16.70 q0YcJCjQ0.net
たったの17パーw
これが現実w

411:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:24:26.69 LzYYs5200.net
またホームラン打ったな

412:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:25:00.13 if4dBNb40.net
>>401
アメリカ周辺と日本周辺しかない野球 そのアメリカで17は高いのかね

413:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:25:26.69 S5xFXv4M0.net
いやこれは凄い
マイナースポーツで東洋人がアメリカの17%もの人が知っているなんて

414:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:27:41.92 6cqnRUKf0.net
少なくとも日本におけるトム・ブレイディの認知度は超えてるな
かくいう俺も名前を知ってるだけで写真見ても分からん

415:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:30:03.37 if4dBNb40.net
朝昇竜とか白鵬とか知名度どれくらいあっただろうか 50%は堅いよな やっぱ17は低くね?

416:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:31:44.27 qNm/N21j0.net
>>356
だろうね

417:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:32:09.69 fTmXLmLx0.net
大相撲がまだ人気の頃だからな
いま照ノ富士の写真見せたら17%くらいではないか?

418:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:34:10.90 EzmAL7Fu0.net
野球はオリンピックから外されたのがな
単純にマイナーって理由なら、ハンマー投げとか馬術とか誰がやってんだよって感じだけど除外されないしあれなんやろね

419:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:34:26.55 RNNQwxfO0.net
17%もねーだろMLBの人気低下は深刻
実際は10%以下でアメリカの中でMLBの選手はスターにはなれない

420:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:37:50.69 USjNmwgU0.net
>>7
いまのアメリカ人は野球みないからな

421:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:39:11.50 US8e7YKD0.net
ニューヨーク・タイムズさんの火の玉ストレート
URLリンク(i.imgur.com)

422:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:39:19.77 tXo9PsEc0.net
あんなに活躍してるのに、17%しか知られてないの可哀想😢

423:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:40:22.84 5A+138dq0.net
トラウトを知らない時点で怪しい調査
サカ豚

424:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:43:27.99 0XdqtZUz0.net
>>381
チームスポーツでチームの勝利に貢献できないなんて大した事ねーな

425:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:43:50.58 8FDam/Ms0.net
深夜なのに大ダニ信者の老人が擁護してるのね
ねなよ𓃠

426:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:44:24.24 KQfUsj660.net
6000万人だけかぁw

427:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:45:19.01 0XdqtZUz0.net
全米大熱狂なのに17%wwww
ダセエ

428:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:47:26.20 FXegYQdB0.net
ベースボールは選ばれし男の最強スポーツ
どこの馬の骨かも分からん婆さんが四の五の言うな

429:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:48:21.38 US8e7YKD0.net
今回のWBCはアメリカでも成功した!
って思うじゃん?
でも女子版オカマスポーツにすら遠く及ばないのが現実なんだよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

430:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:49:50.15 0XdqtZUz0.net
>>399
全然活躍してねー

431:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:51:18.93 0XdqtZUz0.net
>>400
他のコンテンツと抱き合わせ
ヤクザな商売

432:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:52:14.59 0XdqtZUz0.net
>>404
またじゃなくて、やっとの間違いだろ

433:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:53:23.32 0XdqtZUz0.net
>>356
ヤケウなんて死にかけのジジイしか見てないってバレちゃったからね

434:名無しさん@恐縮です
23/05/19 03:55:53.73 uO3zWFcr0.net
10号キタ━━(゜∀゜)━━ !!

435:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:10:33.74 LjrkSnYg0.net
アメリカ人の98.5�


436:刀i笑)はW豚Cを見ていない(笑) W豚Cの全米視聴率1.5%(笑) W豚C見てたアメリカ人はたったの500万人で 人口3億3200万人のアメリカ総人口のわずか1.5%(笑) こんなものにホルホルしてる セカイイチ低知能の日本の豚双六豚老人とか(笑) 【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均497万人、大谷対トラウトは650万人が視聴 ★2 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679609698/ WBCは大成功…でも米国では「誰も知らない。残念ながら」 専門家ズバリ ★4 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679818123/



437:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:13:59.47 1Offvhxm0.net
17%も知ってるなんてスゲー!と思っちゃう
日本人でブレイディを知ってんのは10%もおらんだろうし

438:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:16:27.24 vL+LFRt80.net
8回5-5で満塁から勝利打点上げたな
まだ直江ありそうだが

439:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:19:07.07 i4Q8CPWS0.net
大谷がちょっと活躍してる程度の選手ならともかく、今じゃMLB最高の選手と言われてるんでしょ?
それで17%はやっぱ低いと思うなぁ
サッカーで言えばそれこそメッシ、ロナウドの立場のはずなのに
スペインでメッシやロナウドの知名度調べたら99%は行くはずだよ

440:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:21:52.54 UzzBo2tR0.net
アメリカ人ってほんとアホばっかだからな
日本に原爆投下したことすら知らんのがゴロゴロいる
興味ないことにはほんと無関心よ

441:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:22:43.70 Dkfkl0YB0.net
>>1
17%もあった衝撃

442:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:26:05.66 I55ZEVdy0.net
あんなにガラガラで17%もあるか?嘘くさい

443:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:26:34.06 uNDyUUcJ0.net
大谷はこの世に人間の姿をして現れた現人神
世俗的な価値観で測ってはいけない
何勝して何本打ったから凄いとかも間違い
高尚な精神性を敬服し見習うのみ

444:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:35:34.81 pgpDtFlR0.net
本人が幸せで満足してるなら別にいいんじゃないか?
こういう記事の目的が分からん

445:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:37:04.08 RuPSsnVp0.net
>>1
野球笑笑

446:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:37:54.07 rxA6/lhs0.net
大谷利用した恥ずかしいマウント始まるよー

447:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:37:54.52 AqxcwfGk0.net
岸田の認知度より圧倒的に高いだろw

448:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:39:10.21 Eg2+q5rH0.net
たけー!
マジか?!もっと少ないと思ってた。
10人に1人以上知ってるって他の日本人だと天皇ぐらいでは?
サッカーなら
中田 0.6%
三笘 0.08%
とかだろ?
十分過ぎるよ

449:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:42:49.19 1LrgGFm70.net
URLリンク(menu.5ch.net)

450:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:45:51.86 Eg2+q5rH0.net
これってサッカーファンが野球をバカにしたくてあげたんだけど結果的に大谷以上の日本人はいなくて狙いとは逆になってしまったパターンだよな笑い

451:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:51:00.61 y7hDC2Hu0.net
インスタンフォロワーたった600万の時点で焼き豚以外気がついてる

452:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:53:57.96 AqxcwfGk0.net
日本人でも5割も行かんだろ
うちの親とか絶対知らんしな

453:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:54:04.55 etEdjfak0.net
ヤニスアデトクンボが20%で女子体操総合金メダリストが11%だから決して低くはないよ。

454:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:57:15.59 etEdjfak0.net
>>443
アメフトNo.1のマホームズもそんなもん。

455:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:58:20.53 cLFHcHQv0.net
野球界のスターはジーターが最後
ってのはアメリカの野球メディアですら認めてる

456:名無しさん@恐縮です
23/05/19 04:59:00.01 JwrGXkIj0.net
17パーセントも知ってたらすげーと思うけど
向こうからしたらぽっと出の外国人選手だよ?
あんだけ日本にいて活躍してたリトバルスキーやバレンティンでもそれ以下だろ

457:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:01:56.88 k+AvnEuY0.net
>>411
大会の主旨が貴族の遊び&大会権威付けの為の古代ギリシャ競技

458:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:10:02.36 pgpDtFlR0.net
>>411
そもそもオリンピックってアマチュアしかダメだと思ってたわ
ボクシングとかアマチュアしか出れんのに何で野球はプロ出てんの

459:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:10:08.33 alRcPZWQ0.net
ハチムラルイに切り替えていこうぜ

460:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:13:38.87 LzYYs5200.net
>>425
なんか悔しそうやなこの馬鹿チョン寄生虫w
またホームラン打ったなw

461:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:16:20.99 gMNWiMmI0.net
日本のマスゴミ「世界の大谷です‼︎」

462:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:21:34.30 5hPAxSwn0.net
焼き豚大混乱

463:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:21:51.04 s+cAY9R20.net
タイガーウッズすら81%やし
アメリカで知名度50%超えるのキツイやろ

464:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:22:39.87 L+ATHxSE0.net
そもそもアメリカでやきうはマイナーだからなwwwwwww

465:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:25:02.75 VupSzqVn0.net
こんなんどう見ても大した記事じゃないのにな
サカ豚さんの野球に対するコンプレックスを再認識するには調度いいスレ

466:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:25:14.88 g5Pu+1Dx0.net
>>456
だとしたらそれで17%って凄くね?

467:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:30:17.65 cfh+ZDLQ0.net
何でも大谷スゴイに変換する焼き豚芸がここでも炸裂してて笑った

468:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:31:38.11 Rj63bOPW0.net
いやむしろ17%って凄いだろ
タイガーウッズでも81%なのかと思ったけど
アメリカ人でも若年層は知らないかもな

469:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:35:06.06 Od7kRnk80.net
>>1
高いな驚いたわw
マジで5%くらいかなと思ってた
テレビに映るファンの子はほぼ100%アジア系だし

470:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:36:01.14 vWRHiAPM0.net
アメリカに憧れるのは辞めましょうやな

471:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:37:27.96 Od7kRnk80.net
>>455
ウッズは度重なるスキャンダルでずっとゴシップネタだったからな
日本だったら110%行くw

472:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:37:31.26 CANu0P3y0.net
井上尚弥の方が有名なんだな

473:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:37:33.32 sMZqUpun0.net
そもそも老若男女誰もが知ってる有名人ってのがアメリカにはまずいないんだよな
ハリウッド俳優なんて日本の方が知名度高いって奴がごまんといる

まあ日本も昭和の頃と比べればそういうの明らかに減ってるけど

474:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:41:43.59 jbHrPF3m0.net
本当はアメリカ人セレブ同様の認知度が欲しかったんだろうなあ
17にショック受けて一旦ハードル下げてからのアゲをしてるのも面白い

475:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:46:47.39 KT/WpayK0.net
多分顔がアンパンマンみたいだから17%なんだよ
むしろアンパンマンだと思っての17%かもしれん

476:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:48:28.70 g6ViK6hb0.net
アメリカでのMLB人気具合がよく分かるだろ

477:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:52:44.09 jAa6+sQx0.net
王貞治が本塁打記録作った時も世界記録って思ったアメリカ人は0.1%くらいだろ

478:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:56:44.33 RU4C/oLO0.net
>>466
いやセレブつってもそんなに知名度無いぞ
スキャンダルとかそういう別方面で目立ってるならともかく(タイガーもこっちの知名度がかなり上乗せされてる)
だから唯一誰もが知ってる大統領に憧れるし人気あるんだよ

479:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:58:51.61 RbtPfPGo0.net



480:椛F、ただの外人だからな 日本のカブレラやローズくらい活躍すればもう少し知ってもらえるんじゃねーの



481:名無しさん@恐縮です
23/05/19 05:59:48.01 CHS8pu340.net
なにをいまさらw
アメリカのスポーツ事情知らなすぎだろw

482:ジャニー山の金剛峯寺がお尻の穴で教場するんよ
23/05/19 06:01:23.42 Bz5XdaBY0.net
まあ人口3億人以上いるからそれでも6000万人近くいるんよね。

483:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:05:13.82 KT/WpayK0.net
17人しか知らないってちょっと恥ずかしくない?

484:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:06:39.73 V97q25bb0.net
アメリカ人が聞いたことがある名前(2022年11月モーニング・コンサルト世論調査)
92%  トム・ブレイディ(アメフト)
92%  レブロン・ジェームズ(バスケ)
92%  タイガー・ウッズ(ゴルフ)
71%  ケヴィン・デュラント(バスケ)
70%  ステフィン・カリー(バスケ)
65%  パトリック・マホームズ(アメフト)
59%  ロジャー・フェデラー(テニス)
53%  クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
47%  大坂なおみ(テニス)
47%  アーロン・ジャッジ(野球)
44%  リオネル・メッシ(サッカー)
36%  アレックス・モーガン(サッカー)
34%  ネイマール(サッカー)
34%  ルイス・ハミルトン(F1)
34%  大谷翔平(野球)
28%  キリアン・エムバペ(サッカー)
27%  アーリング・ハーランド(サッカー)
URLリンク(morningconsult.com)

485:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:09:05.65 UK7faEkZ0.net
日本だと全国ネットのTVで1野球選手の活躍を24時間垂れ流すから知名度は高くなる
そんな環境下に無い米国だと野球オタかエンゼルスの地元民と日系人ぐらいだろう
それで17%は凄いかと

486:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:14:21.25 Ti7jM7SD0.net
まあMLB自体の人気がねぇ
こんなもんでしょ

487:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:17:14.85 IdQzp2i+0.net
アメリカ大陸の20%を塗り絵してみな
すごいぞ

488:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:18:17.12 GJfNPB9H0.net
2017年でMLBファンの平均年齢が57歳
たぶん今調査したら平均年齢は60代
ファンが高齢化しているし野球という競技自体の人気も落ちているからね
もうアメリカでは野球で有名になるというのは難しいだろうな

489:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:20:32.86 8wm00XQ+0.net
>>476
米国だとやっぱりアメフトのニュースばかりなのかね?
アメフト人気すごいよね

490:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:21:49.56 7GhrxjEL0.net
そもそも、17%ある日本人が珍しい

491:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:22:58.23 qXn6hqDk0.net
好きとか嫌いじゃなくて知名度だからな
ほんと世界中でやきうってオワコンなんだな
流行ってるのは日本の忖度クソメディアと日本の情弱老人だけw

492:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:23:09.08 EdEYs+gx0.net
>>477
人気が無いってことは無いよ
ただ日本における野球がダントツ1番人気だから、それと比べればアメリカにおけるベースボールはそれほどでもない立ち位置ってだけ
あと他民族国家ってのもある
それぞれ興味ある事柄も文化もバラバラの派閥の集まりみたいな国だから
ユーリアルバチャコフがどれだけ数字取れるか?て考えると17パーセントてのは凄いことよ

493:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:23:58.86 BMQb+blm0.net
なんで17%も知名度あるのに球場ガラガラなんだよ?

494:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:25:56.81 KT/WpayK0.net
>>483
だから顔がアンパンマンだから17%なんだよ
バイ菌マンなら80%越えてるよ

495:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:26:01.43 HKQRqPSl0.net
アメリカにおける大谷って、日本におけるモンゴル出身


496:力士みたいなもの? でも白鳳の認知率は17%どころじゃないよな。



497:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:29:04.99 aZdZh7ek0.net
認知されてるのは
ほとんど日系人だろうな

498:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:29:42.22 mwWk7XIH0.net
>>486
単純に年月の問題もあるよ
大谷がちゃんと目立ってきたのはまだここ二年くらいだし
大相撲はある種野球より凄いしな、幕内全試合が放映されてるわけだし

499:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:31:55.70 RZCMmq7K0.net
日本野球の限界だろうな
日本がサッカーに力入れたらどうなるか見てみたい

500:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:36:09.17 gnIMpukC0.net
>>489

ここ30年、力入れまくってるじゃん

501:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:37:44.90 y5pB55ZP0.net
何かの世界的ランキングでクリケットの選手が出てきても知らんもんな

502:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:38:44.75 qSyNWLAr0.net
逆に17て凄すぎるわ
ダウンタウンいくらよ?
1もないだろ?

503:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:39:37.38 Po48iCwh0.net
英語喋ってメディアに露出しないと所詮よくわからない外国人扱いで個性が浸透しない

504:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:45:24.45 ifcf6p4S0.net
野球がオワコンなだけ 
野球に興味あるやつならほぼ知ってる

505:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:46:01.46 XC3cOKLN0.net
>>360
大谷より知名度高いのに年俸低いなんて
三笘は芸能活動されている方ですか?

506:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:46:56.58 6KLcBg+F0.net
>>492
ぶっちゃけ総理大臣より高いだろうしな
大谷は確かにとんでもない存在だけど、一般層からすれば1スポーツにおいて1年か2年話題になってた選手、なんだよな
それで今の時点でこの数字って凄いことよ
単純にこの後年数増えたら加算されていくような数字だし

507:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:52:06.23 GJfNPB9H0.net
野球選手の知名度がある程度高いであろうという国って地球上にそんなにはないじゃない
アメリカはそういう稀少な国のひとつでしょ
しかも野球発祥の国でもあるわけだよね
その国でたった17%しか知名度がない
大谷以外のメジャーリーガーも知名度は高くない
アメリカでいかに野球の人気度とか認知度が低下しているかということだよね

508:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:53:20.79 +Kqesant0.net
でもサッカー選手とかもっと知られてないでしょ
これ以上となると大坂なおみくらいじゃね

509:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:54:51.68 f1/YYHrY0.net
逆に日本で6人に1人は知ってるアメリカ人って誰よ
ジョン・ボンジョヴィ?そのレベルならむしろ凄いと思うが

510:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:54:53.91 L1zALMdX0.net
そもそも野球はアメリカ全土で見られてるわけじゃない
本拠地がある都市だけの限定的な人気だ
だからニューオーリンズ辺りだとメジャーの話とか全く口に出さない

511:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:57:39.80 f737UPHV0.net
そもそもMLBのファンは、3000万人程度しかいないはずなのに、5000万人以上に知名度があるのは、素晴らしいこと

512:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:57:57.98 f1/YYHrY0.net
>>500
まあ分かる
Jリーグに近い

513:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:58:25.29 fYCojn5Y0.net
>>500
そんなの欧州におけるサッカーでもそうだぞ
全員がサッカーファンとでも思ってんのか

514:名無しさん@恐縮です
23/05/19 06:58:52.39 ukEBlNya0.net
この手のアンケートのYES回答は、「あー名前くらいは聞いたことある、たしかテレビに映ってたおかしな外人でしょ?」程度だよ

515:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:01:19.61 cV/EKZdH0.net
大谷君、10号おめでとう㊗!

516:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:02:07.39 bSL8VcTQ0.net
芸スポにおけるオルンガくらいの知名度なんだな

517:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:02:40.62 LjrkSnYg0.net
>>431
そもそも豚双六やきうがアメリカでは全く人気無いから
ガラガラオオタニとか誰も知らなくて当たり前ね

アメリカ人に女子サッカー以下しかみ


518:られていない 豚双六やきう(笑) 【テレビ】サッカーW杯決勝、米視聴者数は2600万人-4年前から60%増加 s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671710710/ 【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562664905/ 【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数 s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667990269/ 【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均視聴者数497万人、ピーク時には650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中でも3位を記録 s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679574060/



519:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:02:49.75 Qz9tZ5Su0.net
三笘だったらたぶん2%くらい

520:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:03:12.98 5wHDxB1V0.net
ガラガラのスタジアムが物語ってるよ

521:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:04:51.29 L1zALMdX0.net
>>503
アメリカだから比較対象はアメフトだぞ
あれはどんな小さな片田舎でも話題になるしスーパーボウルとかみんな見てる

522:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:05:51.95 qSyNWLAr0.net
17て凄すぎるよ
日本でプレーしてる外国人選手で
誰も知らないだろ

523:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:05:53.73 LjrkSnYg0.net
>>500
全米が熱狂するのはアメフトだけだしね
豚双六やきうとか日本で言ったらバレーボール程度の人気しかないからね

【NFL】第57回スーパーボウルの平均視聴者数は1億1,300万人、過去6年で最高記録に [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)

【MLB】ワールドシリーズ全米視聴者数はワースト2位の約1180万人 同時期NFLレギュラーシーズンより少ない視聴者数
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1667990269/
【視聴率】WBC決勝、地上波放送なしも全米で平均視聴者数497万人、ピーク時には650万人が視聴 当日の地上波含む全番組中でも3位を記録
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1679574060/

524:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:05:57.64 1HNJCxhD0.net
でも大谷より知られてるやついないじゃん
で終わってしまうスレ

525:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:06:59.35 qSyNWLAr0.net
>>509
ガラガラなのに17て
凄すぎるだろw

526:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:07:09.78 BVyq+Nw10.net
ブツブツ言っても大谷より認知度あるやつ挙げられないの草

527:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:07:27.13 LjrkSnYg0.net
>>503
こいつボケ老人なのかな(笑)
マジでアメリカでは豚双六が大人気だと思ってるのか(笑)
NFL知らないボケ老人か(笑)

528:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:08:09.22 cV/EKZdH0.net
そりゃ背番号が17だからなw

529:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:09:26.78 1r6t+GpM0.net
アメリカこくみんは3億人おるやろ

530:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:09:37.91 GV4QDR6S0.net
アメリカで17%ってすごくね
たぶんイニエスタでも日本で10%もないくらいだろ

531:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:09:41.50 LjrkSnYg0.net
アメリカでも全く人気が無い豚双六やきうは
アメリカ開催のロサンゼルスオリンピックでも
正式種目から追放された現実

【オリンピック】28年ロス五輪から正式競技にスケボー、スポーツクライミング、サーフィンが承認!野球・ソフトは入らず...★2
スレリンク(mnewsplus板)

532:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:09:41.57 UCm0S4xW0.net
マイナースポーツの野球でそんなに知名度があるなら凄いじゃん

533:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:10:54.35 LjrkSnYg0.net
>>521
馬鹿にしまくってやるなよ
アメリカでたったの17だったら
セカイレベルではマイナス17くらいだろ(笑)

534:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:11:24.19 sd8oRd2b0.net
外国人スポーツ選手の知名度なんてどれもそんなもんだろ

535:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:11:27.14 nw+w/3Y+0.net
ひっくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼き豚「ドゥユーノー しょーへーおーたに?」
アメリカ人「ドロップデッド!」
この光景が目に浮かぶwwwwwwwwwwwwwwwwwww

536:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:13:33.37 8lodA8wN0.net
カミカゼハラキリジャップ

537:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:13:36.52 +53il1eH0.net
でも大谷より上って大坂なおみくらいだろ

538:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:14:56.52 vdhvywCN0.net
日本でいうとかつてのピクシーにあたるのかな

539:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:15:04.85 N0krr/wg0.net
>>411
本来オリンピックはアマの祭典だろ
プロスポーツに声に頭下げてんのは金儲け
サッカーなんて全く必要ない

540:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:17:19.44 LjrkSnYg0.net
>>528
本来アマ�


541:ニかこいつの脳は50年前から止まったままなんだろうな 頭がおかしいボケ老人だから未だに豚双六やきうなんか見てる人類の奇形なわけだ(笑)



542:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:17:42.15 KbfHltjT0.net
HIROSHIMA BBQ JAP

543:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:18:12.69 LjrkSnYg0.net
>>528
アメリカでも全く人気が無い豚双六やきうは
アメリカ開催のロサンゼルスオリンピックでも
正式種目から追放された現実

【オリンピック】28年ロス五輪から正式競技にスケボー、スポーツクライミング、サーフィンが承認!野球・ソフトは入らず...★2
スレリンク(mnewsplus板)

544:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:19:55.60 nw+w/3Y+0.net
大坂なおみが超えられない壁作って圧勝だな
英語ネイティブと何年あっちに住んでも通訳連れてるやつとじゃ勝負にならん

545:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:20:09.71 N0krr/wg0.net
>>529
はぁ?オリンピックがプロ興行が参入する必要を教えてくれ
オリンピックでプロスポーツ楽しみにしてんのお前?

546:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:20:11.97 5wHDxB1V0.net
>>514
全米が熱狂してるのに、何でスタジアムガラガラなの?

547:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:20:48.02 Aaphijp+0.net
アメリカで野球ファンやってる人も17%くらいなんだろ

548:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:21:23.93 IMyCryAx0.net
むしろ17%もあることが素晴らしい。アメリカでも野球は最早マイナースポーツだし。

549:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:21:36.38 7s6Ug3IZ0.net
アメリカで統計取るなら、州単位での比較しないとダメだろ
日本の感覚で言ってもおかしいことになるだけ

550:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:22:32.72 nII8lrqi0.net
不人気でも大谷の生涯賃金一兆円に迫ろうとしてる

551:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:22:47.13 LjrkSnYg0.net
>>533
オリンピックはセカイイチ不人気なレジャーなんか永久追放したから全く関係ない
お前頭狂いすぎだろ(笑)

552:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:23:45.81 N0krr/wg0.net
>>539
やっぱ論があるわけじゃないのか
良くそれで絡んでこれるなジジイw

553:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:24:12.18 1MCN4CnX0.net
全世代で17%なら結構高いな
岸田総理もそんなに無いのでは

554:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:24:29.02 hLgU5S8c0.net
今日も朝から日本は大谷ばかりだな

555:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:24:30.77 N0krr/wg0.net
ジジイはオリンピックでプロスポーツがみたいらしいw
オリンピックってなんなの?w

556:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:25:09.68 oXmDNyub0.net
あっちのバスケの試合で大谷のCM流れだしたからこれからもっと知名度あがるよ
あっちはバスケの視聴率すごい

557:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:25:48.75 nw+w/3Y+0.net
>>543
オリンピックって何なのか、お前が言えてないんだがwwwwwwwww

558:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:26:49.62 N0krr/wg0.net
>>545
普及と発展
プロスポーツの必要ある?

559:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:26:59.89 RrYS6zU80.net
米でスポーツ人気何番目かの野球で、その選手の名前知らない、のなにが変なのかね
馬鹿みたいな記事だわ

560:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:27:02.38 oXmDNyub0.net
>>509
どんなに人気スポーツでも毎日やればガラガラ
サッカーでも決勝戦とかじゃないとガラガラ

561:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:27:15.06 At22lnMl0.net
日本で大谷、三笘、久保、カズで調査してほしい
大谷とカズで熾烈な争いになると思う

562:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:27:28.29 nw+w/3Y+0.net
>>546
普及してないやきうは何で外れた?wwwww

563:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:29:13.03 N0krr/wg0.net
>>550
プロ興行成り立ってるスポーツがなんで必要なんだ?
マジでアホなんか?w
サッカー知ってる?五輪必要か?
必要なのはIOCが必要なだけだろwwww

564:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:29:50.51 nw+w/3Y+0.net
>>551
普及してないぞ
ヨーロッパが暗黒地帯だ
ほらどした?普及させたくないのか?wwwwww

565:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:30:58.20 RSsnBHex0.net
サッカーのメッシでもアメリカだとそんなもんだろうし全然悪くないんじゃね?

566:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:31:01.76 Rk7vo55G0.net
ガラ谷が17%あれば十分でしょ

567:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:31:04.21 uA41+7UQ0.net
>>544
最近のNBAのプレイオフの視聴者数はMLBのポストシーズンの視聴者数と似たり寄ったり

568:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:31:47.28 0oah2A/h0.net
まあでも他国の有名人なんてこんなもんだろ
アメリカの超有名ラッパーも日本だと知名度�


569:ェ皆無だもの 近畿エリアのサッカーチームに有名な外国人である選手いるってことは知ってるけど名前知らないもの



570:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:32:45.58 E0GeIht50.net
日本人アスリート海外認知度(人口比)
A 大坂なおみ
B
C
D
E 大谷翔平
F 
G 久保健英 羽生結弦
H 三苫薫
I 松山英樹 井上尚弥 八村塁
J ダルビッシュ有 
URLリンク(i.imgur.com)

571:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:32:58.17 N0krr/wg0.net
>>552
マジでアホで草
なんで野球を優先させる必要があるんだよw
要らんってw
人気スポーツをオリンピックで楽しみにしてるとか笑うわw
俺はプロ興行してないアスリートと
良く知らん競技ぐ観たいわw
ボケ老人は違うんだなw

572:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:33:50.26 gN2hn+B90.net
岸田は何%よ?

573:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:35:01.12 nw+w/3Y+0.net
>>558
「普及」って言ってしまったのはお前なんだがwwwwwww
一部を除いて全然人気ない、いやアメリカでも人気ねーかwww
普及させないとアカンなあ
お前の説ならやきうこそオリンピックに必要だろがwwwww
どーする?普及を撤回するか?あ~~~???wwww

574:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:36:30.46 Rk7vo55G0.net
>>557
ネトウヨには叩かれていたが
グラスラ3回のなおみよりは
知名度低いよな純正ジャップたちは
まあ、テニスは欧州では人気だからねー
アメリカでも四大のひとつが開催するしな🧐

575:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:36:47.35 N0krr/wg0.net
>>560
アホじゃね
プロ化してないアマ競技を普及させた方がいいだろ
脳みそ使えよw
あとレス遅いw
頭の回転遅いからw

576:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:37:50.77 0oah2A/h0.net
>>450
「トップレベルのアスリートたちを世界中に見て欲しい」というIOCの意向もあり、1974年にオリンピック憲章から「アマチュア」という言葉が削除された。

577:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:38:52.02 nw+w/3Y+0.net
>>562
地球に暗黒地帯だらけのやきうこそ普及させないとなwwwwww
レス遅いの根拠は?
数値で出してみろ
でないとお前が頭の回転遅いことになるぞwwwwwwwwwwwwww

578:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:39:42.74 N0krr/wg0.net
>>564
くさ
アホすぎw

579:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:39:53.63 1VF5oKp+0.net
海外で一番有名な日本人は本田圭佑みたいね
2位は宮崎駿さん
叩かれてたけどやっぱり世界的にはミラン10番つけたのが大きいのか

580:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:40:02.64 nw+w/3Y+0.net
>>565
はい逃げた
頭の回転遅いのはおまえだったなwwwwwwwwwwwww

581:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:40:09.07 /9I2gd030.net
>>475
むしろ大坂が高すぎる
なんでこんな高いんや?

582:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:41:01.94 1VF5oKp+0.net
>>568
全米オープンで優勝したら、そりゃあ有名になるだろな

583:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:41:19.91 aQsySbev0.net
ていうかアメリカの17%が大谷翔平を知ってるって
無茶苦茶数字高いだろw

584:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:42:58.31 1VF5oKp+0.net
ファンの数ではなくて認知度だからな
知ってるってなったら認知してるって事だし
大坂なおみは全米で優勝してるし東京五輪のラストランナーだから認知は高いだろう

585:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:43:06.36 RQScsLzu0.net
やはりラサール石井の電通知名度は異次元だな

586:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:43:39.36 /9I2gd030.net
>>569
ジョコビッチより下手すればありそうやん
ブスの黒人が何故高いのか

587:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:45:15.62 CNke2Ygi0.net
日本人が勝手にアメリカ人は皆野球好きってイメージ持ってるだけって話し
野球好きなアメリカ人で知らない奴居ないだろ

588:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:45:49.10 1VF5oKp+0.net
本田さんの場合はアンチ�


589:熨スそうだからな とくにイタリア



590:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:46:01.96 MEqRDr7b0.net
アメリカって人気番組でも視聴率1%とかだったりするし
嗜好がめちゃくちゃ分散してる感じよな
日本の感覚じゃ測れないところがある
アメリカという国の中にいろんな国が入ってる感じかねえ

591:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:47:04.26 OWwIRism0.net
自国の大統領の名前も怪しい連中に聞いてもねえ(´・ω・`)

592:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:48:16.44 CcKUrC3Q0.net
俺のこと知ってるメリケンより多いと思う
逆に俺が知ってるメジャーの選手なんて誰もいない

593:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:48:19.23 1VF5oKp+0.net
>>573
差別問題で頑張ってたのもあるかもね
あとはNIKEのCMにでてたから

594:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:48:58.32 nw+w/3Y+0.net
>>568
セリーナ破って優勝
インタビューでブーイングされて泣いて話題
ネイティブなのでテレビ呼ばれる
天然キャラを炸裂させる
一方の大谷
何年住んでも通訳引き連れて陰キャチー牛オーラで人を寄せ付けない

595:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:49:12.52 8cnP56ZN0.net
「たったの」か?
たとえば、直近のオリンピックの100m走の金メダリストの名前覚えてるやつなんて、
日本だろうがアメリカだろうが、たぶん1%もいないぞ。

596:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:49:32.18 wmRv9xSS0.net
寝て起きたらソロホームラン+決勝打だったわ
知名度でも大坂なおみさん越えて世界のセレブだな
あーいい気分だわ~

597:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:50:16.64 1VF5oKp+0.net
>>580
なるほど
大坂なおみさんのが米メディアに沢山でてたのかもな

598:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:51:15.61 iKhGzp+K0.net
17%とかむしろ凄すぎじゃね
野球がアメリカのトップコンテンツでもないのにその中の自国外の選手だぞ

599:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:51:38.65 D41dzvqU0.net
凄いな
日本にいる外国人スポーツ選手で17%以上の認知度ある選手なんているか?

600:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:53:30.22 nw+w/3Y+0.net
>>583
その後のBLM活動や成績不振を経て当初の愛くるしいのに強いキャラからどう印象が変わったかはわからないけど
好き嫌い別にして知名度が抜群なのは間違いないよね

601:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:54:07.58 Q9dwgczV0.net
村上ものくらいじゃないかな

602:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:54:10.99 /yg5GI730.net
17パーも知ってるのがすごい
バウワーの日本の知名度なんて1%無いだろ

603:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:54:53.17 GJfNPB9H0.net
18 名無しさん@恐縮です :2021/11/06(土) 18:55:36.82
アメリカでも野球はオワコン
ジェネレーション・アルファ(アメリカで21世紀を迎えてから育った世代)
にとっての未来のスポーツは、サッカー、バスケットボール、フットボールであることが調査で判明
URLリンク(www.cnbc.com)

30 名無しさん@恐縮です :2021/11/06(土) 19:00:38.91
>>18
1990年後半から2000年代初頭に生まれたジェネレーションZ世代あたりからアメリカでは急激に野球のファンと競技人口が減少してるからな

604:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:55:06.54 y4F4Puan0.net
>>588
イナバウワーのほうが知名度ありそうw

605:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:55:16.06 vM+iFVYG0.net
17%十分すごいよな
これだけ騒がれてる日本でも50%いかないと思うよ
あんまりテレビ見ない人も多いし野球に興味ない人も多いしでそんなもんだろ

606:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:56:17.08 8wm00XQ+0.net
>>585
平野歩夢とか国母とか?松山英樹?
アメリカ目指すスポーツって結構限られてて
野球バスケXゲ


607:ームズテニスゴルフくらいかな



608:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:57:56.40 XjXy+FG/0.net
17%って凄いじゃん

609:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:58:57.62 8wm00XQ+0.net
こう思うとアメリカスポーツで世界的スポーツってバスケとXゲームズくらいだよな
ゴルフはオランダだし、テニスもフランスかね?

610:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:59:23.19 LuZ8zE/o0.net
朝になったら17%すごいってレスが現れ始めた

611:名無しさん@恐縮です
23/05/19 07:59:24.35 cCoXFDim0.net
>>549
日本人知名度ランキング2023
6位 イチロー
17位 羽生結弦
19位 ダルビッシュ有
22位 長嶋一茂
26位 浅田真央
31位 大坂なおみ
32位 大谷翔平 84.8%
38位 王貞治
39位 長嶋茂雄
51位 具志堅用高
58位 田中将大
63位 松井秀喜
66位 新庄剛志
72位 三浦知良 72.7%
87位 ガッツ石松
88位 原辰徳
スレリンク(mnewsplus板)

612:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:00:08.91 nw+w/3Y+0.net
その界隈のトップが81%、77%、75%ってのを見ると極端に低い
日本人というハンデがあっても一応MVPだからトップ選手に違いはない
それが17%
低い
低すぎる

613:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:00:43.56 nw+w/3Y+0.net
>>595
やぶれかぶれというやつだな

614:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:01:06.05 E0GeIht50.net
インド
URLリンク(i.imgur.com)
オーストラリア
URLリンク(i.imgur.com)

615:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:01:39.07 NZRVQUN00.net
松本ひとし 0.02%
中居正広 0.001%
てんとう虫柄の草間なんとかおばちゃん 1%
渡辺直美 7%

とかそんなだろ?

616:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:01:48.52 8H9FrmIE0.net
ヤンキースで同じ事やつてたら、知名度は凄いだろうけどエンゼルスでは

617:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:01:58.51 UxO+13WZ0.net
>>1
英スナク首相、広島カープの靴下披露 岸田首相も笑み [ひかり★]
スレリンク(mnewsplus板)

618:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:02:19.54 DeqO+2WC0.net
>>596
野球って日本と米国の人くらいしかわからないのに
高いの?

619:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:02:24.97 UD83X8he0.net
>>538
豚双六やきうは見てると本物のキチガイになったしまうことが良くわかるよな(笑)

620:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:03:58.18 nw+w/3Y+0.net
>>601
なんでヤンキース行けないのかな
二刀流とかいう中途半端な曲芸は許されないのかな

621:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:04:10.25 Q9dwgczV0.net
>>596
水曜日のダウンタウン調べだな

622:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:04:21.58 A2DiP1sf0.net
>>20
それQ SCORESじゃないだろ

623:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:05:22.03 +Ee0kiBN0.net
>>597
日本なら大谷は80%くらいだろうけど
MVPだろうがジャッジは5%もないだろ
そんな感じと考えとこう

624:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:05:55.38 UD83X8he0.net
>>562
現実見ろよ精神異常者
セカイイチ不人気だから豚双六やきうは永久追放されただけだろ
しかも負の遺産のせいで開催国は大損する産廃が豚双六奇形レジャー
アテネ五輪施設、夢のあと ニッポン銅の野球場は廃虚に
s://www.nikkei.com/article/DGXLASGM28H6M_Z20C15A7I00000/
> 生い茂る雑草、散乱したペットボトル―。
> 2004年のアテネ五輪で使われた野球場は「廃虚」と化していた。

オーストラリアでも元々クリケット場だったって(笑)
豪州野球の現実 ~五輪のメイン球場も使われず、適正規模の野球専用球場がない~
s://yakyutaro.jp/r.php?hash=5LAxj
> 現在は野球場としては使っていないようだ。あとで聞けば、そもそも野球用の施設として作られたものではなかったらしい。その事実に、この国の野球の置かれている立場が如実に表れていた。
> 「そりゃ、クリケットの方が人気あるよ。一番人気はオージー・フットボールとサッカー。そのあとがクリケット、ラグビーってところかな。野球はそのだいぶ後ろだ」

もちろん中国でも叩き壊されてレジャー施設になってる(笑)
【野球/五輪】北京オリンピック野球場跡地のレジャー施設を訪ねて 
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1518421195/

625:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:06:02.76 8NRZwCvm0.net
>>595
常人の感覚だからだろ

626:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:06:32.23 aQsySbev0.net
アメリカで17%も知名度がある大谷翔平。
記事につられて認めちやったね

627:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:07:06.28 yxdJRyue0.net
三笘のほうが認知されてる?

628:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:07:21.27 +Ee0kiBN0.net
たった17%ってアンチなのか自惚れた信者なのかよくわからんね

629:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:07:50.72 DeqO+2WC0.net
世界22の国と地域、総勢2万人のアンケート結果を集計だと本田なのか

630:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:07:53.50 Q9dwgczV0.net
大谷翔平と岸田はどっちが上かな
日本でもアメリカでも

631:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:08:04.05 OR91Xqrh0.net
>>597
意味わからん
みんな長年やってきてる奴らだろ
ジーターやゲーリックなら同じくらいみんな知ってるよ
大谷は向こうの感覚からすれば最近出てきたルーキーだよ

632:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:08:57.63 q0YcJCjQ0.net
ベーブ・ルースを超えた男にしては認知度低すぎだろ
サッカーで言ったらペレを超える選手、バスケで言ったらジョーダンを超える選手だぞ
それが17%しか認識されてないのは残念すぎる

633:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:09:07.51 nw+w/3Y+0.net
>>608
>ジャッジは5%もないだろ
これは想像?
だとしたらなんとも言えない

634:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:09:25.70 DeqO+2WC0.net
>>612
三笘のが認知高いのはイングランド、中東、中国くらいじゃね?
米国だと大谷だろな

635:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:09:39.80 UD83X8he0.net
>>557
海外とかインチキ単語で誤魔化すなよキチガイ
豚双六やきう選手が知られてる国なんか数カ国しかないのにアホか(笑)

636:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:09:54.97 nw+w/3Y+0.net
>>616
向こうの感覚をこっちの人が言ってもねえw

637:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:10:25.59 JVLZYQap0.net
いつまでアメリカにホルホルしとんねん
原爆落とされて一般市民焼き殺されたの忘れたんか?

638:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:10:58.56 wbMykfIy0.net
>>6
嫌いなら日本から消えろよ。死ね。

639:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:12:25.22 UD83X8he0.net
>>576
人気番組が1%なわけないだろ
捏造大嘘なんでもありのキチガイ豚双六豚老人

【NFL】スーパーボウルの視聴率が史上最高の49・7%に達する
スレリンク(mnewsplus板)

640:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:13:07.45 Q9dwgczV0.net
アメリカなら
イチロー、岸田、大谷、八村くらいかな
宮崎駿とか尾田栄一郎とかどうかな

641:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:13:31.34 10UfPq210.net
アメリカで17%“しか“って言うけど、自国で大人気のスポーツ選手が他の国でも大人気が当たり前なんて考え方が日本のマスコミに毒されすぎだろ
米津とか菅田将生とかアメリカ行っても誰も知らんし、アメリカの若手トップアーティストが新宿とか歩いてても誰もわからんと思うな

642:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:14:05.92 cPWcQsS50.net
>>1
そんだけなのかーw

643:名無しさん@恐縮です
23/05/19 08:15:04.48 PUAFffDi0.net
>>612
>>619
三笘は地元でも誰も知らないレベル
URLリンク(youtu.be)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch