【野球】WBCが「子供の野球離れ」を止める最大の希望の訳★2 [征夷大将軍★]at MNEWSPLUS
【野球】WBCが「子供の野球離れ」を止める最大の希望の訳★2 [征夷大将軍★] - 暇つぶし2ch192:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:27:35.13 Zog9u2lC0.net
野球離れの結果いろんな競技で日本人が活躍してる気がする

193:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:28:16.24 XsjUIdUW0.net
既に2回優勝して今の惨状なんだけど

194:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:29:07.30 vmer9m6s0.net
2回目優勝してからの競技人口見たら全く希望ないんだが

195:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:30:29.27 h4EvC0Sc0.net
なぜ減ってるのかがよく分かる記事だな

196:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:31:19.30 rNG35ai80.net
>>192
希望は初めからマスゴミなんだけどな

197:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:31:23.03 Urb4EXEi0.net
場所によっては学区内でまとめてやっと1チームできるという惨状で親達の連携が試される
昔は県選抜レベルじゃないと無いような負担を強いられてる

198:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:31:46.40 qmzvgl4m0.net
クソワロタ
325 名無しさん@恐縮です sage 2023/03/14(火) 17:06:20.50 ID:a3TNuE9s0
WBCイタリア代表が準々決勝進出決めた翌日の現地スポーツ紙
イタリア最大のスポーツ紙 ガゼッタ・デロ・スポルト
表一面 インテルーユヴェントスのイタリアダービー特集
裏一面
ローマーラツィオのローマダービー特集
モータースポーツ等、ACミランが興味示してる堂安が本田と小さくのってた
なおWBCの記事は一切無かったwww

199:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:34:59.87 rNG35ai80.net
とにかく、マスコミでガンガン流す
んで会場では緩くビール飲ます、気軽に応援
これで戦略的に人気保ってるわけ
かっこつきの人気じゃない、データに現れる本当の人気だ
洗脳とも言えるが

200:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:35:07.80 XsjUIdUW0.net
>>196
世界一決定戦のベスト8進出なのに完全スルーとか
こんな相手に一人でまじになってる日本が馬鹿みたいじゃないかw

201:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:35:12.99 AXJzgmKX0.net
メジャーリーガー主体のチームとは試合せず、アマチュアチーム
フルボッコしてオレたち強い日本人凄い
あぁまさに衰退国の現実逃避娯楽

202:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:35:56.64 CrC7jDyj0.net
>>167
野球のスポーツ少年団の練習やばいよね
土日祝日1日中全部練習or試合
それに親がつきそってるんだから
そりゃ積極的な親じゃないとしんどいわ

203:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:36:29.05 Urb4EXEi0.net
スポーツも2世3世の世界になりつつあると思う

204:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:36:57.43 rNG35ai80.net
>>198
馬鹿でもいいじゃない
人間だもの
この緩さ、適当さがまさに日本だろw

205:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:37:13.93 auDtrZJa0.net
2017年に立ち上げられた野球の地道な普及活動の成果がこちら
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

206:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:37:39.94 ny9OH7tV0.net
野球人気衰退の結果様々な競技で日本人が活躍するようになったんだから子供の野球離れは歓迎すべきだろ

207:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:39:26.75 HMJV+/dY0.net
昭和と違って
もう野球だけがスポーツじゃないんだよ
ムリムリ

208:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:41:55.49 MyBnPdEG0.net
>>201
むしろその時代は30年前なのでは?
今スポーツ選手の子は大変な練習はいやだから親の財産で何とか生きていくのが目標でしょう

209:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:43:09.44 CrC7jDyj0.net
WBCは国籍関係ないから
日本人にこだわる必要もないけどな

210:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:43:24.53 rNG35ai80.net
10年後もなぜか野球が人気で同じような雰囲気で
お前らも同じような話しをしているはずww
だけど俺の予想だと20〜30年後は分からない
が、お前らが生きているとは限らない
悲しいことよ

211:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:43:25.80 RKOj6SMR0.net
野球よりゲームだろ

212:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:43:44.95 yoE1IfLx0.net
無理
見ているのは野球ファンと元野球ファンの人たち
世代も高齢と偏っているからな

213:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:44:01.69 0jmJeTVw0.net
アラフォー世代の感覚で部活やらせると酷い目にあう
長男野球
次男バレー
三男サッカー
地獄をみるよ!

214:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:45:15.21 1/lSIzBn0.net
うちの団地の広場で今子供たち野球やってるけどなー

215:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:45:23.17 n/IjieFB0.net
東京の23区の端っこだけど、小3の子の友達で野球やってる子1人しかいない。
うちの子はサッカーやってるけどチームは年長と小学校各学年で10人以上いる&家から通えるサッカークラブは4つ以上ある。

216:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:46:06.02 N93sSXHc0.net
少子化は益々加速するし
野球、サッカーも減り続くだろうな...

217:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:47:08.13 qmzvgl4m0.net



218:>>196 世界の現実。WBCなんて世界中誰も興味無い。



219:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:47:17.63 XsjUIdUW0.net
>>208
ずいぶんと呑気だな
野球ファンの主力は団塊世代だよ
現時点で75歳前後
10年どころか4年後も怪しい

220:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:48:25.74 Urb4EXEi0.net
>>206
経験者の子と言い換えるわ

221:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:48:28.45 rNG35ai80.net
俺の体験だと子供たちは野球やってる、俺の体験だと子供たちはサッカーやってる
っていう話は、悪いが、単なる煽りにすぎない
まあ、気持ちは分かるがな

222:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:48:57.73 Lk5KGO5t0.net
貧困ジャップランドで金かかる野球は難しいだろ
バッドにグラブ、スパイクにユニフォーム
いくらかかるんだよ

223:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:49:47.74 g9KTZvh30.net
バカ親が洗脳させるのに必死だな

224:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:51:03.71 8PCz9Dds0.net
大谷翔平は父親にそっくり!
【両親登場】大谷翔平さんの岩手の実家【画像】
URLリンク(jitakukoukai.com)

225:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:51:53.46 ynfQmLQO0.net
>>219
だからサッカースクールと初期費用変わんねえって
んで毎月の費用はサッカースクールの方がずっと高い

226:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:53:04.45 d3YfJDW30.net
サッカーのワールドカップは「子供に夢を」とか一言もなかったな
野球追い詰められてる感がすごい

227:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:53:05.09 rNG35ai80.net
>>216
呑気もクソも無い
データで見れば希望があるのは今の30代と、20代以下
それらが主力になる20年後であればサッカーが逆転していく可能性は十分にある

228:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:56:07.74 XsjUIdUW0.net
子供の野球人口はとっくにサッカーに抜かれてるうえに減少速度はサッカーの20倍だよ

229:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:57:12.98 YvRB2XWl0.net
>>212
団地か
野球にお似合いだな

230:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:57:32.18 3oUd0cN50.net
>>223
テレビ出演で散々言ってたぞ

231:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:58:08.75 ZAtoQ6No0.net
しかしWBC盛り上がってイヤな気分になる奴が分からんよな
サッカー好きでもSNSとかじゃ普通に盛り上がってるの多いのに
5chがいかに捻くれてるというかズレた奴だらけなのが分かる

232:名無しさん@恐縮です
23/03/14 17:58:30.31 rNG35ai80.net
>>225
競技人口の問題なら誰も文句言わずにサッカーだろ
問題は人気の問題なんだよ、特に女子ウケ

233:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:00:33.65 ye9oZ9Kv0.net
金がかかる上に人数揃わないとまともに遊べない
少子化だし経済的に厳しくなるしで流行る理由は無いよね

234:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:00:51.81 LoJl6YFU0.net
あれだけみんなW杯に熱狂しといて
のど元過ぎれば誰も税リーグに見向きもしないのに
WBC終了後、やきう人気が回復するとは思えんがな

235:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:01:34.50 rNG35ai80.net
>>228
Twitter、YouTubeのコメントと我々5ch戦士たちを一緒にしないで貰えるかな(頼む)

236:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:01:57.99 v6qJP7yB0.net
ワクチンでスポーツはぜんぶオワコンwwwwww

237:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:02:03.99 3etIoiVF0.net
これから益々国が貧しくなるから、ボール一つで出来るサッカーバスケが競技人口増える

238:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:03:05.15 EdOg3GhC0.net
>>228
こんな大会日本の恥だから
シンプルに

239:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:03:19.67 dPX1/yY80.net
大谷に憧れないんだよ。
異次元すぎて子供がなれると思わない

240:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:03:26.77 ye9oZ9Kv0.net
>>210
球場はまだ若い世代が多い
親や野球全盛期のテレビの名残だろうから次の世代から本格的に厳しくなると思う

241:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:03:28.38 rNG35ai80.net
>>234
日本だと微妙だな
西成あたりからメッシ生まれそうにもない

242:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:04:11.22 ZvWDW0We0.net
野球少年は憧れるだろうけど、それ以外はどうかな
半分素人みたいな相手が負けたけど恐縮してますっていうメディアの異常な持ち上げが接待ショーみたいで、ちょっと痛々しさすら感じる

243:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:04:20.39 CRkdSdN20.net
>>23
それな
若い芸能人のSNSの反応も薄い

244:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:04:30.26 9I+X35FR0.net
村上もスターに仕立てたいから下げないんだろ
サッカーだってWC終わったら潮が引くようにだし、国内にスター選手がいないと子供人気なんて無理無理

245:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:04:49.72 PnoSLvHZ0.net
野球やってる子供ほんと見なくなったよな。都心だとみんなサッカーやってる。

246:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:04:57.23 gNNgAGC+0.net
そのゃマスコミやファンが大騒ぎして主催者大儲けしても
普及活動に使わず、MLBが吸い上げて恩給に使われる理不尽さw
優勝賞金すらe-スポーツと同額w

247:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:06:47.60 rNG35ai80.net
日本人ってスポーツがそこまで好きでは無い説
やるよりも観るのが好きな奴が多い

248:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:07:44.53 tCbgn3Xn0.net
何で世界大会なのに東アジアの国と
2回も戦ってるんだよw

249:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:08:24.75 pu2FLMzg0.net
>>215
はあ?人柄も友情も世界一の我らが侍ジャパン、チェコとの絆を深めた友情試合が世界同時生中継されて、世界中に感動を引き起こしてるの知らねえの!?チェコ野球協会のツイッターのフォロアーが1万人増えて、うち90%が日本人らさい、友情の架け橋野球の素晴らしさに世界が驚愕して感動、称賛の嵐が止まんねえんだぞマジで

250:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:09:13.67 7FKfcRXn0.net
>>234
そもそも野球は貧しい国多くね

251:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:10:04.55 XsjUIdUW0.net
若者は野球に世界が無いのを知ってるからな

252:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:10:08.74 2ZHn6BSZ0.net
効果はデカイ
実際、大谷もガキの頃にWBC見てその舞台に憧れて、それで今回「出たい」となったわけで
今回視聴率40%連発?次世代への効果は絶大

253:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:10:27.33 iPTsS4M90.net
大谷をいくらごり押ししても子供が野球やらないのが答えだよな
しょせん棒振り回してるだけってなにが面白かわからないんだろうな
サッカーみたいに楽しく走り回って代表は強豪国相手に立ち向かう日本人を見たいんだろう

254:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:10:52.02 KThDnSuU0.net
>>245
チェコとの試合だって、花試合で、勝ち負けなんてどーでもいいからこそ、あんな感動だの友情だの騒いでるわけだろ、日本人が1万人もチェコ野球協会のツイッターのフォロワーになって、感動をありがとう、感動をありがとうとか書き込んでるらしい、くっっっそキモい

255:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:11:21.69 XsjUIdUW0.net
裕福な国で野球やってる国なんてそもそも無いよね

256:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:11:25.54 3+VOkcle0.net
野球は子供には不向き
難しい

257:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:11:25.95 aCK4iJ090.net
こいつらちょっと前は五輪で金メダル取れば子供たちは野球始めるとか言ってたんだぜ(笑)

258:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:11:55.19 auDtrZJa0.net
>>246
それ以前は1000人ちょいしかいなかったんだね
URLリンク(i.imgur.com)

259:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:11:59.01 1Yh1Pmz/0.net
今の日本は短小軽薄な傾向がだから野球からサッカーにシフトしてる
単純で簡単な方に流れてるんだよ

260:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:12:02.55 iPTsS4M90.net
大谷見ても
五輪金メダル見ても駄目
WBCは低視聴率
今回大谷出て高視聴率でも見てるのは老人だけ
内容は雑魚相手に圧勝してるだけのいつものつまらない野球
気持ちよくなってるのは日本つええがしたいだけの老人たち
そりゃ子供野球やらねえよwww

261:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:12:10.26 LoJl6YFU0.net
ここでイタリアに負けたら
今までのお祭り騒ぎが一転して
栗山バッシングが起きるかもな

262:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:12:48.41 +kj57CCE0.net
そのくせ、子供が起きていられない時間までチンタラチンタラ
地上波から追い出され、五輪から追放され、それらの最大要因が試合時間の長さだろ!
なのに何の対策もせずにチンタラチンタラと夜中まで試合とか、脳みそに下痢便でも詰まってんのか??

263:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:13:28.26 z90yhF+h0.net
まあ今までが多過ぎたんだろう。これが相応。

264:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:13:48.54 Jmn9kVPD0.net
野球はいつも世界大会を日本でやる程度のスポーツのバレーボールを電通が大袈裟に仕立ててるだけだからね

265:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:14:11.57 X/OK73G70.net
今までが野球偏重過ぎただけで、子供たちが色んなスポーツに目を向け始めただけの事
むしろ日本にとっては良いことであり、騒ぐ方がおかしい

266:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:14:12.04 XsjUIdUW0.net
40%で騒いでるけどコア視聴率は出してないよね?
見てるの殆ど50歳以上だとバレるから隠蔽してるな

267:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:14:27.55 L2KItCrn0.net
>>10
2028年の時点で卓球にダブルスコアで負けてるじゃん

268:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:14:49.10 B3qYn8xw0.net
野球には夢が無いもんな
高校野球なんて馬鹿高校の奴隷だし
プロ野球はたかが選手
MLBで通用するのは日本に数人レベル
野球は日本人には不向き

269:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:15:11.58 qP3T5jve0.net
国内の子供の野球人口増やすよりも、海外の野球人口増やしたほうが後々良さそうな気がする
野球後進国に野球の面白さを伝える活動とかすればいいんじゃないかな

270:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:15:33.89 fyAWbNBb0.net
大谷とダルを見たいだけなんだ
野球自体はクソつまらん

271:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:16:18.40 4Aa6m//R0.net
>>118
サッカーはJFL含めれば70以上のクラブがあってそれらのコーチ業はもちろん全てにユースがあって育成年代の監督コーチという手段がある
そして他にも大手資本が経営してるサッカースクールや野球みたくクソみたいなプロ・アマ規定なんてのもないから部活の監督にも簡単になれる
野球はたったの12球団しかないし前述のとおりプロ・アマ規定もある
自分がやってきた競技でセカンドキャリアやれるかどうかは雲泥の差
しかも野球はマジで人語話せるだけのチンパンジーってやつばっかだから就職も困難
怪我して人生終わるのは野球だけな

272:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:16:52.85 fyAWbNBb0.net
>>228
嘘ばっか言って無理くり盛り上げようとしてるから嫌悪感うまれてるんだろ。
世界中で全然盛り上がって無いのに、世界中が注目とか平気で言うからw

273:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:17:12.40 KThDnSuU0.net
>>255
昔なんてどーだっていいんだよ、これからは侍ジャパンとの友情の絆が更に深まって、チェコでとんでもない野球ブームはじまっぞ、俺らもチェコ人と、オリックス感動の2連覇とか語り合いてえよ

274:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:17:25.98 B3qYn8xw0.net
40%すらインチキだからな
おじいさんを中心に30%しか見てないから全然盛り上がりが無いのです
ジジイは盛り上がらないもん

275:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:18:37.91 XsjUIdUW0.net
>>10
野球だけ凄まじいスピードで減ってるな
これは好き嫌いを超えた物理的な足かせが原因だろうからWBCで60%取ろうが解決する問題ではないな

276:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:18:59.68 5Gbg59yk0.net
要はチョン流の元祖
やってることはチョン流そのもの

277:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:19:21.04 6UP8sPxW0.net
>>117
ドラフトされないヤツはまったく食えないというのがよく分かってないな
焼き豚は相変わらずトップの華やかな事象しか見えてない

278:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:19:24.66 KGH65JBo0.net
>>269
寒いんだよな
325 名無しさん@恐縮です sage 2023/03/14(火) 17:06:20.50 ID:a3TNuE9s0
WBCイタリア代表が準々決勝進出決めた翌日の現地スポーツ紙
イタリア最大のスポーツ紙 ガゼッタ・デロ・スポルト
表一面 インテルーユヴェントスのイタリアダービー特集
裏一面
ローマーラツィオのローマダービー特集
モータースポーツ等、ACミランが興味示してる堂安が本田と小さくのってた
なおWBCの記事は一切無かったwww

279:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:19:41.13 LoJl6YFU0.net
>>46
ヌートバーなんてまさしく米国育ちだから
のびのびとプレーしてるように思える
老害コーチの体罰、しごき有りで育った高校球児は
ベンチで騒ぐ陽キャラに育たんものw

280:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:19:50.36 VJmHAJn10.net
>>13
難解すぎる

281:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:20:12.09 9nzj8wIG0.net
>>275
日本でいうデイリーみたいな新聞だろコレ

282:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:20:33.66 gNNgAGC+0.net
まあ腐っても天下のNHKが距離を置いてるには訳がある

283:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:20:36.27 z90yhF+h0.net
>>14
藤浪198cmなのでちょっとだけ信憑性が落ちる

284:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:20:48.61 jc2JrgrN0.net
いくら大人が大騒ぎして見せても子供は馬鹿じゃない

285:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:21:29.68 6+gRSKVy0.net
野球は今まであれだげメディアにヨイショしてもらっても歯止めが効かないんだから
優勝しようが大会終われば熱はすぐ冷めるよ

286:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:21:54.90 4Aa6m//R0.net
>>278
他の新聞なら載ってるとでも?

287:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:21:56.73 rNG35ai80.net
>>272
この手の話には常に、日本のガラパゴスをなめるなと言いたい
凄まじいスピードで衰退しても全く動じないのが日本なのでw

288:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:22:24.69 C949G7fG0.net
プロ野球選手になればケツアナやり放題って
誘えばいいんじゃね?

289:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:22:36.18 SNLsgrXn0.net
>>17
その身長のやつが何百万人もいるなかで2人だけだよね?

290:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:22:59.86 auDtrZJa0.net
>>278
イタリア最大のニュースメディアにもWBCの記事は見当たらない
URLリンク(www.repubblica.it)

291:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:23:14.18 0Rt0deWx0.net
プロ野球で目立ちメジャーから声が掛かれば身長170cm弱でも上手く行けば5年で120億
甲子園で優勝して阪神行けばバッターにボール当てまくるノーコン3年計7勝でも年棒5億や
そんな大きな宝くじないやろ

292:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:23:39.13 nvKljgci0.net
あんな糞長い試合時間なのに何が希望だ

293:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:24:21.66 LoJl6YFU0.net
ミヤネ屋で放送されてたが、コロナ禍で試合できぬ期間
ヌートバーは工場で自給20ドルの組み立て工のバイトしてたんだと。
ハングリー精神あるから、あれだけ熱心に野球に取り組むようだ。

294:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:25:12.40 5Gbg59yk0.net
酒とやきうと朝鮮人の悪口はタブー
興味ない、好きじゃない→テレビ出禁

295:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:25:24.87 XsjUIdUW0.net
野球は既得権を持った12社の互助会オーナーズクラブがこれ以上絶対に枠を増やす事はないから未来永劫12チーム
サッカーは1チームの規模を小さくしてでも全体のパイを大きくする道を選んで現在60チーム
サッカーは地道に選手、指導者、運営の受け皿を野球とは比較になら無いほど大きくしたことが今後さらに効いてくるだろう

296:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:25:30.96 Ehazvm/r0.net
昔はダウンスイングでゴロを打て、今は大谷の影響でアッパースイングする奴ばっか

297:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:27:50.94 h59JiOU20.net
子供は見てないだろ

298:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:28:22.76 S4sZ84j80.net
>>293
大谷とか関係なくアッパーの方がヒット出やすいのが統計上明らかになってる

299:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:28:34.15 HyT4wHnF0.net
世界の目をやたら気にする人ってマスクも世界でもう着けてないから外せ外せ言ってそう

300:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:29:46.08 ZvMBPvEN0.net
もう今どきは地上波でやきうながしまくっても問題無い時代になったんじゃないの

301:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:30:04.54 N93sSXHc0.net
野球は金掛かるよな
貧乏じゃ厳しいだろう
海外でも広まらないのも
それも一因かも...
アフリカとかの後進国でも裸足
で野球とかやってないし
殆んどサッカーだよね

302:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:30:32.01 /Mfa/PxA0.net
でも、実際はWBC見てるのは高齢層です

303:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:30:32.86 KGH65JBo0.net
>>287
やめたれw

304:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:31:06.31 Zie+2kNk0.net
>>1
イチロー、松坂等を擁して2連覇しても競技人口減少に歯止めがかからなかったのに、
何で今回は結果いかんにかかわらず歯止めがかかるといえるのよ。
というか、中継視聴率の年齢層別の内訳が出れば、
視聴率アップに貢献してるのは、
従来通りのM3(50歳以上の男性)層だと思うけどね。

305:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:32:00.93 oEHeaqgP0.net
>>294
ベースボール5という謎の遊び流行らそうとしているけど
野球とは無関係すぎて草なんだが

306:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:32:15.25 ZvMBPvEN0.net
>>299
子供はすきな配信者みてることが多くなったねえ

307:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:32:38.62 nsF7pfXW0.net
オオタニのいない北広島には誰も来なかったwwww

308:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:32:47.52 /IrdTDgd0.net
>>278
バレーのセリエA石川なんかも載ったりするけど。

309:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:33:18.59 Rz5aFhQN0.net
>>1
無理無理
少子化対策と同じで無理

310:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:35:48.10 YMdJGhg70.net
>>298
GDP
31位 ナイジェリア
58位 モロッコ
61位 プエルトリコ
63位 ケニア
65位 ドミニカ
87位 ベネズエラ

お前の言う通りアフリカみたいな貧乏な国じゃ野球出来ないな

311:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:39:39.96 30eZFS+00.net
タッチアップ
振り逃げ
インフィールドフライ
とか謎ルール大杉だろ

312:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:39:42.49 1EH+YffG0.net
若者がどうとか言っても今の若者って質の低いZ世代だぞ

313:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:39:44.55 sJrInAlf0.net
アフリカに普及させればいい
毎日巨人戦中継したらファン増えるはず

314:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:41:28.01 Xf/iEzgu0.net
「豚を目指します!」

315:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:41:28.93 4SfGJKRM0.net
>>307
アフリカ以下の貧乏人しか野球やってないのか
娯楽の多い先進国で野球人気ないかよくわかる

316:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:41:51.74 6UP8sPxW0.net
>>310
とっくの昔にサッカーに制覇されてる

317:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:42:30.56 l5bsijtA0.net
>>307
ケニア以下はエグいな

318:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:42:43.11 QhjMqY200.net
経済が良くならないとムリムリムリ。ユニフォームに帽子にバットにグローブにスパイクにソックスにといくらかかると思ってんの

319:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:43:01.49 sJrInAlf0.net
アフリカで毎日巨人戦中継すれば、見た1%がファンになるだけで、凄い効果ある

320:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:43:54.92 alDWH2NP0.net
無理じゃね
根本的につまらないから

321:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:44:11.83 IMZEVLWL0.net
>>34
女子野球のレベルは高くなっているんだよな

322:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:44:21.53 Xf/iEzgu0.net
>>288
エンバペの一年分にもならんのね

323:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:44:53.63 XOMBqzJa0.net
やきう少年はサッカーが駆逐したからね
放課後の校庭見てもみんなサッカーだろ

324:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:45:16.20 6k9WTCuB0.net
都内で週末に小学校の横通るとサッカーはやってるが野球とかやってるの見たことないわ
広島や福岡とかの野球県では逆転するのか?

325:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:45:32.43 LoJl6YFU0.net
ブラボーと叫んでた連中はどこに消えたんだ?

326:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:45:41.59 Zie+2kNk0.net
>>315
道具代ガーは通じないのはもう散々指摘されてることなんだが。
まだそれいう?

327:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:45:49.37 CrC7jDyj0.net
>>318
女子野球のワールド・カップみたら
対戦国ろくに野球経験なくて大変だったぞw

328:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:46:04.97 N3NOPhDz0.net
利確は正義
WBCは勝てるなら勝っておけ

329:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:46:56.59 6UP8sPxW0.net
>>318
男子だけじゃ小学校軟式がチーム組めないから女子の入部が認められた結果だな
その反面として男子の競技人口減少とレベル低下、女子ソフトの衰退がある

330:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:47:04.39 lez8ykCA0.net
ほんまサッカーの練習してる子供が増えた
けどざっくり見た感じでは半々やな

331:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:47:41.53 CrC7jDyj0.net
>>321
阪神のお膝元ですら減ってるから
一般が減って少年野球のエリート教育なんじゃね

332:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:48:42.19 9+Gvv5tz0.net
イチロー効果、大谷効果www
これまでは何だったんだよwww

333:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:48:45.06 pcCD9QBp0.net
そうならいいけど、カーリングみたいな感じな気がする

334:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:48:51.19 CrC7jDyj0.net
>>327
サッカーも減ってるだろ
ゲームしてる子ばかりだ

335:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:51:47.64 yW3HB09A0.net
>>25
謎の世界大会は草w

336:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:51:51.52 auDtrZJa0.net
佐賀県の場合
URLリンク(i.imgur.com)

337:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:52:57.84 YXd03jhh0.net
>>1
相手アマチュアばっかじゃん
世界でやってる国が少な過ぎ
そんなアマチュア相手でもアホみたいな大勝出来ない日本代表
これが露見しまくってて子供でもこんなドマイナーやりたくないよ
って思っちゃうから希望どころかトドメやろwww
そもそもカッコ悪すぎて子供はあんなユニ誰も着たがらない

338:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:53:02.05 50vP59dp0.net
若者がー若者がー連呼してるのは
決まってジジイだからな
老人の虚しい願望を押し付けてるだけ

339:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:53:17.30 X/OK73G70.net
>>271
信じたくないものは嘘だー
子供か

340:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:53:59.44 KODXuryI0.net
団塊がいなくなれば、自動消滅のスポーツ

341:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:54:42.59 nsF7pfXW0.net
大工や公務員に勝ってイキるのがやきうですよ

342:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:55:56.25 hcuE9nBb0.net
子供のが現実見てんじゃないの
単なるシーズン前の調整試合でしょこれ

343:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:55:57.58 B3qYn8xw0.net
>>336
焼き豚涙目ww
いくら発狂してもインチキはインチキ

344:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:56:00.26 v9Al0f


345:VM0.net



346:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:56:02.46 Zie+2kNk0.net
WBC2連覇してた頃は、サッカーはW杯ドイツ大会惨敗、北京五輪惨敗と低迷期といえる時期で、
ファン、メディア含め野球関係者は形勢逆転だと息巻いてたのに、
実際は若年層の野球離れに歯止めが掛けられなかったじゃないの。

347:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:57:07.74 XOMBqzJa0.net
五輪で蚊帳の外になるスポーツなんて惨めでやらんだろw

348:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:57:30.89 HiKaVLcB0.net
周り見てると50以上は完全に野球世代で幅はあるが嫌悪感抱いている人間はかなり少ない
40から下は野球嫌いが爆増する

349:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:57:41.06 iPTsS4M90.net
>>338
それを世界世界と連呼させて洗脳させてるのも野球
日本人をよくここまで洗脳できたよな
テレビみなくなった子供を洗脳はできなかったけどw

350:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:58:27.30 qdZJBd770.net
日本だけが必死でやってる世界一を決める大会WBC
ガイジンが日本を褒めて日本人大喜び
で、そのあがりは全部アメリカが持ってく
なんか今の日本を象徴してんな

351:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:59:43.79 ZvMBPvEN0.net
>>345
洗脳できてたの60代以降のやつらやろな
50代くらいからネット黎明期経験してるせいか、野球じゃ時間長すぎて動きもあまりないから暇になってみるのがきついな

352:名無しさん@恐縮です
23/03/14 18:59:48.29 YXd03jhh0.net
>>344
ドラゴンボール視聴を邪魔されたからなw
30~40代からすれば野球は憎むべき存在
子供になんて絶対やらせないよ

353:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:00:10.86 XsjUIdUW0.net
仮に子供が見てたとしても長すぎる試合時間、のんびりしすぎなテンポ、
大量得点差の試合を連日見せられて野球の世界の広がりの無さが潜在意識に刷り込まれむしろ逆効果だろうな
野球のネガキャンになってる

354:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:01:15.41 ZvMBPvEN0.net
>>348
見たい番組が野球で潰されたのまじ切れもんだったわ
今の時代はむしろ野球尽くしにしても問題ないだろうとはおもうが

355:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:01:39.13 8Ts6b6DM0.net
どれだけ大谷はしゅごいんだあああああああってゴリ押ししても
ちょっと調べればドミニカ人やベネズエラ人でも取れるタイトルすら取れてないの分かるからな
今の子供には通用しないよ
こんなのに騙されるのは痴呆老人だけ

356:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:01:51.07 B3qYn8xw0.net
芸能界の盛り上がりだけで競技を決めるわけではないからね
サッカーの方がスポーツとして価値があるからサッカーに流れて行ったのです
野球の盛り上げ方はスポーツじゃなくて芸能界の茶番劇なんだよね
マスゴミが中心になってやってるからしょうがないけど
野球にはスポーツとしての価値が無い所を見直さないと根本的な解決にはならない

357:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:02:08.04 fupiKaeg0.net
ボケーと順番待ちとかゲームとしてつまらん

358:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:03:23.12 5+M8Up5K0.net
ゴルフとかと同じカテゴリーだろ?
腹が出ててもできるスポーツw

359:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:03:24.61 X/OK73G70.net
>>340
俺は野球もサッカーもその日の勝敗を気にする程度の、薄ーい応援チームがあるだけのニワカなので
どっちが上かはどうでもいいけど、インチキというなら根拠を示さないとね

360:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:04:09.76 Cj0y3ORG0.net
大谷に憧れてもフィジカル的に無理だろ
その点サッカーは間口が広い

361:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:04:13.32 ZvMBPvEN0.net
>>354
そういえば、ゴルフはなぜかみれるな俺・・・
静けさがいいんだろうな

362:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:04:17.49 HiKaVLcB0.net
>>348
31だけど職場、友人、親類見てると50以上は普段野球興味無いか、どちらかというと好んでない人間ですらWBCを楽しんでいるのを見ると、やはり子供の頃の環境で野球がDNAに刻まれてると感じる
同世代から下になるとWBCの話題は凄まじく減るな

363:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:04:25.73 xq/dg7At0.net
部活選びにいいタイミングだな

364:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:05:48.91 1AlIpqI60.net
>>310
残念ながらすでにサッカーの大陸です。

365:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:05:56.65 HiKaVLcB0.net
>>347
わかってないな50代は前半でも超野球世代だよ

366:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:06:16.69 B3qYn8xw0.net
>>355
焼き豚見苦しいぞ
分割であることはバレてますからww
分割を隠蔽したら流石に嘘になるからね
焼き豚が馬鹿なだけでした

367:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:06:17.50 CRkdSdN20.net
イチローWBC2連覇でその後やきうがどうなったか
我々はよく知ってますからねぇ

368:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:06:21.87 qSgksa1w0.net
相変わらず野球コンプレックス炸裂させてるねー
ヤキウガーしないと死んじゃうから仕方ないね
↓まあこういう後藤久典さんに代表される幼稚な人種ですから
“2ch脳”官僚? ブログに「復興は不要」「やきう」「早く死ね」 経産キャリアが停職処分に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「どうみても2ch脳」と当の2chでもあきれられていた(正確には「芸スポ脳」)
■玉蹴り厨
「ヤキュウガー ヤキュウガー( `д´)( `д´)」
■朝鮮人
「ニホンガー ニホンガー( `д´)( `д´)」
毎日毎日嫌いな野球の事を考えながらイライラ発狂し続け
決まったようないくつかのワードを書き捨てるぐらいしか出来ないる障害者さんですが
かの隣国の方が火病ってるのを眺めるように生暖かく見守ってください

369:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:08:51.54 XOMBqzJa0.net
これだけ洗脳報道してんのにまだ1試合も他国の試合中継やってないんだよな
てか最後まで1試合もやらないかw

370:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:09:13.64 G6THFCUB0.net
昔は日曜日に小学校のグラウンドを我が物顔で占拠してたが
今はそれが出来なくなったみたい
調子に乗ってたよな
嫌われて当然

371:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:09:44.12 hryTMkXf0.net
野球部の坊主って今も半ば強制なんかな?
いろいろな部活あったけど野球部だけだった

372:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:10:30.13 1AlIpqI60.net
>>363
ほんまそれ。あの時も子供に野球が戻ってきたとか散々テレビで言ってたけど、減少の歯止めがきかなかった
根本的につまらないのと、試合時間が長すぎるのと、始めるのと続けるのに金がかかりすぎて無理なんだよ。

373:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:10:54.25 XsjUIdUW0.net
ドミニカやベネズエラってサッカーでいうならジャマイカやホンジュラスだからな
そんな国が世界一を決める大会のベスト4クラスなのが野球における世界の圧倒的狭さを端的に示してる
そこに気付いている世代、気付いてない世代、気付いているけど気付かないフリをしている世代があって
最後の世代が一番必死

374:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:11:27.19 xC1mzOWe0.net
外野なんて下手したら球一回も飛んでこないんだってw
こんなラジオ体操より疲れないもんが子供にウケるかよw
なるべく動きたくないジジイだろwゲートボールみたいなもんw

375:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:11:49.74 Cj0y3ORG0.net
>>333
佐賀は高校以外にも鳥栖のアカデミーあるからな

376:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:12:10.66 yW3HB09A0.net
本当に野球にとってのプラスを得ていきたいのなら、こんな瞬間的な大人気ではなく、今の半分を下回るくらいの人気で継続してゆける策を忍耐強く講じていくべきだと思うが

377:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:12:48.46 Zie+2kNk0.net
>>363
だよねw
・野 球・・・WBC2連覇
・サッカー・・・W杯ドイツ大会惨敗、北京五輪惨敗
明らかに野球の方に追い風が吹いてると見られてたのに、現実は・・・。
    

378:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:13:06.59 cMbqlWgV0.net
ドラマも音楽も倍速で見る時代にあの試合時間の長さは致命的

379:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:13:14.30 JYf4oVpp0.net
昔みたいに年中24時間野球洗脳報道(中継含む)すればすぐ回復するだろ
できるかどうかはともかく

380:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:13:30.64 LDYzTHYP0.net
これ読んだら冷めてきたわ
絶対に決勝では当たらない仕組み
日本ーアメリカ
URLリンク(note.com)

381:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:14:02.74 sOwPpMWU0.net
20世紀までの野球相撲しかスポーツはない みたいな時代がおかしかったのよ
なによりも新聞の販促ツールだった側面もあるし
紙メディアの転落と野球離れの流れも無関係ではないだろう

382:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:15:39.88 FHEPi22/0.net
どーかな
関係無いような気がするけど
昔みたいに体育会系強要と休みの日強制参加とか親に負担がかかりすぎるのがなくなればいいんじゃね

383:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:15:52.93 nwvppUc80.net
>>1
試合時間が長すぎる

384:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:17:33.68 4TSesspp0.net
>>363
中学野球はスポーツ庁から2028年までに10万人割れ
2038年は5万人、2048年には2万3500人程度まで減ると予測されてる
WBCで優勝しても、子供には何の意味もないからね
URLリンク(www.ytv.co.jp)

385:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:17:41.38 0mkvzIQ70.net
まずTikTokが全然バズってないもんWBC
ワールドカップは鷺沼兄弟とか伊東純也とか500万ごえで未だにバズりまくったんのに

386:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:18:22.90 RLd7CjUs0.net
国技なのは変わらん

387:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:18:50.48 8/lJkSDn0.net
>>370
サッカーも動いてないやつが人気じゃん

388:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:19:36.12 CWCPJ0Cx0.net
何でもいいけどサッカー人気ないな
ワールドカップでも視聴率で野球に負けてるし、大谷のようなスター不在

389:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:21:11.45 SvIyhLhd0.net
日本のマスゴミは野球しか報道しないから大丈夫
特に甲子園の報道量は異常

390:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:22:21.15 eZleuL4u0.net
今の子供たちはスマホを持ってる子が多いからちょっと調べれば野球は本気でやっている国はほとんど存在せず、WBCも選手が出場辞退しまくるエセ世界大会だってことがすぐに子供たちにバレてしまうのは痛いよな焼き豚ちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

391:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:22:36.29 mi5IXhNW0.net
>>63
高卒後も伸びてて今は192あるらしいよ。
確かに大谷と並んでもほぼ変わらない感じ。

392:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:23:26.28 zb42UDLc0.net
正直二刀流って何が凄いのかイマイチわからん

393:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:23:42.71 tZaJOJa90.net
格下相手の1次で40%を超えるとか
逆に野球の内容に興味ない奴が多いんだなと思ってしまう。
メディアの影響力はまだまだ大きいんだな。

394:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:24:23.35 SvIyhLhd0.net
サッカーは日本代表の出るワールドカップとオリンピ


395:ックの時期でしかテレビで大きく取り上げられないのに、 負けたら叩かれて気の毒でしかない



396:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:25:36.84 wc6BZh0F0.net
>>388
大学社会人プロから、分業が始まるわけで
高校生以下だと、二刀流当たり前なんだよね
それで、二刀流憧れるのか?って

397:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:27:01.59 +Rk8IOPz0.net
>>375
TVニュースワイドショーを全く見ない新聞も見ないから野球一色に染めても効きようがない

398:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:27:12.82 8/lJkSDn0.net
>>390
90年代Jリーグゴリ押ししたのに野球以下だったんだから仕方ないね

399:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:28:08.16 mi5IXhNW0.net
>>258
負けが許されるグループリーグで、楽な相手としか試合してないから、いきなりガチモードに切り替わって戸惑うかもな。

400:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:28:16.35 v9Al0fVM0.net
アメリカとなんで対戦決まっているか謎だったけどまさかアメリカ日本だけルールがあるとは呆れたわ

401:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:28:46.15 wsWbcr3K0.net
視聴率上がっても、野球をやろうなんて思う子供は増えないよ
時代錯誤な指導者が多い
無駄な長時間の練習
親と金銭的な負担が多すぎる
他に気軽にやれて楽しめる事が増えた
今の時代に敢えて野球選ぶメリットはねぇわな

402:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:29:43.80 oEHeaqgP0.net
>>388
つか全員二刀流でいいよな
大谷だけの特殊な能力ではないけどさ

403:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:30:00.62 zb42UDLc0.net
>>391
ていうかバスケでスリーポイント撃てるセンターとかサッカーで点取れるディフェンダーとかって有用だけど投手とDHの二刀流ってなんの特があるんだ?
普通にDH枠に打つやつ置いて投手は投手させたらよくね?

404:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:30:14.52 NrYmFvfu0.net
メジャーリーグの動画って全然人気ないよね
最高峰レベルのプレイに興味ないってことはつまらないんだよやっぱり

405:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:30:21.10 DNP8o+tJ0.net
必死すぎて哀れになる
準決勝も絶対祝日にやるようにマッチメイクしてるしな

406:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:30:24.32 UggclXPg0.net
試合長いしつまらない
世界中からガン無視
アマチュア連中イジメてオレツエー
こんなんで野球人口増えるわけねえだろw
情弱老人だけで子供は案外わかってるから減る一方よ

407:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:30:32.14 Zie+2kNk0.net
>>381
東京渋谷、大阪道頓堀
ここに来る若者たちの動向を基準にするのは短絡的すぎるのはわかるが、
しかし、社会事象観測の指標の1つにはなるとは思うのよ。
で、今回のWBCに関してはといえば、
ライブカメラを見る限り何の変化も見られんわけよ。
察するに、今WBCの日本戦の視聴率が高いとは言っても、
従来通り若年層はあまり見てないのではという見立てが立つわけよ。

408:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:31:11.79 SikHLTZw0.net
春夏は野球やって、秋冬はサッカーすればいいじゃん

409:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:31:57.10 v9Al0fVM0.net
大谷守備しないのか

410:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:33:02.18 oEHeaqgP0.net
>>403
なんで野球とサッカー二択なん?そもそも多様化して野球が選ばれなくなったにすぎない
卓球の方が強いからな

411:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:33:25.94 5QOn1HDQ0.net
>>393
野球偏重のテレビが終わらない限り、
日本のスポーツ界の先行きは暗いと思う
野球って五輪から外される位超マイナー競技なのに、それにしがみつく日本てどれだけアメリカの影響強いんだろ

412:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:34:37.42 6UP8sPxW0.net
>>390
焼き豚よくそれ言うけどアジアカップ、W杯アジア予選、五輪予選、親善試合あるから途切れず報道される
五輪追放、アジア予選無しの野球の代表ごっこの方が低空飛行

413:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:34:47.76 SikHLTZw0.net
>>245
それな

414:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:34:59.99 Zie+2kNk0.net
>>394
2013年大会・・・日本ラウンド:全勝→アメリカラウンド:初戦の準決勝プエルトリコに敗退
2017年大会・・・日本ラウンド:全勝→アメリカラウンド:初戦の準決勝アメリカに敗退
実は日本は第3回大会以降、アメリカラウンド2連敗中。

415:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:35:46.70 wfUOM1560.net
うちの子は今回もなんの興味もないみたい

416:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:36:16.55 QhWRfh8i0.net
アマチュアボコりが最後の希望とかw

417:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:37:14.02 I/T2xvrl0.net
野球というよりみんな大谷が見たいだけだからな
野球そのものが面白いと思ってもらえなきゃなんも意味ない

418:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:38:01.23 mi5IXhNW0.net
>>409
いや、次の準々決勝は東京ドームでやるんだわ。
アメリカラウンドで苦戦するのはわかってるが、4試合とも楽勝ゲームしか経験してないことで、その前でコケるんじゃないかという心配をしている。

419:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:38:16.72 VffPTGck0.net
紹介される統計の初っ端が2002年って
「どうぞ突っ込んで下さい」と言わんばかりの清々しさw

420:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:39:37.97 UggclXPg0.net
世界中空気の代表ごっこでアマチュア連中イジメてオレツエー
試合もダラダラ長いしつまらない
情弱老人以外は憧れるどころか萎えるわw
まあ変わらず野球人口は減る一方になるから見てな

421:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:40:04.96 +Ayty8aV0.net
残念ながら、時代に合わなさすぎてもう無理だ
ルールを抜本的に変えなきゃ存続さえ無理だと思うよ
5~6イニングの2アウト制にするとか、ファールは三球で三振にするとか、盗塁と牽制は禁止にするなど、
変えなきゃいけない点が多すぎる
けど、絶対にやらないだろうとは思うので、結局このまま衰退する一方だろうな

422:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:40:23.80 0mkvzIQ70.net
まず毎回毎回なんで日本でやるんだよ。ただでさえ戦力差ありありなのなのに、地元の大観衆で弱い者いじめして勝って当たり前だろ。

423:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:41:01.69 kCVLUCiJ0.net
1試合で何回ボールに触れるかもわからんレフトとか守ってる人ってレフトにプライドとかもってんの?

424:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:41:09.82 Zie+2kNk0.net
>>398
大谷の所属してるエンゼルスがチーム編成に苦しんでるの見ればわかるじゃないの。
大谷1人に振り回されて大変なことになってるじゃないのw   

425:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:42:39.38 mi5IXhNW0.net
>>412
小学生ならともかく、中学生は自分が大谷みたいな体格にはなれないこと悟っちゃうからな。
実寸で190cmある日本人男性は人口の1%未満だし、目標としてはちょっと規格外過ぎる。

426:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:42:40.36 mSm0fOq


427:x0.net



428:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:43:10.94 oEHeaqgP0.net
>>417
かつてあったアジアシリーズの名残りだから
さらに言えば日本は一回目から代表常設だけど他の国はそんな設定はない
したがって練習試合の相手はいないんだわな

429:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:43:26.21 UggclXPg0.net
むしろこの世界大会ゴッコのせいで野球がつまらないという事が広まるわw

430:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:44:03.92 zb42UDLc0.net
サッカーやバスケもそうだけどトップレベルの試合みたらフィジカルモンスターみたいなのが暴れ回ってるからああなりたいってならんよな

431:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:44:34.76 mSm0fOqx0.net
>>416
時間が長いのは欠点、
そこは改良せんといけない
球場のお客さん相手に稼ぐ
パリーグ方式だと試合時間短いと
物販売れないので死活問題だそうだが

432:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:46:01.57 6UP8sPxW0.net
>>419
二刀流だからって中6日の上にDH独占されてるからな
10勝できるピッチャーと35本打てる野手取ってきた方が絶対にコスパいいし勝ちにつながる

433:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:46:52.19 5971Joxc0.net
>>423
視聴者は大谷しか見てないから問題ないよ

434:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:47:25.29 5HlLDrQa0.net
>>384
競技の人気というか大谷個人の人気だろう
選手の名前?大谷とダルしかわからないしMLBのどこのチームに所属してるかすら知らんって層でも今回は見てる人が多い感じがする

435:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:48:10.52 pRnj2Nb60.net
全然わかってないな
親がやらせたくないのは、少年野球の指導者とか古い慣習がクソだから
いくら大谷が活躍しても日本が優勝しても子供を野球チームに入れようとは思わない
少年野球の指導者をまるごと入れ替えてくれたらそっにのほうが前向きに考えられる

436:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:49:11.83 srzEvYxL0.net
だからといって
12球団のオープン戦
全国民が興味ないよな

437:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:50:22.14 EmFJlEzj0.net
【調査】Z世代が選ぶ「好きなスポーツアニメ」 3位『ちはやふる』、2位『ブルーロック』、1位は?
スレリンク(mnewsplus板)

4位以下は『黒子のバスケ』『SLAM DUNK』『イナズマイレブン』『弱虫ペダル』『ラブオールプレー』『アオアシ』『Free!』が選ばれた。

野球作品ゼロだし無理だろうな

438:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:52:46.79 yW9wbGnk0.net
野球しかやることなかった時代と違う
野球離れを止めたら時代が進まなくなってしまう

439:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:54:19.01 cuCx+pWh0.net
サッカーに憧れて死の組とか言ってなかった?

440:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:54:19.38 IiCT20Nz0.net
>>420
これから日本人の身長はさらに低くなる。
少子化でスポーツ人口が減ると
質を補う為にさらに練習量を増やして
小中学生の発育を阻害する。
結果、岡くんでも気にならない高さに…

441:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:56:45.06 cuCx+pWh0.net
>>429
近所の少年野球は弁当持参で終日練習してる。
サッカーは2時間。
母ちゃんも弁当作るの面倒臭えしな。
この差はでかい

442:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:56:49.23 rZk+okpp0.net
WBCやワールドカップを観て触発された


443:ガキが家の前の狭い公園で朝っぱらから練習したりするからな ああいうのは勘弁



444:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:57:03.11 Y60TJvlg0.net
サッカーのワールドカップみたいなもんだな

445:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:58:21.30 UggclXPg0.net
>>437
世界大会ゴッコの方は減るけどねw

446:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:59:07.53 MVZnQ8AT0.net
大幅なルール変更しないと無理だろ
今のままじゃ将棋と同じく古臭く退屈な年寄り向けで終わりそうだし
無駄に場所取るしでサッカーコート内で出来るレベルにしないと

447:名無しさん@恐縮です
23/03/14 19:59:53.59 qhryjAZ70.net
団体競技は少子化によって部活の存続が難しくなってるよな
野球人気のベースにあるのは甲子園だと思うけどここにも少なからず影響する
高校野球に関しては功罪の罪の部分も大いに残ったままだし

448:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:00:41.81 QhWRfh8i0.net
ブレイキンに負けて五輪から追い出されたやきうをやりたいと思うかね

449:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:01:08.48 8Ts6b6DM0.net
>>420
大谷なんぞより遥かに巨漢だらけのバスケが人気なんだから一切関係ないよ

450:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:02:37.36 7LT4cudZ0.net
>>429
これ

451:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:03:24.64 mi5IXhNW0.net
>>440
たぶん年代によってバラバラの野球界の組織が団結するのは、参加校の減少で高校野球のNHK完全生中継が終わった時。
それまでは何もしないと思うよ。

452:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:04:34.03 6UP8sPxW0.net
>>435
しかもMLBやNPBで糞デブがホームラン量産してるの見て小学生の頃から毎食米3合ノルマとか虐待みたいなことしてる

453:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:04:41.95 +QIZayVA0.net
>>426
あと純粋につまらない。
子供が一番嫌がるのは順番待ち

454:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:08:32.29 ky62zDRU0.net
>>445
ラグビーやバスケもそれくらい食うだろ水泳も

455:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:13:41.87 CbD+4PRZ0.net
どこの国でも衰退してるからな
アメリカでは、「痛々しいくらい非商業的」、「国有化すべし」だとか新聞に書かれてるくらいだし
キューバや韓国でも人気低下中
もう需要のある国がほとんど無い

456:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:13:45.13 Rx0kM7Pn0.net
注目浴びてるのがメジャーリーガーだけとか
日本球界は終わってる

457:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:15:49.74 6UP8sPxW0.net
>>447
そこらへんのスポーツと違って野球は動かないからあまり腹減らんでしょ

458:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:16:12.75 Zie+2kNk0.net
今、NPBもオープン戦やってるんだけどなぁ・・・。

459:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:16:48.58 KhYSR2ow0.net
サッカー部員でした
【サッカー部員】東日本大震災の被災者への“侮辱動画”に批判殺到…埼玉栄高校明かす投稿生徒の憔悴「ショックを受け落ち込んでる」★3 [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)

460:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:18:27.73 WlXxqbs70.net
>>442
知らなかった、バスケって日本で人気あるの?
あれこそチビはやっちゃいけないスポーツ
野球はそんな事ない
170未満(公称173)の吉田マサタカが打ちまくって、
メジャーで100億以上の契約してるし、
近藤だって171㎝しか身長はない
逆に身長あっても藤浪みたいなケースもあるしな、
野球はあんま相関ないんじゃね?
大谷は大谷だけが特殊と言っていいw
身長で二刀流可能なら、ダル、藤浪は二刀流出来るはずだし

461:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:18:29.13 YEp8qCHN0.net
大谷という最後の花火の光の前では全てが影になる

462:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:19:00.99 ynfQmLQO0.net
>>444
いやいやそんな簡単な話じゃない
スポーツ団体ってのは独立性を保ちたいものなんだよ
お山の大将やってる代表とか役員がわざわざ他の団体の傘下に入って実権失いたいわけないだろ?
だから何らかの強い外圧があるかあるいはリアルに壊滅寸前まで行かないと再編はなかなか難しいよ
なおさら野球は対立の歴史もあり、またマスコミが中心のプロ野球、高野連、企業のアマ野球、学校主体の大学連盟と中体連があって、さらに幾つもの組織に分かれてる小中硬式はアメリカとも繋がってたりもするからな

463:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:21:06.46 ky62zDRU0.net
>>450
練習の話じゃなかったんかい

464:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:21:57.59 01oOZNqg0.net
今時そんな単純な子供居らへんやろ
楽して稼ぎたい思考で教育されてるんだし、才能者が努力しないと稼げない野球になんて誰も行かない
才能無しでも努力しなくても数万円のお金は稼げるYouTuberが将来の夢ですとか言ってるんだし今どきの子供は

465:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:22:12.51 8bKnc/fy0.net
>>403
野球側がそういうのに猛反対している
野球以外の競技を経験させちゃうと野球の つまらなさに子供たちが気づいてしまうから

466:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:24:34.04 l3a706I10.net
日本有利、勝って当たり前の相手
騒いでるの日本のマスゴミだけやんw

467:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:25:08.47 vYIQPBWq0.net
吉田がメジャーでどれだけやれるかは未知数だろ
吉田や山本のようなちびっ子は
日本に止めっておくべきだと思うがな
チビの岩村がどうなったか知ってるだろ?

468:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:26:35.89 h32rier10.net
10秒が一単位だった頃の、今となっては前時代の遊興だよ
今もってテレビが現代スポーツとして見せるのは馬鹿げてる

469:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:26:46.08 ynfQmLQO0.net
>>453
あくまで神奈川の話だが小学生のミニバスケはそれなりに人気がある

470:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:28:45.24 mi5IXhNW0.net
>>460
有原見てたらNPBでやるにしても、メジャー出戻りのほうが焼け太り出来るとバレちゃったから…

471:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:29:11.01 IA9THMi/0.net
面白い野球漫画無いと少年層は増えない

472:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:30:09.75 vYIQPBWq0.net
よく言われる長嶋や王が人気あったも嘘だしな
V9時代は視聴率低かった
巨人が毎年優勝するし実際つまんなかったからな
昔の人間は今ほどマスコミに洗脳されてなかったというのも大きい

473:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:31:21.76 ynfQmLQO0.net
>>458
ウチの近所もそう
野球の子はサッカーの練習に参加することは厳禁されてるよ

474:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:31:41.34 8o7H3GB80.net
プロ野球選手はこの不況にあってのジャパニーズドリームだと思うんだけど親御さんは違うのかね?理解できんな

475:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:32:17.18 mi5IXhNW0.net
>>453
藤浪は大谷と対戦が多いパ・リーグに入ってれば、ここまで落ちぶれてないと思うよ。
高卒入団から3シーズンは二桁勝ってたんたし。
とにかく地元でチヤホヤされまくる阪神に入ったのが不運だった。

476:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:33:31.17 PaZ4PSCd0.net
>>466
野球指導者ってバカなんですねw
補欠になるくらいなら他のスポーツ選択させりゃ良いのに

477:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:35:13.52 AYkdubK00.net
>>10
軟式やん

478:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:35:20.59 xyhC8LVE0.net
>>458
>>466
すぐレギュラーになれそうだもん
だから試合が被る
逆はなかなか難しいだろうけど

479:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:35:53.17 6ZBiTDzB0.net
子供が見てるとは思えないww

480:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:37:39.87 WlXxqbs70.net
今はそうなんだ
小学校の時は学校で
サッカーごっこしてたけどw
サッカーはディフェンダーとキーパーが詰まんないね
MF以上で、攻める方じゃないとやる価値なし
野球は9番バッターでもヒーローになれる
キーパーがヒーローはねえべ(ディフェンダーはもっと)

481:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:37:47.80 mi5IXhNW0.net
>>470
中学硬式は軟式の10分の1ぐらいだったはず。

482:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:38:33.93 ynfQmLQO0.net
>>471
どゆこと?
野球のレギュラーにすぐなれる?
サッカーのレギュラーにすぐなれる?
ちなみに野球は入ったら即レギュラーだよ
だって1年から6年までで10人くらいしかいないんだもん

483:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:39:59.09 UggclXPg0.net
インスタフォロワー数100万越えの日本人サッカー選手5人
インスタフォロワー数100万越えの日本人野球選手たったの1人

484:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:40:22.50 ynfQmLQO0.net
>>473
いやDFよりGKはヒーローになりやすいよ
明らかにGKのおかげっていうのが目立つから

485:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:40:34.90 oEHeaqgP0.net
>>473
今は小学生は8人制サッカーだから
みんなポジショニングに対してのボールの受け方出してがうまいわ

486:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:41:24.46 WlXxqbs70.net
>>477
( ´,_ゝ`)プッ
じゃあ、お前はキーパーだけやってろ
こう言うと嫌がるんだぜw

487:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:41:33.39 ynfQmLQO0.net
>>478
あとポジション固定しないで回すチームも多いね
特に5年くらいまでは

488:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:42:38.24 +kwtPwzA0.net
子どもがサッカーしかしない…川淵三郎「私がどうやって日本をサッカー大国にしたのか」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

489:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:42:40.52 ynfQmLQO0.net
>>479
その言い方は誰だって嫌だろよ
ライトでも守ってろって言われたら嫌だろ?

490:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:43:51.98 WlXxqbs70.net
>>482
ライトは誰が守ってたか知らんのか…
んで、お前はゴールキーパーやりたいの?
やりたくないの?どっち?

491:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:44:22.80 6UP8sPxW0.net
>>470
焼き豚は無知だから軟式軽視してんな
だからダメなんだよ

492:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:46:14.78 igS6gnsf0.net
貧困国は球蹴りやるしかないけど日本人は絶望的にセンスないし終わってるね

493:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:48:26.44 FtVC6QMi0.net
野球をしている子供の親も天国の組に入っているからくりを子供に話せないだろ?

494:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:50:33.90 +QIZayVA0.net
>>453
子供は別だろ

495:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:51:38.73 UggclXPg0.net
>>485
電気工事士に三振くらうようなのがスター扱いされるドマイナー野球の方がよっぽどセンスないよ
他国がガチで野球に力入れたら余裕で負ける

496:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:51:56.82 iPTsS4M90.net
>>351
やめたれw

497:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:52:21.65 bExJTUjL0.net
メジャーに行けりゃ夢あるけど、そこまでのレベルになれるかな?

498:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:52:31.44 mSm0fOqx0.net
>>460
神宮でやってる人は参考記録
ペタジーニやラミレスもメジャーじゃ
通用しないからNPBでずっとやってた

499:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:52:49.55 /FfUT1YX0.net
>>367
強豪校ほど同調圧力でほぼ強制
公立中学の校則丸刈りと同じようなモンで、上から続いてきた因習を下に押しつけてるだけ

500:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:52:52.96 oEHeaqgP0.net
>>480
早いと6歳児から団子サッカー卒業しちゃうからなー
野球もサッカーもだけど素人が教えてはいけないな

501:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:54


502::09.83 ID:mi5IXhNW0.net



503:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:54:23.39 iPTsS4M90.net
大谷終わったら野球も終わり確定だからな
ついでにメディアのアレらもいなくなるし
メジャーもスポンサー潰れたしサッカーワールドカップで野球はサッカー以下になるしな
アメリカに日本は野球でもやってろってしばらく洗脳は続くかもしれないけどテレビそのまま潰れるだろうね

504:名無しさん@恐縮です
23/03/14 20:59:30.82 NxNdw+dF0.net
190センチ超えの選手がフィジカルコンタクト無しってのが笑えるよなヒョロガリのサッカー選手があれだけ欧州でやりあってるのに

505:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:00:16.03 qcLLaBTp0.net
今回のWBCで準優勝以上なら希望になるかもな。ベスト4以下だと微妙

506:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:00:45.79 MQwZiUku0.net
WBCなくてもスポーツコーナーはほぼ野球だけなのに競技人口が増えない時点で

507:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:01:05.78 wdGv6DBY0.net
少年野球の練習で監督が怒鳴ってるの見てて不快だったな
見に来てる家族は何とも思わないんだろうか

508:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:01:27.87 RS+YxX8m0.net
>>11
WBCが終わったと同時に春の選抜甲子園が始めるんだよな

509:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:03:45.93 iPTsS4M90.net
やっぱ野球選手って腹出てておじさん体型だからなんだろうな
腹筋割れてるフィジカルエリートいないだろwユニもださいし

510:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:04:18.10 EmFJlEzj0.net
>>498
それな
代表ゴッコの実態もバレてそうだから激減する一方だろう

511:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:05:36.35 H02GQbWX0.net
>>498
詰んでるとしか

512:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:11:18.59 /DWdyBKt0.net
ん?今は野球選手もフィジカルモンスターや筋トレ信奉者多いぞ?
大谷の丸太みたいな上腕部なんてサッカーじゃアキンフェエフくらいだろ?
今回のWBCで野球人気回復と全世界のサッカー不況到来が同時に来てるからそのうち地殻変動起きるよ

513:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:14:01.76 z/cjOIcd0.net
大きな大会をきっかけにラグビーサッカースノボスケボーを始めた子は今でも続けてるかな(´・ω・`)

514:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:14:23.76 PpntAkQA0.net
まあ歯止めはかからんだろうな
野球部よりサッカー部の方が人気ありそう

515:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:14:42.53 2jj8fFZe0.net
大谷並みのスターが途切れず出てこればね
スターがいないスポーツは残念ながら衰退する

516:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:16:24.35 dOzxmliB0.net
もうサッカーやる子供いないぞ
超減った

517:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:20:02.50 MHvzvwPd0.net
>>505
スケボーパークやボルダリング
3on3室内バスケコート、フットサル場は
確実に増えてるじゃん
潰れたってのも聞かないな

518:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:20:47.42 UggclXPg0.net
>>508
サッカーは1位
野球はバスケにも抜かされ次は卓球に抜かされそうな状態

519:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:21:42.31 5nviUz4k0.net
>>7 
夏甲子園の千葉県予選大会では10数年前から混合チームで出場してるところがあるな

520:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:25:31.51 6XdLau230.net
バスケって学校内じゃ人気あるよね
卒業したら不人気だけど 

521:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:28:32.59 NUi8/pdN0.net
野球は金かかるんよね、まず

522:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:31:08.92 MHvzvwPd0.net
ルールわかんない子供が多くて
WBC見ても???ってなるだけじゃないかな

523:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:32:43.20 uGDYQWgS0.net
野球自体が人気ないわけじゃないと思うけど
親の体格が良いとか恵まれそうな素質ないと続け難いだろ

524:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:32:48.01 Z5uhZRqW0.net
>>513
習い事で1番お金がかからないのが野球ってデータ出てるだろ

525:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:33:41.50 02PDJFvR0.net
結局洗脳しかないよね。広島をお手本にガキの頃から野球しかないと思わせるしかない

526:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:33:59.19 NUi8/pdN0.net
>>516
そうなん?道具高いんじゃないの?

527:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:39:37.64 oP5eSrbe0.net
>>517
和歌山県もなかなか

528:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:40:57.76 ODxKKZ0h0.net
>>439
流石に将棋と比べるのは色々どうかと思うがw

529:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:43:32.49 muav25bd0.net
>>516
玉蹴りは審判買収に金使うからな

530:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:45:18.28 NUi8/pdN0.net
今まで親同士で話して1番金かかると思った部活はアイスホッケーだな、引く位金かかるwウチの子は柔道部だから全然金かからんw

531:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:47:51.68 +Rk8IOPz0.net
>>458
野球一家のイトコの家は名探偵コナン禁止なんだわ
理由はサッカーボールが活躍するから

532:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:48:01.70 EmFJlEzj0.net
>>521
それ野球やん

現役電通マン 「日本はガチでやったら予選ラウンドで負けるから、MLBにかけあって準決勝まで弱いとこしか当たらないように操作してやったぞ 」
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

533:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:48:24.94 Dp4ekfIM0.net
当たり前の話だわなぁ 子供はカッコイイとか面白そうって思ったら真似て遊びたがるしな
後、親とか大人の空気読むわな それがなきゃ無理よ ただ野球は本当に幼少年時の受け入れ態勢がなぁ
ルールとか理論とか無視の昭和ルールを押し付けられたら保護者含めて敬遠するわな

534:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:48:38.47 c3PMkn650.net
>>521
> 玉蹴りは審判買収に金使うからな
何これ
プロ野球ファンって本当に民度低いな

535:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:50:51.66 xqG0W15M0.net
野球って今でもコーチや監督にライセンス制度ないの?
そこらの酔っぱらいのオッサンとかがコーチして子供にパワハラしてるイメージ

536:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:50:54.16 QSiE6CHn0.net
今のプロ選手達はまだ競技人口が多かった時の人達
これからレベルは低下する
後10年

537:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:52:11.30 ynfQmLQO0.net
>>527
実際そうだからなあ

538:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:52:43.89 ynfQmLQO0.net
>>528
いや既にレベルは低下してるよ明らかに
打者はショボいし守備もボロボロ

539:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:53:50.33 UggclXPg0.net
>>524
世界中からガン無視されてる野球の代表ごっことはいえやりたい放題だなw
情弱と老人以外はおかしい事に気づいてるけど

540:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:53:50.65 muav25bd0.net
>>526
【AFP=時事】スペインプロサッカーリーグ機構(LFP)のハビエル・テバス(Javier Tebas)会長は13日、同国1部リーグのFCバルセロナ(FC Barcelona)が関与した審判員への汚職疑惑をめぐり、同国サッカー界が史上最悪の事態に直面しているとの見解を示した。
バルセロナは今年はじめ、1994年~2018年にかけて審判技術委員会の副会長を務めていたホセ・マリア・エンリケス・ネグレイラ(Jose Maria Enriquez Negreira)氏が所有する会社に、合計730万ユーロ(約10億5000万円)以上を支払っていたことが発覚した。
 この疑惑をめぐり、スペイン検察は前週、バルセロナを汚職容疑で起訴。クラブ側は問題の支払いについて、あくまでも判定に関する助言を受けるためだったと説明した。
 テバス会長はスペインのテレビチャンネルVamosに対し、「この問題は史上最悪だ。バルセロナから審判技術委員会の副会長へ支払いがあるなどというのは、常軌を逸している」とし、「緊迫した事態になっているのは理解できる。この国におけるサッカーの名声が危機にひんしている。私は恥ずかしい。バルセロナからは何の説明もない」と述べた。
 一方、バルセロナのジョアン・ラポルタ(Joan Laporta)会長はこの日の夜、クラブを「攻撃」から守る意向を示し、「私が弱さで感情的になっているなんて思わないでくれ。感情的になっているのは、われわれのエンブレムを汚そうとする全ての悪党どもと本気で対峙(たいじ)するつもりだからだ」と反論した。
「私が名誉にもトップを務める理事会は、必ず全力でエンブレムを守ってみせる」
 全国紙パイス(El Pais)はこの日、バルセロナの元指揮官であるルイス・エンリケ(Luis Enrique)氏とエルネスト・バルベルデ(Ernesto Valverde)氏が、証人として裁判に召喚される見通しであると報じている。
3/14(火) 10:53配信 AFP=時事
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
買収するほど民度低くないで

541:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:54:08.20 FDqwBTFz0.net
もし準々決勝で負けたら一気に熱が冷めるんだろうな

542:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:54:28.98 gNNs7KIg0.net
子供らはガン無視しとるわw

543:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:55:16.18 QSiE6CHn0.net
男女合わせるとバスケが一番多いんだな
全然テレビでやらないのに

544:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:55:39.87 K4azUl+i0.net
>>533
そういうもんでそれはしょうがない、
元々、日本の実力は3番手クラスなので、
準決勝へ行ければ御の字
決勝行ければ「凄い」って感じ

545:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:57:16.49 kd1IV5+50.net
>>526
得意げに野球は複雑なスポーツとか言いながらテレビ中継画面の打った抑えただけを楽しんでるタイプの人にありがち

546:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:58:21.56 18mZkNbT0.net
大谷翔平の身体能力について
「サッカーをやらせれば世界最強のストライカーに、走らせれば100mの世界記録に迫ることができる。そんな人類のスポーツ史を変える『とてつもない才能』が、たまたま日本に生まれ、たまたま野球を選んでくれた。そういうことなんです。」
ロサンゼルス・ドジャース 極東スカウト 小島圭市
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

547:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:58:42.82 UggclXPg0.net
>>536
決勝行ければ凄い??
>>524

548:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:59:04.65 MHvzvwPd0.net
どんなにレベルが低下しても、そう見えないように企業努力を重ねて清宮ボール3とか木のバットコルクじゃないがチタン入りとか作れば騙せるんじゃないか
現に今も日本戦以外ガラガラなのに、試合を見せないように努力してるじゃん

549:名無しさん@恐縮です
23/03/14 21:59:53.19 3ORH2ZVF0.net
荒木大輔→松坂大輔
次世代に継承


550:するためにスターは必要だよね



551:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:00:12.78 paMJ1+UU0.net
>>538
じゃあ、穫れよw

552:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:00:31.47 VCd08fZn0.net
マスゴミもスポンサーも決定権があるのは
野球オッサンだらけ
野球人気が復活してほしくて仕方がない

553:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:01:57.13 /FGVLApU0.net
国技の相撲に力をいれなさい

554:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:02:57.96 UggclXPg0.net
>>538
世界記録のボルトでも通用しなかったのに通用するわけねえだろw
ドミニカが支配してるようなドマイナー競技でイキってるのがお似合い

555:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:03:03.79 HmOjR9Te0.net
暇でやることのない相当数の年寄りがテレビで観てるよ
高校野球なんかもそう

556:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:06:25.91 8Ts6b6DM0.net
>>538
じゃあ何でメジャーでタイトル取れないの?
ドミニカ人ですら取れるのに

557:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:11:25.00 6UP8sPxW0.net
>>538
野球見てるとバカになるんだな

558:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:17:02.94 5971Joxc0.net
大谷の年俸だよ!年俸!
親が見るのはコレ

559:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:17:40.18 2HToJ5f20.net
クロアチアやベルギーが上位のサッカーも大概だろ

560:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:20:12.86 nCNj8WR30.net
五輪から野球が追放されたのはつまらないから
もう手遅れなんだよ

561:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:22:08.89 FXX/MaSk0.net
野球は全員用具を持ってないと遊べないスポーツだからな
貧乏な家庭が増えてる現在、用具を買うのはハードルが高い
プロで金を持ってる人達は母校だけじゃなく、もっと裾野が広がるように野球道具一式を無償で提供をしなくてはいけないと思う

562:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:22:31.21 FtVC6QMi0.net
順番待ちに耐えられないし守っていてもボール来ないでしょ
子供にとっては退屈なんだよ

563:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:24:06.30 FtVC6QMi0.net
広がる様に保育園まわりを始めたのも、サッカーに比べて遅すぎるんだよ

564:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:25:13.00 ynfQmLQO0.net
>>548
ほんとそれw

565:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:26:29.23 MHvzvwPd0.net
やきうを子供達に流行らせるって人類には不可能な課題やったんやな
細々とやってたらいいと思う
ボッチャやインディアカみたいに

566:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:27:53.95 1FeKcpS70.net
>>14
170センチのお母さんは、どのくらいいるんだろ  
バレーボール選手の女性がみんな結婚してもらわないと 

567:名無しさん@恐縮です
23/03/14 22:31:58.16 l5OUxYsy0.net
なお、ゲームでは、、
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch