350万円の馬が30億円稼いで北島三郎ウハウハ…キタサンブラックの種付料が1000万円に倍増 [朝一から閉店までφ★]at MNEWSPLUS
350万円の馬が30億円稼いで北島三郎ウハウハ…キタサンブラックの種付料が1000万円に倍増 [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch845:名無しさん@恐縮です
23/02/09 20:58:24.29 9BV+098u0.net
5年で値下がりとか普通にあるからな

846:名無しさん@恐縮です
23/02/09 21:21:19.84 Fegy/Pvq0.net
>>821
誰一人目が出なかったシルヴァースカヤの産駒という時点で期待できんな

847:名無しさん@恐縮です
23/02/09 21:25:08.59 8BbqYnHQ0.net
>>806
ダイナアクトレス

848:名無しさん@恐縮です
23/02/09 21:29:53.57 7a4QwC9N0.net
ウイポ馬主の俺
資産数千億(´・ω・`)

849:名無しさん@恐縮です
23/02/09 21:31:04.95 ro3NO80m0.net
>>818
めちゃくちゃ良いってのもな
大体の場合、過去ディープとかキンカメとかカナロアとかで結果出してきた高齢繁殖だよ
高齢繁殖からは良い仔はなかなか産まれない
CPIが高いのはノーザン比率が異常なくらい高いだけで、他のエース級種牡馬とほとんど変わらんよ

850:名無しさん@恐縮です
23/02/09 21:48:09.56 syGphnIc0.net
ハイセイコーの初年度産駒カツラノハイサイコ
シンボリルドルフの初年度産駒トウカイテイオー
キタサンブラックの初年度産駒イクイノックス

何も初年度産駒がピークとか?

851:名無しさん@恐縮です
23/02/09 21:49:01.84 vnQx+d4P0.net
実際にパドックで生キタサンブラック見たけど
めっちゃデカいんだよなこの馬w

852:名無しさん@恐縮です
23/02/09 21:49:59.40 /oAzCPR70.net
>>830
それらの馬の共通点は?

853:名無しさん@恐縮です
23/02/09 21:53:17.56 86T65QRW0.net
>>1
祭り歌えよ。サブロー

854:名無しさん@恐縮です
23/02/09 21:53:57.27 QhQAj8Vx0.net
>>831
>>303情報だと父のブラックタイドが馬体重2-3㌧はありそうだから
キタサンブラックもそらでかいわ

855:名無しさん@恐縮です
23/02/09 22:02:55.67 vnQx+d4P0.net
ヒップホップソウルの単複で1ヶ月モヤシ炒め生活したのは良いおもひで

856:名無しさん@恐縮です
23/02/09 22:08:42.06 /oAzCPR70.net
>>829
だいたい12~14歳あたりを超えると良い馬が生まれる確率がガクッと落ちるんだっけ
勿論例外はいるが

857:名無しさん@恐縮です
23/02/09 22:12:24.97 fxAwqndl0.net
種付馬の使い捨て

858:名無しさん@恐縮です
23/02/09 22:15:29.52 b/e3IOwZ0.net
もともとサンデーサイレンスの正統なる後継馬はブラックタイドなんだよ
あの重厚さはまさにブラックタイドに受け継がれた
ディープインパクトはそれはそれで良いものを持っているが、あれはサンデーサイレンスでは無くリファールの特徴が出た馬だ

859:名無しさん@恐縮です
23/02/09 22:22:16.39 njqtIcoJ0.net
高い馬も安い馬も預託料は一律?

860:名無しさん@恐縮です
23/02/09 22:23:14.13 EIuHOZ+K0.net
>>838
産駒成績知ってたら、とてもじゃないけどそんな事言えない

861:名無しさん@恐縮です
23/02/09 23:13:35.33 tTSr7uBq0.net
>>200
400kg以上ある生き物を現役で6年間は
面倒見て勝たなかったら食肉にでもして
回してる間に何億か稼ぐ馬を見出す
ほんとムリ

862:名無しさん@恐縮です
23/02/09 23:25:12.63 d7Kb7DJB0.net
>>836
そうだね
ジェンティルドンナの母親ドナブリーニにも付けられてるからそりゃCPI高くもなるわw
ジェンティルドンナはドナブリーニ6歳の時産んだ子
キタサンブラックの仔は16歳だからな
まあ、言うようにキズナみたいに母馬20歳で産んだ子がダービー勝ったりすることはもちろんあるが

863:名無しさん@恐縮です
23/02/09 23:31:19.33 0hTCgmPJ0.net
>>838
ディープはアルザオの強化版
その仔達はアルザオの超劣化版

864:名無しさん@恐縮です
23/02/09 23:45:33.58 wSVlznP20.net
>>838
牝馬に良い馬が産まれるのもリファールっぽさか

865:名無しさん@恐縮です
23/02/09 23:47:42.65 MmL1JDEX0.net
ノーアテンション×スキップフロアだよなぁ
一流血統は
安定Cじゃないとダメ

866:名無しさん@恐縮です
23/02/10 01:12:18.56 /nFCTP8H0.net
>>810
サクソンウォリアーとオーギュストロダン

867:名無しさん@恐縮です
23/02/10 01:48:23.94 PiPq7kWu0.net
今までのトータルは赤字だろ。だいたい株持ってても自分のところの繁殖牝馬につけまくってるし
それよりも今後血統表に残り続けるかもしれないのが大きいわ

868:名無しさん@恐縮です
23/02/10 01:56:09.39 PiPq7kWu0.net
>>818
んなことないでしょ キンカメ系の方が優遇されてる 数も多いし今まで
去年からやっと本番やわ

869:名無しさん@恐縮です
23/02/10 02:37:09.17 CUhmYiJK0.net
馬でトータルマイナスだろ。

870:名無しさん@恐縮です
23/02/10 04:12:37.54 KARIWqym0.net
二郎さん、
「俺はやった!」とバンクーバーのホテルでスルメ焼いたあの時の18億より凄いね
このネタ�


871:髏lが居たら嬉し



872:名無しさん@恐縮です
23/02/10 04:45:16.68 koQUTPKh0.net
>>832
内国産?

873:名無しさん@恐縮です
23/02/10 07:39:39.11 VHpbDTnM0.net
>>14
完全な趣味の世界よね

874:名無しさん@恐縮です
23/02/10 07:47:39.89 sElA1Cxm0.net
で、サブチャンブラック凱旋門賞出てたらどうだった?

875:名無しさん@恐縮です
23/02/10 08:20:33.04 g8LRzqli0.net
反社との付き合いも根深いし、ブラックな人だからな…

876:名無しさん@恐縮です
23/02/10 09:29:53.99 3ojlqUgK0.net
キタサンブラック引くまでの馬がまともに走らなかったからなぁ
それ以前だと重賞勝ったのキタサンチャンネルぐらいか

877:名無しさん@恐縮です
23/02/10 10:33:30.43 FcHS0fpn0.net
>>844
将来的にはブラックタイド×ディープインパクトのクロス持った馬も増えそうだな

878:名無しさん@恐縮です
23/02/10 10:34:08.38 t1Wy5PdE0.net
近い将来ダートでも強い馬出てくると思うんだよね

879:名無しさん@恐縮です
23/02/10 10:41:12.50 F/9hdA5Z0.net
馬主の金子って主にどういう基準で馬選んでるの?
血統や馬体とか
自分で選んでるんじゃなくて誰か信頼出来る人に任せてるんかな

880:名無しさん@恐縮です
23/02/10 10:47:10.04 5QUYP9uj0.net
もうディープ産駒が出てこないからな

881:名無しさん@恐縮です
23/02/10 11:06:15.02 aHD7EaWz0.net
>>856
アイムユアーズレベルだったりして

882:名無しさん@恐縮です
23/02/10 11:11:38.17 ktN+GLux0.net
3月に息子のイクイノックスが
ドバイの国際G1に出るから
その結果次第では
もっと上がると思うよ

883:名無しさん@恐縮です
23/02/10 11:12:14.26 FcHS0fpn0.net
>>858
基本的には調教師が勧めてくれた馬を買ってるだけじゃないかな

884:名無しさん@恐縮です
23/02/10 11:13:05.93 WXrFYg890.net
どっかで目を見るって言ってたな

885:名無しさん@恐縮です
23/02/10 11:18:22.88 F/9hdA5Z0.net
イクイノックスは突然変異だってことに気づけ!
騙されるな!

886:名無しさん@恐縮です
23/02/10 11:24:05.11 FcHS0fpn0.net
>>862自己レス
セールに調教師とかは同行しないで自分で選んでると書ている記事あったわ。
元々は製図絡みの仕事してたみたいだし、過去に走った馬の形とかしっかり記憶してるのかも。

887:名無しさん@恐縮です
23/02/10 11:29:00.66 akz+uwW70.net
>>845
初期のダビスタおつ

888:名無しさん@恐縮です
23/02/10 11:31:44.26 G+JwD4080.net
北島三郎は女だって都市伝説あったよな
女の演歌歌手だと売れないから男として売り出したとか

889:名無しさん@恐縮です
23/02/10 11:38:40.95 F/9hdA5Z0.net
プロ野球の山本昌は
馬の歩様の映像を毎日何時間も見て研究したって言ってた
もともとオタク気質だから研究するの超楽しかったらしい

890:名無しさん@恐縮です
23/02/10 12:29:11.62 U0j0ibLA0.net
>>866
3だから初期じゃ無いんだ

891:名無しさん@恐縮です
23/02/10 12:51:02.78 dVmBWqHU0.net
オグリキャップとか
ディープインパクトとか、
意外に大したことないしなw

まぁニッポみたい2位みたいなの子供は、更に凄い駄馬過ぎて逆に光るから
もはや博打

892:名無しさん@恐縮です
23/02/10 12:58:04.86 xFiupAp80.net
>>855
ヒボタンがファンタジー勝ってる。

893:名無しさん@恐縮です
23/02/10 13:38:45.01 2aRy4xhP0.net
>>861
イクイノックスではもう上がらないよ
ソールオリエンス世代がクラッシック獲れば1500万

894:名無しさん@恐縮です
23/02/10 18:19:27.10 vEGClo6y0.net
>>864
いいや
社台スタリオン幹部の間�


895:ナは ブラックタイド≧ディープインパクトだから正統派



896:名無しさん@恐縮です
23/02/10 19:59:08.33 hz0uIXlm0.net
>>873
キタサン>ディープの子、という式なら今の種牡馬価値という観点で分からんではないが、さすがにブラックタイド>ディープはあり得ない
アンチを拗らせすぎ

897:名無しさん@恐縮です
23/02/10 20:54:11.87 vEGClo6y0.net
>>874
タイド≧ディープは勝己さん関係者から聞いた話
そもそも中央競馬史上最高実績はキタサンブラック

なので
タイドやディープより遥かに上位

898:名無しさん@恐縮です
23/02/10 21:23:20.31 hz0uIXlm0.net
>>875
幻聴だろ
ブラックタイドは現役種牡馬だが、社台が買い戻すどころかブリーダーズSSのままで種付け料もまた下げられたぞ

899:名無しさん@恐縮です
23/02/10 21:39:02.93 0UeEb9cu0.net
こんな馬が出ても
トータルではマイナスだよね

900:名無しさん@恐縮です
23/02/10 22:23:44.77 WXrFYg890.net
年齢も年齢だし、キタサンブラック以降ノーザン、手持ち尽きた金子が色々と付けてるけど現状フェーングロッテンで最上級だから
キタサンブラックからイクイノックス出たし、そろそろお役御免でしょ

901:名無しさん@恐縮です
23/02/11 00:38:36.60 bHTq2z2r0.net
そもそも他の馬を見に来ててその時のオマケで買った馬って噂がある
その馬は活躍してない。

902:名無しさん@恐縮です
23/02/11 00:40:02.03 bHTq2z2r0.net
八王子に家を建てる時に馬を飼うスペースを作ろうとしていたが
近隣住民に反対されて挫折 土地が余ったんで隣の人に売ったらしい

903:名無しさん@恐縮です
23/02/11 04:03:46.41 VZCdCD/V0.net
晩成のステイヤーって種牡馬としてあまり成功しない印象だけどステゴもそんな感じか

904:名無しさん@恐縮です
23/02/11 04:14:30.15 3w8gQCJ/0.net
キタサンもディープも春天はレコード勝ちだからスピード馬場に対応できるステイヤーだぞ

905:名無しさん@恐縮です
23/02/11 04:48:52.14 7eXkYe4u0.net
1頭しか買ってないなら大儲けだけど

906:名無しさん@恐縮です
23/02/11 05:02:41.16 jH2IkQfe0.net
>>846
海外に後継種牡馬がいるって重要だからね
狭い日本だけではいずれ限界が来る

907:名無しさん@恐縮です
23/02/11 06:28:37.46 eJAHV18l0.net
>>881
今までのサンデー直系は早熟だったから毎年種牡馬デビューしても春クラシック単発で終了
そしてリーディングサイアー上位から陥落

上位定着が当たり前になったのが
ディープインパクト
ハーツクライ
ダイワメジャー
ステイゴールド
ブラックタイド

所謂サンデー直系ビッグ5
これらは上限値が高い晩成ステイヤー

908:名無しさん@恐縮です
23/02/11 07:06:19.02 pNRvQSIy0.net
>>855
今までの所有馬も
これくらいの値段であるなら
お値段也の活躍というのは納得
キタサンブラックが異常

909:名無しさん@恐縮です
23/02/11 07:12:25.06 FN+HMYxB0.net
おまえらの種付け料はマイナス1000万でもどうだか

910:名無しさん@恐縮です
23/02/11 07:13:57.89 jrSurlfI0.net
>>3
熊本は良かった
県民はもっと通うべき

911:名無しさん@恐縮です
23/02/11 07:15:51.73 D/W8Dmia0.net
結局こういう馬って、先登ると同じ祖先だろ?
遺伝やばくないのか?

912:名無しさん@恐縮です
23/02/11 07:39:28.90 Q4zazh7h0.net
>>877
馬主は自分所有の馬が勝つという喜びを味わいたいからやるもので
長期的に馬を買ってる馬主で過去から現在までの全馬の購入費や
預託料を獲得賞金のほうが上回ってる個人馬主とかあんまりいないだろ

913:名無しさん@恐縮です
23/02/11 07:44:14.43 eJAHV18l0.net
>>889
四大始祖まで辿り着く

914:名無しさん@恐縮です
23/02/11 08:12:01.87 X/lwvFl80.net
>>885
早熟サンデーは皐月賞の単発が多いな

915:名無しさん@恐縮です
23/02/11 08:32:02.61 muIT7IkK0.net
>>891



916:系はそうでも母系はいろいろ 戻し交配までやる牛に比べたら生ぬるい



917:名無しさん@恐縮です
23/02/11 08:35:46.90 NrLbDxhI0.net
フサイチだっけか?成金みたいな格好した馬主。あの人もトータル赤字なのかな?

918:名無しさん@恐縮です
23/02/11 08:36:58.59 sevhY2FS0.net
350万円の馬がここまで稼いだって言っても、もっと高い馬だって何頭も買っただろうし、
それぞれの馬のレース出すための経費はあるしそれなりに時間も金もかかってるからな
道楽としての利益率は決して高くはないしほとんどの馬主は儲かる儲からないでやってないだろ

919:名無しさん@恐縮です
23/02/11 08:37:50.24 egUkOcI50.net
>>4
ウマ娘に起用されたのもデカい

920:名無しさん@恐縮です
23/02/11 09:00:19.52 jAF1OPX30.net
育成に使った金は無かったことに

921:名無しさん@恐縮です
23/02/11 09:40:30.55 eJAHV18l0.net
>>882
晩成型の高速ステイヤーは無限大の可能性あり

922:名無しさん@恐縮です
23/02/11 09:50:48.08 Gc4CJI+E0.net
キタサンブラックの産駒は
馬名にサブちゃんの楽曲に因んだものがいないのがつまらん

923:名無しさん@恐縮です
23/02/11 09:53:17.95 36NJFJn70.net
>>775
豪邸ってレベルじゃないな、北島邸は

924:名無しさん@恐縮です
23/02/11 10:07:25.69 D/W8Dmia0.net
八王子なんか昔なら町くらい買えたろうに。
豪邸の本物は、外から森で隠れるくらいのだからな

925:名無しさん@恐縮です
23/02/11 10:08:41.05 BuZFrZ1l0.net
キタサンの単勝馬券でも相当儲けたんだろうな

926:名無しさん@恐縮です
23/02/11 10:57:26.78 xjyKZmzD0.net
キタサンブラック産駒は見栄えがいいよな

927:名無しさん@恐縮です
23/02/11 11:30:34.19 3w8gQCJ/0.net
>>898
ディープ、エピファ、キタサンは軒並み菊花賞勝ってるしな
ステイヤーだからダメというのは思い込みだわ

928:名無しさん@恐縮です
23/02/11 11:41:37.06 s5nIcbLf0.net
でも産駒に晩成ステイヤーっぽいの、いなくね?

929:名無しさん@恐縮です
23/02/11 11:57:22.14 3w8gQCJ/0.net
何が言いたいのかよく分からん

930:名無しさん@恐縮です
23/02/11 12:11:27.71 ZFxTGZNN0.net
それまでにかかった金額も調べとけよ
キタサンは血統的にはそれほど価値はないから種付け料高すぎる

931:名無しさん@恐縮です
23/02/11 12:29:32.86 WJCZcjs10.net
バブルの頃に馬主やってたけど駄馬でも3000万くらいの値段だった

932:名無しさん@恐縮です
23/02/11 12:39:22.41 485Ej8w20.net
ダービースタリオンの世界だな

933:名無しさん@恐縮です
23/02/11 12:46:41.18 pL//5XfH0.net
>>904
菊花賞は三歳限定だから本当のステイヤーでなくても勝てるレースなんだろうな
天皇賞(春)やステイヤーズステークスとは事情が違う

934:名無しさん@恐縮です
23/02/11 13:02:28.70 jH2IkQfe0.net
>>885
ダイワメジャーがステイヤー?

935:名無しさん@恐縮です
23/02/11 13:06:30.16 3w8gQCJ/0.net
>>910
なおここ10年の内7回は菊花賞馬が勝ってるからそれほど事情は違わない

936:名無しさん@恐縮です
23/02/11 14:03:58.16 eJAHV18l0.net
>>904
昔は単純なステイヤーだから淘汰され絶滅したけど
今は高速ステイヤーだから2歳3歳の春まではマイルから中距離で勝ち上がり
本格化の入り口から長距離へ移行

937:名無しさん@恐縮です
23/02/11 14:08:14.89 eJAHV18l0.net
>>911
本馬は喉なり状態で日本ダービーを高速タイムで走破してるし
有馬記念2年連続3着
喉の手術後は負担を減らすために中距離以下で大活躍

938:名無しさん@恐縮です
23/02/11 14:28:47.01 OiN4ZZH50.net
>>885
ダメジャとブラックタイドがステイヤー?
ダメジャとか有馬でスローヨーイドンでも最後に脚上がってたんだが

939:名無しさん@恐縮です
23/02/11 14:30:36.72 muIT7IkK0.net
>>914
産駒がマイラーだらけのダメジャーを晩成ステイヤー扱いするのはさすがにアグレッシブすぎるだろ

940:名無しさん@恐縮です
23/02/11 14:45:57.55 eJAHV18l0.net
マイル中心に使われた古馬が次世代のトップホース集う
超ハイレベル有馬記念2年連続3着
こんな芸当できる馬は過去に存在しないし
時代が違えば2年連続で有馬記念圧勝してる異次元のパフォーマンス
それがG15勝ダイワメジャー

941:名無しさん@恐縮です
23/02/11 14:50:08.45 YuvrhGwh0.net
俺も種付け料で生活したいわ
1マンでいいぞ

942:名無しさん@恐縮です
23/02/11 14:59:54.09 E5m7kAzj0.net
>>3
35000円だとゴムありだから種付けできんだろ。
俺はパパ活で知り合ったベッキー似のみさとちゃんに5万で種付けさせてもらってる。

943:名無しさん@恐縮です
23/02/11 16:01:36.77 ldWutfM/0.net
>>884
セレクトにサクソンとかヨシダとかの産駒が上場されてるのを見るとなんだかなあと思うな

944:名無しさん@恐縮です
23/02/11 16:56:07.36 OahktOTY0.net
キタサンは新馬戦も弥生賞も勝ってるからむしろ早熟だと思うが
早枯れではないってだけで

945:名無しさん@恐縮です
23/02/11 17:00:08.70 eJAHV18l0.net
>>921
キタサンブラックは上限値が高い晩成ステイヤー

946:名無しさん@恐縮です
23/02/11 18:16:47.72 OahktOTY0.net
>>922
4大始祖は黙っててくれる?

947:名無しさん@恐縮です
23/02/11 21:36:16.66 F8CJ8/uG0.net
北島三郎って募金とか支援とか、全く聞いた事無いよね

948:名無しさん@恐縮です
23/02/12 07:40:00.00 G+r6D+MT0.net
有名人で馬主って、北島と佐々木くらいしか知らんが
トータル赤字なの?

949:名無しさん@恐縮です
23/02/12 09:01:06.45 D2G4Wp8X0.net
>>921
キタサンブラックは上限値が「極めて」高い晩成ステイヤー

だから
新馬戦や弥生賞を優勝していても完成品の4割くらいしか出来てない
日本ダービーで5割弱、セントライト記念が5割弱、菊花賞で5割強、有馬記念でも5割強

同じ5割弱でも
日本ダービー当日は飼い葉の食いが悪すぎて体調が最低最悪
セントライト記念は逆に状態が良すぎて100%の競馬ができた。

950:名無しさん@恐縮です
23/02/12 09:34:50.22 /Pe8oOHJ0.net
>>921
年明けデビューからスプリングS勝つくらいで早熟とは言わんでしょ

>>926
上限値が過大評価すぎる

951:名無しさん@恐縮です
23/02/12 09:56:09.72 p4yHmUAS0.net
まだ生きてたのか

952:名無しさん@恐縮です
23/02/12 10:35:17.36 Xadm0Glk0.net
>>907
個人の主観で価値があるなしじゃないんだよ
年度代表馬になるような馬出せるとか、勝てる馬を出せるかどうか

953:名無しさん@恐縮です
23/02/12 12:24:05.16 CHyUDCaX0.net
上限とかいうならドゥラメンテぐらい結果を出してから言わないと
一頭だけじゃそいつだけ確変で終わる

954:名無しさん@恐縮です
23/02/12 12:31:08.25 D2G4Wp8X0.net
飲食店での迷惑動画や、お年寄りを騙す特殊詐欺など
他人に迷惑を掛けてる連中に対し理解できない
マイナンバー提示で一度でも店舗に迷惑を掛けた連中は生涯店舗への出入り禁止
お年寄りを騙したり暴行を加えたら食べ物を与えず終身刑
またコイツらを産み落とした両親への罰則を設けるべき

955:名無しさん@恐縮です
23/02/12 13:32:12.22 7s8sj7//0.net
>>921
古馬になっても活躍できてるから早熟ではない

956:名無しさん@恐縮です
23/02/12 14:00:28.75 Sa7nP6+k0.net
ダビスタとかゲームの影響で>>932みたいに早熟の意味を間違えてる人間が多すぎる

957:名無しさん@恐縮です
23/02/12 14:10:04.83 KXKBS67W0.net
それと比べると、テイエムオペラオーやイクノディクタスは高値だったんだな
700万とか900万くらいだったと思う

958:名無しさん@恐縮です
23/02/12 14:23:38.63 AYwCX/eE0.net
>>933
お前も含めて間違えてそうだが
早熟は熟れる時期を指してるだけで早枯れとは限らないが、キタサンは3歳


959:デビューで本格化も4歳以降なので早熟には入らない



960:名無しさん@恐縮です
23/02/12 15:14:27.66 Sa7nP6+k0.net
弥生賞勝ってるのをどう評価するかだろ
少なくとも
>古馬になっても活躍できるてるから早熟ではない
これは明らかにおかしいだろとw

961:名無しさん@恐縮です
23/02/12 15:56:53.41 Hq0f39NW0.net
>>936
弥生賞は勝つどころか出てすらいないんだが
スプリングSは今や2線級が出るレースだからなぁ

962:名無しさん@恐縮です
23/02/12 16:01:02.02 Sa7nP6+k0.net
スプリングSだったか
失敬失敬
まぁでもそれをどう評価するかでしょ
どんな低レベルだろうとも3歳重賞を勝つだけでも十分早熟だと思うがな
重賞勝ってもレベルがどうこう言うのってゲームじゃないんだからって思うわ
一握りの限られた馬しか勝てないんだから

963:名無しさん@恐縮です
23/02/12 16:12:17.13 Hq0f39NW0.net
>>938
明確な定義があるわけじゃないが、ライターが早熟かつ晩成の例として取り上げた馬は全て2歳重賞勝ち
URLリンク(news.sp.netkeiba.com)

964:名無しさん@恐縮です
23/02/12 16:43:17.77 Bv/LB2Kd0.net
>>933
いや、そんな事知ってるけど早熟ってのを大体人がそういう意味で使ってないよ?
競馬においての早熟は早枯れの意味合いで使ってる人が既にマジョリティでしょ。
言葉って生き物だからマジョリティになった時点でそっちの方が力をもってるし、そういう意味でも理解しないといけない。

965:名無しさん@恐縮です
23/02/12 16:44:16.29 Bv/LB2Kd0.net
>>936
古馬で活躍できてる時点で早枯れではないから早熟ではないよ。残念でした。

966:名無しさん@恐縮です
23/02/12 16:49:07.78 Bv/LB2Kd0.net
>>938
>3歳重賞を勝つだけでも十分早熟だと思うがな
それ古馬になってG1勝ちまくってるような馬だから成長途上でも能力が同世代他馬より上ってだけの話。
早熟を既にマイノリティーとなっている意味で捉える、つまり早くから使える≒2歳戦から活躍できるという意味とらえても、3歳重賞を勝ってるから十分早熟なんて言えない。
どっちにしろ早熟じゃないんだよ。往生際が悪いだけの雑魚。いくら足掻いてと無駄。
諦めろ。残念だったな。

967:名無しさん@恐縮です
23/02/12 17:13:51.70 8YwtyAOQ0.net
豊はマイルが一番強いかもって言ってたな

968:名無しさん@恐縮です
23/02/12 17:15:48.18 8YwtyAOQ0.net
>>942
発達うぜえw

969:名無しさん@恐縮です
23/02/12 17:17:24.03 8YwtyAOQ0.net
>>933
馬鹿をマジョリティーとか正当化して発狂するやつだし

970:名無しさん@恐縮です
23/02/12 17:18:54.18 7I4S27Wq0.net
ステイヤー扱いだがノーザンの担当の人は2000mがベストの馬って言ってたな

971:名無しさん@恐縮です
23/02/12 17:45:25.13 CHyUDCaX0.net
>>946
イメージだけかも知れんけど、ドゥラメンテに勝つなら長距離って気がするわ

972:名無しさん@恐縮です
23/02/12 18:02:40.92 D2G4Wp8X0.net
>>927
上限値が過大評価?
いやいや
普通の馬はデビュー戦から完成形までに体高変動10cm未満
コントレイルなんかはデビュー戦から引退レースまで体高変動1cm未満なので殆ど完成形としてデビュー
キタサンブラックはデビュー戦~引退レースまでの体高変動が約20cm
その間に
天皇賞春(超高速馬場)を世界レコード走破で優勝
天皇賞秋(極悪不良馬場)をスタートで扉に激突し大きく出遅れるも優勝

973:名無しさん@恐縮です
23/02/12 18:42:23.74 9wLzeQRv0.net
人の運命って数奇なもんだーね。
山本譲二なんかは夫婦でずーっと闘病生活らしいな。
神様は容赦なく人を選ぶ。

974:名無しさん@恐縮です
23/02/12 19:51:48.48 wAzKK6/g0.net
>>934
テイエムは1000万、Mドトウは500万ってどこかで聞いた

975:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch