【洋楽】「ものすごく期待されたけれど大きな期待外れに終わったアルバム TOP20」 [muffin★]at MNEWSPLUS
【洋楽】「ものすごく期待されたけれど大きな期待外れに終わったアルバム TOP20」 [muffin★] - 暇つぶし2ch960:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:44:37.09 bKMOby1W0.net
プリンスのアラウンドザワールドインアデイは1985年

961:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:44:47.92 KuBSGTnv0.net
ミック・ジャガーの1枚目のソロアルバムめっちゃ期待してたけど、ミック・ジャガーが歌ってるだけだった。どうしても、ストーンズの音を探すんだよな。
まー、来日コンサートは行ったけどさ、、

962:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:44:57.84 DwEjo9F10.net
Fleetwood MacのRumors
EaglesのHotel California
Oasisの(What's the Story) Morning Glory?
Alanis MorissetteのJagged Little Pill
Limp BizkitのSignificant Other
今でも聴くし時が経っても色褪せないと感じる5枚
Tusk
The Long Run
Be Here Now
Supposed Former Infatuation Junkie
Chocolate Starfish and the Hot Dog Flavored Water
めちゃリピートしたアルバムの次作なのに
全く自分には合わなくて売却した5枚

963:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:45:13.73 4fq+vwiZ0.net
デュノウワナミーイエイイエエイ

964:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:47:04.95 EmqtEJWu0.net
>>961
そのあと3枚目になって傑作出したからいいじゃん
キースの方は俺は2枚目のソロが好きだが
世評は1枚目のようだな

965:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:50:11.27 r1WKgCFd0.net
ガンズかなと思ってスレ開いたらやっぱりそうだった

966:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:50:40.22 DGgROG9G0.net
>>695
バックヤードは傑作だよ

967:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:51:12.47 v7psisL/0.net
ルネッサンスのカメラカメラとタイムライン

968:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:51:42.81 DpkCAJrr0.net
>>956
1stは一応15,000枚売れてた

969:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:52:14.06 DGgROG9G0.net
ウイングスのファーストは当時の人ずっこけだろうな。あのマッカートニーの新バンド組んだって話題性。
俺は今一番好きだけど

970:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:53:02.64 fpxdnZ5P0.net
クラプトンの安息の地を求めてもずっこけたファン多かっただろうな
なんで突然こんな穏やかなアルバムを出したのか

971:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:53:24.90 yx+9hSdr0.net
>>765
ないから言ってる

972:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:53:40.61 KuBSGTnv0.net
>>964
あの水色のやつかな?、アルバム名すぐ出ない、でソロとして聞けるようになったのは確か。
ごめん、キースは1枚目だ。
ギターがもう。
メイクのーミステイクはキース風のソウルミュージックだ。

973:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:54:21.03 KuBSGTnv0.net
>>966
同意

974:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:55:28.23 2MtNy5OW0.net
俺はジャネット・ジャクソンのファーストアルバムだな

975:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:56:08.86 xwa2baDh0.net
洋楽ロックファンなんかやってたら
毎年3回ぐらいはすっこけまくりの人生だわ

976:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:57:06.68 /dgZksLA0.net
ルー・リード+メタリカの『Lulu』は許されたんだな。
よかった。

977:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:58:50.21 Ef/UdJyX0.net
マニックスかな
内容どうこうより一枚で解散って言っといて続けるんかいってなった

978:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:59:38.21 pn5EbxaV0.net
>>901
スラッシュメタルってインギー人気にあやかってMLとかが速弾きギタリスト特集みたいなのをやって
そこに名前が上がったカークやムスティンで知った人も多かったんじゃないかな

979:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:01:34.43 4fq+vwiZ0.net
>>976
あれはどちらのファンも嫌な予感しかしてなかったからセーフ

980:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:01:45.16 6uW9GiXW0.net
Be hear now駄目アルバムなん?
好きなのに…

981:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:04:26.76 iFUkkbD50.net
【米歌手】「マドンナは、もうマドンナじゃなくなった…」グラミー賞授賞式で〝激変〟の姿にファンらショック [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

982:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:05:48.80 4fq+vwiZ0.net
>>980
オーバープロデュースだけど
良いポップソング多いよね

983:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:08:30.11 xwa2baDh0.net
>>978
でもまだハードコア・パンクの延長線上みたいな認識だったからなあ日本じゃ
メロディアスじゃないし叫んでるだけやん、みたいな

984:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:11:16.66 QOlGllRT0.net
ジョンが直後に死んじゃったから言いづらいけどダブル・ファンタジーとかがっかりもいいところじゃね?
いやジョンが歌ってる曲は最高だけどオノ・ヨーコとか誰が聞きたいのか
しかも最悪の構成だし

985:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:14:01.02 WMoiNGfk0.net
>>947
壁、フーのトミーやクワドロフォニヤは歌詞が重要なので日本人には向かない

986:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:16:33.18 0A9iP1pd0.net
メタルがロックやり出したら終わりだわな
アヴリルは1stだけよかった

987:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:19:37.02 Y74Whwtx0.net
ビリージョエルのグラスハウスはかなりガッカリしたんじゃないか
それまでのアルバムがあまりに天才的だったから

988:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:27:05.19 yhET0e+J0.net
>>960
レコーディングはパープル・レインとほぼ同時期らしい

989:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:31:48.59 gaKen6nh0.net
ガンズのアルバムがー!とかのいぜんに楽器まともに弾けるメンバーだれもいねえし

990:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:33:16.80 EmqtEJWu0.net
>>987
グラスハウスは賛否両論だっだけど大ヒットしたよ
ナイロンカーテンの方があんまり売れなかった気がする
出た当時は評価も良くなかった
今はグッドナイトサイゴンが入ってる事で名盤なのかな?

991:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:34:00.47 yhET0e+J0.net
>>988
と思ったらやっぱり後だった

992:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:41:25.23 Nqa3qFet0.net
>>925
逆だったな
イエスはすでにトーマトでポップになってたしELPはラブビーチのあともっとコマーシャルに振り切れば良かったと言われてた
UKも後期は仰々しさが減って軽くなってたからエイジアは意外とクラシカルで重厚なんだという反応だった
むしろちょっと後に90125イエスがディスコで流行って困惑した

993:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:42:10.68 +OVXXoyt0.net
>>630
イジーがいなくなって他のバンドとの圧倒的なイメージの違いが無くなったというか、アドラーいなくなってなんかノリが変わっちゃったというか、オリジナルメンバーが完璧すぎた。

994:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:44:42.03 +OVXXoyt0.net
>>719
二回目の来日のクラブチッタ見に行ったけど客2~300人位しかいなくて結構可愛そうだった。

995:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:45:26.34 Y74Whwtx0.net
>>990
ナイロンカーテンはネブラスカとともに当時かなりエポックメイキングな二枚で
ひとつ上の階段に上がったようなイメージがあった
グラスハウスはなんか薄っぺらい感じがした

996:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:46:47.73 j0a/Tfwx0.net
ANDREW W.K.

のTHE WOLFだろ

俺が聴きたいのはパーチィーソングなんだよ!

997:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:48:42.24 N7Kj/DZA0.net
>>33
多分賛成してくれる人殆どいないだろうけどいつの間にかi fly for youが癖になってた

998:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:51:15.09 +OVXXoyt0.net
アンスラックスのアマング・ザ・リヴィングかなあ。かなりがっかりした思い出。

999:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:56:01.67 yRuZXBIu0.net
>>38
確かにそうなんだが その後のを聞くとまだサウンドプロデュースがソリッドで良かったと後々気付いた
マグネティックとか、生々しさはあるけど安っぽいんだよな

1000:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:56:19.67 7c6HDW7N0.net
>>740
ジョニー・キャッシュのアメリカンレコーディングシリーズ

1001:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 30分 57秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch