【ゲーム】何も知らずに訪れた勇者一行を全滅させた『ドラクエ6』の“無慈悲なエリア”3選 [フォーエバー★]at MNEWSPLUS
【ゲーム】何も知らずに訪れた勇者一行を全滅させた『ドラクエ6』の“無慈悲なエリア”3選 [フォーエバー★] - 暇つぶし2ch875:名無しさん@恐縮です
23/02/06 11:14:28.71 x6oJ20bW0.net
主人公 バトルマスター(勇者)
ハッサン パラディン
ミレーユ スーパースター
チャモロ 賢者
バーバラ 賢者
テリー バトルマスター
アモス バトルマスター
ドランゴ ドラゴン

個人的にキャラのイメージ優先させるとこの職業目指したくなる

876:名無しさん@恐縮です
23/02/06 11:59:46.10 pm0hbEMW0.net
7はイメージ分かりやすいんだよな
主人公∶勇者
マリベル∶天地雷鳴士
ガボ∶モンスター職
アイラかメルビン∶ゴッドハンド

877:名無しさん@恐縮です
23/02/06 12:19:12.92 Hmq4Cgi50.net
>>875
2行目で草

878:名無しさん@恐縮です
23/02/06 12:29:12.47 BTp7fy450.net
面倒くさいから、ボス戦はみんなバトルマスターにして戦ったわ
爆裂拳爆裂拳ハッスルダンスハッスルダンスの脳筋パターンの繰り返し
全く危なげなく終わった

879:名無しさん@恐縮です
23/02/06 12:31:12.97 1FWqGRoW0.net
しんくうはとか岩石落としとか

880:名無しさん@恐縮です
23/02/06 13:04:51.22 Nt+tshY10.net
誰がなんと言おうと俺の青春はドラクエ6

881:名無しさん@恐縮です
23/02/06 13:11:24.23 C11qa/Jk0.net
>>875
それだとバーバラのHPが低すぎて毎回馬車なんだよな
かといって戦士にしてもハッサンやアモスに勝てないし

882:名無しさん@恐縮です
23/02/06 13:13:17.49 qE9MtF0q0.net
ハローマックで並んで買ったわ
懐かしい
5と6は今でもたまにやりたくなる

883:名無しさん@恐縮です
23/02/06 13:25:36.41 KmN/zyA80.net
>>740
ヘルクラウダーがシャレにならんかった
あれはひどい

884:名無しさん@恐縮です
23/02/06 13:36:21.10 P4k/1rwB0.net
>>740
8 最初の塔でブーメランを装備してるときのカエル

885:名無しさん@恐縮です
23/02/06 14:09:50.16 Sk6LEU6a0.net
>>859
だからマダンテなんてのがでてきたんだな

886:名無しさん@恐縮です
23/02/06 14:23:21.62 Sk6LEU6a0.net
>>882
ハローマックの歌懐かしいな
無くなったおもちゃ屋やゲーム屋いっぱいあるな

887:名無しさん@恐縮です
23/02/06 14:39:46.58 Hmq4Cgi50.net
ゲームが青春とかwww
ちなみに俺の青春はイナリワン

888:名無しさん@恐縮です
23/02/06 16:42:49.31 7p9lNaIw0.net
>>852
俺もそれ先に見てしまったが、
逆にラストの方でキーファが戻ってきて活躍するとかもあったなw

889:名無しさん@恐縮です
23/02/06 17:25:35.74 naeWj8LJ0.net
>>883
ヘルクラウダーが強すぎる理由
・多くの人が賢者ポジに育てていたであろうマリベルが離脱し、回復役が不足
・ヘルクラウダー本体の強さ
・脇を固めるベビークラウドのラリホー

890:名無しさん@恐縮です
23/02/06 21:06:10.54 mx0EZyIx0.net
>>875
ムドーの強さにビビってレベル上げまくる

転職できるようになったら「やっぱり主人公はバトマス→勇者、ハッサンはパラディン→バトマスだよな!」

職業レベルが全然上がらない
というトラップも地味にムカつく

891:名無しさん@恐縮です
23/02/06 21:23:17.44 Gb73K6Pn0.net
試練の塔でネルソンに勝てないよな

892:名無しさん@恐縮です
23/02/06 21:33:50.52 sGzVElCq0.net
6のed曲は音楽家として数十年に一度の傑作と、すぎやまこういち自ら語ってたけど
そういうのに限って人気はイマイチになるのが作曲の面白いところ

893:宅建持ち東経大卒エリート(拓大合格者) ◆rBF.qZ4G9ZnX
23/02/06 23:21:24.65 1LzitX6P0.net
ドラクエ7だけは今でもやりたいと思わんな
色々と酷かった
モンスター職なんか一回も使わなかったし
無駄なところにボリュームありすぎるんだよ

894:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:05:05.42 5Tx4A7VZ0.net
高熱でうなされて暇だから7で石板集なうw

895:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:17:05.47 Vf8vVhvm0.net
ライフコッドの敵襲イベントが印象深い
改めて見ると農民とかが強すぎるわけだがw

896:名無しさん@恐縮です
23/02/07 00:52:28.61 qbQe2djn0.net
でもさ
ドラクエ1のドムドーラみたいに滅ぼされた町もあるけど、ほとんどの村、町は元気に生活してるよな。
まわり強い魔物ウヨウヨいるのに。
だからRPG世界の町の住人って実はかなり強いんだろうな。
魔王がいつまで経っても、なかなか世界征服出来ないのもそのせいだろう。

897:名無しさん@恐縮です
23/02/07 01:09:47.14 UJ4nHk600.net
>>892
トイレで5分で作った曲が大ヒットとかなるんだよな ww

898:名無しさん@恐縮です
23/02/07 02:11:25.49 XalRvJII0.net
>>895
ボストロールやおまると互角に渡り合ってるからな

899:名無しさん@恐縮です
23/02/07 08:28:39.84 EGSRX0k20.net
7以降はプレイ時間が記録されるようになって
寄り道好きな漏れには窮屈だった

900:名無しさん@恐縮です
23/02/07 11:12:58.83 N6Ns3zRF0.net
マンドリルと人食い箱とレッドイーターとストーンビーストは絶対に許さない

901:名無しさん@恐縮です
23/02/07 12:03:54.69 ULaWI7w00.net
>>900
ウインドウが赤くなったら終わりのブリザードとデビルロードは?

902:名無しさん@恐縮です
23/02/07 12:52:20.21 NXZfNT1Z0.net
モンスターを仲間にできて
転職で好きなように強化できるのが売りだった
DS版の仲間モンスター削除は致命的
会話なんてどうでも良い

903:名無しさん@恐縮です
23/02/07 13:02:02.90 WAoTTVIs0.net
>>4
ちゃもろやはっさんがいまいち
8よりはましだけどこんな感じで嫌い

904:名無しさん@恐縮です
23/02/07 14:14:22.25 hCbUQ75O0.net
>>902
転職システムとモンスターを仲間にするシステムって相性悪くね?
結局バトルマスターとハッスルダンス覚えたらキャラなんて誰だってよくなるし

905:名無しさん@恐縮です
23/02/07 15:00:34.26 zOG/9rXD0.net
ドラクエはバトルがつまらんのがな…

906:名無しさん@恐縮です
23/02/07 15:36:00.17 HCo6PVfc0.net
>>904
仕様と実装方法に問題があったんだろ
わざマシンやひでんマシンがあるポケモンは空前の大成功を果たしたわけだし

907:名無しさん@恐縮です
23/02/07 15:46:35.53 00Bm7vlv0.net
>>902
6の仲間モンスターシステムって元々薄くないか?
むしろあんな中途半端やったら、取っ払って正解と思うけど

908:名無しさん@恐縮です
23/02/07 16:00:39.02 cH4hM/0F0.net
>>907
仲間モンスターが起き上がる喜びや育成の楽しみは排除か?
だからリメイクとリメイク信者はゴミと呼ばれる所以だな

909:名無しさん@恐縮です
23/02/07 16:28:19.53 EIrc+Xvh0.net
6が一番好きだ。駄作はpsの7。
石板見つからねーし(DS みたいに補助機能無し)、過去と現在行ったり来たりで冒険じゃなくてやらされてる感じ。

910:名無しさん@恐縮です
23/02/07 16:56:41.73 G5VeeSuW0.net
>>4延期延期でもうPSがハード主流なってたからな。クロノトリガーが同時期に発売してたのも大きい。ただモノは良いから評価はされてると思う。

911:名無しさん@恐縮です
23/02/07 17:33:34.55 Yof2u5lU0.net
結局モンスター仲間になるシステムは本編では5、6ぐらい?
街に住まわせるとか闘技場みたいなところで戦わせるみたいなのあるぐらいか
6リメイクは会話システム自体は凄くよかったし
個人的にモンスターは一部いればいいかなぐらいだったけど
オリジナルで出来たものを削ったらそりゃ批判されるよな
ストーリーも補完されてる感はないし

912:名無しさん@恐縮です
23/02/07 17:43:21.84 EKM7w54M0.net
いどまじんは初見だと焦るな

913:名無しさん@恐縮です
23/02/07 17:49:30.85 MLutdgLC0.net
スライムだけが通れるところ知らない人多かったな

914:名無しさん@恐縮です
23/02/07 17:50:34.17 RavmQ6EH0.net
ノアニールでレベル上げしてたらいきなりやべぇ敵が出てきて一瞬で全滅したことあったな

915:名無しさん@恐縮です
23/02/07 17:55:23.54 BYc1TZH40.net
初回は真ムドーの城を出られないかな。
ffみたいに全滅したら終わりでやってたから困ったわ。

916:名無しさん@恐縮です
23/02/07 18:03:00.99 mJCIouGt0.net
ドラクエシリーズの中でも6は凄く好き。評価が低いのは残念

917:名無しさん@恐縮です
23/02/07 18:24:22.01 Wxac71Jy0.net
>>904
モンスターによってステータスと耐性がかなり違うぞ
リップスにはザキ系が確実に効いてしまうらしい
強いとされる腐った死体も素早さが50までしか上がらないから確実に敵に先攻される

918:名無しさん@恐縮です
23/02/07 18:29:48.34 sUkLy4Ky0.net
>>908
起き上がる喜び(笑)
キモッ

919:名無しさん@恐縮です
23/02/07 18:41:38.57 YGFsmM220.net
ストーリーのつまらなさだけは
ダントツで6

920:名無しさん@恐縮です
23/02/07 18:41:41.22 unAnzWgt0.net
DS版のFF4をクリアした猛者なら何でも来い状態になる

921:名無しさん@恐縮です
23/02/07 18:44:07.96 YGFsmM220.net
>>920
神ゲーじゃん

922:名無しさん@恐縮です
23/02/07 18:45:32.21 YGFsmM220.net
>>920
ドラクエ4と勘違いした
失礼

923:名無しさん@恐縮です
23/02/07 19:14:08.93 iexAYeyM0.net
>>920
SFC版テイルズオブファンタジアのリザードマン

924:名無しさん@恐縮です
23/02/07 19:52:14.03 Fhl0gvls0.net
アクバーがベホマスライム呼んだ時は焦ったな

925:名無しさん@恐縮です
23/02/07 19:54:00.39 cH4hM/0F0.net
>>912
せっかくミレーユがアドバイスしてくれたのにw

926:名無しさん@恐縮です
23/02/07 19:55:24.51 cH4hM/0F0.net
>>918
会話より戦力派だから全く問題無い

927:名無しさん@恐縮です
23/02/07 20:10:25.60 InrkCLNP0.net
>>839
スーファミ末期の頃は光栄じゃなくても定価一万超えばっかだったよね。
実売価格は一万未満だったけどさ。

928:名無しさん@恐縮です
23/02/07 20:16:02.38 +Hn+hwHG0.net
4は味方を動かせない、5はパーティが3人に減る
リアルタイムだとドラクエ3よりスケールダウンしたように感じた
減ったぶんを盛り過ぎたのが6だったと思う
特技や転職がインフレ起こして、わけの分からん事になっていた
翌年のリメイク3でやっぱり3の完成度の高さを再認識するという

929:名無しさん@恐縮です
23/02/07 20:24:23.09 V3u0tmsL0.net
ハッサンはこれまで通りの筋肉キャラみたくパワーがあっても動きが遅いと思っていたら
パワーがある上に素早さも高いから
最後まで主力で通していたな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch