【W杯】「水差すのは…」W杯開催地カタールの人権侵害、日本は関心薄い? [ネギうどん★]at MNEWSPLUS
【W杯】「水差すのは…」W杯開催地カタールの人権侵害、日本は関心薄い? [ネギうどん★] - 暇つぶし2ch1:ネギうどん ★
22/12/03 23:06:27.93 1TMchnr99.net
 イスラム圏初の開催となったサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会。盛り上がりを見せる一方、現地の外国人労働者や性的少数者らに対する人権侵害への批判が国際社会から相次いでいる。抗議の意思を示す代表チームや、パブリックビューイング(PV)の取りやめを発表する都市もあるが、日本国内では欧州に比べ批判の動きは目立たない。
 開催国カタールを巡り、欧州連合(EU)欧州議会は先月、移民労働者や性的少数者への人権侵害があるとして非難決議を採択している。
 大会では、イングランドなど欧州7チームの主将が性的少数者への差別撤廃を訴える「One Love」の腕章を着用し、試合に臨む予定だった。しかし国際サッカー連盟(FIFA)はこの腕章をつけた選手に警告を出すと通告し、各チームは着用を断念した。
 11月23日の日本対ドイツ戦前には、ドイツ代表が抗議の意味を込め、選手11人が口を塞いだポーズで写真撮影に臨み、大きな話題を呼んだ。ドイツやフランスなどの主要都市でPVの中止が発表されるなど波紋は広がっている。
 一方、日本国内ではこうした動きは少ない。性的少数者についての情報発信や交流活動に取り組む団体「プライドハウス東京」の松中権代表は、なじみが薄い国への関心の低さを指摘する。「カタールという国に、性的少数者への差別があることを知っている人も少ないのではないか」。プライドハウス東京は問題に対しての対応を検討中だという。
 サポーターたちはどう捉えているのか。初戦のドイツ戦の勝利を受けて、スポーツ店は日本代表グッズを求める人たちでにぎわった。店を訪れた東京都杉並区の大学生、吉田恵美さん(20)は「日本人の特性として、自ら声を上げるのは難しいのではないか。人権侵害は悪いこととはわかっていても、日本が躍進しているこの状況で水を差すのはちょっと……」と話す。会社員の男性(46)は「スポーツの大会と人権問題は分けるべきだと考えている人も多いのではないか。自分もどうすべきか判断がつかない」とした。
 国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル日本」の中川英明事務局長は、日本で反応が薄い背景をこう分析する。「欧州などでは、人権は人々が勝ち取ってきたものという歴史があるが、日本では人権というと『思いやり』や『道徳』が絡む話になってしまう」。「アムネスティ日本」を含む「アムネスティ・インターナショナル」などはFIFAに対し、大会会場建設で過酷な労働環境のもと犠牲になった労働者への救済基金の設立を求めてきた。
 中川事務局長は「日本人は責任感の強さゆえか、『人権』などの『権利』という言葉は、何かしらの『義務』を果たして初めて行使できるものと捉える傾向があるのではないか。人権は全ての人に与えられるものであって、何かの義務とセットではない」と話し、「この問題に批判の声を上げずにいると、日本が国際社会から取り残されてしまう」と危惧する。
 そのうえで、各国が参加するW杯のようなスポーツイベントをきっかけに、多くの国民が人権問題に関心を寄せるようになることを願う。「人権は政治的なメッセージではなく、一人一人の人間の話。選手たちも臆せず、意見を発信していってほしい」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch