アニメがっかり最終回ランキング、エヴァ・うる星やつら・まどマギ・セーラームーンがランクイン [muffin★]at MNEWSPLUS
アニメがっかり最終回ランキング、エヴァ・うる星やつら・まどマギ・セーラームーンがランクイン [muffin★] - 暇つぶし2ch200:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:17:44.45 dwwzMvHf0.net
>>188
ラスボスじゃなくてラスボスの親衛隊長みたいな奴を倒して終わり

201:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:17:52.97 pbDTKLKW0.net
エヴァがあるのに彼氏彼女の事情がない

202:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:18:16.00 PWTq6Zkh0.net
セーラームーンってどんな終わり方?

203:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:18:22.86 YrEqLMk+0.net
F

204:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:18:34.73 ori7/P/p0.net
>>193
エヴァは何度やっても作ってる人が壊れていくからな

205:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:18:37.77 qu9EsK5N0.net
カブトボーグは

206:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:19:13.46 CAioBd7l0.net
>>176
だってあの時代、始まる前から角川やアニメ誌が一丸となって大キャンペーンやってたじゃない
まんまとそのままずっと異次元の大ヒットよ
アホらしいけど始まる前から大ヒット作品なのよ、エヴァは

207:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:19:15.65 pbDTKLKW0.net
>>201
ラスボスのアジトに乗り込んでセーラー戦士が次々にやられていって、倒したら元通り

208:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:19:17.56 YrEqLMk+0.net
>>201
タキシード仮面逮捕

209:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:19:24.34 GVnbM61E0.net
>>9
韓国の金儲けのマザームーンとか言われるババーを早く葬って下さい。

210:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:19:25.77 mb/PTdEM0.net
>>5
いやコンクールに優勝はしなかったけど
作品が絵の才能を巨匠みたいな人に
見出されてた描写があったよ
生きてたらその人が引き取って弟子にしていたと思う

211:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:19:46.32 wMgYoghE0.net
ゼータは説得力あると思うけど。
女たちのエネルギーとか心霊現象じゃん

212:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:19:56.85 myoGJl3G0.net
>>175
それは原作、アニメは試合中にマスク取れて素顔でラスボス倒して(多分死んだ)後日飛行機でどっか行って終わり
ちなみに
タイガーマスク2世→原作の続編
タイガーマスクW→アニメの続編

213:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:20:33.06 +8BKknCT0.net
逆に最高の終わり方したの何?

214:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:20:43.02 MNIxJMmo0.net
僕は嫌だ

215:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:20:59.02 oRSS+6xi0.net
>>201
ザ・ムーン以来の伝統の全滅エンド
イデオン、ダンバイン、

216:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:21:15.67 uidfqsfG0.net
>>212
銀河漂流バイファム

217:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:21:35.91 9zHD0sLN0.net
シャカの息子の最終話は残念過ぎた

218:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:21:38.95 pp73qZR20.net
>>20
フランダースの犬の最終回は、って話だよな。

219:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:22:23.22 IzdqEGrH0.net
>>185
311のため延期したのでガッカリならまだわかる

220:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:22:26.38 IJlh+E1C0.net
>>185
魔女いなくなりましたからの魔獣はいますは意味不明だろ

221:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:22:26.65 Xb+iMQYz0.net
>>28
ネロはちゃんとパトラッシュを預けてから出ていったけど、後から追ってきてしまってあのラストなんだよ

222:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:22:43.11 2R5kd7OT0.net
>>9
セーラームーンはクソだった
見てないけど
映画ではみんな死んで銀水晶使って生き返ってた
こんな社会になってしまった責任を取れ

223:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:22:44.86 b3p/PGCd0.net
>>123
Gガンダム

224:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:22:49.52 CMYvb7h30.net
確かセーラームーンの最終回は
パンチラが豊富だった記憶が

225:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:22:50.38 eonN7epc0.net
綺麗にまとめて大団円で終わった作品の方が少ないのでは??

226:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:22:52.04 ZeCE4n8b0.net
>>212
ファーストガンダム
ペリーヌ物語

227:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:22:55.66 pp73qZR20.net
>>40
奇面組は、アニメの方の最終回はまだ良かったと思う。

228:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:23:22.26 ker3W6HR0.net
>>194
無理やり終わらせたとか?

229:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:23:36.53 pbDTKLKW0.net
>>219
魔法少女になって願いを叶えたかった子たちの救済だから

230:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:23:54.77 DiKMI2Ze0.net
EVAは劇場版が非常に良く出来ていてテレビ版をキッチリ補完して終わっていたので素晴らしかったシシン・EVAはかえってEVA作品を陳腐化させた

231:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:24:08.31 8GC6TM/40.net
魔法使いチャッピー

232:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:24:11.60 GVnbM61E0.net
>>10
統一にアヴァよアバヨと言える強い態度でまいりましょう。

233:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:24:33.33 VU5sc/gZ0.net
おめでとうってめっちゃ上から目線だな

234:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:24:34.25 aZ965YKW0.net
これは単なる人気投票の結果
本当にがっかりされる作品はランキングに入らない
ヤバイのは知名度が低い割に上位の作品

235:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:25:02.74 QxgJR4v/0.net
>>72
見たことないんだけどくまに食べられるかなエンドとか?

236:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:25:25.38 HHOuy6ox0.net
Zガンダムとかザンボット3とかは別に悪くないだろ、あれはあれでちゃんと話としては終わってる

237:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:25:25.92 pbDTKLKW0.net
>>232
どんな地べた這いずってんの?
祝福を受けずに生きてきた忌み子なの?

238:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:25:29.23 8jKN//VY0.net
やべー最終回まで見たことあるアニメが一つもない
途中のおもろいところしか見なかったからかな

239:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:25:31.43 5IA1l7O20.net
ときめきトゥナイト

240:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:25:42.47 VhoDAXC10.net
>>52
Cパートがなければ完璧だった。そのお陰で叛逆が作られたってのはあるが、その時点で続編の予定がないなら匂わせるのやめろと。
しかし、叛逆でも匂わせてもうすぐ10年。次で本当に完結するなら、次こそちゃんとピリオドを打ってほしい。

241:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:25:51


242:.23 ID:Av72xKsx0.net



243:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:25:58.42 VU5sc/gZ0.net
>>236
おめでとう!

244:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:26:06.64 +PU0m/vz0.net
>>1
映画で締めたイデオン発動編は大勢に見てほしい名作だが
テレビ版や、それを、そのまま再編集した接触編の絵の酷さが新規を拒んでいる

245:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:26:11.71 GTYpj52L0.net
『フランダースの犬』はどういうエンディングだったら良かったのか教えてくれ
死なないでほしかったのかもしれないが天使がお迎えに来たんだからいいだろう
それとも悪魔と閻魔大王が現れて地獄へ連れていってさらに地獄を見せた方が良かったのか?

246:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:26:18.82 As+n+rxV0.net
イデオン、ザンボット、Zガンダムががっかりってどんな思考したらそう感じるんだ・・・日本語めちゃくちゃだよ

247:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:26:19.90 KaLoDBvY0.net
来年、進撃の巨人がこれらをぶっち切る予定

248:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:26:24.93 ZwvXIk1G0.net
>>225
ファーストガンダムは映画のほうがラストシーンにめぐりあいが流れて泣ける

249:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:26:37.49 pbDTKLKW0.net
>>243
ネロは死んだ

終わり

250:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:26:46.08 eAjTXDKe0.net
ガーリッシュナンバーやろ
マジで最後まで見て損したわ
まあ序盤で酷いやつはその時点で切るけども

251:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:26:54.06 b3p/PGCd0.net
マクロスFもアレだったな

252:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:27:06.06 GVnbM61E0.net
>>11
GTSの様に馬力で金儲けする統一にきをつけましょう

253:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:27:10.93 py60PI/E0.net
新劇の方のエヴァはつまらんかったな

254:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:28:46.77 7hbXcAcN0.net
「うる星やつら」の最終回ってそんなに不評やったん
夢オチだったとか?

255:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:28:49.54 ZwvXIk1G0.net
>>249
マクロスFは劇場版だと終わり方が違うと聞いて配信になってるやつ見たけどテレビ版と設定も雰囲気もだいぶ変わってて途中からで見るのやめちゃった

256:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:28:49.89 pbDTKLKW0.net
>>244
Zガンダムは最終回というか、ZZガンダムで物語引き継ぐんだよね?からのカミーユ全然出ないのががっかり
プルでぼっきり

257:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:28:54.01 ker3W6HR0.net
テレビ版のエヴァはマジでどういう事だったのかな
まとめきれないから投げたとか、映画作る予定だからアナザーエンドにしたとか
トップとかナディア見ても綺麗に終わらせられる人じゃんこの人

258:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:28:54.74 1nD7BSAG0.net
>>8
左様

259:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:29:20.23 wvdMeKW10.net
>>1
くまみこが無いからクソランキングだな

260:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:29:53.86 VU5sc/gZ0.net
>>228
よく理解してる
おめでとう

261:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:30:17.25 0mgqos9u0.net
>>201
みんなスッポンポンになって全宇宙が平和になる
全員スッポンポンになるところはイデオン劇場版でもあったが

262:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:30:25.80 myoGJl3G0.net
>>224
ザブングル

263:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:30:38.63 pbDTKLKW0.net
>>255
岡田の証言になってしまうが、途中で諦めたらしい

264:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:30:39.66 0C0a/Kf00.net
約束のネバーランドだろ
ラストで全部台無しになった

265:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:30:52.31 3MwROPFc0.net
フラ犬はあれでええやろw
あってゾンビものになるオチ
フロムダスク的な

266:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:31:00.30 usSWuSUe0.net
>>40
奇面組はループだぞ。

267:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:31:08.77 3IQP+CY80.net
ザンボット3のラストにがっかりした人は人間爆弾とかは平気だったんだろうか?

268:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:31:09.62 wvdMeKW10.net
くまみこの最終回はアニオリとか色々言われてるけど、あのよしおの発言がガッカリだよ
あの�


269:鼬セで一気に落ちたわ



270:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:31:18.06 pbDTKLKW0.net
>>264
予知やろ

271:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:31:31.08 +wV6qjgs0.net
>>243
別の村でチートスキル使ってハーレム生活送ってるから
今更謝ってももう遅い。

272:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:31:45.46 5IA1l7O20.net
カブ乗ってる女子高生のアニメってなかったっけ

273:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:31:50.90 vP7uq2Zs0.net
>>11
酷いと思ったけど最終回だけはよかった
超は更に酷い

274:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:31:54.89 i/OmNXfT0.net
>>234
のほほんとした展開と思いきや最後の最後で笑うせぇるすまんみたいな終わり方だよ

275:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:32:00.11 wvdMeKW10.net
>>264
奇面組アニメは知らんけど、原作最終回は夢オチだよ

276:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:32:05.10 ZeCE4n8b0.net
>>255
ストーリー的には旧劇と同じ25、26話になるはずだったのが
単に制作が間に合わなかった

277:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:32:35.72 oRSS+6xi0.net
終末のイゼッタ
ヒロイン半身不随オチ

278:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:32:37.72 pbDTKLKW0.net
>>271
1話時点で被害妄想強めの病みキャラだっただろ

279:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:32:38.60 py60PI/E0.net
>>255
テレビ版はスケジュール破綻したんやろ

280:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:32:43.83 usSWuSUe0.net
>>272
最後に一堂零の影が追加されたぞ

281:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:33:03.77 5D0s9Zv+0.net
打ち切りって概念を知らなかった時に観たテッカマンかなぁ

282:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:33:49.01 wvdMeKW10.net
>>277
そなの?

283:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:34:21.35 msH7R1lu0.net
>>40
ウイングマン

284:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:34:35.20 myoGJl3G0.net
ダンバインは全滅で唯一残ったチャムもそれまでの出来事を話した後にいなくなって1話からずっと続いていた
「それ故に、ミ・フェラリオの語る次の物語を伝えよう。」
のナレーションに繋がるのはそう言う意味だったのか!と感心した

285:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:34:44.91 lLB6+NR10.net
>>11
けっこう叩かれてるけどGTあの終わり方完璧よね ドラゴンボールっていう作品としての見本みたいな終わりよ

286:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:35:03.73 pbDTKLKW0.net
>>273
26話放送しきれないけどあれが最終回ですってやられてもほとんどの人は同じようにわけわかんねーじゃねーかよってことに

287:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:35:09.01 usSWuSUe0.net
>>279
最終回 影 で検索したら出る

288:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:35:16.34 vP7uq2Zs0.net
Vガンダム

289:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:35:24.02 ker3W6HR0.net
なるほど制作スケジュールが破綻かぁ
出演声優もアフレコ画面には線しかないとか言ってたなw

290:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:35:28.27 LRgFNTOO0.net
>>255
> テレビ版のエヴァはマジでどういう事だったのかな
戦略自衛隊との戦闘とかエヴァシリーズとの戦闘とかの部分をすっ飛ばして省略しているけど
基本的には旧劇と同じ流れだと思う
それでやっぱり補完が始まって
かつシンジが補完を拒否しなかったアナザーエンドじゃない?
たぶん

291:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:35:42.88 B8mdVwE/0.net
約束のネバーランド

292:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:35:47.97 6ME53izd0.net
21エモン

293:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:35:52.23 cuhdznd50.net
>>220
そうだったね
いい子な所がまた泣ける

294:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:35:55.93 U+qS50ox0.net
アニメのデビルマンは?ゼノン倒す前の「最終決戦はこれからだ!」みたいな打ち切り終わり

295:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:36:14.49 ycwUm9JO0.net
最終話ラスボスで全員集合系は好きじゃない

296:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:36:15.12 myoGJl3G0.net
>>277
蛇足の修正

297:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:36:38.31 SD08QA4e0.net
他人に頼りすぎ

298:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:36:57.33 SD08QA4e0.net
自分で描くと良いよ

299:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:36:57.70 GVnbM61E0.net
>>14
ば韓国では


300:犬は火鍋にして食べルモの、 中国も同じ更に虫まで食べる食欲。 未来少年コナンのラオ博士も社交性はなかった。そのぶんコナンの足の指は元気だった。



301:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:36:58.54 83RxJS360.net
Zガンダムは映画でハッピーになったし溜飲下がったわw

302:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:36:59.72 4OfmSW5H0.net
古いアニメって結構バッドエンド多いな
最近のって全然そ~言うのない気する
やっぱ嫌な人多いのかな?

303:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:37:16.22 eBpZkXR90.net
パプワくん、これからってとこで終わったよな

304:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:37:22.06 ker3W6HR0.net
>>287
まぁテレビ版見ててもそれはわからんわなw

305:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:37:23.20 usSWuSUe0.net
>>293
フラッシュ奇面組の方ががっかりだわ

306:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:37:25.13 HdSc7hrK0.net
野球マンガのキャプテン最後負けちゃうのが子供の頃、努力報われないんだってがっかりしたけど、今になると奥が深い

307:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:37:36.24 0mgqos9u0.net
>>235
主人公が不幸になるって展開が嫌なんだよ
ハッピーエンドじゃなければ「ガッカリ」
Zガンダムなら
カミーユがシロッコを華麗に撃墜してガッツポーズエンド
ザンボット3なら
主人公3人が誰も死なずラスボス倒して地球人の感謝感激エンド

308:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:38:11.15 A8Q4hTn30.net
バドエン系最終回って中二時代は深いとか思ってたけどまとめられずにブン投げしたのももっともらしく取り繕ったんだなって思うようになった
ちゃんと風呂敷畳んで大団円ハッピーエンドって難しいしそれをやり遂げた作品はやっぱ好きというか尊敬するな

309:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:38:13.47 LsehWAux0.net
昭和のアニメばかりだけど誰に聞いたんだこれw

310:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:38:14.79 7hbXcAcN0.net
>>290
子供やから泣けるんや
原作はえー歳した怠け者やぞ?

311:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:38:20.75 i1ABbfPg0.net
ドカベン
明訓高校が負けて終わる

312:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:38:25.36 3IQP+CY80.net
その点レイズナーはちゃんとした最終回を流したもんな

313:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:38:26.23 SD08QA4e0.net
>>298
悲劇が美しいと扱われていた背景がある
そうしなきゃ納得できない人たちが悲劇は美しいという物語を定着させた

314:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:38:44.02 As+n+rxV0.net
>>293
そんなこと言ったって初見で作者が意図したループ落ちだなんてほとんど理解できなかったんだからしょうがないじゃないか
しかも随分前にやってた3年奇面組なんてハイスクールから入ったファンなんてわからんよ

315:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:38:46.09 YrEqLMk+0.net
スラムダンク

316:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:38:50.72 h5RpFFGn0.net
漫画もアニメもダブルでがっかりのスラムダンクが入ってないんだが?

317:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:39:20.88 CH7eBwxy0.net
エヴァは確か1話放送日の時点でまともに完成している話が10話以下だったはず
それで20話あたりから手抜きのようなシーンが大量に見られて、25・26話はバトルシーンとか作る余裕も無くなって苦肉の策として心理描写のみに

318:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:40:29.19 i1ABbfPg0.net
>>308
w
最終回前と最終回の間は放送しなかったけどなw

319:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:40:51.21 GVnbM61E0.net
>>15
オスカルがラスカルに変身して馬に蹴られて、
何とか工事みたいに死んでしまう。

320:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:41:18.69 95aDVJyA0.net
>>139
エグくはないよ、あの時代はだいたいヒーロー物は俺たたエンドだし
その中でも盛り上がって印象的なラストだった
バイク2ケツでさらっと告白がたまらん
まどマギとフランダースの犬やZが入ってるのがよくわからんわ
ちゃんと話描ききってるやんか
どういう終わりだったら納得いったのか聞いてみたいわw

321:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:41:40.44 2/uC5l260.net
>>312
打ち切りだから未完だわあれ

322:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:41:52.75 3L4x6hnx0.net
漫画だけどアイアムアヒーローは
終わり悪ければ全て悪しだったな

323:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:42:27.96 wws5DTKs0.net
>>1
嘘をついてはダメ
エブァは制作スケジュール破綻で止む無くあのラスト
→ヤケクソで庵野がファンを挑発
→炎上で大騒動
→マスコミが騒ぐ
→一般にも論争
コレが真実

324:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:42:34.15 wvdMeKW10.net
>>1
というかそもそもこのランキングに入ってる作品自体見た事ないわ

325:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:42:49.06 SD08QA4e0.net
>>318
映画は何一つ解決していないがゾンビ映画ファンの評価は爆高なんだよな
あれはすごい

326:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:42:51.98 CL01KxP+0.net
おめでとうは良かったわ

327:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:43:02.80 5D0s9Zv+0.net
>>298
ハクション大魔王とかもそうだが非日常から日常への回帰みたいな締めが多かったように思う
今だとヒットしたらあわよくば続編みたいな感じを意識したのが多いんじゃないか

328:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:43:27.06 SD08QA4e0.net
>>320
おっさんおばさん対象だから仕方ない

329:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:43:50.71 gd+/WNgZ0.net
>>315
お前不謹慎だぞ(´・ω・`)

330:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:43:53.23 myoGJl3G0.net
>>303
70-80年代は漫画もアニメもドラマも死んで終わるのが多かった
ヒーローものラスボス倒してそれで幸せと言えるのだろうか?的なのも多かった
今はラスボスも許して改心してみんな仲良しハッピーエンドが多くて昭和のおっさんにはむしろそっちがガッカリだわ

331:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:44:11.82 pbDTKLKW0.net
>>321
ゾンビ映画なんてなんも解決しないのが常

332:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:44:39.15 ker3W6HR0.net
BS11でジョジョ5部を録画してたんだけど最終回だけ放送スケジュール延期、時間帯も夜8、9時代、1時間SPとか滅茶苦茶で録画できなくて萎えた
後々見たけどあれは盛り下がったな

333:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:44:48.06 CcY7xO300.net
スラムダンクはどうせ切るなら陵南戦勝って全国大会出場きめてすぐ終わったらよかったのに

334:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:45:06.51 9zHD0sLN0.net
>>140
とんちの使えない普通の坊主になるでおま
by桂鶴光

335:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:45:23.79 SD08QA4e0.net
>>327
その中であの始まりからあのラストまでを作った映画が凄いんだよな
爽快感で終わるのは新しかった

336:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:45:53.28 83RxJS360.net
エヴァはパチスロで人気出たのに名作と勘違いしてるやつ多すぎ

337:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:46:32.09 x6QS2kcQ0.net
まどマギは全員ハッピールートが無いからだろうな。
んで全員生存ルートの映画作ったら大爆死の大炎上というね

338:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:46:55.14 Lmgupkik0.net
>>9
セーラームーンの大成功が冨樫をダメにした

339:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:47:32.29 dDBoR2d70.net
うる星やつらで綺麗に終われたのは原作漫画だけ
テレビアニメ版最終回も映画完結編もケチがついてしまったからな

340:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:47:32.59 2fB7ZZ5V0.net
>>326
破滅の美学だね
あしたのジョー、宇宙戦艦ヤマト、ウルトラマンもそうかな
敗戦国ならでは

341:あ
22/10/20 15:47:34.41 pQYTnRE10.net
まどまぎは自分の中じゃ三次映画とか全部含めて
ベストだと思う

342:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:47:35.35 9zHD0sLN0.net
>>21
うるぼし奴らでおま
by桂鶴光

343:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:47:53.63 Lmgupkik0.net
>>25
大藩が原作最終回までやってないからな

344:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:48


345::03.21 ID:ftORL8wA0.net



346:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:48:12.01 6l09BJFI0.net
テレビのエヴァは清々しいまでの投げっぱなしだからなあ
ゼータはカミーユおかしくなるから駄目なのか?

347:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:48:18.52 ZMiJgmzn0.net
>>1
またネタバレ大会を

348:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:49:07.03 UBoXR/H90.net
>>227
ナレ終わりで政宗の弟の子孫が銀河統一。
作者激怒で原作では政宗の弟は悲惨な最後。
再放送もDVD化も出来ない。

349:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:49:09.29 Lmgupkik0.net
>>47
そこからまだ原作は3巻くらい続いたからな

350:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:49:14.16 ohRgvjEn0.net
アメリカ版フランダースの犬はハッピーエンド

351:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:49:40.80 l1TjmKmK0.net
エヴァはシンでやっと回収出来たな。
うる星は上手くやれんのかな

352:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:50:04.18 9zHD0sLN0.net
>>25
ワシに墓標は要らないでおま
by桂鶴光

353:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:50:20.44 i1ABbfPg0.net
意外にバルディオスがないな
打ち切りとバッドエンドのダブルパンチ

354:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:50:22.29 gzZUE3l70.net
ハッピーエンドはご都合主義というけれどバッドエンドも所詮ご都合主義
それを証明したのが劇場版Zガンダム

355:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:50:32.18 Lmgupkik0.net
>>71
聖闘士星矢との差よ
星矢は外伝もいくつもアニメ化したのに

356:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:50:53.41 miHxkGom0.net
エヴァとか身内の箱庭で戦争ごっこしてるだけじゃん
あまりに狭い世界で萎えたわ

357:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:51:32.10 TApB16hk0.net
イデオンをがっかりとか

国語の偏差値低そう。

358:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:51:34.42 08twl2GC0.net
どう見ても40~70代に聞きましたアンケート
まあアニメなんかを語ってくれるのは老人くらいだしな

359:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:51:41.36 9zHD0sLN0.net
>>27
イジリー岡田が大活躍でおま
by桂鶴光

360:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:51:46.65 83RxJS360.net
シンエヴァ見た友人がやっと終わったと言ってた
面白いとかそういうレベルではなかったとw

361:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:51:50.64 As+n+rxV0.net
>>338
それHNのつもり?

362:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:52:12.71 h5RpFFGn0.net
イデオンとザンボットがあるのにダンバインが無いのも納得いかないな

363:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:52:20.28 CH7eBwxy0.net
>>344
強敵(とも)との戦いはアニメ最終回であるカイオウ戦で終わりだな
しかし原作最終回はバットがカッコよくて結構好きなエピソードだ

364:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:52:28.39 0mgqos9u0.net
>>340
現実では思い通りにならないことが多いので
フィクションに理想のハッピーエンドを求めてしまうんじゃないかな

365:朝鮮漬
22/10/20 15:52:35.20 DS/fXXTp0.net
ん?うる星やつらは毎度お馴染みのドタバタで終わっただけやろ
なんだ苦情って?(^。^)y-.。o○

366:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:53:02.33 l1TjmKmK0.net
>>355
TVエヴァや劇場版エヴァのラストからずっとモヤモヤしたままだったからな…

367:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:53:36.88 Lmgupkik0.net
ジャンプ系でちゃんとアニメで原作最終回までやったのドラゴンボールとNARUTOくらいやしなあ

368:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:54:11.73 Lmgupkik0.net
>>358
だよね
パチネタにもなるんだし再アニメ化してほしい

369:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:54:13.38 0mgqos9u0.net
>>357
知名度が劣るんだろうね
エルガイムもラスボス倒したけどハッピーエンドじゃない

370:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:54:21.59 sos/uXwL0.net
これらががっかりなら俺の好きなアニメ全部がっかりでいいわ
世間の感性がどんどん幼稚なものになってるとしか思えん

371:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:54:49.82 DWqbTZWC0.net
エヴァは父にありがとう母にさようならって最終回なだけじゃん
シンエヴァだって変わらない
URLリンク(i.imgu)


372:r.io/we6DT3q.jpg



373:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:54:58.81 As+n+rxV0.net
>>350
星矢はスチールセイントやクリスタルセイントが出てきたアニオリエピソードががっかりすぎてな・・・あれいっそのことデビルマンやゲッターロボみたいにアニメと漫画別々の展開で進めたらよかったと思う

374:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:55:04.92 83RxJS360.net
>>361
まさか20年近く待たされるとは…

375:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:55:08.96 o8TH9dKy0.net
エヴァがトップだろ
お絵描きみたいな落書き最終回で
続き見たきゃ映画に来いからの
お前ら視聴者が悪いのキチガイ映画でエンド

376:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:55:22.31 i1ABbfPg0.net
>>352
TV版の最終回は打ち切りでがっかりだったろう

377:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:55:27.95 76+U8q/+0.net
>>40
東京大学物語ちゃんと読んだ事無かったから最終回夢オチやったんか、とさっきググってきたら
アレハンドロ・ホドロフスキーの作った映画ホーリーマウンテンみたいなニュアンス落ちやなと思った
作者もなんらかしら影響受けてたんかなあ

378:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:55:53.15 LRgFNTOO0.net
>>341
投げっぱなしというか、ラスト2話は放送事故に近いレベル

379:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:56:31.36 oRSS+6xi0.net
>>352
イデオンのテレビ最終回は
リアル打切りでオチもない

380:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:57:08.70 asUQMucj0.net
エヴァ病と言えばハーメルンのバイオリン弾きだろw

381:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:57:43.48 LsehWAux0.net
昔の物語って戒めとか教訓を与えるのが目的で存在してたから
昭和にバッドエンドが多いのはまだそれが抜け切ってない時期だったからなのかな

382:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:58:05.86 9RWTMZAg0.net
ラッキーマンは作画崩壊も相まって酷かったな
途中打ち切りみたいな終わり方だったし

383:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:58:10.82 HQwJOfdc0.net
エヴァの破綻はセル画盗難説もあったな
誰も知らないだろうが

384:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:58:12.58 CcY7xO300.net
ダンバインの最後は結構自分は好きだった
途中ずっとぐだってたのに最終盤の2、3話が盛り上がった名残かもしれないけど

385:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:58:18.37 FpsWlbTR0.net
>>18
ハクション大魔王の最終回はズルい、餓鬼の頃の記憶だから、ズレはあるかも知れないけど、凄い悲しいお別れだった。

386:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:58:32.46 ker3W6HR0.net
>>343
なるほどなぁ
やっちまったな

387:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:58:56.11 o8TH9dKy0.net
エヴァしかも前回のは反省したから
新しいの見せます!で二回観客釣って
キチガイ展開3回目にやって批判されたら
ラストは主人公自分に置き換えて嫁キャラと
未来へ行こうエンドという自己満話だから
ラスト酷いアニメはエヴァが一番だな
見たらダメなやつ

388:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:59:07.71 4OfmSW5H0.net
ロボットアニメはスパロボで救済されすぎて
原作がバッドエンドって知らない人多いんじゃないの

389:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:59:16.67 myoGJl3G0.net
>>348
致命的に知名度が無いから

390:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:59:25.01 asUQMucj0.net
>>340
基本はそれでいいと思うけど、全体主義になると困るな

391:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:59:28.59 27YZAo4C0.net
最後終わらせるために駆け足気味に展開がスピードアップするのがあるけどああいうのもガッカリ感ある

392:名無しさん@恐縮です
22/10/20 15:59:53.13 Lmgupkik0.net
連載に追いついてオリジナルは仕方がないが
シャーマンキングと忍空はハナから別さく品だった

393:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:00:29.80 9zHD0sLN0.net
>>126
傷を舐め合う道化芝居でおま
by桂鶴光

394:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:00:43.91 myoGJl3G0.net
>>382
人間爆弾回避ルートはあり得んわ

395:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:00:44.77 1O5mmuNV0.net
まどマギダメってなあ

396:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:01:14.52 ZwvXIk1G0.net
そういえばノブナガザフールは結構がっかりだった

397:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:01:44.64 o8TH9dKy0.net
最近だとダーリンインザなんとかが酷かった
主人公カップルがチョウチンアンコウみたいになるのが

398:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:01:46.36 yBomDkDe0.net
令和版うる星やつら見たけど昭和のノリそのままで、今の子に受け入れられるんだろうかと心配になったわ

399:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:02:12.96 asUQMucj0.net
庵野の土下座エンドの方が見たかった

400:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:02:51.47 x8ZCCjxg0.net
国民はストーリーに肥え過ぎた
進撃の巨人みたいに作者に才能があって10年越しのし掛けみたいなストーリーじゃないと物足りない

401:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:04:13.08 CD4pGBMC0.net
>>362
魔界編からちょっと省いたけど幽遊白書も。
まぁ魔界編の後の話は完全に蛇足だったからアニメにする必要も無かったし。

402:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:04:38.41 asUQMucj0.net
>>394
出版社と「10年連載保証」とかしないと無理な気がする

403:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:04:50.23 ZdY3dneT0.net
海のトリトン、バルディオスも酷い終わり方だった

404:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:04:53.35 remx6UHDO.net
ガッカリってあんまりないなぁ
まどマギもありだよ
エヴァとZガンダムはダメだな

405:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:05:33.22 qrJ9B2Wy0.net
Zガンダムは最終回で無敵になってズルかった
終わり方はあれでいいけど

406:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:05:34.44 ymRJBhoM0.net
URLリンク(i.imgur.io)
父にありがとう
母にさようなら
そして全ての子供達に、おめでとう
誰が「父」で誰が「母」で誰が「子供達」か分かってるか?
>>381みたいなのは分かった気になってるだけだぞ

407:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:05:38.39 8K8e4bT10.net
『Zガンダム』は個人的に新訳の方が上手く纏まって好きだ。

408:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:05:43.62 cKjR7Hko0.net
新ルパン三世だろ
宮崎駿が今までのルパン三世は偽物でしたで〆てんだし

409:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:06:37.56 ZeCE4n8b0.net
エヴァとイデオンのTV版はガッカリではなく
( ゚д゚)ポカーン最終回

410:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:07:04.93 KaLoDBvY0.net
ダンバインは終盤までトロトロやってたが最終回なのを思い出したかのように
閉店セールで次々と雑に死んでいって最後に全員浄化エンド

411:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:07:11.73 CD4pGBMC0.net
ZガンダムはZZの為にあんなエンドになったんかな?
ZZはZの最終戦からすぐスタートだし。

412:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:07:39.69 h29Sagte0.net
うる星やつらは何度も最終回作ってるって聞いたな
その度に延長になってたがとうとう本当の最終回となってしまったと

413:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:07:45.43 i1ABbfPg0.net
>>402
どう観たらそんな解釈になるんだ……

414:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:07:59.80 83RxJS360.net
Zガンダムは映画でちゃんと終わらせたからセーフ
数十年悲しかった想いが無くなった

415:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:08:50.80 +1cOjnrb0.net
>>27
飯島愛が女のコに本当はこんなことやりたくないよねって言ってたやつか

416:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:09:00.00 cglrJhqs0.net
エヴァは( ゚д゚)ポカーンもあるけど
続きは映画で商法がね

417:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:09:00.24 LgTGggV20.net
昔のアニメばっかりってことは最近のアニメはちゃんと作られてるってことか

418:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:09:43.18 CD4pGBMC0.net
ガンダムでダントツに残念なのはSEED destinyだな。
次点でAGE。これは別枠の残念だけど。
Zは一応ZZで救われてるからまだ良いわ。

419:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:10:02.45 zChgwb8O0.net
キン肉マンの一期

420:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:10:15.94 8K8e4bT10.net
『ガンダムAGE』と『ヴァルヴレイヴ』。

421:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:10:44.49 n3P9sO3H0.net
セーラームーン世代だが内容は別にガッカリではなかった
ただ無印の最終回って三石琴乃さんが病気か何かで声当てられなくて代役(後のちびうさの声優さん)使ったんだよね
その点ではすごく残念だし三石さん本人も悔しがっていた

422:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:11:18.47 CD4pGBMC0.net
>>411
今は基本的に1~2クールだからな。
昔みたいに4クールに拘らなくなったから良くなった。

423:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:11:39.78 BVXMGbx50.net
>>411
木っ端じゃ票が集まらん

424:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:12:59.70 Lmgupkik0.net
>>411
今は1~2クールやれば間を開けれるから
クオリティー落とさず原作話きちんとやれる
でも鬼滅を最終回までやるのは今のペースじゃあと5年はかかるな

425:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:13:37.76 cgr5XUgu0.net
SEEDはがっかりラストというか、全部がっかりだからな
前作の主役がただ無双するという謎の話

426:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:13:45.66 LRgFNTOO0.net
>>410
> エヴァは( ゚д゚)ポカーンもあるけど
> 続きは映画で商法がね
そして映画(Death & Rebirth)を観に映画館に行くと
「ごめん!今回は未完なので次の映画(EoE)を観てね!」
だったという…

427:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:14:19.73 uxb7vYlS0.net
>>411
最近のアニメはガッカリされるほど視聴者を虜にしてないからじゃね?

428:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:14:26.00 5CkWg1ee0.net
>>3
もう書かれてた

429:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:14:28.58 myoGJl3G0.net
>>412
SEEDでキラの「僕達は…どうして…こんなところへ…来てしまったんだろう…」
はこっちが聞きたいわ!ってなった

430:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:14:29.56 kdUzA1Ur0.net
>>407
その話有名じゃん

431:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:14:42.86 ZmMBw0UH0.net
セーラームーンの最終回って「セーラー服は武器と同じ」って全部脱いで裸で戦った回の事?

432:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:15:28.86 pbDTKLKW0.net
>>424
玉川レベルだな

433:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:16:00.34 l81VVQbb0.net
最近はリコリスと無能なナナ
途中まで楽しめたけど主人公に違和感でちゃった

434:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:16:11.02 CD4pGBMC0.net
>>421
一年という制約が無くなったから少しの間待てるってことだろ。
一年間ってかなり重いから、忍空みたいなほぼアニオリみたいな作品も出てしまう。

435:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:16:15.42 cK/jdZMO0.net
とまりちゃんあのねが入ってないやん

436:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:16:33.82 zGDsFpy50.net
単にバッドエンドなのをがっかりと言っちゃうのは違くね

437:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:17:07.22 0K0j6mnR0.net
続きは映画館で!商法酷すぎるからな
おのれディケイド!(特撮だけどコイツがきっかけだろ?)

438:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:17:11.60 pbDTKLKW0.net
>>429
あれで本当に続きあると思ったやつはアニヲタによくいるガイジ

439:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:17:25.36 asUQMucj0.net
>>413
超人タッグ編がピラミッドリングでクソ化して見事に終わったな

440:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:17:28.68 F3l+SUZY0.net
うる星やつらアニメの最終回は 
あたるとラムがキスしたことも
原作原理主義者から槍玉に上げられてる

441:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:17:42.47 CD4pGBMC0.net
あ、アニオリで思い出したが、約束のネバーランドもだわ。
あれも途中でママが出た次点で切ったわ。

442:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:18:35.88 zGDsFpy50.net
>>411
ソースを最後まで読むと書いてあるよ
「最近では、原作の連載と並行してアニメを放送する場合には無理に終わらせず、話が一段落するまでの“シーズン”で細かく区切ることが多くなりました。万が一アニメが不評でも1シーズンで終われますし、連載が長期間続く場合でも、シーズンごとに分割されていたほうが管理しやすいからです。
 そのため'80~'90年代に見られたような、“アニメ放送がいきなり不自然な形で終了する”ケースは少なくなりました。今回のランキングも、すべてが20年以上前の作品。最近のアニメは緻密に放送プランが練られているため、がっかりな最終回が出現する確率はますます低くなるでしょう」(大野先生)

443:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:19:04.98 nGUA6gfB0.net
うる星やつらを言いたいだけのランキングって感じだな。
そもそもこの並びで唯一アニメ最終回覚えるような全体ストーリーものですらないだろ。

444:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:19:44.34 Q+EKR3tf0.net
>>98
残念な人が回答したランキングだろ

445:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:19:44.83 5QE+mNLq0.net
>>204
52期もあるんだから我慢しろよ

446:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:19:56.94 43L4I3QO0.net
ルパン最終回の岡田斗司夫語録
それを、セリフとか演出で、「『ルパン三世 Part2』に出てきたルパンは全部ニセ者で、最終回に出てきたルパンだけが本物です!」というふうにやっちゃったもんだから、もう現場のスタッフからは、もちろん大顰蹙でした。

 それに対して、宮崎駿は「これはやらなきゃいけないんだ!」と言ってたんですけど。
 後になって、流石の宮崎も反省して「あんなことまでは言うべきではなかった。第2シーズン全てを否定したのは、やり過ぎだった」と言ってるんですよね。

447:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:20:09.51 lNnBWoS70.net
>>408
ZZに繋がらなくなっちゃったじゃん
UCとか謳うなら哀しい最後であっても整合性は保たせて欲しかったわ

448:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:20:30.28 R85Tvc3x0.net
>>431
劇場版でイデオン、ナデシコ
あとOVAで、レイズナー・・・・

449:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:20:50.70 t4jkjX5Z0.net
エヴァの最終回作った奴は、ナディアの最終回作った人の爪のアカ煎じて飲め

450:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:20:58.49 gzZUE3l70.net
人間はその生存本能ゆえに悪い出来事の方が記憶に残りやすい
バッドエンド作品はその本能を利用して記憶に残ろうとする卑怯なゴミ

451:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:21:18.18 Lmgupkik0.net
>>436
僕勉はジャンプアニメなのに2期で打ち切られてしまったな
最近は大半最終回までやってくれるのに

452:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:21:26.84 xY6QxOwp0.net
2期ありそうな空気出して音沙汰なしで終わったやつ全部

453:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:21:34.62 CD4pGBMC0.net
そう言えばスラムダンクもやっと最後の試合をやるんだっけ?

454:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:23:09.80 i1ABbfPg0.net
>>442
ダンクーガもそうだった

455:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:23:33.01 X6Mcs3aq0.net
>>4
あれはハッピーエンドだよ???
よぼよぼになって捨てられた自分を拾ってくれた優しいご主人様と余生を過ごし
死ぬときまでご主人様が付き合ってくれたんだぜ??
少年ネロ物語だと思うから悲劇に見えるが
タイトルは「フランダースの犬」なんだぜ??

456:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:23:54.87 4GIBwd4U0.net
>>428
1~2クールごとに間を開ける昨今のやり方は大人のオタクは待てるだろうけど子供やライトなファンは冷めて脱落する
結果最終回まで見ないからガッカリする事もない

457:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:24:01.24 P


458:6OImdn70.net



459:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:24:30.99 4GIBwd4U0.net
>>449
つドラえもん、バカボン

460:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:24:39.68 O8XT1BeE0.net
ピンキーモも

461:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:24:59.95 SPT5xf8f0.net
モンキーミミ

462:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:25:16.99 t4jkjX5Z0.net
>>441
ゼータ作った人はUCとかクソ喰らえって思ってそう

463:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:25:24.19 0Lw4NVvc0.net
旧シリーズのエヴァ
テレビ版は2001年宇宙の旅end
劇場版は漫画版はデビルマンend
ゼーレのモノリス見ればわかるけど
テーマは地球外知的生命に促される人工進化

464:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:26:45.52 X6Mcs3aq0.net
一番ダメな最終回は
あらいぐまラスカルだろ
スターリングの馬鹿が無責任ににラスカルを捨てたせいで
真似する日本人が大量発生
あらいぐまは害獣だぞ!!

465:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:26:54.48 8K8e4bT10.net
>>4
そもそも原作ではネロは享年15だからね……。

466:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:27:02.51 HfHFcwGK0.net
うる星やつらの最終回って文化祭だか運動会に天津神が降臨する原作通常回なんだっけ?
それにガッカリとか無茶言うな

467:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:27:08.34 asUQMucj0.net
>>443
ナディアは湾岸戦争に救われた

468:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:27:24.42 Nt/H6OXV0.net
ボボーボ
放映末期の状況が悪かったとはいえども…

469:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:27:52.26 SnknnNpW0.net
>>450
アニメは最初からコアファン振り落としが本音やろ
漫画からのにわかおって残ったのが購入総やで
絶対買わんぞそいつら
ワンピみいたいのでも同じやで

470:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:27:55.89 z8oYAIcp0.net
>>11
ラゴンGTの最終回だけ見てみたいな

471:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:27:57.97 lyQ0+m+g0.net
フランダースの犬がねぇ・・・。原作通りなら朝にネロとパトラッシュの遺体が
ルーベンスの絵の前で発見されるんだが、そっちの方が良かったのか?
海のトリトンはアニメの方の最終回で良かった。原作通りならつまらないものに
なってた。

472:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:28:44.90 oEJVyiBg0.net
エヴァとかどんどん話がわかんなくなってくるんだよね
ついていけない

473:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:28:48.22 8K8e4bT10.net
『うる星やつら』は、今OA中のアニメ版で原作通りラストを『ボーイ・ミーツ・ガール』に持っていくだろうね。

474:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:29:16.16 F3l+SUZY0.net
>>459
天照大御神が天岩戸に引きこもる話

475:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:29:30.25 mcFdE/YX0.net
リコリコじゃね?

476:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:30:12.26 LRgFNTOO0.net
「俺妹」が結構ひどい終わり方だった気がする

477:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:30:52.97 X6Mcs3aq0.net
>>464
アニメ版トリトンにはガノモス出てこないもんなw
実は原作はあいつが居ないと成立しない

478:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:31:35.66 i1ABbfPg0.net
>>11
そう言えば無印ドラゴンボールはZまでのつなぎの
すごくどうでもいいアニオリで終わったよな確か

479:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:31:42.05 IFibyv9B0.net
チャージマン研

480:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:32:10.26 FSRiwwO/0.net
>>215
カチュアとジミーが残るのが泣けるんだよ
小学生ながらショック受けたわ

481:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:34:35.46 V+jHI1nZ0.net
漫画のうる星やつらは良かったけどな。
感動した。
アニメは見てないや。

482:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:34:46.04 F3l+SUZY0.net
トリトンの最終回はガンタムの富野が演出で
原作を改変したから手塚を激怒させた

483:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:34:49.71 dKXaYv8U0.net
>>465
あれが当時の庵野の精神状態そのものだからな

484:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:35:43.28 oEJVyiBg0.net
>>476


485: カオスな精神状態やったんか 考察とかも意味なさそうだなw



486:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:35:45.27 FSRiwwO/0.net
>>212
初代デジモン

487:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:35:53.99 ru7Gh4ek0.net
Zガンダムやフランダースの犬は悲劇で終わったが
悲劇としては最高だろ

488:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:36:03.46 nBbdSh+B0.net
エヴァはガッカリとは違うだろ
おめでとう!え?え?
驚き最終回

489:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:36:57.28 05cRkKOz0.net
フランダースとベルばらってガッカリとは違うやろ

490:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:38:00.95 CxAi6bXW0.net
>>413
あれ打ち切りだよね
サイコー超人とかいうの

491:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:38:15.03 Y3s9h0600.net
>>469
確か近親相姦に近いエンドだっけ?
彼女じゃなくて実の妹取る奴?

492:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:39:22.38 Y3s9h0600.net
>>475
アニメのトリトンって胸糞悪い話で終わったっけ?

493:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:40:14.91 FoWU8Kir0.net
アラレちゃんやドラゴンボールの最終回はかなり酷いぞ
入ってないの不思議なんだが
ダンバインも全滅エンドでクソだったな

494:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:40:20.65 jqhG3z/g0.net
エヴァに関してはあの謎最終回のおかげで映画化になって大成功してるからええんじゃないか

495:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:41:03.04 X6Mcs3aq0.net
>>475
それ以前に最終回以外も全然別物だしw
富野一人が悪いわけでもなさそうw

496:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:41:09.70 jqhG3z/g0.net
なんで焼きたて!!ジャぱんがないの

497:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:41:24.74 F3l+SUZY0.net
>>484
そうそう。結局悪はトリトン族だったと言うオチ

498:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:41:32.38 Y3s9h0600.net
>>485
ドラゴンボールは編集者が終わらせてくれなかったからなぁ。
だから蛇足になってしまった。

499:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:42:35.77 /8WCjHXk0.net
最近放送されたひぐらしもがっかり感凄かったな最終回だけじゃないが

500:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:42:45.94 XMUrPdF/0.net
まどまぎ、がっかりだったっけ?

501:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:42:52.69 fLSvzL250.net
>>17
映画版は精神異常にならないエンドなのよね
よっぽど評判悪かったんだろうな

502:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:43:26.12 bKSmFXjU0.net
クレイモア

503:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:43:31.34 Y3s9h0600.net
>>489
黒富野が出てしまったか…

504:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:43:44.13 8cFyIKEx0.net
富野由悠季強いなぁ

505:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:44:00.90 PAPMoMvh0.net
涼宮ハルヒの消失は本当にひどかった
退屈すぎて初めて映画館で寝そうになった

506:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:44:32.78 vP7uq2Zs0.net
ZがあるからこそZZの最終回が良いんじゃないか

507:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:44:54.64 mgj/GJSl0.net
エヴァ信者って何かすぐに講釈を垂れたがるしキツいよね

508:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:44:57.42 X6Mcs3aq0.net
鬼滅の尻切れトンボ感

509:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:45:34.68 F3l+SUZY0.net
>>499
シン・ゴジラでも講釈垂れてた

510:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:45:56.24 8BUP0KV00.net
この間初めてダンバイン全部観たけど最期はほぼヤケクソだろあれw

511:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:46:14.15 Y3s9h0600.net
>>500
鬼滅は最終巻のほうでちゃんと終わらせてるよ。

512:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:46:39.19 sL8jzn9s0.net
そもそも何であたるが良いの?ってのと、何でラムじゃダメなの?って言う。しのぶよりラムが良いと思うけどなぁ

513:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:47:05.18 HfHFcwGK0.net
魁!男塾の地方版の最終回が酷かった
Aパートで八連制覇第二戦やってて
Bパートで第四戦前半までを静止画ダイジェストで説明して
桃太郎対大豪院邪鬼のラストバトルで終了

514:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:47:19.22 F3l+SUZY0.net
めぞん一刻は先に原作が終わってたから
アニメも綺麗に終わった

515:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:47:21.35 sL8jzn9s0.net
じゃ鬼滅とうる星コラボで

516:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:47:30.59 Heoa77X70.net
>>497
それ映画じゃん
最終回関係ないやん

517:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:47:53.84 0pzLjB1s0.net
ボトムズ何か急に終わった気が

518:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:48:20.01 X6Mcs3aq0.net
>>502
イデが発動しないだけマシw

519:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:49:08.03 wJkNwANg0.net
こち亀
大山ドラ
キテレツ
チンプイ

520:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:49:45.14 mmuzjXZ50.net
アニメドラゴンクエストの1期の最終回酷かったな
皆死んだみたいな昔話しで唐突エンド
2期はゾーマ倒してハッピーエンドだった

521:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:50:48.54 E8OT8lD/0.net
>>492
全員生き返るの期待してたのにガッカリだってことやろ多分

522:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:50:49.01 k4/XSKZJ0.net
パトラッシュはその夜に死ぬほど
弱ってなかったように見える。

523:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:53:01.11 jqhG3z/g0.net
>>499
渚カヲルの文字遊びを何十回いろんなやつから聞かされたことか

524:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:53:15.57 Qf9zl9k50.net
>>510
大差無いと思うぞw

525:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:53:16.25 0mgqos9u0.net
>>411
量産されすぎて印象に残らないだけかと
俺が視聴したことのあるバッドエンドの最近アニメ
2015年「アルドノア・ゼロ」
2016年「くまみこ」
2017年「終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?」
2020年「アクダマドライブ」
2020年「神様になった日」(アニメ自体がガッカリ作品)

526:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:53:24.44 WL41txOm0.net
最終回はハッピーエンドだったのに続編で鬱展開になる作品も一時流行ったよね
まあガンダムなんかも当てはまるけど

527:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:53:44.75 LAYyZoMN0.net
夢オチは基本ダメだよな

528:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:53:46.16 UwCBe/4z0.net
ザンボット3の最終回とか皮肉効いてて良かったけどね、勝平以外の神ファミリー全て犠牲にして地球守る為に戦ってやっと受け入れられるとか人類度し難すぎるんじゃないの!?
ブッチャーの言ってた事その通りじゃんって考えてしまったわ

529:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:53:47.77 oRSS+6xi0.net
>>509
TV板はクエント編でちゃんと終わったぞ
その後山のようなOVAあるけど

530:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:54:21.07 GesbTIZb0.net
>>212
∀ガンダム

531:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:54:36.04 xNvAh+Kz0.net
エヴァの衝撃超えるアニメは無いやろ
あんなこと2度やられても困るが

532:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:55:05.43 Qf9zl9k50.net
>>517
アルドノアはバッドエンドって言うのか?
恋愛脳の奴は別として

533:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:55:41.29 b9HO3fys0.net
>>522
分かる。あれを超えるのはなかなかない。
ただ本編が長すぎて他人に薦めづらいのが難点。

534:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:55:52.31 EoxoKz510.net
エヴァは狂ってたな
庵野は異端児だ

535:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:56:23.41 N1HP0NnR0.net
逆順序で放映されたから最終回が第一話だった桃華月譚

536:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:57:00.52 tx0HtUDb0.net
>>140
サヨちゃんを手篭めにしたのがバレて旅に出る

537:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:57:28.31 35lKeKZG0.net
>>520
母ちゃん連中生きてたろ

538:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:57:39.82 ACWPLEUt0.net
>>46
週一で見てるとそうなったかね。自分は一気見したのでイネスのイはアルファベットのアイの熱を持ったまま見終わったのでガッカリしなかったわ。

539:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:58:21.33 myoGJl3G0.net
>>457
真似して、じゃなくて逆に最終回を知らな人が多いから手に負えなくなって同じ結末を迎える人が多かった

540:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:58:27.63 b9HO3fys0.net
>>528
ファッキューさん…

541:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:58:28


542:.45 ID:asUQMucj0.net



543:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:58:33.49 Qf9zl9k50.net
>>522
ガンダム関連はハッピーエンドっつーか「良い終わり方」したの多いと思う

544:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:58:38.39 mHkYIK2r0.net
うる星やつらの最終回ってラムちゃんとアタルの最後の鬼ごっこで感動した記憶があるけどな、忘れるものかーってやつ

545:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:59:00.81 It+z6jAM0.net
>>209
日本語わかりにくいアルよ

546:名無しさん@恐縮です
22/10/20 16:59:37.96 xNvAh+Kz0.net
エヴァ、うる星、イデオン以外はバッドエンドのがっかりやな
がとはちょっと違う気がするが

547:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:01:13.04 oRSS+6xi0.net
>>535
それ劇場版
TV最終回は普通の話

548:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:01:23.88 It+z6jAM0.net
>>11
イラッとする略し方だと紹介されてるよ

549:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:02:35.11 wJkNwANg0.net
原作で炎上必至なやつははじめからアニオリにつくりかえたらいいのに
原作至上も良し悪しだな、なんか天然食品思想みたいで

550:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:03:52.94 CcY7xO300.net
初代→僕には帰れるところがあるんだ
Ζ→精神崩壊
ΖΖ→木星送り
0080→ミンチ
0083→どのツラ下げて会いにきた
08小隊→手足なくて逃亡

551:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:04:00.13 AogaOHtX0.net
>>52
まどマギがガッカリは本当にわからない
世の中にはストーリー<キャラクターの人がいるけど
そういう人らかな
あとやたら勧善懲悪な人とか

552:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:04:00.54 myoGJl3G0.net
>>484
ポセイドンの正体はかつてトリトン族繁栄のために人身御供にされた人たちの生き残り、
それを知ったトリトン族はポセイドン族を根絶やしにするためにオリハルコンの剣を作りポセイドン族はオリハルコンを恐れてトリトンを亡き者にしようとした、
最終回、海底に住むポセイドン族の太陽とも言うべきポセイドン像とオリハルコンが共鳴して動き出しトリトンが像を破壊して太陽とも言うべき像を失ってポセイドン族は死に絶えた

553:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:05:30.98 0mgqos9u0.net
>>524
主人公は牢屋に入ってなかったか?

554:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:05:38.09 UwCBe/4z0.net
Zガンダムも結局身内同士のいざこざでティターンズ壊滅させたけどエゥーゴもボロボロになってネオ・ジオンだけ得をしたって中々ビターテイストな終わり方で今思うと面白かったなOVAの0083も主人公敗北エンドだったか
うる星やつらの真の最終回の映画版完結編とイデオンの発動篇は神作品

555:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:05:45.79 KehaJtzS0.net
>>540
酷い原作可変をうけた約束のネバーランド

556:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:06:18.23 myoGJl3G0.net
>>541
ミンチってポケットちゃうの?

557:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:06:44.76 MA69aIhl0.net
ここに名前上がってるだけでラストが印象強い作品でしょう
自分は打ち切りで強引なエンディングのほうが嫌い

558:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:07:22.34 TFiqGjIS0.net
>>129
ラゼンガン戦で終わってればなぁ

559:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:07:39.12 Zksqb+Iq0.net
子鹿物語

560:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:07:49.19 g5lbmfJi0.net
ドラえもん、のび太が植物人間ですべてが夢だったとか
サザエさん、ハワイ家族旅行を引き当てて乗った飛行機で海へ帰るとか

561:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:08:17.12 myoGJl3G0.net
>>547
あ、0080=ポケットか

562:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:08:32.76 vyUMbP9s0.net
>>145
それじゃ武蔵は生まれてこないな

563:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:08:48.12 wJkNwANg0.net



564:>>546 変えたために改善されるメリットが改変しないでやったデメリットを上回る作品のみ最終回をいじる条件だよ あと小学館の作品に顕著な学年誌で結末がことなり最終回原作が複数あるやつとか



565:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:09:16.85 CcY7xO300.net
>>547
機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争が作品名やね
正確にはミンチより酷かったが

566:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:09:20.85 3IQP+CY80.net
きまぐれオレンジロードの最終回にはがっかりさせられた

567:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:09:43.08 VEKj2+0F0.net
ここまで『はいからさんが通る』がないとな

568:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:11:13.84 fKuqPZFy0.net
鉄血のオルフェンズ

569:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:11:29.78 VEKj2+0F0.net
>>551
都市伝説信じるなよ
ドラえもんが故障してのび太が博士になるのが真のエンディングだぞ

570:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:11:44.26 9zHD0sLN0.net
>>211
仮面ライガーマスクでおま
by桂鶴光&星一徹プロ

571:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:11:44.40 TFiqGjIS0.net
>>468
確かに

572:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:12:01.93 QLEmq2wf0.net
自分はルパンだけどな
本物のルパン一味は最後の最後にちょろっと出るだけだし
パヤオの絵はキモいし

573:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:12:12.09 n9B91Q4Y0.net
>>41
まだ途中だから

574:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:12:20.98 3kd9vB9S0.net
みゆき最終回までやったか?

575:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:12:37.53 a9DsbOjq0.net
>>123
つい最近CSでタイガーマスクの最終回見て泣いたw
あんなの子供の頃に見てたら一生忘れないな

576:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:13:48.68 kkPF4IFi0.net
>>564
妹選んでなかったっけ

577:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:13:50.13 SBqb3UVR0.net
 本当にがっかりするのは倒産打ち切りENDのガルビオンとかだろ

578:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:13:51.46 TFiqGjIS0.net
ズヴィズダーだっけ
あれは本当に最終回ガッカリ

579:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:14:25.85 JIU60cQ80.net
うる星やつらは映画で完結だから仕方ない
映画は原作準拠でとても良い出来だし

580:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:14:54.48 CcY7xO300.net
>>556
OVAだったか劇場版だったかの内容がとんでもないぐらい酷くて、
通常の方の最終回どんなんだったか忘れてしまったわ

581:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:16:17.58 wJkNwANg0.net
原作がなかった故に自由に作れ綺麗に終わったどれみはよけいな後日談の小説を作りぐちゃぐちゃになった
>>450
逆に最終回にいかせない場合もある
土日夕方の4大作品は原作者が全員死んだがどう畳めばいいかわからんだろあれは
アニメでないがゴルゴはたかをが死んで終わればゴルゴが世界から死ぬからと続けてる

582:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:16:58.08 2MvSmGko0.net
schooldays

583:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:17:03.43 8dxZHX500.net
School Daysはまだ書かれてなかったな

584:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:17:10.44 jqhG3z/g0.net
めぞん一刻は最終回というか響さんが私より長生きしってって切実に言ってたのがインパクト強すぎ

585:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:17:25.76 sL8jzn9s0.net
>>212
ワンクールですごい纏まり方が上手いと思ったのは、刻刻ってアニメかなぁ。最終的に全てが一瞬の出来事ってのが洒落てるなぁと思った。

586:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:17:27.87 8dxZHX500.net
5秒遅かったかw

587:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:17:41.59 wJkNwANg0.net
>>573
あれは勧善懲悪みたいな

588:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:18:24.51 8dxZHX500.net
>>577
しっかり視聴すれば分かるはずだが勧善懲悪ではない

589:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:18:30.47 CcY7xO300.net
>>572
あれはスッキリじゃねw

590:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:18:31.38 QpjnleHw0.net
パーマンも原作とは全然違った最終回だったな
パー子の一番の宝


591:物は何かミツ夫が聞くと手鏡を渡される なんでこんな普通の鏡がと思ったら、鏡そのものではなくて鏡に映ったミツ夫が宝物という意味だった みたいなラブコメ風最終回



592:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:18:32.75 noSfz1HA0.net
ただの知名度ランキング

593:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:18:59.59 asUQMucj0.net
>>559
同人誌が潰れる寸前まで行った話だろ?

594:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:19:56.16 W0bVoWD40.net
>>564
父親が死んだかもって話が最後だったと思う

595:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:20:44.02 dl17o+BDO.net
Zガンダムのカミーユは本来なら死亡エンドになる予定だったとか
声優がカミーユを死なせてたまるかと熱演した結果、死亡エンドが取り止めになった
…その代わり精神崩壊エンドになったけど

596:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:21:01.73 0mgqos9u0.net
>>570
酷かったな>OVA
ショートカットの子が捨てられて無視されて
みたいな内容だった気がする

597:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:21:31.23 sL8jzn9s0.net
5億年ボタンは面白いんだけど最終回は投げっぱなしジャーマンだったなw

598:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:22:51.07 W0bVoWD40.net
あしたのジョーの1は原作でカーロスが登場したくらいでアニメが追い付いちゃったので仕方なくオリジナル展開でのカーロス戦をやって引き分けて互いを称え合って終わりだった

599:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:23:55.72 z0FSHYmk0.net
バルディオス…

600:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:24:44.43 Qf9zl9k50.net
>>544
投獄されたのは主人公のライバルの方

601:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:24:48.62 FkeIX+f60.net
ミンキーモモとかは入らないんか?

602:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:24:56.40 H29DHnEU0.net
エンブレムTAKE2はアニメ化されてないのか?
あれは最低だったわ
ヒカルの碁も尻切れトンボ

603:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:25:00.55 8dxZHX500.net
>>584
死亡エンドになってたらZZはどうなってただろうな
とても興味がある

604:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:25:03.31 As+n+rxV0.net
>>533
内容というか放送してた時間帯が単にローカルセールス枠だったのでは 

605:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:25:10.57 sL8jzn9s0.net
まどマギはガッカリじゃ無いと思うけどなぁ。ダメかなぁあれ。劇場版の方言ってるのかな

606:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:25:28.73 QLEmq2wf0.net
>>580
アニメのパーマンはラブコメにして成功したからな
ルパンのパート2もコミカルにして成功つまり増山江威子のおかげ

607:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:27:02.29 VhoDAXC10.net
>>468
あれは続編作るつもりでやってるんじゃね。だからこれだけヒットして続けなかったらそこでブーイングでいいだろ。
最後の最後がグダグダで終わったのは、ある意味らしいのでアリだと思ってる。

608:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:27:48.97 R+J7ng090.net
行方不明エンドは糞
生き死にどっちでもいいからはっきりさせろ

609:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:28:18.17 0mgqos9u0.net
>>589
ちゃんと見てなかったんだな俺w

610:名無しさん@恐縮です
22/10/20 17:30:03.17 d5T9dW2C0.net
けものフレンズ2は最終回以外もがっかりだから入ってないのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch