【テレビ】『都道府県魅力度ランキング』発表… 北海道が14年連続トップ! 2位京都、3位沖縄、4位東京、5位大阪、6位神奈川、7位福岡★2 [jinjin★]at MNEWSPLUS
【テレビ】『都道府県魅力度ランキング』発表… 北海道が14年連続トップ! 2位京都、3位沖縄、4位東京、5位大阪、6位神奈川、7位福岡★2 [jinjin★] - 暇つぶし2ch50:名無しさん@恐縮です
22/10/11 12:29:57.13 1ceU4CO+0.net
大分って何があるの?

51:名無しさん@恐縮です
22/10/11 12:30:32.19 Tc1r4S4e0.net
ダサいたまーーwwwww

52:名無しさん@恐縮です
22/10/11 12:31:45.67 fdc0OyRY0.net
>>50
かぼす

53:名無しさん@恐縮です
22/10/11 12:34:42.92 6KqQVJ1y0.net
埼玉人です、やっぱりね千葉茨城の方が全然いいね海の近くだったら尚更
埼玉東部は特に何にもないけど平野オブ平野だから生活はしやすいよ、坂が全然ない

54:名無しさん@恐縮です
22/10/11 12:38:45.21 1gl2zrbN0.net
>>17あいつの性格の悪さは典型的な上京福岡人
日本には東京と福岡しかないと思ってる

55:名無しさん@恐縮です
22/10/11 12:40:03.02 YfJFWCcJ0.net
>>44
地域煽り大好きな5ch民御用達じゃんw
毎年同じようなランキングへの文句を書いて毎年同じような特定地域への誹謗中傷を書き連ねる
アフィカスだけが得する終わらないループ構造

56:名無しさん@恐縮です
22/10/11 12:41:29.31 m2Biqx5o0.net
ボロカス言われる東京大阪だけど大都市だけあってきっちりランクインしてるのに賛否の否しかない愛知って

57:名無しさん@恐縮です
22/10/11 12:42:07.57 s23Z3EOs0.net
>>44
上位も同じ顔ぶれだしな
このランキングを見たからこそ旅先に北海道京都を選んだなんて人もいないだろう

58:名無しさん@恐縮です
22/10/11 12:43:05.04 Dmk0gxe+0.net
茨城県は観光名所たくさんあるし
肉も魚もフルーツも美味しいのにな
原因は、納豆のイメージが
大阪人や中国人に悪いためだろうな

59:名無しさん@恐縮です
22/10/11 12:43:07.22 m2hn0RxP0.net
北海道は食べ物は旨そうだが寒いから住みたくない
沖縄は暖かそうだが食べ物が合わなさそうで住みたくない

60:名無しさん@恐縮です
22/10/11 12:46:24.18 as7eeYKA0.net
北海道は旅行に行く場所だな
冬は寒いし雪は振るわで住むと大変そう

61:名無しさん@恐縮です
22/10/11 12:48:30.72 qagEsq+p0.net
また日テレの地域煽り

62:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>61
お前らも協力者やで

63:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
昭和平成か

64:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
大阪が4位でトンキンに負けとるやんけ💢このランキングは何かの間違いや😡

65:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>64
トンキンの方が投票者が多いからしゃーない
数は正義や

66:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>64
台湾人「たこ焼きがマズい」

67:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>66
それレコードチャイナ得意の分断工作

68:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>58
水戸浪士だよw

69:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
大阪って遊びに行く分にはいいけど住みたくはないわ
へんへん、ひんひんキモうるさいす

70:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
熊出るぞ熊

71:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
まだブービーや最下位は話のネタになるけど40位あたりは残念なだけになってしまう

72:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
捏造ですよ

73:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ホントに過疎地にしたら

抗議がくるので

74:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
寒いのはまだ良いが雪が糞みたいに降るのでゴミ

75:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
車必須以外の場所なら住めば都よ

76:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>64

都道府県別インバウンド(訪日観光客)売上ランキング

大阪京都北海道の売上を足しても東京以下だった

URLリンク(i.imgur.com)

77:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>76
埼玉の順位が意外と高いのは
韓国人と高麗神社のおかげなのか?

78:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
魅力度ランキング指標
1)ネットで各都道府県に「どれ程度魅力に思うか」5段階評価をつけてもらう
2)「とても魅力的」「やや魅力的」の『2つだけ』を集計
3)「とても魅力的」は100点、「やや魅力的」は50点で換算

79:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>76
だから?

80:名無しさん@恐縮です
22/10/11 14:10:15.41 yQnOR3zD0.net
>>37
目立つことでやらかしてるから明るみになってるけど
政治・行政が腐敗してるのはどこも同じだからな

81:名無しさん@恐縮です
22/10/11 14:10:54.44 RjhXj5SV0.net
武蔵国から東京と神奈川が必要なところを取った残りかすが埼玉だからな、そりゃ何もないわ

82:名無しさん@恐縮です
22/10/11 14:16:42.13 Q03/WqFy0.net
大阪とかなんもないのに何に魅力感じとるんや?

83:名無しさん@恐縮です
22/10/11 14:17:39.77 YfJFWCcJ0.net
>>82
他の県がもっと魅力ないからじゃね?

84:名無しさん@恐縮です
22/10/11 14:18:42.30 Y0Eeo7EA0.net
>>30
奈良いいんだけど飲食店がもうちょいやる気出してくれないかな
イベントがあって行っても帰りに寄れる店が少な過ぎる
柿の葉寿司も閉店早過ぎて買い損ねた

85:名無しさん@恐縮です
22/10/11 14:19:15.02 YfJFWCcJ0.net
結局こんなバカな記事に釣られる輩がいるから対立煽りが流行る

86:名無しさん@恐縮です
22/10/11 14:19:34.55 Md0BQ7F80.net
>>82
人間動物園

87:名無しさん@恐縮です
22/10/11 14:23:35.75 mO3TFa560.net
>>82
犯罪者や反社には魅力なのでは?

88:名無しさん@恐縮です
22/10/11 14:24:28.65 Dmk0gxe+0.net
>>82
沖縄と同レベルの土人が蔓延っているところかな

89:名無しさん@恐縮です
22/10/11 14:26:22.03 YfJFWCcJ0.net
ほれバカが共鳴し合ってる

90:名無しさん@恐縮です
22/10/11 14:27:13.19 Q03/WqFy0.net
大阪ってマジ観光地はUSJしかないし魅力感じられても困るわ
奈良とか和歌山とか兵庫のがまだ魅力的やろ
おかしなランキングやで

91:名無しさん@恐縮です
22/10/11 14:29:12.76 Q03/WqFy0.net
>>83
んなーこたないと思うんやがな

92:名無しさん@恐縮です
22/10/11 14:31:15.10 YfJFWCcJ0.net
>>91
他の人にとっては大阪の方が魅力的なんだよ

93:名無しさん@恐縮です
22/10/11 14:37:22.23 Q03/WqFy0.net
>>92
でも東京とか行くやん?緑の多さにビビるねん大阪より都会やのに
大阪市内マジ緑がないねん
道と建物だらけで緑化地域少なすぎて恥ずかしいねんな

94:名無しさん@恐縮です
22/10/11 14:37:39.99 fbqTHj1N0.net
>>82
素人へのアンケートだから有名観光地があるかでかなり変わる
ライバルな千葉が13位なのに、埼玉は45位みたいに

95:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
京都は奈良のニセモノ

96:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
大阪は見るとこないだろ
大阪城、USJ、古墳くらいか
ミニ東京だな

97:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>93
東京市街も世界から見れば緑が少ないよ
山は生駒に能勢に大阪の方が近いから良いじゃん

98:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>96
じゃあ東京も見るとこ少ないって事ね

99:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>86
贅六動物園

100:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>76
ゴミみたいな数字を持ち出されてもw

101:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
もう興味無いランキング
いつも変わらない。

102:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>90
大阪コンプって大変だよなぁ

103:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>93
東京特別区最大の葛西臨海公園が80ha
大阪市内は鶴見緑地122ha、大阪城公園106ha

104:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>31
メシうめえだろ
魚介は言うに及ばず野菜類も肉類も
そりゃ田舎町にはゴムみてーなラーメン出す方店もあるけど

105:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>50
から揚げが有名

106:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
住みやすそうとか行ってみたいじゃなく、
ブランド力なら北海道が圧倒的だろ。
食い物に北海道を付けるだけでなんとなく旨そうに見える。

107:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>106
東京ディズニーランド「」
東京ドイツ村「」

108:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
東京の一人あたりの緑地面積は11㎡、大阪は5㎡です。東京は大阪よりも2倍も緑地面積が多いなんて意外だと思いませんか。

109:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:18:27.66 Rx2rt1nL0.net
ホントは最下位は群馬だけどマジに怒っちゃうからなw
無難に茨城ということで

110:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:18:29.72 NXshwrm10.net
兵庫県11位は低い。
もっと上だ。

111:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:18:44.97 FSKsgoz80.net
>>108
ビルの屋上に植木鉢並べて「緑地です」とか言う緑化率がどうしたの?

112:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:20:34.39 HBqzOv0N0.net
先日北海道のいろんなとこ旅きてたが
さすがの人気だったわ
どんな田舎の観光地にも人だらけ
コロナ禍でもこの状態

113:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:21:07.79 LffK3xss0.net
もう北海道と京都は殿堂入りでいいだろ

114:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:22:36.41 ZHwjgrHX0.net
栃木って東北道ですぐ行けて最高なのにな

115:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:24:52.56 bMln/8gR0.net
>>114
5ちゃんねるは 車無しが基本です

116:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:25:43.79 HBqzOv0N0.net
北海道は車で旅しても楽しいし
鉄オタも楽しそうに旅してるし
飛行機も便利だし船旅も出来るし
とにかく最強なんよね

117:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:26:19.41 E4EieBo60.net
100 名無しさん@恐縮です 2022/10/11(火) 14:56:35.39 ID:FSKsgoz80
>>76
ゴミみたいな数字を持ち出されてもw
      ↑
  やっぱり大阪人 笑

118:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:26:33.03 NXshwrm10.net
兵庫県は神戸、姫路、南国淡路島、雪国豊岡、宝塚、温泉多い。
兵庫はもっと上で良い。

119:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:26:46.58 eLwaN0I30.net
>>111
全体に大きく影響与えるほどそんな多くの屋上庭園あったか?

120:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:27:56.66 YfJFWCcJ0.net
>>108
ソース

121:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:28:36.49 K/o4A5lC0.net
>>119
屋上庭園wwww

122:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:29:28.91 5Wzz4Pfr0.net
全国20政令指定都市の幸福度ランキング
 2016 2018 2020 2022
1位 さい 浜松 さい 浜松
2位 浜松 さい 浜松 川崎
3位 千葉 川崎 川崎 さい
4位 川崎 京都 名古 京都
5位 横浜 名古 岡山 名古
※2022年度の20位は大阪市、19位は北九州市、18位は堺市となっている。
※基本指標…人口増加率、一人あたり市民所得、選挙投票率(国政選挙)、財政健全度、合計特殊出生率、自殺死亡者数、勤労者世帯可処分所得の7指標

123:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:29:33.58 NXshwrm10.net
>>108
東京は山まで1時間で遠い。
大阪は都心から30分で五月山、生駒山に行ける。

124:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:31:41.34 K/o4A5lC0.net
ウェブ事業を展開するLBBのGraphToChartによると東京の緑地面積は1210haで大阪府は557ha

ちなみに東京は大阪の3倍の面積がある

125:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:32:02.75 3NaDyGET0.net
北海道寒くないの

126:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:33:38.88 L4OuN0Vc0.net
>>125
よく東京より気温高い時あるね

127:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:37:20.06 OwkW56EB0.net
>>109
聖上や皇族方がおられるからね。武家屋敷由来の公園や神社仏閣もあるし

128:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:37:35.46 LSAP6OMe0.net
5ch脳だと大阪のことボロカスで人気無いと信じ込むけど、これが世間一般のイメージなんだよな(笑)

129:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:38:02.83 Vqmvq35t0.net
また茨城怒っちゃう

130:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:39:23.33 ZukRNgGo0.net
旅行と住むのでは違うよね

131:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:39:52.78 L4OuN0Vc0.net
大阪は維新になってから緑地の管理全然しなくなって町が汚くなったと言われてたね

132:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:40:27.53 NXshwrm10.net
>>93
ビビるほど東京に緑ないぞ。

133:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:41:46.86 L4OuN0Vc0.net
緑地て管理に金かかるから東京は多いしちゃんと管理されてるとこ多いよ
金ないと無理

134:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:42:48.50 WK1vxWBf0.net
さーて我が県は何位かな、、、、どうでもいい順位だ
まあそうだろうね

135:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:43:40.98 NQA4+86P0.net
北海道とか雪で絶対嫌になる

136:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:44:15.51 NQA4+86P0.net
>>132
新宿御苑

137:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:44:38.56 L4OuN0Vc0.net
>>135
真冬も観光客でいっぱい

138:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:46:43.24 q+62ZLrL0.net
>>4
埼玉より遥かに田舎の地方民が必死にダ埼玉連呼してるの笑えるw

139:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:48:35.61 IiEjR9wD0.net
>>132
都心部副都心部めっちゃ多いじゃん
皇居周辺、新宿御苑、代々木公園、神宮外苑とか
湾岸沿い含めればさらに多いし

140:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:48:47.63 NQA4+86P0.net
>>137
観光で行くのと普段の生活では認識がまるで違うだろ

141:名無しさん@恐縮です
22/10/11 15:48:49.40 g6l1HNpo0.net
神奈川なんてなにもないのにランキング上位なのはなぜ?金でも払ってるのか
東京近郊だったら埼玉のほうが川越とか所沢があるし秩父も自然凄いし魅力だよ

142:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>128
これでも20年前に比べたら「嫌阪厨」(コレも死語w)は5chからは消えたけどね
芸スポは限界集落と化した5chの中でも取り分け浦島太郎空間だからまだ化石が残存してるだけで

143:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>140
テレビで見るのと現地で感じる雪や冬は違う
雪の量だって道内でてんでバラバラ
ほぼないとこすらある

144:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>141
海のイメージがいいだろ
埼玉ないし

145:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>136
生駒山の緑より少ない。
生駒山は大阪市から近い。

関東は平野広いから、その分緑がないよな。

146:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>131
これがアンチ維新

147:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
◯千葉vs埼玉●
このスレは荒れる

148:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>146
病院すら減らした維新が緑地に金かけてるとでも思ってるの?

149:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>148
うめきた二期は大規模公園になる。

150:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
駄々っ子のいる群馬は?

151:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
生活保護で財政圧迫されてる大阪が住民のために緑地を増やし大金かけて管理してるとでも思ってるのかな?
無理無理

152:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
これはタイトル変えたほうがいいわ
単に旅行行きたいランキングやん
土地の魅力ってそんな甘くない
イケズの京都人に囲まれて生活したいか?
北海道の原野でポツンと暮らしたいか?

153:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>152
実際人口も他に比べて多いとこばっかだろに

154:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>148
大阪IRで緑が増える。

155:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>154
夢は好きなだけ見とけ
東京には永遠に勝てない

156:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
あれサヤが茨城46位って喜ぶ切り抜きあったけど
結局最下位の指定席か

157:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
町田は実質5位って事でよいです?

158:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>139
>>145

159:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
緑地て山だと思ってる大阪人ズレすぎ

160:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>152
アンタのロジックだと書こうとすれば全ての県にケチつけられるな

東京の満員電車に揺られて通勤したいか?
大阪人の汚い関西弁を聞きながら暮らしたいか?
愛知の交通ルール下で車を運転したいか?
黄砂で襲われた福岡の空の下で生活したいか?
etc···

161:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>4
たしかにそうだ
東京に近いという魅力があるのになぜ最下位なのだ?

162:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>161
ベッドタウンのイメージしかないからね
栄えてるところて

163:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>161
「東京の人が行きたい所ランキング」だからでは

164:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>159
人工緑地より自然が強い。
大阪は四方八方、山に囲まれてて30分で緑に触れることができる。

関東は平野が広すぎるのが仇になったな。

165:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
都会部の中の緑地ってことだろうに山が近いとか

166:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ウェブ事業を展開するLBBのGraphToChartによると東京の緑地面積は1210haで大阪府は557ha


>ちなみに東京は大阪の3倍の面積がある

都道府県面積

URLリンク(i.imgur.com)

都市緑地面積ランキング

出典元 graphto chart


URLリンク(i.imgur.com)

167:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
武蔵野の丘陵地から精強関東武士団が育ち
東京の港区も坂だらけだ
碁盤大阪は平坦でつまらん町

168:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>148
地方独立行政法人大阪府立病院機構の設立は2006年4月1日
橋下徹が大阪府知事になったのが2008年

169:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>155
大阪コンプって大変だよなぁ

170:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>160
魅力度の意味すら理解できないのか

171:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
海外旅行の刺激に慣れたらと国内旅行なんか全くしなくなった
日本と海外を行き来するのが面白い

172:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
大阪
新世界~西成~飛田新地
このルートに勝る観光地、あるなら教えてくれよ?

173:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
外国人観光客も地域によっちゃ東京より大阪の方が人気あるしなあ
国を挙げてステマしても東京ってその程度ってことだね

174:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>164
東京に住めばすぐにわかること
東京は緑が多く金をかけて管理されてると

住んだことない人間は想像で語るからすぐわかるよ

175:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>166
これだと札幌が断トツ最強になるけど良いの?

176:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>167
なら神戸は武士団の聖地になっとるわw

177:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>168
橋下が知事から市長になってガンガン病院潰してたよね?

178:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
124 名無しさん@恐縮です 2022/10/11(火) 15:31:41.34 ID:K/o4A5lC0
ウェブ事業を展開するLBBのGraphToChartによると東京の緑地面積は1210haで大阪府は557ha


>ちなみに東京は大阪の3倍の面積がある

都道府県面積

URLリンク(i.imgur.com)

都市緑地面積ランキング

URLリンク(i.imgur.com)

出典元 graphto chart

179:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>177
脳内妄想と現実の区別はつけような

180:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>174
緑を削り倒して開発したから慌てて金かけて埋め合わせしてんだな
さすが自称意識高いSDGsな街(笑)

181:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
大阪は街路樹すら管理されてない

Twitterでも一時話題になってたろ
大阪人が嘆くレベル

182:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>181
なんでレス乞食必死なの

183:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>181
妄想お疲れさまです

184:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
以前はサッカーの三浦カズ御用達ジョルジオアルマーニ六本木店、北野武がいる東京
フェラーリに乗る医者の君島十和子の旦那さん、ムッシュ君島。
東京は全部がブランドだったのに

今は何もないなwww

185:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
大阪の自慢の緑は単なる山のこと
東京の緑は計画的に作り金をかけて管理すること

186:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>185
緑を削り倒して開発したから慌て金かけて緑を作るなんてクソ無駄なことしてんのね

187:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
生活保護さえ減れば少しは緑に回せるよね大阪

188:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>176
神戸のような牛しか育たない弱兵地域で弓騎兵の武士が育つわけねえだろ

189:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
維新になってから大阪はどんどん殺風景になったと言ってたね
もちろん地元の人間が

東京にくると緑が多くてびっくりするって

190:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>189
引きこもりの妄想お疲れさまです~

191:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
都道府県魅力度ランキングのスレで維新がー維新はー

192:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
大阪人が嘆いてたことを書いたら妄想だって

図星すぎてそうするしかないよね

193:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
緑にすがる大阪人かわいいやん

194:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>192
東京は緑を削り倒して開発したから慌てて金かけて埋め合わせしてんだね
さすが自称意識高いSDGsな街(笑)

195:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>174
大阪の富裕層は北摂に住んでいる。
その人らは10分で山に行ける。
六甲山周辺にも富裕層が住んでいる。

日本最大の高級住宅街の芦屋は山の横。

196:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
なんの皮肉にもなってなくて惨め緑のない大阪人

197:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
来月から愛知県がジャンプアップしますね

198:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
山の横が自慢の大阪人惨め

山の麓で生活保護か?魅力的

199:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>196
世界中から馬鹿にされてる満員電車に揺られて通勤して神経すり減らして
家賃に給料の大半を取られて可処分所得が日本最低クラスの街東京(笑)

200:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
緑に憧れる大阪人かわいいやん

201:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
嘘つき大阪人を晒しアゲw

124 名無しさん@恐縮です 2022/10/11(火) 15:31:41.34 ID:K/o4A5lC0
ウェブ事業を展開するLBBのGraphToChartによると東京の緑地面積は1210haで大阪府は557ha


>ちなみに東京は大阪の3倍の面積がある

都道府県面積

URLリンク(i.imgur.com)

都市緑地面積ランキング

URLリンク(i.imgur.com)

出典元 graphto chart

202:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
たいした都会でもないのに緑にすがる大阪人のその心とは

203:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>200
その緑を金かけてハリボテで埋めてはしゃぐ東京さん(笑)

204:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>193
そもそも関西は平野が狭い分自然が多いから、関東よりそんなに緑にすがってない。

205:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
生活保護を返納して緑増やそうよ大阪

206:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
生活保護と緑に執着か、アスペルガートンキン土人は

お疲れさまです

207:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
東京の緑地面積が多いのは参勤交代で地方の大名屋敷がひしめいてた名残

208:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
大阪の山に行ってもハヤしか釣れない
東京の山に行けばイワナヤマメが釣れる、奥多摩とか
自然は東京のほうが上

209:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
大阪も京都も神戸も奈良も大津も山が近くて自然が多い。

210:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
緑や自然ですら勝てなかった大阪
単なる地方なんだから仕方ないだろ

無理すんな

211:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>16
そんなことしたら戦争になっちゃう!!

212:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>210
国策であらゆるものを集めまくってるのにその大阪より1つだけ順位が上な東京(笑)

213:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
大阪はきちんと維新が壊してくれてるよ
他県民は関係ないから高笑いだね
魅力的

214:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
奥多摩はワサビが穫れるくらいの清流があるもんな

215:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
お笑いの町大阪

魅力的

216:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>213
その大阪より1つだけ順位が上なだけでドヤり散らす東京(笑)

217:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>208
大阪の1時間圏内には、五月山、生駒山、金剛山、葛城山、六甲山、摩耶山、高野山、吉野山、若草山、比叡山がある。

218:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
なんの皮肉にもなってないよ大阪人

219:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
実際の茨城は家屋面積日本一で他県に比べて裕福関東平野の恩恵をまるごと享受した県なんだよな
平べったすぎて観光地がなくて退屈だからヤンキーになるしかないだけ。根はいいやつなんだぜ!

220:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>139
仕事で皇居の中心部に行った事あるけど
まるで山の中にいるようだった
ここが東京のど真ん中とは信じられないくらい大自然

221:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>218
東京スゲー俺スゲーな土人さん(笑)

222:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>188
武士団は瀬戸内にもいたんだが···

223:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
そんな山だらけだから一地方に成り下がったんだろな大阪て
昔はもう少し重要な土地だったんだろけどさ

224:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>210
そもそも東京に自然のイメージなんかない。
ビル群で空気が汚いイメージ。

225:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
大阪人の東京のイメージ(笑)を語ってくれています

226:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>223
山を馬鹿にするけど高尾山のことはやたらもて囃すよな土人さんは(笑)

227:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>220
ちなみに同時ハマってたポケモンGOやってみたら
コイキングが居た

228:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>225
つ鏡

229:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>208
北の能勢や芥川に行けば鮎や鱒が釣れるよ

230:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
東京に住む機会も才能もなく大阪といういち地方で消える人生て
想像するだけで寒気してくるよね

231:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>226
駅から近いからでは?

232:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>201
???

233:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>230
いまワザワザの上京するのってどうしょうもないガラクタだから、東京がどんどん貧民街になってるよな

234:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>210
>>124

235:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
神奈川が福岡より魅力的とは思わないが
観光コンテンツが豊富な分買ってるとは思う
但し、食は負けてる

236:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
山に囲まれて閉鎖的な文明で生きると世間とズレるんだね
大阪ていろいろ負の面大杉
リスキーな町だね緑も少ないし

237:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
群馬ディスると山本一太に訴えられちゃうしね

238:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>236
東京はもう中国人に占拠されてるもんな

239:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
山に囲まれて閉鎖的でぶっちぎりの生活保護

これを彼らは魅力的という

240:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
なるほど、ある人種からすると魅力あるのかもね
そういうことか大阪て

241:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
大阪で維新が強い理由がよくわかるだろ

242:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>236
ユニバとIRと海遊館と大阪城はエンタメの最高峰やけど。

東京にテーマパークあるの?

243:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>237
山本一太の器の小ささは異常

244:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ある意味低品質な人間たくさんの山で隔離してくれてるんだね大阪て

それは魅力てよりも他県民からすると感謝だね
隔離ありがとう大阪!

245:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
つーか大坂が魅力的なのは信長のおかげだろ?

246:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
埼玉は東武動物公園があるだろ!

247:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>230
大阪の周りには神戸、京都、奈良と個性的な街に囲まれてる。

東京の周りに京都みたいな街はあるの?

248:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
人間も緑も全て低品質で出来てる大阪
希少な人種見れるテーマパークすぎんだろ

魅力的

249:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
茨城県民やけど佐賀にまけんのやな
はなわの歌の

250:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>241
東京で共産が強い理由がわかった。

251:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>145
>>166
論破されちゃったね

252:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>23
でも旭川ってアメリカでいうメキシコみたいに
無法者にすればパラダイスなんじゃ?
そっちの票が

253:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>143
ほぼないとこってどこよ?
釧路ですら関東太平洋側よりは降る

254:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
埼玉県 浦和レッズ 西武ラインオンズ さいたまスーパーアリーナ
クレヨンしんちゃんの家あるやん

255:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>253
東京でドカ雪降った時に釧路に雪がないなんて普通にあるね

256:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
秀吉が家康を関東に左遷したおかげで
東京が栄えた

257:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
茨城県はまんねん最下位なのに
改善する気すらねぇから

258:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>257
めちゃくちゃ金かけてるじゃん

259:アベホの証人
[ここ壊れてます] .net
デパートでしょっちゅう北海道�


260:Wやってるからやろな。 アベホ教団の教義 ・朝鮮半島は東西南北のクズが集まる呪われた土地 ・韓国人はハエの化身ベルゼバブである ・ハングル文字はハエの顔や手足を形取ったもの ・嘗糞というウンコをなめる韓国文化の中で生まれた ・ハエ文字はすべてを腐り果てさせ犬の糞にしてしまう



261:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>251
緑地だけが自然ではない。
関東は平野が広すぎて、山を自然と考える価値観ないんだな。

262:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>230
東京に住むなんて、ただのミーハーのすることだろ
時代の最先端はソウル
漢江に面した物件がいい
人気の観光地は済州道かな
安東市や大邱市も捨て難い

というか、東京は人口多すぎて住みづらい

263:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
北海道一位?ヤメロ!ロシアに侵略されるぞ

264:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
積雪1cmで全国ネットのニュースで大騒ぎしてはしゃいで全国からひんしゅくを買うトンキン(笑)

265:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>261
どうぞどうぞ

266:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
山本一太の怒り爆発まだぁ?

267:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>262
プーチン「そんな余裕ないっす…」

268:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>262
ロシア以前にもうだいぶチャイニーズに買われてますやん

269:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>255
答えになってないぞw
ほぼ降らないところどこ?

270:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
茨城県にあるのはつくば市に宇宙開発JAXAとか国の研究機関が集まる
最多タイトル保持の鹿島アントラーズあるくらい
水戸に梅の偕楽園がある 牛久の大仏
あと海

271:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>260
山なんていかないからなw

272:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>268
釧路なんて東京とさほど変わらんよ
南岸低気圧の雪くらいしかドカ雪ないんだから

東京が雪国というならそれでいいけど?

273:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>268
こいつはレス乞食の構ってちゃんだから相手にしない方が良い

274:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>265
群馬ビリにして一太あおればよかったのにな

275:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
水都大阪という位に河川と運河の水運で栄えた商業の街
東京で例えれば全部が日本橋

276:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
バカ「東京はウンコの海で泳いどる」

水が汚い海水浴場 都道府県ランキング


URLリンク(i.imgur.com)

277:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
茨城は農工のバランス取れた良い県だと思うけどね。
秋田に左遷された佐竹の殿様は維新後すぐ茨城戻ったくらいだから魅力あるんでしょうに

278:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
大阪は緑だけではないからな。
淡路島と琵琶湖も自然だからな。

279:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
住むなら岐阜とか滋賀が便利そう

280:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
エバラギ民が必死で泣けてくる

281:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
40位栃木
44位群馬
45位埼玉
埼玉人は栃木群馬を馬鹿にしてるのにね

282:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>278
住んでみればいいじゃん

283:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>276
茨城の美人みんな秋田持ってっちゃた佐竹氏帰ってきたのか
というか鎌倉殿の13人の頃から佐竹氏いてビビった

284:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>271
釧路、降雪量でちゃんと調べよう情弱君w

285:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
佐賀はねぇ
ムツゴロウが生息してる
あとワラスボとかゾンビィとか
それだけでも唯一無二の田舎だと思うけどな
でも落とし所としてはここが一番無風
他所は(群馬とか、ぐ、群馬)マジギレしてくるから
山本一太のあの顔はもう見たくない

286:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>283
釧路て海沿いもあれば内陸も山沿いもあるよね?
想像だけで何を情強ぶってんの??

冬の北海道を想像で語るきみ

287:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
茨城県南は関東平野の真ん中なので、
平野上はひとつの県だと思って住んでるよ。
それは無理だとか言って地方人はやたら線を引きたがるけど、今の時代無理じゃないだろ。
平野上のインフラもかなり整備されてきたわけだし。
移動手段だって今後ますます制限が無くなっていくし。

288:名無しさん@恐縮です
22/10/11 16:57:13.55 Fr/xaZ1B0.net
>>50
温泉と比較的温暖な気候
ふぐ料理も美味い

289:名無しさん@恐縮です
22/10/11 16:57:39.42 YfJFWCcJ0.net
>>270
富士山も行った事ないのか?
珍しい

290:名無しさん@恐縮です
22/10/11 16:59:53.81 wSyroO4B0.net
京都は住めばわかるが
地元民と関わらない生活ができればいいところ
仕事や私生活で関わるとマジ最低な街
地元民にまともな奴いないからな
経済もカルチャーもほぼ全て外部から来た人間が支えてる

291:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:02:20.74 YVUCusNS0.net
埼玉って何もないのか

292:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:02:49.12 47dTJ/ZZ0.net
>>282
俺はアパレル営業として水戸仙台名古屋の直営店を長いこと担当してる。
この三都市はブ○が多いってよく言われているが、けしてそうではない。
他の土地だったら、○スは一歩引いて目立たなくしてるが、この三都市では構わず前に出る、そういう精神風土の違い。
だから店長はたいがい〇〇やったわ。

293:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:03:09.63 YfJFWCcJ0.net
>>289
任天堂の山内も村田製作所もジモティーだったが
何で3秒でバレる嘘を付くんだ?

294:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:03:52.80 P6w/RSQK0.net
北海道や沖縄って
この手のランキングの上位にいつもいるけど
なんで経済的にダメダメなんだろう(´・ω・`)

295:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:04:42.31 LSAP6OMe0.net
>>293
そりゃ投票の根拠がイメージだけだもの

296:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:06:18.07 bMln/8gR0.net
>>286
まあ 分かるけど
やっぱりちょっと右(東)に寄ってるよ
URLリンク(i.imgur.com)

297:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:07:04.08 wTcb0Vc60.net
>>292
そこで働いてるのは京都以外から来た優秀な連中
まさか全員京都出身とかアホなこと言わないよなお前もしかして馬鹿じ

298:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:08:33.92 f5l7be6f0.net
>>293
住むのに魅力ではなく遊びに行って楽しそうなランクじゃねーかな?

299:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:09:14.56 L4OuN0Vc0.net
>>297
上位はどこも人口も多いじゃん

300:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:10:01.11 YfJFWCcJ0.net
>>296
んなの東京でも大阪でも同じだろ
従業員全員が地元出身の民間企業なんてねーよw

301:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:10:40.29 LSAP6OMe0.net
>>296
京都以外から来た優秀な連中って何を根拠に
アホ?

302:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:10:50.85 bMln/8gR0.net
>>298
行きたい所ランキングなのでは?

303:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:11:34.99 L4OuN0Vc0.net
>>301
それでもいいけど
上位はどこも人口も多いじゃん

304:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:11:51.59 8lu2NpK00.net
中四国の話題にすらならない微妙さがひどい

305:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:13:05.85 1+b7Oa5t0.net
愛知ってマジで東京と大阪の間ってだけしかないよな特徴が

306:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:13:24.35 BAW6R4z70.net
茨城最高

307:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:14:38.45 udRylzss0.net
>>1
北関東の埼玉群馬栃木茨城って暗いイメージで行きたくない

308:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:15:12.77 2TjxoMgg0.net
東京に旅行に来る人ってほとんど千葉で過ごしてるのに

309:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:15:42.48 L4OuN0Vc0.net
>>304
地の利だけはあるからね
企業は栄える
それくらいだな

310:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:16:25.44 47dTJ/ZZ0.net
でも、働く地元民の資質って大きいと思うよ。
俺の地元の秋田は怠け者ばっかりなんで、企業誘致が進まない、たまに来てもすぐに逃げられる。
お隣の山形は勤勉なのでうまく行ってる。秋田人が三人集まれば遊びに行く話を始めるが、山形は会社を興す相談をするって小話があるくらい、東北人の真面目で粘り強いってイメージは山形人のものだよ。

311:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:17:37.15 L4OuN0Vc0.net
>>309
落合もたまたま野球の才能はあったけど
基本デタラメだもんな

312:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:19:12.67 m2hn0RxPO.net
有吉も言ってたが何の意味あるのか?
観光地ランキングと
住みたいランキングに分けるべきだし

313:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:20:05.36 YVUCusNS0.net
大阪の人間だが、関東は東京と神奈川は魅力あるな

314:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:20:50.09 GSxrh3J/0.net
>>222
広島の有力武士は東国からの移住組がほとんどで、
小早川なんか相模では馬の武士団だったけど瀬戸内に下向して子孫は海の武士団になったんよ

315:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:22:26.74 X+gotKJn0.net
>>309 
怠け者多いから人生ドロップアウトして自殺するのも多いのか

316:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:23:23.18 7HIZRLRf0.net
>>29
良い知事だなw

317:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:23:25.26 5+EOUpn+0.net
>>295
どう見ても筑波山の南あたりがど真ん中だ。
平将門もそう考えたのだろう。

318:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:24:05.11 X+gotKJn0.net
北海道の何が素晴らしいって回転寿司のレベルの高さ
旅行で富良野にあるトピカルって回転寿司行ったけど、安い、うまい、新鮮
何も文句が出なかったわ

319:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:24:19.75 bMln/8gR0.net
>>306
白や灰色の地域の人には
とんでもない地域と感じるかも
だから行かない方が良いよ
URLリンク(i.imgur.com)

320:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:26:35.17 vtCp4ajR0.net
いつも思うんだが上位陣より
最下位争いが熱いランキングだよなw

321:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:26:39.80 SUoz8Whr0.net
やっぱ北海道が最高やなあ

322:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:30:02.15 OtFeivMI0.net
>>318
北関東以外の田舎は金がなくて車を保有できないってことか

323:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:30:09.71 wrZ88o9M0.net
>>300
あのさぁお前本当社会知らねーな
京大や京都の有名私大も地元民より外から来た連中が多いし、大企業が地元民だけで成立してるとか頭腐ってんじゃねーのか
そもそも京都の海外から人気のある店舗なんかも東京の代理店やデザイナーがやってるし、町家を守るNPOなんかも地元民ではなく京都の大学を出た外の連中なんかが主に運営している
マジ無知なら書き込むなよ無能

324:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:30:13.63 47dTJ/ZZ0.net
>>314
秋田は公営ギャンブルない県だが、あったらもっと自殺者いたと思う

325:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:30:31.67 vtCp4ajR0.net
栃木県が順位上がって40位だと喜んでる記事みてほっこりした

326:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:34:46.86 pHIlX3+C0.net
>>322
京都の大企業の四季報見てご
どの企業も役員の8割以上が京都出身だから
愛知ですら5割くらい
東京は3割くらい

327:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:35:06.65 L4OuN0Vc0.net
>>317
それが分かればもう通だな
オホーツクの回らない回転寿司屋も普通にうまかった

328:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:36:42.87 pHIlX3+C0.net
>>326
自演乙

329:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:42:17.15 katFdW0Q0.net
北海道や沖縄は当然だし奈良や京都は修学旅行でわかる
東京大阪神奈川も大都会への憧れでわかるが福岡が意味不明
あちこちで色んなランキングに顔を出してるが壺式の組織票やステマか?と勘ぐりたくなるわ

330:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:44:17.84 +po3NlOg0.net
>>90
歴史好きは京都より大阪、奈良にいく
京都の神社仏閣はテーマパーク化してるから
一見さんには人気でも、歴史マニマからすると
不評。地元の京都人でさえ
坊さんは不動産屋で興行っていうぐらいだしな
あと、神社仏閣の数でいうと
実は大阪の方が京都より多かったりする

331:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:48:04.54 2bjiVSB30.net
>>313
村上水軍も知らんのか?

332:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:50:52.14 bkAa56cg0.net
最下位は、日本国を名乗ってはいけないルールにしたら
みんな本気だすだろ

333:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:51:23.46 LSAP6OMe0.net
寿司なら北海道より北陸
知ったかは北海道ではしゃぐけど

334:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:52:20.12 L4OuN0Vc0.net
貧乏人は北陸
金持ちは北海道
わかりやすいよね

335:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:52:27.97 8duzKV300.net
訴訟をチラつかせる群馬は置いといてまあ順当じゃないか?

336:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:53:05.23 5GrkuOd50.net
ダサイタマが可哀相
また一年千葉を嫉み羨んで過ごさないといけない
>>280
その3県は関東じゃなくて東北地方だよ

337:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:53:08.48 nei9pVQX0.net
最近中国地方が気になる
どこがおすすめ?

338:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:53:50.00 2bjiVSB30.net
>>309みたいな嘘吐きにまんまと騙されるのがここの住人のリテラシーの低さを示している

339:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:54:57.57 LSAP6OMe0.net
>>333
なんの根拠もないクルクルパーのレッテル貼りワロタ

340:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:55:31.52 L4OuN0Vc0.net
図星すぎてオロオロしてるなずっと

341:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:55:33.42 TBJq8NQJ0.net
マスコミはいつまでこのくだらない地域差別続けるの

342:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:56:20.07 LSAP6OMe0.net
>>339
お前なんの根拠も出さないよな(笑)

343:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:56:34.21 2bjiVSB30.net
>>340
ここの住民みたいに釣られる養分が居なくなるまで

344:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:56:36.42 XrgkmXpC0.net
ユージコージがまだ引き合いに使うなこれ

345:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:57:22.37 L4OuN0Vc0.net
北陸でせいぜい旅気分
貧乏人てつつましいな

346:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:57:56.38 mmmoqYuy0.net
京都はやっぱりすごいな
石川五右衛門は阪急河原町の橋のあたりで処刑されたんだろ?
やっぱりすげえじゃん。信長も明智光秀もいたんだし。
大企業はあるのかな?京都新聞、京都銀行とか?

347:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:58:12.22 y5b1RoF10.net
神社仏閣が多い都道府県ランキング
URLリンク(i.imgur.com)
神社が多いのは新潟県
寺院が多いのは愛知県
総合では愛知県

348:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:58:12.98 LSAP6OMe0.net
>>344
あ、壁に向かってブツブツ呟いてるだけか~お疲れさまです

349:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:59:08.88 XrgkmXpC0.net
いじってもらえない岡山

350:名無しさん@恐縮です
22/10/11 17:59:50.27 L4OuN0Vc0.net
かわいいな大阪の貧乏人

351:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:00:37.47 XrgkmXpC0.net
>>336
岡山南高校の女子制服

352:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:01:22.96 zjxJI45A0.net
目の上のたんこぶである奈良のことは見て見ぬふりする京都人

353:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>346
新潟の神社の多さが意外だな
小さい神社がいっぱいあるんかな

354:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>1
沖縄は飯が不味い

355:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>12
これがまさにテレビ脳なんだよな
小学生なみの知能

356:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>141
横浜とか鎌倉
葉山、逗子マリーナ、江ノ島等の湘南海岸
箱根の温泉

357:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:20:40.07 O42+9xGn0.net
横浜市民だが
神奈川県より上は北海道、東京、長野
ちょい下は沖縄、京都、大阪、静岡

358:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:24:26.15 aM6yEKV70.net
大阪と京都、歴史が古いのは大阪だけど大阪に古墳目当てではいかんだろw

359:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:25:39.10 T3OZnRwT0.net
>>357
大阪の方が寺も多いんやぞ

360:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:27:29.97 E01rqBtt0.net
260 名無しさん@恐縮です 2022/10/11(火) 16:45:12.14 ID:NXshwrm10
>>251
緑地だけが自然ではない。
関東は平野が広すぎて、山を自然と考える価値観ないんだな。

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
都道府県別 緑地面積ランキング
関東は1都6県が20位以内に入っているが、関西は入っていない。

361:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:28:44.74 aM6yEKV70.net
>>346
愛知って熱田神宮のイメージあるから神社が多いのかとおもったら寺が1位なのか

362:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:29:09.00 1K7gMID30.net
北海道に夢を見すぎランキング

363:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:30:19.13 E01rqBtt0.net
>>359
自己レス
関西は入っていない ☓
関西は一部の県が入っている ○

364:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:35:42.81 1Uns2plD0.net
北海道は冬は絶対に行きたくない

365:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:38:15.61 yGIM6Ait0.net
名古屋の愛知は人気ないんだな
大都市なのにこれといって特徴無いもんな

366:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:40:23.82 T3OZnRwT0.net
名古屋には銀の柱とナナちゃんがあるがね

367:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:40:40.83 fcUzeI+90.net
北海道を魅力的だつて言ってる人の何人が興部町に行った事があるのだろうか

368:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:44:37.46 Cy9xIazF0.net
>>366
多分だけど物産展の影響が強いと思う

369:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:45:02.99 koilhkmS0.net
北海道が寒いとか道産子にはよく分からんよね
冬の室内温度は国内最高峰、外出だって地下街が発達してるから問題なし
本州の家屋って冬の寒さが半端ないからそのイメージからかなり勘違いされてると

370:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:45:35.00 beji3qt80.net
>>329
歴史を何も知らないのか釣りなのか

371:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:46:14.66 h2mRMSmO0.net
茨城、栃木って、平均所得だと日本でもベスト5の常連じゃなかったか?
本当にやばいのはこのランキング下位

372:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:47:44.69 o8RXkUp40.net
50レス以上してる基地外がいるw
やはり書き込みの内容も基地外だな

373:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:48:48.33 Y9uXrC7A0.net
中国 一度食べたら忘れられない日本のご当地グルメの数々
URLリンク(news.nifty.com)
日本を旅行して帰ってきた多くの人が、最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた
北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、三重県のアワビ料理、
広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、宮崎のチキン南蛮などを紹介した。

374:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:49:51.75 Y9uXrC7A0.net
京都の湯豆腐屋のおばちゃんに
「はえ~ 栃木から来はったん。いややわあ、京都なんてなんも見るとこ無くて恥ずかしいわあ」
って言われた
これが京都魂ですね

375:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:53:34.14 T3OZnRwT0.net
>>373
訳「栃木の田舎者には京都の良さはわかりまへんやろな」

376:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:54:30.02 DkWCMlzL0.net
北海道は4月と10~11月が最悪
雪は降ってしまえば街頭で照らされて街が明るくなるし
寒さもそこまで感じなくなる
雪が降らない中途半端な寒さのシーズンが嫌だ

377:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:55:59.21 lT/iZinJ0.net
>>4
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

378:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:56:09.08 v0kXH5G00.net
トンキンマスゴミがわざわざ大阪と京都を対立煽って
トンキンの魅力の無さから目線逸らししてんのか?
トンキンの主な観光地(笑)
・トンキンタワー(エッフェル塔の劣化パクリ)
・新宿2丁目(笑)
・浅草の提灯(大阪のパナソニックから下げ渡されたものw)
・お台場(ガラガラの廃墟)
・エド城(天守閣もないのに城w)
あとなんかある?w

379:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:57:07.99 aM6yEKV70.net
>>374
そこまでひどくはないが、「栃木ってどういうところか知らへんけど」ぐらいは思ってる

380:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:57:08.67 6Thjfubw0.net
>>359
2位も見えんのかアンタはw
関東大好きで盲目になってんぞ

381:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:58:15.70 1lH8DEHA0.net
>>4
埼玉は確かに何もないけど神奈川とかに
比べて物価は安いから住みやすいらしい
地震にも台風にも強いけど印象だけは無理

382:名無しさん@恐縮です
22/10/11 18:59:06.22 T3OZnRwT0.net
>>378
思っとんかいw

383:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:01:05.78 DkWCMlzL0.net
住むなら平均所得高い地域だろうなあ
地方は資格ないとブラック営業コルセン以外働き口ないから
みんな医療系の資格取りたがるし
建設系は職長以外ほぼグエンだし

384:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:02:06.58 KmbI20dc0.net
上位3つはいつも同じで飽きたわ

385:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:04:23.95 6Thjfubw0.net
>>383
逆にコロコロ変わったらランキングの信憑性が疑われるしなあ
5年に1回で充分だがそうなるとコンサル料取れないし難しいトコだね

386:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:05:49.71 v0kXH5G00.net
最先端の都市景観、夜景、古代中世近代の歴史、自然、産業、食文化、観
光、エンタメ、、、、
これ全部そろってるのは世界でも大阪だけという奇跡

387:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:06:10.85 bMln/8gR0.net
>>373
京都と栃木(日光)だと宗教的には
日光の方が古いやね

388:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:11:25.66 Rld7AWWj0.net
もういいよこういうの
ぶっちゃけ札幌が日本一バランスのいい都市なのは
間違いないけどさ

389:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:13:12.71 Fq8p3hyj0.net
横浜の保土ヶ谷なんて急坂が多すぎて生活できないでしょ

390:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:17:25.46 2U3MSxtu0.net
陸兵の精鋭部隊といえば、久留米、熊本や水戸などが有名だが
実はレイテ戦の東京玉兵団(東京、佐倉、甲府)が1番勇敢だったらしい
臆病なのは「またも負けたか」の大阪8連隊と大阪37連隊、京都の9連隊
源平合戦以来いつの時代も狂都兵は負け犬です

391:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:18:04.99 YnXsPBL20.net
東京は当然神奈川や埼玉より上
立川や吉祥寺の方が横浜や大宮より魅力あるからな

392:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:19:02.43 YnXsPBL20.net
>>388
横浜なんて魅力ないよ
神奈川が上位に入るのはおかしい捏造
魅力あるのは東京、高尾山や吉祥寺は唯一無二の自然文化

393:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:19:07.19 aM6yEKV70.net
横浜には魅力を感じないけど神奈川は鎌倉や横須賀もあるしな
いや、不便だから住みたくはないがw

394:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:19:58.62 YnXsPBL20.net
>>380
埼玉なんて所詮都内に住めない貧乏の街
国立や武蔵野に住めない奴らが浦和や大宮で偉そうにしてる

395:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:20:14.06 h2QAZGRI0.net
神奈川なんて埼玉とかわらんでしょ

396:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:20:40.35 YnXsPBL20.net
>>392
鎌倉なんて世界遺産すらない偽古都だろ
ミシェラン認定の高尾山の方が文化的価値が高いね

397:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:20:54.04 RZ44SPOE0.net
核が落とされる候補ばかり

398:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:21:07.94 YnXsPBL20.net
>>394
本当、そのとおり
住みやすいのは東京だよな
魅力あるのも東京だよ

399:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:22:18.87 YnXsPBL20.net
>>355
過去の遺物で今更魅力すら感じない
立川のグリーンスプリングスの方が先進的

400:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:23:28.60 YnXsPBL20.net
>>306
北関東ダサいねー
中央線沿線都内と比べると文化も不毛でファスト風土(笑)

401:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:24:14.10 YCZ/qOBx0.net
>>1
ニュー速+かどこかで、見たスレタイ
テレビ番組で取り上げた話題だったのね、行きたい観光地ランクだと見ていたわ
住み暮らすのと、観光は全然違うしね

402:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:24:44.74 YnXsPBL20.net
首都圏で人気あるのは圧倒的に都内だよ
都心は最先端の文化が揃ってる
中央線沿線はサブカル、芸術が盛んで緑も豊富
埼玉や横浜って汚くて大嫌い!

403:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:25:37.82 JhAfC2zp0.net
>>36
兵庫は阪神間なら良いが、他は田舎ばっかりだろ
無視されてる分、道が未舗装とか普通の田舎より酷い

404:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:26:10.66 YnXsPBL20.net



405: >>261 東京は世界一住みやすい街だよ 吉祥寺は緑が溢れる文化都市 みんなが憧れる街に住むのは気持ちいいね



406:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:26:10.81 aM6yEKV70.net
東京でマウントとるのはいいんだけど、出てくるのが高尾山立川吉祥寺ってのはちょっと笑ってしまうw

407:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:27:18.27 YnXsPBL20.net
>>404
笑える?
埼玉や神奈川には吉祥寺や立川に匹敵する都会はないね
汚らしいベッドタウンにしか住めない奴は黙りな

408:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:28:44.53 YnXsPBL20.net
>>254
ファンが粗暴で有名な浦和レッズ(笑)
西武は地味なパリーグのチーム(笑)
東京に比べたらスポーツ文化もアニメも後進地だろ

409:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:29:31.10 YnXsPBL20.net
都道府県魅力度ランキング
東京は都心と中央線沿線は魅力あるね
下町とかあの辺のどうでもいい地域は魅力ねーな

410:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:29:36.24 aM6yEKV70.net
>>405
すまん、京阪神住まいだから神奈川や埼玉けなされてもピンとこない

411:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:31:19.13 YnXsPBL20.net
>>81
武蔵国の残りカスは埼玉と横浜川崎だろ
多摩地区は首都東京の重要な拠点
埼玉?ダサいね、横浜?クソ田舎

412:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:31:24.97 aM6yEKV70.net
東京ってもっと魅力ありそうなのになんでその三つに拘ってるんだろう
地元なんかな

413:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:32:19.25 YCZ/qOBx0.net
東京に実家はあるけど、魅力的とは思えないな
中学以降の進学先がたくさんあるのは選択肢が広がると言う点では良いけど
人それぞれ価値観は違うから、意見に相違が出るのは仕方ないね

414:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:32:26.81 JhAfC2zp0.net
東京なんて港区とかに住んで生活出来るような財力無いと面白くもなんともないだろ

415:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:32:44.45 YnXsPBL20.net
>>408
東京の国立や武蔵野は関西で言えば芦屋の上位互換な
お屋敷街で高所得者が多い
大学が立ち並ぶのも中央線沿線
日本の文化の中心だよ

416:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:32:44.98 DM4G2gbC0.net
山本一太さんはお怒りですか?

417:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:34:24.97 YnXsPBL20.net
>>412
港区は成金半グレだらけでまともな人は住まないよ
文京区や中央線沿線が住むべき町だな

418:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:34:50.57 qb+kXZiq0.net
>>407
足立区だけは絶対に住むたくない
まだ仙台、札幌、神戸、福岡の方かイメージいい

419:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:36:05.46 YnXsPBL20.net
>>416
足立区は23区失格
武蔵野市や三鷹市の方が交通網が整っていて都心に近い
教養ある人は吉祥寺周辺に住むのが東京の常識

420:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:36:53.32 J0SisPwn0.net
北海道が14年連続トップ!

でも住みたくはない。

421:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:37:00.34 YnXsPBL20.net
>>382
東京なら都心か目黒世田谷、中央線沿線な
埼玉や横浜は貧乏サラリーマンが無理して見栄張ってる

422:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:37:42.97 YnXsPBL20.net
>>411
魅力的に思えないのはお前が無知だから
東京が一番住みやすい、学力も高い、文化がある

423:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:38:01.40 f6SQcYJQ0.net
>>417
よりによって23区外w
田舎の水飲百姓は黙ってろよwww

424:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:38:02.60 GcqsLIBH0.net
大阪よく頑張った
さすがに北海道、沖縄、東京、京都には勝てん
これが限界かな

425:ニューノーマルの名無しさん
22/10/11 19:38:06.86 qb+kXZiq0.net
>>417
いつも思う
東京は22区でいいだろ
23区とみんな言うから紛らわしい
大田区もちょっと怪しいが・・

426:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:38:50.05 JhAfC2zp0.net
>>413
六麓荘には敵わないよ
あそこは日本に数ある高級住宅街の中でも別格の日本一

427:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:38:55.01 EtFrn/N90.net
佐賀県って何があるの?
観光地として訪れる人皆無な気がする
長崎県に向かう途中道だな

428:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:39:09.05 YnXsPBL20.net
>>421
足立区民が必死だな
足立区なんて要らない!総武線や常磐線はクソ!

429:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:39:18.45 YCZ/qOBx0.net
財政厳しい市町村を抱えている、京都や北海道沖縄が上位なのもなぁ…
インフラの整備や維持も一杯一杯なのに

430:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:39:47.06 YnXsPBL20.net
>>424
地価は吉祥寺の方が高いよ
東京の真の金持ちは芦屋なんて興味ないよ

431:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:40:22.75 YnXsPBL20.net
>>423
都心3区と目黒世田谷、中央線沿線以外は東京を名乗らないでほしい

432:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:41:44.44 YCZ/qOBx0.net
>>420
美術や芸術鑑賞のためなら、別に都心に住まずとも遊びに行けばいい
毎日歌舞伎やミュージカルや芝居を観る訳でなし

433:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:42:05.07 JhAfC2zp0.net
>>428
それでも六麓荘は異次元なんだよなあ
実際には渋谷の松濤町とかにも家持ってる人多いが

434:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:42:13.60 i3lUbRLq0.net
観光地としての魅力ってことか?
北海道とか沖縄なんてよそ者が住むには厳しいだろ

435:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:43:18.36 hVgGoc5N0.net
>>31
まぁ道が広いってだけでもかなり魅力。名古屋以外の他の都会はゴミゴミしたイメージ。
ゴキブリも全くいない訳ではないがかなり少ないとは思うし。
新幹線来ればずっとトップを維持できるんじゃない?

436:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:43:19.84 nGhYY9hx0.net
寒い時期は南に移動しないともうエネルギー高騰は確実、春になったら帰ればいい

437:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:43:37.14 DEmlaYbJ0.net
>>398
だれも知らんだろそんな建物……
地元民がドヤっても全国に聞くと知名度0や

438:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:45:23.07 YCZ/qOBx0.net
>>425
有明湾の海苔が美味しいけど、干拓で一時海産物の採れ高悪くなっていたね
唐津や呼子のイカ、伊万里や波佐見など伝統的な焼き物もあるから、好きな人には面白いけどね

439:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:45:49.76 fdcecOMm0.net
これ完全に行きたい旅行先ランキングだよね

440:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:46:38.23 uJohqBCv0.net
北海道でヒグマに沖縄でハブに遭遇する確率はどっちが高いのか?

441:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:48:18.23 aM6yEKV70.net
>>431
昔たまに学校帰りに六麓荘寄り道してたけど住むにはしんどいわw

442:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:49:43.54 qaBXXkXe0.net
大阪なんてユニバと大阪城と海遊館しかないのに
姫路城や有馬温泉、城崎温泉がある兵庫がマイナー過ぎて悲しい

443:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:50:23.62 mjPCgG2w0.net
埼玉のことバカにしててもダメージないよね。だって実生活面では大都会東京の様々な街に電車で30分もあれば行けるから楽しい生活を送れてる。
埼玉をバカにしてる他県民は普段は行きもしない地元の有名観光地を心の中で自慢に思うことが出来るという意味不明なメリットだけで、実生活面では近くに遊びに行ける場所もなく不便でつまらない生活を送っている都合の悪い実態はスルーし埼玉を見下し満足してる。

444:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:50:54.50 i3lUbRLq0.net
埼玉は色々悪く言われてるけど
秩父と川越は地味に実力ある観光地なんだよな

445:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:51:43.28 KZO5gtUy0.net
上位にくる都道府県って移住しようと思うとあんまりなとこばっかりなんだよなぁ

446:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:53:38.18 i3lUbRLq0.net
>>440
兵庫県トップ10に入ってないのか…
神奈川より上でもおかしくないのにね

447:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:54:20.66 zx/p4XFF0.net
佐賀ってこれといって特徴が無いよな
都会でもないし、温泉やら焼き物には興味わかないし

448:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:55:26.49 JhAfC2zp0.net
>>439
まあオレもそう思う、不便やし
いつも警察も人見張ってるし、守られてるというか金持ちならでは苦悩があるのかと

449:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:56:49.78 0X5fE4Sq0.net
北海道に限らず時用意の並びほとんど固定だけどどうすりゃ魅力度上下するんだよこんなん

450:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:57:04.19 9wZRpTSo0.net
上位に観光地と大都市、下位にベッドタウン県と田舎
毎年同じ結果なのに毎年これ発表する意味ってなに

451:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:58:51.87 06CZBzhd0.net
>>448
競争させて楽しんでるのでは?

452:名無しさん@恐縮です
22/10/11 19:58:59.72 IczRUdfG0.net
こういう類の記事止めてほしいね

支那豚が集まってしまうだろ

453:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:00:06.77 6Thjfubw0.net
>>439
そりゃお手伝いさん付きで専属ドライバーありきの立地だからな

454:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:01:18.75 jMbtuZll0.net
今北海道に居るけど、全く魅力ないよ…ちな旭川

455:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:02:36.72 i3lUbRLq0.net
水戸なんて偕楽園と千波湖で関東屈指の景勝地を有するのに
全然活かせてないんだから嘆かわしいな…
北関東全般に言えるけどマスコミが取り上げなさすぎね

456:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:03:01.52 6Thjfubw0.net
>>452
動物園
全国の殆どの田舎は修学旅行に行く観光地すらないw

457:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:03:27.94 eipfSEFk0.net
>>386
宗教的に古いてのはどういう意味でなん?

458:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:04:46.48 mLL0YTMF0.net
イバラキィ~には筑波山がある。

459:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:07:50.75 aM6yEKV70.net
>>455
日光にある寺は奈良時代からとかじゃね

460:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:10:18.31 HXE2BQE60.net
>>440
USJ、大阪城、道頓堀、NGK、新世界、通天閣、あべのハルカス 、西成、海遊館、世界遺産の古墳群、飛田新地
大阪は大人から子供まで楽しめる街全体がテーマパークだろ
そしてみんな大阪弁喋ってる
非日常空間が味わえる

461:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:10:28.52 beji3qt80.net
>>420
なんでレス乞食必死なの?

462:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:11:50.33 6Thjfubw0.net
>>458
関西なら何処でも関西弁喋るんだけどなw

463:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:13:12.00 MIxFMIIJ0.net
>>4
レッズサポどうにかしろ

464:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:13:16.80 fOOOlHHg0.net
>>441
埼玉を一番馬鹿にしてるのは都民だろ
お前みたいに東京に行きやすいことを心の拠り所にしてる埼玉県民を見て鼻で笑うわけ

465:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:14:13.08 f6SQcYJQ0.net
>>426
残念やな
阿倍野区民やわwww

466:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:14:52.03 i3lUbRLq0.net
大阪はUSJで魅力の半分稼いでるな
あとは難波周辺と通天閣
大阪独自のコンテンツは東京の人間にも魅力的だな

467:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:15:55.27 MIxFMIIJ0.net
>>31
そだね~

468:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:15:56.64 jth5tbKE0.net
>>442
今週末に川越まつりがあるわな

469:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:18:18.21 f6SQcYJQ0.net
>>458
西成と古墳群は何も無いぞ
新世界界隈は浪速区やし、古墳群の大半はただの小山や
つべで空撮有りの解説動画見てる方が遥かに楽しい

470:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:21:07.85 YnXsPBL20.net
>>467
古墳群よりは万博記念公園の方が楽しめたわ
あと梅田の地下街巡りも何気に楽しい

471:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:22:51.53 hVgGoc5N0.net
>>411
そりゃ東京でもピンキリだからな。吉祥寺以外の都下とか足立区とかは、
地方民からしても住みたいとは思わん。都心六区は憧れあるが。
>>439
なんで高台とか坂があるような所が高級住宅街になったりすんのかね。
俺の地元にも高級住宅地とされてる上るのキツい所あるのよ。
でも実際低い所の方が良いぞ。便が良くて大通りから少し入った静かな所で、
そこそこ広くて3~4階くらいが一番良いわw

472:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:23:05.71 YnXsPBL20.net
万博記念公園は立川の昭和記念公園のミニチュア版
梅田は吉祥寺や新宿と比べると無機質だけど都会感はある

473:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:24:13.35 MIxFMIIJ0.net
>>405
全然
子供騙しの街だわ

474:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:25:07.81 YnXsPBL20.net
>>469
都心でも中央区の埋立地はダメだな
あの辺と比べたら都下の方が安全だよ
埋立地は産業廃棄物が埋まっていて奇病が流行してる

475:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:26:29.25 YnXsPBL20.net
>>471
子供騙しはお台場やみなとみらいだろ
国立や吉祥寺は本物の価値が分かる大人が楽しむ街

476:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:27:56.05 qyG68sbd0.net
>>469
火災や外敵から守るためでしょ
古代ローマでも江戸時代でも政府施設や大名屋敷は高台に置かれていた

477:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:28:38.69 hVgGoc5N0.net
>>473
吉祥寺はまだしも、立川なんて半分くらい風俗街とかじゃなかったっけ?w

478:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:29:37.39 MIxFMIIJ0.net
>>473
吉祥寺なんて若い時しか住めないだろw
あんなとこ

479:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:30:29.15 MIxFMIIJ0.net
>>473
あと、その「価値」というのは
具体的に何の事?

480:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:31:02.23 YnXsPBL20.net
>>475
立川は東京都心に次ぐ都会だからな
埋立地のクソ田舎っぺが集まるキモい街とは格が違う
中央線沿線は本当に住みやすいよ
緑が多くて高学歴高所得しかいない
都心のタワマン成金貧民とは違うんだよ!!!

481:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:32:27.33 YnXsPBL20.net
>>476
吉祥寺の表面的な部分しか見れないカッペ
住み続けたい街No. 1は吉祥寺
長生きできる街は吉祥寺
老若男女元気な街は吉祥寺

482:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:32:58.73 9wlAnrAZ0.net
吉祥寺は地方都市の繁華街の風情をそのまま東京に持ってくることで田舎者の心が安らぎを得る街

483:名無しさん@恐縮です
22/10/11 20:33:12.52 hVgGoc5N0.net
>>478
あぁ、そうなんすか・・・w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch