【将棋】里見女流五冠、プロ編入試験第2局は痛恨の逆転負け 連敗スタートで後がなくなる [数の子★]at MNEWSPLUS
【将棋】里見女流五冠、プロ編入試験第2局は痛恨の逆転負け 連敗スタートで後がなくなる [数の子★] - 暇つぶし2ch567:名無しさん@恐縮です
22/09/23 16:24:21.46 FJmZFzG80.net
決まった時にはスレでもワンチャンあるっぽい感じだっただけど無理そうだね

568:名無しさん@恐縮です
22/09/23 16:33:27.04 TinT4k020.net
>>545
三段の下位ぐらいの棋力だからかなり難しいと思うよ
ただ今期は7勝7敗という自分の名前を掛けるギャグをかます余裕を見せてからの4連敗だったんだよな
前期は9勝9敗だったから三段中位ぐらいにはいけるんじゃないの

569:名無しさん@恐縮です
22/09/23 16:34:25.85 aanE30r10.net
男性のみなさ~ん
ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
今の時期、服で見えない部分のケアは大事ですよ
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です
自分はお風呂入ってるし制汗剤もしているから大丈夫だと思って勘違いしてませんか?それだけでは不十分です
特に男性は女性に比べて脂量が多いので、それだけ体臭も発生させやすいです
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いは不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)
簡単な匂い対策

脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで匂い軽減効果があると科学的に証明されています
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ
またワキを清潔に見せることはジェンダーへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。

570:名無しさん@恐縮です
22/09/23 16:40:09.71 ASQ2r+2j0.net
>>554
何で藤井


571:?B2ぐらいでも3連勝出来るがな



572:名無しさん@恐縮です
22/09/23 16:41:19.01 Bl8R9X8I0.net
受からす気ないやん
瀬川とハードル違いすぎやん

573:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ミスなく指せば勝てるチャンスは全然あった
本人の自滅

574:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>555
初戦突破は過去30年で4回
のべ31人が出場しトータル5勝31敗

575:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>557
そうか
年齢的にも厳しそうだな

576:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
プレッシャーと対局過多による疲労で終盤の判断力が落ちてる。
編入試験のちょっと前まで男性棋士に連勝して絶好調だったのにアホみたいに対局組んで調子落ちしてから編入試験開始とかもうね。
今は棋戦より試験が大事なんだから他の対局断れば良かったのに…このままじゃ一生後悔するぞ。

577:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>560
瀬川の時は奨励会も試験官に入れとくね
と見せかけてその奨励会員が天彦という嫌がらせだぞ
天彦ガチで行ったから天彦には負けた

勝てるところで勝てばいいんだけど
デビュー後6勝6敗の四段に勝てない里見は厳しい

578:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>564
長い目で見て棋士としてやっていけるかどうかの試験だから仕方ない
短期間絶好調だっただけの人はプロ入りすべきではない

579:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>566
ナチュラルに自分の妄想をくっつけるからたまにこわいわ将棋民

580:名無しさん@恐縮です
22/09/23 19:28:09.98 rPnPZFzj0.net
>>562
一瞬、意外と勝ててると思ったが30年で初戦突破は4回だけか
対戦相手にもよるだろうけど、なかなか厳しい

581:名無しさん@恐縮です
22/09/23 19:58:18.86 X4TVgrj30.net
>>564
他の対局を断れないから今の状態になってるんだろ?
あとアホみたいに対局組んだのは将棋連盟だから
里見自身は決められた日程通りに対局して行くしかないんだよ

582:名無しさん@恐縮です
22/09/23 20:05:31.84 YmQtH6pI0.net
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか
byえなり

583:名無しさん@恐縮です
22/09/23 20:12:48.51 lq2kT0HW0.net
>>567
>ナチュラルに自分の妄想をくっつける
里見が「短期間絶好調だっただけの人」というのは妄想ではなく事実

584:名無しさん@恐縮です
22/09/23 21:22:56.45 XrwsrCZY0.net
>>571
「長い目で見て棋士としてやっていけるかどうかの試験」
「~はプロ入りすべきではない」
ここや

585:名無しさん@恐縮です
22/09/24 09:09:32.20 uC7OMCoq0.net
まあとりあえず序盤たっぷり時間使って秒読みになれば大抵の悪手は大目に見てもらえる気もするが
時間が無さすぎていい感じの緩手が思いつかんというのもありそう

586:名無しさん@恐縮です
22/09/24 09:16:34.44 K7G6vJZN0.net
将棋と囲碁を比べたがる人が多いけど
石を配置していく陣取りゲームと駒を取り合いながら王を詰ますゲームとでは性質が全然違うから比較はできないね
持ち駒があるからチェスとも違ってくるし

587:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>149
面倒くさいのはお前

588:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
1ヶ月1局は長いなあ

589:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>569
断ったらいいじゃん
男は負けたら無職の背水の陣でプロに挑戦してるのに
保険かけて金稼げる環境にいる女流様がプロになれるわけ無いじゃん

590:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
囲碁は初段からプロだけど、将棋は4段からプロだから、囲碁と将棋の違いは間口の広さの違いかなと。
AIで誰でも学べる時代になったから、そのうちタイトル獲れるような女性棋士が誕生するんじゃないかな。囲碁将棋ともに。

591:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>278
女子ゴルフはビジュアルで売ってる面もある
一応、男子アマチュアとラウンドしてもそれなりにいい勝負出来る

592:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>299
女流は「研修会」と言われてる奨励会の下部組織で、そこを卒業出来たら女流になれる


593:資格を手にする なので、奨励会2級でも女流入りは可能 まあ大抵の女流は「私が女性初の一般プロに」を目指すも、初段や二段で現実を知って女流に転向するが



594:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
囲碁は一般採用枠5人
女流特別採用枠が1人
他にも特別採用枠があるみたい
男性と競って一般採用枠でプロになった女性は4人だそうだ
囲碁は女性優遇してるのね

595:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>577
棋士って基本的に対局を選り好みで断れないんだよ

596:名無しさん@恐縮です
22/09/24 12:46:20.23 5ijxThhz0.net
女流で指しまくって棋士にも勝ったから受験資格が得られたのに、タイトル戦とか指しませんなんて言えるわけがない

597:名無しさん@恐縮です
22/09/24 13:28:34.43 QWnwlsR70.net
>>108
将棋板以外でそれはさすがに無理筋

598:名無しさん@恐縮です
22/09/24 13:36:32.86 klS1zFz+0.net
女流なんて逃げ道作って1番強くなる10代後半から20代前半をぬるま湯で過ごしてたら弱くなるに決まってる
女流が無くて棋士にならないと26で辞めないといけない男と同じ環境だったら女も何人かは棋士になれてただろう

599:名無しさん@恐縮です
22/09/24 13:46:38.49 Cc3FxZRO0.net
勝負弱いねー

600:名無しさん@恐縮です
22/09/24 14:24:23.01 Yc8sCZwD0.net
>>585
無理
竜王戦予選の準決勝で、西山も相手の持久戦持ち込みでやられた
三段リーグは相手の弱点見つけたら、徹底的に突いてくるぞ

601:名無しさん@恐縮です
22/09/24 14:34:06.24 Ji4ztwc00.net
>>16
そりゃ試験的な頭の善し悪しに男女差はないよ。医学部のあれは女はどうせすぐ辞めるから合格させても無駄っていう長年の経験からの配慮だっただけ

602:名無しさん@恐縮です
22/09/24 17:46:59.18 GY+ts3ER0.net
調子の波が激しいのかね

603:名無しさん@恐縮です
22/09/24 18:07:36.36 vnfJ0ZRC0.net
だいじょうぶだぁ

604:名無しさん@恐縮です
22/09/24 18:11:23.62 bRljE/OG0.net
諦めたらいいのに

605:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:40:56.37 Jbnl5h870.net
本当女プロの誕生を待ってるのよ
できれば正式ルートからの

606:名無しさん@恐縮です
22/09/24 19:43:23.00 AytUa5ig0.net
例えばこのレベルが藤井と勝負したらどうなんの?
100回指して数回くらいは勝てたりするの?
それとも何百何千回指そうがこの程度だと勝負にならない?

607:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>16
医学部入試って言ってるアホがおるが、
あれはごく一部の学校が面接点の加点をしなかっただけの話

あれで落ちたのはボーダーラインの受験生だけ
そんな連中はどうせどこの医学部も合格できなかった

608:名無しさん@恐縮です
22/09/24 20:53:30.26 TWqdR69m0.net
>>593
どこかのスレで見掛けたレスだと推定レーティング的には30局指せば1局くらいは里見が勝つらしい
本当かは知らんが33局に1局が約3%だし勝率3%はあると言われりゃそれぐらいはありそうに思える

609:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:37:45.60 GY+ts3ER0.net
そういうもんなんだね

610:名無しさん@恐縮です
22/09/24 23:43:57.97 5+pL+HYc0.net
>>593
相性の問題もあるかもだが、藤井以外の3強の対藤井戦の成績
豊島 11勝17敗
渡辺 2勝12敗
永瀬 4勝10敗
多分、里見は藤井と100局対戦しても全敗するレベル

611:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
藤井キラー大橋

612:名無しさん@恐縮です
22/09/26 00:06:39.27 3mY5OvQJ0.net
次は狩山か

613:名無しさん@恐縮です
22/09/26 01:53:08.29 0605zRvG0.net
今までの挑戦者は合否が1か0の違いだったが、
今回の挑戦者は2.0と1.8位の違いしかない。
勝てば名誉がついてくるが実利はたいしてない。
負けても今まで通りトップ女流として並みの棋士と
桁の違う収入を将棋の対局で得る生活が続く。
だから本人も乗り気ではなかったが
女性棋士の記録のために受けることにした。
要するに挑戦者のやる気も怪しい。
ガチの勝負を見たい人は小山アマの試験に注目しよう。

614:名無しさん@恐縮です
22/09/26 02:29:15.37 iTtKtwKw0.net
新4段が相手するってシステムに問題があるな
棋士番号の大きい順に出てくるか小さい順に出てくるか抽選にすればいい

615:名無しさん@恐縮です
22/09/26 02:46:12.15 1iK5WrNtO.net
>>601
新四段というのが棋士番号の大きい順って意味なんだが。

616:名無しさん@恐縮です
22/09/26 02:47:49.84 iTtKtwKw0.net
知ってるよ
新4段が出てくるか爺が出てくるか抽選で、って言ってんだよ

617:名無しさん@恐縮です
22/09/26 02:53:47.72 iTtKtwKw0.net
青野照市
谷川浩司
福崎文吾
脇謙二
高橋道雄
という相手だったらどうなっただろうか

618:名無しさん@恐縮です
22/09/26 12:34:52.19 azAXHPWT0.net
次戦から是が非でも連勝して初の女性棋士になって欲しいわ

619:名無しさん@恐縮です
22/09/26 12:41:07.36 0BzbSJEh0.net
初の女性棋士は中さんの方が良い

620:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>601
どこに問題があるんだよ
編入に一番抵抗があるのが三段リーグ勝ち上がってきた新四段
この人らに勝ち越せるなら納得するしかないし、勝ち越せないようでは認められる実力がないとなる

とても合理的だわ

621:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
編入試験ってそもそも年度によって実力に差のある三段リーグの敗者復活戦だからな

前提としてプロになるためには三段リーグを突破するだけの実力があることが必要条件なんだから、編入試験も当然三段リーグを突破できるだけの実力=新四段の実力がないとだめ

そうじゃなきゃみんな編入でプロになろうとするだろし厳しい三段リーグを抜けてきた新四段にとってもフェアじゃないだろ

男の編入のときには新四段とやらせるのは駄目だとかいうやつは全然出てこないのに、女となると新四段は駄目だとかいい出すのは、いわゆる慈悲的差別ってやつなんだよな

622:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
要するに女という存在を徹底的に侮辱してるのはこいつらなんだよな

あと体力ガー生理ガーとかいってるやつも同類(藤井聡太に体力があるように見えるというやつはどうかしている)

まだ競技人口が少ないからというほうが説得力があるが、それでも圧倒的な男女比率の差を説明することは不可能だろう

623:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>609
藤井聡太の中学時代の50メートル走タイム6秒8やで
そうじゃなくても女が特に鍛えなけりゃ貧弱競技同士でも男女差で体力そのままなのくらいわかるやろ

624:名無しさん@恐縮です
22/09/26 17:22:23.76 XdmSlqea0.net
>>609
生理の影響はあるだろうな
月ごとの生理だけの話じゃなくて第二次性徴期とかもっとずっと長いレンジの話でな

625:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch