【アサ芸】「松本人志がいちばんつまらない」ホリエモンのお笑い観にテレビ業界がまさかの反応「一理あります」 [muffin★]at MNEWSPLUS
【アサ芸】「松本人志がいちばんつまらない」ホリエモンのお笑い観にテレビ業界がまさかの反応「一理あります」 [muffin★] - 暇つぶし2ch422:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:13:22.18 WP5Z2Ieo0.net
>>409
ダウンコタウンコの笑い
悪口と暴力だけ
不快感しかないわドアホ。面白いとはあたまおかしい

423:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:13:52.52 VWjuCW510.net
>>404
そこで、「いや、知らんがな!」「お前誰やねん!」ってオモシロサがあったり


424:する 漫才だとそれを口に出してくれるツッコミがいるからわかりやすいんだろうな まあ考えて見て面白い笑いと、何も考えずに見て面白い笑いもあるし、自分には理解できない笑いがあるのも仕方ないわな



425:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:14:50.01 uN2AzYUw0.net
ごっつ「西日本番長地図」
www.youtube.com/watch?v=CiYAFeIdwQA
この中の松本の福井のくだりは、今、千鳥の大悟がやってる
CMの「レイク~」とかなり被ってる気がするが
圧倒的な名作「浸水家族」
.youtube.com/watch?v=0FmJ9MyEpKk
(ただしアイデアは高須光聖らしい)



426:」愁漂う「ポチ」(松本は出て来ないが、松本ワールド) youtube.com/watch?v=oMy3ebLJm6w&t=210s



427:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:15:15.74 rTP8zRqi0.net
いちばんつまらないはちょっとやり過ぎた
ああ、いつものやつかってなっちゃうな

428:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:15:42.09 uiYDmpds0.net
まぁでも一番つまんないわけではないわな
この人は言う事が極端なだけで
そういう商法なんだろうけど

429:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:16:07.45 VWjuCW510.net
>>409
同じく
あの頃は必死でテレビ見てたな

430:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:16:29.88 1AI5XFCd0.net
>>409
うん
「分かる人さえ分かればいい」というような笑いだと思ったことないよ

431:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:18:10.17 uJlsIoOx0.net
>>405
そんなのたけしがもっと前にやってお笑いの地位向上に貢献してたし、
松本はたった1人で下克上をやったわけでなく
大崎と二人三脚で上手くやってきた印象だな

432:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:18:19.87 gcB/R/Z90.net
松本一番つまらないよね映画も失敗してたし
あーこれ発狂するやつやん

433:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:20:29.55 K25hE6B20.net
井戸田と小島、仕事増えるかもとちょっと期待

434:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:20:32.32 Czhi7ooz0.net
松本を面白いと思ったことは1度もない
というかお笑い芸人?
芸なんかないじゃない
お笑いで笑ったことがない
嫌いだから見ない

435:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:21:08.86 0zy9xXiL0.net
ようはヒカキン的なもんやろ

436:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:21:42.10 Ijbc2g6s0.net
松本の真骨頂は一言でパッと映像を思い出させてクスッとさせるとこだわ
別に何も小難しくないのに誰も真似できない

437:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:21:43.82 VWjuCW510.net
ネットの中の日本人って自分と合わない意見を尽く潰そうとする人が多くて怖いな
まあオレもそうなるときがあるから気持ちはわかるんだけど

438:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:22:42.56 mvKVUoLi0.net
つまらなくなったのに態度だけはデカくなっていくってマジ?
言い過ぎやろw

439:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:23:53.99 4l3KFMJY0.net
>>412
番長地図の元ネタネタは平田オリザ
浸水家族の元ネタは宮沢昭夫
ポチの元ネタはチャップリン
独自の発想がないんだよね

440:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:24:07.69 VWjuCW510.net
>>420
まっちゃんの芸は話芸、司会芸、一言芸だな

441:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:24:47.48 mG0Wm0lK0.net
M-1始めたの紳助兄やんやで

442:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:25:39.41 XB6agV/h0.net
>>423
松本をディスった堀江がディスられただけ
何も問題はない

443:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:26:22.49 U7PVMvBs0.net
バナナマンが一番面白い

444:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:27:30.46 1xMN5Wi80.net
宮迫さんが一番面白い
テレビに復帰して欲しい

445:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:27:57.98 EL9v75mb0.net
1番つまらない芸人はもう中

446:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:28:10.31 Jk0qhiK30.net
何にでも終わりはある
受け入れられるかどうか
器が問われている

447:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:28:28.41 caVkWvyZ0.net
>>405
そういうのって三遊亭円朝とかの功績じゃね?
明治の言文一致運動に多大な功績を残した
100年以上前の話だよ

448:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:29:24.45 A6lWaMTN0.net
有吉よりは面白いけどな

449:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:30:00.33 VWjuCW510.net
>>428
好き嫌いや面白い面白くないなんて人それぞれあって当然なんだから否定せずに受け入れるなり聞き流すなりすれば良いと思うんだよな
まあホリエモンは言い方にトゲがあるから反感を買いやすいのは自己責任でもあるんだけど

450:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:30:35.37 krR7aD/20.net
松本というか吉本的なすべて嫌悪感

451:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:30:43.26 vOO8gijq0.net
>>411
ああ、そういう扱いでいいの?
面白いかは別として


452:品川庄司の庄司がミキティー!で笑いを取りに行くのは理解できてたど、井戸田のハンバーグ!は何でや?何か元ネタになるエピソードでもあったのか?と思ってたけど特に意味はないんだね



453:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:31:27.08 klkhxobk0.net
まず堀江が面白くない。

454:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:32:21.40 W9CQ8rn+0.net
松本軍団に襲撃されるぞ

455:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:32:49.60 VWjuCW510.net
>>437
ないよ
単にそういうキャラでやってるだけ
(本人の中ではそこに至るきっかけや経緯があったかもしれないけど)

456:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:33:14.11 xJtPsRyk0.net
本物しか笑えないねん
コロッケの初期とか腹筋爆破したわ

457:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:33:46.20 xGT3nbG/0.net
浜田が面白いだけで松本はツッコミだから

458:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:34:39.47 VWjuCW510.net
>>433
ダウンタウンが近代のお笑いを変えたのは事実だと思うよ
他の大御所芸人もそれを認めた発言をしてるし

459:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:35:15.43 4IUXIryW0.net
まあ俺も松本が面白いと
思ったことは生まれて一度もない

460:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:36:31.76 HWPAjUzG0.net
確かに松本で笑った事なんてないわ
お笑い芸人というかただのお笑い番組のコメンテーターにしか思えんわ

461:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:36:39.63 fVYcRoz30.net
お笑いを高尚なものとしたい松本
上から物言いをすれば笑えるものも笑えなくなる、芸人は所詮芸人というスタイルを貫きたい明石家さんま
とにかく売れりゃあそれでいいと思う井戸田潤

462:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:37:27.85 QIJvvM3m0.net
その対比がハンバーグ師匠の時点で説得力0だしハンバーグ師匠も困るんでは

463:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:37:47.18 Pm+XaI6/0.net
60より上:不快
50代:分かる人には分かる
40代:神
30代:子供の頃見て育った
20代:今は別に
こんなかんじ?堀江みたいな例外もいるか

464:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:40:23.97 qHAZh3Qv0.net
松本降ろすために外堀埋め始めてるんだな

465:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:40:36.90 Dj85YT4m0.net
ビジュアルバムは面白かった

466:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:42:24.28 oqm6aCk90.net
ないとすくーぷm親バカ企画ばっかりになったし

467:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:43:16.04 PrUOmdC70.net
>>1
なんでもっとハッキリ言わないの?
時代に合ってないの
時代に合ってないということは時代遅れなの
もう古いのよ
だから、若い子テレビ見ないでしょ?

468:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:44:24.00 4zZCsbS80.net
ダウンタウン面白くないけど
それ以降の若手がもっと面白くないから
ダウンタウンがのさばってるだけ
音楽でもいつまでも90年代アーティストが祀り上げられてるのと一緒
お笑い変えたのはビートたけしでダウンタウンも所詮その流れにすぎない

469:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:45:17.70 VWjuCW510.net
>>447
むしろ似たような芸人を挙げるより説得力あると思うけど
ああ、ホリエモンは笑いのツボがキャラクター芸人なんだなってなる

470:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:45:41.66 MPLeVkAo0.net
ごっつより一人ごっつの方が好きだった

471:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:46:10.11 jvb9eWxB0.net
どの信者もうざいなw

472:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:47:01.39 J4lzGmZd0.net
面白かったのは30年くらい前の話だからな

473:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:49:16.42 eBsaVmRn0.net
ハンバーグ師匠を
面白いといってる奴の意見だから
正直、信用できない

474:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:50:17.50 JqFVjCpp0.net
>>7
やすしは、才能アリと思った新人のうち自分と被らない芸人は(さんまとか)褒めてモーターボートに乗せる
自分と被る(ダウンタウンとか)奴は驚異と捉えてディスる
すごい正確な眼を持っていたよ

475:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:50:27.91 OsMFdz3O0.net
お笑い多すぎなんだよね、要はテレビに
どのチャンネル回しても、


476:お笑い芸人いるじゃん 本来はまともに司会できる知的でおしゃれな司会者とか 番組の後に締めの話できる司会者とかさ、 要は大橋巨泉や上岡龍太郎みたいなプロ司会者が必要なわけよ 今の番組なんてほんとクソみたいなのしかないじゃん



477:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:52:07.57 A/Jq2Xp60.net
視聴率のためだか何だか知らないがお笑い芸人を使いすぎ
中高生向けのレベル

478:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:53:12.53 YGe0vr900.net
カレーライス師匠がハンバーグ師匠に負けたのか

479:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:56:34.69 oXTEUVMY0.net
>>447
ベタで何も考えないバカバカしい笑いが好きなのが本来の素人のあり方
妙にマニアックでシュールな笑いがセンスあるみたいなプロっぽい価値観を視聴者に植え付けたのが松本からな気がする

480:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:56:48.53 1gINnqKB0.net
>>458
お笑い偏差値20と言われての松本はつまらない発言だから松本はお笑い偏差値高いと言ってるようなもの

481:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:57:17.39 OsMFdz3O0.net
お笑いも資本主義がダメにしちゃったな
タレントなんか、台本なんか読まないでカンペ読んで、
終わったら次の番組にって回したほうが芸能事務所は儲かるわけよな
昔のドリフみたいに一つの番組作るために、
本気で出演者たちがネタ考えて稽古してなんて儲け少ないからね
だから、つまらない番組だらけになった
もうオワコンだよ

482:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:58:00.61 BJU1Gxf90.net
浅草橋ヤング洋品店は笑ったなあ。
当時初めて存在と名前を知ったのだけど、
制作会社のロコモーションて凄いのだなと思った。

483:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:58:07.96 w5Ail81g0.net
ここでいろいろ言ってる人達の「大人向けの笑い」の芸人が誰なのか教えてほしい

484:名無しさん@恐縮です
22/09/22 20:58:08.92 mO5ICPFL0.net
小さな子供や外国人でも笑いそうなのが好きってことだな

485:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:00:24.35 mO5ICPFL0.net
>>467
これ
URLリンク(youtu.be)

486:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:01:25.71 3yAncipy0.net
おいでやすこがなんかめっちゃ分かりやすいやんけ

487:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:02:54.29 7m8F8Jzw0.net
そのいちばんつまらない松本を超える芸人がいまだ現れてないのもまた事実

488:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:03:31.25 7XqLETTC0.net
茂木健一郎はなんにも反応してないのか?

489:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:03:42.72 MfNQqZ580.net
ダウンタウンが4時ですよーだやってる時からそーだろ
今更そんなこと言われてもな

490:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:05:06.33 1YUZwnCL0.net
何を言ってるか理解できない人には面白くないだろうね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

491:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:05:36.92 Fw8q+Qys0.net
ダウンタウンより高須がセンスあっただよ

492:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:08:35.32 /62hD3n/0.net
そもそもああだこうだいいつつよく観てるよな!

493:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:10:49.99 jKRQqm4X0.net
>>476
マッチョ系も好きなんだろうね

494:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:11:15.95 dAyF2gb10.net
ちょいちょい話題になってる旅館のコントっての今初めてYouTubeで見てみた
これはおもろいな 

495:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:16:24.57 vNIlRC990.net
吉本が社を上げて神格化しようとしまくってるからな。

496:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:16:47.67 ZIXR/+A/0.net
ワザとの炎上狙いにまんま乗るアホが1番つまらん!!

497:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:18:04.87 WcuYhumj0.net
権威化しちゃったよね
髪あったころ知ってると

498:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:20:37.78 BuWFUOV40.net
ハンバーグ師匠てどんな芸なの?
見たことないわ
ハンバーグ食べるんかな

499:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:21:39.43 WcuYhumj0.net
>>482
文字通り
ハンバーグこねて作って食べるまでの芸です

500:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:24:13.60 eRcRg+9R0.net
ガリガリ髭坊主までの松本は神がかってた

501:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:26:24.32 BuWFUOV40.net
さっそく師匠の熱々ジョークを2つ見てみたが
これこそ松本影響下のシュールネタじゃねーか
勢いのバカ芸でも本格喋りでもない
松本がつまらんがこれは面白いてのはちょっと不思議
単なる逆張りなんかね

502:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:27:01.21 WcuYhumj0.net
今は正論おじさんかしちゃって
浜田はほんこんが政治コメンテーター化したの心底嫌がってると思う

503:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:29:07.29 aVjLqEYd0.net
獄中で、有吉のラジオ聴いてたらしい。
絶賛してたな。

504:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:29:08.11 VvV2qnDJ0.net
お笑い偏差値が20ぐらいな人の方が多いんじゃないの

505:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:29:09.33 WP5Z2Ieo0.net
人の悪口を言い、人を殴って笑うダウンコタウンコ
「人を傷つける笑い」を提供する関西の笑い、不快すぎる!
こんなダウンコを笑えるなんてアホやん

506:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:30:52.97 zANzSc+t0.net
この人がテレビ出てると
あぁ笑わなくちゃダメですかって
感じになって疲れるから
チャンネル変えるわ
昔は面白かったのになあ

507:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:31:18.90 Hx7zv29S0.net
つまり感性が子供。

508:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:31:22.09 lh2tpvXO0.net
>>14
お笑いは堀江を中心に回ってて草

509:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:34:06.17 MPLeVkAo0.net
昔の松本だったら野菜をお食べになられた方がとサラリと言いそうなもんだが丸くなったな

510:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:36:48.89 BuWFUOV40.net
>>489
その点、たけしや談志は大人しくて上品な芸風なのにな!

511:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:37:48.91 kQmqPnyd0.net
ダジャレどころか大いにあるだろ
もはや松本なんかただのダジャレじいさんやんけ
今の歳食ってどんくさくなった松本では
若い頃と同じこと言ってもやってもおもしろくならないんだよ
松本のおもしろさは内容じゃなくて
スピード感とか反射神経ありきだったわけで
そんなもんは若い頃だけで終わる

512:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:38:39.83 BQznADfP0.net
逆張りおじさん、時代は繰り返す

513:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:42:14.61 QbWH0rfs0.net
昔から、本当のことは言っちゃいけないという不文律がある。それを物語化したのが「はだかの大様」。
堀江は口にしてはいけないことを口にした。また刑務所に送られるぞ。懲りないやつだ。

514:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:43:51.99 cNfv9+Gj0.net
完全に同意。
相方はともかく抹茶んの笑いは理解できん。

515:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:49:07.39 b6CR6+tI0.net
ノムさんや和田から挨拶しない奴と指摘されてたけど、芸能界一無礼な芸人は松本だろうな。
ハマタは礼節をきちんと重んじているのに。

516:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:51:27.40 fiIPTu2D0.net
正論

517:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:52:43.90 7cD2UZGW0.net
そういや村越が芸人廃業して松本アンチになったんだったな
指摘がズレまくってて背筋がゾワゾワする

518:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:53:00.64 ZKrH9HUG0.net
昔と比べて面白くはなくなったな

519:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:53:02.24 tZlXWPfq0.net
松本より、さんま・紳助・全盛期のたけしの方が面白い
ダウンタウンはレギュラー番組の視聴率がオール一桁で吉本の政治力で打ち切りになならないだけで、打ち切りになっても絶対に新番組が始まるからな
映画・MHKも信者だけが面白いと思っているだけで万人から支持されていない

520:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:54:51.17 BuWFUOV40.net
>>498



521:抹茶ん これには腹抱えて笑うわ



522:名無しさん@恐縮です
22/09/22 21:59:02.38 rOaMKCln0.net
メスイキと野菜とメスイキ訴訟で笑わせてもらったのでホリエモン大好きです😂

523:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:02:06.01 .net
>>353
アレ周りの子分も松本さんのコントと作り方がすごいってしかコメントしてなかったもんな
くそしょーもなくて

524:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:02:22.80 ml3nXaX60.net
>>323
俺も面白いと思ったことはない
イタイ

525:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:16:36.22 qj0KrhGm0.net
>>503
ひょうきん族で時間が止まってるお爺ちゃん

526:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:19:09.63 P2i87Xsi0.net
トーク見てても芸人?って感じ
芸なんかしてないし面白い話もしないし惰性以外何があるの

527:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:22:10.05 FeCinqbu0.net
松本で笑ったこと無い←厳密には松本の発言では笑わないけど松本やダウンタウンの番組では笑うこともある

528:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:26:01.76 lqFXL/Q90.net
>>1
こいつって仲がいいのは面白いって感じだろ?

529:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:26:54.15 a+3I48rF0.net
完全に天狗で怠けてる

530:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:28:26.59 uOnwRR3k0.net
消去方の質問と捉えてもいいだろうから
質問に答えればいいのに
とかは思った

531:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:29:17.67 inzsjHoO0.net
ぜんじろうの方がおもろいで

532:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:29:55.01 7EaGXo2Z0.net
一番つまらないかって言うとそうでもないけど、いつも面白いかって言うとそうでもないくらいの感じじゃないのかな?

533:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:31:25.01 vVL2TXe/0.net
まっつんめっちゃ気にするでw SNSでリアクションするかもな
凄くネットニュースに敏感やもんね

534:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:32:57.57 lwJRBtKn0.net
ホリエモン信者ではなくむしろ嫌いな側だがw
松本人志が面白くないというとんでもなくなったく同意見な事を言われてちょっと好きになるかもw
松本&浜田の芸風というか芸でも何でも無いかだけど
他の奴らに何かやらせてそれを見て笑いにする手法が堂々とテレビで流されている事で
この国からいじめはなくならないなと思う
遠巻きにいじめるヤツといじめられるヤツを見ていて面白いと思う者がいても止める者はいない
松本も企画する番組、プロヂューサーにやらされてる立場なのかもしれないけど
見ていて気分のいいものではない
ちょうど今石橋貴明の事で同じような内容のスレが立ってるが
どちらにも言えるのが人に何かやらせて笑ったり馬鹿にしたりすることで
成立する番組があってそれを笑ってみてる視聴者がいっぱいいる事に怖さを感じるわ

535:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:33:24.20 4OIK1Y6K0.net
昔の松本が今の松本を見たら同じ事言いそう

536:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:33:25.41 sbNu8Not0.net
>>353
手紙の件りは笑う箇所じゃなくフリだよ

537:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:34:14.58 uN2AzYUw0.net
>>425
適当な事言いやがってwww
チャップリンのどれだよ
宮沢昭夫?偉そうに言いながら名前間違えてんじゃねーかボケが
他の作品も全部元ネタ言ってみろカス!

538:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:34:20.22 Ovdudut10.net
つか、松本が面白くないってのだけはホリエモンに同意
ダウンタウンの出始めの頃から浜田は面白い部分はあったけど、松本が天才扱いされてるのが理解出来んかった
スベってる空気感が面白いと思ってるヤツでも居るのかと思ってた

539:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:39:01.77 b5zP6WQ10.net
まっちゃんも面白いしハンバーグ師匠や小島よしおも面白い
なんでも笑えるほうが楽しいぞ!
でもおっさんになってわざわざ狙ってバラエティーを見ることはなくなったな
見る機会があったら笑えるんだが…

540:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:43:11.22 ECsr3g


541:020.net



542:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:45:15.93 uN2AzYUw0.net
>>521
>ダウンタウンの出始めの頃から浜田は面白い部分はあったけど
浜田が?キチガイだなこりゃw
松本がすべり笑い?www
どんだけアホなんだよ

543:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:45:56.38 aDnAbNFf0.net
おれもナイナイとかとんねるず派だわ
松本人志は別に面白くない

544:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:46:27.49 uN2AzYUw0.net
あと>>521、おまえYAS5000か?
キチガイの言動そのものだよな?堀○

545:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:52:35.93 GfUOsJhc0.net
メスイキ信者いっぱい😂

546:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:53:35.83 b5zP6WQ10.net
面白いものなんて人それぞれ違って当然なんだから、
自分と合わない人をバカにしたり貶したりしなくて良いんだよ
自分に合わないものはボロカスに言わないと不安か?

547:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:54:11.97 Iaub/ZqG0.net
関西の「お笑い」が嫌いなんだよ。

548:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:56:08.70 P2+Eeydc0.net
エムワン詰まらないってのはホントに正論
漫才をオリンピック種目にした様なもので
面白い面白くないじゃなくて採点競技を見ている間隔
あんなもん腹を抱えて見るものではないよな
昔のものまね王座決定戦も2回戦辺りまでは面白いのに
準々決勝になるとみんな勝ちたいからってみんな森進一のものまね始める
あれじゃものまね王座決定戦じゃなくて森進一王座決定戦だわ
笑いを忘れたコンテストに成り下がった瞬間見る気失せるね

549:名無しさん@恐縮です
22/09/22 22:57:05.43 6aZelyWu0.net
関東のお笑い=有吉?

550:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:04:14.39 b5zP6WQ10.net
>>530
面白いの感覚に正論なんかないよ
価値観や考え方があうかどうかってだけ
なんだかんだで本気の賞レースは各コンビが仕上げてくるからネタそのものも笑えるものが多い

551:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:04:22.79 LH/krNps0.net
松本信者が浜田アンチでワロタ

552:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:06:12.48 aDnAbNFf0.net
>>532
お前本気で言ってんの?
M-1で笑うって今までそんなに面白いことのない人生を歩んできたのかよ

553:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:07:15.57 vVL2TXe/0.net
>>531
有吉こそ面白くない。というか芸人とも思ってない。ネタも思い浮かばないし代表作ヒッチハイクやろw

554:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:07:33.77 03x6f4Aj0.net
映画と歌は糞つまらんかったよなあ

555:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:08:23.43 uN2AzYUw0.net
>>534
じゃあその面白くないM-1グランプリをすべての芸人が目指して
20年も続いてる理由を教えてくれよ

556:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:08:24.70 NsGrBq/n0.net
M1なんて浜田ですらテレビ消すほどつまらんのに

557:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:09:12.39 QpjcmUCu0.net
そもそも昔から1ミリも面白くない
面白かった事など一度も無い

558:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:10:42.00 BhUefLfG0.net
松本の笑いが好みじゃなくて笑えない笑いは癒しだからシンプルがいいシュールは不要
こういう人がいて当然←ホリエモン
本人が30歳以下なので松本は老害のイメージ
昔のネタなんて笑えないし今はもう反射神経も落ちてるから笑えない
こういう人も多数
自分は頭の回転が遅くてネタを理解しようとしても追いつかないそしてそういう笑いを分かってる奴らがオレは頭の回転が早いですよとひけらかすように笑ってるのが嫌というトラウマを持ったスクールカースト下位も一定数←これが紛れ込んでるから板が荒れる

559:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:11:50.85 uN2AzYUw0.net
>>538
浜田はお笑いに興味ねーしな
ボケだって全部松本のを臆面もなくパクってんじゃねーか
「訴えるぞ!」「ここカット」「死ねばいいのに」「俺の生きざま見とけよ」

560:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:16:37.50 aDnAbNFf0.net
>>537
つまらなくても優勝できる


561:からだろww



562:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:17:27.14 uN2AzYUw0.net
>>542
意味不明だろ笑い音痴

563:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:19:11.07 C9sRcoBl0.net
頭悪そうな記事
考えるのが疲れるってしらんがな
ついていけないから面白くない
ってアホすぎだろ

564:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:20:06.83 aDnAbNFf0.net
>>543
おまえは20ねんM-1がつづいてるという情報に笑わされてるだけだろ

565:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:20:36.32 wQ0RB1hX0.net
松本がつまらないかどうかではなく
いちばんつまらないかどうかだからな
いちばんということは小梅太夫よりつまらないという事でにも同意できないと

566:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:20:46.52 mQ0KqlcF0.net
ハンバーグも松本も 特におもしろくない
松本の方が笑いの不快感が残るだけ

567:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:21:10.32 OyyBHhTB0.net
>>531
西日本出身だけどウンナンみたいな演劇みたいな笑いが関東のお笑いかと

568:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:21:54.60 fh16SQ4p0.net
大阪の笑いは空気読むことを前提にしてるから空気を読まないで生きてる人種には伝わらない

569:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:22:56.26 zZkVM8u90.net
>>36
 ↑
こんな、ろ う ガイ のアベガー犯罪者ども
に、若者層がついて行く訳がねぇわ!www

570:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:23:17.96 aDnAbNFf0.net
>>546
こうめだいうより面白い芸人ってなかなかいないぞ
松本人志なんかは明らかに小梅だいうよりつまらないし

571:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:23:58.82 BXRFVHhE0.net
アンバランスよりつまらない

572:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:26:09.05 f4f4dWY60.net
松本人志で笑ったことない
→俺、お笑いわかってる ←一番恥ずかしい

573:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:26:17.04 uN2AzYUw0.net
>>545
まともに観てないおまえに何も語る資格ねーよカス
なんだよ「こうめだいう」って
完全に池沼じゃねーか

574:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:26:24.29 icYiv5K30.net
いや流石にアクセルホッパーやですよやでっかちゃんよりは面白いだろ

575:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:27:22.74 D/X3AIbz0.net
そら時代ってものがあるからな。90年代は完全にダウンタウンの絶頂期だった。あの頃の松ちゃんはカリスマだった。
テレビ業界がずっとその影響下にあったせいで、テレビが本当につまらなくなったのも事実だと思う。アンチダウンタウンとかカウンター的な存在が下から出なかったから、いまだに古い価値観で作ってる気がする。
松ちゃんは全然悪く無いけど、やはり結婚、紳助の引退、筋トレが悪い方に行ってる気がするな。

576:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:27:49.08 Ncy3VGWN0.net
今でも時々偉そうな松本見てると昔好きだったのが恥ずかしくなって直視できなくなる
羞恥心が勝つ

577:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:30:15.16 aDnAbNFf0.net
>>554
俺はナイナイやオリラジ派だから
松本人志関係のお笑いは興味ない

578:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:31:51.07 uN2AzYUw0.net
>>558
ナイナイやオリラジがどんだけ好きであろうが、太夫の読み方すら
知らん奴ってヤベーだろ
インテリ芸人中田が嘆くぞ

579:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:36:48.65 x4awtq4m0.net
CM見たらレベルがしれるだろ

580:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:37:14.42 aDnAbNFf0.net
>>559
そういうちょっとの間違いで大騒ぎする松本人志の笑いがつまらないって言ってるんだろう

581:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:41:12.82 uN2AzYUw0.net
>>561
まあ、おまえみたいな本物の馬鹿だとつまらないと言ってくれた方が
よっぽどいいわな
バカには理解出来ん笑いだしな

582:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:41:16.16 2tT2ekJm0.net
>>167
一時期あった松本病拗らせた芸人が大勢いたときはひどかった

583:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:42:44.02 9EvqEAMr0.net
絶対に俺の方がつまらない自信あるよ

584:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:42:50.75 uN2AzYUw0.net
>>563
先週から始まった「ガキの使い」のD-1グランプリ知ってるか?
3週連続でいかにダウンタウン愛が大きいネタを披露するかを
競う大会だが。

585:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:43:03.89 eQJNpCV40.net
オリラジってまだいるんだな

586:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:43:16.88 85vOuaaz0.net
信者もつまらんしな

587:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:43:39.75 b5zP6WQ10.net
>>534
面白いことだらけだよ
他に面白いことがあったらそれ以外のことで笑わなくなるわけじゃないから
M-1面白いよ

588:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:44:31.57 2tT2ekJm0.net
>>565
知らん
松本が丸くなったら右に倣えでみんな丸くなったな
尖った笑いとかつまらんのよ

589:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:45:21.24 aDnAbNFf0.net
>>562
出たよ
松本信者お決まりのセリフ

590:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:48:13.16 PSq6BqCk0.net
太田叩きの次は松本叩きかよ

591:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:48:37.92 VuynTJ5s0.net
うちの子供は松本とか良くわからないって言ってる
芸人だと思ってないのかも
確かに最近はMCしかやってないし私自身も漫才とか見た記憶がほぼないわ

592:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:48:46.90 NjpQMbfQ0.net
>>1
松本はすでに半分引退してるようなもんでしょ

593:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:49:09.26 uN2AzYUw0.net
>>570
つーか、おまえのオリラジ派ってのが今頃笑えるわwwww
アイアムアパーフェクトヒューマン
あっちゃんカッコイイ~!!
武勇伝武勇伝武勇伝デンデデンペケポン!!!
で大爆笑してんのかwww
そりゃオモロいわなwww

594:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:49:35.39 l0fcgN+X0.net
松本は自分が好きな笑いの賞レースを作ってそれをお笑い業界の基準にしようとした
でももうそれが古臭くなってきてるんだよね
IPPONグランプリとかすべらない話とか全然面白くない
本来なら吉本が主催してものまねの賞レースとかあってもいいのに
それはやらないんだよね
笑いの基準が変わってしまうのが怖いんだろう

595:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:50:36.43 l0fcgN+X0.net
>>537
吉本が漫才の会社だから
理由はそれだけ

596:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:51:20.51 f8pllNCK0.net
ホリエモンって炎上商法でしょ
90%にケンカ売ることで数%から指示されてそいつらを食い物にするという
こういう人に反論するだけ無駄だよ

597:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:53:14.84 uN2AzYUw0.net
>>573
引退してる芸人が週に最高5本番組に出てCM4本出て
特番にも出まくってんのか
引退ってそんなに汎用的な言葉になったのか?
さ来週は「お笑いの日」で8時間特番のMCやるらしいがなw

598:名無しさん@恐縮です
22/09/22 23:54:02.90 NjpQMbfQ0.net
ニュースペーパーの政治家コントを地上波でやってほしい

599:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>574
おれはまっちゃんもハンバーグ師匠もM-1グランプリも面白いと思うけど、オリラジも面白いと思うよ
武勇伝はあるあるネタとして完成度高かったし、普通の漫才も結構しっかりしてて面白かった

600:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>578
何もしてないやつ

601:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>575
M-1グランプリつくったのは紳助では?
それにあれは若手芸人にとってもありがたいものだから、一時期やらなくなったときに若手芸人がどれだけ復活を待ちわびたか

602:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>575
M-1は紳助が売れない芸人に芸人野道を諦めさせるために始めたんだろ
そして10年で終わらせると

でもそれを復活させてしまったのが松本人志だろ

603:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
昔、電波少年かなんかで韓国に行って漫才で笑わせろみたいな企画があってそれでツッコミでボケの頭叩いたら韓国の人が引いててウケなかったってのがあったな
その時には何とも思わなかったが、それから10年20年経って韓国のそれが日本にも浸透した結果が今のお笑いやテレビ番組のつまらなさに繋がってると思うわ

604:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>576
コント番組のキングオブコントも制作


605:してっけど? R-1ぐらんぷりもな。 フジの「ものまね王座決定戦」は今田東野がMC20年やってるが?



606:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>583
>でもそれを復活させてしまったのが松本人志だろ

はい馬鹿丸出し

607:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>544
お前よりマシ

608:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>584
まともな家庭なら人の頭叩いてるのをみて笑ったりはしないぞ20年前からな

609:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
まっちゃんを面白いと思う人も
まっちゃんを面白いと思わない人も
そんなに自分が合わない笑いを否定しなくて良いじゃないの

610:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
松本人志の笑いがわからない奴ハーみたいな風潮が嫌いだわ
正直松本人志より面白い芸人なんて沢山でてる本人も認めてるように
ただその笑いのわからない奴ハーの風潮で神格化させて椅子に座り続けてんだろう

611:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>585
コントやろうが何しようが漫才の会社なんだよ
これは歴史の話だから
最優先されるのは漫才師。これは多くの吉本芸人が認めてる。

612:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
せいぜい12、3年前までよね面白かったのは

613:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>591
吉本新喜劇がベースにあるし、そうとは言い切れないと思うけどな
コントや寸劇も基盤に持ってる会社

614:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>589
まあ、合理的な理由があれば別に文句は言わんよ
理解出来んのはしょうがないしな

ただ単に「一番つまらないと思う派」とか意味わからんからな
分析じゃなくて単なる悪口でしかない
もうちょっと客観性があるとまだ説得力もあるけどさ
結局、おまえら単に嫌いなだけじゃんと

M-1はオチがわかるからっていうのも何の証拠もないし
オチがわかろうがわかるまいが、オチだけで決めるものでも
無いからな

615:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>588
まともな人間はネットでそんな書き込みしないぞ

616:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>594
オチがわからないように早口で喋るのが漫才だったのにダウンタウンのスローテンポ漫才の影響で漫才界全体のオチがすぐにバレるようになってつまらなくなったんだよ

617:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>595
人の頭叩いて笑うって時点で頭がどれだけ大事な部分かを理解してない馬鹿なんだよ

618:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>594
まあホリエモンは棘のある言葉で攻撃的に発言することで注目集めるスタイルだからな
そういう人間だとわかってたらそんな腹も立たん
それよりこういうスレで価値観の違う者同士で罵り合ってるのが見てられん

619:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>593
新喜劇は60年くらいの歴史しかない
それに対して漫才は100年だから全く違う

620:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>597
なんでそんなにイライラしてるん?

621:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ハンバーグ師匠こそ、ハンバーーーグ!で笑わないといけないんだなー、というプレッシャーがある
バカバカしく笑いたいなら原西のギャグのようなレベルまで行かないと

622:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>596
だから「オチ」だけを見て審査する番組じゃねーし

つーか、漫才もコントも、オチが最重要課題じゃないだろ
落語だってそうだし。
オチが見事に決まる、予想外なオチ・・・それは印象が強いだろうが
単なる一要素でしかない

>>597
それ、錦鯉やカミナリやトムブラウンにも言ってやれや

623:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>596
別にオチがわかっても面白いものは面白いけどな
オチがわかってるからこそ面白いということもあるし

624:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>599
新喜劇がある前からコントや寸劇はあったよ
今の吉本は漫才も寸劇もコントもTVショーもあって、どれが主軸ってこともないよ
メインの稼ぎどころはテレビだろうけど

625:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>「『分かる人だけ分かればいい』という松本の笑いや、採点の対象となるM-1の漫才は、見ていて疲れてしまうんです。
>ハンバーグ師匠のような、何も考えずに楽しめる笑いの方が、ストレスフルな


626:時代に合っているのかもしれません」 そう思うならそういうキャスティングした番組作ればいいだろ



627:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
相手のことを悪く言う笑いが嫌いな人が傷つけない笑いとか言ってるけど、そういう連中もココやTwitter、動画サイトのコメント等で平気で人の悪口言ってるのがホンマに怖い

628:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
分かる人だけ分かればいいの松本が芸能界のトップに君臨してるの?
むしろ万人向けだろ

629:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
20代の松ちゃんは天才だったわ

630:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
さんま、デーブ・スペクター、出川の方がオモロイけどな
松本、有吉が人気なのが理解できん

631:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
死ねよ、前科者

632:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
自分の気に食わないものはとにかく罵って否定してやれ!って考えはいじめの原因だと思うからやめたほうが良いと思うわ
大人がこんなんじゃ子供のいじめは無くならないわな

633:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
最近の松本はおもしろいおもしろくない周りが論じるほど尖ってないだろ
疲れるような笑いなんかやってねえわ
タイムリープしてきたんかこのアホ記者は

634:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>606
自分がやってることに気づいてないんだろうな…

635:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
まっつんは向上委員会出てさんまさんに鍛えてもらえば?

636:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>604
そういう問題じゃないのよ
吉本の歴史は漫才の歴史だから
現代漫才を作ったのは吉本芸人のエンタツアチャコなんだから
漫才を作ったのは吉本なの
だから拘りは尋常ではない

他事務所で漫才に力を入れてるとこなんて一つもないよ

637:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ウルトラクイズ、熱湯風呂、元気が出るテレビ、スーパージョッキー、27時間テレビ観てたから今のお笑い面白いと思わない

638:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ハンバーグ師匠は無いわ

639:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>615
そうなのね
まあ別にそれはそれで良いんじゃない?

640:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
堀江の言うことに意味を感じてどうするよ

641:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>69
いやそれお前が単に笑いの感受性が低いだけだよ。
映画は確かにつまんないけどトカゲのおっさんはそれなりに面白いよ。映画がつまらないことを盾にお前自分の才能のなさ感受性のなさを正当化してるなよ。馬鹿じゃないの死ねよ。

642:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
俺は松本よりもさんまがつまらない
他人をイジるだけだろあいつ

643:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
このバラエティー番組スタッフの分析間違ってると思う
松本は確実につまらなくなってるし視聴者が笑うハードルはむしろ上がってる
それについて来れないのが芸人であり制作スタッフ
今はテレビ番組の制作側が視聴者から見下ろされてる状況だよ

644:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ホリエモンはダウンタウンが出てきた時もう20代でターゲットじゃなかったし
そのままずっと面白いとおもったことないんだろな
自分もナイナイの頃もう大人だったからいまだに全然面白くない

645:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
井戸田と小島が好みなんだろな
なんとなくわかる

646:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>621
さんまはベラベラベラベラ中身のないことずっと喋ってるから
同じようなおしゃべりな女に人気があるだけだよ

647:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ウッチャンも相当終わってる
なのにいまだに毎日レギュラー番組がある

648:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>616
それは単にお前の感性が古いだけだからな?
お前がオンボロなだけなんだから対象を評するなよ?クソバカ。

649:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>623
いや、団塊ジュニア世代はダウンタウン世代

650:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>626
大親友のPがナベプロの娘と結婚して絶大なケツモチになったからな
奇跡みたいない幸運
マセキの力だけなら20年前に消えてる

651:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
松本は相方が浜田じゃないと面白くない

652:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
吉本芸人は吉本の政治力が強いだけ
テレビをだめにしてきた原因の一つは吉本

653:名無しさん@恐縮です
22/09/23 00:51:36.02 tJ6OSAMK0.net
お前らの言う全盛期でさえガキ使視聴率悪


654:かったからな 前番組の電波少年のが人気あったし無理矢理ダウンタウンは面白いよってゴリ押しが凄かった 当初から何が面白いのかわからなかったからホリエモンに同意



655:名無しさん@恐縮です
22/09/23 01:02:17.11 4ll/ert40.net
よくぞ言ってくれたほりえもん
松本の小馬鹿にする笑いはいじめっ子の笑いだから全く受け付けない
それに笑いをランク付けするM-1グランプリとか全くくだらない

656:名無しさん@恐縮です
22/09/23 01:04:08.08 PwWKwYMt0.net
ダウンタウンが視聴率取れたTVスターだった時代なんか一度もないのに
天下獲った、天下獲ったとか洗脳みたいな印象操作が凄かった

657:名無しさん@恐縮です
22/09/23 01:11:05.74 UQ/kdqqA0.net
本人日和って白旗あげてますが?

658:名無しさん@恐縮です
22/09/23 01:13:02.04 4Uji210r0.net
>>606
それを笑いにするのが嫌いなんだろう
全然違うやん

659:名無しさん@恐縮です
22/09/23 01:14:12.71 4Uji210r0.net
>>629
そういう理由があるんだ
いってQがヒットしたからだと思った

660:名無しさん@恐縮です
22/09/23 01:20:35.68 LeRuU4Bt0.net
通ぶったアホな
お笑い評論家気取り向けのコンテンツ提供してくれる
つまりクソコンテンツ

661:名無しさん@恐縮です
22/09/23 01:32:55.50 3LhE46xL0.net
松本を評価してる人も昔のことしか評価してないのな

662:名無しさん@恐縮です
22/09/23 01:33:05.76 vcTfi/3J0.net
>>163
>ID:ijiDGfc60
ホリエモン、石橋貴明の笑いに言及 「イジメなのかイジリなのかパワハラ系の石橋さんの芸風自体は好きではないですね」 [jinjin★]
スレリンク(mnewsplus板)
ブーメランきたなw
ホリエモンに「よくぞ言ってくれた!」と言ってた奴らの反応が気になるw

663:名無しさん@恐縮です
22/09/23 01:44:40.74 NmybsdZb0.net
団塊ジュニア~50代の全国区は欽ちゃん~ドリフ~漫才ブームのツービート~ひょうきん族~とんねるず見てきてるから正直なこと言うと松本ってそんなに神格化されるような存在か?となる

664:名無しさん@恐縮です
22/09/23 01:49:19.20 DvNU+ywB0.net
松本の映画だけをつまらなかったって言ってるのに松本全否定みたいになってるのはなんなん?

665:名無しさん@恐縮です
22/09/23 01:51:12.72 3zC/4fGX0.net
松本のネタは当初から「これ面白いのか?」がテレビ関係者の主な評価
が、やった結果として数字が出てたから認めざるを得なかった
大人が見たらあれはつまらないでほぼ全会一致してるけど、数字を出してる限り誰もヒカキンが間違っているとは言えないのと同じ
万人受けじゃなくて特定のアホの子にだけ異様に刺さるタイプ

666:名無しさん@恐縮です
22/09/23 01:52:20.49 RTDyCa3l0.net
>>641
吉本(大崎会長)が松本を持ち上げてるだけで、
今のネットが主流の時代で、そんなことに簡単に
バカされるバカなどいないと思うが
ほとんどの視聴者がお前と同意見だと思うぞw

667:名無しさん@恐縮です
22/09/23 01:52:44.93 SZgP/vOy0.net
ハンバーグ師匠の笑いは松本に含まれるからな
ごっつでやってたろ兄貴とかキャシーとか
そのへんの芸人がやるようなことは大体松本のオマージュ
松本がやらない笑いでしかも面白いていうと
高田純次とかホリケンとかあと浜田雅功

668:名無しさん@恐縮です
22/09/23 01:56:07.18 /kHRZRmP0.net
>>631
その吉本がテレビをダメにした中に、松本の金魚のフンをいまだにやってる、
ジュニアやキム兄といった、視聴者ウケのわるい
在日の不人気芸人のゴリ押しというのも含まれてるw

669:名無しさん@恐縮です
22/09/23 01:57:27.68 R2mGKdTa0.net
ハゲにして体鍛えるまでは
本当に面白かった

670:名無しさん@恐縮です
22/09/23 02:01:37.70 MEqlp5rh0.net
>>644
吉本側の世論操作ね
今の時代全く効かない、むしろ過剰過ぎて逆効果も言われるw

671:名無しさん@恐縮です
22/09/23 02:08:46.57 2nIKhRJt0.net
>>631
内政だけな

672:名無しさん@恐縮です
22/09/23 02:08:54.93 gwjBVVJd0.net
ほらレモン🍋が一番面白い!

673:名無しさん@恐縮です
22/09/23 02:10:54.17 I1BdDSnv0.net
むしろ小島よしおが面白いとか言ってる奴に面白いと言われても何にも嬉しくないだろw

674:名無しさん@恐縮です
22/09/23 02:16:01.77 TqUPDzYa0.net
HEY!HEY!HEY!やってた時だけど、松本さん、お笑いの中で1番好きだった。

675:名無しさん@恐縮です
22/09/23 02:22:03.01 a+bRXXA00.net
説明する必要あんの?
理由はそれ以外ないだろ

676:名無しさん@恐縮です
22/09/23 02:29:42.77 ZKqWFalw0.net
>>640
石橋じゃヤフコメに5000もコメント集まらないだろな
底辺ユーチューバーが困ったときに再生数稼ぎに使うワードが「松本」だからな
>>642
それじゃアホが釣れないので、発言切り取ったのをタイトルにしていた
5ちゃんねらはスレタイしか読まないから>>163

677:名無しさん@恐縮です
22/09/23 02:42:20.39 nTgmVqlr0.net
ハンバーグ師匠は別に嫌いじゃないが一番面白いとか言われるとさすがに困惑する

678:名無しさん@恐縮です
22/09/23 02:46:47.45 xja5jHnG0.net
松本天皇に逆らったら干されるみたいな雰囲気を周りに作られてて
裸の王様みたいであんまり笑えなくなったてきた

679:名無しさん@恐縮です
22/09/23 02:48:16.09 mI6172V/0.net
ハンバーグだけは受け付けん
井戸田はムリ

680:名無しさん@恐縮です
22/09/23 02:52:57.83 eBuTr9ce0.net
ぶっちゃけ90年代~00年代半ばくらいまでの松本の面白さは異常
そこで築いた笑いの信用貯金を使い果たす頃には自ずと引退しているでしょ

681:名無しさん@恐縮です
22/09/23 02:54:48.96 UXBz7Bd20.net
ハンバーグや小島が好きって普通に考えて幼稚ってことじゃね?w
比べたら松本評価してるやつがほとんどだろ

682:名無しさん@恐縮です
22/09/23 02:55:57.91 MVUIiGn/0.net
中共の恐怖政治みたいで笑えない
特に内政

683:名無しさん@恐縮です
22/09/23 03:33:35.64 xwmbXPd30.net
あの歳あの地位にしてはセンス衰えてない方だと思う
DXとかのコメントも面白い
老害化していくのもコンプラガチガチでひよっていくのも仕方ない
神様や教祖のようになって誰も何も口出せなくなるとどうしても良くない 芸人は特に

684:名無しさん@恐縮です
22/09/23 03:41:04.78 f0tHBUfa0.net
以前、餃子の時か何かに松ちゃんから堀江さんは心がないねんって言われた事を深く根に持ってる(多分、その前までダウンタウンの番組も出たこともあり、好きな人、否定されたくない人やったと思う。そういう人からの同調されず辛辣な意見に傷付き憎しみに変わった的な)
その時はツイッターで、松本さん、それは違いますよーみたいに弱々しく反論してた程度やったけど、何年も経ってからやっぱ根に持って復讐してるんやろ

685:名無しさん@恐縮です
22/09/23 03:49:51.61 fHrvu4iU0.net
笑いとは1番縁遠い奴の発言やんけ

686:名無しさん@恐縮です
22/09/23 03:59:28.47 goCb4yaZ0.net
>>38
誰がそんな嘘っぱち言った?
名前出せ。

687:名無しさん@恐縮です
22/09/23 04:03:29.30 EVKxaj/B0.net
だからみんなさんまさんとこ行ったりするわけよ

688:名無しさん@恐縮です
22/09/23 04:28:22.29 49ZkReZg0.net
何を面白いと感じるかは人それぞれ
俺は松本を面白いとは思わない
とだけ言えば良かった

689:名無しさん@恐縮です
22/09/23 04:31:10.71 aWgzTi6/0.net
業界人も納得の一番面白くない松本

690:名無しさん@恐縮です
22/09/23 04:49:45.87 Ev4emzIu0.net
まっちゃんが独立したら、本当の実


691:力がわかるんだけどな 吉本ブーストがなくなるから



692:名無しさん@恐縮です
22/09/23 04:53:06.46 vZUZroml0.net
壺やら倉刂価やら力ル卜は政治に近付けるなよ🤤

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

693:名無しさん@恐縮です
22/09/23 04:56:06.13 gqhuTkgH0.net
スベらない話やイッポングランプリとか
後輩たちが忖度して爆笑してるから、それがなくなると、かなりスベってるよね

694:名無しさん@恐縮です
22/09/23 04:59:35.98 msOrs8L60.net
松本のナイトスクープ絶つまらんし

695:名無しさん@恐縮です
22/09/23 04:59:45.03 uPPMScPh0.net
>>661
欽ちゃんとかきよし師匠はその年のときはすでにポンコツだったからな。

696:名無しさん@恐縮です
22/09/23 05:10:26.73 zgdl2kJA0.net
何でもそうだけど、一見さんお断りみたいなことしちゃうとコア層しか入ってこなくなるんだよ
落語なんか最たるものでしょ
テレビのお笑いもそのラインに片足突っ込んだけどから、今さらそれにどうこう言うのも何だかなあって感じがするけど

697:名無しさん@恐縮です
22/09/23 05:12:29.14 xaipTxdL0.net
>>671
ほんと、それ
コメントにキレがない

698:名無しさん@恐縮です
22/09/23 05:13:24.41 f9cccl2x0.net
面白くないと思うことを他人に強要することは良くないと思う

699:名無しさん@恐縮です
22/09/23 05:14:00.64 JiEy25O80.net
歳取ったら一発芸の方が笑う可能性高いわな

700:名無しさん@恐縮です
22/09/23 05:14:04.79 zgdl2kJA0.net
>>643
大人になってからの方が
あの発想力はすごいなって思ったけどな
子供の頃はリアクション芸しか見てなかった
そういうガキは多いだろ

701:名無しさん@恐縮です
22/09/23 05:15:06.70 JdNgZxY70.net
>>1
どっちも面白いよ。
塩ラーメンと味噌ラーメンどっちが美味い?
って聞いてるレベルの論議してて何か得る物あるのか?
それこそ、何も考えないからこんなネタ記事を書けるのかもしらんけど。

702:名無しさん@恐縮です
22/09/23 05:16:12.29 zgdl2kJA0.net
>>668
実力もクソも自分で企画したコンテンツが
次々ヒットしてるんだから疑いようがないと思うが
事務所は政治力の問題だろ?

703:名無しさん@恐縮です
22/09/23 05:17:54.17 QONWQ33M0.net
アンチ松本歓喜
ホリエモンを支持しちゃう流れに

704:名無しさん@恐縮です
22/09/23 05:18:57.48 JdNgZxY70.net
>>673
落語はお客の方がそういう雰囲気を出してる。演者側は(全てがじゃないけど)現代に合わせようとしているけどね。
歌舞伎とかもそうだけど、昔から見ている人達が勝手にこういうものっていう空気感を作り出してるところは大きいよ。

705:名無しさん@恐縮です
22/09/23 05:31:28.55 kQ4g6ajR0.net
堀江の面白さは別格だからな
ジミー大西や山崎邦正の枠として十分通用する

706:名無しさん@恐縮です
22/09/23 05:32:22.23 MM0x1mqX0.net
>>641
平成元年で死んだのかお前

707:名無しさん@恐縮です
22/09/23 05:33:31.57 2DbGF22b0.net
>>658
個人の感想ですよね
その頃ってナイナイの方が視聴率とってなかった?
めちゃいけ30%とか

708:名無しさん@恐縮です
22/09/23 05:39:44.52 OBwKMfnn0.net
>>7
あの当時は漫才は早口って概念があった
でもダウンタウンは普通のテンポで間があったから
従来の概念の人からは漫才に見えなかったらしいね

709:名無しさん@恐縮です
22/09/23 05:43:40.74 THcH4zo20.net
ハンバーグの何が面白いのか

710:名無しさん@恐縮です
22/09/23 05:55:26.90 qJEtV/G80.net
当時こどもに特化したドリフターズが一番面白かったようにハンバーグ師匠が面白いてことだろ
ドリフ派かひょうきん派かみたいな
ホリエは自分にはわからんて言うてるだけ

711:名無しさん@恐縮です
22/09/23 05:58:51.29 JdNgZxY70.net
>>687
そう。わからないなら言ってることはわかるけど
つまらないって言ってるからね。
本音はさておき、こんなの言い訳してるだけだよ。

712:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:01:07.62 7xV80kkc0.net
>>213
俺もごっつがピークだと思うわ。

713:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:03:58.68 kSNZtfj00.net
>>323
URLリンク(youtu.be)
とこが面白いの?

714:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:07:53.45 t6JbhS+y0.net
>>1
ワイドナの手書きの「切り抜き記事~」に誰も
「それつまらない(スベってる)から止めましょうよ」と言えないくらい偉くなってしまったから仕方ないよね

715:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:13:15.53 xGKAXJyq0.net
何を以って「天下取った」って言ってるのかいまだにさっぱり
ごっつは低視聴率だし
「遺書」が売れて小室のおかげでCDが売れたから?

716:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:18:12.19 0F9VeQmK0.net
ダンボールにみかんが3000個入ってましたチッチッブー!
オモロイやん、何を考える必要があるの?

717:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:19:25.86 NPagvE+j0.net
>>692
小室は浜田やろ

718:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:25:17.99 9tW2DR990.net
今の時代の笑いはクレームと規制とポリコレでがんじがらめなんでしょ?なんなのこの一連の流れは、松ちゃんがキレて「辞めたらぁ!」って言い出すようにあおってるの?誰かが裏で絵図描いてるの?

719:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:25:34.87 OBwKMfnn0.net
天下は取ってないよな、あの時代はとんねるずが天下だった

720:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:26:43.37 NPagvE+j0.net
ダウンタウンは偉くなったのが良くない
反社騒動の時に吉本でブンシやキヨシよりも影響力があったのが露呈してしまった、重役は全部松本シンパ
弱いのに威勢の良いチンピラの立ち話がオモシロかったのに、セレブ感出してるダウンタウンなんて誰が見たいんや?
まじ、つまらん

721:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:27:26.76 XksTAY/v0.net
>>121
ダンディ坂野のゲッツはめちゃくちゃ面白い
何がどう面白いのか全然説明できないけど何で面白いんだろう

722:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:30:02.42 S1i6czOr0.net
珍しくホリエモンと意見が合った

723:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:30:27.36 KZTEwSU+0.net
自分に合う合わないの話だから良いだろう
ダンディひろし波田陽区あたりが好きだったわ

724:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:33:44.83 EVJWNdBO0.net
94年ぐらいの10週勝ち抜き賞レース「GAHAHAキング」が神がかってるわ
初代キング・・・爆笑問題
2代目キング・・・フォークダンスde成子坂
3代目キング・・・ますだおかだ

725:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:37:39.14 kP4KV1BO0.net
>>584
頭叩くのってどこの文化なの?
自分は生まれも育ちも日本人だけど、初めて頭叩く漫才見てから今までずっと引いてる
本当に脳への影響が心配だからやめてほしい

726:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:37:53.76 MRjO2mkl0.net
ホリエモンは笑いの素人かよ
もっとお笑いの勉強しろよ
勉強不足の奴がテレビ見るんじゃねぇよ

727:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:37:57.56 4gfByMw10.net
一理ねーよ。
松本より面白い人間誰だよ。
もう30年以上常に独走じゃん

728:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:37:59.75 7dv9ybAU0.net
関西芸人は大阪にいてくれ

729:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:39:46.13 ji+cKB3Z0.net
分かった上で、1番つまらないと言うのであれば
その言葉に意味は有りますが
さっぱり分からないのに、1番つまらないと言うのは
その言葉は中身が空っぽです

730:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:46:15.71 T7P1PO9x0.net
ブサイク王子 箕輪厚介

731:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:46:29.51 qCX5TK3d0.net
松本はもう若手芸人の保護者みたいな感じだから言いたいことはわかる

732:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:47:38.46 VpGxm


733:p9G0.net



734:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:51:28.76 h+hmNBGk0.net
>>74
いいね

735:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:53:08.16 tcgMmQKu0.net
ダウンタウンは面白いかどうか以前に訛りが酷くて聞き取れない

736:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:55:29.77 h+hmNBGk0.net
>>620
なんでひっしやねん

737:名無しさん@恐縮です
22/09/23 06:55:58.27 VpGxmp9G0.net
年齢考えるとしゃーない
若い頃は伝説になるぐらい面白かった、ダウンタウンみてお笑いを志す奴がそーとー増えた
でも今は若い頃みたいなハードパンチがうてる芸人じゃなくなった
それでもピークがすぎた芸人の中では良い方だと思うがなぁ

738:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:02:15.40 h+hmNBGk0.net
>>171
でもわからんやつは死ねっての含みたからな

739:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:03:59.82 mn4UjzGt0.net
なんかホリエモンに同調するごく少数のセンスのない下部があつまってレスしてるって感じのスレだな

740:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:07:04.59 s4vUQ5qY0.net
そんなことより堀江は餃子屋に謝罪したの?
まだしてないとしたらクズですね

741:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:08:28.39 5/ZMQrRh0.net
ホリエモンにというか業界人も納得の「松本が一番つまらない」に同調してるんだよw

742:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:10:59.36 yXtidFKr0.net
コンプラとかBPOがうるさくて
本来作りたいコントも漫才もできない今 テレビで活躍してる芸人は天才だと思うけど
にしても ハンバーグ師匠と小島よしおが面白いと思うセンスのホリエモンは幼児並みのお笑い偏差値

743:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:15:26.56 lSnhbXv10.net
>>4
ハンバーグな
イシイのお弁当じゃねーんだわ

744:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:16:22.96 2MuEG+dN0.net
>>716
マスクカルトの人権侵害こそクズ行為ですよ?

745:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:19:29.67 CtoBSP1a0.net
逆張りがしたいだけでしょ。YouTubeで小銭稼ぐために。
いい歳していつまでこんな事やってんだろうね。ダサいわ

746:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:23:11.10 c1gRBZ930.net
井戸田顔面蒼白
冷凍ハンバーグに

747:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:34:29.89 7h+xsrbV0.net
立憲の
うんこ事件をいじれなかったのは
致命的
こいつが叩くのは
工作情報操作として
あたえられた台本にそった
いじめになった
笑点と同じで
公明党と
巨人軍のセクハラをたたかず
腹いせに自民党だけ
たたかせてる
マスゴミのやらせ構図がみえてしまった
テレビとお笑いは終わりました
コメンテーターとか
仕込みタレント追放
笑点はやらせ

748:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:42:55.75 asvIW1O50.net
9月2日放送の
酒のツマミになる話に
チャングンソクが
前番組ダウンタウンなうに続いて2回目の出演してたね

749:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:48:27.62 0u54Q/Sw0.net
何も考えずに楽しめる笑いならGO皆川

750:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:49:06.45 2DbGF22b0.net
98年頃の浜田と小室が対談してる番組で今や右に並ぶものがいない存在のダウンタウンってナレーションがあって?って思ったことがある
98年頃ってBIG3とんねるずウンナンナイナイもいてナイナイなんかモー娘。売り出すASAYANやっててかなり勢いあったよね

751:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:50:59.09 FFHc8wvR0.net
吉本が構築したお笑いお稽古産業システム本家ご本尊様やで


752:ー



753:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:53:00.67 CA7OS+pR0.net
ドキュメンタルは面白くない

754:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:57:12.14 vi1HOXSR0.net
糸田も小島も名前出されたくないよなw

755:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:59:33.77 QCbBHLpI0.net
>>728
瞬発的に面白い時あるけどダラダラしてるのを垂れ流しだよな!笑ったらダメをガチで笑いの我慢してるのみてて面白くも何ともないからな!

756:名無しさん@恐縮です
22/09/23 07:59:38.17 zlKA8KX70.net
>>726
そのころマジで好き
アサヤンの前半の浅草キッドと江頭と陳と織田無道と鈴木その子のやつみて、後半は小室ギャルソンという変な番組だけど欠かさず見てた。

757:名無しさん@恐縮です
22/09/23 08:02:15.20 EEdgRDYK0.net
>>704
ナイツ

758:名無しさん@恐縮です
22/09/23 08:15:40.27 heH9DlIw0.net
>>717
面白いがハンバーグや小島よしおでなければ説得力あったけどな
ハンバーグとかエンタ芸人みたいな芸は面白いけどすぐ飽きる
シカゴの女とかブルゾンとかエドはるみとかスギちゃんとかひょっこりとかみんな同じようなもんだよな
COWCOWさんとかナイツとかなら良かったのに

759:名無しさん@恐縮です
22/09/23 08:28:16.32 AYBEWUqI0.net
ハンバーグ師匠はダンディ坂野がフレーズ変えただけみたいなネタ

760:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
最終学歴高卒にまっちゃんの高度な笑いとか理解できないって

761:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
テレビ業界のセンス終わってるな

762:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
Youtubeの方が終わってる

763:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>735
堀江さんは高卒だからなぁ
てか、世間の大半は高卒
Fランは高卒みたいなもん
せめて卒論書いてマーチ以上じゃないと大卒頭とは言えん

764:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>737
そのユーチューブの8分さえも長すぎて我慢できずショート動画ばっかり見ているのが今の底辺にいる単細胞ゾンビ層だ。

765:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
なんで最近松本がレジェンド扱いなのかさっぱりわからない
もちろんハンバーグ師匠は好きだけど

766:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
けつあな確定

767:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
視聴率も悪いしな

768:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:27:19.04 PwWKwYMt0.net
>>658
思い出補正だよ
全盛期の動画見ても思ったほどウケてない
今ならお蔵入りになるような動画もたくさんある

769:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:37:48.10 yr06iEMg0.net
ホリエモンって考える人だから
考えるタイプの笑いが好きじゃないんだろ
だってそういう人たちより自分の方が考えてるって自負があるし、実際そうだと思うから
ハンバーグとかは要するに考えなくても笑えるから
面白いって思うんだろな
多分ザコシショウなんかも好きな部類だと思うぞ

770:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:40:09.95 Uj2JIss70.net
>>684
それはダウンタウンからナイナイに担当Pとかがそのまま移り変わった吉本自体の変換の時期、広告力を加味してもナイナイは到底ダウンタウンに及んで無い

771:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:40:29.18 yr06iEMg0.net
ちなみに俺は名門大卒だけど松本は面白いと思う
学歴関係ないんじゃないか
大抵の芸人の言うことは思いつきそうだなって思うけど、松本のコメントは自分の力じゃ思いつかないなって思うのばっかだから

772:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:40:43.15 E7h3WQOK0.net
>>744
考える笑いなんてないよ

773:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:41:37.44 Uj2JIss70.net
>>743
坊主期のガキ使フリートークとか今観ても神がかりだけどな、まあそこは個人の感想だから

774:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:42:04.84 in35qL+B0.net
>>1
センスないだけじゃん

775:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:44:09.92 nVLNiVDP0.net
松本の笑いって紳助のパクリだよな

776:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:47:14.80 VEsPi4bz0.net
>>746
俺も名門大学出てるが、好きな芸人は小島よしお、ハンバーグ師匠、火薬田ドン、猫ひろしだよ

777:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:50:19.99 rDtpZS870.net
常時万人受けする人なんて存在する訳ないじゃん
松本が面白い時もあるし、井戸田が面白い時もあるし、公園のベンチで話してる中学生が面白い時もあるだろ
一つだけ言えるのは「お笑いを語る」のは総じて面白くないって事くらいだな

778:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:51:52.37 yr06iEMg0.net
>>747
ホリエモン本人が言ってるじゃん
M1は考えればすぐオチが見えるからつまらないって
話芸はどこでオトして笑いのピークに持ってくかって考えるから、そういうのは普段自分がそれ以上レベルの高いこと考えてるから面白くないってメスイキは言いたいんだろ

779:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:53:17.11 hKPPrWGZ0.net
>>748
そこら辺の記憶がもう「今思えばただの悪口トークだしつまらんかったな」に変化して久しいのよ

780:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:54:39.57 yr06iEMg0.net
>>752
ホリエモンは別に面白くなくていいってのが強いな
別にウケ狙って言ってるわけじゃないから

781:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:55:37.76 qXq/yz3B0.net
エンタの神様にやたら多かった
コスプレしてボソボソ何のひねりもない愚痴や悪口並べるだけで芸人!漫談!みたいなやつらに比べりゃ
さすがに松本のがマシだわ

782:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:57:11.62 YgYfpMXX0.net
ていうかダウンタウンって小室の歌が売れるまでそんなに大物でもなかった
とんねるずと並べたがるけど立ち位置はウンナンやナイナイの方に近かった
93年頃のタモリさんまのトークで〜したくないタレントでタモリさんまや石橋はいたのにダウンタウンなんか出てきてなかったよ
この感覚は40以上じゃないとわからないと思うけど

783:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:57:42.15 yr06iEMg0.net
時代の流れも面白さよりも
ひろゆき的な論破系トークが持て囃される時代なのよ
笑えるから何?って時代

784:名無しさん@恐縮です
22/09/23 09:58:08.46 TvZgkCfY0.net
ダウンタウンなんて一度も面白いと思ったことないな

785:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:01:03.09 yr06iEMg0.net
>>757
93年頃にはとんねるずとの共演が話題になってて
比較される存在になってたろ
その数年前なら分かるが

786:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:01:53.28 yr06iEMg0.net
>>759
て言えば通ぶれるよね

787:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:03:19.75 l39wHYfo0.net
>>9
それも好きだけど、俺は長渕みたいな曲調で自分の顔面偏差値とかちんこの偏差値を説明する歌が好き
(いい意味で)コイツらバカじゃないかと思ったもん

788:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:06:41.26 E7h3WQOK0.net
>>748
笑えない陰口叩いてただけだったよ

789:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:06:57.71 Uj2JIss70.net
>>754
個人の持つ資質の話と時代の変容を同列にするのは勝手だけど=当時のダウンタウンがつまらなかったとはならない
別に視聴者自体が面白くなってるわけでもなく、その人個人が楽しいと思えるモノが増えたってだけだし

790:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:08:49.28 W7kBNwtI0.net
吉本だけの身内の笑いだしな
つまらんわ

791:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:10:42.79 qSD/JcGw0.net
基本、ダウンタウンの面白さはフリートークだからな

792:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:13:08.58 mA5gGgKG0.net
でも当時のトークって他人のことをおもんないおもんない言ったりタクシー運転手とかの文句ばっかでやっぱりつまらんな
話芸でなくただの悪口

793:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:15:44.34 Uj2JIss70.net
>>767
その点だけで言うなら全盛ビートたけしはそれ以上に悪口酷いけど

794:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:16:58.21 mpbA8gz60.net
だうん

795:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:17:07.75 mpbA8gz60.net
だうん

796:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:19:48.28 mpbA8gz60.net
ダウンタウンって話芸ってより瞬発的な発想力だし
そのダウンタウンにすら今のクソ芸人は及んでない
それだけの話だし
テレビで話芸が一番うまいの上沼恵美子だし
バカには理解できないだけ

797:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:22:51.51 uz+sj1Kb0.net
>>766
ガキ使はフリートークやらなくなってから見�


798:ネくなったわ



799:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:23:58.86 nyYnMUlg0.net
やっさんの言う通りだったわ

800:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:24:39.79 /+X1V0180.net
【筋トレ後にお酒を飲むと体に起こる5つの影響】
・筋肉が分解されてしまう
・筋肉増量が抑制されてしまう
・脱水症状になる可能性がある
・睡眠が浅くなってしまう
・体脂肪がつきやすい
>お酒を飲んでしまうと、せっかく鍛えた筋肉量が減り、筋トレが無駄になってしまう恐れがあります。
>飲酒するとストレスホルモンとも呼ばれるコルチゾールが増加。このコルチゾールは筋肉を分解する作用があるので、注意が必要です。
>筋肉を減らさないためにもお酒を飲むのはなるべく控えましょう。
URLリンク(minato-seikotsuin.tokyo)

801:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:28:30.42 E7h3WQOK0.net
>>764
思い出補正に憑りつかれてるね

802:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:29:08.22 E7h3WQOK0.net
>>766
途中からハガキのお題に答えるだけの大喜利になってた

803:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:29:57.25 E7h3WQOK0.net
>>771
そう思わせるのが上手かっただけで実際はいくつかのパターンしか持ってない
半分は天丼で笑いを取る

804:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:30:57.51 Uj2JIss70.net
>>775
古典落語とか演芸とかに興味が無いタイプ?
服でも映画とかでも最新が常に自分のフェイバリット?

805:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:31:06.09 mpbA8gz60.net
>>777
さんまやろそれ

806:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:37:10.84 Z8LGHkel0.net
信者は話芸でさんま紳助に勝ててると思ってそうw

807:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:44:42.46 obI3SPEY0.net
松本人志の影響でトークで気の利いた事が言えるのが1流芸人の定義になってきたよな

808:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:45:22.18 E7h3WQOK0.net
>>778
論点ズレすぎだな
古典落語に発想力なんていらんのだから
アンサーとして成立していない

809:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:50:18.33 E7h3WQOK0.net
>>781
それは松本の影響ではなく時代の流れ
コストのかかるコントより手軽に作れる企画、トークバラエティが増えていくのは当然だった
90年代になってドラマが激減してバラエティが急増したんだけど対応できる芸人が極端に不足していて
それでBIG3や第三世代が引っ張りだこになった
YouTubeも最終的にはトーク力がないと生き残れない場所になるよ
もうちょっと時間かかるけど

810:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:51:26.95 ql+iaG6/0.net
>>30
ワンビートの間違いだろ?

811:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:58:09.23 mpbA8gz60.net
>>780
さんまは一般人の願望を超高速でやり取りしてるだけ
松本は超高速の大喜利やし
競技が違うから勝ち負けで論ずるものでもないような
さんまは松本のホームには絶対行かないだろ

812:名無しさん@恐縮です
22/09/23 10:59:37.39 mpbA8gz60.net
>>783
今はYoutubeよりTikTokとかショート動画攻勢だけどな
クソ長いトークなんて聞いてても退屈だし

813:名無しさん@恐縮です
22/09/23 11:00:31.10 E7h3WQOK0.net
TikTokなんて流行りものでしかない
若い奴もごく一部して観てない

814:名無しさん@恐縮です
22/09/23 11:00:40.62 ts7Br8Kw0.net
松本の功績と高須の功績は分けて考えないと
90年代以降は松本は多分ほぼ輝いたことはない

815:名無しさん@恐縮です
22/09/23 11:06:53.67 2Of0Xag/0.net
>>785
信者はホームに引き込もうとするよな
さんまのホームに松本は行かんやろ
いや、さんまのペースが怖くて行けんよな?
オファーしたら行くんか?

816:名無しさん@恐縮です
22/09/23 11:10:02.24 Uj2JIss70.net
>>782
元々のファンほどアンチになるからな
文面的にかなり好きだったっぽいんで同類かなと

817:名無しさん@恐縮です
22/09/23 11:11:23.12 mpbA8gz60.net
>>789
行ってたじゃん
さんまのまんまとかから騒ぎとか

818:名無しさん@恐縮です
22/09/23 11:17:41.06 E7h3WQOK0.net
笑いにレベルなんてけど強いて言うなら人気があるかどうかだろう
松本は浜田より数字取れないしそういう意味で完全に終わった人なんだよ
なのにまだ過去の思い出に浸ってる信者が、松本の発想力が~とかトンチンカンな事を言い続けてる
他の笑いに興味がないから自分達が亡霊になってる事も気づかない

819:名無しさん@恐縮です
22/09/23 11:18:09.90 zBLDdhxz0.net
ダウンタウンってやっぱ教養ないのがな
タモリさんまのいいとも金曜のコーナーの方がタモリは教養もあって突っ込みもできていじられるのもできて面白い

820:名無しさん@恐縮です
22/09/23 11:23:48.29 yI6jaY3Z0.net
シンプル系でザコシ錦鯉を挙げずにあえて小島よしお井戸田を挙げて炎上狙うあたりが堀江の狡猾な所

821:名無しさん@恐縮です
22/09/23 11:29:28.22 mpbA8gz60.net
>>792
今の若者なんて水ダウぐらいしか
バラエティー見てないよ
テレビ昭和脳だけがテレビ芸人にしがみついてる

822:名無しさん@恐縮です
22/09/23 11:38:04.40 mVe9CNi40.net
分かる人には~だのお笑い偏差値だの尖り笑いは映画大コケしてもうやめてないか
本人もようやく尖り笑いなんかつまらないと気付いたんだろう

823:名無しさん@恐縮です
22/09/23 11:38:50.27 E7h3WQOK0.net
>>795
これが亡霊

824:名無しさん@恐縮です
22/09/23 11:41:57.13 j3nNQOHl0.net
ハンバーグ師匠とか小島よしおが面白いという人間につまらないとか言われてもなんとも思わんだろうなww

825:名無しさん@恐縮です
22/09/23 11:43:06.27 E7h3WQOK0.net
>>798
松本がピンでネタやってその二人に勝てるかねw

826:名無しさん@恐縮です
22/09/23 11:45:01.70 j3nNQOHl0.net
>>799
芸風が違うのに勝てるわけねえだろ

827:名無しさん@恐縮です
22/09/23 11:57:59.77 7h+xsrbV0.net
なんで
立憲のうんこ事件かくしたの
あれで
お笑いもテレビの
仕込みとばれて
ただの
いじめ番組と認定されました

828:名無しさん@恐縮です
22/09/23 12:00:46.61 +Q4dMDME0.net
>>799
いまはムリだけど、若い頃はあのくらいのハイテンション芸できたよ、松本も

829:名無しさん@恐縮です
22/09/23 12:05:21.38 E7h3WQOK0.net
>>800
違う芸風のピンネタで勝てばいいでしょw

830:名無しさん@恐縮です
22/09/23 12:06:17.13 t0j+WrYN0.net
松ちゃんは下ネタがおもしろい

831:名無しさん@恐縮です
22/09/23 12:10:57.60 BopKYOLn0.net
松本がさんま御殿のMCをやると5分もたんだろ!
松本は行列のゲストに出演した時、MCを依頼されたが、出来ないから断っている。
松本はさんまのようなトークのパス回しも出来ない無能
行列より難しいさんま御殿のMCは松本では無理!
御殿のMCが出来るのはさんまと紳助くらいだな!

832:名無しさん@恐縮です
22/09/23 12:13:03.21 uSbk0M1S0.net
たけちゃんのほうが上やないの

833:名無しさん@恐縮です
22/09/23 12:18:39.91 NAhezVBd0.net
>>805
そもそも松本の笑いって、さんまや紳助のような
流暢に喋って回すようなタイプの芸人じゃねーからなぁ
誰かの発言に対してボソッと一言突っ込んで落とすタイプの芸人だし
この手のタイプの芸人としては他にケンドーコバヤシや千鳥の大悟といったセンスを問われるような芸人に多い

834:名無しさん@恐縮です
22/09/23 12:20:24.09 2jXlhla90.net
同調した業界人がはたして実在するかは疑問だが、本当にいるならホラれもん本人が発言撤回しちゃって立ち場ないな。笑えるわ

835:名無しさん@恐縮です
22/09/23 12:23:18.47 2jXlhla90.net
>>768
たけしは数年前の7DAYSでも澤穂希が映るたび原人だのなんだの言ってて安住が困ってたな

836:名無しさん@恐縮です
22/09/23 12:28:42.37 hj5pyytw0.net
悔しいけどお笑い感はホリエモンと同じ�


837:セわ



838:名無しさん@恐縮です
22/09/23 12:29:36.25 TA7BfykY0.net
>>788
お前高須だろ?w

839:名無しさん@恐縮です
22/09/23 12:53:32.88 N7aAL7in0.net
>>789
逆だぞ
さんまが一切松本と組み合おうとしない

840:名無しさん@恐縮です
22/09/23 13:12:12.81 WpOMTINB0.net
やっさんとかいう島田紳助を遥かに超えた弱い立場の人間にだけ無双する非力チンピラ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch