川本真琴「サブスク考えた人は地獄に堕ちて」に賛否両論「音楽好きにとってサブスクほどありがたいものはない」 [muffin★]at MNEWSPLUS
川本真琴「サブスク考えた人は地獄に堕ちて」に賛否両論「音楽好きにとってサブスクほどありがたいものはない」 [muffin★] - 暇つぶし2ch999:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:05:18.02 nJOQlFg70.net
>>979
そう言ってるのは元々テレビとかでしか音楽聴かない人だろ

1000:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:05:30.41 DCNTZQ7G0.net
2021-09-19
メジャーチェーンのCD店の店舗数を数えてみた 
2016年から2021年でどう変わったか
「メジャーチェーンのCD店の店舗数を数えてみる」、2016年4月以来のカウント実施です。
カッコ内はその2016年4月に数えた数からの増減です。
TSUTAYA:675(-154)
⇒CD販売実施のない店も含めた全店舗数は1061(-328)。
GEO:622(-214)
⇒CD販売実施のない店も含めた全店舗数は1132(-35)。
BOOKOFF:747(-72)
⇒CD販売実施のない店も含めた全店舗数は769(-80)。
Village Vanguard:286(-47)
⇒New Style、ポップアップショップ、海外店舗は除いた数。
タワーレコード:74(-6)
HMV:57(-23)
新星堂:58(-62)
山野楽器:23(-8)
玉光堂:17(-5)
イケヤ:4(-3)
ミヤコ:1(-7)
JEUGIA:5(-1)
バンダレコード:30(+4)
BIG:9(-15)
We's:10(-3)
やっぱ5年ぶりに見ると割とエグい減りっぷりですね。
TSUTAYA、GEO、BOOKOFFはもう妥当。書籍店舗や総合リユース店舗の方がもう「本業」と言って差し支えない状況ですので、いつ「もうCDの販売もレンタルも完全にやめます」と宣言してもおかしくないと思っています。
URLリンク(www.wasteofpops.com)

1001:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:06:12.01 q58VawBW0.net
>>980
曲を売ってるだけだからじゃないの?
他の人たちは曲を売る以外の収益考えてる

1002:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:06:23.93 yAvlZfjA0.net
>>953
¥980/月で一人が一日30曲聴いたらそこで既に一曲1円くらいになっちゃう。

1003:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:06:32.00 ++pNGNPi0.net
サブスクで聞いてるやつは乞食
お前らも死ねって思ってるよなこれ

1004:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:07:42.07 4Odql6Q/0.net
サブスク運営の方もさほど儲かってないみたいね

1005:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:08:15.73 z/J9QT1n0.net
>>973
ツタヤとゲオがビジネス儲かるパクった
アメリカのレンタルビデオチェーンの
ブロックバスターはビデオマンドの台頭で
倒産してるよ ゲオとツタヤも同じ運命だよ

1006:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:08:46.27 4daBrsqt0.net
>>978
ワールドワイドってもほぼ欧米でしょ?あと韓国か?
ほぼ国内需要の他国では厳しいよ

1007:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:08:56.46 nJOQlFg70.net
>>981
音楽の情報得る手段なんていくらでもあるわ。
90年代はマニアックな小さいレコード屋多かったし、コアな層が書いた小冊子等沢山あったし、ライブハウスも今よりもカオスで面白かった。
自分の足で情報探す人には一番楽しい時代だぞ。

1008:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:10:41.90 lYWKC/Tj0.net
>>989
米国は横ばいないし減少
アジア圏(東南アジア、韓国)の伸びは世界の平均より大きく有望なマーケットとみている
BTSなんかが米国で評価されているのはそのせい

1009:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:10:51.56 tcs2hBcG0.net
誰とは言わないけど昔のニューミュージックの大御所とかCD全盛期に儲けまくって時代が変わったら音楽?さあなんのことやら?状態だもんね
これ世代間闘争じゃないか
誰とはいわないけど

1010:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:10:54.76 z/J9QT1n0.net
>>980
歌以外で稼ぐ方法を考えてるんだよ
ジャスティン・ビーバーはどうやって稼いでるの?

1011:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:10:55.83 +rX4pDb90.net
>>940
一発屋で有名なあの虎舞竜高橋ジョージか?

1012:
22/09/21 10:11:58.65 .net
>>986
アーティストがサブスクで音楽聴いてるらしいよ(笑)

1013:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:12:55.73 z/J9QT1n0.net
>>987
サブスクって運営者も歌手も
儲かってないのか?

1014:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:18:10.06 Z8SzSjQuO.net
>>891
単純にYouTubeで聴くだけで充分て思われる程度のミュージシャンばかりになっただけ

1015:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:21:14.12 fpUJrvWz0.net
>>940
22億は売上の事
220万枚×1000円
いくら原盤権持ってるからって全てが実入りになるわけじゃない
この手のネット記事は煽って再生数稼ぎたいだけだから全部嘘だと思え

1016:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:21:45.98 3Potenev0.net
自分はお世話になってないのかな

1017:名無しさん@恐縮です
22/09/21 10:22:19.07 DCNTZQ7G0.net
SpotifyやAmazonみたく無料版があるのは厄介よね
CDなら3000円の新作が音質気にしなきゃ無料で聴けちゃう現状

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 44分 41秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch