【映画】「史上最高の西部劇ランキング」 を米映画サイトMovieWebが発表 [湛然★]at MNEWSPLUS
【映画】「史上最高の西部劇ランキング」 を米映画サイトMovieWebが発表 [湛然★] - 暇つぶし2ch129:名無しさん@恐縮です
22/08/10 17:11:23.85 qdm1Hzrv0.net
明日に向って撃て
観たいけど
どこも配信してねーの

130:名無しさん@恐縮です
22/08/10 17:12:06.91 NI4pbip10.net
シェーンはライターが観てないだけだと思うよ
記事書くために評判の作品観まくってその中から選んだだけ

131:名無しさん@恐縮です
22/08/10 17:16:06.39 tdye8cSY0.net
>>35
スパゲッティウエスタンとも言われたぞ

132:名無しさん@恐縮です
22/08/10 17:18:19.05 hhfBTSFi0.net
>>129
配信は便利だけど全然万能じゃね―んだよな、レンタルにはあった当たり前の名作が見れない
それにこの前ダイハード見たいと思って探したら配信1600円とか取るし

133:名無しさん@恐縮です
22/08/10 17:22:04.00 7E33YVtg0.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーPartⅢ

134:名無しさん@恐縮です
22/08/10 17:29:00.01 RdgtsiI60.net
>>60
エンニョ·モリコーネは天才

135:名無しさん@恐縮です
22/08/10 17:39:37.55 GQ5EFoVB0.net
「インディアン 嘘つかない」
このセリフの映画は何ですか?

136:名無しさん@恐縮です
22/08/10 17:42:47.63 m+XsX/lC0.net
日本でいえば北方領土を侵略する正義のロシア人と守ろうとする悪の日本人みたいな感じか。

137:名無しさん@恐縮です
22/08/10 17:59:45.73 CQbus4uh0.net
西武劇って見なくなったね
これもポリコレなんだろうな

138:名無しさん@恐縮です
22/08/10 18:00:42.04 rPzyMfYE0.net
ウエスタンだな
クラウディア・カルディナーレが忘れられない

139:名無しさん@恐縮です
22/08/10 18:10:59.61 NqYCfp/q0.net
リー・ヴァン・クリフの良さが分からない奴は男失格

140:名無しさん@恐縮です
22/08/10 18:17:19.95 sJgpprgQ0.net
タイタニックの男がまだ子供みたいに若かった頃の西部劇が、結構面白かった覚えが
氷の微笑の女と、グラディエーターも出てた

141:名無しさん@恐縮です
22/08/10 18:20:50.27 puSmozXj0.net
子供の頃に親父のベンチャーズのカセットに続・夕陽のガンマンが入っててカッコいいと思った。
ベンチャーズのカバーはいくつかあるけど、ミディアムテンポでドラムとベースがズンズン鳴るバージョンが一番好き。

142:名無しさん@恐縮です
22/08/10 18:20:58.49 G/JEoQYL0.net
許されざる者はイーストウッド西部劇の集大成
荒野のストレンジャー→ペイルライダー→許されざる者
の順で見たい

143:名無しさん@恐縮です
22/08/10 18:22:42.83 2EwLUDFS0.net
>>93
分かってる人が居て嬉しいw
あのヴァル・キルマーのドグは当たり役

144:名無しさん@恐縮です
22/08/10 18:24:15.05 dO8fJnZ90.net
ワイルド・バンチとか3時10分、決断の時とか好きなんだけどな

145:名無しさん@恐縮です
22/08/10 18:25:19.85 OSR1onMe0.net
>>35
イタリアで撮影してたからマカロニウエスタンなんやで

146:名無しさん@恐縮です
22/08/10 18:31:22.63 cZ9G5Bou0.net
西部劇のアトラクションだけど、ユル・ブリンナーのウエストワールドは昔テレビでよく放送してた
面白かった

147:名無しさん@恐縮です
22/08/10 18:33:42.73 a6v9YfOu0.net
>>10
おっさんとは言え平均50歳くらいだからさすがに西部劇は知らんだろw

148:名無しさん@恐縮です
22/08/10 18:38:57.51 G/JEoQYL0.net
>>137
ネトフリのポリコレ西部劇ゴッドレスは
ネトフリドラマでは一番おもしろい

149:名無しさん@恐縮です
22/08/10 18:45:01.47 jAJXmPPj0.net
>>52
サザエさんみたいなものだな

150:名無しさん@恐縮です
22/08/10 18:46:28.85 TsOLMRRm0.net
荒野のストレンジャーが異質の西部劇で面白い

151:名無しさん@恐縮です
22/08/10 18:47:52.82 a60sISbC0.net
>>64
アランラッドは0.6秒だよ
つうかホルスターの位置が高すぎて早撃ちには不利だよなあれ
より速いのはゲイリークーパーの0.4秒らしい

152:名無しさん@恐縮です
22/08/10 18:52:25.57 puSmozXj0.net
アルド・ジュフレ演じた北軍大尉が好きだった。リオグランデ川の小さな橋を死守する過程で南北両軍が虫けらのように死んでっただろうことが想像できた。
大尉が酒でそれを紛らわしてたのが印象的。某漫画のサンダーボルト宙域はこれが元ネタかも知れない。

153:名無しさん@恐縮です
22/08/10 18:53:12.16 rc3++juQ0.net
>>122
実家金持ちやなー

154:名無しさん@恐縮です
22/08/10 19:28:39.68 JjsZCqbT0.net
ランキングない奴なら
サボテンブラザーズ
ヤングガン

155:名無しさん@恐縮です
22/08/10 19:30:33.47 NNnPFKmD0.net
ワイルドバンチや殺しが静かにやってくる
とかを入れると気取ってると取られるのかな

156:名無しさん@恐縮です
22/08/10 19:46:26.25 042sf/Xk0.net
確かにワイルドバンチ入ってないな
リオブラボーも入ってない

157:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>151
確かに0.3秒は速すぎだよなw次元大介と同じだもんな
ただ昔のTV放映時の宣伝で「幻の0.3秒」ってキャッチフレーズがついてたのよ
検索すると同じ事書いてるブログもあったので多分、当時のTV局が盛ってたのかも
アラン・ラッドはそれまでのマッチョで男臭いガンマンとは全く違う小柄な優男なのでその意外性が今でも人気の理由なのかなと思う

158:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>132
1600円てwww

なんだろね?キャストの版権とかいろいろ面倒くさいの絡んでんだろね多分

159:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>145
イタリア製作やからマカロニウエスタンなんやで
撮影はイタリアちゃうねんで

160:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ジョン・ウェイン  三船敏郎
ヘンリー・フォンダ  志村喬

161:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ジュリアーノジェンマ亡くなってたのね

162:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>49
あれ息が止まるかと思ったくらい笑った

163:名無しさん@恐縮です
22/08/10 21:52:59.93 rpLS5LYh0.net
お前ら騙されたと思って「3時10分=A決断の時」観bトみ
ここ10年で1番良く出来た西部劇だから

164:名無しさん@恐縮です
22/08/10 22:14:55.91 5zzQnHcY0.net
女の子が敵討ちする映画がよかった

165:名無しさん@恐縮です
22/08/10 22:15:23.22 Nja+EoPj0.net
エルドラド

166:名無しさん@恐縮です
22/08/10 22:18:19.91 VJEshD3G0.net
荒野の七人はランクインで、
荒野の用心棒はランク外か。

167:名無しさん@恐縮です
22/08/10 22:53:03.88 Dm7z7mtP0.net
西部劇は総じてBGMがいいね

168:名無しさん@恐縮です
22/08/10 22:57:56.25 jK1THjLa0.net
>>32
シェーンはなぜか本国では日本ほど人気ないんだよな

169:名無しさん@恐縮です
22/08/10 23:01:41.47 HRfM4qgk0.net
スキヤキウエスタンジャンゴ

170:名無しさん@恐縮です
22/08/10 23:05:13.72 ImwsaCOo0.net
ELOのwildwild westって歌がいいんだよ
あ~、俺がもし西部劇の時代に生きてたらなぁ~ってまるでずんの飯尾みたいな歌なのにめっちゃ壮大なの

171:名無しさん@恐縮です
22/08/10 23:05:52.11 6SWrX41l0.net
>>162
投稿ネタ時代のボキャ天はおもしろかったよなぁ...( = =)

172:名無しさん@恐縮です
22/08/10 23:09:42.29 xCB4CEhu0.net
ハワード・ホークスが入ってないんだなと。フォードが3本でレオーネが2本。イーストウッドは監督でも入るんだと

173:名無しさん@恐縮です
22/08/10 23:13:16.79 Slk619YJ0.net
>>1
英語習い始めの頃、英語タイトルと日本語が全然違うから悩んだ
直訳するものだと思い込んでたんだ

174:名無しさん@恐縮です
22/08/10 23:14:16.08 WhTV3IOU0.net
>>172
普通なら赤い河かリオ・ブラボーのどちらかは入るよね

175:名無しさん@恐縮です
22/08/10 23:15:24.38 Slk619YJ0.net
それから子供の頃は、マカロニウェスタンがわからんかった
イタリアに関係あるんだろうが

176:名無しさん@恐縮です
22/08/10 23:15:47.48 5g8f1cfO0.net
ウォルター・ヒル監督の「ロング・ライダーズ」が好きだ
ジェームズ兄弟をジェームズ・キーチとステイシー・キーチ
ヤンガー兄弟をデヴィッド・キャラダイン、キース・キャラダイン、ロバート・キャラダイン
ミラー兄弟をランディ・クエイドとデニス・クエイド
フォード兄弟をニコラス・ゲストとクリストファー・ゲスト
という4組の兄弟のアウトローを4組の俳優兄弟が演じるという奇跡のキャスティング

177:名無しさん@恐縮です
22/08/10 23:18:52.21 cc7adVVd0.net
>勇気ある追跡
いいねえ
若い頃のロバート・デュバル(悪役)が格好いい

178:名無しさん@恐縮です
22/08/10 23:20:02.59 5g8f1cfO0.net
>>168
そんなことない
興行的にも大成功したし、アカデミー賞も撮影賞受賞、作品賞・監督賞・脚色賞・助演男優賞でノミネートだ
アメリカの各種映画ランキングでも100位以内の常連だぞ

179:名無しさん@恐縮です
22/08/10 23:23:34.85 rZx6wlNQ0.net
列車強盗のも西部劇に含めて良いの?

180:名無しさん@恐縮です
22/08/10 23:27:08.93 qPmfyK1d0.net
マカロニウェスタンは認めない!
かと思ったらそうでもないんだなw
というわけで
荒野の用心棒
続・荒野の用心棒

181:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
3時10分、決断のとき
地味だけどラッセル・クロウもクリスチャン・ベールもかっこいい

182:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>140
サム・ライミ監督、シャロン・ストーン主演の「クイック・アンド・デッド」。あと少し制作が遅かったら、
ディカプリオもラッセル・クロウも出演していなかっただろう。

183:名無しさん@恐縮です
22/08/11 01:18:47.28 w8UE4I5X0.net
>>178
そうなんだけどなんかペキンパーフォードヒューストンマカロニに比べていまいち俎上に登らないというか
立派すぎ有名すぎなんかな

184:名無しさん@恐縮です
22/08/11 01:38:31.42 f1hS0Udh0.net
TVだけどヤングライダース

185:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
続・殺戮のジャンゴ

186:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
最近海外のベストがあがるけど
邦題付けて偉い
>>1

187:名無しさん@恐縮です
22/08/11 02:46:55.82 WpVbkAWi0.net
>>182
ありがとう!

188:名無しさん@恐縮です
22/08/11 02:50:05.93 2PXWvRpO0.net
ワ-ロックて辛口が好きじゃ
本麒麟ぐびぐび

189:名無しさん@恐縮です
22/08/11 02:51:41.27 ULy9q9tk0.net
4 Johnny Guitar (1954)  ※大砂塵
他は割と西部劇映画ランキングの常連って感じだけど、これだけなんか異質だな

190:名無しさん@恐縮です
22/08/11 02:54:55.55 ULy9q9tk0.net
>>11
アメリカ開拓の歴史って、ハッキリ言って侵略と征服の歴史だからな
今の時代にかってほど西部劇映画が作られないのは、その視点を避ける事が難しいからかもね

191:名無しさん@恐縮です
22/08/11 02:56:50.01 +Y46WKjC0.net
え?エミリオエステベスっチャーリーシーンだろ

192:名無しさん@恐縮です
22/08/11 02:56:53.07 XVJJdNOK0.net
やっぱ古いの大いな
日本で言えば時代劇か

193:名無しさん@恐縮です
22/08/11 02:58:16.41 ULy9q9tk0.net
>>52
日本で言えば時代劇みたいなもんかもね

194:名無しさん@恐縮です
22/08/11 03:06:33.34 ULy9q9tk0.net
>>186
でも14位の邦題が間違ってるけどな

195:名無しさん@恐縮です
22/08/11 03:08:45.63 ULy9q9tk0.net
>>179
そりゃいいでしょ
発明王で有名なエジソンの会社が作った最初期の映画の一本が『大列車強盗』だもの

196:名無しさん@恐縮です
22/08/11 03:24:15.58 nQTeHzZE0.net
パワーオブザドッグって西部劇扱いなんか
後味悪すぎて、高評価なのが不思議
自分も裏切られた気分になった
それはそれで楽しい映画体験ではあったが

197:名無しさん@恐縮です
22/08/11 04:04:33.61 qEizeO+K0.net
Pale Riderが1番好き

198:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ワイルドワイルドウエストが1番やろうが!

199:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>193>>192
5ch全体が中居やキムタクと同世代の団塊ジュニアのアラフィフ世代がメインストリームではあるが、
このスレはその中でもさらに上の世代が集まる
ジジィスレになってるなw
メインストリームのアラフィフを超えてアラ還の
60歳前後が集まるスレになってるのが興味深いw

200:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
さすらいのカウボーイ

201:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
トレマーズの西部編が良かったな

202:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>170
ワイルドウエストヒーローかな。
確かにずんの飯岡だね歌詞は(笑)いい曲

203:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
タイトル忘れたが、チャールズブロンソンがなぜかインディアンの子供達に好かれてる映画好きだった

204:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ここまでOK牧場の決闘出てこず

205:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>173
日本の英語はほんと間違ってるよね。
てにをは、がないだけでバツ。
感覚で訳してなんら問題がないのに。

206:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
クリントイーストウッドならはずれなしだろ

207:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
ジョン・ウェインは小林昭二の吹き替えで観たい
宮部昭夫のカーク・ダグラス、スティーブ・マックイーン
久松保夫のバート・ランカスターもぴったりのキャスティングだった

208:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>203
荒野の七人だと思うが、子供たちの設定はメキシコの寒村。

209:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>180
日活の無国籍映画は当事者曰く味噌汁ウエスタン
「イタリア製のマカロニウエスタンと同じ、日本製西部劇」

210:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>118
ポセイドン・アドベンチャーも入れて

211:名無しさん@恐縮です
22/08/11 11:30:41.23 My0SwnPn0.net
ザブングル・グラフィティだろ

212:名無しさん@恐縮です
22/08/11 11:53:36.06 WvWV7A0Q0.net
>>1
ワイルドバンチこそ最高傑作

213:名無しさん@恐縮です
22/08/11 13:20:25.08 OiIUy5C80.net
真夜中のカウボーイ

214:名無しさん@恐縮です
22/08/11 14:38:57.96 bsksT2vm0.net
ここまでエル・トポ無し

215:名無しさん@恐縮です
22/08/11 14:56:16.51 0Cr6ANMR0.net
荒野の少年イサム

216:名無しさん@恐縮です
22/08/11 15:00:50.19 PYrEK65u0.net
おいらは、ランキングの中では high noon だな。
その他では、「大いなる西部」や「西武開拓史」が好き。

217:名無しさん@恐縮です
22/08/11 15:34:31.35 HZ8ol5C10.net
>>196
原作は小説だし監督が「ピアノレッスン」のオバさんだから文学作品の映画化みたいなもので西部劇ではないね
アン・リー監督の「ブロークバック・マウンテン」が西部劇とは言われないのと同じ

218:名無しさん@恐縮です
22/08/11 15:45:30.13 8EAeVhf90.net
ワイルドバンチがはいってないのは本国では純粋な
西部劇扱いではないのか?

219:名無しさん@恐縮です
22/08/11 16:08:28.56 lt0bVvT80.net
二酸化ガンマン

220:名無しさん@恐縮です
22/08/11 16:15:56.69 K8CFX6t+0.net
>>216
女優さんの名前失念、メキシコ系のバーの女いいわぁ

221:名無しさん@恐縮です
22/08/11 16:17:30.75 4AxYp1pL0.net
ワイルドバンチは1910年代の話だから西部劇に入れない人も居る。
でもそれならボリビアが舞台の明日に向かって撃てが入ってるのがよくわからん。

222:名無しさん@恐縮です
22/08/11 16:48:00.88 7isIH0KQ0.net
西部劇と言ったらシェーンってイメージなんだが
シェーンってアメリカじゃ人気ないのか?

223:名無しさん@恐縮です
22/08/11 17:09:21.22 wlEsMpfA0.net
ザブングル一択でしょ

224:名無しさん@恐縮です
22/08/11 17:42:47.46 VgaUoskZ0.net
一応ブッチ・キャシディが入ってるからでしょ
ワイルドバンチのカシラだぞ

225:名無しさん@恐縮です
22/08/11 17:44:01.15 APGHmGIX0.net
「じゃじゃ馬西部を行く」は?

226:名無しさん@恐縮です
22/08/11 17:44:38.81 nYbLyiX50.net
日本人の方が西部劇好きそう

227:名無しさん@恐縮です
22/08/11 17:48:32.70 Dbk6U1gE0.net
時代劇に飛び道具は卑怯なイメージ
だから日本人に西部劇はウケが悪い

228:名無しさん@恐縮です
22/08/11 17:51:06.43 MTnUb9kZ0.net
>>227
中国だとヒーローは無手の拳法使い
刃物使いはだいたい悪役

229:名無しさん@恐縮です
22/08/11 17:51:37.40 gbRKjS160.net
>>227
んなことねえわ

230:名無しさん@恐縮です
22/08/11 17:52:02.64 PS7PnljQ0.net
続夕陽のガンマンはいい
長いけどな
ecstasy of goldは名曲

231:名無しさん@恐縮です
22/08/11 17:53:08.98 +f94M0Iw0.net
ワイルドガンマン

232:名無しさん@恐縮です
22/08/11 18:03:49.16 Nko0SCuY0.net
>>213
それは男娼や

233:名無しさん@恐縮です
22/08/11 18:05:11.88 Icqg9ZN90.net
卜レマーズに決まっている。

234:名無しさん@恐縮です
22/08/11 18:08:37.31 Nko0SCuY0.net
>>227
ギャング映画はおもしろいんだけどな

235:名無しさん@恐縮です
22/08/11 18:43:45.17 yQLATaJa0.net
>>227
剣の達人の主人公を庇って老人女性若者を都合よく死なせられるとても有能なアイテム

236:名無しさん@恐縮です
22/08/11 19:00:02.13 Toi5isHp0.net
>>152
正しくはアルランサ川だね。無駄な戦闘の繰り返しで部下が死んでいくのを耐えられなかった大尉が酒に溺れたんだよな。
最後に本人も瀕死の重傷負ってブロンディとトウコの2人に橋を爆破(そうすれば軍も目的を失う)してくれと頼んで崩れてく橋を見ながら笑顔で事切れるのは覚えてる。
ああいう描き方は勧善懲悪大好きな日本の映画やアニメでは出来ないな。

237:名無しさん@恐縮です
22/08/11 19:08:28.18 3LBB0K/R0.net
キャット・バルーは選外か

238:名無しさん@恐縮です
22/08/11 20:41:37.27 /JruqySA0.net
捜索者、なんでこんな評価高いんだろ?

239:名無しさん@恐縮です
22/08/11 21:57:51.32 67qR8mDo0.net
ジョエルマクリーの死の谷は隠れた名作だ

240:名無しさん@恐縮です
22/08/11 22:09:11.81 eD4SPkP/0.net
続・荒野の用心棒
夕陽のガンマン
シェーン

241:名無しさん@恐縮です
22/08/11 22:09:19.44 j47z46VT0.net
西部劇と三国志は本家本元よりも日本人に刺さるような気がする

242:名無しさん@恐縮です
22/08/11 22:11:45.42 j47z46VT0.net
ジョン・ウェインもリー・ヴァン・クリーフもチャールズブロンソンもポール・ニューマンもクリント・イーストウッドも好きなんだが西部劇の世界観に一番イメージがマッチしてるのはジェームズコバーン

243:名無しさん@恐縮です
22/08/11 22:12:07.40 eUsMN1vA0.net
マカロニウェスタン

244:名無しさん@恐縮です
22/08/11 22:12:53.62 eD4SPkP/0.net
>ああいう描き方は勧善懲悪大好きな日本の映画やアニメでは出来ないな。
これ言いたいだけの馬鹿
マカロニウエスタンの元は日本の時代劇やヤクザ映画

245:名無しさん@恐縮です
22/08/11 22:16:18.62 naJMq3XJ0.net
>>130
「大いなる西部」もそうかな。

246:名無しさん@恐縮です
22/08/11 22:18:39.63 VHMXStn60.net
ブッチ・キャシディアンドサンダンス・キッド

247:名無しさん@恐縮です
22/08/12 03:32:30.93 OxBffXKx0.net
>>214
割と既出だぞ

248:名無しさん@恐縮です
22/08/12 03:36:32.11 OxBffXKx0.net
>>227
そうでもない
西部劇のクライマックスは日本人の大好きな一騎打ちの形になる事が多いから

249:名無しさん@恐縮です
22/08/12 03:37:58.89 OxBffXKx0.net
>>237
あれも傑作だけど西部劇としては異色作だしね

250:名無しさん@恐縮です
22/08/12 14:05:02.93 D6teTlrz0.net
>>120
同意
七人の侍は映像が暗いしセリフはよく聞き取れないし長いし退屈だった

251:名無しさん@恐縮です
22/08/12 14:09:33.03 V9xlhhWQ0.net
ないわ
荒野の七人こそ平凡な映画だったわ

252:名無しさん@恐縮です
22/08/12 17:33:11.19 QH10zqU/0.net
>>238
西部劇と言うジャンルを超えた映画史の歴史から見ても名作だから
西部劇と言うフォーマットを使いながら、2時間という尺で一人の男の孤独、家族、冠婚葬祭を描きながら復讐劇なのにコミカル要素も忘れない
西部劇と言うジャンルを超えたあらゆる要素を含んだ名作
最後のジョン・ウェインが新しい時代に乗れず、一人去っていくシーンは映画史に残る名シーン

253:名無しさん@恐縮です
22/08/12 18:38:13.69 VZSsxoP30.net
レッドサンは入らないのかね
日本刀vs拳銃の夢の対決なのに

254:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
>>250
古いビデオで見たからだろ
ブルーレイは映像も音声もクリアになってるぞ

255:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
概ね文句のないランキング
しかしワーナージャパンは頑なにBlu-rayを出さないねぇ
捜索者にしてもワイルド・バンチにしても

256:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
西部劇は恥の文化だろ
明らかに侵略と虐殺の時代だったのにほとんど隠蔽してアメリカ人の誇りを煽り立ててた

257:名無しさん@恐縮です
22/08/13 01:31:00.12 dCOsvNkh0.net
>>254
いや、DVDをレンタルして見たけどね
ブルーレイがリマスターしているなら見てみるか

258:名無しさん@恐縮です
22/08/13 09:14:06.93 piqVNn0A0.net
ヤングガンとロングライダーズ
面白かった

259:名無しさん@恐縮です
[ここ壊れてます] .net
大統領選挙といい、いまだに西部劇の世界にいるようなアメリカ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch