【映画】マーベル映画の人気に陰り?…興行収入は上々だが、批評家や観客の評価は低下 [ネギうどん★]at MNEWSPLUS
【映画】マーベル映画の人気に陰り?…興行収入は上々だが、批評家や観客の評価は低下 [ネギうどん★] - 暇つぶし2ch37:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:12:08.64 UnB7eczR0.net
そもそもMCUの単独映画で面白いものの方が少なくないか
期待値が上がりすぎてただけで元々こんなもんだろう
ストレンジ2は他の単独作品の中では上位に来ると思うけど

38:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:12:40.03 zjqsqHFB0.net
>>12
X-MENももう終わってるし。
つか、X-MENじゃマズいからX-PERSONになるのか?
ダサっ!www

39:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:13:28.65 XEmYyUhv0.net
元々のアメコミが面白くないんだから逆によくここまで延命できてる

40:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:13:47.46 W9YBGQnR0.net
>>1
全く見たいとも思わない
ダメリカらしい内容がない話が薄っぺらなイメージ

41:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:13:53.77 KbzFpatV0.net
ユニバースになって面倒くさくてほとんど見てない
そんなに頻繁に世界の危機が起こられても……って
ブラックパンサーは好きだったので続きも見たいが
ユニバース色が強いならついて行けないかも

42:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:14:09.93 xc3BDR3E0.net
全身タイツやりすぎて飽きたんだろ

43:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:14:15.33 wULzGM9U0.net
興行収入は好調といっても、人気あるのはエンドゲームまでに出たヒーローたちだからなあ
新ヒーローであるエターナルズやシャンチーは不評だし、先代からヒーローを引き継いだ二代目たちも小粒ばかりだし
先行き不安このうえない

44:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:14:28.96 4UutbJTq0.net
いくつかの作品は子供の頃に見てたら一生見続けるたぐいの作品だから。いますぐ版権管理団体になっても困りゃしない

45:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:14:48.55 toohUQ/p0.net
アイアンマンとキャプテンいないからしょうがない

46:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:15:16.32 MtEQcDDC0.net
マーベルというかアメコミ実写疲れはアントマンぐらいから薄っすら感じてた

47:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:16:38.69 gOs/NL160.net
何でみんな変な格好してんの?
恥ずかしくないの?

48:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:17:02.98 wULzGM9U0.net
マルチバースを取り入れてしまったから、もう話は拡散する一方で集約なんて望めないからね

49:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:17:25.59 AirNhJcY0.net
色んな人や団体の要望聞いた結果ww

50:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:17:47.33 EXfFhI8e0.net
>>46
変な格好をわざわざ大金かけて作るのが人気だった
今は飽きられてる

51:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:18:45.37 pJxfSRDM0.net
ホットトイズコレクターの私様が認める作品知りたい?
別にか

52:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:19:09.17 mNNLWsMt0.net
マルチバースとか地獄の窯の蓋開けたからな

53:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:20:37.50 lQqydKtE0.net
セクシー路線でいくしかないだろ

54:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:20:42.47 7GOqbJVb0.net
mcuとか言ってクソみたいなストーリーを関連させるから興味ない作品観ないと意味解らんのはかなりマイナス

55:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:20:43.33 8SKvf1n/0.net
>>24
ハリポタスターウォーズもだな

56:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:21:09.63 Tz3jG7UL0.net
個人的にはエンドゲーム後のスパイダーマンファーフロムホームでアベンジャーズはもうひと区切りついたと思ってる
それ以降はあんまり見る気にならない

57:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:21:10.99 EXfFhI8e0.net
困ったらマルチバース崩壊設定作りゃいい
今までも「作り直し」ばっかりなんだから

58:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:21:16.15 f6z/krja0.net
トップガンは良かったんじゃないの?

59:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:21:20.92 Z9yEXmvh0.net
元々面白くないのがほとんど
見れるのは最初のスパイダーマンとX-menぐらい

60:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:21:21.19 nmLFlGwl0.net
日本人は自覚ないけど、日本ってのは300年鎖国したお陰でリユース社会を手にしたんだよ
つまりは循環、再生
西洋人のコンテンツにはこれがないから軒並み頭を抱えている
ポリコレとか全く関係がない
西洋人はこの乱世をどう生き抜いていいか分からないだけ
逆にいうと今の日本人はこの国がどういう国か全く自覚してない

61:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:21:28.67 UCc3bjPX0.net
エンドゲームまで見て自分の中で一段落しちゃったからか
そういやそれ以降見てないな

62:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:22:48.45 VKVJfqVE0.net
ソーの新作観たけど、バズ・ライトイヤーと同じで同棲愛のシーンがあった。ディズニーって同棲愛描写を必ず入れなければならないノルマがあるの?

63:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:23:02.38 UCc3bjPX0.net
あ、でもスパイダーマンのミステリオのやつは見たな

64:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:23:23.22 0C4Gopw30.net
一個もみてないわ。
アイアンマンもスパイダーマンも見てない
筋金入りのアメコミ嫌い。ダークナイトだけだな、許せたの

65:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:23:41.85 4UutbJTq0.net
そもそもディズニー自体が生前のディズニーが手掛けた基幹作品のモダライズ以外はその批評が当てはまる。結局新しいヒットで新しい客の望みを把握するまでそれは続く

66:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:24:27.24 XEmYyUhv0.net
悪側の描き方が百年レベルで変わらずチープだから手のうちようがない

67:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:25:15.96 a+jcoKDQ0.net
>>54
どちらも乗り遅れた
今さら見ることもないと思う

68:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:26:51.18 MMd1a67k0.net
>>1
スターウォーズもマーベルもディズニーに行ってから
フェミ、ポリコレ映画に成り下がったからな。
女を最強にして男をバカにしないと気が済まないのか

69:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:27:50.96 4drenOiY0.net
>>61
同棲愛を扱う映画なんか腐るほど�


70:るが



71:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:29:05.46 Wl9yUrpZ0.net
ヴェノムはもう続き作らんのか

72:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:29:27.51 MMd1a67k0.net
>>1
アマプラのザ・ボーイズおもろいわ
ヒーローものなのにグロさ半端ないし
ちんことか出まくるし
女も容赦なくやられるし

73:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:29:29.22 R5Rigjou0.net
今ドラマメインっぽくなってるからちょっと追いかけるのもめんどい

74:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:29:54.35 D6SME4Ku0.net
>>67
スターウォーズって白人男は腕無くなり女はブスで気が強いリーダー黒人もリーダーの元々ポリコレの最先端だったろ
ポリコレなのと話がクソ全てを馬鹿にしてるのとは別だよ

75:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:30:57.88 t3SeZ0dZ0.net
どれ観ても同じ内容。
劇場版キムタク。

76:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:31:18.18 bWi6c4VM0.net
基本映像が豪華なだけの
コミックス映画だから
日本のアニメとかわらんだろ
内容あれこれいってどうするよ

77:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:33:15.97 rPU/RUfe0.net
>>64, >>67の通りもうディズニーはオリジナルを生み出せるパワーが無くなってしまった

78:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:33:36.04 E+5mV2GA0.net
ドラマ→観てない
ブラックウィドウ→観てない
シャンチー→観てない
エターナルズ→観てない
スパイダーマン→面白かった
ドクター・ストレンジ→まあまあ
ソー→つまらなかった

79:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:33:56.00 jFcqWMM80.net
頭使えるリーダー格の キャプテン、社長
そこを補うウイドウ、弓矢
この辺の組織の要がいないんだよね
ブラックパンサーはまさかの本人逝去
キャプマは生意気な自己中 役者本人も。
ストレンジは文字通りストレンジ
スターロードはおっちょこちょい
どこにも芯になるリーダーキャラ&役者がいない
キャプテンマーベルをヴァネッサ・カービーにやらせてブラパン生きてたらMCUあと10年いけた

80:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:34:44.05 dkcQQMIc0.net
続アイアンマンつくらないから。。。。。。

81:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:36:02.33 mSnQadeo0.net
バッドマン
馬鹿映画で面白かった
あるシーンで
爆笑してるの俺だけだったから
笑い堪えるのに大変だった

82:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:36:26.64 tgrkgP5p0.net
ポリコレ多すぎるんだよなキャラクターに魅力がないヒーロー出しすぎて薄っぺらい

83:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:36:47.59 xJZiI0j40.net
マーベルは映画よりドラマだよね
AoSみたいなドラマ作りなさいと

84:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:38:09.44 BFNV78w10.net
金のかかったアンパンマン

85:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:39:10.93 By/ciHiv0.net
エンドゲーム以降ならエターナルズが一番好きだわ
キャラも世界観も良い感じにまとまってる

86:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:40:19.62 D6SME4Ku0.net
>>75
ディズニーって元々童話を魔改造したり他の映画買収して改造したり
昔から自分でオリジナル作れないしな
ライオンキングは唯一面白いオリジナルを作ったと思ったらジャングル大帝の真似でガッカリってネット時代になり最近知った外国人も多い

87:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:41:18.66 JTxn2wmT0.net
よしやっと終わるか

88:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:41:47.55 0FyJQ51+0.net
スコセッシ「だから言ったじゃん」

89:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:41:56.21 W34JuKu80.net
>>33
主役は父親役のトニー・レオンだからな。

90:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:42:18.43 dOfGNwjs0.net
ドラマ全部つまんねんだもん

91:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:42:36.82 xJZiI0j40.net
ドラマがいいとは言ってもインヒューマンズのような駄作はいらない

92:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:44:02.57 S/abLGRQ0.net
>>42
二代目たちがポリコレ感があって嫌なんだよな。

93:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:45:14.81 tgrkgP5p0.net
>>90
これなんだよなエンドゲーム以降この感じ

94:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:46:20.64 V8EigoKj0.net
時代はDCか

95:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:46:27.39 ATcWIQZ20.net
ラーメン批評家が長年ラーメン食いすぎてコッテリ系の評価が落ちてアッサリ系のラーメンばかり評価するみたいな?

96:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:46:31.71 D+Vsm/SX0.net
最近ヴィランが弱すぎる
ドラマは特にそれが酷いミズマーベルに至ってはヴィラン不在

97:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:46:43.40 1yaonsLq0.net
今やってるのマルチバースサーガだから方向性分かりづらいのは当然なんだよ

98:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:47:11.96 W34JuKu80.net
マーベルのマルチバースが映画ってフォーマットにあわないんだろな。
webドラマで各ヒーローを描いてリンクさせて見せたほうが良いんだろうな。予算も分散化するだろうし

99:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:47:32.53 MetXvbVP0.net
ポリコレ押し出しすぎてウザい

100:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:48:22.39 v/0GkTjZ0.net
ポリコレ

101:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:48:50.70 q9nW7U850.net
ホモヒーロー漫画なんでしょ?
どこに需要あんの?

102:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:49:13.22 O6fGuVNc0.net
サノスクラスのわかりやすいラスボスの影をそろそろ出して欲しいなんか敵が魅力ないんだよな最近のシリーズ

103:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:51:22.67 1yaonsLq0.net
>>100
カーン

104:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:52:18.68 EXfFhI8e0.net
「お前らのマルチバースって醜くないか?」って敵を出せばいい

105:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:52:35.15 sU7XpR4A0.net
映画は落ちているけど、ドラマかなり良い

106:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:53:04.71 qEiMcQFw0.net
エンドゲームでめでたしめでたしだもの
その後のスパイダーマンは面白かったけどさ

107:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:54:48.31 ziSRQZv60.net
やっぱりアイアンマンとキャプテンアメリカの2大トップヒーローが抜けたらそうなるよね
アベンジャーズも結局その二人がメインの話だし

108:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:56:57.65 xPy7FFFc0.net
マーベルは宗教みたいなもんでしょ、信者だけが観てる

109:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:57:23.46 RiMjA+9L0.net
全く見てないけど固定ファン向けで初心者お断りなイメージだわ

110:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:58:25.92 sNziZ9nT0.net
映画シリーズだけならまだしも、ストレンジのワンダの子供の話とかネットドラマの配信まで見ていることが
前提知識として必要な映画はやめてほしい

111:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:59:30.99 PDh02DW60.net
ストレンジまあまあ面白かったけどね
Xmen本格参戦近いやろ

112:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:59:51.39 CPy5ziol0.net
もうお腹いっぱいだろ
やりすぎ

113:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:01:16.16 XIMykvyw0.net
マーベル映画は単発物だと面白いものもあるが、ヒーロー大集合!みたいなのはおもんない

114:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:02:16.65 eNAMX7pD0.net
>>108
ほんとだよね
以前は単体で見て面白かったけど、ドクターストレンジなんかはドラマ見てないから理解不能だったわ

115:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:02:18.44 FtOzj3cp0.net
キャップがムジョルニア握って、雷を放って、「…アッセンブル…!」って言うところにMCUの全てが集約されてたんや。あれ以上の感動は味わえないだろうから、MCUはもう卒業や。

116:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:02:22.25 hYOFnvFw0.net
中心キャラ達の入替えの重要な時期に
コロナ禍で映画業界ダメダメになったのは痛いなw

117:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:04:26.53 e/GvkM840.net
キャップ退場で興味なくなったかなぁ

118:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:04:54.08 Y+R16GBy0.net
>>7
コレ

119:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:05:01.83 QX2+7Hpa0.net
クロスオーバーだけでも面倒臭いのに、更にマルチバースとかw
風呂敷き広げ過ぎて収集つかなくなるのは目に見えてるわ

120:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:05:12.05 7b4ZKmY


121:W0.net



122:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:05:22.64 NPB2UcFQ0.net
エンドゲームで終わりだ~と思ったらどんどん出しまくるとか
疲れるんだよ
儲ける為にただ引き伸ばしたり舞台変えて同じようなバトルやって繋げたっぽくして離脱したら終わり状態作るワンピースかよ

123:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:06:32.78 jk/UTsia0.net
5ちゃん民「白人である俺たち日本人を満足させる為に、アメリカは白人ばかりの作品を作れ」

124:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:07:11.98 xVsEYqDF0.net
マーベルはシリーズが多くなりすぎてにわかが参入しにくくなったような
シリーズ通して見てること前提のネタとかがあって単体で見るといまいち入り込めない
ハリウッドバカ映画だと思って見るだけならまあ見れなくもないが知ってるやつ向けのネタとか散りばめられるとなんかモヤッとする

125:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:07:45.44 mmHJFOA70.net
アクションをしっかり撮れるのがルッソ兄弟しかいなかったからなガッチャマンの方が早く観たいがxmenはルッソが監督してくれ

126:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:07:54.23 G669VHoo0.net
アメリカはポリコレで自滅してるからな

127:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:08:09.71 gK4ASAZj0.net
Boyz展開になれば良いのに

128:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:09:22.84 2mqfdu+o0.net
フェーズ4からディズニープラス前提で、映画だけじゃ追えなくなった
後何でもかんでもポリコレで女ヒーロー増やしすぎ

129:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:12:09.69 g306KwX60.net
ディズニーも映画はグダグダだけど商売的には円熟期なんだろう

130:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:12:21.08 MSDUs7cc0.net
1本もちゃんと見たこと無いけどマンネリなんだよ
同じようなやつが世界を救うだけだろ
おまけにスキあらばLGBTとか入れてくるんだろ

131:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:13:03.29 8eBfoOA70.net
ま、どうしても強さのインフレがあるから、途中で馬鹿馬鹿しくなって客がついてこなくなる。
漫画でもなんでも長寿ものの宿命。
あと、ネタがなくなるから、どうしてもオタク路線にハマり込む。

132:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:14:09.09 w9cCO7540.net
ドクタストレンジは面白かったぞ 
ただMCUが迷走しているのはその通り
大きな串になる軸がないまま
ダラダラと新たな作品を乱造しているだけにしか見えない

133:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:14:42.28 nHm8HG9D0.net
秋田

134:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:17:51.00 frA8GJO40.net
アイアンマン、キャプテンアメリカに
変わる人気キャラを出せずに
烏合の衆になっちゃってる

135:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:18:42.26 MSDUs7cc0.net
>>68
そういう事じゃなくてな
最近は必然性も無いのに同性愛の宣伝のために無理矢理入れてくるわけだ
まあ正常な価値観を破壊するために悪魔崇拝者がやってることだよ

136:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:21:08.47 xv1jAf/70.net
ブレイドがマーベルだったとは知らなかった

137:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:21:12.82 5ME9pdge0.net
ポリコレが酷すぎて引く
映画でぐらい白人のイケメンのヒーローが見たい
同性じゃないカップルが見たい

138:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:21:30.36 fA5JObm/0.net
大人が見るならDCの方が良いからな。

139:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:24:50.24 W34JuKu80.net
>>133
ブレイド(映画)はマーベルとのクロスオーバーネタが少ないからな

140:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:24:54.78 B1Mo0cyc0.net
ガシッ!ボカッ!
ポリコーレw
みたいな感じ?

141:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:24:59.54 ccTPXdnA0.net
全身タイツ変態集団映画

142:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:25:03.02 2mqfdu+o0.net
エコーとかも酷いよなぁ
ネイティブアメリカン女、聾唖、義足
これスピンオフしますって。ホークアイでもう散々やったじゃん。

143:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:25:04.61 frA8GJO40.net
>>78
黒人女性のアイアンハートが
まずはブラックパンサーの映画で
まもなく出てくる

144:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:26:02.27 4Qtfcfn80.net
メンバーが露骨にポリコレに影響されてるからな
向こうの映画界はポリコレに汚染されてスターウォーズのように終わりそう

145:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:26:08.01 pZTC2UZM0.net
最近は韓国映画が凄いよな

146:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:27:44.69 u7tZ35130.net
一つも観たことのない俺様は勝ち組ってことだなw
実際、今から観ようにもどこから手をつけて良いのかわからんよ

147:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:27:48.32 3DbJtpbI0.net
アーンイヤーンマン

148:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:28:29.22 D5I2W0W00.net
お察しください
虎師団は韓国政府公認の超人対応チーム。彼らは国家情報院の直接雇用下にあり、彼らのリーダーはハン・アミ監督の分身であるホワイト・フォックスでした。チームの心臓部は愛国的な英雄太極旗でした。
URLリンク(marvel.fandom.com)(Earth-616)

149:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:30:54.20 /pII9Qhp0.net
アベンジャーズで終わったからな
また新しいアイアンマンやるしかないな

150:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:31:01.51 r25BOu2n0.net
>>23
実際にアメリカで生まれ育った人がマーブルとかのヒーローものをどういう感じで捉えているのか興味あるよね
日本の大人は仮面ライダーやらに熱狂しないから、ちょっと位置付けは異なるんだろうし

151:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:32:23.86 +/Wy+7KB0.net
あの格好で人生に苦悩したりしてるの草生えるわ

152:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:32:47.79 caU0qjIW0.net
あんなのよくいい大人が観れるよな
まだアニメ観てた方が遥かにマシ
全員見た目からして変態じゃん

153:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:33:31.77 H24xrAlG0.net
毎回地球の危機じゃん
疲れるよね

154:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:34:07.99 S/abLGRQ0.net
ブラックパンサーは面白かったし、かっこよかったのに、シャンチーは俳優女優が残念すぎる

155:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:36:01.71 rU9Wv3Rs0.net
ヒーローは何度も
集合したら
新鮮味がなくなる。

156:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:37:22.53 LtXXY8c+0.net
エターナルズのポリコレ改変がクソ過ぎた。
女、黒人、インド人、モンゴリアン、ホモ、ガキ、障害者、と揃えて、
金髪白人イケメンのリーダー格は闇落ち。

157:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:38:37.03 hL4MKCi70.net
ジャンプの人気漫画みたいで終わりのない沼感が半端ないんだよw
死ぬ迄最終回が来ない虚しさ

158:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:41:09.84 wxf+9V1K0.net
インフィニティウォーまでは面白かったが
エンドゲームはインフィニティウォーの焼き直しなのに信者が傑作だ!
泣いた!とか言っててドン引きして
見なくなった

159:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:41:48.45 XZoU5kFM0.net
>>100
ボスキャラがスカーレットウィッチってのは良かったよ

160:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:42:00.44 c8hf60kz0.net
しかしディズニー帝国はどんだけ儲かってるんだよ

161:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:42:50.27 60JbjJjj0.net
映画だけじゃなくてディズニープラスで派生ドラマも見ないと
ついていけなくなったから追わなくなった
そんな時間割いてまで見たい映画でもないし

162:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:45:22.32 U9kF23zV0.net
ストレンジ新作が酷かった
前作ラストで密かに闇落ちしてた兄弟子がいたがストレンジは何故か別次元の奴(つまり別人。伏線の意味なし)と戦い始めるし
ワンダが別次元のヒーロー殺しまくるがドラマのワンダビジョンとも整合性無くてあのラストは何だったんだって感じだし
ファンタスティックフォーもXメンもインヒューマンも突然�


163:o場したと思ったらすぐ死ぬし 突然巨大な化け物が登場しても紫のシャーリーズ・セロンが登場しても映画の登場人物すら驚いてないんだから観客が驚けるわけもない 過去作を蔑ろにし過ぎだろ前作の監督に撮らせろよ



164:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:47:01.90 kI/FNWF60.net
オレのアイアンマン死なせておいてなにを言うのか

165:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:47:14.87 NKUUwmXS0.net
>>153
ああ、そういうのを見るたびにサイボーグ009のメンバー選定のバランス感覚は絶妙だったんだなと

166:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:48:41.33 VdZNMTl+0.net
>>1
だってさ、マーベルって言ったら
アイアンマンとキャプテン・アメリカとスパイダーマンとハルクとソーだろ
それ以外のマイナーや新参ヒーローなんて出されたって
マニアにしかウケないのは当たり前やん
考えるような事じゃないやん

167:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:48:54.22 HDihxqU20.net
本格的にハリウッドだめになりそう

168:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:49:34.61 LbnBYXtN0.net
今となってはシャンチーが一番おもしろかったかも。見た目は最悪だが。

169:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:49:44.12 YJUPLybc0.net
ディズニーが絡むと実写はダメだわ

170:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:58:58.60 W34JuKu80.net
>>151
妹がハイヒールリンゴ姉さん似の美人
ミシェール・キングとトニー・レオンは流石の貫録

171:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:59:29.97 qNP7vHC60.net
>>162
アイアンマンが成功する前に鎧着たオッサンの何が面白いって言われてた

172:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:03:27.49 AlhsdDAG0.net
MCUは全て円盤で揃える派だったけど最後に買ったのはエンドゲームで以降買ってないな
どれも観たいんだけど何故か買うのもレンタルも躊躇してしまう
ディズニープラスに入るまでもないとも思うし。

173:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:03:51.22 Q9gb6R2r0.net
こっちはザ・アメリカな強くてマッチョなイケメンと金髪のエロ格好いいおねいさんが見たいんや

174:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:04:39.79 dAokuSzu0.net
ある時を境に次から次へと映画化してるからそりゃあ製作側は疲弊するし、視聴者から飽きられもするわ。

175:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:05:44.74 dsL1iXqb0.net
海外通販サイト見てると日本の漫画の勢いあるから心配するわ、向こうのコミックも段々日本のアニメ風の絵柄が増えてきた

176:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:07:09.50 BTesjdiv0.net
>>163
だいぶ前からなってるよ、こういうお子様映画しかヒットしないから同じような物を延々と作り続けている。

177:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:08:28.86 LOZCliN90.net
エンドゲームでひと区切りしたね
エターナルズがゴミだった

178:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:09:26.06 cCcip9We0.net
そもそもポリコレ言うんだったら「スーパーパワーを手にしてる」と言う時点で差別だろ
世の中の人はなんのパワーも持てずに日々悩んで暮らしてるから
結局「凄いパワーで問題解決してる」という作品なわけだから何をどうやっても
ポリコレにはならない

179:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:10:09.91 oXcBAh0E0.net
ノーウェイホームが異常に良かったので全て許せるわぁ

180:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:11:27.57 oXcBAh0E0.net
シャンチーはめちゃくちゃ面白かったなあ
既存のヒーロー無しであそこまで面白くできたのは良かった

181:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:12:51.72 UnB7eczR0.net
最近のMCUがつまらないとかの話は置いといて
わざわざ映画館に高い金払って見に行くやつが月1000円のドラマを追えないってのがちょっと理解出来ない
これってどういう層なの

182:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:17:01.14 Y3QSrelR0.net
ディズニーなのがいけない

183:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:17:44.82 3L8tqLEu0.net
いまから思えば


184:アイアンマンの1が異常に出来が良かった あのデブは人を使うのが上手なのかね



185:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:20:41.05 W34JuKu80.net
>>161
島村ジョーですらハーフで純日本人じゃないからな。
ロシア、アメリカ、フランス、ドイツ、ネイティブメリカン、中国、イギリス、アフリカ、日本

186:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:20:41.14 d+WjJco60.net
>>179
役者兼監督でオタクという今必要とされる要素を全て持ってるからな
ただ今はマーベルよりスターウォーズや

187:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:23:05.38 60JbjJjj0.net
>>177
金の問題じゃなく時間の問題
他に見たいものもあるのに派生ドラマで拘束されるのが嫌だ

188:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:25:06.33 xPBfzoqb0.net
マーベルは追うのがだるい
作品数多すぎてな
最も評価の高い3作品だけ教えてくれ

189:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:26:42.03 +/Wy+7KB0.net
そろそろレオパルドンを出すか

190:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:28:15.76 /IztYwhN0.net
ほんと、エンドゲームで抜け殻みたいになったわ
スパイダーマンノーウェイホームは面白かったけど、それ以外はひどいわ
ドクター・ストレンジも期待してた展開となんか違ってたし、
エターナル、モービウス、ドクストでちょっと満足できなかったからソーの新作は結局行かなかった
しばらくは劇場まで観に行くのはやめにする

191:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:28:35.84 HHOStbtX0.net
デップーとヴェノムでなんとかしてほしい

192:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:29:49.26 j1f5OPQ80.net
エターナルズは全く見ようと思わないな

193:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:30:13.48 vy9BXA770.net
むりして作品間繋げなくても良いんだけどなぁ

194:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:30:29.36 qFgBT63q0.net
ブラックパンサーは予告見た限りだと面白そうやね

195:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:30:35.47 5+3/aaSz0.net
エンドゲームがピークだったから仕方ない
ここからXメンやファンタスティック4出してくると思うがもうエンドゲームまでの盛り上がりは絶対ないね

196:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:32:24.33 d+WjJco60.net
ドクターストレンジはワンダヴィジョンにはまった人じゃないと乗れないだろうしな
ついでにXメンも観てて監督のサムライミが好きな人には楽しすぎる映画

197:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:33:06.42 5GiZPAer0.net
>>189
結局主人公どうすんの?

198:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:35:27.67 xqoqqc3e0.net
一つの作品として楽しむもんじゃなく
追わなきゃならないという脅迫概念無きゃまともに見れない映画ってもう映画じゃない、宗教だよ

199:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:35:53.79 QwrBteZ50.net
つまらんもん

200:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:36:46.03 5GiZPAer0.net
>>193
シリーズもん全部そうやん

201:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:37:40.64 A+XaSIKW0.net
アメコミって低レベルでつまらない

202:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:37:56.94 5GiZPAer0.net
>>191
逆や逆
ワンダヴィジョン好きだった人ほど設定や感情無視でガッカリしてた

203:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:39:48.62 i3a6XkeR0.net
ノーウェイホームはよかったけど他がなんかねぇ
跡継ぎがポリコレ方向で女ばっかだし面白くなりそうにないんだよな

204:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:41:06.40 S2KXykL30.net
ブラックパンサーとアントマンは単独で面白いの出来そうなんやけどね
もうパラレルワールドとか出て来ちゃったら辟易しちゃうわ

205:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:42:26.87 RW8QbsX20.net
X-MEN早くお願いします

206:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:42:32.70 FtOzj3cp0.net
スパイダーマン・ノーウェイホームでドクターストレンジが「マルチバースは我々ですらまだよく分からない概念だ」と言うシーンがあったけど、あれってマーベルスタジオやディズニーで働く人たちの本音でもあったと思う。
マルチバース化すると、結局は「なんでもあり」になっちゃって、話がグダグダになる。
MCUが成功したのは、最初はアイアンマン、キャプテンアメリカ、ソー、ハルクっていう「人気ない奴ら」でどう盛り上げていこうかと、試行錯誤したからなんだ。
制限がある方が、創作は


207:面白くなる。



208:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:42:58.74 4/TzTU4y0.net
ヒーロー単独の奴は良いけど、全員集合のはどれから見れば良いのかわからん
盾しか持ってない青いタイツのとかトンカチ持ったおっさんとか誰やねん

209:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:42:59.36 RVM8fXyX0.net
>>1
そもそもマーベルもDCもそんな面白くないよ

210:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:43:17.32 pyz6prYn0.net
>>7
黒人主人公のワガンダフォーエバーの頃から目に見えてきつくなってきたな

211:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:46:09.47 ogCc4rza0.net
シビルウォーとインフィニティウォーの頃がピークだったわ

212:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:49:20.26 JD7V0KRO0.net
初絡みがあるとNG集みたいなしょうもない会話しだしてウンザリする

213:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:49:35.26 QwrBteZ50.net
>>198
女ってスーパーヒーローの力を手に入れたとしても
公共のために働こうなんて微塵も思わない人種だしな

214:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:51:04.02 4drenOiY0.net
>>132
マジレスすんなはげ

215:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:52:59.44 ogCc4rza0.net
スパイダーマンはサムライミ版が至高
アイアンマンの舎弟みたいなのは萎えるわ

216:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:53:31 i3a6XkeR0.net
ストレンジもしれっとチャベスの両親が両方女だしな

217:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:53:39 jFfceQVl0.net
でも日本以外では大ヒットでしょ

218:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:59:53 XAwgzMX+0.net
役者降板で2代目3代目の俳優キャスティングするのが難しそう

219:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:02:43 j1f5OPQ80.net
俺的にはエンドゲームでキャプテンアメリカがムジョルニア振り回してた時がピーク

220:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:06:47 qDWjYC1E0.net
>>4
スパイダーマンを除いてマーベルフェーズ4は本当に期待外れ

221:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:07:32 HDPsjX+o0.net
流れ掴むのに関心ない作品まで観なきゃならないのが面倒臭い。
作品数が多くて繋がってるから、新作観るのに予習復習が面倒臭い。
TwitterでMCU関連のトピックをフォローしちゃうと、ポリコレ理解してます、少数派理解してます、社会派気取りの高尚なツイートを見せつけられる。これが一番面倒臭い。

222:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:08:20 YFioqm2E0.net
>>131
キャプテンアメリカの何が良いのか分からん。
飛べないし地味なんだよね。

223:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:11:55 rw7AFSVh0.net
>>1
似たようなの連発で飽きられてるんじゃないの?
観ようと思ってもどれが先なのかわからん

224:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:14:45 ogCc4rza0.net
ガーディアンズオブギャラクシーは緑顔とか青顔とか何が良いのか知らんけどアライグマ好きだから観てみたら最高だった大好き
監督が良いんだな

225:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:15:25 aUGoAoAj0.net
ストーリーは昔から変わらない似たようなもんらかりだから特別お金払って見に行く様なもんでもない
なので収益上げたければもっと若いイケメンと美女を出さなければダメ
ホワイトウォッシングだルッキズムスタだジェンダーだなんだと騒がれようが過去のヒット作を見れば一目瞭然
原点回帰すればどうにかなる
金払ってまで上記の様なモラル固めな作品は見たくない
みんな非現実とファンタジーを求めてるから

226:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:16:08 B5TNovkA0.net
とりあえず映画はドラマ見ないと理解出来ない作りは止めたほうがいいぜ
でないと映画もドラマも共倒れするわ

227:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:16:46 cC0IEgB60.net
エターナルズのSF設定は好みだったしロキやミズマーベルも面白かったと思う
ただマルチバース設定が入り組んでるノーウェイホームやらドクターストレンジ2とか
ストーリーが曖昧なまま東洋風味だけで進行するシャンチーとかは冗長に感じた

それぞれの原作設定から1映画1エピ


228:ソードで面白い物語が作れただろと感じる



229:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:22:08 Uj59mPpc0.net
壮大な物語がいま始まった!
とか言われたら、じゃあまだ観なくともいいかって思うのが普通だしな
続く前提で作りすぎだよ

230:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:23:21 vABjMHof0.net
ポリコレばっかり気にしてるから

231:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:24:30 bWi6c4VM0.net
大昔のヒーロー漫画の実写化なんだから
日本なら仮面ライダーみたいなもんだろ

映像が豪華なだけで
内容がしょぼいのはしょうがないだろ

232:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:25:30 /zUUQNy40.net
>>183
キャプテンアメリカ
アイアンマン
スパイダーマン

とりあえずこれ見とけば大丈夫

233:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:25:37 qgkn2ARU0.net
ブサイクやブスはやっぱカッコいいと思わないんだよなあ
モブにしか見えん

234:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:26:16 FQQ0meMG0.net
>>1
お祭り騒ぎのために強制的にしょぼいヒーロー作品も見せられてる…
今のアメコミ映画ってそんな感じ
何十年もトップ張った主役ならいいけど、そいつの弟妹とか友達の友達みたいな作品が多いよね
それ見る価値あるの?

235:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:30:00.01 qmKn3wp00.net
日本のドラマや映画は漫画原作ばかりって言うけどアメリカだって同じようなもんじゃん

236:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:31:40.18 gm66TH4Y0.net
>>222
ドゥーンかな?

237:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:36:50.82 7pDMX+7k0.net
世界の興収がアベンジャーズ一色の中で
日本だけコナン一位でマーベルオタクが怒ってたけど
日本には独自のコンテンツがあるって誇るとこだろって思ったわ

238:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:37:36.86 5gwaxXna0.net
たった5~6人の仲間でも熱い展開はあるのに
その仲間の輪が全存在の極限にまで広がった、全員救われ、全員幸せになる完全無欠の大団円エンドは
誰も体験したことがないようなすさまじいカタルシスなのだ  要はすごいんだよ!
皆がキャラ覚醒やヒーロー覚醒していき、一番好きな自分になれる物語
神の100点満点の答え
すごすぎる  今こそすべて!だ

239:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:41:58.48 Tc5fT2fD0.net
>>230
007とかイカゲームとか独自のコンテンツを世界でヒットさせてアメリカに対抗できる国はかっこいいけど
日本の場合はただ閉じてるだけだろ?
北朝鮮と大差ないじゃん

240:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:43:18.24 DqK8VKnr0.net
そりゃ飽きるだろ

241:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:43:32.32 rx2A4Z4M0.net
サノスさんの指パッチンで消えてた奴と消えなかった奴の間に壁があるどうこう言われてもついてけねーわ
もう全部リセットしろ
Dr.ストレンジに本人含めて全ての人類がいままでのことを全部忘れる呪文かけさせろ
コイツは超チートキャラだからできんだろ

242:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:45:30.24 HK/PtDyJ0.net
関連作品多すぎて面倒だしワンパターンで飽きた

243:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:47:22.96 tHmEPYIW0.net
売上好調のままなのが逆にすごい
殆どの人がエンドゲーム後は先細りすると予想してたのに

244:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:48:25.81 3L8tqLEu0.net
>>228
ここ2年ぐらい、自分が面白いと思ったアメリカ映画ってほとんどオリジナル脚本の映画だな
(ひょっとしたら自分が知らないだけで原作ある作品かもしれないが)

245:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:48:42.43 g9FzMchq0.net
色々追っかけてきた自分でもソーは観に行くのを諦めた
どうせすぐプラスでやるし

246:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:49:47.26 g9FzMchq0.net
つか言うほど他のフェーズも当たりばっかりだった訳では無いよ
何故かフェーズ4に入ってから昔は良かったみたいな話になってるけど

247:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:55:08.62 yKo2v5AQ0.net
ヒーロー誕生から集結みたいなフェーズ3までの焼き直しをしてるんだろ今
さすがに2週目は無理だ

248:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:55:57.41 yocts0jK0.net
ブラックパンサー続編の主演吹き替えってまたももクロなの?

249:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:57:55.12 ogCc4rza0.net
X-MENとF4もディズニーで出せるようになっていたんだな
デッドプールも頼む

250:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:58:47.25 06eN6dwo0.net
>>37
X-フォースでいこう

251:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:03:07.67 1yaonsLq0.net
>>242
デッドプール3はMCUでやる

252:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:04:48.23 4X2Ck+Ml0.net
>>102
ここ数年のライダーがその映画の終盤に出てきたダパンプの誰かが言ってた
「賭けてもいい。これから先絶対美しくならない」ってセリフ通りの展開になってて笑う

253:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:06:50.23 kI/FNWF60.net
全部、宮迫のせい

254:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:10:35.28 y1d9zQBj0.net
アベンジャーズやりすぎよ

255:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:10:39.99 Tc5fT2fD0.net
>>240
二周目なら前フリは短くすべきなのに
実はフェーズ4始まってからの消費時間を足すと49時間
フェーズ1でアイアンマン1からアベンジャーズ1に至るまで10時間くらいなので
現時点で約5倍の時間を消費している
こないだ発表された計画によるとフェーズ6の後半までアベンジャーズ再集結は無い
前フリの時間が10倍以上かかることになる

256:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:10:57.85 6Wi+dgxS0.net
もういいよって感じ

257:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:12:12.51 UVeQbT1y0.net
DC映画『バットガール』お蔵入り決定 豪華キャストで撮影終了も試写会での反応が悪かった!?
URLリンク(yorozoonews.jp)

258:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:12:25.08 +BE/uVEC0.net
飽きた
あと履修しなきゃならない派生が多すぎて嫌

259:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:21:40.54 zsrhiv2E0.net
マーベルというワンパターン漫画

260:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:23:27.69 Apxfk8NK0.net
ストーリーも画もゴチャゴチャしてて疲れるんだよな
無駄に長いし途中で寝るわ

261:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:24:22.69 /hWRPoc60.net
単品だと内容薄いねん、集結作だけだろ超ヒットレベルわ
それでも邦画見るよりマシだけど

262:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:24:23.69 7+GWkZ0w0.net
こんなの見てた奴は池沼だと思ってる
マジつまんない

263:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:29:26.42 nmLFlGwl0.net
アメリカのUSJもマリオやるんだってな
ネトフリはブラジル人が主役のワンピース
どんどん他のやつもやり始めるのは分かりきってる
そしてそれをアメリカ産ってことにしてやり出すぞ
いまドラゴンボールすら日本のものだと知らない層が増えてる
日本はじわじわ文化盗用されているという危機感をもて
かつての浮世絵と同じ

264:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:29:44.82 Tc5fT2fD0.net
●フェーズ1の場合
アイアンマン - 2 hours, 6 minutes
ハルク - 1 hour, 52 minutes
アイアンマン2作目 - 2 hours, 4 minutes
ソー - 1 hour, 55 minutes
キャプテンアメリカ - 2 hours, 4 minutes
ー ここまでで約10時間
アベンジャーズ - 2 hours, 23 minutes
ー フェーズ1完結まで約12時間
●フェーズ4の場合
ワンダビジョン - 6 hours, 2 minutes
ファルコン&ウィンターソルジャー - 5 hours, 30 minutes
ブラックウィドウ - 2 hours, 14 minutes
ロキ - 5 hours, 2 minutes
What If...? - 5 hours, 23 minutes
シャンチー - 2 hours, 12 minutes
エターナルズ - 2 hours, 36 minutes
ホークアイ - 4 hours, 57 minutes
スパイダーマン3作目 - 2 hours, 28 minutes
ムーンナイト - 5 hours, 3 minutes
ドクターストレンジ2作目 - 2 hours, 6 minutes
ソー4作目 - 1 hour, 59 minutes
ミズマーベル - 4 hours, 49 minutes
ー ここまでで約49時間 なおフェーズ4はもう�


265:ソょっと続く模様



266:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:30:28.40 ziFMwluK0.net
そりゃ一応スター俳優格のロバートダウニーとか
theアメコミのキャプテン・アメリカ的な奴らが揃っていない残り物ユニバースになると熱心な層しか見なくなるんじゃ

267:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:30:39.74 jIPkapAF0.net
>>218
俺も受け付けない感じだったが、観てたらめちゃ面白かった

268:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:31:13.60 t8Nq6TlF0.net
レオパルドン出して敵を秒殺でいい

269:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:31:42.95 1ztimVFJ0.net
>>1
ただのビックリ人間シューの映画の何が面白いのかわからん。

270:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:32:49.68 Tc5fT2fD0.net
>>256
アメリカにマリオのテーマパクができて文化盗用になるなら
日本にディズニーのテーマパークがあるのも文化盗用なの?

271:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:32:50.65 sk/7xSpz0.net
>>218
あれは逆に舞台が宇宙なことでアベンジャーズ のしがらみがないSF映画っぽくていいな
監督が有能かも

272:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:34:03.35 wp1am8vm0.net
大ヒットしたスパイダーマンNWHも、
過去のソニー作品キャラ総出演が喜ばれただけで、MCU要素は邪魔なところ多いしなあ

273:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:35:10.06 1ztimVFJ0.net
>>67
スターウォーズはもう2度と見ないと誓った。
ローグワンの後はハンソロで今度はオビワンだろ。
金儲け主義にうんざりだわ。ローグワンしかみてないけど。
スターウォーズ7は一回見てもう見たくないと思った。
8,9はなんて地上波でやっても絶対に見ないわ。

274:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:35:34.65 Ixm69PF+0.net
フェーズ3までで十分楽しんだからもういいわ
最近のはポリコレが前面に出過ぎ

275:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:35:41.29 yeGYh97Q0.net
あたらしいスパイダーマンの人とMJとオタクの親友とか全体的によかったのに
取り返しがつかない不幸ストーリーにしすぎてなぁ…

276:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:37:16.26 /ZsDbFGT0.net
文化の盗用

朝鮮人と中国人が使う言葉
みんな気をつけるように

277:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:37:26.06 7+GWkZ0w0.net
>>168
こんなもん円盤で揃えるとか
よっぽど娯楽が無いんだね
いつの時代の人?
現代人とはおもえん

278:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:37:29.92 EMA8XLAB0.net
あの金髪のキャプテンアメリカが大事だったと思う

279:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:38:12.95 3vwWpz420.net
>>76
ほぼ同じ感想だわ
スパイダーマンとストレンジはまぁよかった
その前のは見てない

280:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:39:31.09 Vh2ZX0X60.net
元からアベンジャーズ集合作とアイアンマンしかあんまり人気なかったよね
前のフェーズのソーの2作目とか都内のシネコンで見て客俺1人でやべぇと思ったよ

281:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:46:43 KQ0fNpNx0.net
しかもアベンジャーズ、敵がカーンでしょ。ロキみた限り他のバースのあの黒人でてきたとこで。
スーパーヴィランならギャラクタスとかで良かったのに。
スパイディのフィスクも使い捨てられるしひでぇ

282:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:47:06 nmLFlGwl0.net
>>262
日本人がいつディズニーを自分達のものとしたよ
権利だってガチガチに固められてる
しかし漫画やアニメはどうだ
むしろ公共の著作財産だとか抜かして権利主張されてるんだぞ
日本人は甘いんだよ
あとなん十年かしたら世界のアミューズメント産業はアニメ漫画(旧日本産)で成立されて、日本人はそれを海外産だといってるよ

283:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:47:12 FxL5JqU50.net
ごちゃごちゃしすぎだし権利関係がぐちゃぐちゃしすぎなんだよな
ディズニーがちゃんとまとめろよ

284:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:52:36 Tc5fT2fD0.net
>>272
単体として見てクオリティ高いのアイアンマンくらいだからな
他のは大体連続ドラマの途中から始まって途中で終わるような感じ

285:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:52:49 FrwUAiI80.net
アメリカアマゾンのゲームの年間ランキング、ほぼ日本のゲームが占拠してるし、
もうコンテンツは日本の方が強い

↓欧米の若い層は日本のコンテンツのほうが上だと認めてる
.
URLリンク(twitter.com)
米国「もう日本には追いつけない」 なぜアメコミは漫画に完敗してしまったのだろうか?

URLリンク(iciokusoukatuyaku.com)
米国「日本が強過ぎるだけだ」 なぜ米国文化は日本のソフトパワーに凌駕されたのか?
(deleted an unsolicited ad)

286:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:53:48 /9uVTgnW0.net
実際のところ、最初からそんなに面白くなかったしな

287:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:53:52 FrwUAiI80.net
ハリウッドが無様に終焉した件
日本コンテンツに惨敗した負け犬のアメ豚コンテンツという現実を直視するんだな
【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
スレリンク(newsplus板)

オワコンのハリウッドで唯一、気を吐いていたディズニーが5000億の巨額赤字転落wwwwww

これほどアメ豚コンテンツの終焉と日本コンテンツの隆盛を象徴する出来事はない
URLリンク(www.nikkei.com)
米ディズニー19年ぶり最終赤字 パーク閉鎖・映画延期で

【シリコンバレー=佐藤浩実】米ウォルト・ディズニーが4日発表した2020年4~6月期決算は最終損益が47億2100万ドル(約5000億円)の赤字だった。赤字転落は01年1~3月期以来、約19年ぶり。新型コロナウイルスの影響でテーマパークを開けず、売上高が42%減の117億7900万ドルに落ち込んだ。映画公開の延期も響き、本格回復の時期は見通せていない。

288:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:54:23 H24xrAlG0.net
デップーをメインにしろ

289:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:54:54 FrwUAiI80.net
日本では英米のリベラル的な価値観に対する嫌悪感が高まっている

洋ゲーだけでなく英米コンテンツ自体、完全に終わってる件
スレリンク(ghard板)

洋楽が完全にオワコンになっている件

Sportify 日本TOP50

邦楽 45曲
K-POP 5曲(NiziU含む)
洋楽 0曲

洋ゲーだけでなく英米コンテンツ自体、完全に終わってる…

映画も一昔前なら何週も一位とっていたピクサー&ディズニーの最新作が初登場6位(ラーヤと龍の王国)だし、
一昔前なら海外モノの推理小説とかSFとか売れていたのに最近は海外小説が全く売れてない
ゲームもこの惨状↓だし。今年は大作洋ゲー出ないので洋ゲーのシェアは1%まで落ちるかもって言われてるよね

日本で洋ゲーのシェアが5%以下にまで落ち込んでいる件3
スレリンク(ghard板)

290:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:54:57 cFWf3drS0.net
キャプテンマーベルあたりから
面白さが二の次になっちゃったしな

291:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:56:52 9RMhha0I0.net
大作主義になりすぎてお腹いっぱい
アメコミってもっと気楽なものなのに
誰が死のうが生き返ってしまう世界観だから緊迫感もない

292:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:57:32 Tc5fT2fD0.net
>>274
マリオはゲームだけどな
日本�


293:フ漫画とアニメを守れ!みたいに言う奴に限ってゲーム作品を見下したり起源主張して盗もうとするよな



294:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:57:36 iw5E+hID0.net
アイアンマンは面白かった
Xメンも良かったがディズニーじゃないんだっけ

295:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:57:54 0hPuPvML0.net
変なトンカチ持った奴がカッコつけてドヤ顔してるやつ見たけど、トンカチだぜ?あれをカッコいいと思うセンスは理解出来ないわ

296:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:58:22 fCx6D//Y0.net
>>1
エンドゲームまでは本当に面白かった
各作品がクロスオーバーしながら最後のサノスのとの対決→敗北→リベンジの流れは見事だった
迷走し出したのはテレビドラマをやり出してからだ
出すもの出すものつまらない駄作のオンパレードで中でも最初のドラマのワンダビジョンが致命的だった

297:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:58:47 fCx6D//Y0.net
>>286
それはおまえの知識がなさすぎで草

298:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:59:43 fCx6D//Y0.net
>>285
アイアンマンはもともとディズニー傘下に入る前の作品
Xメンも然り

299:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:00:01 nZNeO2e/0.net
無理やり黒人も主役にしたりしてるんだっけ?

300:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:02:12 fCx6D//Y0.net
>>273
カーンって誰だ?

301:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:03:25 fCx6D//Y0.net
>>290
無理矢理ではないが2代目キャプテン・アメリカは黒人だね
まあ原作通りだけど
黒人に限らず最近はあらゆる人種が主人公や重要な役になってるよ

302:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:04:08 Tc5fT2fD0.net
>>287
本当にエンドゲーム良かったか?
タイムスリップした時点で全てどうでも良くなった
バトルシーンもただの平原で豆粒みたいなのが争ってるだけで全然迫力ないし
一番お金と時間返してって思ったのがエンドゲームだった

303:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:05:44 fCx6D//Y0.net
>>293
本当のことを言うとインフィニティウォーがピークだった
おれもタイムトラベルみたいなチートは大嫌いだよ
でもシリーズ最終作への御祝儀評価ってことで

304:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:05:48 K+VHeDgY0.net
>>1
ネタ切れ感がひどいからな

305:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:05:50 2e2HF7Xv0.net
次から次へと新作でるからもう追い付けない

306:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:06:14 HG+YSXsZ0.net
フェーズ4がノーウェイホーム以外微妙だしストレンジはドラマ必修だし流石に疲れた

307:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:07:21 Tg39FsFz0.net
ディズニーの買収したコンテンツってみんなスピンオフとか乱発しだして出がらしのオワコン化するテンプレになりそう

308:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:07:38 OHqkXzl50.net
MCUスパイダーマンのあの雰囲気好きやったのにNWHで結局いつものスパ虐始まったの残念やわ
友人や彼女に恵まれ美人なメイおばさんが存命で大人のヒーローの下キャッキャするスパイディをもっと見たかった

309:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:08:41 OWi9o9t20.net
アメコミならではのマルチバースという設定、世界観に付いていけない、急に醒める人が出るのはしょうがない

大きな分岐点はエンドゲームでタイムスリップしてしまった事と
同じくエンドゲームでサノスの指パッチンで消えていた人と消えなかった人に5年のブランクが生まれたという設定
これはトニー・スタークに娘が産まれ家族を持つ事がトニーの自己犠牲に大きな意味と覚悟と代償を与える為に必要な仕掛けだったとは言え
MCUとしては足かせにしかならない要らない設定だった

310:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:09:06 OHqkXzl50.net
あとフェーズ4からなんか露骨にセカイ系に傾き出して萎えたわ
アイアンマンの科学技術とかキャプみたいな物理でごり押しで進んで欲しかった

311:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:09:45 q1hSobBU0.net
サム・ライミ版スパイダーマンはいいけど
最近のヒーローのごった煮は退屈過ぎて最後まで見てられ�


312:�



313:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:09:54.73 cFWf3drS0.net
>>294
同意。冒頭から最後まで盛り上がる大戦闘祭りなのにドン底に突き落とされて終わるとか、いい意味で驚いた。

314:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:11:49.60 vcacK1gZ0.net
ミズマーベル本当に酷かったわ
オビワン以下

315:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:12:05.80 w0urT2ZN0.net
なんかディズニーって優良コンテンツを食い潰す悪の組織って感じするわ

316:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:14:09.71 2e2HF7Xv0.net
アメリカドラマがシーズン進める毎にグダグダになっていくのと一緒かな

317:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:14:09.82 OHqkXzl50.net
MCUはエンドゲームで一区切りして
別のユニバースでMCU2を一から仕切り直してやるべきだったな

318:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:14:18.55 9pA7HWZ/0.net
エンドゲームで完結で良かったのにな

319:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:19:57.65 7WW4aKaj0.net
>>7
これが大きい
ポリコレの結果、黒人スパイダーマンに黒人キャプテンに黒人アイアンマン(女)だろ?
勝手にやっててくれ

320:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:22:34.29 OHqkXzl50.net
>>309
なんで黒人って一から自分等にふさわしいコンテンツを作らずブラックウォッシュばかりするんやろうか
白人キャラだったのを黒人に変えるんじゃなくオリジナルで一から黒人キャラ作ればいいのに
日本のアニメですら黒に変えてキャッキャしたりしてるしよくわからん

321:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:23:48.99 7WW4aKaj0.net
>>267
え、最新作でそんなことになってんの?
めっちゃ売り上げ良かったよね?

322:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:25:12.09 fCx6D//Y0.net
>>297
おれはノーウェイホームは期待外れだったわ
ピーターのわがままで世界がめちゃくだゃになってこれまたチート設定のマルチバースに本格的に突入してしまったからな
タイムトラベルもマルチバースもいらん

323:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:25:32.88 OHqkXzl50.net
>>311
MJもトッドもピーターの存在を忘れた
ついでにメイおばさんも死んだ
アベンジャーメンバーもピーターの存在を忘れて本当に孤独になって終わり

324:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:26:44.82 4SHtKGp20.net
マーベルドラマいらないな
映画だけの人は、マリアランボーが亡くなった事、おじさんとワニのロキ、征服者カーン、シーハルク、その他いろいろ見てないと???の展開ばかりだからな

325:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:27:30.61 rDHusR5T0.net
全部把握しないと気が済まないオタク属性があるから手を出せない

326:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:27:41.98 yS5lNSgR0.net
10年以上やってたら飽きられても別におかしくないと思うがな

327:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:29:07.70 yS5lNSgR0.net
>>267
MCUから離脱するためだろうな

328:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:29:25.43 wOikKu2+0.net
マーベルって超人たちが不思議な力を持つ石を集めると
シェンロンが呼び出せて願いをが叶うって物語だろう

329:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:30:57.46 fCx6D//Y0.net
>>300
マルチバースの弊害は2019と1984の時間線のサノスを殺しても他の時間線には無限のサノスがいてそのなかのいくつか、いやもしかしたらすべての時間線ではサノスが指パッチンしてそのままな可能性があるってこと
それ考えたらこの世界は救われましたと思ってもまた別の時間線からサノスが現れて指パッチンしてまた半分が消えてしまうかもしれないわけよ
だからもうええわって感じかな

330:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:32:25.98 IQhUR07N0.net
>>288
知識じゃなくて感性の話ししてるの。
わかる?

331:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:32:34.11 fCx6D//Y0.net
>>304
あれを面白いと思う人はいるのかと真剣に思うよ
手が伸びたりデカくなったりとかまじつまらん

332:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:33:23.59 7WW4aKaj0.net
>>310
だよねー
ブラックパンサーとか普通に評判良かったし、古くは「ブレイド」なんかもあって黒人主人公が人気ないわけじゃないのに
なんでわざわざ差し替えするのか
まぁ「セーラームーンに黒人がいないのは差別だ」とまで言ってる人もいるぐらいだから、世界観とか適材適所とか軽視してるんだろうね
リスペクトの欠片もない

333:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:33:31.25 fCx6D//Y0.net
>>310
日本のアニメも黒になってんの?
みないから知らんかったわ

334:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:34:46.62 w71Io2oe0.net
じゃあ他に面白い映画あるのか?

335:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:35:09.35 ueBsANNU0.net
飽きた
早くデアデビルやれや

336:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:35:27.85 fCx6D//Y0.net
>>314
おれは予告編見た限りではシーハルクは期待してる
デアデビルもどれくらい絡むのかわからんけどデアデビル好きとしては嬉しい

337:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:35:48.20 OHqkXzl50.net
>>324
トップガン!バットマン!ジョーカー!

338:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:36:13.11 wOikKu2+0.net
あれは鉄扇公主の芭蕉扇みたいなものだろう

339:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:36:25.16 fCx6D//Y0.net
>>320
お前の感性がしょぼいだけやろw

340:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:36:56.49 j4M3sW6I0.net
ソーはエンドゲームで卒業するべきやったな

341:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:37:34.22 1O/GbEnX0.net
まあ、どれだけ批判してもスパイダーマンを超える作品を他の企業が出せるかというと、答えはノーだけどね。

342:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:38:04.94 OHqkXzl50.net
>>323
黒になってるというか普通に日本人の日焼けキャラや褐色キャラも黒人と言い張ってる
そしてそのキャラの吹き替えを白人がするのは絶対ダメで黒人声優がしなきゃダメみたいになってる

343:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:38:57.12 fCx6D//Y0.net
>>330
エンドゲームまでは必ず初日に見に行ってたのにNWHからは配信でしか見てない   
ほんまに完全に冷めた
ラブアンドサンダーも評判良くないみたいだし早く配信頼むわ

344:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:40:18.68 fCx6D//Y0.net
>>332
吹替って海外で吹き替える時の話?
日本人が主人公なんだよね
何で黒人じゃなきゃダメなんだろう  
本当ポリコレが映画をダメにしてるよな

345:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:40:22.90 weNEJWBo0.net
>>11
アベンジャーズが諸悪

346:名無し募集中。。。
22/08/05 19:40:31.45 piBx3Ctr0.net
>>26
サム・ライミ監督だからな

ファルコンとウィンターソルジャーのドラマはひどかったな
黒人のキャプテンなんぞ見たくない

347:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:42:08.72 OHqkXzl50.net
>>334
ホワイトウォッシュは悪なので
日焼け褐色は黒人認定だから
そのキャラの英語吹き替えの担当は白人を使うのはギルティ

348:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:42:27.13 fCx6D//Y0.net
>>336
ドラマは全部ひどい
ロキもつまらんかったし、ムーンナイトもほんまつまらんかったなあ

349:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:42:29.80 j4M3sW6I0.net
>>333
ソー見たけどつまらんぞ
ガーディアンズの扱い酷いし
ワカンダ次第でオレも切るかも

350:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:43:25.08 fCx6D//Y0.net
>>337
めちゃくちゃやな
そのうち日本もいろんな人種を登場させるのかね

351:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:44:19.16 Tc5fT2fD0.net
>>314
カーンはフェーズ6のラスボスポジションらしいね
ディズニープラス加入してるマニアックな人しかラスボスの初登場に気付いてないという…

352:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:44:51.45 fCx6D//Y0.net
>>339
そうなんや
タイカも二匹目のどじょうは無理だったか
スターウォーズの新作が非常に心配だわ
タイカは個性強すぎるから絶対に荒らされるだろうな

353:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:45:06.36 ogCc4rza0.net
>>257
phase4要らない作品多いな
不人気キャラの作品なんて2時間でも多いのに

354:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:46:37.10 R3J3KX4X0.net
アメコミ映画見てる奴らと話は永�


355:唐ノ合わないだろうな 全身タイツキャラ見て喜んでるやつって脳に異常があると思うよ そんなものに品質がどうのとか語ってて笑うわ



356:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:47:05.53 pciVrY1l0.net
例えばキャプテンアメリカって世界大戦で連合国側で戦った軍人で日本軍残党や共産ゲリラを倒すヒーローだったけど、時代と共にそういう雰囲気じゃなくなるとそいつは偽キャプテンでしたとか死んだ先代は生きてましたとか、時代が下ると3号は女です4号は黒人です、引退してた先代は若返って復帰しましたとか世情反映してコロコロ変えたり過去作平気で否定するから見てて冷める

357:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:47:07.27 Nti//2tp0.net
>>325
ベビルマンを原作通りに作ればヒットするよ。ヒロインの生首。

358:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:47:12.12 OGhb4jya0.net
エンドゲームが伏線回収の鬼だったので満足して成仏しちゃった感じ

359:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:47:19.51 YfiD0Wn+0.net
もうアベンジャーズでやりきってしまったからな

360:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:47:20.53 Nti//2tp0.net
>>346
デビルマン

361:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:47:39.16 Tc5fT2fD0.net
>>319
タイムスリップも可能だし
ソニーが作ってた昔の作品とも繋がってるわけだから
今度はトビーマグワイア版スパイダーマンの世界に行ってベンおじさん救うことも可能になる
今までの全ての作品の積み重ねが無意味になってしまう

362:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:47:40.25 fCx6D//Y0.net
謎のマウント取ってるやつはまじで恥ずかしいから消えな

363:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:48:22.61 iL6hVE9c0.net
>>1
ソーとかキャプテンアメリカとか要らなくね
ウルバリンとアイスマン あとクイックシルバーとミスティークは絶対出さないとな

364:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:48:28.13 UOnYCied0.net
カーン悪くないと思うけどギャラクタスやアポカリプス、オンスロートあたりの方が絶対ラスボス感あるよな
本当にカーンが今回のラスボスなの?

365:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:48:41.30 OHqkXzl50.net
>>344
なぜか未成年の少年少女が世界の命運かけて戦うみたいなアニメと
おっさんがタイツ着て正体隠してダークヒーローになるってのはそこまでの違いあるか?

366:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:48:58.64 fCx6D//Y0.net
>>350
そうなんよ
すべてを台無しにするのがタイムトラベルとマルチバースなんよなあ

367:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:54:54.05 JzfpgDj+0.net
日本のアニメを子供が見るものとか言ってるけど
マーベルのほうが恥ずかしいと思う

368:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:55:31.75 myPo38HY0.net
Disney+にまた久しぶりに入ってみたけど、どれもつまんなくてがっくり

369:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:58:09.62 ZcnTrCfL0.net
製作ペース速くね?

370:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:58:19.47 OGhb4jya0.net
ドラマだとエージェントカーターが好き
お父さんの若いころがいかにもトニーのお父さんですごく楽しい

371:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:58:37.54 mVJyUAnp0.net
>>76
ソーがホントに恐ろしいのは
あんな出来でもエンドゲーム並の予算がかかってること
制作費がバブル完全にバブルや

372:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:03:34.91 KT2/urh30.net
>>216
キャプテンは能力じゃないんだよ!
精神的なシンボルなんだよ!

373:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:09:03.01 OGhb4jya0.net
>>216
肉弾戦の最高峰が観られる

374:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:10:01.22 qfEYkiyX0.net
>>362
キン肉マンみたいなもんか

375:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:11:58.60 vyiFDtaS0.net
シビルウォーさ
キャプテン・アメリカの低能に合わせてやる為に
アイアンマンがクソショボい闘いさせられてたのマジ納得いかねえ
あんなの全然アイアンマンじゃねえだろて

376:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:13:30.81 q1hSobBU0.net
>>32


377:9 え?あれカッコいいと思ってる奴いるの?



378:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:13:46.24 4XIQ5W6f0.net
シャンチーとブラック・ウィドウは良いよ!
エターナルズは眠い

379:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:15:07.98 iOLIBgT90.net
ブレイドとかまだまだ映画になってない人気原作があるんじゃなかったっけ

380:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:17:44.87 4fFKtoLf0.net
マーベルが映画界を焼畑にしたおかげで
もうドラマ系はめぼしいのは全部配信の方に行っちゃったんだよな

381:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:18:31.23 DTgNke4h0.net
続けることには意義があると思う
ソーはガラパゴス日本では1作目も2作目もあまり客が入らなかった。
それがようやく定着して最新作はヒットしてる。
世界から3周遅れの日本みたいな国もあるので
継続は力なりで続けてほしい。

382:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:19:14.57 /g/7A8mY0.net
映画は相変わらず面白いけど、ディズニープラスのドラマシリーズがつまらんわ
ロキ以外外れだ

383:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:24:18.49 DTgNke4h0.net
ドクターストレンジも1作目はガラパゴス日本ではあまり入らず
でもアベンジャーズ を経た最新作はヒットした
今の日本は先取り精神はなくなってしまってるし
何事も普及、定着までに時間がかかる

384:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:27:06.74 q1hSobBU0.net
>>371
ガラパゴスガラパゴスうるせえな

385:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:31:34.78 fCx6D//Y0.net
>>369
ラグナロクはお忘れ?

386:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:32:27.57 fCx6D//Y0.net
>>371
ガラパゴス言いたいだけのオオトカゲw

387:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:35:01.36 t5G6S8Ut0.net
頭悪いやつはマーベルの映画でも見とけよ

388:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:36:34.17 h3CPgSY80.net
>>109
2025年までお預け

389:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:37:00 xb7pRupx0.net
やること一緒だからなぁ
マーベル漫画祭り

そろそろ俳優らも逃げはじめると思う

390:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:38:21 fCx6D//Y0.net
>>365
> 14年間で29本の映画を製作し、全世界で250億ドル(約3兆4237億円)以上の興行収入を記録している

391:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:39:33 +BE/uVEC0.net
中味空っぽでいいからトップガンみたいなのをもっと

392:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:41:52 q1hSobBU0.net
>>378
うん、でもダサいよ

393:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:44:54 jXY6pFCY0.net
MCUと言えばアイアンマンだけど初期の頃はちゃんと物理的にメカスーツを装着してた
アイアンマンのスーツなんて絶対にあり得ないけどそれがとてもリアルだった 
それが時が経つにつれてだんだんと非現実的になって行ってナノスーツとかになるともう完全に漫画
そういう現実との乖離の度合いが増すにつれてつまらなくなっていった

394:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:45:30 fyd0H+qQ0.net
その作品のナンバリングだけじゃなくて他のシリーズとリンクしてるから別のシリーズも見なきゃいけなくのおかしくないか?
みんな何でついていけるの?

ワンピース全巻読むより地獄だと思うが。

395:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:47:27 ytWn3/fQ0.net
>>377
むしろナタリーポートマンとかシャーリーズ・セロンとか実力派が挙って出始めてるんだよなぁ

396:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:47:36 fCx6D//Y0.net
>>380
お前がダサいよ

397:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:48:01 fCx6D//Y0.net
>>382
ワンピース全巻より簡単だよ

398:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:49:10 q1hSobBU0.net
>>384
権威主義に走るお前みたいな奴が一番ダサいw

399:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:49:27 pUSuAdqi0.net
アイアンマン死んだから興味半減した

400:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:49:29 cFWf3drS0.net
ソーの最新作、9割コメディなのに
ヒロインがパワー出して闘うとガン進行して即日死ぬとか救いなさ過ぎるんで気分悪くなった。

401:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:49:45 pciVrY1l0.net
マーベル好きな大人が特撮ヒーローやアニメを見下してるの見ると引く
ガルパン好きがロボアニメ好きをバカにするくらい滑稽

402:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:51:54 fCx6D//Y0.net
>>386
権威主義者とか訳のわからんこと言い出してて草

403:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:53:00 O+3pGHWT0.net
一部のオタクが何度も観てるだけのコンテンツだ

404:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:53:01 fCx6D//Y0.net
>>389
特撮ヒーローは好きだけどアニメはちょっとw

405:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:53:26 GtxNPI890.net
キャップはウィンターソルジャーで葬式出てたけどあの時あの場にキャップは2人いたのか?

406:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:53:55 iqqBM8PS0.net
シヴィルウォーあたりでもういいやってなったな

407:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:55:02 4ZzOTSRZ0.net
ストーリーがさほどないから

408:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:56:37 9/0OfafB0.net
インフィニティウォー~エンドゲームが一番熱かったな
エンドゲーム以降だとファーフロムホーム以外はどれも微妙でドラマとエターナルズとラブ&サンダーはもう観てない

409:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:57:07 bRYfxC7B0.net
>>294
激しく同意。
エンドゲームよりインフィニティーウォーが最高だった。
あの絶望感、全力出したヒーロー達がこれでもかとコテンパンにやられて「これからどうなんのよこれ…」で終わるところがほんとのピークだった。
あそこで燃え尽きたよ俺は。

410:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:58:51 O6a34PYU0.net
>>7
アジア人主人公が出てないだけまだマシ
これ出たら終わりだよ

411:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:03:39 q1hSobBU0.net
>>390
あ、日本人じゃないんだね
ごめんごめん、もう返信しなくていいからね

412:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:07:37 OGhb4jya0.net
>>293
良かった
豆腐メンタルだったトニーが真っ先に立ち直って人生を立て直し
不屈の精神を持ってそうなソーとナターシャとキャプテンはもうぼろぼろ
キャップにハイルヒドラ言わせたりどんだけ証拠が出てきても自信が持てなかったトニーを父親に合わせたり
絶対に幸せになることがないと思われたバナーはハルクとうまく共存してグリーンw
キャップもまさかのハッピーエンド
2人のキャップをロキのせいにしたり
最後ファルコンの「左から~」→アッセンブル!
サノスとアイアンマンの対決ではこのために名のスーツだったのか!
トニーだけ割を食ったが夢は全部かなえてからだったので何とか
最後にチーズバーガーで泣かせるところも良かった

413:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:15:43.71 V8gJ9OIE0.net
ムーンナイトミズマーベルつまらんかったからシーハルク全く期待してない

414:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:19:17.49 XDnu153S0.net
>>285
Xメンはフューチャーアンドパストが物凄く面白かったな

415:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:23:49.92 ojLRstr+0.net
まずポリコレを排除しないと

416:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:25:29.37 LyZk8RYG0.net
アイアンマンだけは好き

417:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:26:52.08 LjXWwx+J0.net
>>398
実はもうでてるんや
URLリンク(i.imgur.com)

418:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:29:32.40 KQ0fNpNx0.net
シャンチーはブサイクアジアン新参のくせにまぁまぁだった
その監督がフェーズ6のアベンジャーズ2部作やるんだよな

419:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:31:09.89 0+hVqm3T0.net
アメコミってなんか無理

420:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:32:14.26 mV9mmqke0.net
>>2
キャップもそうだがやっぱりあの存在感が失くなるのはデカい
トイ・ストーリーをウッディもバズも抜きでやれってぐらいの無茶

421:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:37:58.54 +ZVvtmXB0.net
というかディズニー絡むとこうなるってスターウオーズの時点で分かってたろ。

422:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:38:24.42 5cgAQYcw0.net
ポリコレ要素あったら絶対見ない
つまりDisney全否定なんだわ
ゴミ以下のエンタメ

423:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:39:55.09 4vpQnMnx0.net
ディズニープラス広げすぎ。冷めるわあんなん
>>398
あれはなかったことにするんだな笑

424:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:43:47.65 9dGRNQ5G0.net
>>407
スーパーマンだけは好きだったな
他は無理

425:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:46:01.19 cclB+un80.net
アメコミの知識無しで、もらったチケットで見たエンドゲームの意味不明なこと

426:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:46:15.16 PuuWSdjx0.net
オリジナルのアベンジャーズの面子がいなくなるのはさほど問題ではない
ポリコレも全く問題ではない
最大の問題は、もはや倒すべき巨悪のラスボスを作るのが難しすぎること
北斗の拳とか日本のマンガでもそうだけど、ラスボスのインフレが果てし無く続くともうアホらしくなって見てられなくなる

427:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:51:28.31 xLpUqtAu0.net
ほらー
レオパルドン出さないからぁ

428:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:53:06.54 8UzkepdI0.net
マジで食傷気味な上、ポリコレ満載

429:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:10:33.77 ZcnTrCfL0.net
>>131
そこでデッドプールですよ

430:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:15:22.42 WxOZ178Y0.net
ワンパンマンでもやれば?

431:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:17:32.26 xoERSNVG0.net
エンドゲームの全世界興収って日本での大コケのせいでアバターに抜かれたんだよな。何で日本では異常にアメコミの人気が無いのだろう

432:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:19:10.48 bMhtpg5W0.net
新キャプテンアメリカは超人血清打てよ。
飛べるかつパワフルで人気出たと思うぜ。

433:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:22:02.24 3L8tqLEu0.net
>>419
抜けなかったというならわかるが、抜かれたとはどういうことだ?

434:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:26:17.29 xoERSNVG0.net
>>421
エンドゲーム公開後にアバターが中国で公開して抜き返されたんだよ。全世界興収(日本除く)は今もエンドゲームが歴代1位だけど全世界興収(日本含む)はアバターが1位になってしまった

435:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:26:57.50 0wvRVeUk0.net
ブラックパンサーの俳優好きやった

436:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:30:45.92 FHoRb+sS0.net
>>24
ドクター・ストレンジの一作目は見たのでカンバーバッチ見たさに2も見ようかと思ったけど、他の作品と絡んでるから他のさほど興味ない作品も見なきゃいけなくて諦めた。
このシステムって全てのマーベル作品を見たがるファンには有効だけど、ちょっと見てみようかって気になった客にとってはハードル高過ぎるよね。
映画だけじゃなくディズニープラスのドラマも関係あるとなるともう見る気失せるもの。
スターウォーズもそうなりつつあってマンダロリアンは面白かったけど一旦契約切ったからまだオビワンとボバは見てないわ。

437:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:31:04.46 d679M/ka0.net
ザ・ボーイズは面白い

438:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:31:09.35 3L8tqLEu0.net
>>422
なるほど
でもそれはどちらかというと中国のせいでは?w

439:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:34:10.14 S/abLGRQ0.net
>>89
その二人との格差がありすぎるんだよな。
せめて、中国の次世代期待の人を選ぶとかあったのに、あの二人

440:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:35:38.49 FHoRb+sS0.net
>>425
boys面白いよね
ホームランダークソキモいけど嫌いになれない
内容が充分面白いからあそこまでグロくなくても良いんだけどな

441:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:36:34.70 S/abLGRQ0.net
>>422
差が0.5億ドルだから、将来エンドゲーム再映したら抜けると思うんやけどな
アバターが1位はなんか違うんだよな

442:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:38:23.27 xoERSNVG0.net
>>426
アバターは当時中国で公開せずにエンドゲームの翌年のアバター公開が中国初公開だったから中国の分を加算するのは公平になる。
アバターとエンドゲームの興収差は約4990�


443:怎hルで約50億円だけどアバターの日本興収156億円とエンドゲームの日本興収61.3億円があまりにも痛かった



444:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:40:36.43 iX19QPcM0.net
CGだらけで演技にリアリティがないんだよな
つまりはトップガンマーヴェリック最高

445:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:42:34.40 S/abLGRQ0.net
>>414
原作詳しいなら
征服者カーン、ギャラクタスとか他にもいるし

446:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:42:35.82 iX19QPcM0.net
ワンダ&ヴィジョンは2話までなら面白い

447:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:43:22.79 S/abLGRQ0.net
>>405
これネタ映画だろ。マジないわ

448:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:48:08.82 jmr9MrU80.net
エターナルズのLGBTゴリ押しで
ストーリーが無駄にだらだら長くなり、
何やってるか解らなくなるとか、
完全にディズニーの弊害

449:名無し募集中。。。
22/08/05 22:48:11.77 ul6KIm1P0.net
全部見てきた俺がシャンチーとエターナルズクソつまんなくて離れかけたからな
スパイダーマンで無事モチベ復活したから良かったけどね
ただしムーンナイトは未だに見る気が起きない

450:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:51:21.10 KpQ2dnuK0.net
怪傑くも人間と宇宙忍者ゴームズしか観る事が出来なかった時代に比べたら、MCUはまるで夢のようだ

451:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:54:13.90 gGZR2D570.net
マーベルはもう安価に作れるドラマに移行してるだろ
ドラマドラマドラマドラマで
たまに作る映画はドラマを抑えてなきゃわからない内容込み込み
映画は映像はすごいが内容は薄い
ただしサブスクと同時またはややずらしての解禁
マーベルはもう映画で稼ぐ気はないぞ
既存ファンから吸い取る気しかない

452:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:58:02.59 yuCHOL9C0.net
エンドゲームとノーウェイホームで一区切りついた
また1からやり直しの段階だと思うけどドラマ映画共にグダってる感が否めないかな

453:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:58:36.90 S/abLGRQ0.net
>>436
ムーンナイトは他の作品と空気違うけど面白いよ。ただ、アベンジャーズに出てきたらえっ?てなる

454:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:59:22.63 gGZR2D570.net
エターナルズは別口
ドクターストレンジとソーは一作目から金をかけないで作る気満々だったろ
どこで勘違いしたんだこの記者は

455:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:59:50.53 S5qNKBD40.net
スパイダーマンとエックスメンくらいしかマーベル映画観たことないんだが、日本人が観ても面白い?
面白いと思ってる人がいたら観るべき優先順位とか順番教えてほしい

456:名無しさん@恐縮です
22/08/05 23:00:46.47 S5qNKBD40.net
unext入ってるけど付与されるポイントの使い道に困ってるから面白いならマーベルに注ぐわ

457:名無しさん@恐縮です
22/08/05 23:00:55.87 gGZR2D570.net
>>442
そのタイトルはマーベルと別口

458:名無しさん@恐縮です
22/08/05 23:06:38.50 S5qNKBD40.net
>>444
同キャラでもマーベルとそうじゃないやつがあるってことか
とりあえずアイアンマンもキャプテンアメリカもバットマンもなんも観たことないや

459:名無しさん@恐縮です
22/08/05 23:06:55.09 XU2AoCJ60.net
>>207
分かるわそれ
責任感なんて微塵もなくとにかく自分第一で行動する所がひたすら賎しいんだよなあのゴミみたいな人種共は

460:名無しさん@恐縮です
22/08/05 23:08:01.31 dGbtOOFS0.net
>>2で終わってた

461:名無しさん@恐縮です
22/08/05 23:08:01.64 NVObVXOB0.net
>>442
予備知識なく単体で見て面白いのはアイアンマンとブラックパンサーくらいしかないな
シビルウォーとかインフィニティウォーも面白かったけど
続きが気になる連続ドラマ的な面白さであって、後から振り返ると大したことない感じ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch