ゲームをする子どもはバカ、学力が低いことは事実 文科省の調査結果に制御不能のオタクブチギレ★2 [牛丼★]at MNEWSPLUS
ゲームをする子どもはバカ、学力が低いことは事実 文科省の調査結果に制御不能のオタクブチギレ★2 [牛丼★] - 暇つぶし2ch465:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:23:14.05 /cVofREQ0.net
>>435
親が育児センス無いのがよくわかるな
だからそんなことになってるんだけど

466:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:23:39.66 g5N/G+xA0.net
>>440
今の子はテレビ見ないからだろな
ゲームかスマホ

467:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:23:45.41 dfRRPz6E0.net
圧倒的に馬鹿量産してる野球部をまずは問題視しろよ!

468:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:24:58.54 NPqHBUTW0.net
ゲームするからバカになるわけじゃない、
勉強すべき時間にもゲームするしてしまうバカなガキというだけだ

469:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:25:06.11 LPuHthF70.net
>>444
今はゲーム機に親が管理できるような機能がしっかり付いてるらしいから
親の管理能力次第だな
ある意味ネグレクト

470:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:26:40.27 FvnWgDKF0.net
出世する第一条件はバカであること

471:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:26:48.16 J6dIx8Ms0.net
>>435
嫌なことから逃げるようなメンタルのまま人並みの収入得られる様な甘い世界じゃねえよ
知らんけど
全ッッッ然知らんけど

472:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:27:07.07 61qQYDIp0.net
親父が厳しかったから、コーエーの三国志と太閤立志伝とかやらせてもらえなかったなぁ、

473:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:27:21.89 g5N/G+xA0.net
今の若者はバラエティ番組とかクイズ番組とかドラマを見なくなってゲームなんだろう

474:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:27:53.87 dnxLplE90.net
ゲームしてない時間を勉強するかは分からないとして、ゲームしてる時間に勉強しないのは確実だからまあそらそうよね
ていうか1日4時間ゲームすんのすげえな

475:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:28:10.80 jvGCXSWj0.net
>>444
恐らく地頭の上下で相関が変わるだろうな
出来る人間は勉強時間をそれほど必要としないし
勉強以外の事からも学べるから

476:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:28:29.66 8M0Rq8XC0.net
>>449
小学生が


477:学校帰ってから寝るまで5~7時間しかないうちの4時間を毎日ゲームに費やしてるって結構ヤバいぞ 日常作業や人と接する上で学ぶ事がまだ沢山あるのに TVで人の会話見てる方が言葉遣い覚えるしまだマシ



478:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:29:32.14 +FpgtpUG0.net
ゲームは頭使うからな
勉強分のメモリがなくなるのだろ

479:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:30:33.50 8M0Rq8XC0.net
老人にはボケ防止に頭と手先動かすゲームが良いんだけどね

480:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:32:27.83 nGNoaK2Z0.net
youtubeの視聴時間とかテレビのバラエティ番組見てる時間でも同じ結果出そうだけどこういうの大丈夫なんだろうか

481:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:33:12.75 IzsXT9AS0.net
ゲームってクリエイターの手のひらの上で遊んでるようなもんでしょ

482:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:36:25.06 XATnDrzb0.net
テトリスとかのパズルゲームならええやん
ころして壊してってゲームは良くない

483:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:36:37.38 nc7Cer5V0.net
>>463
ケースバイケース
でも以前と比べて開発が大規模化して細部まで作り込むようになったことでプレイヤー側が創意工夫しにくくなったというのはあるかも

484:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:37:58.03 dnxLplE90.net
ぶっちゃけ俺が今の時代に子供じゃなくてよかったと思う
親に隠れてどうゲームするかとかゲーム機隠されて仕方なく勉強してみたいな世代だし、スマホありゃ幾らでもゲームしたり動画見れるんじゃ絶対ずっとやってた自信ある

485:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:40:18.60 n/V2XwJ90.net
知能と相関のあるゲームの大会では
Eスポ専門学校押し退けて東大チームが1位だった
専門の奴等は一生を掛けて学校にまで通ってそれ学んでるのに
なんだか悲しくなった

486:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:41:02.42 GBeh6EOt0.net
ゲームが無かったら勉強するかっていうとそうでもない訳で
因果関係が色々おかしい

487:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:44:21.96 2LDqolxz0.net
あれだな
ゲームが悪いんじゃない
ゲームが悪い人を暴くんだ的なやつ(笑)

488:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:44:36.89 EmJJLENA0.net
勉強に時間を割いているか居ないかの差
30分勉強して4時間分の教養知識が身に付くってんなら話は別だが

489:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:44:38.07 q+9To9x10.net
秀才だ馬鹿だ決めつけてるけど
人の頭のキャパシティなんてある程度同じなんよ?
国語やら数学やら詰め込まなきゃいけない時に
鬼滅の刃やら余計な知識を詰め込むと肝心の
勉強が頭に入らなくて当然。
ゲームばかり=馬鹿は成り立つ。

490:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:47:12.56 wZ1dcYLI0.net
ゲームばかりしてて成績の良い奴は見たことない
部活に打ち込んでるのに成績の良い奴は結構いる

491:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:47:20.60 jaBeRHl/0.net
ゲームでも他の事や部活でも夢中でやってた人で
強くなったり好成績出したような人って
いざ受験とか目標が決まってから勉強する時にびっくりする程の集中力であと伸びする人多いよね

492:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:48:27.02 gsZEI5Fw0.net
ある程度の学力があれば
人生なんてあとは遊びと暇つぶししてるうちに生涯を終える
必要以上の学力の教育は苦行の押し付けでありパワハラだ

493:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:48:40.38 ZiJDKNN60.net
>>471
ゲームに限った話では無いよね

494:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:52:21.09 AlhsdDAG0.net
>>475
ゲームはいつでもどこでも出来るのが癌
そして種類が豊富な沼
普通にスポーツやってるよりも
脳内発生する快楽も度合いも違う
麻薬に近いよ
野球廃人なんて言葉は無いけど
ゲーム廃人は確実に存在する

495:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:52:40.13 ZiJDKNN60.net
自分は大したこと無いのに、他者に完璧を求める
奴はホント救いようが無いな。

496:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:54:34.39 AlhsdDAG0.net
自分が完璧じゃないからって
他者の足を引っ張ろうとする
奴はほんとに救いようが無いな。

497:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:57:58.12 ZiJDKNN60.net
ゲームを全くさせないからって、その分勉強するか?
といえばそうはならん訳で、適度にやる分には
問題ないよね。

498:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:59:54.34 hyZbMMgU0.net
ゲーム上手い奴って地頭がいいとか思われがちだけど、そんなことはなくて単にキチガイみたいに時間を費やしてるだけなんだよな
普通の人間が勉強やらコミュニケーションに使ってる時間でゲームしてるだけだからアホなコミュ障の出来上がりってわけ
そんな彼らにできる事は何万時間も費やして上手になったおゲームで一般人をガイジ扱いして愉悦に浸ることだけ
悲しいなあ

499:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:00:46.17 AlhsdDAG0.net
ゲームは麻薬だから
その「適度にやる」
という自己管理が出来る人間がそもそも頭がいい人間

500:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:01:45.13 jaBeRHl/0.net
>>473
自己レスだけど
畑とかお店とか家の手伝いばっかしてたって人でもその後あと伸びがすごい人結構いる

501:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:03:47.34 q7rfDrPR0.net
>>94
いやもっともだと思うが

502:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:05:09.87 4EjwmgIJ0.net
>>435
プロ野球選手と同等かそれ以上の狭き門だということは理解しているのかどうか

503:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:08:21.94 OKDKF72l0.net
ゲームは時間泥棒だからなあ
勉強時間は確実に減る

504:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:10:23.43 TUQEKf3h0.net
ネトゲは永久にできるからさすがに問題あると思う
昔のゲームはいって50時間もかからんし

505:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:12:57.75 cfT4C+Zr0.net
騙しもいいトコだな
こういうやり方するから、努力嫌いが増える
ダメ人間は何したってダメ人間なんだから、ほっとけよ
能力ある子が潰れる

506:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:14:17.65 S9FTyYK70.net
案の定まいじつ

507:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:14:22.84 EBS2eYh30.net
はっきりと数字に出ちゃってるからね

508:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:15:40.21 cTVcAboG0.net
>>433
ヨーロッパの話してねーよ
日本とアメリカの話だバカ
つーか、ヨーロッパほど残酷な社会もないけどな
富はある国から吸い上げろ
マネーロンダリングは権利だ
他国の奴隷は使い潰せ
文句言われたら環境問題にして市場ごと潰せ
ちなみにお前がどれだけ弱者になってもヨーロッパ人からは絶対に救われないぞ
アイツらは基本的に「自分はいいが他人はダメ。文句があれば環境問題にする」って考えだから

509:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:17:22.00 bqi+ijeO0.net
>>1
ゲームだけじゃないよ
テレビYoutube漫画やアニメ、アイドル。そんなものに時間と金と労力を奪われてる人は一生奴隷だよ
その中でもゲームは本当にバカ。

510:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:18:01.56 Y7cBsvsn0.net
>>210
>>367
それにしては掲示板でもゲーム自慢してるの多いけど

511:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:18:33.14 ZiJDKNN60.net
>>491
その中ではゲームが一番金掛からないな。

512:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:19:58.17 NRCJ4e7y0.net
マンガ・アニメ・ゲーム・サッカー・インターネット
これらを全規制したら良くなるよ
ネトウヨが大好きなコンテンツでしょww

513:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:20:14.26 cTVcAboG0.net
>>433
分かってると思うけど、ヨーロッパ人の環境問題ほど胡散臭い物はないからな
ガスの火力発電所は計算から除外する
欧州メーカーの自動車の燃費のごまかしは消費者には関係無いから走ってよし
ヨーロッパ人は海岸を汚しても�


514:Lレイにする活動が盛んだから良し こんな奴らだよ、アイツラは自分ら白人は天使の生まれ変わりだと思ってる



515:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:21:52.83 bqi+ijeO0.net
>>493
time is money

516:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:24:40.23 bqi+ijeO0.net
アイドルや風俗がなくなれば少子化問題も改善出来る
あんなん宗教と同じだよ。弱者につけこんで金と時間を奪って
自分達は裏でタワマン住んでゲラゲラ笑って暮らしてる
いい加減気づいたらどうなの?奴隷達は。

517:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:25:37.15 OKDKF72l0.net
勉強した時間の長さはそのまま実力になり未来の収入に変わるんだけど
若い頃にはそれはわからないんだよな
年取ってもう取り返せなくなってから理解できるようになる

518:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:25:41.61 2QlF1X2y0.net
幼少期から今もゲーマーだけど、高校までは日本有数の進学校、でもメンタルヘラって大学二浪して早慶文系の上位学部、そこからマイナーな優良日本企業からのとある分野で有名な外資金融の特殊なポジション
同僚を見ると自分は全くエリートではないし、仕事もレベル高い世界ではそんなにできないなあと思うけど全然普通にはやれてます
日本企業はどこまでも滅私奉公求められるからスキルアップとゲームの時間が取れなくて10年くらい働いて辞めた
なお夫婦共働き子なしで家事全部やってる
結局人生ってこんな馬鹿な記事を真に受けないで、好きなように生きつつバリュー出すくらいが丁度いいと思うよ。
ガチ勢じゃないからいつか首切られる気はしてるが。

519:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:26:07.25 nc7Cer5V0.net
>>495
欧州の人達がその利害を主張してるのはまだいい
そういう背景に目を向けず日本人まで日経あたりの主張に乗ってナイーブに環境環境言ってるのを見ると悲しくなるよ

520:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:26:25.24 Y7cBsvsn0.net
で、パチンコやギャンブルはいいの?

521:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:27:19.74 TUQEKf3h0.net
小中なんて授業ちゃんと聞いてりゃ点取れんだろ

522:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:32:49.48 gDTYjHwz0.net
バカを量産してるeスポーツは禁止にしないと

523:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:34:12.13 37svnQk90.net
バカを量産してる勉強は規制しないと

524:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:35:09.09 Nw6UeMMe0.net
前スレのこれ、かなり真実ついてるよな…
確かにヒステリックにゲームは悪くないって言ってる人のレスって親目線じゃないと思うわ…

965 名無しさん@恐縮です sage 2022/08/05(金) 03:01:09.96 ID:g9Lq0WYj0
お前らってとっくに子供目線じゃなくて親目線な訳じゃん?
ようわからんけど、ゲーム肯定派はそんなに子供にゲームをやらせたいもんなのかねぇ
将来の為にゲームではなく、勉強や特技になるようなスポーツや芸術系をやって欲しいのが親心たと思うんだけど

525:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:37:39.70 Nw6UeMMe0.net
>>302
それ本当に最近のゲームやってる?
最近のゲームをやってたら、昔に比べて中毒性が高くなるように作られてるなあとか思わない?
親がコントロールとか本人の自制心とか言ってるけど、あまりに中毒性が高いものは意思で制御できないものになるからな
麻薬なんかは自分の意思でやめられないわけじゃん?

526:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:43:36.18 k3yvB49Q0.net
>>505
親ガチャもそうね
親目線で「親のせいにすんな。甘ったれんな」って言ってるクズがほとんど

527:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:44:16.93 /Ir6h5yj0.net
>>120
> 好きな趣味ですらいい加減にしかできない奴が仕事だけ本気でやれるワケがない
> やらないんじゃなくてできないんだよ
こういうやつが1日4時間とかプレーして成績が伸びないタイプなんだろうな
ゲームは娯楽じゃない遊びじゃないとか言うネトゲ廃人が言うことをまんま言ってるし…

528:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:44:42.37 RmVPv0oL0.net
>>494
TVもな、みんなバカになってんじゃん

529:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:45:18.10 YVpqKXcn0.net
>>494
全部パヨじゃないの?w

530:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:46:58.49 J6dIx8Ms0.net
>>302
お前が的外れ
調べなくても分かることをわざわざ調べて数字を出すのはバカをミスリードするため以外に無いだろ

531:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:48:01.87 Nw6UeMMe0.net
>>507
それはまたちょっと違うと思う
自分が親だったら子供にゲームやるより別のことをやって欲しいと思う人が多いだろうから
ヒステリックに反論はしないよねってことで、逆に言えば、ヒステリックに反論してるやつって
子供がいない人→高齢独身ヲタ、しかも精神年齢がいい歳して子供レベルってことになってんのかな?ってこと

532:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:48:16.37 I5McTCHe0.net
>>263
ガリ勉がゲームやってたらたどり着きそうな発送だわ

533:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:49:06.92 RmVPv0oL0.net
>>505
デキる子なら、ゲームやっててその成績なら
勉強やったら、もっと上行けるだろ
優秀な奴は世の役に立たないといけないからなって
言ったらいいんじゃないの
ダメ人間に無理にやらせても、結局ダメ人間なんだから
自分が繁殖する資格のない個体だったと、諦めていただいて

534:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:49:34.21 YO7YnXUS0.net
ゲームオタク必死すぎでしょ

535:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:50:32.47 Y7cBsvsn0.net
暇さえあればスマホゲームしてるのは?

536:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:52:58.83 I5McTCHe0.net
同じゲームやってても人によってどういう遊び方してるかで頭の使われ方が変わる可能性だってあるぞ

537:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:53:39.76 k3yvB49Q0.net
>>512
そういうことを言ってるけど。
都合が悪いから「せいにするな」と騒いでる
まともな親なら騒ぐ必要ない

538:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:56:09.42 Nw6UeMMe0.net
>>518
やっぱあんま読み取れれないな
親目線って言うより、これ実際に子供がいるかどうか?って話やで?
親ガチャについては子供がいないのに自分スゲー言いたくて親のせいにするなって言ってるやつが多いだろ
ってか、ほとんどがこれじゃね?

539:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:56:13.83 RmVPv0oL0.net
>>512
ゲームだけになるなら、そもそも自分は
繁殖する資格のない個体だったと、諦めていただいて
クソの子はクソ、クソはクソしか産めないんだからね
自分から、やらせたい事をしたらどうか?
芸術なりなんなり
全く努力しないで、実子には要求するとかね

540:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:56:29.20 4XbzSBX50.net
発達障害はソシャゲ、バトロワ、FPSにハマって人生詰みやすい。
現実世界では味わえない達成感がある。

541:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:57:16.96 dIgKKMsU0.net
>>467
なんてゲーム

542:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:57:44.83 IoD4/XJ+0.net
>>448
育児センスって何

543:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:58:45.81 J6dIx8Ms0.net
>>518
必要は無くても特定のジャンルを国の機関が理不尽に攻撃してるのが不快だと表明するのは自然なことだろ?

544:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:59:51.23 37svnQk90.net
勉強オタク必死すぎだろ

545:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:00:21.92 nZNeO2e/0.net
藤井聡太(年収一億)「ゲームばかりやってると僕みたいな中卒で終わりますよ」

546:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:01:32.51 Z/SczvAs0.net
>>76
うちの息子二人読書好きだが頭悪いよ
国語なんて壊滅的で数学で何とか保ってる
読書は雑学が少し頭に入る程度だと思う

547:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:01:33.07 k3yvB49Q0.net
>>519
君のルールはしらんけど
騒ぐやつってのは自分の都合しか考えてないね、っていう単純なお話してるんだよ

548:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:02:12.8


549:5 ID:nT4q+Jqp0.net



550:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:02:46.59 uhpKOjax0.net
1時間と決めてそこでやめる事が出来るのは自制心があり将来的にも自制心がうんたらかんたらで良いって、どこかで読んだ覚えがある。

551:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:03:36.94 k3yvB49Q0.net
>>524
不快と感じるのが特定の人間のみってだねって話だろ。

552:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:04:08.76 NQYWwkAd0.net
香川県になればいい

553:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:04:49.06 J6dIx8Ms0.net
>>528
4時間ゲームしてる子供を放置してるような親にこのデータ見せても
「ゲーム、オデの子から、取り上げたら良いか?」
ぐらいの理解しか出来ないだろ
誰にとっても有益な調査じゃねえよこんなの。

554:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:06:49.24 NQYWwkAd0.net
ゲームなくしても勉強するとは限らない

555:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:08:20.88 J6dIx8Ms0.net
>>531
「理不尽」なら当然不快だろ
まず「理不尽」に噛み付いてくれないと

556:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:10:58.70 k3yvB49Q0.net
>>533
まだ自分ルールではなしてるね。相手の話を聞かないんだ。
あえて話に乗るとするならそんなものは人によるよ。
虐待の実態を知ってる立場からすると
ネグレクトで子育てしてる親は
気をそらせる、スマホやゲームや猫などはすごく便利だから
取り上げるようなこと言わないでもらいたいと騒ぐだろう。
こういう親はとにかく「成人まで飼い殺しにしてポイ」するのがデフォだからね

557:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:11:35.95 ZiJDKNN60.net
>>505
口汚いゲーム批判者は親目線かね

558:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:11:42.41 k3yvB49Q0.net
>>535
理不尽と感じないのが大多数ならそれはもう理不尽ではないよ

559:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:14:50.11 n20qFb750.net
トップクラスの連中は中途半端にかしこいやつよりもゲームしてた印象

560:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:17:59.23 dX1PLDM40.net
>>307
いや単純にその時間差を全て勉強に充てているとは限らないのに学力に差が出てしまうのが興味深い所でしょう

561:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:18:26.30 Q8nqH11J0.net
このスレ見てると
ゲーヲタって頭おかしいわ

562:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:18:29.01 q+9To9x10.net
脳に入る情報を制限する事で
勉強は捗る。
仕事でも同じでストイックにやれる奴は
出世していく。

563:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:20:02.48 5zU1+BDt0.net
>>199
無理無理w

564:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:20:16.54 0/WZgTKD0.net
逆に言うと勉強ばっかしてたらゲーム出来ないだろ
両立なんて出来るなら、その分の時間と情熱をゲームに注ぎ込まないと強くなれないぞ
考えが甘いよ

565:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:23:28.71 ZiJDKNN60.net
>>544
有名プロゲーマーはそうは言わないな、大抵勉強
頑張れと言う

566:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:23:55.27 J6dIx8Ms0.net
>>536
それが今回の話となんの関係があるんだよw
>>538
聞く耳持ってないのキミだね、うん
もういいわ

567:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:24:42.36 /jzwsZbr0.net
パチンコするやつは馬鹿って調査しないのは
官僚とパチンコ業界が癒着してるから。

568:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:25:57.98 J6dIx8Ms0.net
>>547
間違いないね。

569:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:26:25.28 k3yvB49Q0.net
>>546
アスペっぽいなあ。

570:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:26:32.70 K+d/8VSa0.net
これはあるだろ
突出した秀才や


571:バカは、ゲーム関係なく秀才やバカだが、 量産型日本人スペックの子供は、ゲームやればやる程バカになるのは事実 量産型の子供は自我が弱いので、親や社会がかなりキツく型にハメて抑え混んでおかないと、マジでゴミクズになる



572:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:26:33.79 YgwW67xa0.net
「○○ぶちギレ」ばっかだなまいじつは
他に芸無いわけ?

573:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:26:34.21 SFdPrsfi0.net
ゲーム関係なくて学習時間長いか短いだけでしょ?
ゲームじゃなくてテレビやアニメや漫画でもいける
ゲームって本当にターゲットにされやすいよな
統一とかと違ってやり玉あげても反撃しないし

574:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:27:19.08 WiBXCsSp0.net
>>1
東大マンセーになりたくないからオタバカでいいです

575:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:28:20.90 J6dIx8Ms0.net
>>540
充ててないのに差が出るなら興味は湧くが、
充ててるやつと充ててないやつ一緒くたに平均値出したら充ててる奴の差が結果に影響与えるだろ

576:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:28:25.69 42Em57ZK0.net
バカなんだから好きなだけゲームさせてやれよ

577:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:29:24.15 6ZGT/U0S0.net
ゲームをしてるからバカ→×
バカだからゲームしかできない→○

578:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:30:16.53 q+9To9x10.net
将来ゲームに関わる仕事で稼ぎたい子供たちは
まず、勉強して早慶レベルの大学に行きましょう。
結局地頭が良い奴が上に行きます。

579:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:30:55.24 J6dIx8Ms0.net
俺が任天堂やSONYの取締役なら
「こんな国に法人税おさめるのバカバカしくなりやすねw」
ぐらいの軽口は叩くだろうな

580:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:31:59.44 5fTsHfAY0.net
学習時間削る要素あるものならなんでもありえる話だろ
そんな自分だって6年も運動部なんかに所属してるより
勉強しておけばもっと上に行けたなと後々後悔してるくらいだし
プロに入る前提以外でやるスポーツなんてただの遊びに過ぎないよ
楽器や絵画もそう、ゲームと所詮同じ

581:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:33:15.91 5EAVcM900.net
ゲームしてる時間を読書に費やしてる子は
確かに頭良い

582:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:33:48.39 FxBBD69E0.net
囲碁とか将棋強いやつは
勉強もできるの多いけど
ファミコン上手いやつって
勉強しないでファミコンばっかしてるから上手いって感じだったけどね

583:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:34:23.17 37svnQk90.net
ただの読書オタク
たいしたことない

584:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:36:54.64 /58GWHNT0.net
>>14
主婦っぽいな

585:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:37:41.87 HCwEIDwu0.net
>>547
パチンコは大人しかやってはいけない
有害だとわかってるから

586:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:38:06.92 NRCJ4e7y0.net
ネトウヨが大嫌いなコンテンツ フジロックも追加
芸スポでフジロック叩きみたらきもちわるいもん

587:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:38:59.88 J6dIx8Ms0.net
毎日4時間仏像彫ってても学力は伸びないだろうし

588:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:40:04.85 HCwEIDwu0.net
>>539
頭いいやつは「ゲームやってるよ」と他人を安心させて
自分はゲームやらずに勉強してるからな

589:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:41:21.35 RmVPv0oL0.net
>>560
同じ事だけどね
まさか、小説とか言わないよね?
読書してるって
四書五経の話だよね、誦じられるレベルで

590:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:41:54.45 k3yvB49Q0.net
>>567
それね。弟にレベルアップさせて自分は勉強
そんなことやってる。

591:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:46:23.81 cuQXqV4V0.net
>>528
ルールとかじゃなくて、君は自分の言いたいことを言うだけだから相手の話をちゃんと聞いたり読み取ろうとしてないよねってレスよ

592:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:46:49.66 VA9yEY4C0.net
>>53
体育会系の部活に打ち込んでる子供はそうでない子供より学力が高くなるとの調査結果がどこかにあったような
部活を引退した後の伸びが凄いんだってさ

593:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:48


594::28.01 ID:3+I+61Ts0.net



595:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:49:25.89 PDNpMYA40.net
ソースまいじつ
煽り記事しか書けないまいじつに何をムキになってるのか

596:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:50:35.42 cuQXqV4V0.net
>>552
中毒性が高い、xxxをやるために他の時間を削ぐようになる傾向が他より強かったら
槍玉に挙げられてもしょうがないと思う
今のゲームってネトゲもソシャゲも対人ゲーも、終わりがないからやろうと思えばいくらでもできるからね

597:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:52:15.53 RmVPv0oL0.net
>>571
どっちにしろ、無駄
非効率
なんで学校ってのは、猛練習、猛勉強に価値があると
言い張るのか?まーほぼ無能しかいないからなw

598:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:52:30.93 dIgKKMsU0.net
まいじつの煽りにつられるやつはバカ、

599:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:54:08.56 fLq1VdrT0.net
>>570
自分の都合で騒いでるという点は同じだから
別に間違ってなかったでしょ
それを君は自分の言いたいことを理解してないってw知らんわボケwどーでもいい。

600:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:54:31.84 uYYXo1ko0.net
>>567
実際にゲームしまくってるぞ

601:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:54:31.87 RmVPv0oL0.net
>>574
ゲームない時期は、漫画アニメだし
小説とかもダメ人間が読む物、書く物だからね
ガキも大人も邪念ばかり、集中しろ!無能

602:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:54:37.68 4Q5pLkIT0.net
eスポーツを珍走団みたいなダサい名前付けろよ、電脳組とか

603:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:55:02.07 bWFfWouX0.net
おっさんだけどゲームやりたいが暇がない

604:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:55:51.97 2fk02Yd30.net
ビデオゲームに平均より長い時間を費やしていた小児では、2年後に
知力が大幅に増加していたことが確認されたという。
IQが最も伸びた子ども、「テレビ・ゲーム・SNS」どれに時間を割いていた?
URLリンク(diamond.jp)

605:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:58:04.32 I1myHyg+0.net
こういう話になると自分はゲーオタだけど成績優秀だとか謎マウント取ってくるバカが出てくんだよな。お前は統計というものがわからないのか。てかやっぱ馬鹿なんだな。

606:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:00:25.96 RmVPv0oL0.net
>>583
統計なんか意味ないからね
他の要素考慮したか?って
その統計を出して、何がしたいの?って

607:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:01:57.15 4iOoh8QR0.net
テストで良い点を取りたいなら、テスト勉強をするのが一番
少なくともゲームをして点数が上がる事はない
とはいえテストの点数が良い事が、頭が良いって話ではないけどね

608:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:04:57.65 RmVPv0oL0.net
>>585
俺なんか高校行く意味分からん、言うたら
とにかく行けってうるさいんで
徹夜でドラクエやっても、受かっちゃったけどね

609:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:11:01.85 LWRi2Tma0.net
>>586
日本人のほとんどが高校行くんだからそんなこと自慢されてもな

610:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:12:21.63 NIJj+hUy0.net
>>135
有名な男女別IQ分布図
URLリンク(i.imgur.com)

611:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:13:19.38 cuQXqV4V0.net
>>579
言うても漫画は読み終わったら終了だし、読み終わったら続きは待つしか無いけど、
最近のゲームは終わりがないからいつまでもやり続けるぞ
そういう概念がない人って最近のゲームはやってないんじゃないか?
自分の子供の頃のゲームで判断してない?

612:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:13:52.97 RmVPv0oL0.net
>>587
別に自慢じゃないけどね
バカに無理に学校行かせても、誰もトクしないんだよ
努力ヤダヤダ、したくないってのでも
入って出られるのが学校だから
教師の食い扶持というだけなんだから、アレは

613:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:15:22.66 GFc8bsqW0.net
かといって勉強ができる=頭がいいって訳でもないからな
時間を費やしたものにステが割り振られるだけ

614:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:16:56.48 5njVv1Wc0.net
対人をやるなら、昔はゲーセンに直接行くかリア友の家に行く位だったけど、今はオンゲだから無限にマッチングするしな
辞め時が分からなくなるね

615:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:17:45.54 RmVPv0oL0.net
>>589
それをやるのは廃人だから、また別の問題では
廃人、課金は社会問題だから
ゲーム会社を教育委員会で訴えていただいて

616:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:18:17.55 nc7Cer5V0.net
>>571
文武両道が校是の自称進学校で言われがちな定説としてはそういうのがあっても疑問の目で見てしまう
それこそ浪人前提の無理ゲー押し付けてるみたいで
公認された運動部活動と勉強だけが高校生としての正しい生き方じゃないのに

617:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:19:50.38 Nw6UeMMe0.net
>>593
だからゲームは他と比較して廃人を生み出しやすいから槍玉に挙げられるんだろって事

618:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:20:43.42 gDTYjHwz0.net
俺も将棋はやるからゲームやることを否定する気はさらさらないが
ゲームばかりやる子は問題児になるから修正が必要だとは思う

619:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:21:02.61 Nw6UeMMe0.net
ついでに、社会問題がーいうなら、それこそゲーム依存症は正式に病名認定されたから
そういうのに触らせたくない人がいるのもしょうがないな
おまいらゲーマーがタバコやパチンコを嫌うのと一緒で

620:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:27:13.06 xeXKXNfH0.net
>>588
男は当たり外れの差が激しくてある意味ガチャっぽい 

621:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:37:03.73 RaQiP3fU0.net
体は制御不能
イッちゃうかもね

622:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:40:13.83 UdFeLzMJ0.net
感情の制御が緩い人がゲームをする可能性は無いのか

623:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:42:06.40 oP7DYBC00.net
40過ぎてからわりと遊びやすいウィザードリィやったけどかなり苦痛だった、あんなもの二度とやりたくない

624:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:52:16.87 gnbEwWIF0.net
FPSにハマると凶暴になる

625:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:52:29.72 dIgKKMsU0.net
>>601
もし車が好きならレースシム良いよ

626:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:53:35.72 OaV/a/yh0.net
ゲームのジャンルにもよるだろ
三国志や信長の野望とかシヴィライゼーションとか良い作品あるだろ

627:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:55:32.05 ets2lPF/0.net
>私、毎日ゲームやるマンだけど高校まで五教科で5より下取ったことないんで多分気のせいです
個人的経験と全体の傾向をごっちゃにしててで本当に全部5なのか、とは思う

628:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:55:50.67 RmVPv0oL0.net
>>598
確かにな
教育するにしても、雇うにしても女の方が楽
優しくすれば、やってくれる
男はねー、ムラがあり過ぎる
生産性という概念がない奴がいるからな
高校生とかもうね、死ね!と、男子高校生は
今から三十年前、友人のO君がコンビニバイトで
お釣りを落としたのは客なんだから、謝る必要ない、ねえそうでしょ?
こうですよ、すいませーんとか大丈夫ですか?の
気遣いがあれば済む話をね
それから現在、コンビニで高校生コンビの片割れが大した事じゃないが
やらかして、それを友達がフォローして、品物を
出す時にこちらを睨む
なんなん、それ?なんか言う事あんじゃないのか?って言うと



629:lがした事じゃないんだから、謝る必要はない! こうだよ?すんませーん、いいよ大した事じゃない こうなる話を揉め事にする、その後すぐに居なくなったけどね 防衛本能の塊になる可能性が極めて高い、男子高校生とはなんなのか? かつての友人O君も謝る必要ない!キッでクビになってんだろうなと ああいうのは成長すんだろうかね



630:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:57:31.65 oj3O6gJH0.net
・脳は一度ゲームのやり方を覚えてしまうと、前頭前野に抑制
・彼らの特徴として、表情が乏しい、覇気がない、物忘れが多い、などが挙げられていますが、前頭前野に損傷を負ったケースの報告とも一致する現れ方
・…この実験から脳は筋肉に近い性質があり、よく使う脳の領域は活発になりますが、休ませてしまった前頭前野は、いざ使おうとしてもなかなか働かず能力が発揮できなくなるのではないか?

631:名無しさん@恐縮です
22/08/05 13:59:14 oj3O6gJH0.net
脳トレは認知機能低下の予防に効果あり

研究を主導したアン・コーベット博士によると、日ごろからクロスワードや数独などのパズルに取り組んでいる人ほど、記憶力や注意力、推理力に向上が見られ、スピードや正確さでは、特に顕著な改善が見られた例もあったそうです。

632:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:01:05 oj3O6gJH0.net
表情が乏しい、覇気なしは分かるなあ

633:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:03:19 OaV/a/yh0.net
WHOを信じる奴www

634:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:06:39 lGz8MtPs0.net
ゲームでバカになるんじゃ無くてバカほどゲームにのめり込むんやろ
パチンコなんかと同じやん

635:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:06:55 oj3O6gJH0.net
ガチャ規制で役人に死人出たろ

636:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:07:20 vVYP5B6B0.net
>>4
それな

637:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:13:08 oj3O6gJH0.net
ゲームによるが、光と音は関係すると思うな
パチンコ、スロットも昔よく言われてた

ものによるよね
電子ゲームでも昔釣りゲーやってたが平和なものよ…

638:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:13:34 CpjEhpWC0.net
週刊実話のまいじつ課で働いてる人は勝ち組だよな

639:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:18:27 WmCjxN9W0.net
>>398
昔だったらDQNになってるような奴が今はオタクになってるのかな?

学生時代は悪ぶってたけど今はオタクって奴が一番ウザかったわ。
こういう奴が一番、同調圧力を作りたがる。
オタク知識で他のオタクにマウントを取る。
でも、よく見ると他人と話すときに目を合わせない小心者。
まぁ、オタクというより単なるキョロ充なんだろう。
今は、こういう奴が多そう。

640:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:20:12 Ic2pAJT30.net
バカには出来ないようなゲームばかりなんだよな今は

641:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:21:25 8Bg/lJIa0.net
ゲームはお手軽すぎて他の趣味に比べて中毒になりやすいのがな。

642:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:21:52 0fX8hgCw0.net
ゲームとかじゃなくて
勉強しないやつは勉強できないってことだろ

643:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:25:08 SvQvls910.net
親から放置されてる子どもだってことだろ
そりゃ勉強しないだろ

644:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:27:46 RmVPv0oL0.net
>>616
ちょくちょく漫画のセリフ、主にジョジョを
言う、キモヲタ風味のクセにアクセが好きで
当時の常識に則って、十代のうちに筆下ろしをした
今風の浮き上がりたるヲタク道の走り、かつての友人O君ですね
お前はそんな事より、コンビニバイトを
クビにならないようにしろ、死ねってゆう
あんなんが三十年前にいるから、カメコが
コスプレイヤーをマワすAVが出んだよ!

645:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:29:15 ZTCQ0KGs0.net
>>199
スポ根漫画の読みすぎ

646:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:35:23 Uq6zorpW0.net
テレビを見る子もバカって言ってやれよ

647:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:40:02 RmVPv0oL0.net
>>622
でも、吹奏楽風情でもやるんでしょ
学校はホント非効率だよな
バカの高校生なんかは、ボロボロにしないと
何するか分からんからな、学校がそうなのは生徒がイカれてるからだよ
そこまでやって耐えた!しかないから
普通は実力身についた!とかなのに、耐えただよ?
バカ集団だよな、それでバイトも通じないんだからもー

648:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:41:13 at1AIYj10.net
>>2
負け組

649:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:41:17 XYBnVmDQ0.net
>>4
結局は環境とか両親からの遺伝とかだよな
朝食を食べる子は頭が良いっていうのと同じで。別に朝食を食べるから頭が良いわけではなく、きちんとバランスの取れた朝食を食べさせようという意識を持つ両親の元で育っているから頭が良いわけで

650:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:41:45 1xOOO3Q80.net
毎日ゲームしてても東大いけたけど・・・学力が低いのは生まれもった才能の差だからしょうがないんじゃね?

651:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:43:16 OKDKF72l0.net
アンケートの結果の話ししてる時にドヤ顔で「俺は」

652:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:45:08 RmVPv0oL0.net
>>628
アンケかよ
信頼性うっす
薄くていいのはコンドームだけなんだよ

653:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:47:40 8yaATYjv0.net
プロゲーマーが良い年してしょっちゅうやらかして
るのみると、総じて頭は悪そうw

654:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:49:47 OaV/a/yh0.net
逆にゲームをやらない子は何してるんだろう?
そっちの方が大事なんではなかろうか
もちろん勉強以外での話な

655:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:49:54 ElS2vQof0.net
ウチらからしたら、アニメアイコン=見た目チー牛はなんであれ無理
男として魅力を感じないなー
スポーツしろや

656:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:51:09 J6dIx8Ms0.net
文科省の役人がこんなくだらんアンケートを取ろうと決めたの?

何がしたいんだ?

任天堂やSONYがこの国から出て行けば満足か?

657:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:52:30 cIHfXz+J0.net
子供の頃ゲームの制限をされると大人になって歯止めが効かなくなる
好き勝手遊んでた子は中学くらいで飽きる

658:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:53:07 cIHfXz+J0.net
ゲームしなくてもバカはバカ

659:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:55:53 CKGksT9h0.net
>>632
ウチら(ガチホモ)

660:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:56:45 OaV/a/yh0.net
>>1
この記事の内容からすると記事を書いた奴はゲーマーという推測が成り立つ

661:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:57:20 h31F5vvH0.net
図星過ぎてワロタ

ソースは俺

662:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:58:54 oj3O6gJH0.net
>>633
みたいな飛躍話になるからさあ…

663:名無しさん@恐縮です
22/08/05 14:59:46 RmVPv0oL0.net
>>634
ウチの従兄弟なんか、ウチ来てゲームやって
もう一生分やらせて貰ったわw人殺しの目つきで
彼らのおかーたまが言ってましたなー
しかし二人は毎日早く寝かされ、布団の中で漫画ばっか読んで
目が悪くなって、父親が後悔しておりましたよ
ちなみに最終学歴は、兄・名古屋大、そして研究者
弟・東大、遊び倒した後に超一流企業入社でしたわ
まー学者一家だからねー

664:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:03:37 Yo5Tepyi0.net
勉強せずにゲームばかりしていると、成績は良くないだろうねw

665:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:12:22 7fH6N6eL0.net
キレやすいキレやすくない以前に、ゲームほど不毛な時間の使い方もそうは


666:ないと思うわ 自分もゲームやるけど



667:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:17:53 RmVPv0oL0.net
>>642
無駄をして得られる事もありますから
得られん奴は真面目に生きても、得られん
生きてるだけ無駄な奴がいる

668:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:24:28.30 x/JKHXRI0.net
学力ではボロ負け
そこら辺のコンビニで働いてる底辺中国人でも3ヶ国語話せるのに日本人は日本語だけw
中国では日本のアニメやゲーム規制してるらしいから正解じゃね?ww

669:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:28:52.73 dIgKKMsU0.net
>>604
俺はやってこなかったがこの辺のゲームきっかけで三国志や戦国史に詳しい人のことは単純に羨ましく思うわ

670:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:33:41.89 YvOKYKWm0.net
つーか小学校の算数なんて満点で当たり前だろ
ゲームしようが何しようがバカはバカなんだし無理やり勉強させるのは労力のムダ

671:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:34:06.55 x/JKHXRI0.net
>>547
青少年は法的にパチンコ店入れないだろ
何言ってんの?

672:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:36:38.25 RurjmyT/0.net
大学の頃に女とデートしててもドラクエがやりたくて体調悪いと嘘言って帰ったりしてたもんな
結局別れたし留年したしいいことなかったな

673:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:36:58.81 RmVPv0oL0.net
>>645
森家の連中、討死し過ぎだろwとか
切腹で名を残すとか、宗治どーなのよwとか
そんくらいですよ
惇兄、呂布に捕まるを流してんじゃねーぞ?
蒼天航路とか

674:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:42:15.55 2uYmpb6d0.net
>>1
ゲーム障害って日本で言うところの依存症でしょ?
晩酌の機会が多くて肝機能の数値が基準値より悪い奴と言う話と
常にアルコールを摂取していないと落ち着かなくて
アルコールが切れると暴れ出す奴を
同列に語ってるようなもんだけど
まいじつだからしゃーないか

675:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:49:41.04 iQCXmK/50.net
>>1
そりゃ、勉強時間多くなりゃゲーム時間も短くなるんだから当たり前だw

676:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:54:13.82 ZBMM+qTK0.net
成績は勉強量に比例するから比較が難しいんじゃない?
IQでも測ってみたら?

677:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:55:39.08 RmVPv0oL0.net
ハミコンは1日1時間、そんなん守る奴いないだろw
思ってたら、守る奴いるんだから高橋名人は凄い
そいつ別に、頭良かったワケでもねーけどな

678:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:56:53.49 EyEBcQQj0.net
>>151
え?例え話も理解できないんだw

679:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:58:46.33 IkcPaB4f0.net
昔だったら、、、、たぶん今もか?
テレビ視聴時間と成績の相関関係はあったと思うし、
youtubeの視聴時間でも差がでると思う。
ゲーム脳的な見方は違うでしょ。
むしろ周りにいる、頭○○いな・・・って人はゲームも下手だった。

680:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:59:19.37 1jCXpZwA0.net
>>652
比例しませんw
時間と成績の相関係数はおよそ0.かそれ以下だぞw
学習の方針ややり方自体の方が大事でそちらの相関は凡そ0.4

681:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:00:02.97 1jCXpZwA0.net
>>656
すまん、消えてた
学習時間と成績の相関はおよそ0.2かそれ以下

682:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:17:58.67 4iRqvQm/0.net
そもそも記事書いてるやつが頭悪いんだから説得力ないわな

683:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:19:22.17 ekP3y9fT0.net
>>276
マーチ程度でドヤってるお前がアホすぎなんだよw

684:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:24:24.76 qQghk4Qx0.net
ゲームばかりにうつつを抜かした氷河期こどおじツボウヨの末路か(笑)

685:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:35:06.48 ZBMM+qTK0.net
>>656
学校の勉強なら地頭よけりゃ楽勝だけどこういうテストって受験のテクみたいなのも必要なんじゃないの?
普段から勉強してないと身に付かなくない?
結局、問題の中身を見てみないと分からないな

686:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:52:50.30 rafPT+FX0.net
賢い奴がゲーム強いけどな

687:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:58:18 i2RE+W/S0.net
ゲームは頭いい奴ほど上手く出来るから快感でハマってヤバイ
東大にゲーマー多いのも頭がいい奴が多いからと見てる

688:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:00:04 RVM8fXyX0.net
>>1
またまいじつか
これだけゲスになるのも勉強してるからか?

689:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:01:34 RVM8fXyX0.net
>>657
資格試験の世界だと時間は大事な目安になるんだけどなあ…

690:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:04:26 0Wkiea0h0.net
今日ゲーセン行ってメダルゲーム久しぶりにやったけど、小学生くらいの子が何人かいたな

691:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:07:25 ZBMM+qTK0.net
>>665
公務員試験なんかもそうだよな
毎日必死にやらないと出来ないものは多い

692:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:08:15 RmVPv0oL0.net
>>666
昔に比べたら安全だろうね
不良と知り合っちゃうからな、昔は

693:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:11:26 P+PVR8fl0.net
>>5
BOSEさん乙です

694:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:12:20 pteVZi+K0.net
>>2
ゲームが直接学力に影響を与えているのではない。

ゲームにのめり込むしか無いような家庭環境では学力はつかないことが多いと言うことで、以前に調査されていた話ではテレビを多く見る子供は学力が低いと言うのと同じ。

大人になってもゲームにのめり込むしか無いような生活なら稼ぎは多く無いだろうと想定できるが、ゲームが稼ぎを減らすのではなく、稼げない人がゲームにのめり込むと言う話。

695:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:15:07 pteVZi+K0.net
>>662
>>663
ゲームは脳を刺激するから頭の良い人は上手くゲームをするし、良い付き合いができる。
でも、ゲームにのめり込んで他のことをしなくなったりはしないし、する必要もない。

子供のうちから何時間もゲームに時間を費やすという環境が問題。

696:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:16:40 P+PVR8fl0.net
ゲームやるからバカというより度を過ぎて何時間もゲームやってると学力が低いって当たり前の話をしてるだけ。
進学校でもゲーム好きは多いしね。

697:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:16:59 tMNznma/0.net
>>1
スレタイにまいじつを付けろカス

698:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:20:54 CVeNOFzv0.net
そもそもゲームの内容理解して楽しむのにも、最低限の国語能力や数学能力はいるならなあ
何するにしたってどんな道進むにしたって、中学程度の学力は必要やね

699:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:24:50 6d3UXdcM0.net
ゲーム4時間って、テレビ4時間見るのと時間の使い方としては同じじゃないの?

700:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:25:04 FIfds1mL0.net
ゲームをやってマイナスになることはないと思うが、プラスとして身につけられるものがほぼないという現実
ゲームとギャンブルは双璧

701:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:28:15 o54EHrRF0.net
勉強し続けてる人間って学習能力自体があがってるから
ゲームから何かを見いだせて自分を育てられる人は、そもそも普段から努力してる人間
そうじゃないがゲームやってもただ脳が無為に刺激され、そして何も残されないまま消えていくだけ

702:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:28:30 1jCXpZwA0.net
>>675
ゲームの方が主体的能動的に関わるから肉体や脳の疲労が大きいと思うよ
結果勉強その他の活動をするだけの体力や気力が残らないかもね

703:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:32


704::03 ID:uJfiPZFc0.net



705:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:32:34 yt35Ou5D0.net
長時間拘束される、中毒性が高い、これらの要素があるものに嵌まれば、
自ずと学力は下がっていく、ってことだろうね
受験勉強や資格取得の勉強に楽しさを見いだせなら、結果が付いてくるのだろう

706:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:36:18 RBsm/OVe0.net
>>677
普段から努力してる人間はつーか、最終目標がハッキリと決まってる人間はその目標に何が必要かわかるからゲームからでも取り入れられるモノは取り入れるわな
自分の目標がない人間には無理、何が必要か見えてないから

707:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:39:29 RmVPv0oL0.net
>>680
楽しい人は何やっても上手くいくよね
学校は自分で部活入ってきて、楽しめない奴とかいるからな
絶対育たないんだよねーすぐサボろうとするし
成功体験ないんだよね、努力してさ
だからやらんのだが、努力大事だって言うんだよ
じゃやれよって言うと、それは断わる!と強固な意志
教える方は悲しくてねー生きてる意味ないから死ねばいいと思うねw

708:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:44:17 Q2PFLLBo0.net
>>675
テレビも見方による
例えば同じバラエティ番組でも見て笑っているだけと笑いの構造を解析して周りの人相手に試そうとするのではだいぶ違ってくる

もっともそういう分析的な見方は野暮だしつまらんし可愛げないけどね

709:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:51:11 RmVPv0oL0.net
>>681
目標ない努力ってなんだろうね
努力より目標が大事なんだよ、マジで
所詮努力は自分への投資でしかない
特殊な価値はないからね
投資は少なくて、目標達成する方が効率がいい
そこ考えないでやってたら、苦しむだけなんだよね
そこを教える大人がまずいないから

710:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:54:50 S+4YzQzc0.net
ワイを満たしてくれるのはゲームだけ
ゲームしてるときが一番心地いいとき

711:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:59:31 S+4YzQzc0.net
履歴書の趣味の欄にゲームって書いてるけど採用されたことない

712:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:01:13 gg6nIElg0.net
>>686
次からレトロゲーと書きなさい
面接官世代ならワンチャン

713:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:02:10 dIgKKMsU0.net
相関はどれ位なんかな

714:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:04:27 71kr6LKO0.net
すまん、小さい頃ゲームやらせてもらえなかったけど頭悪いんだが・・・

715:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:10:44 i2RE+W/S0.net
国民を愚民にしたという意味ではテレビの方が10000倍害悪

716:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:10:49 1jCXpZwA0.net
>>688
-0.28 から -029

717:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:12:45 ZBMM+qTK0.net
>>686
世界大会出場くらい行ってるなら書いても良いと思うが
大したアピールにならんからな

718:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:13:20 FkVG5k0w0.net
>>650
いま問題になってる重度のゲーム障害(特にソシャゲやオンゲ依存)患者のケース見てると
一切の寝食忘れて丸3日とか下手したら1週間も平気でPCの前から動けなくなり、栄養失調で倒れて病院に担ぎ込まれる
なんて事が平気で起こってるようだけどね
そういうの見てるとアル中で家庭崩壊させるオッサンと同一視も仕方ないのかなと思うよw

719:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:24:15 xS0LXlYa0.net
>>693
夜中のゲームで朝起きられず不登校とか酷いね

720:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:38:39 0r/p9E0t0.net
>>1
当たり前だわな
子供のゲームは時間を捨てているようなもの

721:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:41:32 jPBtx6vg0.net
いつものことだが、底辺職で働くお前らが否定すれば否定するほど、はっ�


722:ォらとしたわかりやすい証明になってることに気づかないのな そこがバカと言われる所以だと思う



723:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:48:31 RmVPv0oL0.net
>>696
そのうち、学校の言う事聞いてるとバカになる
が常識になると思うぞ

724:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:49:27 fIE6fDFm0.net
>>695
ゲームやる子はゲームが楽しいからやる訳で
楽しいが時間の無駄なら何の為に生きてんだよ
ずっと修行でもしとけと?

725:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:52:18 xS0LXlYa0.net
>>698
楽しいだけで食っていけるならいいけどね
むしろ10年我慢して勉強すればある程度人生上手くいくのに、
1番大事な時間を「楽しい」で浪費して、
その後の数十年底辺生活とか悲惨

726:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:52:22 RmVPv0oL0.net
>>698
そういう言い方するから、大人になると努力しないよね
苦痛にしか感じてないから
クレイジージャーニーに出てたお坊さんなんか
楽しくてあんな難業やってんだよ?w

727:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:00:04 fIE6fDFm0.net
だからゲームに限らず
そういう楽しい時間というガス抜きがあるからこそ人は頑張れるの

728:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:02:06 VcNR1Qx10.net
ゲームをする時間を勉強に当てれば点数は伸びるだろうな
実際には勉強しないが

729:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:06:12 jPBtx6vg0.net
>>701
で、ここの底辺おじさん達は楽しいガス抜きしてたはずなのに、なんで負け組にいるの?

勉強したの?

730:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:06:35 xS0LXlYa0.net
>>701
〜がご褒美って考え方してる時点でその子は向いてないんだよね
勉強できる子は勉強が楽しくて仕方ないって言う
向いてない子はゲームが無くても漫画やアニメなど違うものに時間を使ってしまう
大人になると仕事が楽しい人と、イヤイヤ仕事しながら生きるために働いてる人に分かれる

731:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:10:41 tziJcXcZ0.net
人生を無駄にしてまでゲームにのめり込む時点で頭が悪いんだから仕方ないだろw
そういう自制出来ないようなバカガキは親の権限で大学入学までは完全に禁止にしろ

732:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:13:51 ahvLEZbs0.net
ゲームなんかより部活が一番害悪
中学で運動部に入れば
部活に全てを捧げろ!と洗脳される

公立中の勉強レベルなら部活一筋でも勉強は付いていけるのは確かだが
そういうアホ部活がなくてガリ勉してる私立中の人間とは
中学の時点で大きな差が生まれてしまう

それで高校、大学受験になって勝ち負けがはっきりしてしまうんだよ

733:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:15:06 tMNznma/0.net
でも四六時中ゲームとアニメとテレビ見ながら
重箱の隅つつく様に欠点探しては、
ほんの小さな火種にガソリン撒いてるのがまいじつライターでしょう
二言目には激怒だの爆死だのって言葉を付け足して、
こいつらこそバカの典型

734:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:17:35 d0WrD90O0.net
やるゲームによるだろ
囲碁やEU4にcites:skylinesとかやればいいよ

735:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:20:17 wq1FerBM0.net
ゲームオタクは大人しく蔑まれることが出来ないから更にキツく言われるのをわかってない

736:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:22:30 DJXGRfl/0.net
マイクラなんて北欧じゃ教材扱いで、
必修科目さえしようとしてる学校もあるくらいなんだよな

737:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:42:49 fIE6fDFm0.net
>>703
そりゃバランスが大事であってガス抜きだけじゃ駄目だわな
てか人それぞれ違う価値基準の中で生きてんだから底辺も負けもクソもねえだろ

738:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:54:42 JkGzXA6q0.net
日本はまだこのレベルなんかね
ゲーム「ばかり」して勉強しない子とは分けないと
統計の取り方がズレてんだよ

739:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:18:10 19sEZbW80.net
>>712


740:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:21:44 19sEZbW80.net
テレビの話してる奴とか�


741:n鹿なん? 今言ってんのはゲーム時間と学力に相関関係がありましたって話だろ? テレビは全く関係ねんだわ



742:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:28:15 yUViNpZ10.net
>ゲームは理性を司る前頭前野の機能を低下させ、欲望や衝動を司る辺縁系を優勢にさせる。つまり、ゲームに依存するとキレやすく感情的になることは、医学的に証明されているのです

あー対人ゲーとかしてる奴らは露骨に口悪いもんなぁ
元々温厚な人でも口悪くなる
文化に染まってんのかと思ったけど、前頭葉の機能低下ならなるほどだわ

743:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:28:33 UoWkY0NY0.net
>>712
そーだな
この記事じゃ勉強時間が短いほど学力低いて言ってるだけだもんなw

744:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:32:22 hVRoujAo0.net
>>714
テレビばかり見てる子供も今でも大勢いそうなのに調査対象がゲームだけなの?なぜ?

って事では?

745:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:35:52 KlhBA5NB0.net
昔からゲームは1日1時間と言ったろう。

746:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:39:44 19sEZbW80.net
ゲーム時間が長い子の学力が低い傾向にあるっていうデータに対して、いや別のものも~っていう反論は論点ずれててバカ丸出しやよ? って言ってるのにそれすら分からんの草

勉強時間とゲーム、その他の趣味に掛けてる時間の相関を取って、ゲームにかけてる時間が長い≒勉強時間が短いっていうデータが取れるかどうかを検討すべきって言うなら分かるけど笑

747:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:45:43 aNEWCU6d0.net
まあ本当に出来るやつ地頭が良くてコツつかむのが速いから勉強もスポーツも、ゲームもサブカルも何でも出来るしな
逆にゲームばかりしてるように見えるのは、コツの掴みが悪くて時間ばかり掛かってるんだろうね

748:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:46:37 bG22OBrd0.net
今の時代の子供はゲームするのか
塾と習い事で忙しいだろう
中学からセンター試験を考えるのは当たり前だからね

749:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:47:26 hVRoujAo0.net
>>719


全員そういう話してるんだが?

750:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:47:55 phmte1HM0.net
>>717
ソースにある大元の文科省のアンケートをちらっと見たら
テレビやスマホに触れる時間も併せて聞いて発表してるようだけれども

751:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:50:00 19sEZbW80.net
オタクくんは統計学を履修しなかったのかな?

752:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:54:00 hVRoujAo0.net
>>724
君はまず他者と会話できるようになろう

753:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:56:51 hVRoujAo0.net
>>723
令和3年度 全国学力・学習状況調査の結果(概要)

というPDFには「ゲーム時間と平均点の関係」という項目はあったが
テレビやスマホとの関係を調べた結果は載ってなかったな。

よしんば半年後の調査でその点が改善されたにしても、
まいじつが「ヒステリック!!」と断じてる人達は、
フジなんちゃらや北海道なんちゃらというメディアがゲームの部分だけ取り上げてることを批判してるんだろ?

754:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:00:53 19sEZbW80.net
ゲームを擁護したいオタクくんは
反射でテレビだのスマホだのも~
って言ってるけど、これで反論しても
「ゲーム時間が長いと学力が低い傾向にある」
っていうデータを覆すことはできないのが分からないのか

裁判で無罪を主張するんじゃなくて、周りにいる人間も犯罪者だ!って騒いでるようなもん

755:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:05:21 hVRoujAo0.net
「たとえ勉強時間が同じでもゲームやってる子の方が学力低い」とか、
「4時間以上ゲームしてる生徒は4時間以上テレビを見てる生徒より学力低い」とか、

そういうデータが無いと本質的に「ゲーム脳理論()」擁護にはならないんだけど、
本質的じゃないところで擁護(要するにミスリード)してる様にしか見えない点が問題なんだろ

756:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:05:31 dZfbcLYJ0.net
エルデンリング面白い

757:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:06:13 hVRoujAo0.net
文科省はゲーム脳理論()を擁護せざるを得ないようなムーヴを当時してたんかな?

メディアは分かるけど

758:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:09:57 x4fhvKA/0.net
セックスする時間、オナニーする時間と年収の関係も調査して欲しい

759:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:17:49 YihScMpG0.net
>>726
こちらの実際の質問用紙例のPDFではスマホやテレビの視聴時間聞いてるようだけども
お互いに別のデータ見てるの?

URLリンク(www.nier.go.jp)

760:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:18:15 YihScMpG0.net
あ、ID変わってた

761:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:20:05 du06aCs20.net
ゲームするからバカになるんじゃなく、
バカだからゲームやるんだ!
ってことにしたら丸く収まるような。

762:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:22:58 bG22OBrd0.net
文部科学省は塾もタダにしろよ
塾行けば楽しくなり成績上がるぞ

学校の先生は質悪すぎだから学校だけだとダメだろうね

763:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:24:41 19sEZbW80.net
塾が公立小学校化する…てコト!?

764:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:27:09 MrdPRtUP0.net
おれもギャルゲーのやりすぎで留年しちゃったけど
人生の中で最低の時期だったわ

765:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:34:25 JQNgyjQP0.net
>>735
タダはイカン
ゴミが入ってくる、カネの一線は大きい
習いに来といて、やる気ない
人並み以下なのに、プライド高くて
すぐアイツムカつく!ってやる、札付きのガイジはお断り
学校でなんとかして下さい

766:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:38:34 aNEWCU6d0.net
それこそ塾だ部活だ家では勉強しなさいだのなんだから、ゲームなんかイコールスマホの事だけどな
アプリ業者は火の粉が降り掛からないようにゲームはPCやCSなんです!って誤認させたいだろうよ

767:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:39:33 cclB+un80.net
「〇〇ばかりする子はバカ」
〇〇に勉強以外何でも入れとけ
但し野球だけは新聞社マスコミから称賛される

768:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:47:00 JQNgyjQP0.net
>>739
部活は無くした方がいいね、何も学べませんよ、アレは
無駄に長いし、ガチガチの上下関係がないと
すぐ黒犬騎士団になる、クズだからね
特に高校生は、何が得られた?と聞くと耐えただから
それは何も学んでないから、あんな無意味な活動はない

769:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:49:19 1jCXpZwA0.net
>>726
何で君ら>>1とは違う年度の調査の話をしてるんだ?
情報リテラシーが低いとこうなるよなw

770:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:29:31 kUojXSoH0.net
当たり前じゃん、いちいち怒んなよ。

771:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:33:33 ENzpc99U0.net
頭いいやつがゲームしてるケースもたくさんあるけどそれ以上に低能がゲームやりまくってるケースのほうが多いし、ゲームのために人生投げてるやつも多いわ

772:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:33:46 +nvey0Co0.net
そらゲーム極めるほど時間泥棒だからな
学生でそれだとまあ事実やなw

773:名無しさん@恐縮です
22/08/05 23:01:52.97 sCfCwp7X0.net
>>732
俺が見たのは公開された集計結果の方。
「ゲーム時間と平均点の関係」という項目はあったが、
「テレビ視聴時間と平均点の関係」「スマホ使用時間と平均点の関係」という項目が無かったのは前述の通り。

774:名無しさん@恐縮です
22/08/05 23:02:13.97 sCfCwp7X0.net
>>742
よく読めw

775:名無しさん@恐縮です
22/08/05 23:03:55.58 1jCXpZwA0.net
>>747
いや、書いてる内容見てもそれ書くなら1の令和4年を見るべきだろ
3年とその部分の項目はほぼ同じなんだし

776:名無しさん@恐縮です
22/08/05 23:21:04.99 nqB1KkRM0.net
ゲームの遊び方による。友達と一緒に遊ぶとか、遊ぶのは一人でも誰かと情報交換しながら遊ぶとかコミュニケーションとりながら遊ぶのはOK。一人で毎日長時間廃人みたいにやるのはNG。集中力がなくなって何をするにも上の空になる。結果、世の中に出てから仕事ができなくなる。ソースは俺。

777:名無しさん@恐縮です
22/08/05 23:39:01.11 +nvey0Co0.net
>>749
結局世間的なグーム好きって廃人コースのことを言うのでは
一日一時間でスパッとやめるやつなんてオタクとみなされないじゃんw

778:名無しさん@恐縮です
22/08/05 23:49:45.02 jNYR7d+U0.net
東大現役合格生は受験勉強の息抜きでゲームを1日平均4時間している事実

779:名無しさん@恐縮です
22/08/05 23:55:36.50 JQNgyjQP0.net
>>751
猛勉強というのは、自信がなく非効率な奴がやる事だからな
非効率な奴はホント死ねって
この世のお荷物なんだから

780:名無しさん@恐縮です
22/08/06 00:00:35.82 E+JInarq0.net
母親が妊娠中に魚をよく食べてると子供のIQが上がる
URLリンク(youtu.be)

781:名無しさん@恐縮です
22/08/06 00:15:20.20 EhsR7viX0.net
正論なのは言うまでもない

782:名無しさん@恐縮です
22/08/06 00:15:42.43 1ZLF3d6Z0.net
勉強しないやつが成績悪いってだけだろ

783:名無しさん@恐縮です
22/08/06 00:19:57.49 YT8V6QNP0.net
ゲームのじゃんるにもよる

格闘好きは馬鹿多い

シュミレーション葉賢い人多い

アニメゲーム葉馬鹿多い

マリオ好きはゲイが多いしドラクエ好きは童貞が多いしファイファン好きはロリコンが多い

784:名無しさん@恐縮です
22/08/06 00:25:39.11 1GlcmEEf0.net
>>754
理屈がわかる人間にとっては別に正論でもないんだな
毎日ゲームを長時間プレイしている子供は短時間しかプレイしない子供と比べて成績が悪い、それは調査結果としては事実
しかし、その肝心の根拠として「ゲームを長時間プレイしている事」が原因なのかどうかは全く分からない
単に相関が、-0.29程度あるという事実のみからゲームが原因であるかのよう結論する奴は単に自分が無知である事を証明しているに過ぎないよ、マスゴミメディアのようにねw

785:名無しさん@恐縮です
22/08/06 00:36:03.84 VIZluzAG0.net
>>757
相関が相関でしかないのは事実だけど、だからといって因果関係がないという主張は無理筋
どういう条件なら原因だと認められるのか示さないと無限にゴールが動いてくよ
例えば、晴れていることが気温が上がる原因だと主張するために必要な調査は何だと思うの?

786:名無しさん@恐縮です
22/08/06 00:42:36.94 mVqA1Rww0.net
>>446
ほぼ放置されてるような子供じゃないと6年生や中3で4時間もゲーム出来ないよなぁ
6年生ならうちの辺りはそもそも中受率半数だから物理的にそんな空き時間ないし中受しなくても高校受験狙って塾に行き出す頃だし、
ゆる中受もしくは高受組なら習い事複数かもしくは一つの事を選手レベルでやってる子が殆どからやっぱり時間はない
1帰宅→ダッシュで宿題&腹拵え→塾or習い事→20時~21時過ぎ帰宅→軽食→風呂・時間割・就寝で大忙しなのが普通
6年生や中3で4時間もゲームする時間がある時点で親が全く子供に興味ない証左みたいなもんだからそりゃ点数もお察しな感じになるだろあなぁ

787:名無しさん@恐縮です
22/08/06 00:43:30.24 1GlcmEEf0.net
>>758
因果関係がないとは一言も言ってないぞw
この調査だけでは因果関係が不明だというだけだな
また、まともな知性がある人間ならこの質問から直ぐに疑問を抱くのはゲーム以外の他のものでも同じでは


788:ないのか?という疑問なわけよ ゲームに限らずそれだけ時間を使えば勉強が圧迫されるのは自明すぎるからね その点について疑問を提起せず無思慮にゲームが~とか言ってるのは馬鹿すぎるという事、マスゴミの記者達と同様にねw



789:名無しさん@恐縮です
22/08/06 00:51:40.95 qfv+KT4o0.net
これ勉強している時間は同じという前提じゃないよね

790:名無しさん@恐縮です
22/08/06 01:01:10.57 VIZluzAG0.net
>>760
ゲームしてる子は学力が低い傾向があるという事実を説明するのになんで他と比較する必要があるの?
ゲームは同じ時間編み物をした場合より学力を低下させる効果がある、みたいな主張は誰もしてないのに、勝手に誤読して的外れの反論しようとしてるんじゃない?

791:名無しさん@恐縮です
22/08/06 01:01:47.26 1GlcmEEf0.net
>>762
>>757

792:名無しさん@恐縮です
22/08/06 01:10:32.91 qfv+KT4o0.net
各メディアは仮説と言っている
事実と言っているのは教育誌記者
そして>>1を記事にした者は反論を全てヒステリックと論じ「感情をコントロール出来ない」とすり替えているだけ
話にならないレベル

793:名無しさん@恐縮です
22/08/06 01:11:17.50 Lfb2MHno0.net
ゲームをしてるからではなくて
ゲームをすることで勉強する時間を削ってるから低いんでしょうな

794:名無しさん@恐縮です
22/08/06 01:15:02.48 VIZluzAG0.net
>>764
まいじつのネタでしょ
もしかして夕刊フジとか日刊ゲンダイの論理展開にもいちいち話にならないとか突っ込んでるの?
向こうも話なんかしたくないと思うよ

795:名無しさん@恐縮です
22/08/06 01:15:40.37 G9S1An2p0.net
なんかオモレーゲーム有る?

796:名無しさん@恐縮です
22/08/06 01:23:39.93 1GlcmEEf0.net
>>764
仮説と言えばいいってもんじゃねーぞw
根拠なく誤解を招きかねない憶測を素で垂れ流すのはジャーナリズムでは全くない
怪しいところは確認して裏を取る、それがメディアの基本中の基本であり責任だろうに日本のメディアはそういうの全く出来てないしやる気もないよねww
全国紙の記者ですら東スポレベルなのはどうにかならんのかねw

797:名無しさん@恐縮です
22/08/06 01:29:59.88 VIZluzAG0.net
>>768
まるで文科省が根拠なく誤解を招きかねない憶測を垂れ流したとでも言いたげなレスだけど、その根拠は?
君が誤解をしていることはさっき指摘したけど、普通の注意深さがあれば誤解しないだけの情報は揃ってると思うよ

798:名無しさん@恐縮です
22/08/06 02:09:00 /FKFJna40.net
目は悪くなるわ、頭は悪くなるわ、体力落ちるわでいいことねーな

親が管理して時間制限してあげた方がいい

20歳過ぎても趣味ゲームの奴は大抵ダメだわ

799:名無しさん@恐縮です
22/08/06 02:11:11 IB8lfwgM0.net
YouTubeでgameknockの動画を観ていると
パンピーと天才はアプローチからして違うと感心させられる

800:名無しさん@恐縮です
22/08/06 02:11:32 CS+doFcG0.net
勉強も物を覚えるゲームみたいなもんでしょ
現代社会だと覚えなきゃいけない事は山ほどあるのは当然だが、人間も原始時代から植え続けられてる本能には抗えないしな

801:名無しさん@恐縮です
22/08/06 02:13:54 CS+doFcG0.net
>>765
それが正解、まず勉強して楽しいと思わせないとな
昔ながらのスパルタ教育とか、ただ暗記するだけで応用に使えない勉強も無意味

802:名無しさん@恐縮です
22/08/06 02:16:55 CS+doFcG0.net
>>770
小さい文字をずっと見続けるような本読むのも目にはあまりよくないぞ
頭の使い方はもう遺伝とか親や教育者がどう教えるかが問題
体力は個人差あるから仕方ない

803:名無しさん@恐縮です
22/08/06 02:18:04 rrKYrqjJ0.net
ゲームしてる時間テレビも雑誌も広告も見ないもんな、分かるよゲームはメディアの敵だもんな

804:名無しさん@恐縮です
22/08/06 02:22:38 1GlcmEEf0.net
>>769
文科省?
文科省は調査結果を公開しているだけで俺はそこには突っ込んでないが?
何度も言ってるがメディアの記者や報道内容に問題がある事、それを読んで踊らされている無知な連中の反応が論理的におかしい事、を指摘しているに過ぎない

君まともに日本語理解できないみたいだかはもう反応しなくていいよw

805:名無しさん@恐縮です
22/08/06 02:24:44 zWcP7JEn0.net
アメリカで、長時間ゲームしてる子の学力はそうで無い子より有意に高いって調査結果出てただろ
どっちやねん

806:名無しさん@恐縮です
22/08/06 02:30:09 G+Q3xbuP0.net
今どきゲームなんてオタク以外でも普通にやってるだろ

807:名無しさん@恐縮です
22/08/06 02:32:08 clDM7f6P0.net
ゲームとネットは時間泥棒だからなぁ
依存している子供は勉強する時間あまり取らないだろうから、そりゃそうだとしか言えん

808:名無しさん@恐縮です
22/08/06 02:32:39 yI7c756O0.net
>>777
単純にアメリカだと長時間ゲームできるなんてのは金のある家庭ぐらいだから
その分教育レベルも高いだけじゃない?

809:名無しさん@恐縮です
22/08/06 02:52:36 QbnbPuSg0.net
>>2
不妊治療に失敗した知り合いの夫婦がネトゲの住人になってしまった…目も当てられない

810:名無しさん@恐縮です
22/08/06 03:02:45.17 e+SBVISF0.net
>>149
大人は甲子園で野球やってる子供を見て感動する
ゲームしてる子供を見ても感動しない
そこが決定的な違い

811:名無しさん@恐縮です
22/08/06 03:03:18.46 NHmqGm4/0.net
中華資本のゲームに嵌ってる人はやばいかな

812:名無しさん@恐縮です
22/08/06 04:02:59.36 x2bzpgK+0.net
どうだろうなあ
これがTVを見る時間でも同じ結果だったと思うけど
運動とかだと脳が活性化されるから違うかもしれんけど

813:名無しさん@恐縮です
22/08/06 04:13:26.85 GBMQIG9nO.net
馬鹿が馬鹿を騙すための馬鹿なデータ

814:名無しさん@恐縮です
22/08/06 04:53:05.37 aI6XvzkK0.net
まいじつ

815:名無しさん@恐縮です
22/08/06 04:57:23.48 jaOe7w090.net
キモヲタはウザいから大阪ドームに集めて毒○ス駆除してほしい

816:名無しさん@恐縮です
22/08/06 05:35:54.02 vzczA4CF0.net
今どきゲームでひと括りとか

817:名無しさん@恐縮です
22/08/06 05:52:54.64 1wBUTuAK0.net
>>671
ゴチャゴチャ偉そうにうるせぇぞ。多分くらいつけろ

818:名無しさん@恐縮です
22/08/06 05:57:09.92 hHHpAp5e0.net
ゲームを完全否定する必要もないけど、みんなどんどんやりましょうって類の娯楽でもないからちょっと悪者になってるくらいがちょうどいいんじゃないかな

819:名無しさん@恐縮です
22/08/06 06:17:55.36 aY5NhWg90.net
>>17
頭悪そうだな
この話はゲームを貶してるのではなく
ゲームをしてる人を人格否定してるわけだが

820:名無しさん@恐縮です
22/08/06 07:14:51.47 2g+hSliP0.net
そもそも試験の為の勉強はノイズなんだよね人間の脳にとって
後々捨てられる仮倉庫に保存される

821:名無しさん@恐縮です
22/08/06 07:21:01.66 E0WAHmei0.net
最近の母親がダメなんだよ

822:名無しさん@恐縮です
22/08/06 07:30:09.71 8KXws8qT0.net
ゲーム何時間も深夜までして
家で勉強しない授業も寝てるんだから
そりゃあ頭悪いわな

823:名無しさん@恐縮です
22/08/06 08:06:45.03 15neE3Jt0.net
大体は親も馬鹿なパターンだろ
運転しながらポケモンやってる馬鹿親とか普通にいるんだぜ

824:名無しさん@恐縮です
22/08/06 08:23:29.78 d0pKT/k/0.net
FFドラクエ好きはイケメンが多い

825:名無しさん@恐縮です
22/08/06 08:36:49 QnY5kTjw0.net
>>784
日光をある程度浴びないと目が悪くなる
これなら最近結果が出てるから、分かるけどな
ただし、ザ・嫌われ者のM君は白黒のポータブルTVで
ファミコンをずっとやってても、目は2.0だったけどな
外にもいたのかな?ボロ屋住まいなら紫の光入るのか?

826:名無しさん@恐縮です
22/08/06 08:43:42 rSug3YPL0.net
未来で成功するか


827:、しないかとは全く別の問題。 ゲームばっかやってて成功者で勝ち組も居る。 その未来との比較統計で、初めて学力の必要性を問うべきでは?



828:名無しさん@恐縮です
22/08/06 08:46:25 ecAZeqxE0.net
オンラインFPSとかTPSはヤバいくらいに時間が溶ける
大人がやるとある一定の所でついていけなくなるのとコレ上手くなった所でなぁと気付くが
子供はマジで自分の可能性を信じてのめり込むからな

829:名無しさん@恐縮です
22/08/06 08:50:49 d0pKT/k/0.net
>>749
ほとんどのゲーマーは1人で黙々とゲームやってるやつが多い

830:名無しさん@恐縮です
22/08/06 08:51:59 0D2Ts9SU0.net
上手い奴は賢い奴が多いぞ
俺はアホだから下手くそだが

831:名無しさん@恐縮です
22/08/06 08:54:30 avX+Bm9g0.net
ゲームするから馬鹿になるじゃなくて上位数%は元々ゲームに興味ないんだよ

832:名無しさん@恐縮です
22/08/06 08:57:49 XriOb4Zj0.net
オタクって自分が劣等感を抱いてしまうものは見たがらないよ。
だから凄いものを見せれば食い付くというわけじゃない。
それが出来るんなら30近くになってもアニメ三昧になってないよ。

833:名無しさん@恐縮です
22/08/06 08:59:02 QeYJKxsu0.net
よかった
自分は大人だからゲームしてもバカではないな

834:名無しさん@恐縮です
22/08/06 09:09:05 n0qveQOf0.net
小中学校ぐらいなら勉強せずに毎日ゲーム4時間以上してても
テスト前日に教科書暗記するだけで成績よかったが
高校で同じことしてたら落ちた

835:名無しさん@恐縮です
22/08/06 09:51:23.57 lpuXbaSv0.net
性格わるくなりそうなのはわかる

836:名無しさん@恐縮です
22/08/06 09:53:41.88 F2zQPluz0.net
>>805
まーその程度だな
教師が悪いんじゃないの
教え方悪いとガクンと行くからな

837:名無しさん@恐縮です
22/08/06 09:55:07.54 EwS+6Ji10.net
勉強してる時間とテレビを見ている時間のアンケートは?

838:名無しさん@恐縮です
22/08/06 09:58:27.05 Gyfefz+50.net
>>7
スポーツしてる子は、心身疲れるから早めに就寝するよ
かと言って、小中スポーツ中心にした生活だと体育科やスポーツ推薦で…となりがち
特別な才能があればともかく、程よく勉強させた方が、将来の選択肢は広がる子も多いと思うわ

839:名無しさん@恐縮です
22/08/06 10:01:32.67 euxfpQUI0.net
ゲームオタクどもイライラじゃん
犯罪者予備軍きめぇ

840:名無しさん@恐縮です
22/08/06 10:03:02.95 Gyfefz+50.net
>>805
高校で履修する内容は難しくなるし、理解してる前提だから進みも早いしね…
宿題もだけど、予習復習の習慣付けない子やテスト対策しない子は落ちやすい
地頭だけじゃなく、普段の態度も内申点にも繋がるからね…公立の場合は特に顕著に

841:名無しさん@恐縮です
22/08/06 10:07:40.04 Gyfefz+50.net
>>792
仮倉庫にたくさんの引き出しを作って、整理整頓することで知識は蓄積されていくし、教養や雑学にもなる
若い頃に散々勉強させられるのは、理に適ってる
アラフォーの今同じ事学んでも、多分半分は記憶から抜けてしまいそう

842:名無しさん@恐縮です
22/08/06 10:11:58.59 F2zQPluz0.net
>>811
義務教育じゃないんだから、態度はどーでもいーよな
予習復習でテスト対策なんかにならんだろ
教科書に載ってないの出すんだから
授業聞かせる為に
まーそうしないと、高校生なんか特に歯向かうからな
すぐ良からぬ事を考える、バカのクセに頭いいと思ってるから
信頼関係ないんだから、学校は
まーどうしてもそうなるのは分かるけど

843:名無しさん@恐縮です
22/08/06 10:25:20.77 Xta9OV6Z0.net
事実を指摘されると怒るバカ

844:名無しさん@恐縮です
22/08/06 10:28:49.22 32uHGjCs0.net
俺ゲームって正直一回もしたことないからマジでわからないんだけど…
ゲームすると何かいいことあんの?
何の得があるの?
端から見てる限りはただ反射とか選択を狭い範囲で繰り返す中毒性に捕らわれて壮大な時間の浪費をさせられてる風にしか見えないんだよなぁ
ありきたりな言い方だけどやっぱり“リアルからの逃避”にしか見えない

845:名無しさん@恐縮です
22/08/06 10:28:58.75 lPbqE3qN0.net
調査の詳細見てないからよくわからんけど
ゲームばっかりやるやれば学力は下がるやろ
でもゲーム自体が悪とも違うと思うけどな
俺の出た高校とかめちゃくちゃ進学校だけど、同じクラスに
ゲームの全国大会まで行った奴が5人いた
そいつらも一日中ゲーム漬けとかじゃなく、普通の生活の中で勉強や部活しながらで両立してた
結局ダラダラ長時間一つのことしかできない無能は何やっても無能だし、出来る人はマルチで何でも結果出す
コンテンツ側に問題があるんじゃなくてあくまで元々の素養の問題

846:名無しさん@恐縮です
22/08/06 10:33:24.05 xWvtrWju0.net
>>815
その考えでよく今まで生きてこれたな

847:名無しさん@恐縮です
22/08/06 10:34:02.76 0UyoNhOc0.net
逆に考えて
バカはゲームをする

848:名無しさん@恐縮です
22/08/06 10:38:56.81 ZCU1vSWm0.net
>>817
で、何かいいことあんの?ゲームすると

849:名無しさん@恐縮です
22/08/06 10:42:45.23 JAXeBZ+C0.net
学力上げるだけなら部活も禁止で勉強だけさせてればいい

850:名無しさん@恐縮です
22/08/06 10:55:56.00 XQbpqk0V0.net
良い年した大人がゲームに1日中張り付いて必死になってるの見るとバカなんだなあと思うわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch