暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch354:まか
22/08/05 02:02:28.04 4mDMlP4E0.net
空前絶後の突出した成績と言えば福本だと思うが、それには触れないのね

355:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:03:00.10 Da5MqAH/0.net
今はたくさんのコーチの中から選べるけど昔は成功者がまず少ないから
まずまともに打てるようになるまでが苦労するよね
長嶋とか王は与えられた環境が今と違って悪すぎる

356:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:03:50.37 gcvv6Osg0.net
この3人と比べると松井は才能を磨き切った感に欠ける
特に技術的に最後までイマイチだった

357:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:04:02.78 KGktoCsE0.net
現代人はボールが飛ぶようになるのは技術の発展だという思い込みで
昔のボールは飛びにくいと考えがちだが
歴史上NPBで一番飛ぶボール使ってたのは王の前のシーズンHR記録が出た1950年前後(小鶴)
打点161は今でもNPB記録

358:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:04:06.64 cA28ClBA0.net
>>344
バースはブライアント、デストラーデ、ブーマーよりは下。
パチョレック、ポンセ、呂明賜と同格でいいだろ。

359:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:04:17.83 zLCAm+tq0.net
通算WARだとこんな感じらしいな
王 177.2
長嶋 124.4
ノム 123.1
ハリ 110.3
山内 104.0

360:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:06:33.69 5ldUTdoC0.net
>>352
守備で下げまくってるのにこの数値の張本のヤバさ
流石に王まではいかないけど打撃指標がトップクラス

361:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:07:01.12 V+DoBDTK0.net
大谷はメジャーで46本打ってるんだから、
日本なら60本打つよな

362:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:07:45.00 IUgDCUlN0.net
>>348
それは当時の対戦した
投手にも言えるやん

363:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:09:52.54 V+DoBDTK0.net
日本で50本打った松井が、メジャーでMAX30本だから
王でも同じくらいは打つかもな

364:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:10:05.39 ehrtTp0C0.net
>>354
間違いないね。下手したら70打つ
NPBで成功してからのMLB移籍だからね
でもスタントンがNPBに来ても全く通用しない可能性は結構ある

365:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:11:00.51 tjTlqkP50.net
張本の背番号なんて誰も知らん
王と同じ55番は多いが!

366:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:11:40.35 N9oJ6GYF0.net
>>10
そりゃあ番組打ち切りになるわ

367:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:12:09.84 IUgDCUlN0.net
日本は144試合しかないし
日本の投手はヘタレで四球地獄だから
70本は無理かな

368:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:12:55.28 ehrtTp0C0.net
後ろに村上を置けばいい

369:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:12:57.88 CCCoi5Ve0.net
ノムさんは監督の時、自分はヘボバッター
だったとよく言ってた。そこがカッコいい

370:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:13:22.90 N0odeEBP0.net
>>355
それで?

371:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:13:28.68 oCz0Ttnc0.net
>>350
その年360イニング投げて防御率2.44の藤本英雄

372:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:13:33.11 z+rho4Ni0.net
王、落合は偉大やけど、
やっぱメジャーで通用したんかと考えると微妙やな。見たかった。

373:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:13:41.01 tjTlqkP50.net
MLBもたいがい四球多いぞ
ボンズなんて出塁率6割超えたし!

374:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:14:23.19 YHaq5eyD0.net
レジェンドは王、野茂、イチロー、大谷だけでいいよ

375:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:14:35.79 N9oJ6GYF0.net
そういや何で掛布は阪神を辞めたの?

376:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:14:48.34 rU9Wv3Rs0.net
落合「ピッチャー金田さんでしょ、キャッチャー野村さん。ファースト王さん、セカンド高木守道さん、サード長嶋さん、ショートは…難しいなぁ…」
ますだおかだ増田「ショートは大和居ますよ!」
落合「笑 大和は俺監督してた時凄い欲しかった。守備は鳥谷より数段上。まぁ歴代となると…大橋さん、吉田さん、広岡さん…うーん」
落合「外野は更に難しい。福本さん、山本浩二さん、張本さん、イチロー…」
ますだおかだ増田「落合さん!大和はセンターも」
武井壮「落合さん!落合さんの名前が入ってませんが…」
落合「俺?俺はファーストセカンドサード守ったけど入れません。それはあまりにも失礼。DHも入れません。張本さんがDH入ったり、他にも色々いる。」

377:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:15:06.27 ehrtTp0C0.net
>>362
???「アメリカ野球はレベルが落ちた」

378:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:15:30.37 rtTErQ3W0.net
結局王が最強やろ
王のホームラン記録抜ける奴一生出てこんわ

379:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:15:31.11 IUgDCUlN0.net
>>363
ん?

380:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:15:41.10 N0odeEBP0.net
まあおもうのは
昔の選手がいい数字出してなかったら、プレイの正解がわからなかったよね
王さんがあんだけうったから今の選手がこんだけ打てるのは間違いないよ
逆に王さんがこんだけ撃たなかったら大谷翔平は生まれてない

381:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:15:56.62 iAuWzc/B0.net
MLBでやってないやつなんて井の中の蛙やん

382:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:15:59.30 AvgvX3rb0.net
落合は昔「真の4番はオレと長嶋、王はいまいち」
ってなこと言ってたけどな
まあ、4番と「凄いバッター」は違うんだろうけど
4番って括りならイチローは入らんし

383:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:16:03.01 gcvv6Osg0.net
(捕)野村
(一)王
(二)山田
(三)長嶋
(遊)坂本
(左)松井
(中)浩二
(右)イチロー
(指)張本

384:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:17:19.61 bRA1BkDK0.net
成績よりも記憶に残ってるのは
中日のディステファーノだな
最恐の助っ人白人

385:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:17:21.72 IUgDCUlN0.net
>>373
大谷は
王のフォームとか参考にしてないよ

386:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:17:29.46 ehrtTp0C0.net
>>376
張本out落合in
松井out福本in

387:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:17:46.97 CCCoi5Ve0.net
張本は原爆に被曝した影響で手が不自由なのに前人未到の3000本安打はレジェンドにふさわしい

388:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:18:13.33 N0odeEBP0.net
>>378
大谷の指導者は王を参考にしただろうね

389:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:19:58.59 IUgDCUlN0.net
>>381
少なくとも花巻東の佐々木監督は
そんな指導してないよ

390:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:20:07.90 W6mDienE0.net
打者も沢山MLB挑戦したけど
結局イチロー大谷以外は、せいぜい並レベルだからな
NPBで3割30本100打点くらいでは歯が立たない
簡単に跳ね返されるw

391:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:20:08.47 sbclqSQJ0.net
仮に現役を20年続けられたとしたら
王さんの記録破るには毎年44本ホームラン打たなければならない
イチローの記録破るには毎年214本ヒット打たなければならない
両方不可能w

392:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:20:14.92 ybLxre780.net
新庄が清宮に今度は痩せマッチョ目指せって言ったらしいけどそれ現役時代の王さんの体そのものなんだよな。王さんは今の選手に比べたら細いけど無駄な贅肉一切削ぎ落としたような肉体だし。

393:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:20:24.24 Kj/WOTHu0.net
>>379
見る目なさすぎw
というか無知


394:すぎw



395:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:20:38.22 N0odeEBP0.net
てか今比較してるのって親とどっちが頭良かったかを比較してるようなものだろ

396:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:21:16.36 zLCAm+tq0.net
>>380
ハリは被爆者で姉貴が原爆で死んでいるが
指の障害はたき火に手を突っ込んで火傷した後遺症
指の障害なかったら本塁打は600くらいは打ったかもな

397:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:21:50.46 ehrtTp0C0.net
今の選手の方が凄いのは確かだが、トレーニング一つにしても先人達の努力や工夫、失敗の上に成り立ってるのに、一切考慮しないで今の方が凄いと言うのはどうかと思う
逆に昔の方が凄いに決まっとる!と言い張る老害も問題
お互いにリスペクトが大事

398:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:22:16.20 N0odeEBP0.net
てか
王さんのレベルが低いと思うなら
868本打ってどうぞ

399:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:22:28.23 W4oRwjXA0.net
>「記録に残るか、記憶に残るかっていうことを、“オレは記憶に残りたい”って言った選手いたけどさ、記憶に残るっていうのは、記録には勝てないんだよ。例えば、去年優勝したのはどこで、2位はどこだったっていったら、すぐ忘れるじゃん。それと一緒でね、1番上の記録を持っている人っていうのは延々と語り継がれていくっていうものがある」とした。
落合にしては珍しく間違ったこと言ってるな
イチローの前の年間最多安打記録保持者なんて全く語り継がれてなかった
語り継がれてたのは、ベイブルースほかヤンキースの名選手が多いね

400:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:22:45.31 N9oJ6GYF0.net
>>388
暴言が多いのも焚き火のせいなのかな?

401:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:23:26.54 ehrtTp0C0.net
>>386
早速かよw
指標ガーw僕がタダシインダーww

402:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:23:29.78 HV5igoxD0.net
でも記録を塗り替えりたら2位は忘れられるっていう

403:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:23:54.89 sbclqSQJ0.net
>>391
記憶に残りたいってのは記録残せない奴の言いわけ

404:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:23:59.48 N0odeEBP0.net
>>389
あらゆるものの積み重ねだからね
おそらく
こういう議論でもっと明確に昔が貶められるのはサッカーかな
あんだけW杯に出れなかった日本が今では毎回のように出てるからね

405:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:24:32.86 KGktoCsE0.net
>>309
なるほど

406:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:25:32.36 +8Vl5StV0.net
イチローはフラレたから仕方なく話した感あった
落合はイチローを…ないかもな

407:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:25:35.74 N0odeEBP0.net
今散々指導者がどうこうの話を毎日のようにいわれるが、
昔ってそうは選べなかったよね

408:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:25:47.90 xQHb3bk60.net
ハリーはまだご存命?

409:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:26:59.19 W4oRwjXA0.net
>>395
それとは別に、記録一位だからと言って語り継がれる訳でもない
忘れ去られた選手もいる
逆に記録一位じゃなくても語り継がれる選手はいる

410:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:27:12.38 CCCoi5Ve0.net
衰えてきたけど西武の中村剛も凄かった

411:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:27:16.52 Kj/WOTHu0.net
>>393
山本浩二ならまだしも福本>松井の時点でお前は論外だよw
本当何も分かってないw

412:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:27:22.84 /n9LynF+0.net
そもそもこれを言い出すと考えてしまうけど
育てたコーチはその選手より上なの?

413:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:28:41.79 zLCAm+tq0.net
1960年代とかはとにかく打低で
シーズン30本打ったのは王だけって年も珍しくなかったからな

414:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:28:42.50 ehrtTp0C0.net
>>396
サッカーは疎くて申し訳ないが、サッカーも一緒よな
まるで通用しないところから一つひとつ改善して今がある
その辺まるで理解してない人が多い

415:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:28:44.60 IUgDCUlN0.net
なんつーか
歴代最強は誰か、みたいな企画では
往年の名選手をお約束で


416:皆入れるが… 基本的にスポーツというものは 時代ごとに全然競技レベルは違うわけで 空気読まずに、選手の能力を絶対値として評価してランキングすると、まあ 王も張本も全然入らんだろうな。 日本史上最強打者は大谷か村上だよ こんなのメディアでは誰も口にできないだろうけどね。



417:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:28:59.13 NjmHYb6p0.net
日本だけの通算安打記録は坂本が抜ける可能性高い
ショートやめさせることが条件だけど

418:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:29:23.73 sbclqSQJ0.net
>>401
例えば誰よw

419:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:29:26.59 ehrtTp0C0.net
>>403
説明してどうぞ

420:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:29:54.22 /mCcqaHJ0.net
>>354
プロ野球ならギータより上、村上より下だな

421:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:32:53.49 RZ5bxNL60.net
大谷翔平がぐんを抜いてる

422:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:32:58.74 8M4I52NM0.net
>>407
単純に比較するとそうなるが、時代が違う者を比較するときは
同じ時代、同じ条件で戦った場合に誰が一番かという想像をして比較すべき

423:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:33:13.66 ehrtTp0C0.net
>>403
頭から侮蔑、自分の方が上回ってる前提で話す。知的レベルとしては最下層やね
その地点で議論としては負けと言う事にいい加減気付こうぜ

424:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:34:17.03 NjmHYb6p0.net
王の記録を抜けるほどホームラン打つ奴は結局MLBいくから王の記録は不滅
村上は22歳の現時点では王より上だが確実にメジャーいくし

425:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:34:17.47 8vH8rHT10.net
正直俺の知ってる限りプロ野球の選手で、
過去も含めてメジャーで46本以上打てそうな選手は...大谷以外いないな

426:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:34:35.57 Kj/WOTHu0.net
>>410
めんどくせーから他の人に聞け
お前みたいに自分の非を絶対認めない奴に労力費やしたくない
>>83で大野とか書いてしまうバカの主観なんてクソの価値もねーよw

427:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:35:41.61 8M4I52NM0.net
>>404
調教師と競馬馬の関係。
調教師は馬より速く走れないけど馬が速く走る方法を理解している。
>>412
エンジェルはなぜ優勝しない?目的はチームを優勝させることだよ。
俺が敵の投手なら大谷は連続敬遠する。チームが弱いから勝てるもん。

428:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:35:59.86 /31mp3gZ0.net
落合はよほど新庄が気になるというか恐怖心があるんだな。新庄凄いわw
まあプロ野球の記録自体、というかプロ野球自体が30年前と比べたら価値暴落してるしな。

429:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:36:25.86 W4oRwjXA0.net
>>409
グリフィーJr.とか

430:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:36:35.05 ehrtTp0C0.net
>>417
おお、久しぶりにこのレベルの子見たわ
大体捨て台詞で逃げるのよねww

431:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:37:07.30 rU9Wv3Rs0.net
一ヶ月だけの成績で選んだベストナイン
投手 佐々木朗希
捕手 野村
1塁村上
2塁落合
3塁村上
遊撃松井
外野 バレンティン 松井 イチロー
指名打者 大谷翔平

432:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:37:40.88 HLIgebH+0.net
ゴキローと朝鮮人は同レベル

433:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:37:51.89 IUgDCUlN0.net
>>413
まあ、もちろんそういう考えもわかるが
相対評価だと戦前とかに王よりもっと凄いのいたかも

434:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:38:25.


435:23 ID:X9TbzRCb0.net



436:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:39:08.54 yyUe9LEP0.net
>>415
村上がメジャーで成功するビジョンが浮かばないんだよな…
>>416
最近見てるとバッターのみに絞ったとしても46本が大谷の最高本数になりそうだが

437:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:39:14.36 ZhOdr4Vb0.net
別に落合の評価が全てじゃないからな
もちろん王、落合、イチロー、張本は凄い選手だけど

438:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:40:07.67 ykZrR2nA0.net
松井とイチローだと記録ではイチロー
ただ実際マウンドに立って嫌だったのわ間違いなく松井なんだよ
あいつはどっからでもホームラン打ってくる怖さがあったんだよな
やきうやったことない俺が言うのもなんだけど松井が上

439:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:42:31.14 ehrtTp0C0.net
>>417
論理的に説明してくれよ
納得出来たら非は認めるし謝るよ
でも自分の好みに合わないからと言って、大野や福本みたいな偉大な選手を貶すのはいかがなものかな。
お里が知れるってやつだ

440:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:42:40.42 sbclqSQJ0.net
>>428はハゲ

441:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:45:22.08 ZU7oUVme0.net
全盛期イチローは毎日2~3安打してた
時々ノーヒットだと心配になるレベル

442:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:45:34.66 B3H0ukpc0.net
600本以上ホームラン打った野村監督も入れてやれよ
確かに王は800以上で記録持ってるが

443:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:46:16.99 EXfFhI8e0.net
興行だから完全試合よりバックスクリーン3連発
ハンク・アーロンよりベーブ・ルースなんだよなあ
馬場猪木が何のベルトを取ったか知らなくても馬場猪木は知ってる奴だらけ

444:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:46:35.21 CCCoi5Ve0.net
2000年ダイエーとの日本シリーズで
第6戦左キラーの渡辺から打った松井の
ホームランは痺れた

445:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:46:49.45 dyA2Q0450.net
野村は良かった。

446:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:46:51.54 IUgDCUlN0.net
>>426
そう。
村上のスイングや飛距離とかみても
あまりMLBで30本以上打てそうな感じはしない。なにかこうあと一歩惜しい

447:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:47:03.79 FVY3aki80.net
野村は犠牲フライ王だからじゅうぶん記録に残っておるぞ

448:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:48:45.08 8M4I52NM0.net
>>431
野茂英雄や松坂大輔に対して打てたのか?の方が意味があるよ。

449:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:50:13.65 9UvosbZY0.net
イチロー 村上 大谷だな

450:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:50:29.39 hZp1T6KV0.net
近年のメジャー挑戦者だと大谷を除いてメジャーじゃ期待外れの活躍しかしてないからレベル低下は間違いないだろうな
一時期は新人王はまず狙えるタイトルだったのに

451:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:51:13.56 ehrtTp0C0.net
>>427
その並びに張本がおるのが問題なんだよなあ
そこに入るべきは野村であって、張本じゃない

452:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:52:18.55 FVY3aki80.net
それこそ記憶じゃなくて記録って話

453:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:52:36.58 hcdcoF1Y0.net
野村って600本以上打ってるのに
打撃で評価されてるのみたことないな
なんなんだろう

454:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:52:51.01 arYyMvYx0.net
毎年40本打ってた松井さんが、MLB行ったら大体25本とか
大谷くらい突き抜けたパワーが無いと
メジャーではまずホームランバッターになれんw

455:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:53:21.30 89k1x88v0.net
落合自身500本ホームラン打ってるから600本じゃ誤差だと思って野村は眼中に無か


456:ったんだろうよ 流石に800本超えの王しか見てなかったんだろう。



457:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:53:30.38 ehrtTp0C0.net
>>417
泣いちゃったかな
ごめんね

458:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:53:44.22 EXfFhI8e0.net
張本は言うほど記録じゃねえしなw

459:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:54:56.32 Q71G0OXc0.net
>>443
藤山寛美みたいなアホ面のデブでカッコよくなかったからじゃね
王長島はもちろん、張本もスマートだったし

460:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:57:33.56 CCCoi5Ve0.net
バレンティンの年間ホームラン記録を誰か
抜いて欲しい

461:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:57:41.24 ehrtTp0C0.net
張本の数字は立派だが過大評価なんよな

462:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:58:02.83 VNi2EtWR0.net
>>445
100本以上の差が誤差ってどんな感覚してんだ?

463:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:58:03.95 NeS2IX4P0.net
野村克也は本塁打数を王に抜かれて
安打数は川上哲治を抜いて史上初2400~2800安打を達成したが
張本に抜かれて2901安打で終わった

464:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:58:54.98 o14m7Af10.net
いま、沢村がどうとか別当や藤本さんがどうとか大下さんがどうしたとか言うやつはいない。その世代はみんな死んだから。青田とか千葉とか最後まで沢村は180キロはあったんと違うかとか言っていた。
同じように早く王、長嶋が凄かったとか金なんが凄かった稲尾さんや小山さんのコントロールが凄かった江夏が一番速かったとかいう世代にいなくなって欲しい。
今のNPBとレベルがぜんぜん違うメジャーで何人もプレーする時代に記録は比べようがないし王だ長嶋だ江夏だとかはもういいよいい加減。

465:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:59:30.39 ABwZoFc60.net
それより、ピッチャーだろ
全盛期の江夏豊、江川卓、村田兆治はメジャーで通用したか?

466:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:59:34.56 JmChxT/j0.net
>>426
大谷のピークは2021年シーズンで日本人の最高記録も最低10年は塗り替えられなさそうだな

467:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:59:49.90 sbclqSQJ0.net
>>449
それは飛ぶボール使えばいつか抜けるだろう

468:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:59:54.87 zLCAm+tq0.net
ノムは出塁率がそこまでじゃなかったから
OPS1位回数が1回なのがネックなんだろう
ちなみに長嶋は4回

469:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:00:11.92 I1npFOK/0.net
大谷でも落合から見ると雑魚なんだな

470:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:00:31.51 dWGtfQ7Z0.net
20年間トップクラスの数字を残したのが凄い
村上は続くかな

471:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:01:06.96 8M4I52NM0.net
>>444
松井はヤンキースでかつワールドシリーズ優勝してるぞ。
野球の目的はチームを優勝させること。ホームランを打つことじゃない。

472:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:01:37.23 IUgDCUlN0.net
今はもう記憶の方が大事だよ
MLBという現実的な目標が出来てしまったから、NPB通算記録の価値が大暴落した。むしろ今の時代、長年かけてNPB通算記録更新なんて逆に
「メジャーに行けない雑魚がシコシコ国内でこさえた数字」になりつつある。
佐々木朗希の2試合連続完全未遂あったでしょ? あれ、俺は全くもったいないともなんとも思わなかったよ。

473:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:02:07.10 FVY3aki80.net
>>443
とにかく辛気くさいからな
長嶋が向日葵なら俺は月見草だみたいなこと言ってたけど違うよ
野村はもっと地下道へ続く階段の壁に生えてるような
シダ類とかコケ類とかそんな類いのもの

474:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:02:13.57 ehrtTp0C0.net
>>454
ピッチャーは割と行けたやろ
ただ本格派は凡Pになってしまう気がする

475:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:02:59.03 sbclqSQJ0.net
>>460
チーム優勝させたからMVPになるとは限らんぞ

476:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:02:59.06 8M4I52NM0.net
>>454
江夏と江川と村田と野茂英雄を比較すべき。
野茂は成功した。

477:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:03:38.68 zLCAm+tq0.net
松井さんは日本時代です�


478:辜yタジーニと互角だったからな



479:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:04:13.71 0qpnbjQG0.net
>>460
だから、そういう図抜けた数字の無いバッターは、
凄いバッターを挙げろて時に名前は出てこないんだわw

480:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:05:58.33 EXfFhI8e0.net
ワールドシリーズ優勝させた有能バッターだと井口が出てくるからなw

481:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:06:18.24 sbclqSQJ0.net
>>466
ペタジーニとかローズとかカブレラとかウッズとか強烈な外人はだいたいメジャーで通用しなかった

482:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:06:19.72 Dv6BCgVm0.net
大谷どうすんだよ

483:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:06:19.90 CCCoi5Ve0.net
身長170で560本ぐらいホームラン打った
門田も凄いよ

484:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:06:26.10 FVY3aki80.net
それならワールドシリーズ胴上げ投手の上原がグレーテストとなる

485:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:07:07.42 8M4I52NM0.net
>>453
何言ってるんだ。メジャーをまったく分かっていない。
いつまでもベーブルースって言ってるのはメジャーじゃないか。
沢村、長島、江夏を記憶することがメジャー流なんだよ

486:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:08:20.13 FR/CJyTn0.net
松井も持ち上げすぎや
いい選手だがディフェンス面が壊滅的
このレベルやと王並に突出しとるか、山本浩二並の5ツールでないと話にならん

487:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:08:23.21 1+ShCCE00.net
本場で成績出した、イチローと大谷は別格だろ
メジャーの選手でも驚きの活躍
あいつら選手間でもMVPだし

488:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:08:27.92 HVEtmsXm0.net
王シフトの裏をかいて流し打ちをしろと指示しなかった川上監督も偉かった
達人は達人を知るんだな

489:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:10:24.24 gcvv6Osg0.net
>>466
本当そうで同じ時期ならペタと同格、下手すりゃカブレラ以下
日本人、巨人補正で最強扱い
日本残ってりゃ王の次ぐらいの打者だっただろうが別格感には少し欠ける

490:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:10:25.98 CCCoi5Ve0.net
打率.200ホームラン38本のランスも
ある意味すごい

491:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:12:34.33 /52wFpAG0.net
大谷がいれば勝てた

492:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:13:59.42 NeS2IX4P0.net
>>471
鏡に映った野村克也を手本にしたんだな
URLリンク(youtu.be)

493:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:15:39.36 IUgDCUlN0.net
でもやっぱMLBで46本打った大谷が
最強だな。
絶対的にも相対的にも日本歴代最強だ

494:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:15:56.83 1O6A5gDY0.net
理屈っぽ

495:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:16:47.99 ISaQBeir0.net
日本で40本打ってた選手がアメリカで25本打ったら、おお凄いじゃん、と感じる
NPBとMLBでその位の差はあるように見える

496:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:16:54.20 OnqyYonK0.net
松井の技術的な部分は最後まで評価してなかったしな
未熟だから調子落とすとなかなか戻せないとか

497:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:17:13.78 1O6A5gDY0.net
>>45
アプローチ打者

498:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:18:59.69 OV7xLJrG0.net
張本は3000本だけじゃなくて500HRもやってる
ついでに300盗塁も
実は俊足巧打のホームラン打者という唯一無二の存在
500ホームランって
王 野村 門田 コージ 松井 清原 衣笠 張本 落合 の9人しかいない
現役では中村剛が微妙で将来的に村上岡本しか可能性がない
今後20年では最大3人のみしか(100年かも)いない記録

守備力は対象外な 

499:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:19:21.35 9cvQ2ZDi0.net
王が現代では通用しないとか思ってる人はこの動画見てみて
ちょっとでも野球経験ある人が見れば55歳でこんな打球飛ばせるなら全盛期はどんだけ凄かったか想像できるはず
URLリンク(youtu.be)


500:I



501:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:20:54.74 gcvv6Osg0.net
昔に比べりゃ長時間、クソ練習減ったから柳田、村上みたいな180cm後半の打者出て来てるし
平均身長は1970年代後半生まれがピークなのに
特に村上はまだ若いしどこまで行けるか楽しみ

502:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:21:22.40 OV7xLJrG0.net
ヒットは坂本が超える可能性あるけど
ホームランは350くらいだろうし300盗塁は不可能だろうな
俊足巧打のホームラン打者だったんだよ

503:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:23:01.63 FR/CJyTn0.net
>>45
これもよく見るけど、その球場でホームランなら何の問題もないんだよね
その状況での最善の打ち方をしてるだけ
逆に「20年後には両翼100mを超える球場がスタンダードになる。だから10本減らしてでも飛距離にこだわるんだ」って言ってたら袋叩きにするだろ

504:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:23:40.55 Aj/UvI+f0.net
オープンエアーの後楽園球場は良かった
興行重視のドームはやっぱしつまらんぞ

505:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:24:00.54 IUgDCUlN0.net
>>487
うーん別に

506:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:24:14.96 CCCoi5Ve0.net
最強は山内弘

507:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:24:51.77 ciMuiKOz0.net
最強はブーマー

508:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:25:17.32 NioQexyN0.net
     β反 ネ申 イ憂 月券…✍(・ω・`)

509:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:25:35.19 B18k4a0D0.net
>>428
自分も打者としては
王、野村、落合、松井、大谷>イチローだと思う
得点を競う競技なんだから得点を挙げる能力こそ評価されるべきだと思うんだけどなぁ

510:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:25:51.50 sbclqSQJ0.net
バース、カブレラ、バレンティン、ソト
アメリカじゃまるで通用しなくて日本に来てホームラン打ちまくってる
向こうのホームラン王が日本にきたらどんだけ打つか見てみたい

511:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:26:40.28 ehrtTp0C0.net
>>486
一番大事なとこ触れてなくて草
張本の守備って歴代ワーストじゃない?
あのお肩ですら捕球は出来てたからね

512:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:27:31.11 EXfFhI8e0.net
>>497
阪神の前で同じこと言えるんか?w

513:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:29:53.85 OV7xLJrG0.net
>>148
無理でしょ
ホームランは700前後で野村を抜いて2位は確実
ヒットも野村を抜くか抜かないかくらい
ホームラン700 ヒット2800とかじゃないの?
打点と四球は王さんは異次元だから更新不可能

514:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:29:54.89 ehrtTp0C0.net
>>497
給料が桁違いだからMLBが上と言うのに異存はないが、相性と言うのは別問題だぞ

515:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:32:24.75 sbclqSQJ0.net
>>501
なんでそのメンツが日本で打てたかっていうとボールが飛ぶボールだから

516:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:32:25.95 6wb4jbLl0.net
>>73
荒川コーチとの出会いがなければ平凡な打者で終わったかもな

517:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:32:28.86 OV7xLJrG0.net
>>498
ここはNo1選手議論じゃなくて打者議論だから
選手としての総合評価なら坂本や福本や古田の方が上かもしれんし

518:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:33:50.94 gcvv6Osg0.net
>>500
シーズン55HR(当時)、通算二塁打
この2つぐらいかなあ
あとは厳しそう

519:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:34:04.00 yyUe9LEP0.net
>>497
ホーナーは打ったんでないの?
タイトル取ってたかは忘れたが

520:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:34:39.24 eSjozXXC0.net
>>11
君、>>1が読めないの?
ほんとバカは疲れるからイヤだわ~

521:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:35:55.65 VcOi1uWr0.net
落合と張本のコンビはすき

522:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:36:14.35 OV7xLJrG0.net
>>497
巨人にいたバーフィールドを知ってるか?
メジャーのホームラン王(ケガで日本にきた)が強肩の守備要因とか言われたんだよ
相性があわなきゃ日本でも打てんから

523:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:38:32.86


524:OnqyYonK0.net



525:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:39:30.27 oWZaOMxZ0.net
>>1
王と落合がダントツでしょ
王は小さな球場、左打者で圧縮バットとラビットの時代だけど、その時代で2位以下のHR数を引き離してたしモノが違うし、巨人戦といえば各球団エース級を投入していた時代だからすごすぎる
落合は後楽園を越えるミニマム球場ながら、右打者で遅いプロ加入なのに三冠王は王を超える3回達成してるし、こっちもバケモノ
張本とイチローはその下でしょう
イチローは長打ないけどMLBで10年連続3割は別格やね

526:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:39:33.89 OPCsnrpp0.net
>>102
イチローの敬遠数はレシジェンドクラス

527:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:39:42.39 5TziSG9m0.net
中国人と韓国人と日本人?

528:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:40:30.60 OV7xLJrG0.net
>>506
休んでばかりで31本じゃないの?
87年は39本のランスだな打率最下位で
真面目に130試合出れば50前後だったはず

529:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:42:06.99 70ilVTmT0.net
>>506
ホーナーは日本野球舐めまくって全く調整しないでブクブクに太ったまま来日
それでもあの活躍だから別格だったわ

530:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:42:07.57 ehrtTp0C0.net
>>504
盗塁数入れとると言うことはオフェンス縛りなんか?
なんか歪な切り方やな

531:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:43:05.96 ehrtTp0C0.net
>>502
>>499

532:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:43:18.69 1OIJu6az0.net
確かに松井は凄いが、メジャーでは打者としての大谷よりも明らかに下だからなあ。

533:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:44:30.02 sA1KlSow0.net
落合も老けたね。昔が一番って言い出すのがその証拠。でも思い出ばなしもいいもんだ。
若い人は今のほうが凄いって言って論争できるしね。日本もそういうタームに入ってきて
成熟してきたということ。決着つけないほうが楽しいわけよ。

534:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:45:10.79 P6Ljxwnc0.net
メジャーで46本以上打つ、化物みたいなチート日本人はもう出て来ないと思う
俺が生きている内には

535:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:46:50.33 FR/CJyTn0.net
松井はNPBにおったら、怪我がなかったらとやたら持ち上げられるけど、真の本物は怪我もせずタイトル多数、MLB記録と世界記録まで達成してしまうんだよな

536:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:47:10.92 msD5nqaN0.net
大谷が打者専念したら能力は王や張本より上だろう
現代人のトップ層の方が昔のトップ層より優秀

537:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:47:19.68 sbclqSQJ0.net
>>520
イチローのときも言われてたぞw

538:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:48:01.16 hTr6q9Ym0.net
王さんと張本さんは日本国籍ですか?

539:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:48:37.05 FR/CJyTn0.net
>>523
実際出てきてないやん

540:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:48:58.28 OV7xLJrG0.net
>>516
スレタイを
凄い打者とあって凄い選手とは書いてない
凄い選手の候補なら
王 イチロー 長嶋 野村 福本 古田 坂本 衣笠 とかになる

541:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:49:20.64 B18k4a0D0.net
大谷の能力に異論はないけど
46HRだって飛ぶボールって言われてるんでしょ?
このへんはどう評価するん?

542:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:52:42.19 ehrtTp0C0.net
>>526
打者の縛りで盗塁は含むもんなん?
挙げ足取る気はなく単純に疑問

543:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:53:30.37 HhqONXAe0.net
まあ昔のプロ野球をYouTubeとかで見るとスピードもパワーも今とはレベルが違うショボさ。
体型や体格もアスリートとは思えない選手もいる。
トレーニ


544:ング法も分析法も確立してなかった時代だしレギュラークラスでも毎日飲みに行く選手がいたりの意識の低さ。 その中では一部の才能や練習法に突出した人がレジェンドになる環境だったんだろう。



545:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:54:22.77 8eX8CBO10.net
二度とこういう選手は現れない、二度とこういう歌手は出てこない
いつの時代もこれを言う人が多いね。でも多分間違ってるんだよ。時を経たら出てくる。

546:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:55:23.41 OV7xLJrG0.net
>>250
ただ打率が低い
3割打ったのが現役後半の84年の一度しかない
あの年は打点王だったけど
ホームランも毎年30前後で打率270のイメージ
ただ休まなかった積み重ねの記録は積み上がった

547:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:55:24.75 101TvgMm0.net
>>313
浩二は5枚落ちだろ
アホか

548:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:56:59.97 ehrtTp0C0.net
>>532
おお、新しいおもちゃ登場w
説明してどうぞ

549:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:59:37.29 l7q6MD6u0.net
お前らに何の関係もない

550:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:00:36.51 l+7Jp7hn0.net
>>530
時代背景もあるから
プロ野球より六大学の方が人気あった状況をひっくり返した長嶋はもう生まれない

551:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:00:48.49 8Ewnppal0.net
イチロー、大谷、王かな
この三人は数字見ても、意味不明な位に別格で、そうそう真似出来んし

552:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:01:33.16 K8a+YXYk0.net
落合も所詮懐古厨なんだな

553:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:01:34.75 OV7xLJrG0.net
>>528
塁に出ないと盗塁できないし
>>530
金田の400勝や298敗とか稲尾スタルヒンの年間42勝とか出てくると思うか?
衣笠福本も同じレベルだぞ

554:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:03:25.74 8M4I52NM0.net
>>526
野球はチームスポーツだから個人の優劣は判別しにくいんだよ。
最強の打者は敬遠されたりデッドボールされたりして記録が悪いこともある。
野球の目的はチームの優勝。
優勝チームが最強のチーム。
優勝チームの4番が最強の打者。王長島、秋山清原、柳田松田。
プロだから人気のある4番が最高の打者。
そうすると王長島になる。

555:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:03:33.37 B18k4a0D0.net
落合がNPB史上凄い打者なのは間違いないが
イチロー、松井、大谷あたりに上から物言える立場なのかね?
メジャーでやってから言って下さいって話でしょ
張本にも言えるが

556:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:03:54.73 ehrtTp0C0.net
>>535
唯一無二よな
こういう偉大な功績も完全排除で指標ガーopsガーが多すぎるわ

557:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:06:55.41 OV7xLJrG0.net
>>273
昨年末で265本だから多分無理だぞ
聖域で45歳まで打たせてくれれば打てそうだけど

558:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:07:39.39 iVYGHK4B0.net
>>222
ピーク過ぎてたからな

559:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:08:53.61 FDQZX2Yu0.net
>>20
丸は?

560:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:09:58.48 wKgVXGPS0.net
張本はないわ

561:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:11:10.05 fstes8sz0.net
記録でなく記憶に残るってのは
長島の代名詞みたいなもんと思ってたけど

562:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:11:26.63 OV7xLJrG0.net
>>297
王さんが出てくるまで20本台でホームラン王だった
王さんだけが50本前後打って2位はその前の20本台だった
今の感覚だと毎年70本くらい

563:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:13:01.40 FDQZX2Yu0.net
>>41
イチローこそタッツが求めてる究極の形だろうなぁ

564:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:14:45.72 7aRh0XAB0.net
若い子は顔の歪んだ長嶋しか知らないからな
スローイングで帽子を飛ばす華麗な長嶋は知らないから

565:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:16:29.40 yyUe9LEP0.net
>>540
三冠王取れてないから言えるでしょ
それにその言い分だと大谷は日本でタイトル取ってないから格下とも言えるのでは

566:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:16:59.95 ehrtTp0C0.net
>>538
どの道4367本の前では霞むな
盗塁の率も良くないし

567:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:17:30.43 +4aqqR390.net
>>3
にしこり

568:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:17:34.21 OV7xLJrG0.net
>>335
掛布はW圧縮バット
掛布のバットは飛びが違う というCMを出したら(いわゆる比較cm)反発力の比較 
79年に突然ホームラン量産して48本打った年
翌年の80年に禁止になったら怪我もあり半減以下になった

569:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:20:23.63 jdshNM8u0.net
>>540
いまは褒めてるだけだからいいんじゃね?
昔はメジャー一年目終えた松井に対して「あんなもんでしょ。来年はもっと打てないかもしれない」とか言ってて、テメェはメジャーでやってないのに偉そうに言うな、とは思った

570:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:21:15.74 OV7xLJrG0.net
>>342
守備力も加味したらマルカーノだな
全盛期阪急の4番セカンドだし勝利への貢献度も高い
打つだけならリーを推したい

571:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:22:42.46 AAPvvqWv0.net
イチロー 王 金田 福本
これが四天王
長嶋 松井 江川
これが三本柱
バース 稲尾 
これが両雄
大谷
これが造物主

572:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:26:02.26 4Rtxvind0.net
張本は3000安打300HR300盗塁以上の化け物。最強の中距離ヒッター人間性はあれだが。

573:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:27:40.21 OV7xLJrG0.net
>>405
22ホンでホームラン王だった時代に王さんが突然出てきた

574:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:28:36.73 ehrtTp0C0.net
>>532
そっちが3つ格落ちならこっちは更に上行く5枚落ちだ!ってかwwwwwwwwww

575:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:28:40.90 o14m7Af10.net
>>473
で?メジャー流がなんなの?メジャー流がいいわけ?

576:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:30:49.30 5TziSG9m0.net
>>556
外国人ばかりだなw

577:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:31:05.34 OV7xLJrG0.net
>>468
新庄

578:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:31:31.78 ehrtTp0C0.net
>>557
守備や送球にも触れて行こうぜ

579:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:33:00.49 wKgVXGPS0.net
夏休み中かw

580:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:33:55.65 ehrtTp0C0.net
>>468
田口は有能だったぞ
非常にクレバーな選手だった

581:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:34:55.54 T16tsRRD0.net
赤バットの川上哲治、青バットの大下弘、物干し竿バットの藤村富美男
今では禁止されてるバットを使い、当時大人気でタイトルも多々取った選手
通算成績はその後色んな選手に抜かれ、記録に残る選手にはなれなかったが
記憶に残る選手だったんだろう
しかし現役時代を知る人がほぼ死に絶え、記憶に残るでも無くなった
私は歴史全般が好きで、昔の野球についても少し調べたので知ってるが
巨人ファンが川上、阪神ファンが藤村について知ってる人もいるかもしれんが
東映と西鉄全盛期で活躍した大下を知ってる人は少ないと思う

582:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:42:58.71 MilDwBAT0.net
松信どんまいw

583:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:47:21.43 2/gU/kB00.net
>>3
あいつはもっと打てたいっとった

584:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:48:38.12 hZp1T6KV0.net
>>566
試合数は少ないが川上のシーズン三振6は燦然とした記録だろう
アメリカでは野球は記録のスポーツというがそれはマニアックな記録も包含しているのよね

585:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:52:46.66 yyUe9LEP0.net
>>566
将来的に大谷がそこの仲間入りする可能性が高いんだけど
二刀流というカテゴリーはなく
二刀流を続ける限り投打共に個人タイトルや通算成績で数字は残せないだろうし

586:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:53:54.30 NyMEymLR0.net
>>49
坂本が可能性あったのになあ

587:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:54:30.61 z+WnVQB30.net
問題はハリーのチンコが人並外れて小さい事か。

588:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:56:10.67 +9WVkXt50.net
一番うまい食べ物はカップラーメンだからな

589:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:57:49.48 RS9SVo4Q0.net
落合の方がすごいだろ

590:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:58:18.26 AKu3g9pV0.net
もう日本でさえ野球人気なくなってきたからね
甲子園もチビばっかだし
日本という国だけがマジでやってる野球なのにメジャーで大谷しか活躍できないとか終わってるよな
五輪からもいらないってアメリカにつきつけられたし

591:名無しさん@恐縮です
22/08/05 04:59:47.33 SbegSc/H0.net
もう野球は終わったからなw

592:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:00:37.95 SbegSc/H0.net
二流刀とかで誤魔化して老人だまして詐欺商売してるジャパンオワコンって言われてるしw

593:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:03:43 EyRTgecK0.net
村上はチビじゃーない

594:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:03:52 NAH8aM0h0.net
え?清原は?

595:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:05:39 3PvdqnAZ0.net
まぁハリーは入るわな。

596:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:05:46 Xq6H45rH0.net
>>578
デブだろ

597:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:07:47 FR/CJyTn0.net
落ち着いた頃合いで朝鮮人湧いて来て草
ほんまウジ虫みたいな連中やなww

598:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:08:07 EyRTgecK0.net
米国基準ではデカくもなく並だがw 

599:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:15:58 dEcKrP7u0.net
落合とイチローが認めるのは前田智だけ

600:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:17:39 V407EM6d0.net
落合が入ってないとかこいつにわかすぎだろ

601:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:18:44 6C4d5Ff80.net
>>574
落合、初めての三冠王が
打率32 32本 99打点

色んな野球評論家から「どの部門も数字がショボい」とか言われてたらしい
それにムッとしたのか、2回目の三冠王
打率367 52本 146打点

化け物すぎるw

602:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:19:55 f9KXKt0m0.net
実際そんなに野球の試合を見たり貢献してるわけでもないのに落合のYouTubeは面白く夢中で見ちゃう
後は古田のYouTubeも夢中で見ちゃう

603:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:20:22 oCXEfY8h0.net
佐々木朗希もチビじゃーないw

604:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:23:11 hzeXhoXx0.net
>>57
何も積み上がってなかったもんな松井は

605:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:27:56 CIzrPkDs0.net
球場が狭かった時代の選手は対象外で良いんじゃないの
今は100メートル走だけど昔は100メートルと言いつつ実測90メートルだった
もしそんな事があったら昔の選手を抜けないのは当然だろう、球場の広さってそういう事じゃん

606:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:29:25 9c/hmuB80.net
ノムさん二位多いけどこの人すごいだろ

607:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:30:04 +1ePjG5u0.net
長島の凄さがわからない。新庄をおとなしくした感じとしか思えない。

608:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:31:42 oCXEfY8h0.net
松井と違い広角にHR打てる村上こそ王を上回る資質の55番
いま上はジャッジくらい

609:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:33:17 AAvKKQJo0.net
今のトップレベル余裕でこの人達より技術高いだろう
バッティング技術だけの話なら落合の方が良さそうだし

610:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:35:59 T16tsRRD0.net
>>570
今後大谷に続き二刀流目指す選手が増えたら、野茂みたいにパイオニアとして語り継がれるだろう
その後二刀流目指す選手が出ない場合
「何だこの大谷って選手は?最多勝取ったと思えば本塁打王争ったり、それも日米で?規格外過ぎるだろう」
王や金田は数字だけで語り継ぐ選手なら
大谷は数字と文章を合わせ


611:語り継がれる選手になると思う 川上大下藤村みたいになると思われるのが長嶋茂雄 長島の現役時代知らんが、知ってる世代の人が「長島こそスターだ!」「華のある選手だった」 とやたら言うので、ああそうなんだと思うが 納得できる具体的な事は言って無い、しかしあのキャラで人気があり現在知名度高いが 現役を知ってる世代は死に絶え、あのキャラを知ってる我々も死に絶えた100年後 「長島って誰?どんな事が凄かったの?」誰も答えられない



612:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:38:23 92O5ztap0.net
若松勉もなかなか凄い
現役19年間で3割打ったシーズンが15度

613:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:38:58 gjp7iW9F0.net
>>586
それでもロッテファンからすら帳尻バッター扱いされた悲劇

614:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:42:09 Gw4wRbeI0.net
王、イチロー、バースだろ
張本はモルツ球団で自分は4番と思っていたのに3番にされたことに激怒して
「じゃあ4番は誰が打つんだ」
「バースです」
「それなら仕方ないな」
と納得してるからな

615:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:42:17 zGYrz7wi0.net
もう野球はバカしかやってないよ

616:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:43:38 BjR5et1v0.net
3人とも偏屈

617:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:45:15 oCXEfY8h0.net
21歳で阪神を上回り
22歳で松井を上回り
23歳で王、ジャッジを上回り
25歳でボンズを上回る

無敵のスラッガー村上

618:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:46:34 uek24zb90.net
大谷さん~

619:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:50:15 cFqEd2JG0.net
記録で決めとけば自分の本音を言わなくて済むからだろ

620:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:51:53 NeS2IX4P0.net
>>591
昭和52年に野村克也は映画の野球の詩に本人役で出演して
URLリンク(www.nikkatsu.com)
日本プロ野球史上初2800安打を達成してたが
愛人の伊東芳枝(改名して伊東沙知代 後の野村沙知代)の件で
南海ホークスのプレイングマネージャーを解任されて
大阪府豊中市刀根山のマンションに住んでた野村の所に
江夏、柏原が集まって刀根山籠城事件が起きた。
野村がいなかったら後に広島vs近鉄の日本シリーズで起きた江夏の21球はなかったかな
URLリンク(www2.myjcom.jp)

621:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:52:10 eNff4xbH0.net
>>592
まあ王貞治っていう真のバケモノのがいたから仕方ないけど超打低の時代にあの成績残してるからこっちもまた打撃の達人みたいな人間なんだよ
しかし野球は球の影響にバチクソ左右される競技と鮮明になったのに球が飛ぶ時の投手と飛ばない時の打者の評価が上がることはないのはやるせない

622:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:52:52 w4ZRhBnZ0.net
>>9
パリーグで完全に終了してた中田が復帰できるぐらいのレベルのリーグだから、怪我なくメジャーもいかないなら可能かもね。
とはいえ毎年60本レベルじゃないと無理だけど

623:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:54:12 0VIg5rnd0.net
ま、まついパクヲタ憤死w

624:名無しさん@恐縮です
22/08/05 05:55:53 WuWvkxCN0.net
凄いバッタを挙げろと言われたら
仮面ライダー1号かな

625:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:00:18 xokTw1mZ0.net
王、落合、イチロー、長嶋、大谷
張本、金本、掛布、古田、小久保

野茂、番場、佐々木、稲生、松阪、伊藤智、斎藤雅

626:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:00:23 +r1dzQLE0.net
あくまで通算成績が基準だから�


627:サういう意味では超えるのは難しい 史上最強はイチローか大谷だけどね



628:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:02:28 w4ZRhBnZ0.net
(記録が)凄いバッターって部分を理解してない人多いんじゃないの?
だから今後出てこないって言ってるわけだし。

凄いだけのバッターなら今でもいるからね。
松井だの長嶋だの言ってる人はそこを理解できてないのかもな。

629:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:03:38 0L/av/Co0.net
俺ん中じゃイチローが別格
NPB、MLBの成績もそうだがやっぱりWBCでチーム引っ張ってくれたこと、あのセンター前ヒット…
記録にも記憶にも残る最高のヒーロー

次回WBCに大谷参戦期待

630:!omikuji
22/08/05 06:03:54 aZgDId9B0.net
落合は含まれないのか

631:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:05:56 oCXEfY8h0.net
張本が目標なんて聞いたことない、人気もなかったろう

632:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:10:57 hXztmg1e0.net
清宮
大谷
審判ともめた人
だろ今は

633:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:11:21 zrM2a+zG0.net
前田が1番って言ってたやんけ。。
忘れたん?

634:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:14:03 i5od2XES0.net
>>603
お前の本音は
松井が無視されてて悔しいニダ!だよなw

635:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:14:20 IJX2K/RB0.net
>>616
その前田が言う現役最強打者は
村上ではなく山川だそうな
どこが最強か詳細には語らなかったが

636:俺を置いていくなよ
22/08/05 06:14:37 7fwyVWgu0.net
俺が知ってる時代の話なら松井とイチローは別次元。

あとは松井稼頭央やらノリやら

637:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:20:26 NILmusIa0.net
イチローさんはレべチなのでしょうか!

638:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:26:14 4+CVe4TZ0.net
>>10
これは怒られるわ
芸能界の重鎮にこういうオフザケやらんだろうに

639:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:27:02 F/sLLiWS0.net
やっぱスイングなのか

640:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:28:26 P9ee8AP20.net
大谷が最初から打者専だったらぶっちぎりだったかもな

641:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:31:21.91 4WVX41ib0.net
結局日本人野手でメジャーに通用したのは松井だけだったな

642:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:32:48.86 ftkWAtpr0.net
強打者で実績残していない
イチローを並べるのがおかしくね???

643:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:34:48.39 L2SI9DMh0.net
>>41
まーた変なのが湧いてきた

644:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:35:07.84 cFqEd2JG0.net
>>617
キモ
松井なんて興味無いわ

645:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:35:11.14 nLrjJ7950.net
>>102
>>143
MVPのうえ、殿堂入りが確定しているのに
コメント捏造っぽい

646:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:35:15.01 R3vWqU9q0.net
落合の中では大谷でさえ凡打者扱いなんだ

647:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:35:53.01 GnE7f6Fo0.net
大谷がいるだろ老害が

648:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:38:56.68 tcOhG4kV0.net
>>625
だってメジャーで打撃部門3冠のうちの1つでもタイトル獲ったのってイチローしかいないじゃん

649:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:39:18.12 1+GC63z10.net
王はスイングしなかったら全部ボール判定にしてくれたって本当?
それなら自分の得意コースだけスイングすりゃいいだけだし全然凄い選手じゃないやんけ

650:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:42:14.11 nLrjJ7950.net
>>222
なんか時間帯が違う
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

651:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:43:21.62 nLrjJ7950.net
>>222
セレモニーだけでい2万6063人らしい

652:
22/08/05 06:44:53.14 .net
松井とイチローさん 2012年までの比較
各状況ごとのLOBと打点(LOBとは残塁数の事)
【ランナーなし】
松井…93打点  イチロー…76打点
【ランナー1塁】
松井…634LOB/89打点(1打点あたり走者7.12人の犠牲が必要) イチロー…802LOB/56打点(1打点あたり走者14.32人の犠牲が必要)
【ランナー2塁】
松井…249LOB/78打点(1打点あたり走者3.19人の犠牲が必要) イチロー…329LOB/93打点(1打点あたり走者3.53人の犠牲が必要)
【ランナー3塁】
松井…60LOB/61打点(1打点あたり走者0.98人の犠牲が必要) イチロー…108LOB/57打点(1打点あたり走者1.89人の犠牲が必要)
【ランナー1・2塁】
松井…628LOB/144打点(1打点あたり走者4.36人の犠牲が必要) イチロー…574LOB/88打点(1打点あたり走者6.52人の犠牲が必要)
【ランナー1・3塁】
松井…184LOB/87打点(1打点あたり走者2.11人の犠牲が必要) イチロー…266LOB/100打点(1打点あたり走者2.66人の犠牲が必要)
【ランナー2・3塁】
松井…130LOB/68打点(1打点あたり走者1.91人の犠牲が必要) イチロー…137LOB/65打点(1打点あたり走者2.10人の犠牲が必要)
【ランナー1・2・3塁】
松井…294LOB/140打点(1打点あたり走者2.10人の犠牲が必要) イチロー…228LOB/125打点(1打点あたり走者1.82人の犠牲が必要)
【得点圏トータル】
松井…1545LOB/578打点(1打点あたり走者2.67人の犠牲が必要)  イチロー…1642LOB/528打点(1打点あたり3.10人の犠牲が必要)
【総合結果】
松井…2179LOB/760打点(1打点あたり走者2.86人の犠牲が必要)  イチロー…2444LOB/660打点(1打点あたり3.70人の犠牲が必要)

ほぼ全てのシチュエーションにおいて、松井の圧勝という結果になりました

653:
22/08/05 06:45:33.92 .net
打率/本塁打/打点/OPS順位
イチローさん
2001 1位/105位/50位/28位
2002 4位/98位/87位/31位
2003 8位/74位/71位/45位
2004 1位/113位/78位/22位
2005 11位/64位/56位/38位
2006 6位/98位/98位/46位
2007 2位/123位/57位/33位
2008 7位/133位/111位/46位
2009 2位/89位/104位/29位
2010 7位/114位/93位/36位
2011 35位/128位/81位/70位
打率…(最高順位1位)
本塁打…(最高順位64位)
打点…(最高順位56位)
OPS…(最高順位22位)

松井秀喜
2003 35位/53位/10位/46位
2004 19位/12位/10位/10位
2005 9位/24位/8位/17位
2006 規定未満
2007 41位/15位/12位/16位
2008 規定未満
2009 51位/20位/22位/18位
2010 29位/31位/23位/22位
2011 60位/70位/45位/59位
打率…(最高順位9位)
本塁打…(最高順位12位)
打点…(最高順位8位)
OPS…(最高順位10位)

654:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:45:38.45 nLrjJ7950.net
>>280
飛距離そのものが余裕で越えてたじゃん

655:
22/08/05 06:48:21.82 .net
松井…LIVE(毎日、全国ゴールデン生中継・視聴率20%超、みんなリアルタイムで見ていた存在)
大谷…動画(毎日、あちこちから色んな動画が出て来て楽しませてくれる存在)
イチローさん…テキスト(深夜のスポーツニュースで今日、何安打しましたと原稿を読み上げられるだけの悲しい存在)

656:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:48:44.56 i0y4VmZx0.net
>>609
なにその人選?パワプロ?

657:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:50:49.67 9qcHZ3l50.net
>>1
自分(落合さん)は?
三人の中にいれても全然おかしくないのに

658:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:50:57.42 PbvJzSK60.net
球速150km/h時代話されても
今は160km/hで変化球種類も多い

659:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:51:55.64 FwekF4sE0.net
大谷はピッチャーに転向した方がいいよ
打者としては上の下クラスだし

660:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:52:27.63 GNjYs7cJ0.net
カープの山本浩二だろうな
5年連続40本塁打を記録。この記録を持つのは王と山本のみ。
通算500本塁打・200盗塁を達成 この記録を持つのは張本、山本、衣笠のみ
大卒で500本塁打を達成した唯一の人物
あと、オールスター最多ホームラン打者も山本浩二。
山本浩二   14本塁打
王貞治    13本塁打
清原和博   13本塁打
落合博満  11本塁打

661:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:52:33.92 FwekF4sE0.net
>>638
なおエ
なおマ

662:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:53:26.43 PQr16RxO


663:0.net



664:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:53:35.27 BrLFqPWK0.net
>>102
レジェンド気取りの裏で実はコソコソとドーピングに頼り続けてたやつの方がよっぽど僕はダサいと思ってる

665:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:55:18.46 GNjYs7cJ0.net
全員 左打者だな

666:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:55:21.62 QeTs7sQG0.net
村上が抜くだろw
何をゆうてるん

667:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:57:22.60 hFOmTVPK0.net
ここでも例によって誰からも呼ばれてないのに松井信者がカサカサ湧いて出て来てるのかw
野球関連のスレには松井なんてもうお呼びじゃないしもう何の関係もないのになw

668:名無しさん@恐縮です
22/08/05 06:58:14.29 Eym7JULB0.net
>>137
野球にチームプレイなんて無いじゃん

669:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:00:00.57 tELE1kpF0.net
チームに欲しいのはイチローより松井って言ったのは野村だったか
まあ色んな視点があるわな
だから野球は日本人にウケた

670:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:00:46.66 6eGKEKkc0.net
プロ野球は台本だからな
エンタメが強い

671:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:01:31.35 Hq2QUfnc0.net
イチローはすべてにおいて別格だろ。
アメリカで超一流の3000本打って殿堂入り間違いなしなんだから。

672:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:01:57.57 BQCFPU/r0.net
>>3
国民栄誉賞の価値を下げた雑魚

673:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:02:05.76 lXku4H0l0.net
ロッテ球団の母体、ロッテグループはいうまでもなく、在日同胞の辛格浩氏が創立した企業。グループ代表の辛氏は民団中央本部の顧問を長くつとめている。
 そしてロッテと在日同胞の関わりは古くそして深い。69年に大映(当時の球団名は東京オリオンズ)から買収して以来35年を迎えるロッテは、張勲、白仁天をはじめ、金慶弘(金田正一)、金有世(有藤道世)など、数多くの同胞選手が活躍した同胞とゆかりの深い球団だ。
 在日同胞も日本のファン同様、伝統ある巨人や阪神派が多いのが事実だが、私にとってはロッテこそ心から応援したい球団だ。
 74年以来30年間、優勝から遠ざかり長い低迷期に沈んでいたロッテ。2年前のW杯サッカーのように、千葉マリーンスタジアムを太極旗を手にした同胞でスタンドを埋め尽くす中、李承燁のアーチ姿を見たいと願うのは私だけだろうか。そして、秋にはバレンタイン監督の胴上げを見たい。(J)
(2004.3.31 民団新聞)

674:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:02:27.73 XNG7ZHHo0.net
つまり打点の価値は低い

675:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:03:05.80 //maI/CM0.net
イチローも王も張本も全員生きてる人間だな。ノムさんや長島みたいに故人は評価されなくなってしまうのか

676:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:03:17.15 i2w2odnI0.net
>>13
日本語大丈夫?

677:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:03:36.84 xJZiI0j40.net
王や張本らは当時のレベルだったから数字を残せたに過ぎない、落合にしてもそう
投手のレベルが格段に上がっている今同じ結果出せますかといえばまず無理だろう

678:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:04:07.73 2RnhUvqK0.net
バレンティン ローズ カブレラ バース
ブライアント デストラーデ レロン・リー   ラミレス

679:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:05:42


680:.27 ID:GNjYs7cJ0.net



681:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:06:09.73 zxDNyF7+0.net
宇野のエラーの記憶は忘れんが?

682:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:07:06.95 qnAjgxE10.net
張本の場合、試合数がなぁ

683:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:08:31.02 Ppe2L8PU0.net
でもイチローってホームラン打てないじゃん
あれ外人喜んでなかったからね

684:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:09:55.84 GNjYs7cJ0.net
1試合5安打で相手ピッチャーがイチローに脱帽
URLリンク(www.nicovideo.jp)
彼にはどこへ投げても打たれる。投げる球がないよ
これ面白かったな。ほんとうに帽子脱いでギブアップしたからな

685:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:10:53.69 iJrnBVHq0.net
張本 www

686:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:12:15.25 0+X+iV0x0.net
クロマティ イチローはアメリカ野球に大きなインパクトを与えた
スレリンク(news板)
底知れないほどのインパクトをアメリカという国にも与え、
アメリカの子供にも夢を与えてきたんだ。
彼はチョーズン・ワン。選ばれし者だ。殿堂入りするべき選手だ

687:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:14:08.46 slytmt0F0.net
一時期現役選手の寿命が伸びてるのはプロ野球のレベルが下がったからかな?と思ったけどメジャー流のトレーニングを取り入れた現代のほうがレベル高い

688:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:14:55.44 5q/HmJzV0.net
ヤクルト村上が出てきた

689:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:15:19.90 5dYhsheJ0.net
>>7
禿同

690:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:16:46.78 H5+6Cu+N0.net
王は引退した年も30本打ってるからな
余力を残したままやめたのは王と山本くらいだろう😙

691:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:19:02.04 0+X+iV0x0.net
山本浩二の場合は打撃だけじゃなくて、守備と走塁もスゴかったからな
王や落合にはそれがなかった

692:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:20:22.61 zkW4OLJQ0.net
松井もメジャー行く前だったらなあ

693:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:21:11.27 RdtGfwRZ0.net
松井、大谷に関しては自分が叶わなかったメジャーで活躍した打者だから落合は意地でも認めようとしないね
イチローは自分と全く違うタイプだから素直に認められるのだろうけど

694:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:21:32.08 F/sLLiWS0.net
なんで清原に言ってあげなかったのw
そのままフォームでスイング磨けよと 

695:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:24:37.90 +mizIKhY0.net
稲尾じゃないの?

696:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:28:00.58 3sgGZviu0.net
その落合が一番すごいと思うんだけど

697:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:28:30.34 0+X+iV0x0.net
藤井勇 プロ野球第1号ホームラン打者 鳥取出身
1936年に記録。ただしこのホームランはランニングホームランである。
1915年 第1回中等野球大会が大阪の豊中球場で開かれた。
現在の甲子園大会の元祖である。甲子園球場ができるのは、この9年後である。
大会初日 第1試合で第1球を投げたのは、鳥取中の鹿田一郎投手だった。
高校野球もプロ野球の本塁打の歴史も、鳥取県から始まったことになる

698:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:31:25.98 Oy+dSJsC0.net
>>7
プロ入り25歳�


699:セったか 高卒と7,8年差は通算記録として大きい 逆のタイプだと清原



700:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:33:31.71 Oy+dSJsC0.net
>>153
守備力まで考慮すると古田か阿部も同列

701:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:33:44.48 fV1RdCY80.net
落合が今の時代にいたらプロ野球選手にもなれないかもしれないし、今でもトッププレーヤーかもしれないし比べても意味はない 
ただ今の時代は少子化でその中でプロ野球選手になったのは本当のエリートだから
今の練習量に昔の選手がついていけるとは思えんな

702:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:34:50.45 S/JEVAsh0.net
王、イチローの真似をしてもなれないのが凄い
やっぱり才能ありきの努力なんだわ
漫画なら漫画が好きでもない鳥山明が嫌々描いた漫画が歴史を塗り替えた
才能は残酷だね

703:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:34:51.91 i6LOtdfY0.net
>>10
これってコロコロとかボンボンのノリなんだよなぁ。
かっとばせキヨハラ君で育った奴の仕業なんじゃねーの?

704:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:36:24.31 AvgvX3rb0.net
>>441
打者単体としての野村はそこまでではないんじゃね
捕手としての評価と合わせれば違うけど

705:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:39:19.45 5q/HmJzV0.net
>>681
ソフトバンクになってから便器というならわからんでもないがダイエー時代に便器と言うなん将来ソフトバンクがホークス買うとわかってたんだ。すごい予知能力

706:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:40:37.86 o1R5+BTB0.net
去年優勝したってのも記録だろ

707:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:42:12.54 bMGqjWem0.net
>>83
断言する
村山実→現役中全てに情熱を注ぐ
川口和久→四球なにそれ?タフネス左腕
北別府学→惚れ惚れするコントロール
もうこの様な投手は二度と出てこないと思う。
これもある意味記録だよ。

708:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:43:01.55 5q/HmJzV0.net
>>685
違う>>10の画像に

709:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:43:28.22 psz6u/490.net
出塁率 長打率 パークファクター 
元プロでも一切考慮しないんだよな

710:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:44:43.02 0+X+iV0x0.net
外木場義郎(広島カープ)
プロ野球で、3回のノーヒットノーランを達成した唯一の投手
うち完全試合1試合
外木場 「なんならもう一回やりましょうか」

711:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:46:01.92 P7QYlmtV0.net
クロマティは広島の大野にデッドボールぶつけられると、めっちゃ怒ったのに
同じ広島の川口だと全く怒らず平然と一塁に向かってた
クロマティに理由を聞いたら、川口はノーコンだからぶつけられても仕方ない
でも大野ほどコントロールがいい奴がぶつける時は、わざと当ててるに決まってる

712:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:46:22.52 gdHcW0h40.net
>>686
過去20年の優勝した西暦とチーム答えてみろよ
調べないでな
王やイチロー、張本は調べないでもわかるだろ?そういうことだ

713:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:46:53.72 bxYhN4Gv0.net
>>681
それな、人間誰しもが思い出補正みたいなのが入って昔はすごかったっていいがちだしな
メッシとマラドーナとかもよく言われるけど、マラドーナの時代も自分はサッカー見てたけど、あんな前線も中盤もゆるゆるな時代ならメッシならもっと無双できてるかもしれないし、設備や環境面が整ってないあの時代ならメッシはもっと怪我してたかもしれない、そもそも議論すること自体がほんとに無意味

714:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:47:12.27 x6ytuaV10.net
だから、全てにおいてバランスとれた記録残してる三冠王のオレがナンバーワン、そういいたいんだろ

715:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:50:48 Dv6BCgVm0.net
>>486
清原は過小評価されてるわ

716:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:51:53 QU8wC/WD0.net
500本塁打と2500安打は結構壁になってるな

717:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:53:03 QU8wC/WD0.net
>>237
その時代は飛ばないで有名な那須のボールもあったけどな

718:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:53:22 gwvTofvS0.net
たったの22年間連続で40ホームラン打てば塗り替えられる記録だよ

719:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:54:02 NeS2IX4P0.net
三冠タイトル獲得数だと
1位 王 貞治 首位打者5回、本塁打王15回、打点王13回 合計33回 三冠王2回
2位 野村克也 首位打者1回、本塁打王9回、打点王7回 合計17回 三冠王1回
3位 落合博満 首位打者5回、本塁打王5回、打点王5回 合計15回 三冠王3回
4位 長島茂雄 首位打者6回、本塁打王2回、打点王5回 合計13回

王がずば抜けとるな

720:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:56:51 psz6u/490.net
>>661
出塁率松井以下の年結構あったし通算出塁率福留以下だし
単打ならいいんだけど内野安打が多すぎる
ランナー進塁できずただ塁埋めるようなのもあった
信者は喜んでたけど

721:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:57:25 uuqW8EN+0.net
張本はない
心技体の心が欠けてる

722:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:58:11 +ndarl6c0.net
>>161
巨人入団時のインタビューで「巨人軍の偉大な選手は誰だと思うか?」と聞かれて「王さん、長嶋さん、金田」と答えたのが落合

723:名無しさん@恐縮です
22/08/05 07:58:38 S1uMIQs40.net
この動画みたらいかに王が頭を使ってバッティングしていたのかがよくわかる。
普通ここまで自分の体の動きを説明できない。

URLリンク(youtu.be)

724:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:01:32 T64yxlVG0.net
張本は世代的に見てないから分からんが
落合が一目置いてるので、選手としての否定はどうしてもできない
それぐらい落合は神

725:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:04:15 NeS2IX4P0.net
>>696
両方達成してるのは
張本 勲 3085安打、504本塁打
野村克也 2901安打、657本塁打
王 貞治 2786安打 868本塁打
門田博光 2566安打、567本塁打
衣笠祥雄 2543安打、504本塁打
だけか

726:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:04:15 F/sLLiWS0.net
綺麗にわけてるのね
王はホームランでイチロはヒット
ハリーはホームラン少し足りないけど3割30本タイプ

727:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:06:31 SCqoGyJ30.net
mlb成績

イチロー
9934打数
117本塁打

大谷
1778打数
116本塁打

728:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:08:50 GuIt1F2E0.net
イタロー入れるならハリー要らんやろ 実質記録は2位やし

729:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:11:08 fspCh21B0.net
あと名前もやろ。源五郎丸とか記憶に残る名前やん

730:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:13:31 s25TnYZ80.net
日本で活躍した後に
メジャーで通用した外人はフィルダーくらいか

731:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:14:42 oaLp4YnV0.net
野村はダメなのかな?

732:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:15:16 NHrW9aqr0.net
落合さんってちょっと考え古いんだよなあ
野球の歴史なんてまだまだ浅いのに

733:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:15:25 pRbO92Gk0.net
イボータご愁傷さま

734:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:15:47 t0160c6J0.net
>>711
トップ3に入らないだけでダメとは言ってない

735:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:16:03 x/HNXDZY0.net
去年優秀したとか、二位とかも記録じゃないの?

736:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:16:33 nZA+FW900.net
全盛期は王の通算記録を超えるんじゃないかってペースだった清原

737:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:17:44 mwOFQZYO0.net
王のバットは今のルールではイカサマだからな

738:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:18:25 bpX75ydp0.net
MLB�


739:ナも化物扱いのイチロー、大谷 NPBから一人選ぶなら王、で3人かな



740:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:18:29 YIx7DjPz0.net
>>707

落合は
イチロー>大谷なんだなwww

741:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:18:30 xxpyBeTj0.net
ゴキローはタイプが違うから外すとして。 王、張本は松井がとっくに超えている。
そして大谷はその上をいく。 今後は村上がどうなるか。

742:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:18:48 mEYiWuzX0.net
わざわざ日本と日米で分けて張本に忖度してるの草

743:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:20:09 yNOqBxns0.net
>>318
大野挙げるなら一緒に槇原あげてくれ

744:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:20:35 Dv6BCgVm0.net
>>710
マイコラスとかボビー・バレンタインとか。投手と監督だけど

745:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:20:53 t0160c6J0.net
大谷はあと対策され研究されても活躍すれば10年で評価される
たまたま成績出たやつは何人もいるからな

746:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:20:56 GIGSfdp50.net
なんで落合って年下のホームランバッターを認めないの?w

747:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:22:27 a+VkvVhxO.net
落合が最も敬愛してるのが長嶋茂雄さんだから
「すごいバッター」といわれたら数字実績に基づくこの3人だけど「すごい選手を挙げろ」なら長嶋一択のはず

748:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:23:18 9fBtsvNq0.net
>>702
呼び捨てw

749:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:24:21 B0GjljXY0.net
大昔の選手なんかもはや参考記録だろ

750:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:24:24 Dv6BCgVm0.net
>>710
あと日本では活躍してないけどソリアーノ

751:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:26:23 oaLp4YnV0.net
イチローは凄いのは認めるけど
やっぱりホームランバッターじゃないから
何かいまいち違う気がする

752:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:26:58 Dv6BCgVm0.net
>>702
>>727
URLリンク(pbs.twimg.com)

753:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:27:40 zjqsqHFB0.net
張本は糞

754:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:28:05 F/sLLiWS0.net
落合は清原みてるから あれ超える逸材じゃないと認めないw
だから松井も村上のこともさほど評価してない
落合の中じゃ伸び代は評価のポイントじゃないのかもな

755:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:28:27 VRmk8gTr0.net
意外だったけど
落合は野村のことも好きだったな

756:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:29:09 Q8nqH11J0.net
>>10
こんな下品なネタで喜んでるのって朝鮮人丸出し

757:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:29:26 lQqydKtE0.net
これほどの
努力を
人は運と言い

張本勲

758:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:31:23 UpwLKP1e0.net
そもそも落合より長嶋の方が余裕で指標はいいから、野手としては落合は比較にならんレベルでしょぼい

759:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:31:28 lQqydKtE0.net
サンチェの兄
ヨンチェ

760:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:32:35 P7QYlmtV0.net
>>650
犠牲バント

761:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:34:45 P7QYlmtV0.net
ランディ・バースが明かす、日本で戦った最高の投手
URLリンク(number.bunshun.jp)
広島の大野、川口いう左腕の2人はとっても厄介だった。
中日の小松はボールが速かったし、大洋の遠藤のフォークは消えたねw
でも、そのなかでもやっぱり江川は特別だったよ。

江川は本当にファンタスティックだった

762:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:39:57 r/fU+jSc0.net
チームの勝率貢献度はイチローが究極系だよな
ピッチャーなら大谷か?エンジェルス弱いけど

763:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:40:33 JTEl0tUn0.net
でも宇野と達川はみんなの記憶に残ってるやん

764:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:41:23 H3lobYYL0.net
昔はバットも違うし球場狭いからな

765:名無しさん@恐縮です
22/08/05 08:43:52 x1D3mMP10.net
>>143
ユーザーIDがゴキローじゃん
イチローアンチだよ
>>102もそうだけど、ソースが明示されていない物は信憑性ゼロ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch