暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch140:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:20:17.15 qS65ZAPD0.net
長嶋も入れるべきだろうな 守備を無視しちゃいかんよ それ以外の選手は怪我での欠場が多くて評価出来ない

141:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:20:47.23 TUQEKf3h0.net
>>134
落合は佐々木や野茂のフォーク見切ってたけど

142:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:21:12.81 f3mAtbcn0.net
右打者で最もホームラン打ったのはノムさん(657本)
右打者で最もヒット打ったのもノムさん(2901本)
ノムさんもすごいと思う

143:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:21:22.47 XP69n0Up0.net
お前が超えとるやないかーい
ってツッコミ待ち?

144:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:22:10.30 omOcYIGh0.net
>>102
どうなんだろうな、

gok********さん
2021/8/26 7:11
・・メジャー殿堂入り選手たちのイチローに対する評価
ロン・サント「最強の内野安打マンだよな。これは認める。でも打率=出塁率の単打とかゴミ過ぎる」
ジム・ライス「確かに内野安打マンという珍種カテゴリでは偉大だが、HR10本以下で打点もろくに稼げない奴は最強打者ではない」
ジョー・ゴードン「得点圏内野安打なんてできる人はそうはいない。ツーアウトからのバント野球経験者は素人好みの選手なんだろね」
ロベルト・アロマー「安打数は何の価値もない」
ウォルター・オマリー「素直に内野安打数を誇ればいい。カサカサヒットでも立派な数字だよ。恐らく内野安打数なら世界記録達成してるんじゃないのだろうか」
リッチ・ゴセージ「アメリカ本国では全く記憶に残らない選手。インパクトがない。騒いで持ち上げてるのは日本だけっていうのが現実」
ソル・ホワイト「ミートと外野安打とチーム打撃の天才ではないと思う。天然芝を知り尽くした頭脳派の内野ゴロ安打の天才。」

145:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:22:16.14 j7U7nekj0.net
同条件同士で競うのはいいけど、相手も道具も球場も何もかも条件が違う記録を比較する意味がわからない

146:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:22:41.99 sbclqSQJ0.net
>>140
野茂は知らんが落合vs佐々木の動画を見たが
びっくりするくらい佐々木は真っすぐしか投げてない

147:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:22:44.97 pn6iHt6P0.net
松井秀喜はダメなのか

148:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:22:49.35 AbKdBvpX0.net
>>140
盛田の内角にえぐりこむシュートは打てないから大げさに怒って見せてたな

149:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:23:26.00 sbclqSQJ0.net
>>146
日本だけでやってたら松井は色んな記録塗り替えただろうな

150:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:23:58.19 KBRDkDJU0.net
落合は松井のこときらいだよな

151:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:24:04.77 TUQEKf3h0.net
>>147
あれ打てるやつおらんだろ

152:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:24:27.27 d2l/h7CD0.net
王や張本がメジャー行っても通用したの?
メジャー行ってない時代の選手だしても意味なくね
イ・スンヨプだって韓国の歴代一位のホームラン王で王貞治みたいな扱いだけど日本ですらいい年はあったけど、いうほどだったし、旬が過ぎたのかと思ったら韓国復帰で日本より安定していい成績残してたし
落合だってそうだよ
メジャー行ってない選手はメジャーで通用しなかった選手以下だよ
韓国人がイ・スンヨプよりすごい選手は韓国ではもうでないとか言い出したらそのレベルで?ってなるわな
アメリカ人に笑われるぞ

153:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:24:54.46 yleCl+Ic0.net
そりゃイチローと大谷
巨人の星の時代とイチロー大谷時代は違う

154:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:25:33.83 AN3preJQ0.net
>>139
守備も考慮するならノムさんが1番だと思う
1番守備の負担が強い捕手しながら打者としても立派な成績残したんだから

155:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:25:47.03 0p5w8rqr0.net
落合は自分より後輩のホームラン打者は認めたくないんだろうな
だから松井は入れない

156:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:25:48.58 0lMQVovH0.net
>>83
現役時代を知ってるなかから選ぶと
鈴木啓示
山田久志
東尾修

157:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:26:42.03 bgiQQWp30.net
イチローはOPS.750だろ
いくらでも上はいると思うが

158:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:27:46.97 QaF6pMrB0.net
>>140
野茂とは通算3打数1安打くらいだったよ
1安打があのオールスターのHRでね
そのオールスターでもストレートしか投げていない

159:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:27:52.49 uRbrKzql0.net
イチローは3000本中700本が内野安打だからスイング真似できても脚が速くないと意味なさそう

160:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:28:01.35 u8+E30iK0.net
ドーピング全盛期の選手なんかなぁ

161:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:28:07.71 qQjs+iF00.net
こういう話になると大谷は雑魚になるからなw
総合力のイチローに勝てない

162:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:28:09.05 KGktoCsE0.net
「んじゃ最高のピッチャーは400勝の金田でいいの?」っていったら
舌打ちして二度と口聞いてくれなくなりそう

163:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:28:21.35 KkGIfh9j0.net
>>11
何も記録ないだろ。
中畑と同じか中畑のが上だろ?

164:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:28:36.68 AbKdBvpX0.net
>>154
初期清原の右打ちは認めてたな
遊び過ぎで記録が停滞したって言ってたけど

165:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:28:45.36 YO7YnXUS0.net
内野安打マンでランナー返せないイチローがいても全くチームは勝てない

166:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:29:01.56 4Qtfcfn80.net
イチローはまだしもピッチャーの質も上がってるんだから昔の選手と比較しても意味無くない?

167:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:29:29.19 HL5tRjPT0.net
王ときたら普通は長嶋一茂だろ!

168:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:29:40.06 wvCwpmRY0.net
大谷だろ

169:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:29:57.02 1jYRPQcX0.net
出てきてるから数人挙げるんだろ

170:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:30:19.02 LsM0JU8X0.net
未だにNPB基準で語るとは

171:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:30:33.39 FkzkU7wM0.net
>>161
いや落合はそう言うだろ

172:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:30:44.32 70ilVTmT0.net
>>164
エンゼルスがクソ弱いのはなぜなんだ

173:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:31:24.41 YO7YnXUS0.net
走塁守備のイチローは偉大だけど
打者イチローなんて害悪でしかないよ
それを証拠にイチローを見て育った
80年代生まれは奇跡的なレベルでアヘ単しかいない

174:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:31:33.54 TUQEKf3h0.net
>>165
質が上がってるのは環境のおかげだからなんも偉くない

175:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:31:51.08 IEtnVj570.net
ホームラン王と日米最多安打マンイチローはわかるが
ハリーは何のタイトル持ってんの?

176:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:31:58.36 YO7YnXUS0.net
>>171
知らんがな
大谷は自分で投手で連敗ストッパーしてるからいいだろう

177:名無しさん@恐縮です
2


178:022/08/05(金) 00:32:37.07 ID:VJeQQEkv0.net



179:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:33:06.86 Nbx0yJx60.net
最多安打なんてタイトルはない。そんな記録誰も目指してない

180:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:33:20.69 sbclqSQJ0.net
イチローが衰えたとき、俺らが生きてる間はもうMLBで通用する日本人打者出ないと思ってた
大谷が簡単に現れたなw

181:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:34:08.52 nepjsWxR0.net
>>7
足元くらいには及んでるかもな

182:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:34:13.65 YO7YnXUS0.net
イチローの内野安打だったら
筋肉番付のショットガンタッチの方がまだエキサイティングだよ

183:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:34:45.51 qQjs+iF00.net
>>178
いやいや、大谷しょぼいだろ
DHだし
村上が更新してくれると思う

184:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:34:50.27 we1bv7y80.net
技術は落合が一番だろ

185:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:34:58.84 dl9HXNz10.net
大谷はゴキヒットも打てて長打力もあるから、完全に上位互換だよなwww

186:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:35:44.21 70ilVTmT0.net
>>178
簡単にじゃねーよ
イチローと大谷は年齢20歳も違うぞ

187:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:37:13.97 YO7YnXUS0.net
イチローの全盛期も大谷みたいに毎日ニュースで今日の結果とかやってたけど
映像付きの大谷と違って何打数何安打っいうマジで数字だけだったからな

188:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:37:23.73 Vw1/aKLt0.net
>>161
そこはブレずに金田って言うだろ

189:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:37:50.48 EmcH/WMz0.net
>>83
郭泰源
野茂英雄
松坂大輔

190:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:37:59.73 AN3preJQ0.net
>>177
大谷も二刀流してる限りタイトル獲る事ないだろうし
二刀流目指す選手もいないだろうからな
惜しい選手だ

191:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:38:22.55 IoH3JhoY0.net
短小

192:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:38:50.62 sbclqSQJ0.net
>>184
イチロー引退 2019年
大谷MLBデビュー 2018年

193:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:39:10.77 leqYum9C0.net
>>156
NPB通算は.943

194:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:40:13.31 70ilVTmT0.net
>>190
イチローのMLBデビューは2001年

195:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:40:55.22 WjzR8E+20.net
松井さん左投手からコテンパンにされてたイメージだから格下だな

196:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:41:07.85 GJ+VNL8v0.net
この3人の記録超えるのは無理だろうね
三冠王3回もだが

197:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:41:50.99 wUcidbzk0.net
大下弘の名前がないとは。
NPB(当時はこんなネーミングないが)の方向性を決定づけた大打者だぞ

198:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:42:31.29 sbclqSQJ0.net
>>192
どんだけ屁理屈だよw
イチローの全盛期にイチロー後なんか考えないだろアホw

199:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:42:55.60 YO7YnXUS0.net
最多安打もイチロー衰えてから全然取り上げられなくなったからな
秋山がひっそりと年間214本打つも大して話題にならず

200:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:43:26.95 Zia1tIgW0.net
落合さんが1番だろう

201:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:43:44.57 GJ+VNL8v0.net
>>174
3000本500本塁打300盗塁
この先達成できる人いないんじゃないか?

202:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:44:09.86 nQ0fsElB0.net
>>154
いや松井はもっとホームラン打てたって言ってるからな
あんなもんじゃないって感じなんだろう、おそらく清原に対してもそう思ってる

203:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:44:10.76 HqgAhMqS0.net
大谷批判かよ
でも張本のことなんて誰も語らないけど長嶋は延々と語り継がれてるよな

204:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:44:14.31 SXCwqR8Z0.net
ジーターなんかノンタイトルで1番の記録とか特に持ってないけど
忘れ去られていくんかな?
落合の言ってることはそういうことなんか?

205:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:44:19.86 UuT6qcAj0.net
老害死ねや
大谷はお前なんか遥かに超えてる

206:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:44:20.16 70ilVTmT0.net
>>196
イチローが長く活躍してくれたから錯覚しがちだがイチローのMVPから大谷の去年のMVPまで20年の開きがある
スーパースターは簡単に生まれてこないってことだが意味わかる?

207:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:44:35.24 EB+Xwozs0.net
落合がメジャー挑戦したら、筒香ぐらい活躍できたのかな?

208:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:44:35.22 zLCAm+tq0.net
実力だけなら
イチ、大谷、村上やろね

209:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:44:38.75 qQjs+iF00.net
日本人war
1位 9.2 イチロー
2位 9.1 大谷(投手成績w足して)

210:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:45:14.42 UR9LN4PJ0.net
>>206
ひとりホームラン数が少なすぎる

211:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:47:00.95 f3mAtbcn0.net
左打者ホームランランキング
1王 
2門田
3張本
4金本
5T.ローズ
右打者ホームランランキング
1野村
2山本
3清原
4落合
5衣笠

212:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:47:01.53 2FwqPVZ90.net
イチローってマリナーズで人気あったの?
大谷を超える選手なら、マリナーズで人気あったんだよね?

213:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:47:10.09 WjzR8E+20.net
東尾をヘッドショットでしとめた落合のバットコントロールは超えられぬ

214:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:47:36.65 UtdQZT9r0.net
落合はどうなん?
結構打ったほうじゃないの?
まあ一番のホームランは福嗣くんを当てたことだけどな

215:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:48:22.09 leqYum9C0.net
ホームランバッター日本人最強は松井から完全に大谷になったな
メジャーで1シーズン46本は少なくとも今ここにいる人間が生きてる間は超える日本人は出てこないだろう
メジャー通算も大怪我をしない限り抜くのは時間の問題

216:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:48:24.16 hi9tIHzh0.net
あんたも凄い

217:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:48:42.22 SXCwqR8Z0.net
>>210
そりゃ永久欠番で殿堂入りやし

218:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:48:49.01 mjypayNY0.net
>>210
ヤンキースのリベラからさよならホームラン打ったり
マリナーズでは伝説の選手だよ

219:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:49:40.68 hi9tIHzh0.net
>>205
本人はメジャーでやるのは無理と見切ってたらしい

220:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:49:50.78 zLCAm+tq0.net
イチは殿堂入り確実な上に
2000年代のMLBベスト9だからね
薬野郎がいなかったら首位打者5回は取れていたし

221:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:50:04.12 MEsi5RdE0.net
>>20
チンコのでかさは別所な

222:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:50:13.11 /QZDWIP40.net
きんたまイジロー😂

223:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:50:42.71 MEsi5RdE0.net
>>10
これ誰かすげー怒ってたよね

224:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:50:55.46 R+nbl74E0.net
>>210
イチロー引退セレモニー
URLリンク(i.imgur.com)
ケングリフィーjr引退セレモニー
URLリンク(i.imgur.com)
これが真実

225:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:52:44.18 4MuwmynY0.net
王選手の記録って捏造だろ。
868本なんて年鑑50本を18年間打つ計算やぞ

226:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:52:49.31 1NeJ31Z70.net
>>222
マリナーズのレジェンドって嘘だったの?

227:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:53:02.11 f3mAtbcn0.net
松井はメジャー行かなかったら600本ぐらいホームラン打ってた

228:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:53:02.32 6C4d5Ff80.net
>>211
フリーバッティングしてた時に、近くで撮影


229:してたカメラマンのカメラをピンポイントで破壊したコトもあったな



230:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:53:36.55 KGktoCsE0.net
>>170
嫌いな金田に迷わずそういうなら認めるが
シーズン42勝の稲尾って言いそう

231:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:54:22.51 DDctTKWY0.net
>>222
人気ないんやなw

232:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:55:32.85 qAfX6Bde0.net
前田智徳じゃなかったのかよ

233:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:56:02.52 bi1E7k5F0.net
>>38
.240 本塁打15本程度の選手
暗黒阪神だから目立ってただけで打者としては全然大した選手じゃないだろ

234:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:56:58.05 k7bSm3P00.net
張本は坂本が抜けると思う

235:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:57:13.69 hi9tIHzh0.net
>>223
1本足打法背番号1で1st守備で名前は王で読みはワン
漫画の世界みたいだろ?

236:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:57:30.77 leqYum9C0.net
村上挙げてる奴がいるけどまだ早い
NPBでの若いうちの突出度なら清原も1年目3割30本でえぐいし
瞬間最大風速でも最近の柳田、山田、筒香、鈴木誠也などと変わらん

237:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:58:19.94 voN2yvbB0.net
野球の目的はチームを優勝させること。
優勝したチームが最強。そのチームの4番が最高の打者。
v9巨人の王長島
西武黄金期の秋山清原
ソフトバンク黄金期の柳田松田
俺の結論

238:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:59:06.90 we1bv7y80.net
バースだな

239:名無しさん@恐縮です
22/08/05 00:59:47.29 s3j9GD9T0.net
誰が一番バケモノかと言ったら王だよな
1位王868本
2位C・ロナウド813点
3位バリー・ボンズ762本
4位メッシ759点
5位ペレ757点

240:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:00:09.54 ONZcWCK20.net
王さんも落合も今の村上や大谷に比べたら体格もかなり小さい
しかも昔の球場は狭くボールも飛びやすかった
現代の方が遥かに球速もあるし球種も多いから比較にならないが落合、王さんが全盛期で今いたとしてもホームラン数も半分くらいだろうな
今のバンテリンや札幌ドームならホームランにならないと思う

241:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:00:49.55 KGktoCsE0.net
野球の評価基準なんか50年くらい変わらなかったけど
昨今セイバー厨が増えて入れ替わってるわけだから
30年後は記憶だけだと思われてた長嶋がふつうにWARで史上2位とか言われてるだろ
(野球ファンなんか今の半分のマニアしか残らんのも込みで)

242:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:00:59.27 FLlEzXpR0.net
一番じゃないけど
長嶋茂雄のホームラン444本って
じつに絶妙な数字なんだよな
ゾロ目で覚えやすいし
大体のホームランバッターは抜いていくから
そのたびに「長嶋の444本を超えた」と言われ
記憶に刷り込まれる
ちょうどいい目安になってる

243:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:01:00.22 JBgR/B6A0.net
>>230
有名になり始めはインパクトあったけどな
 
何回もいきそうでいかなかったイメージ

244:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:01:22.32 6C4d5Ff80.net
>>229
高校の時、他校と練習試合でタイムリーを打ったにもかかわらず、泣きそうな顔してベンチに帰ってきた
監督が「どうしたんだ?」
前田「あんな打球を打つようになったら自分は終わりです」とかw

245:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:02:09.34 lJ2lXV6H0.net
>>162
なんで長嶋が入ってないとかいうやつは頭おかしいが
ところで長嶋より上という中畑は打点王何回取ったの?

246:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:02:11.37 k7bSm3P00.net
>>102
クレメンスとかマダックスは対戦してないのでは? 

247:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:02:24.10 /uEVs8Mv0.net
>>69



248:あんたや俺が言っても浅いけど 落合が言うと深い



249:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:02:51.77 lJ2lXV6H0.net
>>162
なんで長嶋が入ってないとかいうやつは頭おかしいが
ところで長嶋より上という中畑は打点王何回取ったの?

250:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:03:54.70 6C4d5Ff80.net
>>237
王本人が「昔の僕が現代に来ても通用しないだろう」って言ってた
ただ「昔の僕が現代の最新のトレーニングを積んだら自信はある」とも言ってたな

251:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:04:03.05 hGZW3qz60.net
そもそも落合自身もめちゃくちゃ凄かった選手じゃん
打率もいいしホームランも量産する化け物バッターだったんだろ
アニメにもなるくらいの

252:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:04:09.58 wo7VbYUs0.net
今の日本球界で活躍できるか
観てみたいね

253:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:04:18.28 hi9tIHzh0.net
ここまで田渕なし

254:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:04:51.70 k7bSm3P00.net
何気にすげえのが衣笠な
500本塁打以上うって唯一盗塁王も獲得してる 張本はなし

255:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:05:12.27 voN2yvbB0.net
でもプロ野球は人気というバロメーターが存在する。
もっとも人気のある選手が最高の選手とも言える。
人気(記憶)>記録
最高の打者とは優勝チームの4番でもっとも人気のあった打者だろう。
そうなると王長島になる

256:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:05:25.03 70ilVTmT0.net
>>237
逆に大谷や村上が王の時代に生まれていてもその時代なりのトレーニングやコーチング、栄養摂取しかできないわけだから今のような実力は得られないだろ

257:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:05:29.59 we1bv7y80.net
中西太が凄かったと聞いた

258:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:05:59.60 c3Hl+ePP0.net
王・張本さんに関しては、高齢すぎて活躍していたのを見たことがない
サンデーモーニング、テレビに出てたっけ程度
それとイチローは歳が離れすぎ
もういい加減、立浪認めてやれよ

259:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:06:00.97 JZdvn+QO0.net
松井は507本塁打で満塁ホームランが12本
イチローは235本塁打しかないのに満塁ホームランは12本
つまりイチローは狙えば打てるホームランバッターだったてことよ

260:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:06:07.18 zLCAm+tq0.net
長嶋は確かにセイバーで見るとかなり凄いのよな

261:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:06:37.54 hGZW3qz60.net
>>237
球速なんて大差ないしすぐ慣れるだろ
んで科学的なトレーニングすればパワーも伸びる
余裕で通用するだろうな
逆に今の選手が過去の何もない環境で野球してたら全く通用しないだろ

262:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:06:51.38 SXCwqR8Z0.net
>>243
余裕で対戦してる

263:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:07:54.26 OV7xLJrG0.net
なんや落合
真のホームランバッターは田淵や言うとったくせに

264:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:08:03.78 M03Spaw80.net
張本なんて障害持ちで、あの成績だしな

265:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:08:16.70 tjTlqkP50.net
イチローが言うには
天才というのは広島の前田
じゃなかったか

266:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:09:38.43 k7bSm3P00.net
>>258
マダックスにいわれたら仕方ねーかな。やはりイチみたいなのはピッチャーからしたら驚異じゃないからね 

267:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:09:40.19 DKG3ztdu0.net
野球はオワコンだからな
スーパーな選手はみんなサッカーに行ってしまいました
サッカーの方が価値があるし将来もあるからね
野球なんて単純なスゴロク遊びでスーパーな選手が居なくても成立するから焼き豚は呑気だけど

268:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:09:54.58 NtIYaI2n0.net
>>237
バカ?
現代の選手でも昔の選手よりも球速が遅いやつも沢山いる
昔より遥かに練習環境や栄養学やフィジカルトレーニングが充実しててモニターで動作確認や対策が出来てもこれだ
過去に凄かった選手達は余裕で現代にいてもトップ選手になる
野球は明らかにレベルが落ちている

269:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:10:19.20 voN2yvbB0.net
野球はチームスポーツだから難しい。
王長島が打順


270:ならなら投手は強打者の方を避けて楽な方と勝負をするだろう。 勝負を避けられた方は記録も下がることになる。



271:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:11:42.87 0T+bzaP40.net
>>219
杉下さんじゃない?

272:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:11:46.01 IVg6gEFM0.net
イチローは今でもそこそこすごいやろけど
張本王はハッキリ言ってレベル低いとおもう…
大谷とイチローでいい

273:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:12:04.33 F6hn4BDk0.net
ミスタープロ野球長嶋

274:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:12:49.98 k7bSm3P00.net
王は別格だろうね 四球数が半端ない
2500安打800ホーマー 
フォアボールかホームランしか打ってないというw 

275:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:13:09.07 omOcYIGh0.net
>>237
ボクシングのAPFPのシュガーレイロビンソンでさえ現代にトリップしたら8回戦でも通用しないって言われるみたいな感じか

276:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:13:11.36 1jGdMnzU0.net
大谷だろ
そもそも大リーグ行くやつは別格だし、その上ベンチでさえもあんなに少年みたいに楽しそうに野球してる日本人、先にも後にも大谷だけだと思う。色んな意味で別格。

277:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:13:11.39 sbclqSQJ0.net
>>204
ほんと馬鹿だなお前w
イチローが衰えたときもう二度と出ないって言ってるのにw
日本語すら読めないで他人に執拗に絡むバカってw

278:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:13:39.66 iBrlSxvu0.net
山田哲人が500本越えるペースだし
足もあるから長島よりは上だと思う

279:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:14:25.25 k7bSm3P00.net
>>266
杉下はチンポでかいの証明できるぞ
まだ生きてるからなw

280:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:16:06.19 mXYqA4wj0.net
とりあえず今は村上やろ

281:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:16:33.82 f3mAtbcn0.net
村上は超えそうだけどな
史上最年少で100ホームラン打ってるし

282:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:16:39.20 zLCAm+tq0.net
王は10年遅く生まれていたら
マジで1000本塁打はあったかもしれん
基本的に打低時代の人だからな

283:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:16:44.93 70ilVTmT0.net
>>272
簡単に現れるならイチローが衰える前にとっくに現れてるって言う意味なんだよバカが
たぶん大谷以上の選手はもう出てこないだろうしな

284:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:17:44.92 1jn2Kp4M0.net
>>237
落合はランディジョンソンやメジャーで通用した佐々木からHR打ってるぞ

285:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:17:53.51 iBrlSxvu0.net
王の記録は両翼85m(しかもフェンス低い)の後楽園だから参考記録だろ
ペイペイドームなら200本も打ってない

286:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:18:00.66 nrqBqd270.net
野球なんてまだやってんのか

287:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:18:39.98 ziwTSbCoO.net
>>253
王を育てた荒川コーチは右では長嶋より中西を評価してるね

288:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:18:51.35 DXw366WY0.net
俺は落合が一番凄いと思う

289:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:19:03.92 mXYqA4wj0.net
村上が三冠取ったらひとり増えるな

290:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:19:24.59 1jn2Kp4M0.net
大谷はパワーだけ
センスはあまり感じられん

291:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:19:30.91 DKG3ztdu0.net
野球の将来性を考えてもう出てこないという事です
野球が右肩上がりならそんな事は言えないだろ

292:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:20:17.50 Ta+GMh5U0.net
>2位はどこだったっていったら、すぐ忘れるじゃん。
記憶に残ってないだけだろ

293:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:22:37.01 qQjs+iF00.net
>>285
それ
技術もなさそう

294:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:22:44.57 HqbWiso/0.net
>>9
868本打つには怪我に強くないとな 40で引退する年に30本塁打打つのはキチガイ

295:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:24:24.70 yiW3WDss0.net
べた褒めしてた前田智徳はどこいった

296:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:25:10.29 cje076k+0.net
>>1
この3人は求道者

297:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:26:01.22 J9n8mMpj0.net
>>280
それを言うなら狭い球場で成績残した昔の投手は
今の選手より凄いということ�


298:ノなる



299:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:26:46.12 vhUEbrIf0.net
前田ってアキレス腱切っちゃたんだっけ、しかし日本人はチビだからな、どっちも180cmあるかないか、大谷は恵まれすぎw

300:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:27:30.50 zLCAm+tq0.net
昭和…王
平成…イチロー
令和…大谷
ときっちり時代が別れているのよな
ただ令和は村上になる可能性もあるが(´・ω・`)

301:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:27:52.43 JZdvn+QO0.net
まあメジャーでタイトル獲れるやつ一人もいないからな
後にも先にもイチローだけよ
60本打ちそうなジャッジ見てると大谷じゃまあ無理だからな

302:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:28:22.48 u01+h7+g0.net
王さんの868本は確かに信じられないが
毎日夜中まで素振りしてたらしいしかなりの努力してたんだろう

303:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:29:03.05 mXYqA4wj0.net
>>280
狭い球場で使ってたボールがまじ飛ばなかったって話もある
反発係数最低、打つときボールを乗せる、って表現ができたって
今のボールはあたったら跳ね返るから乗らないとさ

304:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:29:17.72 hZp1T6KV0.net
イチローの三千本達成動画見直したらなんか泣けた

305:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:29:58.76 1jn2Kp4M0.net
>>280
ボールが飛びにくいのは無視か
こんなバカがスレにいると思うと寒気がするわ

306:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:30:03.86 oVxXUDka0.net
落合はもう監督をやらんの?
またやってほしいわ

307:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:31:29.93 zLCAm+tq0.net
ノムは今の栄養だと身長10センチ以上伸びた可能性があるが
王は実家が豊かな自営で長嶋も町の助役とかで
今の栄養でも身長は変わらない可能性が高い

308:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:31:58.00 EOBp5PLo0.net
チンポが小さい

309:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:32:29.53 AN3preJQ0.net
王はファンサービスをしっかりしてた
投手の勝負球や難しい球でもあえて打ちに行く事もあったとか言われてるね
ファンサービス適当に済ませて本塁打狙いに徹してたらしてたらもっと本塁打打ってただろうね

310:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:33:11.31 H5+6Cu+N0.net
>>301
道具も進化してんだろ😙

311:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:33:14.21 ybLxre780.net
畳の上で真剣振ってる王さんの裸と風呂浸かってる成瀬の裸を見比べたら今の時代に王さん来て今の練習環境あれば余裕で通用しそう。

312:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:34:49.84 ziwTSbCoO.net
>>302
王は巨根で有名w

313:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:35:19.26 gcvv6Osg0.net
結局松井は1位になれなかった
WSMVPが出てきたら一気に価値下がる

314:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:35:55.60 70ilVTmT0.net
>>302
それはハリー

315:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:36:21.68 J0U7LJ180.net
>>161
過去にベストナイン選んだ時に投手は金田さんを選んでる
落合は記録なり結果を評価する人だと思うよ

316:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:36:30.32 zLCAm+tq0.net
>>304
ちなみにうちの親父はONのファン世代だが
実家が貧乏だったから親父170で息子3人が180~185だわ

317:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:37:42.45 e0Ru8qk90.net
>>141
落合が名前を上げた三人は全員左打ち。
右打者ならオレが一番と言うことなんだろう。

318:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:39:01.11 TSxxdNTU0.net
>>10
下品にもほどがあるわ 誰に対してもこんなことしたら駄目だろ

319:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:39:21.34 ehrtTp0C0.net
>>13
王、イチロー、落合だろ
今後大谷が割って入るかどうか
その下に山本浩二、長嶋茂雄、野村克也あたり
張本は3つくらい格が落ちる

320:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:39:24.34 CCCoi5Ve0.net
右バッター最強は野村克也

321:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:43:09.28 gcvv6Osg0.net
近年だと6年でOPS1位5回(4�


322:N連続含む)の柳田が凄まじかった 村上は今年三冠王なら史上最速



323:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:43:14.48 32jsHNA00.net
これは矛盾だな
落合氏が名球会に参加しないのは
建前上、記録を残していないけど名選手は多くいるという話しだった
(金田との確執云々はある)
記録より記憶に残る選手をあげてほしかったわ
まぁでも数十年後に名前が残る選手って記憶より記録なんだろうけど

324:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:43:20.48 nQQ72eJp0.net
>>83
野茂英雄
ダルビッシュ有
前田健太か佐々木主浩かな

325:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:45:33.08 ehrtTp0C0.net
>>83
大野豊
上原
岩瀬

326:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:45:59.76 0qpnbjQG0.net
王て大谷みたいに、
MLBでホームラン王争い出来るくらい凄かったの?

327:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:48:19.16 Kj/WOTHu0.net
過去の選手を絶対的な尺度で比べるバカ共マジで鬱陶しいわ
脳みそ腐ってんだろうな

328:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:48:44.29 nQQ72eJp0.net
>>283
落合野村は何故かそこまで評価されないけどトップレベルだよね
野村さんが現代に転生したら凄まじい記録出しそう

329:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:48:47.32 3/GdJ59U0.net
もうプロの監督をやる気はありませんという遠回しな宣言かな

330:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:49:02.14 Ic2pAJT30.net
王さんの圧縮バットうんぬんはどうなの?

331:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:49:03.54 BhfVc40t0.net
王はMLBで46本もホームラン打てんだろw

332:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:49:39.97 Da5MqAH/0.net
>>319
だれか王の通算ホームラン数抜いたの?

333:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:50:06.18 oCz0Ttnc0.net
>>323
田淵とかも使ってたから

334:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:50:47.45 Da5MqAH/0.net
てか多分打てると思うよ
王の条件であんだけホームラン打てるなら現代だったらメジャーで60本くらい打てるんじゃないかな

335:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:51:25.33 nc9blR/h0.net
落合のYouTubeは信子がしゃしゃり出てくるから嫌

336:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:51:54.61 tjTlqkP50.net
ジャッジは2mある
2mとか見たことない

337:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:51:55.10 zLCAm+tq0.net
王は傑出度がマジで凄いからな
圧縮バットは関係ないと思うよ

338:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:52:02.65 sfxYis3a0.net
>>327
現代MLBであの体格で60本??
大笑いだなw

339:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:53:00.27 70ilVTmT0.net
>>324
チャレンジはして欲しかったな
昔のメジャーリーガーも今と比べると細っそりヒョロヒョロ

340:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:53:04.38 cA28ClBA0.net
イチローよりはまあ、落合博満自身なわけだが。

341:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:53:22.41 1jn2Kp4M0.net
>>331
メジャーなんてイチローが打率を捨てれば40本打てるリーグだぞ

342:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:54:43.35 +C61W6Xv0.net
>>326
掛布も使ってたらしいな

343:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:54:53.69 sbclqSQJ0.net
>>334
打てるわけねぇだろアホw

344:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:55:30.05 Da5MqAH/0.net
>>331
あの時代にどれくらい筋トレできたんでしょうね
恵まれすぎた環境でトレーニングできた今の人とでは比較にならんやろ

345:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:55:31.46 d4kVb0zZ0.net
5打席連続本塁打も凄いけど40本を22年間打ち続けないと届かない868本の前ではマグレでしょ?とならなくもない

346:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:56:58.98 1jn2Kp4M0.net
>>336
お前より野球を100倍知ってるイチロー本人が真顔で言ったんだが

347:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:58:31.59 N+0FlhAH0.net
>>11
打者として長嶋が、王やイチロー以上とは思わん。
ただ、記録に記憶は勝てないっていうのは、ミスタープロ野球は世代でない俺でも長嶋だから、矛盾してるとは思う

348:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:59:01.99 5ldUTdoC0.net
>>339
笑いながら言って周りも笑ってたジョークなんですけど…

349:名無しさん@恐縮です
22/08/05 01:59:15.22 cA28ClBA0.net
外国人ナンバーワンはブライアントな。
バース、ポンセ、パチョレック、デストラーデは一段落ちる。

350:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:00:03.15 ehrtTp0C0.net
ID:sbclqSQJ0
この子がこのスレ一番の白痴

351:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:00:22.90 we1bv7y80.net
>>342
バースとホーナー

352:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:00:23.78 pLPz4sP+0.net
でも、一番凄いのはオレ

353:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:01:03.70 IUgDCUlN0.net
>>3
落合は日本時代の松井は
認めてなかったな
97年頃だったか、
「松井はまだ真の4番ではない。真の4番は横浜のロバートローズだけ」
と言ったのを未だに覚えてる。

354:まか
22/08/05 02:02:28.04 4mDMlP4E0.net
空前絶後の突出した成績と言えば福本だと思うが、それには触れないのね

355:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:03:00.10 Da5MqAH/0.net
今はたくさんのコーチの中から選べるけど昔は成功者がまず少ないから
まずまともに打てるようになるまでが苦労するよね
長嶋とか王は与えられた環境が今と違って悪すぎる

356:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:03:50.37 gcvv6Osg0.net
この3人と比べると松井は才能を磨き切った感に欠ける
特に技術的に最後までイマイチだった

357:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:04:02.78 KGktoCsE0.net
現代人はボールが飛ぶようになるのは技術の発展だという思い込みで
昔のボールは飛びにくいと考えがちだが
歴史上NPBで一番飛ぶボール使ってたのは王の前のシーズンHR記録が出た1950年前後(小鶴)
打点161は今でもNPB記録

358:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:04:06.64 cA28ClBA0.net
>>344
バースはブライアント、デストラーデ、ブーマーよりは下。
パチョレック、ポンセ、呂明賜と同格でいいだろ。

359:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:04:17.83 zLCAm+tq0.net
通算WARだとこんな感じらしいな
王 177.2
長嶋 124.4
ノム 123.1
ハリ 110.3
山内 104.0

360:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:06:33.69 5ldUTdoC0.net
>>352
守備で下げまくってるのにこの数値の張本のヤバさ
流石に王まではいかないけど打撃指標がトップクラス

361:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:07:01.12 V+DoBDTK0.net
大谷はメジャーで46本打ってるんだから、
日本なら60本打つよな

362:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:07:45.00 IUgDCUlN0.net
>>348
それは当時の対戦した
投手にも言えるやん

363:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:09:52.54 V+DoBDTK0.net
日本で50本打った松井が、メジャーでMAX30本だから
王でも同じくらいは打つかもな

364:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:10:05.39 ehrtTp0C0.net
>>354
間違いないね。下手したら70打つ
NPBで成功してからのMLB移籍だからね
でもスタントンがNPBに来ても全く通用しない可能性は結構ある

365:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:11:00.51 tjTlqkP50.net
張本の背番号なんて誰も知らん
王と同じ55番は多いが!

366:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:11:40.35 N9oJ6GYF0.net
>>10
そりゃあ番組打ち切りになるわ

367:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:12:09.84 IUgDCUlN0.net
日本は144試合しかないし
日本の投手はヘタレで四球地獄だから
70本は無理かな

368:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:12:55.28 ehrtTp0C0.net
後ろに村上を置けばいい

369:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:12:57.88 CCCoi5Ve0.net
ノムさんは監督の時、自分はヘボバッター
だったとよく言ってた。そこがカッコいい

370:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:13:22.90 N0odeEBP0.net
>>355
それで?

371:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:13:28.68 oCz0Ttnc0.net
>>350
その年360イニング投げて防御率2.44の藤本英雄

372:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:13:33.11 z+rho4Ni0.net
王、落合は偉大やけど、
やっぱメジャーで通用したんかと考えると微妙やな。見たかった。

373:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:13:41.01 tjTlqkP50.net
MLBもたいがい四球多いぞ
ボンズなんて出塁率6割超えたし!

374:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:14:23.19 YHaq5eyD0.net
レジェンドは王、野茂、イチロー、大谷だけでいいよ

375:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:14:35.79 N9oJ6GYF0.net
そういや何で掛布は阪神を辞めたの?

376:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:14:48.34 rU9Wv3Rs0.net
落合「ピッチャー金田さんでしょ、キャッチャー野村さん。ファースト王さん、セカンド高木守道さん、サード長嶋さん、ショートは…難しいなぁ…」
ますだおかだ増田「ショートは大和居ますよ!」
落合「笑 大和は俺監督してた時凄い欲しかった。守備は鳥谷より数段上。まぁ歴代となると…大橋さん、吉田さん、広岡さん…うーん」
落合「外野は更に難しい。福本さん、山本浩二さん、張本さん、イチロー…」
ますだおかだ増田「落合さん!大和はセンターも」
武井壮「落合さん!落合さんの名前が入ってませんが…」
落合「俺?俺はファーストセカンドサード守ったけど入れません。それはあまりにも失礼。DHも入れません。張本さんがDH入ったり、他にも色々いる。」

377:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:15:06.27 ehrtTp0C0.net
>>362
???「アメリカ野球はレベルが落ちた」

378:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:15:30.37 rtTErQ3W0.net
結局王が最強やろ
王のホームラン記録抜ける奴一生出てこんわ

379:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:15:31.11 IUgDCUlN0.net
>>363
ん?

380:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:15:41.10 N0odeEBP0.net
まあおもうのは
昔の選手がいい数字出してなかったら、プレイの正解がわからなかったよね
王さんがあんだけうったから今の選手がこんだけ打てるのは間違いないよ
逆に王さんがこんだけ撃たなかったら大谷翔平は生まれてない

381:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:15:56.62 iAuWzc/B0.net
MLBでやってないやつなんて井の中の蛙やん

382:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:15:59.30 AvgvX3rb0.net
落合は昔「真の4番はオレと長嶋、王はいまいち」
ってなこと言ってたけどな
まあ、4番と「凄いバッター」は違うんだろうけど
4番って括りならイチローは入らんし

383:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:16:03.01 gcvv6Osg0.net
(捕)野村
(一)王
(二)山田
(三)長嶋
(遊)坂本
(左)松井
(中)浩二
(右)イチロー
(指)張本

384:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:17:19.61 bRA1BkDK0.net
成績よりも記憶に残ってるのは
中日のディステファーノだな
最恐の助っ人白人

385:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:17:21.72 IUgDCUlN0.net
>>373
大谷は
王のフォームとか参考にしてないよ

386:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:17:29.46 ehrtTp0C0.net
>>376
張本out落合in
松井out福本in

387:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:17:46.97 CCCoi5Ve0.net
張本は原爆に被曝した影響で手が不自由なのに前人未到の3000本安打はレジェンドにふさわしい

388:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:18:13.33 N0odeEBP0.net
>>378
大谷の指導者は王を参考にしただろうね

389:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:19:58.59 IUgDCUlN0.net
>>381
少なくとも花巻東の佐々木監督は
そんな指導してないよ

390:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:20:07.90 W6mDienE0.net
打者も沢山MLB挑戦したけど
結局イチロー大谷以外は、せいぜい並レベルだからな
NPBで3割30本100打点くらいでは歯が立たない
簡単に跳ね返されるw

391:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:20:08.47 sbclqSQJ0.net
仮に現役を20年続けられたとしたら
王さんの記録破るには毎年44本ホームラン打たなければならない
イチローの記録破るには毎年214本ヒット打たなければならない
両方不可能w

392:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:20:14.92 ybLxre780.net
新庄が清宮に今度は痩せマッチョ目指せって言ったらしいけどそれ現役時代の王さんの体そのものなんだよな。王さんは今の選手に比べたら細いけど無駄な贅肉一切削ぎ落としたような肉体だし。

393:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:20:24.24 Kj/WOTHu0.net
>>379
見る目なさすぎw
というか無知


394:すぎw



395:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:20:38.22 N0odeEBP0.net
てか今比較してるのって親とどっちが頭良かったかを比較してるようなものだろ

396:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:21:16.36 zLCAm+tq0.net
>>380
ハリは被爆者で姉貴が原爆で死んでいるが
指の障害はたき火に手を突っ込んで火傷した後遺症
指の障害なかったら本塁打は600くらいは打ったかもな

397:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:21:50.46 ehrtTp0C0.net
今の選手の方が凄いのは確かだが、トレーニング一つにしても先人達の努力や工夫、失敗の上に成り立ってるのに、一切考慮しないで今の方が凄いと言うのはどうかと思う
逆に昔の方が凄いに決まっとる!と言い張る老害も問題
お互いにリスペクトが大事

398:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:22:16.20 N0odeEBP0.net
てか
王さんのレベルが低いと思うなら
868本打ってどうぞ

399:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:22:28.23 W4oRwjXA0.net
>「記録に残るか、記憶に残るかっていうことを、“オレは記憶に残りたい”って言った選手いたけどさ、記憶に残るっていうのは、記録には勝てないんだよ。例えば、去年優勝したのはどこで、2位はどこだったっていったら、すぐ忘れるじゃん。それと一緒でね、1番上の記録を持っている人っていうのは延々と語り継がれていくっていうものがある」とした。
落合にしては珍しく間違ったこと言ってるな
イチローの前の年間最多安打記録保持者なんて全く語り継がれてなかった
語り継がれてたのは、ベイブルースほかヤンキースの名選手が多いね

400:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:22:45.31 N9oJ6GYF0.net
>>388
暴言が多いのも焚き火のせいなのかな?

401:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:23:26.54 ehrtTp0C0.net
>>386
早速かよw
指標ガーw僕がタダシインダーww

402:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:23:29.78 HV5igoxD0.net
でも記録を塗り替えりたら2位は忘れられるっていう

403:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:23:54.89 sbclqSQJ0.net
>>391
記憶に残りたいってのは記録残せない奴の言いわけ

404:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:23:59.48 N0odeEBP0.net
>>389
あらゆるものの積み重ねだからね
おそらく
こういう議論でもっと明確に昔が貶められるのはサッカーかな
あんだけW杯に出れなかった日本が今では毎回のように出てるからね

405:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:24:32.86 KGktoCsE0.net
>>309
なるほど

406:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:25:32.36 +8Vl5StV0.net
イチローはフラレたから仕方なく話した感あった
落合はイチローを…ないかもな

407:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:25:35.74 N0odeEBP0.net
今散々指導者がどうこうの話を毎日のようにいわれるが、
昔ってそうは選べなかったよね

408:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:25:47.90 xQHb3bk60.net
ハリーはまだご存命?

409:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:26:59.19 W4oRwjXA0.net
>>395
それとは別に、記録一位だからと言って語り継がれる訳でもない
忘れ去られた選手もいる
逆に記録一位じゃなくても語り継がれる選手はいる

410:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:27:12.38 CCCoi5Ve0.net
衰えてきたけど西武の中村剛も凄かった

411:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:27:16.52 Kj/WOTHu0.net
>>393
山本浩二ならまだしも福本>松井の時点でお前は論外だよw
本当何も分かってないw

412:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:27:22.84 /n9LynF+0.net
そもそもこれを言い出すと考えてしまうけど
育てたコーチはその選手より上なの?

413:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:28:41.79 zLCAm+tq0.net
1960年代とかはとにかく打低で
シーズン30本打ったのは王だけって年も珍しくなかったからな

414:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:28:42.50 ehrtTp0C0.net
>>396
サッカーは疎くて申し訳ないが、サッカーも一緒よな
まるで通用しないところから一つひとつ改善して今がある
その辺まるで理解してない人が多い

415:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:28:44.60 IUgDCUlN0.net
なんつーか
歴代最強は誰か、みたいな企画では
往年の名選手をお約束で


416:皆入れるが… 基本的にスポーツというものは 時代ごとに全然競技レベルは違うわけで 空気読まずに、選手の能力を絶対値として評価してランキングすると、まあ 王も張本も全然入らんだろうな。 日本史上最強打者は大谷か村上だよ こんなのメディアでは誰も口にできないだろうけどね。



417:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:28:59.13 NjmHYb6p0.net
日本だけの通算安打記録は坂本が抜ける可能性高い
ショートやめさせることが条件だけど

418:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:29:23.73 sbclqSQJ0.net
>>401
例えば誰よw

419:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:29:26.59 ehrtTp0C0.net
>>403
説明してどうぞ

420:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:29:54.22 /mCcqaHJ0.net
>>354
プロ野球ならギータより上、村上より下だな

421:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:32:53.49 RZ5bxNL60.net
大谷翔平がぐんを抜いてる

422:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:32:58.74 8M4I52NM0.net
>>407
単純に比較するとそうなるが、時代が違う者を比較するときは
同じ時代、同じ条件で戦った場合に誰が一番かという想像をして比較すべき

423:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:33:13.66 ehrtTp0C0.net
>>403
頭から侮蔑、自分の方が上回ってる前提で話す。知的レベルとしては最下層やね
その地点で議論としては負けと言う事にいい加減気付こうぜ

424:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:34:17.03 NjmHYb6p0.net
王の記録を抜けるほどホームラン打つ奴は結局MLBいくから王の記録は不滅
村上は22歳の現時点では王より上だが確実にメジャーいくし

425:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:34:17.47 8vH8rHT10.net
正直俺の知ってる限りプロ野球の選手で、
過去も含めてメジャーで46本以上打てそうな選手は...大谷以外いないな

426:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:34:35.57 Kj/WOTHu0.net
>>410
めんどくせーから他の人に聞け
お前みたいに自分の非を絶対認めない奴に労力費やしたくない
>>83で大野とか書いてしまうバカの主観なんてクソの価値もねーよw

427:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:35:41.61 8M4I52NM0.net
>>404
調教師と競馬馬の関係。
調教師は馬より速く走れないけど馬が速く走る方法を理解している。
>>412
エンジェルはなぜ優勝しない?目的はチームを優勝させることだよ。
俺が敵の投手なら大谷は連続敬遠する。チームが弱いから勝てるもん。

428:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:35:59.86 /31mp3gZ0.net
落合はよほど新庄が気になるというか恐怖心があるんだな。新庄凄いわw
まあプロ野球の記録自体、というかプロ野球自体が30年前と比べたら価値暴落してるしな。

429:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:36:25.86 W4oRwjXA0.net
>>409
グリフィーJr.とか

430:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:36:35.05 ehrtTp0C0.net
>>417
おお、久しぶりにこのレベルの子見たわ
大体捨て台詞で逃げるのよねww

431:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:37:07.30 rU9Wv3Rs0.net
一ヶ月だけの成績で選んだベストナイン
投手 佐々木朗希
捕手 野村
1塁村上
2塁落合
3塁村上
遊撃松井
外野 バレンティン 松井 イチロー
指名打者 大谷翔平

432:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:37:40.88 HLIgebH+0.net
ゴキローと朝鮮人は同レベル

433:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:37:51.89 IUgDCUlN0.net
>>413
まあ、もちろんそういう考えもわかるが
相対評価だと戦前とかに王よりもっと凄いのいたかも

434:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:38:25.


435:23 ID:X9TbzRCb0.net



436:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:39:08.54 yyUe9LEP0.net
>>415
村上がメジャーで成功するビジョンが浮かばないんだよな…
>>416
最近見てるとバッターのみに絞ったとしても46本が大谷の最高本数になりそうだが

437:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:39:14.36 ZhOdr4Vb0.net
別に落合の評価が全てじゃないからな
もちろん王、落合、イチロー、張本は凄い選手だけど

438:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:40:07.67 ykZrR2nA0.net
松井とイチローだと記録ではイチロー
ただ実際マウンドに立って嫌だったのわ間違いなく松井なんだよ
あいつはどっからでもホームラン打ってくる怖さがあったんだよな
やきうやったことない俺が言うのもなんだけど松井が上

439:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:42:31.14 ehrtTp0C0.net
>>417
論理的に説明してくれよ
納得出来たら非は認めるし謝るよ
でも自分の好みに合わないからと言って、大野や福本みたいな偉大な選手を貶すのはいかがなものかな。
お里が知れるってやつだ

440:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:42:40.42 sbclqSQJ0.net
>>428はハゲ

441:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:45:22.08 ZU7oUVme0.net
全盛期イチローは毎日2~3安打してた
時々ノーヒットだと心配になるレベル

442:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:45:34.66 B3H0ukpc0.net
600本以上ホームラン打った野村監督も入れてやれよ
確かに王は800以上で記録持ってるが

443:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:46:16.99 EXfFhI8e0.net
興行だから完全試合よりバックスクリーン3連発
ハンク・アーロンよりベーブ・ルースなんだよなあ
馬場猪木が何のベルトを取ったか知らなくても馬場猪木は知ってる奴だらけ

444:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:46:35.21 CCCoi5Ve0.net
2000年ダイエーとの日本シリーズで
第6戦左キラーの渡辺から打った松井の
ホームランは痺れた

445:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:46:49.45 dyA2Q0450.net
野村は良かった。

446:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:46:51.54 IUgDCUlN0.net
>>426
そう。
村上のスイングや飛距離とかみても
あまりMLBで30本以上打てそうな感じはしない。なにかこうあと一歩惜しい

447:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:47:03.79 FVY3aki80.net
野村は犠牲フライ王だからじゅうぶん記録に残っておるぞ

448:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:48:45.08 8M4I52NM0.net
>>431
野茂英雄や松坂大輔に対して打てたのか?の方が意味があるよ。

449:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:50:13.65 9UvosbZY0.net
イチロー 村上 大谷だな

450:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:50:29.39 hZp1T6KV0.net
近年のメジャー挑戦者だと大谷を除いてメジャーじゃ期待外れの活躍しかしてないからレベル低下は間違いないだろうな
一時期は新人王はまず狙えるタイトルだったのに

451:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:51:13.56 ehrtTp0C0.net
>>427
その並びに張本がおるのが問題なんだよなあ
そこに入るべきは野村であって、張本じゃない

452:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:52:18.55 FVY3aki80.net
それこそ記憶じゃなくて記録って話

453:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:52:36.58 hcdcoF1Y0.net
野村って600本以上打ってるのに
打撃で評価されてるのみたことないな
なんなんだろう

454:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:52:51.01 arYyMvYx0.net
毎年40本打ってた松井さんが、MLB行ったら大体25本とか
大谷くらい突き抜けたパワーが無いと
メジャーではまずホームランバッターになれんw

455:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:53:21.30 89k1x88v0.net
落合自身500本ホームラン打ってるから600本じゃ誤差だと思って野村は眼中に無か


456:ったんだろうよ 流石に800本超えの王しか見てなかったんだろう。



457:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:53:30.38 ehrtTp0C0.net
>>417
泣いちゃったかな
ごめんね

458:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:53:44.22 EXfFhI8e0.net
張本は言うほど記録じゃねえしなw

459:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:54:56.32 Q71G0OXc0.net
>>443
藤山寛美みたいなアホ面のデブでカッコよくなかったからじゃね
王長島はもちろん、張本もスマートだったし

460:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:57:33.56 CCCoi5Ve0.net
バレンティンの年間ホームラン記録を誰か
抜いて欲しい

461:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:57:41.24 ehrtTp0C0.net
張本の数字は立派だが過大評価なんよな

462:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:58:02.83 VNi2EtWR0.net
>>445
100本以上の差が誤差ってどんな感覚してんだ?

463:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:58:03.95 NeS2IX4P0.net
野村克也は本塁打数を王に抜かれて
安打数は川上哲治を抜いて史上初2400~2800安打を達成したが
張本に抜かれて2901安打で終わった

464:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:58:54.98 o14m7Af10.net
いま、沢村がどうとか別当や藤本さんがどうとか大下さんがどうしたとか言うやつはいない。その世代はみんな死んだから。青田とか千葉とか最後まで沢村は180キロはあったんと違うかとか言っていた。
同じように早く王、長嶋が凄かったとか金なんが凄かった稲尾さんや小山さんのコントロールが凄かった江夏が一番速かったとかいう世代にいなくなって欲しい。
今のNPBとレベルがぜんぜん違うメジャーで何人もプレーする時代に記録は比べようがないし王だ長嶋だ江夏だとかはもういいよいい加減。

465:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:59:30.39 ABwZoFc60.net
それより、ピッチャーだろ
全盛期の江夏豊、江川卓、村田兆治はメジャーで通用したか?

466:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:59:34.56 JmChxT/j0.net
>>426
大谷のピークは2021年シーズンで日本人の最高記録も最低10年は塗り替えられなさそうだな

467:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:59:49.90 sbclqSQJ0.net
>>449
それは飛ぶボール使えばいつか抜けるだろう

468:名無しさん@恐縮です
22/08/05 02:59:54.87 zLCAm+tq0.net
ノムは出塁率がそこまでじゃなかったから
OPS1位回数が1回なのがネックなんだろう
ちなみに長嶋は4回

469:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:00:11.92 I1npFOK/0.net
大谷でも落合から見ると雑魚なんだな

470:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:00:31.51 dWGtfQ7Z0.net
20年間トップクラスの数字を残したのが凄い
村上は続くかな

471:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:01:06.96 8M4I52NM0.net
>>444
松井はヤンキースでかつワールドシリーズ優勝してるぞ。
野球の目的はチームを優勝させること。ホームランを打つことじゃない。

472:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:01:37.23 IUgDCUlN0.net
今はもう記憶の方が大事だよ
MLBという現実的な目標が出来てしまったから、NPB通算記録の価値が大暴落した。むしろ今の時代、長年かけてNPB通算記録更新なんて逆に
「メジャーに行けない雑魚がシコシコ国内でこさえた数字」になりつつある。
佐々木朗希の2試合連続完全未遂あったでしょ? あれ、俺は全くもったいないともなんとも思わなかったよ。

473:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:02:07.10 FVY3aki80.net
>>443
とにかく辛気くさいからな
長嶋が向日葵なら俺は月見草だみたいなこと言ってたけど違うよ
野村はもっと地下道へ続く階段の壁に生えてるような
シダ類とかコケ類とかそんな類いのもの

474:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:02:13.57 ehrtTp0C0.net
>>454
ピッチャーは割と行けたやろ
ただ本格派は凡Pになってしまう気がする

475:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:02:59.03 sbclqSQJ0.net
>>460
チーム優勝させたからMVPになるとは限らんぞ

476:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:02:59.06 8M4I52NM0.net
>>454
江夏と江川と村田と野茂英雄を比較すべき。
野茂は成功した。

477:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:03:38.68 zLCAm+tq0.net
松井さんは日本時代です�


478:辜yタジーニと互角だったからな



479:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:04:13.71 0qpnbjQG0.net
>>460
だから、そういう図抜けた数字の無いバッターは、
凄いバッターを挙げろて時に名前は出てこないんだわw

480:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:05:58.33 EXfFhI8e0.net
ワールドシリーズ優勝させた有能バッターだと井口が出てくるからなw

481:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:06:18.24 sbclqSQJ0.net
>>466
ペタジーニとかローズとかカブレラとかウッズとか強烈な外人はだいたいメジャーで通用しなかった

482:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:06:19.72 Dv6BCgVm0.net
大谷どうすんだよ

483:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:06:19.90 CCCoi5Ve0.net
身長170で560本ぐらいホームラン打った
門田も凄いよ

484:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:06:26.10 FVY3aki80.net
それならワールドシリーズ胴上げ投手の上原がグレーテストとなる

485:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:07:07.42 8M4I52NM0.net
>>453
何言ってるんだ。メジャーをまったく分かっていない。
いつまでもベーブルースって言ってるのはメジャーじゃないか。
沢村、長島、江夏を記憶することがメジャー流なんだよ

486:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:08:20.13 FR/CJyTn0.net
松井も持ち上げすぎや
いい選手だがディフェンス面が壊滅的
このレベルやと王並に突出しとるか、山本浩二並の5ツールでないと話にならん

487:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:08:23.21 1+ShCCE00.net
本場で成績出した、イチローと大谷は別格だろ
メジャーの選手でも驚きの活躍
あいつら選手間でもMVPだし

488:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:08:27.92 HVEtmsXm0.net
王シフトの裏をかいて流し打ちをしろと指示しなかった川上監督も偉かった
達人は達人を知るんだな

489:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:10:24.24 gcvv6Osg0.net
>>466
本当そうで同じ時期ならペタと同格、下手すりゃカブレラ以下
日本人、巨人補正で最強扱い
日本残ってりゃ王の次ぐらいの打者だっただろうが別格感には少し欠ける

490:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:10:25.98 CCCoi5Ve0.net
打率.200ホームラン38本のランスも
ある意味すごい

491:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:12:34.33 /52wFpAG0.net
大谷がいれば勝てた

492:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:13:59.42 NeS2IX4P0.net
>>471
鏡に映った野村克也を手本にしたんだな
URLリンク(youtu.be)

493:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:15:39.36 IUgDCUlN0.net
でもやっぱMLBで46本打った大谷が
最強だな。
絶対的にも相対的にも日本歴代最強だ

494:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:15:56.83 1O6A5gDY0.net
理屈っぽ

495:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:16:47.99 ISaQBeir0.net
日本で40本打ってた選手がアメリカで25本打ったら、おお凄いじゃん、と感じる
NPBとMLBでその位の差はあるように見える

496:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:16:54.20 OnqyYonK0.net
松井の技術的な部分は最後まで評価してなかったしな
未熟だから調子落とすとなかなか戻せないとか

497:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:17:13.78 1O6A5gDY0.net
>>45
アプローチ打者

498:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:18:59.69 OV7xLJrG0.net
張本は3000本だけじゃなくて500HRもやってる
ついでに300盗塁も
実は俊足巧打のホームラン打者という唯一無二の存在
500ホームランって
王 野村 門田 コージ 松井 清原 衣笠 張本 落合 の9人しかいない
現役では中村剛が微妙で将来的に村上岡本しか可能性がない
今後20年では最大3人のみしか(100年かも)いない記録

守備力は対象外な 

499:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:19:21.35 9cvQ2ZDi0.net
王が現代では通用しないとか思ってる人はこの動画見てみて
ちょっとでも野球経験ある人が見れば55歳でこんな打球飛ばせるなら全盛期はどんだけ凄かったか想像できるはず
URLリンク(youtu.be)


500:I



501:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:20:54.74 gcvv6Osg0.net
昔に比べりゃ長時間、クソ練習減ったから柳田、村上みたいな180cm後半の打者出て来てるし
平均身長は1970年代後半生まれがピークなのに
特に村上はまだ若いしどこまで行けるか楽しみ

502:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:21:22.40 OV7xLJrG0.net
ヒットは坂本が超える可能性あるけど
ホームランは350くらいだろうし300盗塁は不可能だろうな
俊足巧打のホームラン打者だったんだよ

503:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:23:01.63 FR/CJyTn0.net
>>45
これもよく見るけど、その球場でホームランなら何の問題もないんだよね
その状況での最善の打ち方をしてるだけ
逆に「20年後には両翼100mを超える球場がスタンダードになる。だから10本減らしてでも飛距離にこだわるんだ」って言ってたら袋叩きにするだろ

504:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:23:40.55 Aj/UvI+f0.net
オープンエアーの後楽園球場は良かった
興行重視のドームはやっぱしつまらんぞ

505:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:24:00.54 IUgDCUlN0.net
>>487
うーん別に

506:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:24:14.96 CCCoi5Ve0.net
最強は山内弘

507:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:24:51.77 ciMuiKOz0.net
最強はブーマー

508:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:25:17.32 NioQexyN0.net
     β反 ネ申 イ憂 月券…✍(・ω・`)

509:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:25:35.19 B18k4a0D0.net
>>428
自分も打者としては
王、野村、落合、松井、大谷>イチローだと思う
得点を競う競技なんだから得点を挙げる能力こそ評価されるべきだと思うんだけどなぁ

510:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:25:51.50 sbclqSQJ0.net
バース、カブレラ、バレンティン、ソト
アメリカじゃまるで通用しなくて日本に来てホームラン打ちまくってる
向こうのホームラン王が日本にきたらどんだけ打つか見てみたい

511:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:26:40.28 ehrtTp0C0.net
>>486
一番大事なとこ触れてなくて草
張本の守備って歴代ワーストじゃない?
あのお肩ですら捕球は出来てたからね

512:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:27:31.11 EXfFhI8e0.net
>>497
阪神の前で同じこと言えるんか?w

513:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:29:53.85 OV7xLJrG0.net
>>148
無理でしょ
ホームランは700前後で野村を抜いて2位は確実
ヒットも野村を抜くか抜かないかくらい
ホームラン700 ヒット2800とかじゃないの?
打点と四球は王さんは異次元だから更新不可能

514:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:29:54.89 ehrtTp0C0.net
>>497
給料が桁違いだからMLBが上と言うのに異存はないが、相性と言うのは別問題だぞ

515:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:32:24.75 sbclqSQJ0.net
>>501
なんでそのメンツが日本で打てたかっていうとボールが飛ぶボールだから

516:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:32:25.95 6wb4jbLl0.net
>>73
荒川コーチとの出会いがなければ平凡な打者で終わったかもな

517:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:32:28.86 OV7xLJrG0.net
>>498
ここはNo1選手議論じゃなくて打者議論だから
選手としての総合評価なら坂本や福本や古田の方が上かもしれんし

518:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:33:50.94 gcvv6Osg0.net
>>500
シーズン55HR(当時)、通算二塁打
この2つぐらいかなあ
あとは厳しそう

519:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:34:04.00 yyUe9LEP0.net
>>497
ホーナーは打ったんでないの?
タイトル取ってたかは忘れたが

520:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:34:39.24 eSjozXXC0.net
>>11
君、>>1が読めないの?
ほんとバカは疲れるからイヤだわ~

521:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:35:55.65 VcOi1uWr0.net
落合と張本のコンビはすき

522:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:36:14.35 OV7xLJrG0.net
>>497
巨人にいたバーフィールドを知ってるか?
メジャーのホームラン王(ケガで日本にきた)が強肩の守備要因とか言われたんだよ
相性があわなきゃ日本でも打てんから

523:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:38:32.86


524:OnqyYonK0.net



525:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:39:30.27 oWZaOMxZ0.net
>>1
王と落合がダントツでしょ
王は小さな球場、左打者で圧縮バットとラビットの時代だけど、その時代で2位以下のHR数を引き離してたしモノが違うし、巨人戦といえば各球団エース級を投入していた時代だからすごすぎる
落合は後楽園を越えるミニマム球場ながら、右打者で遅いプロ加入なのに三冠王は王を超える3回達成してるし、こっちもバケモノ
張本とイチローはその下でしょう
イチローは長打ないけどMLBで10年連続3割は別格やね

526:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:39:33.89 OPCsnrpp0.net
>>102
イチローの敬遠数はレシジェンドクラス

527:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:39:42.39 5TziSG9m0.net
中国人と韓国人と日本人?

528:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:40:30.60 OV7xLJrG0.net
>>506
休んでばかりで31本じゃないの?
87年は39本のランスだな打率最下位で
真面目に130試合出れば50前後だったはず

529:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:42:06.99 70ilVTmT0.net
>>506
ホーナーは日本野球舐めまくって全く調整しないでブクブクに太ったまま来日
それでもあの活躍だから別格だったわ

530:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:42:07.57 ehrtTp0C0.net
>>504
盗塁数入れとると言うことはオフェンス縛りなんか?
なんか歪な切り方やな

531:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:43:05.96 ehrtTp0C0.net
>>502
>>499

532:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:43:18.69 1OIJu6az0.net
確かに松井は凄いが、メジャーでは打者としての大谷よりも明らかに下だからなあ。

533:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:44:30.02 sA1KlSow0.net
落合も老けたね。昔が一番って言い出すのがその証拠。でも思い出ばなしもいいもんだ。
若い人は今のほうが凄いって言って論争できるしね。日本もそういうタームに入ってきて
成熟してきたということ。決着つけないほうが楽しいわけよ。

534:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:45:10.79 P6Ljxwnc0.net
メジャーで46本以上打つ、化物みたいなチート日本人はもう出て来ないと思う
俺が生きている内には

535:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:46:50.33 FR/CJyTn0.net
松井はNPBにおったら、怪我がなかったらとやたら持ち上げられるけど、真の本物は怪我もせずタイトル多数、MLB記録と世界記録まで達成してしまうんだよな

536:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:47:10.92 msD5nqaN0.net
大谷が打者専念したら能力は王や張本より上だろう
現代人のトップ層の方が昔のトップ層より優秀

537:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:47:19.68 sbclqSQJ0.net
>>520
イチローのときも言われてたぞw

538:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:48:01.16 hTr6q9Ym0.net
王さんと張本さんは日本国籍ですか?

539:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:48:37.05 FR/CJyTn0.net
>>523
実際出てきてないやん

540:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:48:58.28 OV7xLJrG0.net
>>516
スレタイを
凄い打者とあって凄い選手とは書いてない
凄い選手の候補なら
王 イチロー 長嶋 野村 福本 古田 坂本 衣笠 とかになる

541:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:49:20.64 B18k4a0D0.net
大谷の能力に異論はないけど
46HRだって飛ぶボールって言われてるんでしょ?
このへんはどう評価するん?

542:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:52:42.19 ehrtTp0C0.net
>>526
打者の縛りで盗塁は含むもんなん?
挙げ足取る気はなく単純に疑問

543:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:53:30.37 HhqONXAe0.net
まあ昔のプロ野球をYouTubeとかで見るとスピードもパワーも今とはレベルが違うショボさ。
体型や体格もアスリートとは思えない選手もいる。
トレーニ


544:ング法も分析法も確立してなかった時代だしレギュラークラスでも毎日飲みに行く選手がいたりの意識の低さ。 その中では一部の才能や練習法に突出した人がレジェンドになる環境だったんだろう。



545:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:54:22.77 8eX8CBO10.net
二度とこういう選手は現れない、二度とこういう歌手は出てこない
いつの時代もこれを言う人が多いね。でも多分間違ってるんだよ。時を経たら出てくる。

546:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:55:23.41 OV7xLJrG0.net
>>250
ただ打率が低い
3割打ったのが現役後半の84年の一度しかない
あの年は打点王だったけど
ホームランも毎年30前後で打率270のイメージ
ただ休まなかった積み重ねの記録は積み上がった

547:名無しさん@恐縮です
22/08/05 03:55:24.75 101TvgMm0.net
>>313
浩二は5枚落ちだろ
アホか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch