【芸能】ブラマヨ小杉 32キロ減量した方法は「一番やっちゃいけない」と言われガックリ「脱毛がひどくなる」 [冬月記者★]at MNEWSPLUS
【芸能】ブラマヨ小杉 32キロ減量した方法は「一番やっちゃいけない」と言われガックリ「脱毛がひどくなる」 [冬月記者★] - 暇つぶし2ch743:名無しさん@恐縮です
22/08/05 10:48:53 W+9KpTTw0.net
要するに極端に走るなと

744:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:27:51.64 mSsI8Smu0.net
半可通な知恵がついてくると3大栄養素の大切さを失念するのは何でなのかね
なんの知識もなく給食を食べてる子どもの方がまだ健康的だと思う

745:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:28:40.39 jVUE1+ma0.net
>>697
デブにそんなことできるわけねーだろ
怠慢だから肥満になってるのに

746:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:34:10.18 W+9KpTTw0.net
>>722
手っ取り早くとか効率性とかいう言葉が好きな奴が陥りそうね
短期的に成果を上げられることを重要視してるんだろう

747:名無しさん@恐縮です
22/08/05 11:34:56.54 PDjxk79D0.net
サッカーの長友もなんかそんな本出してたな
ケトン体がどーのこーの

748:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:19:50 5e4Z12ae0.net
適度に糖質摂って普通に生活してたら太らないよね
何ならキャンディなめて豆腐でも食ってれば嫌でも減ると思うんだが
腹減ったら食べるただそれだけ
腹減ってなきゃ食べなきゃいいじゃん

749:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:36:53 sAs7J0XT0.net
>>683
カロリー制限してるんだが食物繊維のカロリーも摂取カロリーに加えなきゃだめ?
昔はコンニャクとなカロリーゼロだったのに

750:名無しさん@恐縮です
22/08/05 12:38:44 if45hFp20.net
>>727
なんでそうなるの?

751:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:19:27.78 ZheL/5DF0.net
>>727
計算したけりゃ勝手にしたら良い
1%未満でもズレるのが嫌なら

752:名無しさん@恐縮です
22/08/05 15:54:35.28 bXhi1vJb0.net
糖質制限は健康に悪いからやめろって散々言われてるのになんで糖質制限するんだろうな
減らす分には良いけどなんで取らないとか極端なことやるんだ?

753:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:08:35.20 I6x+IHor0.net
健康に悪いという根拠がないからな
マーガリン絶対悪派なんかと同じだよ

754:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:18:18.83 rxeqLp7H0.net
>>482
脱水なんて一番やっちゃだめなやつ
脳萎縮してるぞ

755:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:19:04.45 1M6+ZlW80.net
髪の毛は女性ホルモンと関係が強いからね
マラソンや体操やフィギュアスケートの女子選手が過度の食事制限で
生理が止まってしまうのと同様に髪の毛の成長も止まってしまうんだろ

756:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:32:56.12 EeEWS2I40.net
>>482
頭のいい皆だったら分かってると思うけど水分抜きとかいうのは最悪の部類
こんな訳分からん俺流ダイエットやるんだったらケトとかローファットやった方がいい。

757:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:35:46.63 R0DBV4Bj0.net
髪の毛に関してはヘアサイクルの乱れらしいね
AGAとは別モノなので成長期に入ればはえてくるらしい。

758:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:37:38.56 R0DBV4Bj0.net
>>730
ケトでも最低限の糖質はとる
完全にゼロは不可能だから

759:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:41:03.86 iI1uEvXL0.net
>>735
季節の変わり目とかちょっと抜け毛多い感じするな

760:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:42:55.27 W7X1vnEa0.net
とりあえずカロリーもだが塩分大抵は過多だから積極的に減らすのが良いと思う高血圧には直結するしな
大抵ネットで調べると摂取上限量は出るんだが下限がキチッと書かれてるのをなかなか見つけられないんだが炎天下の�


761:H事現場とかバリバリ屋外スポーツやりまくりでもないなら1日3~4gの食塩相当量をキープでもええんちゃうかってのが辿り着いた結論 コレを意識すると自然とカロリー摂取量も抑え気味になるしカロリーと同様に1日スパンで考えず1週間スパンで考えても問題は無さそう(繰り返すが炎天下の工事作業員とかはダメだぞ) だから平日5日は平均2g摂取で週末2日を合計20gとかにしても合計で30gつまり1日平均で4gちょいになる



762:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:44:58.09 SBtaA/wc0.net
昔、テレビでどっかの家庭の密着やってたが、
そこの奥さんがお粥ダイエットやってて見事に痩せたが歯が抜けてた。
毛も歯も代償としてはキツイな。

763:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:48:47.28 i2RE+W/S0.net
糖質制限されたら困る食品業者沸きすぎ

764:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:55:18.14 W7X1vnEa0.net
>>740
いくらなんでもそこまでやらんだろデブは沢山いるし普通の人だって米も粉も食うんだし貧乏人ほどその傾向は強い
とはいえ「糖質」だけ制限してもしゃーないけどな
そういう奴らは結局は曲解してタンパク質と脂質で大いにオーバーするから痩せない

765:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:58:01.32 xAtanXyU0.net
そんな恐ろしいデメリットがあるんだ
これは相当なキラーワード
開かずには居られなかった

766:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:59:22.20 KGQj/rjb0.net
糖を取り過ぎたら消費すれば良いだけ

767:名無しさん@恐縮です
22/08/05 16:59:58.36 7np7KM400.net
>>741
糖質制限してれば脂質いくら摂ってもいいみたいなアホが多いのは事実だけど、糖質制限すればすぐ呼気中と尿中にケトン体出てくるからね
つまりケトンとしてエネルギー捨ててるということ

768:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:08:23.88 RVM8fXyX0.net
>>445
なんかお前のレスからは金の心配しか見えてこないんだが…

769:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:09:02.00 RVM8fXyX0.net
>>699
あいつらの危ないと思うんだよな…
前も誰か死んでたろ

770:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:14:59.59 uxcegpcT0.net
肉とバターだけで痩せるよ
要は脂質だけ摂取してりゃ痩せるさ
原始人見てみろ
肉と木の実しか食ってないから筋肉質ばかりだろ

771:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:21:44.93 7np7KM400.net
>>747
たんぱく質とってんじゃん

772:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:21:50.30 WF8UiJ0U0.net
糖質抜くと脳にもエネルギーいかないからバカになるんだよな

773:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:22:24.13 7np7KM400.net
>>749
エネルギーは行くよ

774:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:24:22.02 dyIPfhtB0.net
>>743
具体的に一日の基準糖質量は何gで設定してる?
基準オーバーした糖質を消費するために必要な運動量計算できてるんだよね?

775:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:27:39.20 dyIPfhtB0.net
>>749
糖新生知ってる?

776:名無しさん@恐縮です
22/08/05 17:37:53.79 dAHpoXaA0.net
>>736
それ返信になってない
完全にZEROが不可能なんて当たり前
その最低限をとらないのはなんでやって>>730は言うてるわけだから

777:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:01:27.64 i2RE+W/S0.net
業者って分かりやすいな
糖質制限で健康になったことしかないわ

778:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:14:45.01 /0BuL/KN0.net
>>754
程度問題だよ
糖質ゼロにしてタンパク質と脂質ガッツリバカはウヨウヨいるからな
もともと多過ぎたモノを減らすのはもちろん悪い話ではない
結局はバランスなんよ栄養素もカロリーも

779:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:17:17.51 /0BuL/KN0.net
>>744
事実を疑おうって話じゃないんよな曲解が問題なだけだから
結局は糖質を抑えつつ「カロリー摂取を過剰にしないこと」
「」の部分が抜け


780:落ちるアホが沢山いるからマズイってだけで



781:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:21:22.47 /0BuL/KN0.net
最近特に増えてるんよな色々なところで「1つだけ何かを徹底したらあとはテキトーで良い」みたいな考え方というか思考停止と言うべきなんだろうが
ダイエットて言うなら脳ミソをゴリゴリ稼働させるのも決して悪い話じゃないんだがなぁ
思考停止じゃ痩せないんよググって終わりじゃなく考察や最適化など試行錯誤をやめない事だな

782:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:22:44.25 3hST1a580.net
デブほど体重って落としやすいよな

783:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:27:16.92 ZlWU4XYY0.net
何だっけ太るのも才能とか筋肉がつきやすい人とか聞いたことあるけど減量考える前32キロ太ってるって言うことがすごいわ
この人の身長とか年齢知らないけどさ

784:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:39:46.14 dyIPfhtB0.net
>>753
WHOが推奨してる摂取糖質量の指針は知ってるよな?
ケトのPFCは基本3:6:1でCは出来るだけ減らすが必然的にWHOの推奨値に近い量の糖質(10%未満)はとってるぞ

785:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:45:51 dyIPfhtB0.net
>>758
BMIが高い奴は痩せるスピードは早いね
BMIが標準(ざっくり22位)に近づくにつれてホメオスタシス(生体恒常性)が働き痩せにくくなる。

786:名無しさん@恐縮です
22/08/05 18:51:06 VTIfaxpp0.net
おまえら熱いな
健康にこだわり持ってんな

787:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:19:55.77 LQYOrbmu0.net
脂質制限だな。
1食10グラム目安。
麺類も食べれるし、ラーメンも物によって可能。
勿論油揚げ麺は問答無用で不可だが。
肉はほぼ食べないけど、糖質制限よりは楽では無いか。
甘い物も果物、和菓子なら大量に食べなければ大丈夫だし。
糖質制限は最終的に身体にガタが来る。

788:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:21:19.11 J6dIx8Ms0.net
ロニー・コールマンがウンザリした顔しながら鶏肉のステーキ食べてるの見たことあるけど、
低脂肪とはいえビルダーも短命やろなあ

789:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:29:42.30 9JNp4aNb0.net
糖質を全く摂らないのはダメ
糖質を摂り過ぎるのもダメ
肉を全く食べないのはダメ
肉ばかりしか食べないのもダメ
体に良さそうな野菜や果物(トマト にんじん ほうれん草 バナナ など)の1品だけを毎日満腹になるまで食べ続けるのもダメ
何事もほどほどが大事
糖質ダイエットがダメなわけじゃなく糖質を全く摂らずタンパク質ばっかりアホみたいに摂るような偏った食事するのが悪
りんごダイエット 納豆ダイエットとかみたいにそれ以外のものを何週間も全く口に入れないとかは言語道断

790:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:34:46.32 /0BuL/KN0.net
カロリー制限と塩分制限だけでいい小難しい屁理屈は要らんし他の事は気にするななんだが結局上の2つを気にするとバカみたいな食生活には絶対にならないんよ
例えば1週間合計で12000カロリー&塩分28gとかに設定したら良いコレを3ヶ月やったらBMIで肥満体系なら確実に10kg以上痩せる
1日スパンで考えて無理無く成り立つのはそもそも痩せる必要がない人だから対象外

791:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:37:23.82 /0BuL/KN0.net
>>766
自己レスだが真夏の炎天下で外で肉体労働とかスポーツしまくる場合は少しだけ塩分増やしてもいい
ただしどう転んでも水は毎日2~2.5L程度は飲んだ方がいい
アルコールとかコーヒーとか糖分入りとは別にな

792:名無しさん@恐縮です
22/08/05 19:50:38.54 dyIPfhtB0.net
>>766
PFCバランスは?

793:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:01:05.74 /0BuL/KN0.net
>>768
バランス良くが理想なのはもちろんだがそういう話にすると「比率だけ合えば良いよね」って言って比率だけ合わせて1日8000カロリー&塩分20gとかやらかすアホが出てくるからな
理想のバランスから少しでも崩れたらアウトって話じゃなくカロリーと塩分の条件をクリアさせた上でのPFCバランスなんだと思うぞそれで少し比率がズレた程度なら何ら問題無い
繰り返すがピタッとPFCの比率合わせても1日8000カロリー&塩分20g摂取とかじゃ逆に不健康だから

794:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:10:30.92 UxBLn6XG0.net
32kgって小3くらいじゃん
それを担いで生活してたんだねぇ

795:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:44:00.56 54nfFCp60.net
>>760
そもそもケトがくそみたいな方法論だから
小杉はさらにバター箱食いしてんだし

796:名無しさん@恐縮です
22/08/05 20:59:36.61 fQWH+g3H0.net
痩せたんなら良かったやん

797:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:27:32.58 dyIPfhtB0.net
>>769
アンダーカロリーはどのダイエットでも必須要件だから同じ
大抵摂取カロリー量を基礎代謝+200か300辺り目標にするでしょ
違うのはPFCバランスって話
ケトは3:6:1
ローファットは3:1:6が基本
あなたが言うカロリー制限の方法はPFC無視なのか、理想と言ってるのはどの辺りのPFCを狙ってるのか興味で知りたかった。
あと、摂取塩分量はダイエットとまったく関係ないと個人的には思うけど、どういう理論が前提で塩分制限するの?

798:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:34:22.13 xuU27bM90.net
ダイエットで盛り上がる所がこの国はまだ大丈夫なんですねって思うわ

799:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:35:29.42 EeEWS2I40.net
糖新摂らなすぎは体に良くないって意見が多いけど、最低摂取糖質量は何グラムって考えてる?(糖質4グラム=角砂糖1つ)

800:名無しさん@恐縮です
22/08/05 21:52:52 hPGpGJXO0.net
>>775
20-30くらいじゃね
最低糖質量なんて気にしなくてもいいと思うけどね
調味料とかにも糖質含まれてるし、色んな食材食べてれば糖質ゼロにするのなんて無理だから
一日バターのみとかアホなことしなければね

801:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:08:00 I1HZBR7V0.net
>>15
恋すると痩せるのだ

802:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:37:47.67 ZlWU4XYY0.net
>>777
キュンキュンする

803:名無しさん@恐縮です
22/08/05 22:58:13.86 h9C7ZNuy0.net
>>777
失恋したらもっと

804:名無しさん@恐縮です
22/08/05 23:07:39.95 EgjFqC340.net
別に糖質制限じゃないが
面倒くさくて食う回数も量も自然に減って
こりゃ減量にいいわwと思ってたらワキ臭かったのはこのせいか
(´・ω・`)風呂入って寝て起きたらもうワキ臭い日が続いてビビってたわ

805:名無しさん@恐縮です
22/08/05 23:08:18.84 EgjFqC340.net
普通に食うようにしたら直ったが
ダイエットって難しいね(´・ω・`)

806:名無しさん@恐縮です
22/08/05 23:09:28.58 p5+htAEz0.net
>>2
痩せるだけが目的ならな

807:名無しさん@恐縮です
22/08/06 00:37:19 jhWsSkOB0.net
>>773
塩分を気にするのは強烈な減量を要するデブほど既に高血圧もネックになってるのが必然だからだな
だから塩分を減らしやすいバランスに寄せるのが正解だと思う健康に痩せるというなら尚更

それがローファットなのかケトなのかってな判断が難しいね
どちらにも偏らせる必要も無いのかもしれん食事内容次第?

808:名無しさん@恐縮です
22/08/06 00:56:21.54 kZcEBZCA0.net
☆高血圧を語ろう・137
スレリンク(body板)

809:名無しさん@恐縮です
22/08/06 08:07:17.74 nWD4Dfkg0.net
バターて蓄積系脂質やん

810:名無しさん@恐縮です
22/08/06 09:25:30.84 5fmSh1JM0.net
糖質制限で体重落ちなくなった時に、がっつり糖質とって運動したらガクッと減る不思議

811:名無しさん@恐縮です
22/08/06 12:38:22.56 1221oYtn0.net
またTOFUに手を出したのか

812:名無しさん@恐縮です
22/08/06 14:31:39.99 JBBQxGTZ0.net
>>451
チャンとかドカ食いして寝てるだけなのに体重が大して変わらないんだからそう単純な話でもなさそうだけど

813:名無しさん@恐縮です
22/08/06 21:16:13.90 kCyEynIP0.net
痩せてねえし今も太ってるじゃねえか

814:名無しさん@恐縮です
22/08/07 08:47:05.17 LJRtROsn0.net
>>789
5階から落としたスーパーボールが
8階に跳ね上がってきたレベルのリバウンド

815:名無しさん@恐縮です
22/08/07 09:37:28.80 SieeYt/j0.net
>>789
1番酷かった時は120キロ近くてマジで首が無かった。
そっから短期間で32キロ落として今は100キロ前後。

816:名無しさん@恐縮です
22/08/07 09:39:59.11 j+AqG2g80.net
ハゲる前に教えといてやれよ

817:名無しさん@恐縮です
22/08/07 10:02:25 M/amusDV0.net
今さらだし抜け毛は気にすんな

818:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch