【野球】『82対0』の野球に感動している場合ではない… 高野連が見て見ぬふりする甲子園予選の「残酷ゲーム」を許すな [jinjin★]at MNEWSPLUS
【野球】『82対0』の野球に感動している場合ではない… 高野連が見て見ぬふりする甲子園予選の「残酷ゲーム」を許すな [jinjin★] - 暇つぶし2ch692:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:53:57 +AQmYOMu0.net
>>681
コールドはもともと多段
ただ5回まではやることになってる

693:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:54:22 +AQmYOMu0.net
>>683
だからそう言ってる

694:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:55:36 AsxFxOA00.net
山下真司の鉄拳くらったのか

695:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:56:01 +AQmYOMu0.net
>>691
サッカーガーラグビーガー言い出しても何の意味もないしサッカーやラグビーは時間が来たら終わり

696:俺を置いていくなよ
22/08/03 10:56:41 Qm/VvFA10.net
ここまで来たら逆にどうやって3アウト取ったのか気になるわの

697:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:57:22 tdsTfXKf0.net
>>690
3時間くらいじゃ手なんか抜かんぞ
夏休みなんか1日中練習してるような部活だし

698:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:58:20 BwyqBrUQ0.net
2時間経過して10点差以上なら5回未満でもコールドで良いんじゃね
野球は時間にルーズ過ぎる

699:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:59:20 w7MwcQy90.net
>>697
このクソ試合も個人成績としてカウントされるしな
成績悪いとレギュラーに残れないのにわざとアウトになる奴なんていない

700:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:00:28 o47DehFH0.net
>>691
あらかじめ試合時間が決まっているサッカーやラグビーを引き合いに出すのは見当違い

701:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:03:32 KolPD2nR0.net
感動の押し売り まさに昭和の負の遺産

702:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:04:04 GG2C0sF40.net
10点以上差がついたら、強制終了で良いわ

時間短縮にも繋がるしお互い様々

703:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:04:34 heHHwlUB0.net
>>691
そうなんだよな
監督が放棄しますと宣言すれば9ー0で終われるんだよな
この試合は1回終わったところで選手に聞いたら「やりたい」って言ったから続けたんだよな

勝ってに外野が騒いでむしろ勝った高校に迷惑がかかってる

704:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:04:36 vqNmFDa00.net
監督と部長の申告と相手監督の了承で
テクニカルノックアウト方式にすればいい。

705:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:06:40 xToHGyJz0.net
長時間守備やって熱中症で死人が出るまで何も変わらない

706:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:07:34 w7MwcQy90.net
>>702
初回で10点差ってだけだと、相手ピッチャーも糞で良い試合になる場合もある

707:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:07:54 qd8z4GGE0.net
>>10
自民党が野党時代も対案出さずに批判ばかりしてた

708:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:08:57 Uhm6z9XJ0.net
くそどうでもいい。

709:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:09:26 w7MwcQy90.net
>>705
ちょくちょく休憩(自分らの攻撃のとき)はさみつつ
3時間で長時間とか言ってたらスポーツ出来ない

710:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:09:43 GG2C0sF40.net
>>706
もしもしシリーズ言い出したら切りがないので、割り切り

711:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:11:25 mWccOZM00.net
あんまりにも弱いチームは迷惑よな

712:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:13:39 Fbimq0gT0.net
野球なんかやるもんでも見るもんでもない
そもそもスポーツなんてみんながみんな興味ある訳じゃないんだし好きな人だけどうぞ

713:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:14:07 sh4RNdfZ0.net
通算安打数とかでアピールしたい選手は、早々にコールドされると困るだろうな。
弱い相手にどれだけスコア稼ぎできるかみたいな要素が大きいでしょ。

714:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:14:31 smj8d8yt0.net
バッティングマシンより生きたボールの方が練習になるから
こういうのも必要

715:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:16:07 P1QdROTE0.net
今は3回コールドって無いのかね
都道府県によって違うのか?

716:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:16:30 qlLJrIe30.net
息子に絶対やらせたくないスポーツ。それは野球。キングオブゴミ競技。

717:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:17:29 Vzl3btz30.net
ID:w7MwcQy90が証明してるが
やきうはカルト
とっとと禁止にするべき

718:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:17:34 51eAlhIb0.net
>>712
やるもんでも見るもんでもない野球がこの国の国民的スポーツなんだよね

719:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:19:15 +AQmYOMu0.net
>>703
この分かってない感
やめたいなんて選手側から言えると思ってんのか?

720:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:19:58 +AQmYOMu0.net
>>709
だーかーらーw
これは自分たちの攻撃が回ってこないエンドレスゲーム

721:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:20:01 heHHwlUB0.net
>>719
お前さっきから頓珍漢なことばかり何言ってんだ?

722:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:20:45 +AQmYOMu0.net
>>721
はあ?
おまえに言われたかねえよwwwww

723:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:21:32 heHHwlUB0.net
>>722
野球を叩きたいだけだろ
すっこんでろ

724:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:23:20 +AQmYOMu0.net
>>723
反論は筋でどうぞ

725:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:23:35 3n/3rWOW0.net
20点差でコールドでいいじゃん

726:ああああ
22/08/03 11:24:20 XKJOPdAd0.net
>>57
言うほど減ってないやん

727:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:29:32 k7z2ygAg0.net
弱いチームは出場するな

728:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:29:33 8fkuKVri0.net
>>190
だろうな
勝つために、判官びいきや審判が色々と思ったりするような行為は避ける
大阪桐蔭とかそのへんはキチンしてるはず

729:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:31:21 KCOgr4bc0.net
こういう試合で負ける側の気持ちわかってないやつ多いな
打たれれば打たれるほど面白いんだよ

730:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:33:49 shiLgvFK0.net
1回32点、2回33点、3回9点、4回1点、5回7点
3回以降は一応手抜きしてるんだろう
サードゴロ!よしアウトにしろ あちゃあ、またエラーかよ よし今度は取ったナイス!
暴投かよ・・・ 今ので何個目のフォアボール? 頼むから攻撃終わらせてくれ
こんなんで手抜き始めてもなかなか終わらなかったんだろう

731:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:35:08 cKF2G0Th0.net
コールドでええやろ

732:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:35:52 w7MwcQy90.net
>>720
ん?何意味不明なこと言ってんの?
3時間で5回回ってきただろ
すぐ3アウトなるだろうけど給水出来るぞ

733:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:40:23 +AQmYOMu0.net
>>732
普通に1回2回は1時間レベルだろ
32点なら残塁なしでもほぼ打者4巡なんだからな

734:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:40:28 YBKyTXf20.net
こんな部に所属して楽しいのかな
人数足りなくて別の部活から借りてきたのかな

735:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:43:06 KLKizN5b0.net
野球以外でもこんなんたくさんあるわ
里崎の言う、甲子園つかってアクセス稼ぎ

736:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:44:08 /iRnRpVg0.net
漫画「キャプテン」で審判判断+棄権意思確認での2回コールドがあったな

737:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:44:10 oYnHiRWx0.net
毎度毎度の惨敗で予選参加するんだから他人がとやかくいう事でも無い。

738:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:44:27 JirCIW8x0.net
>>6
試合放棄って無責任っぽいイメージの言葉がいやだな。
将棋みたいに参りました制度欲しい。

739:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:44:58 9IoScPtT0.net
野球はユースチームとかアカデミー的な考え方はないのか?

これは一般人とセミプロの関係なんだろう?

というか、広報に使うセミプロにはもう金を払ってやれよ
もう教育の一貫じゃねーじゃん
搾取やん

740:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:45:49 XZklWsA80.net
そもそも本人達は楽しんでたかもよ
周りはギャーギャー言うけど

741:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:46:02 w7MwcQy90.net
>>738
投了とか通称投げるで
より無責任な気がw

742:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:46:27 +AQmYOMu0.net
参りました言わせんのも可哀想じゃん
監督が許さんかもしれんし
だったら1イニング10点満点打ち切り
史上最大逆転点差+5点とか10点で打ち切り
3回まではやることにする

これで良くない?

743:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:48:42 9cytHeNY0.net
>>739
税リーグ見る限りユースやる気になれんのだろう
デメリットは大きい

744:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:48:47 oYnHiRWx0.net
>>739
小中はユースが中心。高校は私立がユースを持っている状態。

745:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:52:33 /iRnRpVg0.net
>>465
打者一巡させてあげないとかわいそうだからコールドは3回からだな

746:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:55:17 shiLgvFK0.net
>>740
一番の問題は>>1の記事で審判の人が言ってるレベル差による危険性だろな
最近は野球経験ない助っ人を使う学校もあるし

747:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:57:06 HjYydDw10.net
シードチームは2回戦からってルールあるのかな?

748:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:59:01 w7MwcQy90.net
>>746
野球でレベル差で危険なんてあるか?
格闘技でも接触プレースポーツでもない

強い方はど真ん中に投げてても打たれないだろうし
弱い方のヘナチョコ球だったら死球でも危険じゃないだろ

749:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:59:23 HdfYS4OK0.net
15点差で3回コールド
予備予選導入

750:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:01:19 X5FeTiWQ0.net
>>748
頭部直撃は死人出るよ
何年か前には裁判になってる

751:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:01:22 ZNMOH/Tr0.net
今まで過去に最大点差ひっくり返したのって何点差なんやろ?
10点くらいか?

752:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:01:40 HdfYS4OK0.net
>>748
強打を捕球できなくて怪我。硬球はマジ凶器。

753:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:02:29 w7MwcQy90.net
>>750
レベル差が原因か?
その話をしてるスレなんだが

754:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:04:01 w7MwcQy90.net
>>752
打球は確かにあるか
大阪桐蔭相手に内野守備なんてしたくないな

755:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:04:25 OmaLPhIE0.net
これも高校野球よ
何でもかんでもクレームつけるのやめな

756:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:08:24.92 3I0uGSta0.net
>>398
どういう意味?

757:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:08:27.64 hc5xvs600.net
>>753
ピッチャーライナー避けられなくて死亡も確率論的にはそろそろ出てくると思うけどな
打球速度が全然ちがうんだから

758:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:10:18.89 xdL9yeCx0.net
>>756
ホモ

759:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:12:26.96 +AQmYOMu0.net
何故か野球は思考停止の現状肯定派が多い
ずっと昔からそうなので時代にどんどん取り残される

760:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:12:58.68 9nmb9com0.net
逆境ナイン思い出したわ

761:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:13:58.29 FnwQF8dP0.net
軟式やればいいのに

762:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:14:51.03 dXHX1rvG0.net
>>18
土下座いらない別に帰り支度して帰ればいい

763:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:15:40.91 dXHX1rvG0.net
外野フライすらとれないチームなのは問題外

764:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:16:49.81 p+RwujTo0.net
真夏に死にかけの坊主集団を見るエンタメなんだからこれでいいのでは?

765:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:16:58.65 biR22+JX0.net
地方の弱小校だと選手7人マネージャー3人とかだからな
当然夏の大会には連合チームで出場するけど、自分の学校のサッカー部も部員がいなかったりするからサッカーの大会に助っ人で借り出されたりもする

766:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:17:11.78 xBXyDkyy0.net
スコアを見れば3回以降は手を抜いてるのは明らか
これを見てなにも感じない程度の知性では記者向いてないっす

767:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:17:37.95 K1q+Zby30.net
>>23
シャワー浴びてこいよ

768:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:17:48.65 4P4OIVSz0.net
お前らゼロの人間か!って殴るどこまでセットで

769:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:18:01.57 b5ZIE+Co0.net
>>753
幼稚園児チームに速球投げられるか?
強打できるか?

770:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:19:47.53 QKyFWb0k0.net
5回コールドのままでいいでしょ
3時間ぐらいは許容範囲

771:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:20:01.42 q4p6/wrD0.net
一回で入れる点数に制限入れた方が良いんじゃないか?
5点くらいでチェンジとか
まぁ逆転の目もなくなるって話ではあるけど
そもそもピッチャーがストライク投げられないレベルの選手しかいなければ延々と終わらないってのは野球の構造的欠陥だわ

772:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:20:23.51 IUk5tqvu0.net
>>751
決勝戦で8点差を最終回にひっくり返したのあったな。星稜だっけ?
決勝戦じゃなかったらコールド試合だった。

773:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:20:24.56 uoVv8CpS0.net
野球よりミニバスの方が公開処刑みたいな点差になりやすいぞ
力の差ありすぎるとフルコートマンツーで100対10とかザラにあって負けてる方の子供と親絶句

774:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:21:54.43 +AQmYOMu0.net
>>771
ストライク入らない、キャッチャーが捕球できないだと成り立たないんだよな
それが女子野球の国際試合でもあるわけで

775:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:22:40.95 /6ohUDxN0.net
コールド以前にギブアップ制度を導入したらえんちゃうか
よう考えたら別にギブアップは恥ずかしい事でもダメな事でもないよ
単に力が違って勝ち目がないだけなんだから

776:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:23:30.23 aSLRVSru0.net
野球だけじゃなかろうに

777:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:24:23.99 UuW2fQa00.net
どうやってアウトを15回獲ったのかを知りたい。

778:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:27:05.89 +AQmYOMu0.net
>>766
おそらく手は抜いている
では手を抜かなかったら?
ルール上はエンドレスだしそれは相手に依存する
そこを言われてんだからな

779:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:27:15.53 JOmc4KfW0.net
片方の攻撃は1回数につき打者2順までにすればいいよ、そうすりゃいやがおうでも終わる

780:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:28:18.63 mKxfrTak0.net
勝った方もヘトヘトだろ。
「おいおい、それぐらいのフライ取ってくれよ…」
みたいな。

781:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:28:49.32 oY86jlx70.net
住吉 600 011 000 000 =8
南陵 800 000 000 001x =9 (延長12回)
今年、神奈川県大会の現地観戦でこんなの観たよ。
初回どんなバカ試合になるかと思ったが2回以降は締まった試合。

782:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:29:27.31 riH37pzv0.net
コーチが悪いわ
タオル投げろよ

783:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:29:32.44 y/V8I/PS0.net
普段の試合や練習試合で毎試合無得点・10点差以上で負けてる高校は排除すればいい
それと大阪桐蔭みたいに全国から有力選手を盗んでるところも排除しないとダメだ
せめて京阪神限定とかにしないとそれはもう大阪の高校代表とは言えない

784:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:29:33.60 Ewum6JiV0.net
こんな地方予選を経て「高校通算本塁打何本!」とか言われてもなぁ、、、

785:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:30:57.38 VFCHVzjO0.net
大阪桐蔭なんて見事に7-8点に抑えてさっさとコールドしお帰りになってるな
82点も無駄な点とっても体力の無駄
頭が悪いとしか言いようがない

786:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:31:19.85 Z3ldPTcV0.net
そもそもこの時期に野球やらせるなよ

787:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:33:30.43 CjCUeTJK0.net
まぁ大学の推薦があるし
弱いチーム相手にそうそう手は抜けないしな

788:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:35:44.06 DzyKm/jT0.net
手抜きせず全力でやるのが相手に対する礼儀っていうけど、どうも違和感がある
勝負がついたら手を抜いてさっさと終わらせてあげるべきなんちゃうか?

789:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:37:26.85 /6ohUDxN0.net
↓山下真司がビンタしながら

790:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:40:12.10 tdsTfXKf0.net
>>788
勘違いしてる奴いるけど別に礼儀でもなんでもない
試合で手を抜くのがそもそもないわけで

791:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:42:19.59 JN+f8oLf0.net
記録がかかってるから手は抜けない
人生かかかってる選手がいるからな

792:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:42:37.07 flYRWwlQ0.net
当人たちがやる気があるならやらせればいい
楽しんでるなら問題ない

793:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:42:42.90 7C5bSAsR0.net
いや3回から手抜いてるやんけw

794:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:43:25.08 dN9j0tZQ0.net
朝日新聞め

795:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:43:32.98 CpNoSJXu0.net
>>790
なんでないの?
実力差はっきりしてるなら、長引かせても時間のムダ体力のムダじゃん
あれか?ジャップ特有の思考停止や融通の効かなさか?

796:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:44:33.39 p62BOLFA0.net
遊びや趣味だけでやってるなら邪魔だからさっさと廃部にしろ!
時間の無駄だ

797:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:44:54.35 +AQmYOMu0.net
>>791
こんな相手に稼いだ記録なんてどうでもよくない?

798:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:45:16.23 HdfYS4OK0.net
弱小校の子は甲子園に行きたいんじゃなくて試合がしたいんだろうから、そういう大会を別に設ければいい。

799:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:45:44.91 CpNoSJXu0.net
なーにが記録だよ
これで体力使って次の試合に負けたらただの馬鹿だよねw

800:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:46:32.09 3lI7CLe40.net
漫画ならこの悔しさをバネに来年優勝すんだけどね

801:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:46:33.14 p62BOLFA0.net
>>370
タイトル戦かな?

802:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:49:03.85 8Rcg7e/40.net
>>726
1/5減ってたらそれは減りすぎ

803:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:52:39.13 AEYyKKQs0.net
7点差ごとにリード側に1outつけて進行すれば良い
21点差あれば攻撃なし

804:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:53:22.86 Iow0CUFl0.net
>>788
日本人は思考が停止してるからな
手を抜かないの礼儀とされてるからその通りやっちゃう

805:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:54:12.51 p62BOLFA0.net
>>57
なんでデ部が入ってないんだ?

806:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:59:21.07 g0iX+Eao0.net
この筆者が言うようなリスクを懸念するなら硬いバットと硬いボールを改めるしかないだろう

807:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:59:32.32 yUZqdmfj0.net
野球専門校化した一部私学と野球留学の増大で高校野球の人気は低下している。
落ちるところまで落ちれば変わるでしょ

808:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:59:42.08 SU5Wkexm0.net
何んで、こう統一擁護ばっかりなんだ
弁護士だろこの人

809:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:08:18.98 AEYyKKQs0.net
高校野球のみの異常性よな

810:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:11:31.92 g0iX+Eao0.net
>>807
高校野球の人気は娯楽の多様化で低下したのであって野球名門校のせいではない
人気が下がり、野球人口が減ったために優れた選手は野球名門校に集まりがちにはなったから相関関係はあるが、因果関係としては逆だよね

811:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:13:09.06 Fid+3WLj0.net
主審「透明ランナー制を適用します」
敵監督「し、しまった。そのルールがあったか!」

812:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:14:31.34 Pa75Uv2T0.net
144-0よりマシ

813:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:14:35.02 LVw52Ou30.net
一応3回まではやってバッターボックスにたたせたいとも思うし
一番は強いチームはシード上げて弱い者同士で当てることだよね
小規模の大会とか増えるといいんだろうけどコロナとかで大会開きにくいのかな

814:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:20:11.27 +AQmYOMu0.net
>>810
名門校に極端に集まり始めたのも少子化はあまり関係ないと思う

815:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:22:22.93 nLpUj3PV0.net
そこはやっぱ弱くても野球部なんやな
野球経験ゼロの俺が9人いても、1日で終わるかどうか怪しい

816:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:26:31.20 mQAsMxsK0.net
意味分からんよな
サッカー協会はなんかやってるんか?
バスケ協会はなんかやってるんか?

817:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:31:27.99 AEYyKKQs0.net
>>816
驚いたことに一試合の時間制限があるのです

818:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:38:21.36 Ka3Lk46E0.net
>>817
www

819:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:39:48.81 +AQmYOMu0.net
時間制限の話はもちろんだし
サッカーは暑い日にはハーフのさらに半分でクーリングブレイク取ってるよ
プロのような給水タイムより長い休み時間で実質クォーター制

820:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:44:31.81 7H+AB4Z50.net
千川の校長が黙ってない

821:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:45:58.77 b4c9FHp40.net
>>817
時間が経つまで殴られっぱなし

822:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:54:25.31 /m200Atl0.net
>>821
5回コールドでも試合時間3時間超えの欠陥レジャーよりマシでしょ

823:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:54:50.30 kIE+Ysbp0.net
ここから
スクールウォーズ野球版が始まるわけやな

824:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:55:28.34 DTE6Xli80.net
>>822
半分は座ってるだけだししんどくない。

825:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:01:09.84 UG+IIbYW0.net
たいした手当も出ない審判大変だな

826:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:01:10.01 iHWPDNgg0.net
>>822
5回攻撃できるじゃん

827:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:01:30.13 MPYeiFw00.net
高野連がバカの集団なのは以前からわかると思うんだが?

828:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:03:28.88 AEYyKKQs0.net
>>821
一応、失点するとタダで攻撃権がもらえるからカンベンな

829:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:06:12.69 ZDiwko4D0.net
点取られてる間ピッチャー投げ続けてるわけだろ
中には控えピッチャーもいないところもあるんだからギブアップ制度は必要だな
こんな一方的なリンチで肘壊したら最早暴行罪だわ

830:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:08:13.37 +AQmYOMu0.net
>>824
時間制限なくみんな殴られっぱなしだろ
ベンチメンバーはもちろん座ってるけど
高校サッカー1試合80分なんだから1イニングそのくらい殴られっぱなし
しかもいつ終わるのか分からないってのはさらに辛いわな

831:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:09:35.15 p5fYX2fu0.net
イニング関係なく15点差コールドはつけて良いと思うけどね
5回10点、7回7点、イニング関係なく15点で

832:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:10:43.58 0Q8lw2/90.net
絵面のやばさはバスケが断トツなんだけどな
ハーフコート進まないで一生ハメられてるからレイプとしか言いようがない

833:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:12:29.29 tu5ngWSw0.net
>>830
野球は5回までやったら5回は攻撃できる

834:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:14:10.39 +AQmYOMu0.net
>>833
はあ
この話の通じない加減・・・

835:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:15:42.75 5Y0Tfaq40.net
ダブルスコアのどこが大健闘なんすか

836:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:17:25.85 QM0BoFlk0.net
アウト1個も取れないと永遠に続くの?

837:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:18:45.35 +AQmYOMu0.net
>>836
アウト15個取るまでは永遠に続くのです
ルール上は

838:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:22:33.06 b5ZIE+Co0.net
>>837
強い方が裏なら12個アウトで良い

839:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:23:08.50 shiLgvFK0.net
サッカーやバスケは時間が来たら終わるし、バレーや卓球は一定の得点に達したら終わるけど
野球は弱すぎるとことやったら強い方が手抜きしないと終わり見えないからな
強い方もしんどい

840:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:27:58.78 heHHwlUB0.net
>>839
負けたチームがかわいそうとか思いやりとか馬鹿なこと言ってる奴いるが、問題の本質はそこなんだよな
負けてる方は棄権できるが勝ってる方は放棄出来ないってこと

841:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:32:19.29 w7MwcQy90.net
>>840
勝ってる方はわざとアウトになったら終わる
打席に入って素振りするだけでいい

842:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:34:20.91 tlx6JyC70.net
>>716
ちゃんと子供にはサッカーを選ばせてヘディングさせなきゃ駄目だよな

843:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:34:33.40 SmcgZXo80.net
いや、ここから這い上がって来年は甲子園で優勝というドラマを大衆は期待してるんだよ
たかが序章見ただけでウダウダ言ってんなよ早漏

844:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:37:04.14 b5ZIE+Co0.net
意図的アウトはスポーツマンシップに反しているか?
現在でもピッチャーが意図的アウトはあるな

845:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:37:31.02 heHHwlUB0.net
>>841
それやると個人成績が落ちるだろ
まあ実際はそれでアウトをあげて5回までやったんだろうけどな

846:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:37:40.85 mY4RQBZT0.net
>>839
サッカーはコールド無いから
むしろ野球よりエグいよ

847:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:38:21.71 PxoeRCGX0.net
コールドで勝つから甲子園行けるわけではないし、逆もあるわけだから…
負けチーム打順一回り9人までは仕方ないかなつまり、3回コールドその場合 30点差とか
なら補欠抜きでも全員打順まわるし
で、どうだ? 高野連さん

848:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:40:34.92 5IjJbmb40.net
>>846
59-0ってのがあるからな
サッカーで59-0は野球なら300-0くらいの差

849:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:41:55.31 w7MwcQy90.net
>>840
チームとして試合を終わらせる選択肢が無いということではないってこと
勝ってる方も負けてる方もやる気あるからこうなってるのに
関係ない第三者が問題だ!って因縁つけてんだよねこれ

850:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:42:55.22 5IjJbmb40.net
>>849
ぐうの音も出ない正論

851:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:43:50.01 3n/3rWOW0.net
カーリングみたいにコンシードとか言うのでいいんじゃね

852:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:44:37.47 heHHwlUB0.net
>>849
その通りだと思う
スコアみたらわかる

853:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:45:48.90 IyRrnzlZ0.net
大阪桐蔭とかは差し障りが起きないように適度に手を抜いてるはずだよ。長い戦い見据えたら雑魚相手に打ちまくっても技術の向上にならないどころか妨げになり得るからね。

854:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:49:06.85 o7oaA+uj0.net
わせがくって特殊学校ぽい名前だね

855:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:51:23.58 /iRnRpVg0.net
>>751
1994年の東東京大会の大島南高校対羽田高校の試合で15点差を逆転した試合が記録に残っています。
3回が終わり羽田高校が19対4と大きくリードしましたが、大島南高校が5回以降23点をあげて逆に7回コールドの30対22で大島南高校が勝利しました。この試合が地方大会の最大逆転記録になっています。

856:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:52:15.42 /iRnRpVg0.net
>>751
ちなみに甲子園だと8点差からの逆転が史上最大点差からの逆転

857:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:54:04.39 /iRnRpVg0.net
>>831
>>855

858:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:54:35.92 w3XH0wvO0.net
>>46
なんでやねん!!

859:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:56:37.52 IEE9PFFu0.net
こういうスコアの高校って野球部員足らなくて他の運動部からの助っ人がスタメンのパターンもあるんだろ

860:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:57:50.97 +AQmYOMu0.net
>>840
しかも勝ってる方のチームはほとんど疲れないのに
負けてる方のピッチャーはどんどん疲弊していくわけだ
つまり勝ってる方がもういいだろって手抜きしない限り終わんないってことなんだよね
まあもちろんたまには打ち損ねてアウトもあるわけだけど

861:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:58:13.10 Y5qUUhh30.net
野球に限らず、他の学生スポーツの地方予選でもこんな圧倒的大差のゲームざらやん
どうしろっていうの?

862:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:58:30.66 UntoMdtg0.net
>>849
実力差がありすぎるからもっとルールやレギュレーションを考えてやれよって話だろ

863:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:58:39.63 j237QrCJ0.net
思い出づくりで棄権出来るがやらないだけだぞ。
不登校生徒だった生徒がやる気見せてるなら止められんだろ。
監督は棄権して没収試合考えてたみたいだけどな。

864:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:59:30.87 +AQmYOMu0.net
>>849
負けてる方の選択肢とはなんですか?
試合放棄ですか?

865:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:00:23.64 UntoMdtg0.net
>>863
当事者に判断させるからそうなる
コールドゲーム規定をもっと整備して強制的に試合終了させてあげるしかない

866:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:00:30.37 Y5qUUhh30.net
高校女子バスケの王者(今年負けたけど)桜花学園の試合でも、250点差ゲームなんてあったよ

867:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:03:24.64 +AQmYOMu0.net
>>865
同意ですね
1イニングの最大得点は10
過去の最大逆転点差が15点なら3回20点コールド
地方予選はこれでいいのではない加藤思いますね

868:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:06:07.12 Ewhjo/R90.net
勝ってる方も気持ちつらくね?
手を抜くのは無礼だし
降参してくれないかなと

869:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:07:14.06 fL74vvpB0.net
その回の攻撃で10点差ついた時点でコールドゲームでいいんじゃないの?
裏の攻撃待たないでさ

870:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:08:26.03 UntoMdtg0.net
>>869
完全ターン制の競技だからそれは無理

871:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:08:32.91 +AQmYOMu0.net
勝ってる方が空気読まなかったらどうすんのと
負けてる方が全員マウンドに上がって最後の選手までコテンパンにやられてもう投げられませんってその場で倒れて没収試合になるの?

872:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:09:05.89 kkJcF1cw0.net
手抜きOKにするのが一番現実的
パワプロも経験値最大分の結果出したらバントで撤収するだろ

873:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:09:57.81 +AQmYOMu0.net
>>872
>>867では何故ダメ?

874:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:12:22.12 j237QrCJ0.net
>>865
生殺与奪の権を他人に握らせるな
って基本に有る。ってかどんなスポーツでも同じ状況になる。
高校サッカーだって50点とか差が出来るからな。バスケとかラグビーも同じだぞ。

875:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:12:55.40 kkJcF1cw0.net
>>873
逆に何故10点にこだわるの?
自己判断の手抜きが一番良いでしょう

876:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:13:20.87 UntoMdtg0.net
>>874
すでにコールドゲーム規定が採用されてるの忘れてるの?

877:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:16:50.02 fL74vvpB0.net
>>875
それをしないから問題なのでは

878:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:17:02.41 10FdWkZK0.net
まあ普通に手抜き、舐めプで良いんだよな
それを悪という風潮がカルトに毒されている輩と同類でしかない

879:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:18:06.31 9fK3n/FK0.net
大阪でシードが導入されたきっかけが東海大仰星が開明?から60点ぐらい取って勝った試合がきっかけじゃなかったっけ
その開明も普段からボロ負け続きだがそれでもいつもは20点ぐらい以下に止めてはいたと思うが相手が強いと悲惨なことに

880:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:19:02.88 IEE9PFFu0.net
つーか真夏にこんな試合してたらスコアより熱中症のリスクの方がヤバそう

881:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:23:08.34 Nyj31uLX0.net
>>414
時間が決まってるだろ
野球はスリーアウトしないと延々と続く

882:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:26:46.53 j237QrCJ0.net
>>876
言ってる意味がわからん。
野球もコールドゲーム規程有るよ。
高野連の2021年度規則では、地方大会は全国統一で5回 10 点差、7回7点差でコールドゲーム。
21. 得点差コールドゲーム 正式試合となるコールドゲームを採用する場合は、5回 10 点、7回7点と統一 する。
途中棄権して没収試合にも出来る。今年も埼玉大会とか棄権して没収試合になってる。

883:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:27:07.85 Ewum6JiV0.net
個人成績が飛躍的に上がるからな
清宮とかの「高校通算ホームラン」なんてのは、こういう試合で打ちまくって稼いでるわけよ

884:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:29:29.97 RfwuJVRm0.net
10点差の裏までやって終わりでいいよ
時間がもったいない

885:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:34:12.33 xpZaQzxy0.net
>>883
物凄い狭い球場で練習試合しまくって
通算200本狙う人が出そう

886:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:36:15.21 Xgyihu8c0.net
実態は興行で新聞屋の商売だし職業野球のセレクションや商品価値を上げるためのイベントだがそれを隠して汗と青春の純粋ひたむき高校球児の大会と言い張るところが統一協会と同じ根っこなんだよな

887:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:37:16.50 UntoMdtg0.net
>>882
コールドゲームって何回で終わろうがお前が言う生殺与奪の権利握られてるんじゃないのか?
だったら今のコールドゲーム規定にも文句言わないと

888:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:37:19.99 +AQmYOMu0.net
>>875
別に10点にこだわってはいないけど?
イニングで上限つければ攻撃が終わるというだけの話で
自己判断の手抜きが必要なルール自体欠陥じゃないの?
そんなのなしにルールがケリをつけてあげればどっちのチームも傷つかない

889:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:40:43.18 Ewum6JiV0.net
>>885
練習試合は公式戦じゃないからな、加算されない
あくまでも地方大会とか予選とかがねらい目

890:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:40:53.17 fL74vvpB0.net
>>883
それね
弱小校とのクソ狭い球場の練習試合までカウントしてるわけで、
高校通算◯◯本塁打とか何の意味があるのかと思うわ

891:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:47:09.39 cQeviOea0.net
一方的じゃなくても、クソチーム同士だと、50対47とかもあり得るからなw

892:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:49:10 j+mxU3Tj0.net
野球っておかしなところでドラマ作りたがるよな

893:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:53:40 juiij5dK0.net
弱いチームとて一泡吹かせたいとか望んでやって来てるわけだしな
何の問題もない

894:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:58:40 7wzzp6tx0.net
試合する以上負けた側もスタメン選手が一度は打席に立てるようにしてやって欲しいけど

895:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:02:59 VJK4qB2S0.net
>>161
やりたいんだからやらせてやれよ

896:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:03:13 yH6dTnKT0.net
>>161
やらねーよw

897:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:04:20 VJK4qB2S0.net
>>707
そういえば自民が対案出したら決まった質問以外するなって切れてたヤツいたなw

898:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:05:21 VJK4qB2S0.net
初めてIDかぶったw

899:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:05:23 z/qlhNiK0.net
監督から申告敬遠みたいに
申告敗退できるシステムにすりゃいいんだよ。

900:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:08:34 +mQl/n+e0.net
>>1
一球さんだったか水島作品で
こんな感じで勝ってる方が走り回り過ぎて熱中症でダウンして9人以下になって棄権してボロ負けしてる方が勝っちゃったってのがあった気がする

901:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:10:58 heHHwlUB0.net
>>899
棄権はいつでもできる

902:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:12:26 f8JiCZf50.net
野球よりミニバスの方が公開処刑みたいな点差になりやすいぞ
力の差ありすぎるとフルコートマンツーで100対10とかザラにあって負けてる方の子供と親絶句

903:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:20:27 bylfHiYu0.net
これって相撲に例えると横綱力士と序ノ口力士が対戦してるように思う

904:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:21:43 W55dpbYr0.net
さすがに野球に力を入れてる学校と普通の部活の学校の格差をどうにかしろと
高野連にいうのはどうかしてる

905:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:33:53 L8mQYaBP0.net
没収試合(試合放棄)と言うルールがあったはずなんだが

906:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:36:03 POmrxbfA0.net
教育者視点でいうと選手の後の人生のためにも棄権は選びたくないんやろ

907:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:40:03 v9T3CUnp0.net
>>862
野球がなんで考えないといけないんだ
他競技も全く考えてないのに

908:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:41:53 Nt59NndO0.net
どれだけ大差でボロ負けしようと試合して負けただけいいよ
出場辞退での不戦敗に比べれば

909:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:43:22 BH0t/CH10.net
男性のみなさ~ん、ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
今の時期、服で見えない部分のケアは大事ですよ
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です
自分はお風呂入ってるし制汗剤もしているから大丈夫だと思って勘違いしてませんか?それだけでは不十分です
特に男性は女性に比べて脂量が多いので、それだけ体臭も発生させやすいです
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いは不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)

簡単な匂い対策

脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで匂い軽減効果があると科学的に証明されています
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ
またワキを清潔に見せることはジェンダーへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。

910:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:51:11 JkGkNG/70.net
一定の基準満たさなかったら出場自体不可にすればいいやん
他の競技ではあるだろそういうの

911:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:52:42 hX1slVoy0.net
ファミスタでも10点差ついたらコールドになるぞ

912:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:53:52 UntoMdtg0.net
>>907
コールドゲーム規定あるってことは高野連はいろいろ考えてるはすだけど

913:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:54:06 VJK4qB2S0.net
>>910
聞いたことない
詳しく

914:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:54:56 bez6Wa+80.net
>>912
ならそれで終わりだな

915:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:58:37.05 UntoMdtg0.net
>>914
足らないからもっと考えろって言われてんでしょ

916:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:59:36.92 6UrVYNKr0.net
な?
スポーツなんて全くつまらないだろ?

917:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:02:04.17 6UrVYNKr0.net
楽しむことが第一義なのに
ルールとか勝ち負けとか
スポーツってホントつまらない

918:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:02:31.32 JkGkNG/70.net
>>913
例えば陸上とか水泳は一定のタイムより遅かったら出場できない大会とかあるやん?
野球だって打撃とか守備に関して基準作ることは可能だと思う

919:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:07:36.62 +mQl/n+e0.net
>>918
直接やり合わないタイムレースと違うから人数以外の基準が設定できないと思う

920:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:10:41.83 shiLgvFK0.net
春季・秋季大会はまだいいけど、夏の予選は実質差がありすぎるチーム同士の対戦は
なるべく組まれないようにした方がいい
わせがくはこの試合で32失点の1回と33失点の2回の守備時間がどれくらいだったのか
知らんけど、炎天下でのスポーツは15~20分置きに水分補給すべきとされてるからな

921:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:12:47.69 I6+U+ej10.net
>>904
力入れてない学校は参加するな!
とか?
思い出すら作らせない大人の罠

922:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:15:53.84 EfIYcs4h0.net
良い選手を集めまくった高校が初の予選で
シードされてないから悲惨なことになった超レアケースだろ

923:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:16:04.29 JkGkNG/70.net
>>919
一定の球速(140ぐらい?)に対するチーム打率とか
守備のエラー率とかで出されへんかな?

924:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:23:47.88 I6+U+ej10.net
>>918
陸上って地方大会にはみんな参加してるんじゃないの?

925:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:25:53.15 shiLgvFK0.net
>>922
千葉学芸は新設高校ではない
春季大会は前年秋季大会ベスト8がシードで春季大会地区予選免除
地区予選を勝ち上がると県大会だけど、1回戦は地区予選上がり同士の対戦
1回戦の相手が銚子商 銚子商も地区予選上がりだったけど準優勝してる
千葉学芸は1回戦負けだったから夏はノーシードだったけど、わせがく戦の次の試合で
シード校に勝ってる 最終的にベスト16でそこで負けた相手が優勝校の市船

926:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:26:03.25 3eEC73gv0.net
>>1
知らん高校だと思ったら東金女子だった高校かよw

927:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:28:10.04 3eEC73gv0.net
東金女子
通商「トンジョ」
平成初期までは電車内でタバコ吸ってる女とかいた女子高

928:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:28:16.38 wGVXoGih0.net
回関係なく15点くらいで強制終了にすればいい
強いチームも温存できるし弱いチームも晒しにならん

929:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:28:24.32 3eEC73gv0.net
まちがえた通称

930:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:31:50.87 +AQmYOMu0.net
他のスポーツガーとか言い出してる池沼どうにかならんの?

931:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:34:32.77 +AQmYOMu0.net
そら試合放棄はできますよ
でも試合放棄ってのは出場しないのと同じだからね
つまり自分たちがやってきたことも全部無駄になるって話
だから試合放棄するか?って言われてもそりゃ嫌だっていうだろよ
その結果の残酷ショーなんだからそうならないようなルール作りしてやろうって話じゃん

932:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:37:07.16 DPSkL/2r0.net
>>928
地方大会の逆転試合の最大点差記録は、15点差だそうな
15点ならまだまだいけるぞw

933:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:45:29.11 /iRnRpVg0.net
>>928
>>855

934:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:49:23.04 Tzo7h5Qj0.net
だが待って欲しい。
50-0からでも、弱小高に実は、
中学全国優勝バッテリーが入学してて、
ヤブ医者に再起不能と誤診されてただけかもしれない。
そんな試合を見た気がする。

935:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:49:38.51 aXxld67M0.net
>>917
スポーツ、特に野球を遊びでやっていると思っているならそれは間違いだ。

936:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:56:15.18 O1Dd6hzM0.net
>>935
そんな価値観が幅利かしてるから競技人口減らしまくってんだろな

937:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:58:32.22 xpZaQzxy0.net
>>903
序の口は番付に載る。出世したから序の口になれるんだぞ。
負けた方は相撲始めたばかりの初心者だよ。

938:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:01:14.02 mJrB0iRw0.net
勝ってるほうも早く終わって帰りたいだろうな。

939:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:06:12.95 hH+sg54G0.net
1回でも15点差ついたら即コールドでええやん

940:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:08:31.29 2Iy+1fB10.net
毎回相手に確認したらいいだけ
もう辞めるか?って、辞めないなら気が済むまでやらせたらいい

941:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:08:49.48 ZDiwko4D0.net
死体蹴り歓迎派が多いのはさすが野球といったところだな
無意味に何十点も取られてる間ピッチャーは投げ続けてる
ただ滅多打ちされるためだけに肘を消耗するなんて自殺行為もいいところ
大変な事態になる前にタオルを投げ込むのも教育者には必要なことよ
例え本人が嫌がろうがな

942:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:14:30.31 fxXJftWR0.net
>>939
それが一番現実的だと思うわ
10点でもいいと思う

943:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:15:20.47 9+zWmpwj0.net
30点差付いたら1回表でもコールドでいいよ。
そんにな点とられるチームが攻撃だけ強い訳ない。

944:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:17:10.44 1HEmMt4l0.net
許すなってなに?
途中で棄権したらいい話やんけ

945:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:22:48.10 bez6Wa+80.net
>>915
野球にだけ言われても困るだろ

946:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:25:17.66 6EhEvmlD0.net
>>945
過密日程問題、怪我問題、酷暑問題、、
あらゆる問題は野球がいちばんマシなんだがそれでも甲子園が主語になりやすいのは
結局のところ甲子園が人気だから。というのが里崎の見解

947:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:25:40.51 VJK4qB2S0.net
じゃあバスケもラグビーもサッカーも10点差ついたら終わりな

948:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:28:28.87 09jQLWb80.net
>>518
ずっと地元に住むだろうから銭ゲバと思われない程度で譲歩したんだろな

949:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:28:30.25 2XQLbXVw0.net
>>946
インターハイで記事書いても読まれなきゃ意味ないもんな
このスレであーだこーだ文句言ってるやつも絶対に甲子園以外ならスルーだろう
つまりなにが言いたいか
甲子園すごい

950:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:33:12.91 71EKiFW/0.net
>>915
それを高野連にだけ言うから見透かされちゃうんだよ
単なる記者の金稼ぎだろ?笑

951:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:34:04.72 O1Dd6hzM0.net
>>945
やきうは欠陥レジャーだから他の競技と比べて考えるべきことが多いんだよ
3アウト取らないと延々と終わらない
石みたいな硬い球でやってるから実力差がありすぎると重大な怪我を負う
焼き豚は思考停止してるから他がどうとかよく言い訳に使うが自分とこの問題点に向き合わないとダメ

952:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:35:27.71 71EKiFW/0.net
>>951
まるで週6の殺人日程かつヘディング脳問題を放置してるJFAへの文句みたいだな笑

953:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:37:14.36 fxXJftWR0.net
>>945
サッカーやバスケは時間経過すれば勝手に終わるが、
野球は攻撃が終わらない限り永遠に続く競技特性が問題なのでは

954:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:38:57.62 4nNsLWK90.net
>>953
記事読む限り大差の試合がダメって論調なので関係ないよ
サッカーでも60点差くらいつく試合あるから野球よりエゲツナイと言える
コールドもないし

955:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:39:13.66 O1Dd6hzM0.net
>>952
インターハイはもう改革されたぞ
しかもあれは高体連の問題の部分が大きい
ヘディング脳も一部が騒いでるだけで科学的な知見に乏しい

956:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:40:27.17 VJK4qB2S0.net
>>951
やっとインターハイ改善しました7月の福島開催、尚日程変わらずとかギャグみたいなこと言ってたな

957:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:41:18.24 7cf+OmYu0.net
>>955
されてねーよ
相変わらず殺人日程だ
甲子園の2倍は過密
ヘディング脳は欧米ではしっかり対策されてる
なんなら禁止されてるレベル
科学的証明はされてないから問題じゃない!ってわけにはいかない
コロナと同じ

958:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:41:56.58 O1Dd6hzM0.net
>>956
日程も変わったぞ
相変わらずサッカーガーサッカーガー

959:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:42:26.46 n+VHZCeB0.net
>>956
インターハイは複数会場の分散開催やめて
甲子園見習って単一会場でやりゃいいのよ

960:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:43:54.44 mGukNSSS0.net
>>946
これに尽きる
野球が主語にされやすいのは金稼ぎできるから
サカ豚は何故か野球だけの問題にしたがるけど

961:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:48:08.50 +mQl/n+e0.net
>>795
だったら負けてる方がギブアップすべき

962:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:48:55.48 9LWxfW+T0.net
残酷ゲームなんて野球以外にもたくさんあるやん
サッカーで59-0の試合ある
野球より何倍も酷いぞこれ

963:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:53:11.65 +mQl/n+e0.net
>>962
もい追いかける気にもならないだろうな

964:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:54:26.80 y/YNzu8C0.net
俺の友人は109-0で負けて部員全員殴られたわ

965:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:57:07.79 7/evrIpX0.net
>>960
サッカーは試合時間や決着方法が予め複数決まってるけど、やきうは無限に続くから馬鹿にされてるんだろww

966:名無しさん@恐縮です
22/08/03 18:59:30.42 jK6yDKdB0.net
>>965
決まってても59-0の試合あったみたいだし
残酷性は変わらんよ
むしろ点の入りにくさ考えたらサッカーの59-0のほうがやばいわな
野球が主語になるのは人気があるから、って里崎が言ってるし
里崎に文句言ったらいいよ

967:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:00:34.92 jK6yDKdB0.net
>>966はこれね
URLリンク(youtu.be)

968:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:02:26.96 7/evrIpX0.net
>>966
これが最高記録やろ?
URLリンク(www.asahi.com>articles)
0―122、大敗した球児は今 相手チームへの思い語る - 高校野球
2018/7/13 -高校野球史に残る記録的な試合がある。1998(平成10)年7月18日の ... 当時、青森大会のコールド規定は七回以降。93点差で五回を終えた ...

969:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:03:11.44 gs3uh3o00.net
無限に続いたことなんかないけどな
そういうこと言いだしたらラリーのある球技はラリーが続く限り終わらない欠陥競技ってことになるしな
例えばテニスとか2010年のウインブルドンで2回日没中断挟んでセットカウント70-68とかあったし
試合時間が決まってたってサッカーでは今年女子のインターハイ予選で52-0なんてのがあったばかり

970:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:06:08.58 7aZgFqFf0.net
>>968
サッカーの50点差のほうがヤバイな
野球は点はいるし

971:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:06:39.59 nLfmcOyG0.net
そもそも高校球児なんて絶滅危惧種になりつつあるから改革なんて必要ないな
今や簡単にプロになれるスポーツ
いやスポーツじゃないや

972:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:06:51.99 7aZgFqFf0.net
>>967
里崎がここまで言うって中々だな

973:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:12:06.67 7/evrIpX0.net
>>970
やきう122点差だけどwww

974:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:15:03.02 7/evrIpX0.net
なんで🐷の動画見ないといけないんだよw
貼られたってみねぇわw

975:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:31:39.09 shiLgvFK0.net
>>972
里崎は野球人口減少問題について少数精鋭になるだけとか言ってたけど
競技人口が10年ちょっとで半減した中学軟式はプロ野球選手の半数近くを
占めるんだよね
開幕投手は近年ほとんど中学軟式出身だし高校野球人口にも直結する問題
何も考えてないように思える

976:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:36:59.71 o9BksLhD0.net
>>975
里崎は野球にとってのネガティブな話題を斜め上の視線で見て一切認めないからな
少子化+他の競技に人材を奪われても野球のレベルは低下しないなんてありえないのに

977:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:45:02.91 +AQmYOMu0.net
他のスポーツガーしても意味がないことにいい加減気付けよバカ

978:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:45:50.43 +AQmYOMu0.net
>>970
サッカーは時間が来れば終わるの

979:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:46:46.26 jhfKmomk0.net
>>977
お前が言うなよ

980:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:47:45.33 O1Dd6hzM0.net
>>975
里崎はバカだから受け皿という観点が抜け落ちてる
都合良くレベルが低い層だけがいなくなると思ってる
個人競技じゃないんだから競技人口減れば9人揃わず廃部休部になって野球やりたくて素質があるヤツも拾えない
サッカーバスケスイミングや他の習い事に流れておしまい

981:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:48:53.94 +AQmYOMu0.net
>>979
はい?

982:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:49:21.64 gs3uh3o00.net
時間が来れば終わるから30分ハーフの60分で52点取っても残酷じゃない
とはならんやろ
それこそ論点が違う

983:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:51:13.85 QPhtNaKe0.net
やきうが馬鹿なのは
プレー中なんの時間制限も無い事だ

984:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:51:37.40 +AQmYOMu0.net
>>982
高校サッカーの時間は80分
野球の32点の1イニングもそのくらいだろ
その間ずっと晒されてんだよ
しかも論点はいつ終わりが来るのか分からないところ
子育ては終わりが見えるけど介護は終わりが見えない、この違いおまえには分からんのだろうな

985:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:53:07.44 +AQmYOMu0.net
んでルールの仕組みとしてエンドレスゲームなものをどっかで引導渡してやれと言うのが>>941だし俺も賛成なわけ

986:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:54:17.81 O1Dd6hzM0.net
>>982
硬球使ってるから実力差がありすぎると危ない
3アウト取らないと終わらないから試合時間が長くなり真夏にやるから熱中症の危険もある
実際に5回コールドなのに試合時間は3時間超
ここ敢えて無視してんな

987:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:54:43.58 o9BksLhD0.net
野球の場合、高校生までベンチからのヤジを黙認されてるから酷い試合だったんだろうなぁ。
サッカーならそんなことしたらイエロー出るけど。

988:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:55:36.53 jhfKmomk0.net
ニュースにならないだけで実は高校サッカーでは年1ペースで40点レベルの試合が起こってるという事実

989:名無しさん@恐縮です
22/08/03 19:58:26.05 o9BksLhD0.net
焼き豚「サッカーガーサッカーガー」
サッカーの倍以上試合しててワロタ
こりゃ残酷だ
【甘口辛口】炎天下、3時間13分の「82-0」 高校球児の健康を第一に「三回コールド」復活などの対策を
URLリンク(www.sanspo.com)

990:名無しさん@恐縮です
22/08/03 20:00:03.61 jhfKmomk0.net
>>984
女子の予選は30分ハーフすよ

991:名無しさん@恐縮です
22/08/03 20:00:40.56 +AQmYOMu0.net
>>988
だからなんだという話
少年サッカーだって15分ハーフで20-0くらいザラにあるわ
でもね、それは自分たち相手よりクソ弱かったで終わるわけ
野球の場合は延々と晒されるんだよピッチャーが
しかも打つ方なんて疲弊しないのにピッチャーだけエンドレスに疲弊していくわけ
んでさあ他のスポーツガー言って何の意味があるの?
それってよそも声出ししてたとか言い出す浦和サポと同じメンタリティ
そんなこと関係なく改善すべきとこは改善すべきだろ?違うのか?

992:名無しさん@恐縮です
22/08/03 20:01:17.19 +AQmYOMu0.net
>>990
それがどうしたんだよ?

993:名無しさん@恐縮です
22/08/03 20:02:33.24 +AQmYOMu0.net
んで、俺の仮の案として予選は1イニング10点まで、20点差で3回コールド、何か問題あるの?

994:名無しさん@恐縮です
22/08/03 20:04:01.20 +AQmYOMu0.net
野球ファンの現状容認主義
ホントにムカつくんですけど?
おまえらのようなやつが蔓延ってるから野球はどんどんダメになる

995:名無しさん@恐縮です
22/08/03 20:05:20.37 +AQmYOMu0.net
んでしまいには試合放棄すればいいじゃん?
死ねば?

996:名無しさん@恐縮です
22/08/03 20:06:56.73 gs3uh3o00.net
>>986
いや、そもそも記事のテーマ無視すんなよって話
「残酷ゲーム」が問題だってんなら
時間制限があろうがなかろうが残酷な実力差がつく試合なんか幾らでもあるだろって話

997:名無しさん@恐縮です
22/08/03 20:08:10.03 g9EZv6Ks0.net
>>996
炎天下で82-0の試合を193分やったことが残酷なんだよ

998:名無しさん@恐縮です
22/08/03 20:09:05.19 7z53lVx80.net
卓球みたいに絶対0で勝つなって言うのもどうかと思うしな

999:名無しさん@恐縮です
22/08/03 20:09:51.21 O1Dd6hzM0.net
>>996
記事の中でそこらへんにも言及してんぞ

1000:名無しさん@恐縮です
22/08/03 20:09:51.89 7z53lVx80.net
>>992
知らないでケチ付けて恥ずかしいね、って話

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 51分 25秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch