【野球】『82対0』の野球に感動している場合ではない… 高野連が見て見ぬふりする甲子園予選の「残酷ゲーム」を許すな [jinjin★]at MNEWSPLUS
【野球】『82対0』の野球に感動している場合ではない… 高野連が見て見ぬふりする甲子園予選の「残酷ゲーム」を許すな [jinjin★] - 暇つぶし2ch500:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:47:48.91 g0rQBGjN0.net
長生の森ってうちからすぐだけど、あんなとこで甲子園予選もやってんのか
アクセスめちゃ悪いのに

501:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:48:44.90 ox7cAsHW0.net
3回15点差でコールドゲームって地方もあるよな?

502:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:49:04.00 Ovfn3VTI0.net
残酷ゲームっていうけどさ、イヤなら大会に出なければいいだけだし、大差で負けるのもまたいい勉強だし、周りがとやかく言うことじゃないだろ。
この論客とやら、こんな個人の感想で金貰えるなんていい商売してるよな。

503:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:52:50.38 y+/n+Zvg0.net
出るのが悪い

504:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:54:56.81 O1Dd6hzM0.net
>>502
硬球使ってて実力差がありすぎるし危険だから主催者がルール変更して終了させろって考えも込みの意見でしょ

505:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:55:02.48 lv1GhibR0.net
欠陥双六

506:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:56:24.11 3BOpHUyF0.net
世の中70歳の警備員の爺さんが、炎天下でも8時間立ちっぱなしで仕事やってますが?
若者がたった3時間野球やるくらいがどうだっていうの?

507:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:56:34.64 7jiW+sRO0.net
>>311
サッカーの場合リーグ戦もやってるからな
そこで上位リーグ所属の学校はシードされたりしてる

508:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:57:22.90 TtePLjud0.net
過去千葉県大会において、浦安南高校が、大差で負けたがそこに佐久間選手の感動の物語が、有ったじゃないか。

509:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:59:19.25 kvqKhGxG0.net
一回でもコールドゲームを適用させるべき

510:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:59:48.35 lS2lVlE30.net
野球は本当に学ばないね
【野球】野球部女子マネージャー死亡事故 学校側と遺族が300万円で和解 AED使わず 新潟
スレリンク(poverty板)
>マネジャーは普段、学校と球場を車で移動していたが、当日はけがをした部員が乗ったため、監督が走って帰るよう指示。
この日は最高気温が35度を超え、マネジャーは走って戻るのが初めてだった。
>監督らは救急車が到着するまでの間、心肺蘇生や自動体外式除細動器(AED)の使用などの救命措置を取っておらず、学校側に過失があったとしている。
死にまくる野球少年
種目別の学校スポーツ熱中症死亡事例
URLリンク(i.imgur.com)

511:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:59:48.68 7jiW+sRO0.net
>>67
サッカーが別格だな
あと卓球が人気あるなw

512:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:01:35.77 3BOpHUyF0.net
逆転不可能な数字で、何回だろうが打ち切りでもいい
1イニングでも20点も開けば終わりでいいよ
弱い方に一方的に問題があるんだから

513:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:01:44.90 v6dpecVi0.net
サッカーやバスケと違って国際大会もないし育成なんてどうでもいいのは
羨ましいだろ。
バスケなんてスゲー馬鹿にされる。

514:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:02:39.66 BBqDv7Mj0.net
>>57
普通に高校と男子高校生の人口も書かないと
比較しづらい

515:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:03:26.98 bTJw73Ld0.net
これが超次元野球だ!

516:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:03:27.66 bxP/jkWn0.net
その前に強豪校の外国人助っ人枠をどうにかしろ
そもそもフェアじゃねえ

517:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:03:32.06 6VcrWA4z0.net
通信制の学校で、ほぼ野球素人の子達が、録に集まって練習も出来ていないのに出場させた指導者が大問題だよ。
これを美談にしたらダメだよ。
野球に限らず競技大会は一定のレベル制限を設けるべき。
練習試合の結果等で判断しても良いだろうし。

518:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:03:59.21 tqyL6Fx20.net
>>510
たった300万で和解とかねーわ
桁が違うだろ、一つどころか二つ
女子マネージャーに気温35で走らせるとか、指示した監督は刑務所に送るべき

519:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:05:26.11 DNINIbmn0.net
>>57
高校野球の減少率はは少子化の何倍のスピードなんだろ?
【野球】<小中学生の野球人口が「少子化の7~8倍」というスピードで急減>野球をする子供がどんどん少なくなっている根本原因
スレリンク(mnewsplus板)

520:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:06:30.17 mtEbiOvX0.net
>>435
母校も何年か前から人足りなくて他校と連合チームで出るようになった
まぁ野球離れだけじゃなくてそもそもの少子化もあるからなんとも言えんのだけど

521:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:07:12.95 HKD+rkfU0.net
>>510
球場内でこういうこともありました
熱中症で倒れ込み痙攣を起こしている球児
URLリンク(i.imgur.com)

522:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:10:24.67 b05wfFwj0.net
>>14
部活数の少ない女子サッカーとかだといきなり県内4校の準決勝から。
そして20ー0とかある

523:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:12:31.15 nbtX8pwG0.net
野球は2アウトから(82-0)

524:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:12:58.87 on4ZZzGH0.net
もう子供は野球やってないのに
数合わせで無理矢理に参加させるのはやめろ

525:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:14:47.52 F13RIwgc0.net
>>14
ラグビーだといきなり決勝戦もあるな。そして100点ゲーム。

526:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:15:32.93 mM0MTGLj0.net
全くもって紳士のスポーツではないよな

527:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:20:29.47 DByrVyf50.net
ファミスタみたいに10点差でコールドすれば良いだけ

528:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:20:33.73 XV0VwGq40.net
>>516
運動部と文化部の予算バランスに規制入れりゃいいだけなのにな
まあ在校生が訴訟起こさない時点で終わっとる話ではあるが

529:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:20:53.98 23/1pLri0.net
女子野球ワールドカップかよwwwww

530:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:21:44.51 lqZpvhw10.net
コールド免許(免取)

531:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:24:04.45 H1qgXocf0.net
全方位キツい試合

532:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:26:26.06 2UqQxKTK0.net
高校生にもなったらどうして大差負けするのかぐらいわかるだろ
それが嫌なら最初から参加しないわかってて参加してるんだから今のでいいんだよ

533:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:28:56.40 1zGQ6zXI0.net
>>57
高野連発表なんて水増しやろ

534:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:29:52.52 XO7MNE7d0.net
アジアから8カ国も出るワールドカップも虐殺起こりかねん

535:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:30:00.32 noO2yVgB0.net
昔パワプロで中継ぎと抑えだけの最低スタミナ投手チームを作ってそれをいたぶるということをしたけどさすがに80点以上は無理だった

536:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:31:02.97 F1IXWIb70.net
>>409
高校生「負けてもゼロの人間なのか!と殴られる。勝っても手を抜いたと殴られる…一体どうしたらいいんだよ(´・ω・`)」

537:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:32:39.31 IyRrnzlZ0.net
地方予選の誰も注目してないような弱小どうしのグダグダの試合が俺は好き。マニア

538:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:34:07.46 Ex24rFE20.net
シードすれば良いんじゃまいか

539:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:34:18.77 oUUkTfni0.net
消防団と一緒で軍隊みたいなもんだろ。

540:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:37:15.08 JcDNsBCe0.net
>>337
書いた後それ思い出したわ
野球人口増やしたいなら登録選手数増やすように刷りゃいいんでね?
高野連金あんだからそれぐらいの仕様変更は都道府県の登録担当への手当マシマシでやれんだろ

541:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:43:45.29 xpZaQzxy0.net
今のルールなら監督が15点とったら三振しろと指示
コメントするなら
「野球になってないってレベルでは仕方ないと思います
こういうチームに本気を出すのはお互いの虐待になります」

542:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:44:56.31 F13RIwgc0.net
>>534
得点王の価値が無くなるよな。
アジア最弱とやってダブルハットして得点王とか。

543:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:45:36.87 21nQ9df90.net
大きなお世話だろ

544:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:45:50.49 ZLo4fGQc0.net
>>501
これあったはずなんだけどな

545:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:46:10.37 PJwLvw/y0.net
回に拘らず20点差がついた時点でコールドが望ましい

546:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:47:21.04 olcDfED90.net
煽り記事下らん

547:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:47:57.23 xcH2bo1x0.net
コールドのシステムを見直した方がいい

548:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:48:51.99 5khcljls0.net
スコア見たら3回と4回に千葉学芸の戸惑いと気まずさがあったような気がする
軟式野球やってた経験からして一回に10点とれるようなあきらかに実力不足の相手と試合したら
序盤の攻撃中はイケイケで気分が盛り上がるけど回が重なると相手が可哀想になってくる
硬式で甲子園目指す様なガチのチームはそんなに甘くないのかもしれないけど

549:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:49:27.52 +AQmYOMu0.net
>>11
赤くなっとけ低脳

550:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:49:27.55 IyRrnzlZ0.net
20点差3回ゴールドでいいだろ。3回までやれば打席は一巡するし

551:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:52:27.96 dETeY9Mn0.net
ってか練習すらロクにしない学校が出れるのが問題あるのよ
練習試合〇試合以上やらないと出れないようにしたらいい

552:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:53:27.44 f2LJ+r4z0.net
3回表の途中からあっこれ普通にやってたら終わらねぇわwって気付いてわざとアウトになりにいった感

553:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:55:09.31 ZSDfQf0F0.net
出てくる方も失礼。

554:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:56:15.31 ijKWi86Q0.net
高野連の規定で手を抜けないんだっけ
これ、勝ってる方がキツい試合だよ

555:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:58:07.33 xpZaQzxy0.net
別に手を抜けないわけじゃない
指摘でもされたらお前らがやってみろと言えばいいだろ
野球にすらならないんじゃ仕方ないんだよ

556:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:58:51.04 e/3geDhq0.net
1回で取れる点を10点までとかにしたらどうかな?

557:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:59:01.09 La2YI8hD0.net
だから人気ない

558:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:59:23.69 a6qbrsLx0.net
強いほうが次の試合の為に手を抜けばいいのに頭が悪い

559:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:59:46.77 q7RD0+ne0.net
同じ高校生だろ

560:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:00:21.66 +AQmYOMu0.net
これ最初の2イニング1人で投げてんだな
肝心の投球数のスタッツ見当たんないけど
どんだけ残酷物語なんだ

561:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:01:08.72 +AQmYOMu0.net
>>556
あーそれいいかもね
最終回以外は10点打ち切り

562:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:01:08.96 y+Hh9YpQ0.net
大阪桐蔭は点差開いたらうまいこと手を抜いてるでしょw
今年の予選全試合いい具合に8-0、9-0とかばっかだし

563:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:01:31.50 khe+fqxs0.net
まあ手を抜かないのが礼儀とかいうレベルちゃうわな

564:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:02:16.12 +fUHMDoE0.net
勝ち負けつけるのが試合
いいじゃない82-0だって

565:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:02:36.46 /iRnRpVg0.net
3回 20点
5回 15点
7回 10点
早くコールドの成立条件をこれに変えるべき

566:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:02:36.46 q7RD0+ne0.net
野球は元々21点先に取ったほうが勝ちのゲーム

567:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:03:14.65 buiGJoW00.net
わせがく高校調べたら通信制じゃねえか、練習場所もないっぽいし

568:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:04:10.93 b9fwsuJb0.net
死体蹴りってレベルじゃねーぞ

569:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:06:36.57 LYM6360c0.net
他の高校スポーツのように圧倒的シードを作るしかない

570:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:08:28.45 0727tVC60.net
千葉学芸高校は千葉県東金市にある私学。元は女子高で2000年に共学になり、この年から甲子園の予選に参加している。
歴史は浅く甲子園に出たことはないが、2017年には甲子園出場経験のある監督が就任し、昨年の千葉県大会では4回戦まで進出している。部員数は100人前後。

大阪桐蔭とかPLが相手と思っていたら意外にしょぼかった。もし大阪桐蔭相手ならどうなっていたんだろうか。

571:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:10:22.64 jde6o7OK0.net
申告三振のルール新設を希望。
成績があるから打数にカウントしないとかすれば良い。
20-0くらいになったら試合を進めるために申告すれば良い。
10年後くらいにはMLBで導入してそう。

572:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:11:10.68 xZkBe9rM0.net
>>1うーん

573:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:11:29.43 8Q2NQgk20.net
そりゃ大谷も買い手つかずにエンゼルス残留するわ

574:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:11:34.67 Bn+DU2c/0.net
>>4
悔しいです

575:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:12:32.53 xZkBe9rM0.net
こういうのって感動が厄介だよな。

576:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:20:21.87 966sChq00.net
1イニング10点取ったら強制チェンジルールを創設しようぜ
選手の負担軽減だ

577:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:20:51.76 i896N+9n0.net
>>1
9回とか7回とか5回とかじゃなく
お互いに27打順回ったところで終了で良いんじゃね

578:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:21:28.00 LH10Is570.net
1回表に15点差になったら、1回裏待たずにその時点でコールドでいいよ

579:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:22:07.26 swATWi0d0.net
時間制限しろ

580:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:22:29.88 XJEkU6gX0.net
20点差ついたら試合終了でいいんじゃね

581:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:23:25.35 ZJn5i7UX0.net
いくらでも具体案が出ているのにアクションを取らない日本人の典型
そして上から目線で口だけの日本人の典型が>>2

582:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:23:33.45 Bf1n5tED0.net
大リーグのマナーであれば大勝してるのに盗塁はけしからんとかやるな
強い方が素振り三振つづけてさっさと終わらせれば良い

583:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:24:03.68 i896N+9n0.net
ていうか、相手が強そうで勝てっこないと思ったら、試合開始の礼をして解散でいいよもう

584:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:29:01.10 Bf1n5tED0.net
15点差でリードしているチームに試合放棄勧告権を与える

585:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:29:17.26 H7M1UMx00.net
選手は打率とか関係ないし点差を基準に回を強制終了でいいんじゃないか

586:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:30:01.87 4P4OIVSz0.net
わせがくってなんで平仮名なの?
アニメなの?

587:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:30:38.91 JOTZVPM50.net
力の差があるほど試合時間が長くなる欠陥球技

588:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:32:27.53 WdUo2LgC0.net
嫌ならルールを変えればいいだけの話

589:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:32:38.98 H7M1UMx00.net
30点も攻撃させる指導者が悪いけどな

590:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:34:35.49 IUk5tqvu0.net
>>589
こんな超大差試合でも盗塁やるチームあるよ。アホかと思う。

591:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:34:47.92 oSws0Xmt0.net
>>578
釣りか?

592:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:35:09.40 B4oZLMhB0.net
シードチームは1回戦を免除し、3回戦から参加にすべきだよ。
2回勝ったチームなら、ここまで酷い試合になることはない。
それは負けたチームのため。弱いチームだって楽しみたいわけで、こんな試合じゃ楽しくないし。それに危ない。甲子園レベルの打球が飛んでくるんだから怪我するよ。

593:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:41:48.99 bs3ccuOS0.net
4回12点コールド3回15点コールドって
設定すればいいだけの話
2回コールドを設定すると打順が9番まで回らないので設定しない

594:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:45:17.76 fps1XHbe0.net
>>385
元の文章読んでもコールドや大会方式に関しての具体的な提言なんて書いてないぞ
部員数の制限や特待生廃止して強豪校を弱体化させろとか
こういうリーグ戦があるぞと紹介してるだけ

595:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:45:20.95 17vFe7vU0.net
20点差以内になるまで勝ってる方は攻撃無しで3回コールドでいいよ

596:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:46:30.02 MkRrpZlO0.net
普通こういうのは大差リードしてる側が適度に力抜いて早く試合終わらすもんだろ

597:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:48:37.71 /pW+td/v0.net
3回コールドにしても74対0だから『残酷ゲーム』なのは変わらないじゃん
むしろベンチの選手に出番が全く回ってこない弊害まである

598:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:53:02.40 Rz1XkyT/0.net
千葉以外でもわせがくくらいの
弱い高校ってたくさんありそうだけど
どうなってんだろう

599:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:53:56.57 jc/LnUqH0.net
守ってる奴もずっと炎天下だし
攻める方も自分で切り上げないとひたすらベースランニング

600:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:54:13.76 QCCRil8D0.net
5回までは最大で打者一巡にすればいい

601:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:56:17.51 +AQmYOMu0.net
>>594
だから何なの?
コールドの方式なんか簡単にいくらでも考えられるけど?
俺は予選は1イニング10点満点、過去最大逆転点差+5点で3回コールドくらいな感じでいいと思うけど?

602:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:57:34.68 BsNufdQI0.net
負けてる方が試合放棄を選べば良いだけ
続ける事を望んだのは負けてる方

603:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:58:36.76 Rt99ghfJ0.net
ロングシードで解決

604:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:00:00.38 +AQmYOMu0.net
>>603
まあそれもひとつの案だよな

605:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:00:17.32 PZI0USWk0.net
圧倒的逆境ナイン

606:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:01:47.36 fps1XHbe0.net
>>601
だから何なの?
俺は元記事に書いてあることだけで十分という意見に反論しただけなんだけど。

607:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:03:39.63 2BYNyVZm0.net
強豪相手に試合が成立する実力があるか、予選前に何らかのトライアル(2回までの試合形式など)でふるいにかけたらどうかな
予選に出られなくなった学校は、同等のところと独自のリーグ戦などを組めばいい
極端に弱いところはろくに部活になっていないだろうし、試合ができれば上等だろう

608:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:05:13.42 riumKRXY0.net
 「甲子園至上主義」のアンチテーゼという形で、高校野球のリーグ戦「Liga Agresiva」が全国で始まっている。
 秋季大会が終わった10月から有志の高校が集まってリーグ戦を行う。公立校が中心だが、新潟県の新潟明訓、長野県の佐久長聖、神奈川県の慶應など甲子園に出場した私学も参加している。
 単にリーグ戦をするだけでなく「木製、低反発金属バット使用」「球数制限」「原則として全員出場」「スポーツマンシップについて学ぶ」などのルールを導入している。
 筆者は毎年このリーグを取材しているが、特に控え選手の表情がいい。「試合に出ることができる」から目が輝いている。また相手チームのファインプレーに惜しみない拍手をするなど、殺伐とした甲子園予選とは違う空気が流れている。昨年は参加校が21都道府県で100校を超した。今年はさらに増える予定だ。

609:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:05:57.72 UajKcsq60.net
やきうの欠陥競技っぷりが
よくわかるねw

610:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:06:19.17 2BYNyVZm0.net
>>594
特待生集めるなんてどのスポーツでもやってるし、それを禁止したらそれはそれでつまらないと思う
優秀な子の夢がなくなる

611:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:08:08.17 Rt99ghfJ0.net
そもそも神奈川からは4校くらい出さないと割合がおかしい

612:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:08:26.06 eAS0W7kh0.net
欠陥スポーツ

613:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:14:05.85 ChLf7IlL0.net
監督がタオル投げ込めば試合終了ってことにすれば

614:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:14:37.46 +k+93IYb0.net
>>590
バッティング練習みたいなもんだしやるでしょうよ

615:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:15:38.09 r4Qwy2r90.net
試合が早く終わると学校に帰って練習させられるから試合長引くように必死だったんだろうな

616:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:18:10.44 kZwq0v3V0.net
何がどう残酷なのかわからん
今年の女子高校サッカーの52-0の方が残酷だろ
この記者は頭がおかしいというか頭に病気あるだろ

617:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:19:08.00 d8iOc5Ww0.net
わせがくとかいう高校に出るなと言えばいいだけだろ

618:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:19:34.86 OdgCRRTO0.net
大阪桐蔭がこういうのやらないのは
どういう切り上げかたしてんだろ
または大阪はそこそこのチームしか出てないのかな

619:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:20:29.63 21nQ9df90.net
>>616
サッカー協会の豚なんだよw

620:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:21:38.24 a0ghx+/S0.net
たった3時間だろ
敗北校のピッチャー以外は大して体力使ってないわ
普通のサッカーの試合のほうがシンドい

621:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:21:48.92 shiLgvFK0.net
>>592
千葉県予選では16校がシードだったけど、82-0で勝った千葉学芸はノーシード
この試合は初戦だけど数の都合で2回戦
次の3回戦でシード校だった千葉黎明に3-2に勝って最終的にベスト16まで進出
そこで優勝した市船に2-3で負けてるから、ノーシードでも強くはあったんだろ
うけど

622:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:22:14.86 avGPar3c0.net
これはどう考えても千葉学芸が気の毒だわ。

623:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:23:11.21 SeSla1qa0.net
>>1
まぁ川浜高校ラグビー部は109-0だからな
除夜の鐘だって108なのに109だからな
それはかつて賢治が見たことも聞いた事も無い圧倒的敗北だった

624:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:23:36.66 pjmHj4zF0.net
>>606
ここで言及してる分には十分具体的だって意味だってあるのに、勝手に細部まで詰めてる案を提示してなきゃ駄目だと思い込んで具体的なコールドルール書いてないぞとか反論してるの頭悪すぎでしょw

625:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:23:38.54 kZwq0v3V0.net
>>618
桐蔭に限らず一流の学校は、野手の正面に打球を飛ばす技術があるんだろ
あと、四球(ヒット)→バント→バントで2つアウトをあげるのはよく見る

626:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:23:53.02 0VvYI7FI0.net
勉強もスポーツもエリート育成の学校とかバカの極みだね
人間的な無駄なものを取り除いてそれらに特化したマシーンにして量産してるだけ
そんな学校に行かせたがる親も思考停止したバカ親ロボット
人間が人間らしく考えて生きるのが面倒臭いから、優等生を求めるバカは効率化を求めて優秀なロボットになりたがるんだよ
小学生から中学受験や少年野球や少年サッカーとか頭悪い
遊べない、遊び方を知らない、バカばかりになっている

627:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:23:53.19 90VTBpaA0.net
負けてる方のインタビュー読んだけど清々しそうだったぞ
5イニングやるのが必須なのならシードのやり方を工夫するしかないだろ

628:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:24:29.54 SvR6/1gd0.net
監督がギブアップ宣言できるとかにすればよくね?
もしくはタオル変わりに、帽子を投げ入れる。

629:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:25:16.05 yVvk6QXd0.net
早稲田実業みたいな校名でついつい本気を出したら82点差ついたんだろ

630:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:25:57.95 eGBFuO+J0.net
ギブアップってあるん?

631:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:27:05.43 eGBFuO+J0.net
強い学校なら全員控えが出てくるだろうし最後の出番だーって張り切っちゃったのかな

632:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:27:18.33 riumKRXY0.net
放置して自然淘汰に任せよう
打球で殉職する奴が出てくれば初心者はやらなくなるか大会に出場しなくなって格差縮小

633:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:28:43.19 tdsTfXKf0.net
>>627
ロクに練習もしないのに注目されて美談として記事にされるなら嬉しくてたまんないだろ
真面目にやってる学校がバカみたいだけど

634:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:32:38.47 XLb265C60.net
高校野球だし弱いところは半端なく弱い
30点差で終了した方がいいだろう

635:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:33:29.17 /C3sbn5s0.net
この記者は自分の足で負けたチーム関係者に取材に行って何かのコメントをとってるのか?
本人らが満足してたら外野が残酷でやめさせろと言うべきではないだろ

636:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:34:04.30 3DaxJUT50.net
>>623
ラグビーは点の入り方が野球と違うだろ?

637:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:34:07.34 kSCXF3rz0.net
勝ってるチームがわざと三振すればもっと早く終わったわけで、3時間ちょいかかった試合で長くなって困るのはむしろ勝ったチームだろ。
負けたチームはこれで終わりなんだし、試合時間が長いのは自分らが弱いせいなんだし、嫌なら試合放棄すればいいだけ。
何を問題視しているのかもよく分からん。
感動している場合ではない?
こんなバカ試合で感動してる奴なんているのか?

638:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:34:26.14 +jt0JLaV0.net
そもそも試合出場のルールはどうなっとるんや?
部活動が申請すれば無条件ででらるんか?
それとも教育の名の下、強制参加なんか?

639:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:34:33.15 vzJw+OYp0.net
試合動画を見るとわせがくもそこまで極端に下手というわけじゃないから
千葉学芸が適当に空振りしたりバントで小フライを放てばもっと早く終われた試合だな

640:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:35:16.28 cWLirsrT0.net
>>338
その徳風もわせがく同様、不登校や高校中退の経験者が多い通信制。
こういう学校の生徒はメンタルや体力に弱点があって、体育系の部活には向いてないし、まして硬式野球なんて論外。
せめて軟式で無理のない範囲でやらせてあげるべき。

641:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:35:33.08 X0GSXQry0.net
経営上の都合で野球留学を多く作り出してる一部私立の批判かと思ったら弱小野球部が可哀想って話かよ
それで高野連を批判するのは無理があんだろ

642:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:35:44.78 MblijjSX0.net
コールド要件満たしたら一時間で打ち切れば良いじゃん。

643:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:36:04.45 tdsTfXKf0.net
3時間なんて別に選手にしたら長くもなんともないので
このくらいで手を抜く意味がまるでない
手を抜け連呼してる奴は野球見たことないんだろ

644:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:36:21.36 gDWArKeF0.net
>>635
実力差がありすぎて危ないからコールドゲームの規定変えた方がいいって視点も入ってる
本人たちの意思だけ尊重すればいいって訳でもない

645:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:37:17.12 /C3sbn5s0.net
>>633
ろくに練習してないとはいうけど
普段9人未満で、他の部から助っ人を呼んでメンバー埋めてる可能性があるし
こういう学校はかなりある。もちろん野球に限らずな。

646:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:39:24.25 X0GSXQry0.net
野球強豪校にも実は弱小部活があるということはあまり知られていない
野球強豪校は他の部活も強豪だと思ってる人が多すぎる

647:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:40:46.35 e/zwwvjC0.net
>>1
公開処刑 VSパワプロアニメヒーローズ

648:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:40:52.38 tdsTfXKf0.net
>>645
メンバー集まらないなら諦めろよ
そもそもこいつらがそこまで野球好きとはどうしても思えない
選手が少ないから試合に出れるという動機としか

649:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:42:13.30 VJK4qB2S0.net
1回で○点以上入ったら負けでいいよ

650:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:42:59.96 +AQmYOMu0.net
>>606
コールドの仕組みなんか条件に応じて簡単に考えられるので記事としてコールドの仕組みの変更に言及してれば記事としては「充分」だし具体的な案まで提示する必要があるもない
たとえば政治などで「対案もないくせに」というのは「対案が簡単に思い付かない状況で反対ばかり言うな、それでは物事が進まない」という趣旨であってこのケースはそういう状況ではないので>>4のレスも不適切
ってとこまで説明されないと分からないの?

651:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:45:00.52 ILyeYxHo0.net
それよりポエマーしんじろうのような
選手宣誓禁止しろ

652:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:45:03.64 e/zwwvjC0.net
>>627
負けた方が落ち込んでなきゃ良いよ
トラウマになって鬱になってたら引きこもり増えちゃうしゆくゆく生保も

653:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:45:30.45 aiG4h5SY0.net
田舎者は流すことをしらない

654:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:46:12.88 +AQmYOMu0.net
>>645
高体連は部活の重複は認めてないので他のスポーツは他の体育系部活から助っ人を呼ぶことは出来ない、もちろん帰宅部や文化系から呼ぶことは可能だけどね
合同チームはあっても助っ人はほとんどないわ

655:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:46:41.41 5mA+mEqV0.net
コンシード制導入で解決だろ。
ギブアップは言葉が悪い

656:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:48:04.21 WhccJ36c0.net
スクールウォーズ並みに頑張れでおk

657:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:50:50.01 +AQmYOMu0.net
>>650
>>4じゃなくて>>2だったな

658:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:51:19.95 CoBpb5HY0.net
82点取られても野球が出来て幸せです!

659:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:57:03.88 shiLgvFK0.net
大阪桐蔭は初戦の大手前戦で10-0 次の関大北陽戦に7-1
4回戦・大阪戦が6-0 5回戦・東海大仰星戦が8-0
準々決勝・大阪電通大戦が8-0 準決勝・東大阪大柏戦が8-0
決勝の履正社戦が7-0
関大北陽はどうやって大阪桐蔭から点取ったんだろな

660:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:57:52.53 TO+fi+gm0.net
しらんがな。適当にやっている所と差が付かない方が好ましいの?
手を抜いて試合をした方がスポーツマンシップなの?

661:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:59:10.39 heHHwlUB0.net
>>654
野球部から助っ人を呼ぶことはできる

662:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:00:49.85 +AQmYOMu0.net
>>661
あーそうだな
野球部だけは供出できるか
で、呼んだの?

663:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:01:40.69 mtagQq320.net
ぶっちゃけクソザコチームがボコられるの何とも思わんけど、ボコる方はダルいやろ次の試合もあるし
コールドの倍の得点付いたら規定回前でもゲームセットでええやろ

664:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:02:28.98 H9mUNI0d0.net
いーんじゃないの?俺も運動部だったけど分かってやってたぞ。記念受験みたいなもん

665:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:04:31.99 kzuqVP990.net
A「あー疲れた疲れたw」
B「マネージャー!水ー!w」
監督「おい!お前たち!!!!!(ブチギレ)」

666:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:04:58.44 tPC3ymlH0.net
100点差がついたら試合終了でよかろ

667:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:05:41 XOAyzTMD0.net
ここまでやればかえって
お互いになにもないんでないの

668:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:06:03 eVZDcGhA0.net
一番問題なのは36盗塁だろ
こんなもん監督が止めれば良いだけなのに一緒に楽しんでるのが本当に悪い

669:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:06:16 tdsTfXKf0.net
>>663
こういうのがニート的考えなんだよなw
3時間くらいで誰もダルいとか思わんわw

670:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:06:19 HwiNdxce0.net
>>660
スポーツマンシップなんて所詮は各個人、各団体の主観でしかないからな
国や文化によっては明らかに弱いチームに対して大量得点を叩き出す行為はイジメと解釈されるからな
アメリカなんざ点差が明らかに開いている状況では盗塁禁止だし

671:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:09:28 EYo4i+e90.net
朝日新聞「別に良いんじゃね?」

672:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:11:37 pQucdH+k0.net
ちゃんとランク分けしてスーパーシードとか作ればいいんじゃないかな
有力校の試合数は減らせるし弱小校はたくさん試合できる可能性が出るじゃん

673:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:13:39 zqXC4b800.net
残酷だな。。。

甲子園が売名だけに使われてるる

674:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:14:07 9VThJOHy0.net
やきうの知的水準が上がるの待とうよw

675:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:15:41 YP3BsU380.net
野球馬鹿の脳筋高校生に相手を思いやる気持ちとか皆無だからな
奴ら勉強とか全くしてないから高3の夏とかでも学力マジで小学生未満だし

676:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:18:06 heHHwlUB0.net
思いやりとか施しとかキリスト教の精神が正しいのかね
大会に出ると決めた以上、ボロボロになる覚悟くらいあるだろ

677:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:20:05 jc/LnUqH0.net
ついこないだ女子サッカーでも52-0はあったけどな

678:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:27:26 w7MwcQy90.net
>>477
すごい極端なシード制はそれはそれで文句が出る
強豪校は消耗せずに最後の方ちょっと勝つだけで甲子園だから卑怯だって

679:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:28:31 vzJw+OYp0.net
サッカーはどれだけ点差が開こうが
特定の時間に到達すれば試合が終わるからなぁ

680:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:29:32 ZF6h2W3L0.net
イニング数関係なく10点差がついたらコールドにしろ

681:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:30:55 w7MwcQy90.net
ごく稀に大差の試合が発生する、それでもたかだが3時間で終わるって全然大した話じゃないと思うが

あえて改善ルールを考えるとするとコールドを多段階にすることだろうか
10点差なら5回打ち切り
20点差なら3回打ち切り
30点差なら1回打ち切り

682:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:33:26 0JYRZrl00.net
ゴールドだから最後まで試合を続けたわけじゃないじゃん
途中で打ち切りだろ

683:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:35:18 m92MA7Zd0.net
>>654
野球部は高野連加盟スポーツじゃない
他の運動部から呼んだ助っ人込みで北海道予選を戦って上位に進出したチームがかつてあった

684:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:38:46 AQtJ/6ho0.net
このクソ暑い中で3時間以上ボコすとか登場人物全員あほ

全員だ

685:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:40:11 D6lLozWt0.net
高校野球の高校ラグビー化は着実に進んでいる
甲子園は実質一部の学校だけで争うような大会になるだろう

686:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:44:01 xpZaQzxy0.net
20点差で無条件で終わりのルールが無難かもしれない

687:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:48:18 oDpPjxbc0.net
弱いもの同士集めて予備予選やったらどうだ

688:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:49:33 gpvMbABC0.net
もう永遠に終わんないから3回以降は露骨に手抜いてんじゃん

689:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:51:07 tmJd1QRr0.net
まさに外道!

690:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:53:03 +AQmYOMu0.net
>>676
それにしても81-0はやり過ぎだろ
俺たちこんなにダメなんだって刷り込みをそこまでしつこくする必要があるのか?

691:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:53:30 jeAKdj7L0.net
この手のライターってなんで野球だけの問題のように書くんだろう。
野球はコールドあるし攻撃のチャンスは必ずあるけど
ラグビーやサッカーはコールドないしほぼ攻められてる状態だからさらにむごいそ

692:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:53:57 +AQmYOMu0.net
>>681
コールドはもともと多段
ただ5回まではやることになってる

693:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:54:22 +AQmYOMu0.net
>>683
だからそう言ってる

694:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:55:36 AsxFxOA00.net
山下真司の鉄拳くらったのか

695:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:56:01 +AQmYOMu0.net
>>691
サッカーガーラグビーガー言い出しても何の意味もないしサッカーやラグビーは時間が来たら終わり

696:俺を置いていくなよ
22/08/03 10:56:41 Qm/VvFA10.net
ここまで来たら逆にどうやって3アウト取ったのか気になるわの

697:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:57:22 tdsTfXKf0.net
>>690
3時間くらいじゃ手なんか抜かんぞ
夏休みなんか1日中練習してるような部活だし

698:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:58:20 BwyqBrUQ0.net
2時間経過して10点差以上なら5回未満でもコールドで良いんじゃね
野球は時間にルーズ過ぎる

699:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:59:20 w7MwcQy90.net
>>697
このクソ試合も個人成績としてカウントされるしな
成績悪いとレギュラーに残れないのにわざとアウトになる奴なんていない

700:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:00:28 o47DehFH0.net
>>691
あらかじめ試合時間が決まっているサッカーやラグビーを引き合いに出すのは見当違い

701:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:03:32 KolPD2nR0.net
感動の押し売り まさに昭和の負の遺産

702:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:04:04 GG2C0sF40.net
10点以上差がついたら、強制終了で良いわ

時間短縮にも繋がるしお互い様々

703:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:04:34 heHHwlUB0.net
>>691
そうなんだよな
監督が放棄しますと宣言すれば9ー0で終われるんだよな
この試合は1回終わったところで選手に聞いたら「やりたい」って言ったから続けたんだよな

勝ってに外野が騒いでむしろ勝った高校に迷惑がかかってる

704:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:04:36 vqNmFDa00.net
監督と部長の申告と相手監督の了承で
テクニカルノックアウト方式にすればいい。

705:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:06:40 xToHGyJz0.net
長時間守備やって熱中症で死人が出るまで何も変わらない

706:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:07:34 w7MwcQy90.net
>>702
初回で10点差ってだけだと、相手ピッチャーも糞で良い試合になる場合もある

707:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:07:54 qd8z4GGE0.net
>>10
自民党が野党時代も対案出さずに批判ばかりしてた

708:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:08:57 Uhm6z9XJ0.net
くそどうでもいい。

709:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:09:26 w7MwcQy90.net
>>705
ちょくちょく休憩(自分らの攻撃のとき)はさみつつ
3時間で長時間とか言ってたらスポーツ出来ない

710:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:09:43 GG2C0sF40.net
>>706
もしもしシリーズ言い出したら切りがないので、割り切り

711:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:11:25 mWccOZM00.net
あんまりにも弱いチームは迷惑よな

712:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:13:39 Fbimq0gT0.net
野球なんかやるもんでも見るもんでもない
そもそもスポーツなんてみんながみんな興味ある訳じゃないんだし好きな人だけどうぞ

713:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:14:07 sh4RNdfZ0.net
通算安打数とかでアピールしたい選手は、早々にコールドされると困るだろうな。
弱い相手にどれだけスコア稼ぎできるかみたいな要素が大きいでしょ。

714:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:14:31 smj8d8yt0.net
バッティングマシンより生きたボールの方が練習になるから
こういうのも必要

715:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:16:07 P1QdROTE0.net
今は3回コールドって無いのかね
都道府県によって違うのか?

716:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:16:30 qlLJrIe30.net
息子に絶対やらせたくないスポーツ。それは野球。キングオブゴミ競技。

717:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:17:29 Vzl3btz30.net
ID:w7MwcQy90が証明してるが
やきうはカルト
とっとと禁止にするべき

718:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:17:34 51eAlhIb0.net
>>712
やるもんでも見るもんでもない野球がこの国の国民的スポーツなんだよね

719:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:19:15 +AQmYOMu0.net
>>703
この分かってない感
やめたいなんて選手側から言えると思ってんのか?

720:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:19:58 +AQmYOMu0.net
>>709
だーかーらーw
これは自分たちの攻撃が回ってこないエンドレスゲーム

721:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:20:01 heHHwlUB0.net
>>719
お前さっきから頓珍漢なことばかり何言ってんだ?

722:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:20:45 +AQmYOMu0.net
>>721
はあ?
おまえに言われたかねえよwwwww

723:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:21:32 heHHwlUB0.net
>>722
野球を叩きたいだけだろ
すっこんでろ

724:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:23:20 +AQmYOMu0.net
>>723
反論は筋でどうぞ

725:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:23:35 3n/3rWOW0.net
20点差でコールドでいいじゃん

726:ああああ
22/08/03 11:24:20 XKJOPdAd0.net
>>57
言うほど減ってないやん

727:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:29:32 k7z2ygAg0.net
弱いチームは出場するな

728:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:29:33 8fkuKVri0.net
>>190
だろうな
勝つために、判官びいきや審判が色々と思ったりするような行為は避ける
大阪桐蔭とかそのへんはキチンしてるはず

729:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:31:21 KCOgr4bc0.net
こういう試合で負ける側の気持ちわかってないやつ多いな
打たれれば打たれるほど面白いんだよ

730:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:33:49 shiLgvFK0.net
1回32点、2回33点、3回9点、4回1点、5回7点
3回以降は一応手抜きしてるんだろう
サードゴロ!よしアウトにしろ あちゃあ、またエラーかよ よし今度は取ったナイス!
暴投かよ・・・ 今ので何個目のフォアボール? 頼むから攻撃終わらせてくれ
こんなんで手抜き始めてもなかなか終わらなかったんだろう

731:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:35:08 cKF2G0Th0.net
コールドでええやろ

732:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:35:52 w7MwcQy90.net
>>720
ん?何意味不明なこと言ってんの?
3時間で5回回ってきただろ
すぐ3アウトなるだろうけど給水出来るぞ

733:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:40:23 +AQmYOMu0.net
>>732
普通に1回2回は1時間レベルだろ
32点なら残塁なしでもほぼ打者4巡なんだからな

734:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:40:28 YBKyTXf20.net
こんな部に所属して楽しいのかな
人数足りなくて別の部活から借りてきたのかな

735:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:43:06 KLKizN5b0.net
野球以外でもこんなんたくさんあるわ
里崎の言う、甲子園つかってアクセス稼ぎ

736:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:44:08 /iRnRpVg0.net
漫画「キャプテン」で審判判断+棄権意思確認での2回コールドがあったな

737:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:44:10 oYnHiRWx0.net
毎度毎度の惨敗で予選参加するんだから他人がとやかくいう事でも無い。

738:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:44:27 JirCIW8x0.net
>>6
試合放棄って無責任っぽいイメージの言葉がいやだな。
将棋みたいに参りました制度欲しい。

739:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:44:58 9IoScPtT0.net
野球はユースチームとかアカデミー的な考え方はないのか?

これは一般人とセミプロの関係なんだろう?

というか、広報に使うセミプロにはもう金を払ってやれよ
もう教育の一貫じゃねーじゃん
搾取やん

740:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:45:49 XZklWsA80.net
そもそも本人達は楽しんでたかもよ
周りはギャーギャー言うけど

741:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:46:02 w7MwcQy90.net
>>738
投了とか通称投げるで
より無責任な気がw

742:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:46:27 +AQmYOMu0.net
参りました言わせんのも可哀想じゃん
監督が許さんかもしれんし
だったら1イニング10点満点打ち切り
史上最大逆転点差+5点とか10点で打ち切り
3回まではやることにする

これで良くない?

743:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:48:42 9cytHeNY0.net
>>739
税リーグ見る限りユースやる気になれんのだろう
デメリットは大きい

744:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:48:47 oYnHiRWx0.net
>>739
小中はユースが中心。高校は私立がユースを持っている状態。

745:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:52:33 /iRnRpVg0.net
>>465
打者一巡させてあげないとかわいそうだからコールドは3回からだな

746:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:55:17 shiLgvFK0.net
>>740
一番の問題は>>1の記事で審判の人が言ってるレベル差による危険性だろな
最近は野球経験ない助っ人を使う学校もあるし

747:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:57:06 HjYydDw10.net
シードチームは2回戦からってルールあるのかな?

748:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:59:01 w7MwcQy90.net
>>746
野球でレベル差で危険なんてあるか?
格闘技でも接触プレースポーツでもない

強い方はど真ん中に投げてても打たれないだろうし
弱い方のヘナチョコ球だったら死球でも危険じゃないだろ

749:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:59:23 HdfYS4OK0.net
15点差で3回コールド
予備予選導入

750:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:01:19 X5FeTiWQ0.net
>>748
頭部直撃は死人出るよ
何年か前には裁判になってる

751:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:01:22 ZNMOH/Tr0.net
今まで過去に最大点差ひっくり返したのって何点差なんやろ?
10点くらいか?

752:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:01:40 HdfYS4OK0.net
>>748
強打を捕球できなくて怪我。硬球はマジ凶器。

753:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:02:29 w7MwcQy90.net
>>750
レベル差が原因か?
その話をしてるスレなんだが

754:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:04:01 w7MwcQy90.net
>>752
打球は確かにあるか
大阪桐蔭相手に内野守備なんてしたくないな

755:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:04:25 OmaLPhIE0.net
これも高校野球よ
何でもかんでもクレームつけるのやめな

756:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:08:24.92 3I0uGSta0.net
>>398
どういう意味?

757:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:08:27.64 hc5xvs600.net
>>753
ピッチャーライナー避けられなくて死亡も確率論的にはそろそろ出てくると思うけどな
打球速度が全然ちがうんだから

758:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:10:18.89 xdL9yeCx0.net
>>756
ホモ

759:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:12:26.96 +AQmYOMu0.net
何故か野球は思考停止の現状肯定派が多い
ずっと昔からそうなので時代にどんどん取り残される

760:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:12:58.68 9nmb9com0.net
逆境ナイン思い出したわ

761:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:13:58.29 FnwQF8dP0.net
軟式やればいいのに

762:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:14:51.03 dXHX1rvG0.net
>>18
土下座いらない別に帰り支度して帰ればいい

763:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:15:40.91 dXHX1rvG0.net
外野フライすらとれないチームなのは問題外

764:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:16:49.81 p+RwujTo0.net
真夏に死にかけの坊主集団を見るエンタメなんだからこれでいいのでは?

765:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:16:58.65 biR22+JX0.net
地方の弱小校だと選手7人マネージャー3人とかだからな
当然夏の大会には連合チームで出場するけど、自分の学校のサッカー部も部員がいなかったりするからサッカーの大会に助っ人で借り出されたりもする

766:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:17:11.78 xBXyDkyy0.net
スコアを見れば3回以降は手を抜いてるのは明らか
これを見てなにも感じない程度の知性では記者向いてないっす

767:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:17:37.95 K1q+Zby30.net
>>23
シャワー浴びてこいよ

768:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:17:48.65 4P4OIVSz0.net
お前らゼロの人間か!って殴るどこまでセットで

769:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:18:01.57 b5ZIE+Co0.net
>>753
幼稚園児チームに速球投げられるか?
強打できるか?

770:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:19:47.53 QKyFWb0k0.net
5回コールドのままでいいでしょ
3時間ぐらいは許容範囲

771:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:20:01.42 q4p6/wrD0.net
一回で入れる点数に制限入れた方が良いんじゃないか?
5点くらいでチェンジとか
まぁ逆転の目もなくなるって話ではあるけど
そもそもピッチャーがストライク投げられないレベルの選手しかいなければ延々と終わらないってのは野球の構造的欠陥だわ

772:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:20:23.51 IUk5tqvu0.net
>>751
決勝戦で8点差を最終回にひっくり返したのあったな。星稜だっけ?
決勝戦じゃなかったらコールド試合だった。

773:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:20:24.56 uoVv8CpS0.net
野球よりミニバスの方が公開処刑みたいな点差になりやすいぞ
力の差ありすぎるとフルコートマンツーで100対10とかザラにあって負けてる方の子供と親絶句

774:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:21:54.43 +AQmYOMu0.net
>>771
ストライク入らない、キャッチャーが捕球できないだと成り立たないんだよな
それが女子野球の国際試合でもあるわけで

775:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:22:40.95 /6ohUDxN0.net
コールド以前にギブアップ制度を導入したらえんちゃうか
よう考えたら別にギブアップは恥ずかしい事でもダメな事でもないよ
単に力が違って勝ち目がないだけなんだから

776:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:23:30.23 aSLRVSru0.net
野球だけじゃなかろうに

777:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:24:23.99 UuW2fQa00.net
どうやってアウトを15回獲ったのかを知りたい。

778:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:27:05.89 +AQmYOMu0.net
>>766
おそらく手は抜いている
では手を抜かなかったら?
ルール上はエンドレスだしそれは相手に依存する
そこを言われてんだからな

779:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:27:15.53 JOmc4KfW0.net
片方の攻撃は1回数につき打者2順までにすればいいよ、そうすりゃいやがおうでも終わる

780:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:28:18.63 mKxfrTak0.net
勝った方もヘトヘトだろ。
「おいおい、それぐらいのフライ取ってくれよ…」
みたいな。

781:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:28:49.32 oY86jlx70.net
住吉 600 011 000 000 =8
南陵 800 000 000 001x =9 (延長12回)
今年、神奈川県大会の現地観戦でこんなの観たよ。
初回どんなバカ試合になるかと思ったが2回以降は締まった試合。

782:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:29:27.31 riH37pzv0.net
コーチが悪いわ
タオル投げろよ

783:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:29:32.44 y/V8I/PS0.net
普段の試合や練習試合で毎試合無得点・10点差以上で負けてる高校は排除すればいい
それと大阪桐蔭みたいに全国から有力選手を盗んでるところも排除しないとダメだ
せめて京阪神限定とかにしないとそれはもう大阪の高校代表とは言えない

784:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:29:33.60 Ewum6JiV0.net
こんな地方予選を経て「高校通算本塁打何本!」とか言われてもなぁ、、、

785:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:30:57.38 VFCHVzjO0.net
大阪桐蔭なんて見事に7-8点に抑えてさっさとコールドしお帰りになってるな
82点も無駄な点とっても体力の無駄
頭が悪いとしか言いようがない

786:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:31:19.85 Z3ldPTcV0.net
そもそもこの時期に野球やらせるなよ

787:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:33:30.43 CjCUeTJK0.net
まぁ大学の推薦があるし
弱いチーム相手にそうそう手は抜けないしな

788:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:35:44.06 DzyKm/jT0.net
手抜きせず全力でやるのが相手に対する礼儀っていうけど、どうも違和感がある
勝負がついたら手を抜いてさっさと終わらせてあげるべきなんちゃうか?

789:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:37:26.85 /6ohUDxN0.net
↓山下真司がビンタしながら

790:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:40:12.10 tdsTfXKf0.net
>>788
勘違いしてる奴いるけど別に礼儀でもなんでもない
試合で手を抜くのがそもそもないわけで

791:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:42:19.59 JN+f8oLf0.net
記録がかかってるから手は抜けない
人生かかかってる選手がいるからな

792:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:42:37.07 flYRWwlQ0.net
当人たちがやる気があるならやらせればいい
楽しんでるなら問題ない

793:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:42:42.90 7C5bSAsR0.net
いや3回から手抜いてるやんけw

794:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:43:25.08 dN9j0tZQ0.net
朝日新聞め

795:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:43:32.98 CpNoSJXu0.net
>>790
なんでないの?
実力差はっきりしてるなら、長引かせても時間のムダ体力のムダじゃん
あれか?ジャップ特有の思考停止や融通の効かなさか?

796:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:44:33.39 p62BOLFA0.net
遊びや趣味だけでやってるなら邪魔だからさっさと廃部にしろ!
時間の無駄だ

797:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:44:54.35 +AQmYOMu0.net
>>791
こんな相手に稼いだ記録なんてどうでもよくない?

798:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:45:16.23 HdfYS4OK0.net
弱小校の子は甲子園に行きたいんじゃなくて試合がしたいんだろうから、そういう大会を別に設ければいい。

799:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:45:44.91 CpNoSJXu0.net
なーにが記録だよ
これで体力使って次の試合に負けたらただの馬鹿だよねw

800:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:46:32.09 3lI7CLe40.net
漫画ならこの悔しさをバネに来年優勝すんだけどね

801:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:46:33.14 p62BOLFA0.net
>>370
タイトル戦かな?

802:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:49:03.85 8Rcg7e/40.net
>>726
1/5減ってたらそれは減りすぎ

803:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:52:39.13 AEYyKKQs0.net
7点差ごとにリード側に1outつけて進行すれば良い
21点差あれば攻撃なし

804:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:53:22.86 Iow0CUFl0.net
>>788
日本人は思考が停止してるからな
手を抜かないの礼儀とされてるからその通りやっちゃう

805:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:54:12.51 p62BOLFA0.net
>>57
なんでデ部が入ってないんだ?

806:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:59:21.07 g0iX+Eao0.net
この筆者が言うようなリスクを懸念するなら硬いバットと硬いボールを改めるしかないだろう

807:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:59:32.32 yUZqdmfj0.net
野球専門校化した一部私学と野球留学の増大で高校野球の人気は低下している。
落ちるところまで落ちれば変わるでしょ

808:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:59:42.08 SU5Wkexm0.net
何んで、こう統一擁護ばっかりなんだ
弁護士だろこの人

809:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:08:18.98 AEYyKKQs0.net
高校野球のみの異常性よな

810:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:11:31.92 g0iX+Eao0.net
>>807
高校野球の人気は娯楽の多様化で低下したのであって野球名門校のせいではない
人気が下がり、野球人口が減ったために優れた選手は野球名門校に集まりがちにはなったから相関関係はあるが、因果関係としては逆だよね

811:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:13:09.06 Fid+3WLj0.net
主審「透明ランナー制を適用します」
敵監督「し、しまった。そのルールがあったか!」

812:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:14:31.34 Pa75Uv2T0.net
144-0よりマシ

813:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:14:35.02 LVw52Ou30.net
一応3回まではやってバッターボックスにたたせたいとも思うし
一番は強いチームはシード上げて弱い者同士で当てることだよね
小規模の大会とか増えるといいんだろうけどコロナとかで大会開きにくいのかな

814:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:20:11.27 +AQmYOMu0.net
>>810
名門校に極端に集まり始めたのも少子化はあまり関係ないと思う

815:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:22:22.93 nLpUj3PV0.net
そこはやっぱ弱くても野球部なんやな
野球経験ゼロの俺が9人いても、1日で終わるかどうか怪しい

816:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:26:31.20 mQAsMxsK0.net
意味分からんよな
サッカー協会はなんかやってるんか?
バスケ協会はなんかやってるんか?

817:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:31:27.99 AEYyKKQs0.net
>>816
驚いたことに一試合の時間制限があるのです

818:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:38:21.36 Ka3Lk46E0.net
>>817
www

819:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:39:48.81 +AQmYOMu0.net
時間制限の話はもちろんだし
サッカーは暑い日にはハーフのさらに半分でクーリングブレイク取ってるよ
プロのような給水タイムより長い休み時間で実質クォーター制

820:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:44:31.81 7H+AB4Z50.net
千川の校長が黙ってない

821:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:45:58.77 b4c9FHp40.net
>>817
時間が経つまで殴られっぱなし

822:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:54:25.31 /m200Atl0.net
>>821
5回コールドでも試合時間3時間超えの欠陥レジャーよりマシでしょ

823:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:54:50.30 kIE+Ysbp0.net
ここから
スクールウォーズ野球版が始まるわけやな

824:名無しさん@恐縮です
22/08/03 13:55:28.34 DTE6Xli80.net
>>822
半分は座ってるだけだししんどくない。

825:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:01:09.84 UG+IIbYW0.net
たいした手当も出ない審判大変だな

826:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:01:10.01 iHWPDNgg0.net
>>822
5回攻撃できるじゃん

827:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:01:30.13 MPYeiFw00.net
高野連がバカの集団なのは以前からわかると思うんだが?

828:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:03:28.88 AEYyKKQs0.net
>>821
一応、失点するとタダで攻撃権がもらえるからカンベンな

829:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:06:12.69 ZDiwko4D0.net
点取られてる間ピッチャー投げ続けてるわけだろ
中には控えピッチャーもいないところもあるんだからギブアップ制度は必要だな
こんな一方的なリンチで肘壊したら最早暴行罪だわ

830:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:08:13.37 +AQmYOMu0.net
>>824
時間制限なくみんな殴られっぱなしだろ
ベンチメンバーはもちろん座ってるけど
高校サッカー1試合80分なんだから1イニングそのくらい殴られっぱなし
しかもいつ終わるのか分からないってのはさらに辛いわな

831:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:09:35.15 p5fYX2fu0.net
イニング関係なく15点差コールドはつけて良いと思うけどね
5回10点、7回7点、イニング関係なく15点で

832:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:10:43.58 0Q8lw2/90.net
絵面のやばさはバスケが断トツなんだけどな
ハーフコート進まないで一生ハメられてるからレイプとしか言いようがない

833:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:12:29.29 tu5ngWSw0.net
>>830
野球は5回までやったら5回は攻撃できる

834:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:14:10.39 +AQmYOMu0.net
>>833
はあ
この話の通じない加減・・・

835:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:15:42.75 5Y0Tfaq40.net
ダブルスコアのどこが大健闘なんすか

836:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:17:25.85 QM0BoFlk0.net
アウト1個も取れないと永遠に続くの?

837:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:18:45.35 +AQmYOMu0.net
>>836
アウト15個取るまでは永遠に続くのです
ルール上は

838:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:22:33.06 b5ZIE+Co0.net
>>837
強い方が裏なら12個アウトで良い

839:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:23:08.50 shiLgvFK0.net
サッカーやバスケは時間が来たら終わるし、バレーや卓球は一定の得点に達したら終わるけど
野球は弱すぎるとことやったら強い方が手抜きしないと終わり見えないからな
強い方もしんどい

840:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:27:58.78 heHHwlUB0.net
>>839
負けたチームがかわいそうとか思いやりとか馬鹿なこと言ってる奴いるが、問題の本質はそこなんだよな
負けてる方は棄権できるが勝ってる方は放棄出来ないってこと

841:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:32:19.29 w7MwcQy90.net
>>840
勝ってる方はわざとアウトになったら終わる
打席に入って素振りするだけでいい

842:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:34:20.91 tlx6JyC70.net
>>716
ちゃんと子供にはサッカーを選ばせてヘディングさせなきゃ駄目だよな

843:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:34:33.40 SmcgZXo80.net
いや、ここから這い上がって来年は甲子園で優勝というドラマを大衆は期待してるんだよ
たかが序章見ただけでウダウダ言ってんなよ早漏

844:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:37:04.14 b5ZIE+Co0.net
意図的アウトはスポーツマンシップに反しているか?
現在でもピッチャーが意図的アウトはあるな

845:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:37:31.02 heHHwlUB0.net
>>841
それやると個人成績が落ちるだろ
まあ実際はそれでアウトをあげて5回までやったんだろうけどな

846:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:37:40.85 mY4RQBZT0.net
>>839
サッカーはコールド無いから
むしろ野球よりエグいよ

847:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:38:21.71 PxoeRCGX0.net
コールドで勝つから甲子園行けるわけではないし、逆もあるわけだから…
負けチーム打順一回り9人までは仕方ないかなつまり、3回コールドその場合 30点差とか
なら補欠抜きでも全員打順まわるし
で、どうだ? 高野連さん

848:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:40:34.92 5IjJbmb40.net
>>846
59-0ってのがあるからな
サッカーで59-0は野球なら300-0くらいの差

849:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:41:55.31 w7MwcQy90.net
>>840
チームとして試合を終わらせる選択肢が無いということではないってこと
勝ってる方も負けてる方もやる気あるからこうなってるのに
関係ない第三者が問題だ!って因縁つけてんだよねこれ

850:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:42:55.22 5IjJbmb40.net
>>849
ぐうの音も出ない正論

851:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:43:50.01 3n/3rWOW0.net
カーリングみたいにコンシードとか言うのでいいんじゃね

852:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:44:37.47 heHHwlUB0.net
>>849
その通りだと思う
スコアみたらわかる

853:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:45:48.90 IyRrnzlZ0.net
大阪桐蔭とかは差し障りが起きないように適度に手を抜いてるはずだよ。長い戦い見据えたら雑魚相手に打ちまくっても技術の向上にならないどころか妨げになり得るからね。

854:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:49:06.85 o7oaA+uj0.net
わせがくって特殊学校ぽい名前だね

855:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:51:23.58 /iRnRpVg0.net
>>751
1994年の東東京大会の大島南高校対羽田高校の試合で15点差を逆転した試合が記録に残っています。
3回が終わり羽田高校が19対4と大きくリードしましたが、大島南高校が5回以降23点をあげて逆に7回コールドの30対22で大島南高校が勝利しました。この試合が地方大会の最大逆転記録になっています。

856:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:52:15.42 /iRnRpVg0.net
>>751
ちなみに甲子園だと8点差からの逆転が史上最大点差からの逆転

857:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:54:04.39 /iRnRpVg0.net
>>831
>>855

858:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:54:35.92 w3XH0wvO0.net
>>46
なんでやねん!!

859:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:56:37.52 IEE9PFFu0.net
こういうスコアの高校って野球部員足らなくて他の運動部からの助っ人がスタメンのパターンもあるんだろ

860:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:57:50.97 +AQmYOMu0.net
>>840
しかも勝ってる方のチームはほとんど疲れないのに
負けてる方のピッチャーはどんどん疲弊していくわけだ
つまり勝ってる方がもういいだろって手抜きしない限り終わんないってことなんだよね
まあもちろんたまには打ち損ねてアウトもあるわけだけど

861:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:58:13.10 Y5qUUhh30.net
野球に限らず、他の学生スポーツの地方予選でもこんな圧倒的大差のゲームざらやん
どうしろっていうの?

862:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:58:30.66 UntoMdtg0.net
>>849
実力差がありすぎるからもっとルールやレギュレーションを考えてやれよって話だろ

863:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:58:39.63 j237QrCJ0.net
思い出づくりで棄権出来るがやらないだけだぞ。
不登校生徒だった生徒がやる気見せてるなら止められんだろ。
監督は棄権して没収試合考えてたみたいだけどな。

864:名無しさん@恐縮です
22/08/03 14:59:30.87 +AQmYOMu0.net
>>849
負けてる方の選択肢とはなんですか?
試合放棄ですか?

865:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:00:23.64 UntoMdtg0.net
>>863
当事者に判断させるからそうなる
コールドゲーム規定をもっと整備して強制的に試合終了させてあげるしかない

866:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:00:30.37 Y5qUUhh30.net
高校女子バスケの王者(今年負けたけど)桜花学園の試合でも、250点差ゲームなんてあったよ

867:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:03:24.64 +AQmYOMu0.net
>>865
同意ですね
1イニングの最大得点は10
過去の最大逆転点差が15点なら3回20点コールド
地方予選はこれでいいのではない加藤思いますね

868:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:06:07.12 Ewhjo/R90.net
勝ってる方も気持ちつらくね?
手を抜くのは無礼だし
降参してくれないかなと

869:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:07:14.06 fL74vvpB0.net
その回の攻撃で10点差ついた時点でコールドゲームでいいんじゃないの?
裏の攻撃待たないでさ

870:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:08:26.03 UntoMdtg0.net
>>869
完全ターン制の競技だからそれは無理

871:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:08:32.91 +AQmYOMu0.net
勝ってる方が空気読まなかったらどうすんのと
負けてる方が全員マウンドに上がって最後の選手までコテンパンにやられてもう投げられませんってその場で倒れて没収試合になるの?

872:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:09:05.89 kkJcF1cw0.net
手抜きOKにするのが一番現実的
パワプロも経験値最大分の結果出したらバントで撤収するだろ

873:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:09:57.81 +AQmYOMu0.net
>>872
>>867では何故ダメ?

874:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:12:22.12 j237QrCJ0.net
>>865
生殺与奪の権を他人に握らせるな
って基本に有る。ってかどんなスポーツでも同じ状況になる。
高校サッカーだって50点とか差が出来るからな。バスケとかラグビーも同じだぞ。

875:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:12:55.40 kkJcF1cw0.net
>>873
逆に何故10点にこだわるの?
自己判断の手抜きが一番良いでしょう

876:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:13:20.87 UntoMdtg0.net
>>874
すでにコールドゲーム規定が採用されてるの忘れてるの?

877:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:16:50.02 fL74vvpB0.net
>>875
それをしないから問題なのでは

878:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:17:02.41 10FdWkZK0.net
まあ普通に手抜き、舐めプで良いんだよな
それを悪という風潮がカルトに毒されている輩と同類でしかない

879:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:18:06.31 9fK3n/FK0.net
大阪でシードが導入されたきっかけが東海大仰星が開明?から60点ぐらい取って勝った試合がきっかけじゃなかったっけ
その開明も普段からボロ負け続きだがそれでもいつもは20点ぐらい以下に止めてはいたと思うが相手が強いと悲惨なことに

880:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:19:02.88 IEE9PFFu0.net
つーか真夏にこんな試合してたらスコアより熱中症のリスクの方がヤバそう

881:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:23:08.34 Nyj31uLX0.net
>>414
時間が決まってるだろ
野球はスリーアウトしないと延々と続く

882:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:26:46.53 j237QrCJ0.net
>>876
言ってる意味がわからん。
野球もコールドゲーム規程有るよ。
高野連の2021年度規則では、地方大会は全国統一で5回 10 点差、7回7点差でコールドゲーム。
21. 得点差コールドゲーム 正式試合となるコールドゲームを採用する場合は、5回 10 点、7回7点と統一 する。
途中棄権して没収試合にも出来る。今年も埼玉大会とか棄権して没収試合になってる。

883:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:27:07.85 Ewum6JiV0.net
個人成績が飛躍的に上がるからな
清宮とかの「高校通算ホームラン」なんてのは、こういう試合で打ちまくって稼いでるわけよ

884:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:29:29.97 RfwuJVRm0.net
10点差の裏までやって終わりでいいよ
時間がもったいない

885:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:34:12.33 xpZaQzxy0.net
>>883
物凄い狭い球場で練習試合しまくって
通算200本狙う人が出そう

886:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:36:15.21 Xgyihu8c0.net
実態は興行で新聞屋の商売だし職業野球のセレクションや商品価値を上げるためのイベントだがそれを隠して汗と青春の純粋ひたむき高校球児の大会と言い張るところが統一協会と同じ根っこなんだよな

887:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:37:16.50 UntoMdtg0.net
>>882
コールドゲームって何回で終わろうがお前が言う生殺与奪の権利握られてるんじゃないのか?
だったら今のコールドゲーム規定にも文句言わないと

888:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:37:19.99 +AQmYOMu0.net
>>875
別に10点にこだわってはいないけど?
イニングで上限つければ攻撃が終わるというだけの話で
自己判断の手抜きが必要なルール自体欠陥じゃないの?
そんなのなしにルールがケリをつけてあげればどっちのチームも傷つかない

889:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:40:43.18 Ewum6JiV0.net
>>885
練習試合は公式戦じゃないからな、加算されない
あくまでも地方大会とか予選とかがねらい目

890:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:40:53.17 fL74vvpB0.net
>>883
それね
弱小校とのクソ狭い球場の練習試合までカウントしてるわけで、
高校通算◯◯本塁打とか何の意味があるのかと思うわ

891:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:47:09.39 cQeviOea0.net
一方的じゃなくても、クソチーム同士だと、50対47とかもあり得るからなw

892:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:49:10 j+mxU3Tj0.net
野球っておかしなところでドラマ作りたがるよな

893:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:53:40 juiij5dK0.net
弱いチームとて一泡吹かせたいとか望んでやって来てるわけだしな
何の問題もない

894:名無しさん@恐縮です
22/08/03 15:58:40 7wzzp6tx0.net
試合する以上負けた側もスタメン選手が一度は打席に立てるようにしてやって欲しいけど

895:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:02:59 VJK4qB2S0.net
>>161
やりたいんだからやらせてやれよ

896:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:03:13 yH6dTnKT0.net
>>161
やらねーよw

897:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:04:20 VJK4qB2S0.net
>>707
そういえば自民が対案出したら決まった質問以外するなって切れてたヤツいたなw

898:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:05:21 VJK4qB2S0.net
初めてIDかぶったw

899:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:05:23 z/qlhNiK0.net
監督から申告敬遠みたいに
申告敗退できるシステムにすりゃいいんだよ。

900:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:08:34 +mQl/n+e0.net
>>1
一球さんだったか水島作品で
こんな感じで勝ってる方が走り回り過ぎて熱中症でダウンして9人以下になって棄権してボロ負けしてる方が勝っちゃったってのがあった気がする

901:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:10:58 heHHwlUB0.net
>>899
棄権はいつでもできる

902:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:12:26 f8JiCZf50.net
野球よりミニバスの方が公開処刑みたいな点差になりやすいぞ
力の差ありすぎるとフルコートマンツーで100対10とかザラにあって負けてる方の子供と親絶句

903:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:20:27 bylfHiYu0.net
これって相撲に例えると横綱力士と序ノ口力士が対戦してるように思う

904:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:21:43 W55dpbYr0.net
さすがに野球に力を入れてる学校と普通の部活の学校の格差をどうにかしろと
高野連にいうのはどうかしてる

905:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:33:53 L8mQYaBP0.net
没収試合(試合放棄)と言うルールがあったはずなんだが

906:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:36:03 POmrxbfA0.net
教育者視点でいうと選手の後の人生のためにも棄権は選びたくないんやろ

907:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:40:03 v9T3CUnp0.net
>>862
野球がなんで考えないといけないんだ
他競技も全く考えてないのに

908:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:41:53 Nt59NndO0.net
どれだけ大差でボロ負けしようと試合して負けただけいいよ
出場辞退での不戦敗に比べれば

909:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:43:22 BH0t/CH10.net
男性のみなさ~ん、ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
今の時期、服で見えない部分のケアは大事ですよ
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です
自分はお風呂入ってるし制汗剤もしているから大丈夫だと思って勘違いしてませんか?それだけでは不十分です
特に男性は女性に比べて脂量が多いので、それだけ体臭も発生させやすいです
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いは不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)

簡単な匂い対策

脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで匂い軽減効果があると科学的に証明されています
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ
またワキを清潔に見せることはジェンダーへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。

910:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:51:11 JkGkNG/70.net
一定の基準満たさなかったら出場自体不可にすればいいやん
他の競技ではあるだろそういうの

911:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:52:42 hX1slVoy0.net
ファミスタでも10点差ついたらコールドになるぞ

912:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:53:52 UntoMdtg0.net
>>907
コールドゲーム規定あるってことは高野連はいろいろ考えてるはすだけど

913:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:54:06 VJK4qB2S0.net
>>910
聞いたことない
詳しく

914:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:54:56 bez6Wa+80.net
>>912
ならそれで終わりだな

915:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:58:37.05 UntoMdtg0.net
>>914
足らないからもっと考えろって言われてんでしょ

916:名無しさん@恐縮です
22/08/03 16:59:36.92 6UrVYNKr0.net
な?
スポーツなんて全くつまらないだろ?

917:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:02:04.17 6UrVYNKr0.net
楽しむことが第一義なのに
ルールとか勝ち負けとか
スポーツってホントつまらない

918:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:02:31.32 JkGkNG/70.net
>>913
例えば陸上とか水泳は一定のタイムより遅かったら出場できない大会とかあるやん?
野球だって打撃とか守備に関して基準作ることは可能だと思う

919:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:07:36.62 +mQl/n+e0.net
>>918
直接やり合わないタイムレースと違うから人数以外の基準が設定できないと思う

920:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:10:41.83 shiLgvFK0.net
春季・秋季大会はまだいいけど、夏の予選は実質差がありすぎるチーム同士の対戦は
なるべく組まれないようにした方がいい
わせがくはこの試合で32失点の1回と33失点の2回の守備時間がどれくらいだったのか
知らんけど、炎天下でのスポーツは15~20分置きに水分補給すべきとされてるからな

921:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:12:47.69 I6+U+ej10.net
>>904
力入れてない学校は参加するな!
とか?
思い出すら作らせない大人の罠

922:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:15:53.84 EfIYcs4h0.net
良い選手を集めまくった高校が初の予選で
シードされてないから悲惨なことになった超レアケースだろ

923:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:16:04.29 JkGkNG/70.net
>>919
一定の球速(140ぐらい?)に対するチーム打率とか
守備のエラー率とかで出されへんかな?

924:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:23:47.88 I6+U+ej10.net
>>918
陸上って地方大会にはみんな参加してるんじゃないの?

925:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:25:53.15 shiLgvFK0.net
>>922
千葉学芸は新設高校ではない
春季大会は前年秋季大会ベスト8がシードで春季大会地区予選免除
地区予選を勝ち上がると県大会だけど、1回戦は地区予選上がり同士の対戦
1回戦の相手が銚子商 銚子商も地区予選上がりだったけど準優勝してる
千葉学芸は1回戦負けだったから夏はノーシードだったけど、わせがく戦の次の試合で
シード校に勝ってる 最終的にベスト16でそこで負けた相手が優勝校の市船

926:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:26:03.25 3eEC73gv0.net
>>1
知らん高校だと思ったら東金女子だった高校かよw

927:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:28:10.04 3eEC73gv0.net
東金女子
通商「トンジョ」
平成初期までは電車内でタバコ吸ってる女とかいた女子高

928:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:28:16.38 wGVXoGih0.net
回関係なく15点くらいで強制終了にすればいい
強いチームも温存できるし弱いチームも晒しにならん

929:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:28:24.32 3eEC73gv0.net
まちがえた通称

930:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:31:50.87 +AQmYOMu0.net
他のスポーツガーとか言い出してる池沼どうにかならんの?

931:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:34:32.77 +AQmYOMu0.net
そら試合放棄はできますよ
でも試合放棄ってのは出場しないのと同じだからね
つまり自分たちがやってきたことも全部無駄になるって話
だから試合放棄するか?って言われてもそりゃ嫌だっていうだろよ
その結果の残酷ショーなんだからそうならないようなルール作りしてやろうって話じゃん

932:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:37:07.16 DPSkL/2r0.net
>>928
地方大会の逆転試合の最大点差記録は、15点差だそうな
15点ならまだまだいけるぞw

933:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:45:29.11 /iRnRpVg0.net
>>928
>>855

934:名無しさん@恐縮です
22/08/03 17:49:23.04 Tzo7h5Qj0.net
だが待って欲しい。
50-0からでも、弱小高に実は、
中学全国優勝バッテリーが入学してて、
ヤブ医者に再起不能と誤診されてただけかもしれない。
そんな試合を見た気がする。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch