【野球】『82対0』の野球に感動している場合ではない… 高野連が見て見ぬふりする甲子園予選の「残酷ゲーム」を許すな [jinjin★]at MNEWSPLUS
【野球】『82対0』の野球に感動している場合ではない… 高野連が見て見ぬふりする甲子園予選の「残酷ゲーム」を許すな [jinjin★] - 暇つぶし2ch311:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:27:27.61 eWOcjtr80.net
シードなり予備予選なりすればよくね?
サッカーの青森山田なんて1回勝っただけで全国大会だったりするのだが

312:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:27:31.31 q7k4SaFF0.net
ラグビーは佐賀予選が300-0
サッカーはアフリカあたりで確か189-0とか最近あったっけ
勿論ヤオだけど

313:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:28:52.89 lulyfNkT0.net
降参しないのに余計なお世話だろう…

314:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:29:09.03 TsXv+CP40.net
1回20点コールド加えれば解決

315:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:29:17.05 H7izCk3i0.net
大差でも互いに本気 高校野球 - 高校野球:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
1998(平成10)年の青森大会で、東奥義塾に0―122で大敗した深浦(現木造深浦)。東奥義塾は初回、打者42人が27安打を放ち39点を挙げた。

316:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:30:07.65 /BwnlYcc0.net
点差開いたら残酷ってのとは違うだろ。
ルールに基づいて公正にやってんだから。

317:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:30:23.02 VM1mlpbZ0.net
つーか練習もまともにせず未経験者かき集めて出場ってのはもうやめろよ
高野連は高体連と違って独自なんだし好きにできるでしょ
まあ高野連としてはそれやると参加校が激減するから困るってのもあるんだろうけど単純に本気でやってるとこに失礼だろ

318:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:30:50.77 7V4KbF240.net
2軍、3軍しか出してないだろうしそれだけ実力差ある方が問題

319:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:31:45.38 crWUbOMr0.net
>>311
千葉学芸もベスト16にも入らないそれほどでもない学校だろ
そんな弱い学校シードなんかないだろうな

320:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:32:22.14 3vLV4YQd0.net
>>256
東海大山形の29-7な
最後は清原もピッチャーやったりしたが一番PLから点とったんだぜ(棒)
まあ野球好きの山形県民には恥として記憶に残ってるようだが

321:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:32:26.76 JcDNsBCe0.net
>>305
こんな点数取られるなら初回で外野手疲れ果てるだろうに
無論投手の負担も

322:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:33:08.97 zq1aIeHe0.net
3年A組のうちのクラスと、このわせがくで球技大会でソフトボールやったらたぶん勝てる気がする

323:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:33:18.05 SxkpF8DQ0.net
>>1
時間と点差で決めれば良いのに
試合時間が120分を越えて、点差が10点以上付いたらそこで終わりにするとか
この暑い中、地区予選で

324:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:34:28.83 m5q8UoxT0.net
遥か格下と当たった場合は現行ルールで自チームの消耗を最小限度に抑えて勝つのが強い学校
妄想並べて勝手にルールを変えた気になって、ついでに自演までしてる馬鹿も頭が悪過ぎw

325:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:34:44.37 8IUiYXSD0.net
申告制敬遠とかギブアップ制度は必要だな

326:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:34:52.20 17z6uZgq0.net
>>319
結構強いみたいよ
このあと勝ち進んで優勝チームに一点差で負けてる

327:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:34:54.43 2zPG3kem0.net
全員がルールに則ってやっただけの話だろ
特殊な例をいちいち取り上げるなよカス

328:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:36:01.15 cDe6ViXw0.net
>>315
本気なら練習もちゃんとやれよとしか思わんわ
相手が強くて何もできなかったけど笑わずずっと本気できてくれたからってのがアホやん
監督の目あるから真面目にやってる風にしてるだけで間違いなく舐めてるし適当

329:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:36:54.68 zATT7RXh0.net
>>326
優勝チームっても市船なんかサッカーだけでたまたま優勝したんだろ
千葉県代表なら甲子園そこそこいけるはずだけど1回戦負けもありうる

330:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:37:08.03 wn9GzWk60.net
小学生の時の公式戦で相手ピッチャーのストライクが全く入らずに押し出しの連続で15時くらいからはじめた試合が1回日没コールドで勝った事がある。
途中で両監督と審判が何度か協議したけど、相手ピッチャーが監督の息子だったらしく意地でも交代させなかった。泣きながら投げている姿が見ていて悲しかった。
翌年そのチームは解散した。

331:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:37:16.67 H7izCk3i0.net
明らかに差があるとか事前にわかるだろう
明らかに弱いチームは先に連続して5回攻撃する
強いチームはその後連続して5回攻撃する
途中10点差開いたらコールド
これなら投手疲労しない

332:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:38:30.63 YbulaoCs0.net
そんなに力の差があったとしてもこんなに得点差がつくものなのか?
流石に参加しなきゃいいんじゃないの?このレベルなら
同好会として練習試合とかたまにすりゃいいじゃん

333:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:39:43.63 2zPG3kem0.net
>>319
去年の春は県大会優勝してる
そしてドラフト2位で日ハムいった子おる

334:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:40:01.76 crWUbOMr0.net
3回コールドはあってもいいかもね

335:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:40:06.26 m5q8UoxT0.net
今年の千葉は弱い。市船は甲子園で勝てても1つだけだな
つか今年の関東は1都6県、全部期待薄だけどな
どう見ても 大阪 京都 滋賀 和歌山が強過ぎる

336:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:40:11.55 Jx5+DC9T0.net
高野連よりも、朝日と毎日の両新聞社、そして、NHKが、その残酷物語をお望みなんでしょうな。
報道のネタにできますから。
左翼メディアに、武士の情けなんてないわ。

337:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:40:47.93 X2a/sXjN0.net
>>301
大会通して選手登録するからそれは無理なのよ

338:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:41:06.19 z8MpCvtk0.net
千葉学芸の監督って三重高出身&元監督だよね
実はその三重は去年も甲子園出たが1回戦で
65-0徳風(5回コールド)
という虐殺を行なっている
元々そういう方針で育って監督になってからも変えてないんだろう

339:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:42:39.49 WjSJQkRU0.net
点差どうこう以前に部員数人、数合わせだけで出場するのがそもそも間違っている
かわいそうじゃないんだよ

340:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:43:07.37 NuRR4A8h0.net
>>329
Aシードだからある意味順当
準決勝で習志野が、決勝で専松が勝ち上がって来てたらどうだったかなとも思うけど、拓大紅陵も木更津総合も充分強かった

341:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:44:29.83 m92MA7Zd0.net
>>329
市船はサッカーもバスケもバレーも全国常連な

342:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:45:02.67 CNqZzokz0.net
でもいつぞやの助っ人帰宅部が2打席連続HR打ったよな
勿論中学時代は野球部というお墨付きではあるけれど

343:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:47:20.85 m5q8UoxT0.net
木総や紅陵が強かったとか言ってる奴、組み合わせ表だけ見て適当に名前で言ってるだけで
絶対千葉大会見てないだろ
千葉大会見てた奴なら強いのは審判にやられた東海大浦安か中学、という筈だからな

344:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:47:47.01 Dko3FI2G0.net
監督とキャプテンの判断でギブアップ宣言しよう

345:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:49:04.83 u2NxrBTn0.net
虐待だろこれ

346:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:49:46.89 17z6uZgq0.net
佐々木ろうきが2年の夏にボート部の助っ人がいる高校に負けたこともあったな
佐々木が投げてないとはいえ

347:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:52:26.40 ZAGThL6E0.net
わせがくか。外野越えたら全部ランニングホームランやったな。

348:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:53:33.15 RT0e6NOH0.net
それよりこんなくっそ暑い中、甲子園やるの?
選手何人か熱射病で死んじゃうんじゃないの?

349:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:53:45.39 dMATD0d60.net
>>1
>しかし、こうした試合が続けば、いつか事故が起きる
 ドカベンの吉良高校がコールド確実なのに、相手チームから熱中症で離脱する選手続出で、
 9人切った時点で没収試合になったあれか?

350:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:54:27.41 +Kp7dB5Q0.net
>>136
うん。そういう公立高校は各県に一つはあるんだ。大抵は所謂ナンバースクール上がりの学校ね
たがらそんなのは当たり前なんで似非文武両道の私立の話をしてる

351:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:55:11.70 Zh3VlQoY0.net
どうしょうもなくね?
現実にはこれ以上の大差をつけられるのが当たり前だし
>>334
嫌なら棄権すればいいだけ
それをしないってことはこいつらは好きでやってんだよ
弱小校から野球を取り上げたんなよ

352:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:56:35.70 4U7g0foX0.net
3回コールドでいいだろ
スタメンには一回は打順回るんだし

353:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:57:14.37 j1/s/JRa0.net
負けた方は82点取る方みたいに野球に命賭けてないから、ひと夏のイベントの一日くらいの感覚なんじゃないの?

354:名無しさん@恐縮です
22/08/03 00:58:33.06 EIWh+qNb0.net
俺の代案
10点差が付いたら守備の人数を増やせる
外野6人とかw
攻撃では10アウトまで攻撃できる
俺って天才w

355:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:00:45.63 fps1XHbe0.net
>>5
>コールドの規定を変えるべきではないか。
どう変えるの?
>大会の仕組みを変えるべきではないのか?
どう変えるの?
>これで充分だと思うが…
どこがだよ

356:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:01:35.91 EJfqTFfZ0.net
大会に出ると決めたのは学校や監督や部員なんだろうし圧倒的な点差は全く関係無いな
たしか部員も7人しか居なくて助っ人を入れてギリギリ大会に出場したんだろ?
万が一にも勝てるなんて思って無いよ

357:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:03:56.43 Vzl3btz30.net
>>67
校数は5%程度しか減ってない謎
>>351
学校のメンツでやめられないんだろ

358:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:05:04.17 ffaWoH150.net
勝ってる方が空気読んでアウトになってやれよ

359:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:07:24 m92MA7Zd0.net
>>350
甲子園に頻繁に出てくるガチの公立進学校は彦根東しかない

360:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:11:24 YBKyTXf20.net
82点w
バッティング練習対守備練習かなw

361:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:13:49 crWUbOMr0.net
>>359
鳥取なんか結構出てるイメージ
米子東と○○西とか

362:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:14:52 H7izCk3i0.net
>>355
>>351

明らかに差があるとか事前にわかるだろう
明らかに弱いチームは先に連続して5回攻撃する
強いチームはその後連続して5回攻撃する
途中10点差開いたらコールド

1回の表0点
2回の表0点
3回の表0点


5回の表0点
1回の裏10点→ここでコールド

363:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:18:29 E6DLR/AQ0.net
ここまで来ると双方のメンタルが大変だ

364:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:23:44 Llx8N+pQ0.net
手を抜くのが失礼ってアホみたいな話やな
じゃあゴルフのハンデや将棋の駒落ちとかは失礼なんか

365:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:26:16 h9ccuU7S0.net
マジで、甲子園優勝より、実質大阪大会決勝の方が難しいのなんとかしろ。

366:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:26:25 H7izCk3i0.net
>>364
ルールなら失礼ではない

367:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:26:25 X4C8ePJU0.net
強豪はベスト16くらいからでいいのでは
サッカーとかバスケはそんな感じでしょ

368:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:28:55 4zxBNsWe0.net
じゃあ出るなよ

369:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:30:56 1O7YZPi00.net
こういうのたまにあるけど
たいてい相手も別に強豪校でもないんだよな
マジでなんでそうなるのか不思議だ

370:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:31:44 SrwNdzyt0.net
こういうトーナメント

URLリンク(i.imgur.com)

371:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:33:24 Y0J5jXOZ0.net
>>355
出来るだけ戦力が近い学校同士での対戦にしたいな
近ければコールドについては変更しなくて良いだろうし
で、前年の結果で強豪校は三回戦や四回戦からのシードにするとかかな
まぁ弱い高校ほどたくさん勝たないといけなくなってしまうが

372:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:34:37 OlCYMsdw0.net
お前らゼロだ!
ゼロな人間だ!

373:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:37:35 yyV74Apq0.net
12.3点くらいで自発的に止めるだろ普通
自分の所も無駄に疲れるだけなのに千葉学芸とかいう所は何がしたいんだ

374:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:41:28 Uqqx6S4K0.net
>>370


375:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:43:06 m/KMedb/0.net
ハンデ制とか補強選手とか採り入れればいいじゃない

376:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:43:28 +HbJIrMf0.net
サッカーでも同じだよね
一部の生徒を伸ばす為に養分の生徒多数入れ
多額の部費を払わせると
まあこちらは2軍3軍でもリーグ戦があるからいいけど

377:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:44:28 m/KMedb/0.net
複数校でひとつのチームというのもいいわね

378:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:44:50 3/Qto9DA0.net
明らかに途中からわざとアウトになってあげてるなw
それでもこれ

379:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:45:15 m/KMedb/0.net
難民選手団みたいなのはどうかしら

380:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:54:23.59 ou5oE5W00.net
気狂いのテンプレ記事 千葉学芸が強豪校のような書き方をするな

381:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:54:57.37 Wf9O389G0.net
自分達の攻撃の時にベンチから出ずに相手チームに向けて全員で拍手して試合放棄の意思を示すってのはどうだ?
いかにも感動ポルノっぽくて野球向きのうまい手だと思うぜ。

382:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:57:28.24 eUlNEb6v0.net
野球漬けの強豪校と何とか部員数確保できた学校とじゃ金属バットの打球速度がまず違うからな
心臓震盪だけじゃない死亡事故がいつ起きてもおかしくない

383:名無しさん@恐縮です
22/08/03 01:58:08.01 T66jsoEk0.net
一人当たり9回のホームインか

384:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:00:19.80 gV+oaL7V0.net
「高野連は、強豪校とそれ以外の格差拡大について、対策を講じるべきではないか」
20年ぐらい前に青森で100点差試合があったが
こんな大差滅多にないし、だからニュースになった
人に文句言う前に、お前も何か案を提示すればいいだろう
こんなのが連発すれば、コールドの規定を変えるや、審判がボクシングのTKO負けみたいな判定もありだと思う
しかし現状では代えなくてもいいやろな

385:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:03:06.39 pjmHj4zF0.net
>>355
そこからの提言で十分って話で、ソースで更に具体的にも言ってる
ゴミのような指摘で粗をつついたような感じ出すのようやるわ

386:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:06:59.67 T+LNRNp40.net
サッカーは学校のレベルに応じてリーグがある
なるべく力が同じ相手と戦えるのが大きな違い
強いチームは上のリーグで強い者同士
弱いチームは下のリーグで弱い者同士
さらに1つの高校で何チームも参加できる
ベンチ入り以外100人以上が試合に出られないってことはない
たとえば駒沢大学高校サッカー部は8チームが各リーグに参加
常に88人は試合にスタメンで出られるってこと
さらに1年は球拾いだけってこともない
1年生だけのリーグもある
高円宮杯 JFA U-18
サッカーリーグ東京
【T1リーグ】Aチーム 1軍
【T2リーグ】Bチーム 2軍
【T3リーグ】Cチーム 3軍
【T4リーグ】Dチーム 4軍
東京都第6地区リーグU-18
【1部リーグ】Eチーム 5軍
【2部リーグB】Fチーム 6軍
【3部リーグB】Gチーム 7軍
【3部リーグC】Hチーム 8軍
そして1年生が出られる
関東RookieLeague U-16【Cリーグ】

387:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:08:04.70 b5ZpAFa80.net
大差で負けて傷つくのがイヤなら球場に出てくるんじゃねえ!

388:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:09:04.53 NSQfukgm0.net
今まで弱小校のピッチャーがブチギレて故意のデッドボールやビーンボール連発って事案なかったのかな?
交替したくても人いねえしみたいな

389:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:11:18.89 4BotEedc0.net
諦めたらそこで終わりだしな

390:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:12:23.24 XkkT79O10.net
ギブアップ制度にでもしたら?
10点差とかの時点でひっくり返せないやろ

391:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:14:42.55 CEy2S4pc0.net
30点で一回コールドでいいだろ
馬鹿じゃねえのか

392:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:17:57.83 Bl7WzmOa0.net
>>1
記事が長過ぎる
まとめのセンスない

393:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:18:28.32 0A4vz1vM0.net
勝ちたければ最初から打者の頭狙って投げろよ

394:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:20:39.74 3ShyLoIs0.net
どこが残酷なんだよ
残酷ってのはボールがバッターの目の前で爆発したり、ベース踏んだら爆発したり、スタンドでイチャついてるリア充が爆発したりする試合のことなんだぜ

395:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:23:26.26 StKPhFv/0.net
20点差で回数に関係なくコールドでいいだろ

396:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:25:44.74 v6SjO+p90.net
>>4
「ウルトラマンゼロ! セブンの息子だ!」

397:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:26:27.54 514laylu0.net
実力差あるとバッターが手を抜かないと攻撃終わらんよね?
そんなファインプレーが出るまで守備させるなんて拷問過ぎる

398:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:27:23.48 v6SjO+p90.net
>>13
手で抜くよりは
口で抜いてほしいな

399:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:28:54 0jfHXiKb0.net
10点差がついたらとっととコールドゲームかコンシードかコンドームしろよ

400:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:31:47 v6SjO+p90.net
>>40
大金払ってるんだから
手抜きは失礼だよな
最低でも口で抜いてほしいよな

401:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:35:38 v6SjO+p90.net
>>55
それは……血を吐きながら続ける、
悲しいマラソンですよ。

402:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:37:25 tRNobhDA0.net
理論上は無限点取れるの?

403:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:37:26 NpTQwkQU0.net
20点差ついたら強制コールド勝ちでいいよ
弱すぎるのも相手に失礼だわ

404:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:38:50 v6SjO+p90.net
>>105
「ウルトラマンゼロ! セブンの息子だ!」

405:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:42:36 v6SjO+p90.net
>>127
審判への暴言

406:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:47:15 qgkUXJRb0.net
1点差ごとに負けチームが1万円払うようにすればいい
そうっすりゃ極端に弱いチームは出てこねえだろ

407:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:48:58 1Cjq87Fv0.net
学生の試合のトーナメントって
強い学校と弱い学校から当たるよね

408:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:53:51 oOJ3FHgU0.net
こっそり手加減も出来ない無能チームなだけだ
勝手にしろ

409:名無しさん@恐縮です
22/08/03 02:55:36 EUk+7hmn0.net
俺はおまえたちを殴るッ

410:名無しさん@恐縮です
22/08/03 03:07:35 2Eu63AM20.net
攻撃してる側もよくやるわ、さっさと終わらせて帰りたくないんか?

411:名無しさん@恐縮です
22/08/03 03:07:45 hZruebaP0.net
地方予選なんてどの競技もこんなもんだろ
平均化なんてできるわけない

412:名無しさん@恐縮です
22/08/03 03:13:30 cWkK5+1m0.net
馬鹿だからボコボコにするのがいいと思ってるんよな
パワハラを愛の鞭って言ってる老害と一緒や

413:名無しさん@恐縮です
22/08/03 03:16:22 VTjiiF6K0.net
パワプロでもこんな攻撃してたらダルくなる

414:名無しさん@恐縮です
22/08/03 03:21:04 T2gkNH950.net
バスケとかラグビーの地方大会はもっとエグいだろ

415:名無しさん@恐縮です
22/08/03 03:33:44 CNV3zBA30.net
私立の野球専門校に
制限かければいいんだよ。

416:名無しさん@恐縮です
22/08/03 03:37:36 wuetA7Oo0.net
絶人の域にまで点差を広げた選手達に
訊いてみようか

野球とは

417:名無しさん@恐縮です
22/08/03 03:55:58 gMpRhE9a0.net
>>1
リンク先の記事を読んだけど、Liga Agresivaとか今はあるんやね~甲子園は野球エリート校を中心に参加させて、地方の下部リーグを充実させたほうがスポーツとしての野球にとってはいいだろうね

社会人の経歴として甲子園のステータスが一極集中で上がり過ぎて変なことになってたからね、やや過去形だけど

418:名無しさん@恐縮です
22/08/03 04:04:58 gMpRhE9a0.net
千葉学芸の得点はブレーキ踏んでる印象もあるし、『残酷ゲーム』は言葉遊びが過ぎる

むしろ、わせがくが白旗を挙げれる制度、推奨する雰囲気作りをしたほうがいいだろうね

大人の事情での強豪校作りは歪みを生むから、当然、要検討だけど、部員数制限とかは目眩がするほど、ちゃんちゃらオカシイ

問題提起はいいけど、記事はアンバランス

419:名無しさん@恐縮です
22/08/03 04:22:55 ZDiwko4D0.net
こういうのを国対抗でもやってるからな
初めてグローブつけたような面々をリンチして喜んでるし
弱者を徹底的に痛めつけるのは野球の伝統なんだろうよ

420:名無しさん@恐縮です
22/08/03 04:32:12 09jQLWb80.net
野球、サッカー、バスケ、ラクビー
残酷な点差が付く代表的な高校生競技四天王やな

421:名無しさん@恐縮です
22/08/03 04:33:13 NoMWfLLm0.net
コールドを採用しない理由って何なのよ

422:名無しさん@恐縮です
22/08/03 04:33:36 B+utwqKh0.net
イニングごとにコールドになる点作れば?

423:名無しさん@恐縮です
22/08/03 04:36:30 NoMWfLLm0.net
10点コールドははねのけるケースあっても
20点ならまず無理やろうし
30点は問答無用コールドでええやろ

まあ逆転のチャンスやりたいというのも分かるが
20点コールドを甲子園とか地区決勝にも適用しろよ

424:名無しさん@恐縮です
22/08/03 04:40:12 KQEv4cFd0.net
>>11
引くに引けなくなって意味不明なこと書いてるバカ

425:名無しさん@恐縮です
22/08/03 04:46:12 DIGup3fw0.net
20年くらい前までうちでは朝日新聞も購読していたけど朝日ではスポーツ欄に地方予選の全結果が出てきた
当時から地方予選で50-0とか60-0とかたびたびあり、とくに北海道大会だと大差ゲームが頻発していた記憶がある
「高校野球の荒廃の縮図」っていうけど昔から地方予選に出るのは当然みたいな感じだったから
部員少ない学校は他部から寄せ集めでチーム作って出ていた
結果、セカンドベース空過のタクマくんとか70点以上の大差ゲームとかあったしこんなのは今に始まったことではない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.youtube.com)

426:名無しさん@恐縮です
22/08/03 04:49:32 WAq5KRZ+0.net
20点差付いた時点でもうジャンケンにしろよ

427:名無しさん@恐縮です
22/08/03 04:58:30 m40YTP6K0.net
老害を楽しませる為に若者がピエロになってるんだよ

428:名無しさん@恐縮です
22/08/03 04:59:34 KT4K6Gb/0.net
20点差ついたら回関係なくコールドでいいんじゃね

429:名無しさん@恐縮です
22/08/03 04:59:41 lv1GhibR0.net
高校野球なんぞを持て囃すからブラック企業が蔓延してるんだわ

430:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:02:55 Rt99ghfJ0.net
シード権増やせば?
強い学校も周りが応援にいく回数きついから段々早く負けて欲しくなるわ

431:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:11:58 RWcgZo6g0.net
ドカベンで一回コールド見た気がするんだけど記憶違いかな

432:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:21:24.07 liE9r3lm0.net
世界の誰も興味がない

433:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:23:26.69 1zXSXr4c0.net
可哀相なら試合にでないよ

434:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:24:12.62 QFEYfEbW0.net
>>1
高校野球ってある種の宗教っぽい

435:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:24:35.13 tVClcRpS0.net
>>57
これ2022年が3857校と書かれているけど、今年実際に甲子園に参加したチーム数は3547チームなんだってね。
もう単独で人数が揃わないようなチームが3857校中310校もある。
高野連登録校3857>甲子園参加校3782>実際の参加チーム3547
URLリンク(www.jiji.com)
>日本高校野球連盟は6日、今夏の第104回全国選手権大会の地方大会参加数は3782校、3547チームと発表した。

436:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:29:25.39 Ib6VfuMy0.net
高野連発表の部員数も1割弱が女子マネだっていうし、本当に日本の野球自体レベル低下するよ

437:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:29:44.81 gQywP6060.net
これ何時間かかったんだ?

438:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:31:17.91 2uyRUUod0.net
ただのいじめだろこれは

439:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:31:43.45 xMubvXjU0.net
試合後ロッカーで
千葉学芸の選手は手を抜いたと殴られる
わせがくの選手は試合を諦めたと殴られる
殴った監督の拳には涙が滴り落ちていた
悔しいです

440:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:39:45.71 bhXArCXV0.net
降参すれば良いのにしなかっただけ

441:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:40:01.65 DTi4opkV0.net
1イニングで10点以上取ったらその回の攻撃は自動的に終了
コールドゲームは3回に短縮
やれることはまだありそう

442:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:44:22.12 yDaN+/z60.net
一回で4巡くらいか

443:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:46:50.95 B0Ph6PjK0.net
>>371
そもそも強豪校は予選からシードになってね?

444:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:47:20.58 N1dmIJnp0.net
全国から選手かき集めてるセミプロみたいな集団がいる以上どうにもならんだろ
勝ち目がない学校にあたったら対戦拒否して終わりにしたほうが子供のためだろう

445:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:52:27.95 LTYTRQ+K0.net
>>57
ナベツネが正しくてフルタが間違ってたことが、あと数年前で証明されると思う

446:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:55:19.26 ZqqFT6na0.net
10点差が付いたらその回の裏をもってコールドで良いだろ

447:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:55:27.61 xZkBe9rM0.net
>>444やればできるの高岸みたいなのが高校野球の指導者には多そうで拒否しそいにはなさげ

448:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:58:17.29 ykMiDD+a0.net
82点も差がつくってことは野球にすらなってないレベルなんだろ。
自分が監督なら15点差で三振指示する。
何を言われようがこれは仕方ないでしょと返すしかない。

449:名無しさん@恐縮です
22/08/03 05:59:47.60 rzHrSq/E0.net
さすがに20点差ついたらその時点で攻撃中だろうがコールドゲームで良いだろう
20点差を付けられてしまう相手から捲るなんて確率的に有り得ないし

450:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:03:23.66 WbooWh5Y0.net
>>445
どういうこと?

451:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:04:15.41 lkjGx51z0.net
>>448
片ヤオ三振したら個人の記録に関わってくるから厄介

452:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:05:21.25 IUk5tqvu0.net
秋、春の県大会の結果で弱小校を選定してそれらのチームで予備予選。
勝ち抜いた数チームが県大会の一回戦、シード校から離れた枠からスタートでいいじゃん。

453:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:07:08.54 y+Hh9YpQ0.net
負けてる方が試合放棄すりゃいいんだろうがそれが難しいなら細かくコールド条件決めるしかないね
1回20点差、3回15点差とかでいいでしょ

454:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:07:48.69 rzHrSq/E0.net
>>448
これ以上は双方の子供に対する虐待(肉体的にも精神的にも)だと思ったと言えば今の時代は絶対叩かれないよね
最後まで全力を尽くすってのと死体蹴りは全然違う、ぶっちゃけルールが悪い

455:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:07:58.55 y+Hh9YpQ0.net
>>452
地方なんてもうそんなことできるほどチーム数が無いんだよ

456:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:11:52.19 IrRfgmSZ0.net
同じ条件下で戦ってついた実力の差を是正しろって言う方がおかしいわ。
可哀想だから?
哀れむ方が失礼。

457:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:12:51.62 jf0cvGH/0.net
この物語はある学園の荒廃に戦いを挑んだ熱血教師たちの記録である

458:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:14:46.98 DX3AgM6N0.net
負けた奴らが残酷だと思ってるかどうかなんて分からないだろ
当人達を知りもしない赤の他人が持論に都合良く勝手に代弁して利用するようなマネするんじゃねえよクソ偽善者
この記事書いたクソ偽善者の内心を俺も勝手に代弁してみようか
「うおおー!高校球児のケツ掘りてええ!」

459:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:15:15.63 9NZxRbg70.net
>>456
見てる方が可哀そうで見ていられないって理由だけでルール変えるのはおかしいと思うな
大差の中、試合放棄の権利を使わずに続行してるわけだからやってる方は真剣だろ
9回まで試合したいならやらせてやればヨシ

460:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:16:46.85 rXjhPaUj0.net
ブッチギリで最強を誇る桐蔭も平均7-0くらいの丁度7回くらいまで調整して終われるスコアで勝ってんのにそれ以上取って消耗するとかアホよな

461:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:18:03.42 qjX5oTRN0.net
点差によっては1回コールドとかでええやんか
30点差あればもう誰も文句言わんやろ

462:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:20:52.21 TBQcNUIl0.net
合同チームとか他の部から部員を借りてまで、出場するのが間違っているのでは

463:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:21:31.73 uEhRUwXH0.net
>>264
??
カーリングのコンシードの話してんの?
全く意味違うんだけどw

464:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:22:12.04 GqX/yHxR0.net
トッププロでもない男子高校生の部活動をみて興奮するとかロリコンかよ、宗教やん

465:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:23:39.86 tqyL6Fx20.net
コールドゲームの規定変えれば良いだけ
1回以内で30点差
3回以内で20点差
5回以内で15点差
それ以降は10点差
これでコールドにすりゃ良いだけ
1回コールドは惨めな気持ちになるかもしれんが、無限にフルボッコより若干マシだろ

466:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:24:13.98 IUk5tqvu0.net
ミスマッチは危険だし正直観ていて不快なんだよな。
弱小校の選手が悪い訳じゃない。水産高校なんかみたいに環境的に練習に時間を費やせない高校もある。
甲子園をガチで狙うチームと草野球以下のチームが対戦しちゃう組み合わせが悪いよな。
サッカーなどのトーナメント形式は参考になるね。
俺がやってたバレーボールもシード校は3回戦からスタートだったな。
最弱校と強豪校が当たる事は無かった。

467:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:24:18.27 RLbNDvr/0.net
カーリングみたいにギブアップのコンシード制を採用すれば
対戦相手にも失礼だし、それがスポーツマンシップでしょ

468:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:25:18.11 Yyx8j1W30.net
>>462
ルール上OKで本人らも納得してるなら間違いなんて無いだろ

469:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:25:54.76 tqyL6Fx20.net
>>467
それは逆に可哀想
カーリングは物理的に点数か追い付かなくなったらコンシードするが
野球は1回でも100点取るのは物理的には可能だから
それはそれで可哀想
単純にコールドゲームの規定を変えたら良い

470:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:26:46.49 IUk5tqvu0.net
>>459
かわいそうじゃなくて危険なんだよ。
強い方が手抜きしない系の指導者だとど素人の守備を150km超の硬式球が襲うから。

471:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:27:12.95 Ot3WxECN0.net
競技人口減ってるし連合チーム数と大差の試合は増えていくんだろうな

472:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:27:15.40 SH93/Ra+0.net
20点以上差がついたらギブアップ制度設けたらいいと思うww

473:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:28:45.24 u+wyUknu0.net
>>315
勝ったチームも次の試合コールド負けだからな

474:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:28:45.58 +g42T0yA0.net
>>34
ラグビーは時間が決まっている

475:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:28:59.18 ykMiDD+a0.net
20点差で強制終了でもいいよね。
監督が三振してこいの指示しなかったのはねえ

476:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:29:30.71 x1x7uxo/0.net
そんな大差つけても疲れるだけだし意味ないどころか次の試合に疲労残してマイナスにしかならんのにな

477:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:31:45.83 Y0J5jXOZ0.net
>>443
今はシードといっても2回戦から出てくるから
それをもっと優遇して三回戦や四回戦から出るようにすれば一方的な試合は少なくなるんじゃねって話

478:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:33:37.69 BBqDv7Mj0.net
2時間過ぎる前の回で終わるような
時間制限制にすればどう?
テレビの枠もズレなくて済むし

479:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:33:38.64 GU9l0M3t0.net
1回の時点で棄権しろよw

480:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:33:47.01 AMmA3aX+0.net
参加することに意義があるとしたり顔で言う人もいるが
参加するに値しない戦力で挑むのは相手チームに対して失礼だわ

481:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:34:12.84 Bs4t1L6C0.net
>>357
謎でもなんでもないだろ
合同チームに参加すれば部員1名しかいない学校でも
参加校にカウントされるんだから簡単には減らん

482:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:36:16.76 EvBBNMSi0.net
負けてる方もはよ終われって思ってそうだな

483:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:37:37.60 W/W2Khrr0.net
野球もレフェリーストップによるTKO勝ちを導入しろ

484:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:37:41.84 8JvtTTiI0.net
>>470
これがほんとに怖いんだよね
出る方も能力達してないなら無理して硬式に出ないで軟式でいいじゃんって思うんだけど

485:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:38:27.92 O1Dd6hzM0.net
>>481
加盟校だから予選参加校とは違うね
女子マネ1人とか部員ゼロで予選出れなくても加盟は出来るし

486:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:38:38.92 a+/PO9LE0.net
>>480
だからお前は全く勝負しない人生なんだな

487:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:39:11.97 yTyM/8Tr0.net
7回7点
5回10点 
3回20点
1回50点
これでいいとは思う

488:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:40:41.07 XfaFfQYv0.net
男子の少ないところは強制的にやきう部に入れられるからな

489:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:40:46.98 F13RIwgc0.net
相手校のベンチ外からピッチャーを借りるのもいいんじゃね?
せめて1回は打席に立ちたいだろうから3回まではやらないとな。
まあ選手を借りた時点で勝ち負け関係ないエキシビションになるが。

490:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:40:47.46 Bs4t1L6C0.net
>>485
そういえば部員ゼロなのに野球部だけは廃部にならないって記事見たな
なんでなんや

491:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:41:08.67 oUUkTfni0.net
部活不要論

492:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:43:09.33 y/9h0BTX0.net
>>57
最後まで読んだが結局何が言いたいんだ
問題があるのはわかったよ
それで?

493:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:43:12.05 Bs4t1L6C0.net
>>473
格差酷すぎだろ

494:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:43:13.04 2CJK/gmA0.net
見ない関わらないが一番

495:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:43:49.05 Aru+yxK/0.net
>>1
コールド適応しろよ。関係者が堅物すぎる。

496:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:44:48.87 W/W2Khrr0.net
負けてる方のチームが打者一巡した時点で20点差以上付いて負けてたらその時点で試合終了でいいよ

497:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:45:37.75 IUk5tqvu0.net
>>484
硬式→軟式への変更を柔軟にできるようにしてもいいよな。

498:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:46:12.42 Ll/FjkLw0.net
「わせがく出身です」と早稲田学院と見誤らせるのを目的としたような校名だし正直ざまあって気分しかないですね

499:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:47:06.08 Bs4t1L6C0.net
馬なりのまま残り1ハロンで20馬身差ついけて先頭にいるのに
必死に馬にムチ振ってる騎手いたら周りから罵倒されるわ

500:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:47:48.91 g0rQBGjN0.net
長生の森ってうちからすぐだけど、あんなとこで甲子園予選もやってんのか
アクセスめちゃ悪いのに

501:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:48:44.90 ox7cAsHW0.net
3回15点差でコールドゲームって地方もあるよな?

502:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:49:04.00 Ovfn3VTI0.net
残酷ゲームっていうけどさ、イヤなら大会に出なければいいだけだし、大差で負けるのもまたいい勉強だし、周りがとやかく言うことじゃないだろ。
この論客とやら、こんな個人の感想で金貰えるなんていい商売してるよな。

503:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:52:50.38 y+/n+Zvg0.net
出るのが悪い

504:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:54:56.81 O1Dd6hzM0.net
>>502
硬球使ってて実力差がありすぎるし危険だから主催者がルール変更して終了させろって考えも込みの意見でしょ

505:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:55:02.48 lv1GhibR0.net
欠陥双六

506:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:56:24.11 3BOpHUyF0.net
世の中70歳の警備員の爺さんが、炎天下でも8時間立ちっぱなしで仕事やってますが?
若者がたった3時間野球やるくらいがどうだっていうの?

507:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:56:34.64 7jiW+sRO0.net
>>311
サッカーの場合リーグ戦もやってるからな
そこで上位リーグ所属の学校はシードされたりしてる

508:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:57:22.90 TtePLjud0.net
過去千葉県大会において、浦安南高校が、大差で負けたがそこに佐久間選手の感動の物語が、有ったじゃないか。

509:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:59:19.25 kvqKhGxG0.net
一回でもコールドゲームを適用させるべき

510:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:59:48.35 lS2lVlE30.net
野球は本当に学ばないね
【野球】野球部女子マネージャー死亡事故 学校側と遺族が300万円で和解 AED使わず 新潟
スレリンク(poverty板)
>マネジャーは普段、学校と球場を車で移動していたが、当日はけがをした部員が乗ったため、監督が走って帰るよう指示。
この日は最高気温が35度を超え、マネジャーは走って戻るのが初めてだった。
>監督らは救急車が到着するまでの間、心肺蘇生や自動体外式除細動器(AED)の使用などの救命措置を取っておらず、学校側に過失があったとしている。
死にまくる野球少年
種目別の学校スポーツ熱中症死亡事例
URLリンク(i.imgur.com)

511:名無しさん@恐縮です
22/08/03 06:59:48.68 7jiW+sRO0.net
>>67
サッカーが別格だな
あと卓球が人気あるなw

512:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:01:35.77 3BOpHUyF0.net
逆転不可能な数字で、何回だろうが打ち切りでもいい
1イニングでも20点も開けば終わりでいいよ
弱い方に一方的に問題があるんだから

513:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:01:44.90 v6dpecVi0.net
サッカーやバスケと違って国際大会もないし育成なんてどうでもいいのは
羨ましいだろ。
バスケなんてスゲー馬鹿にされる。

514:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:02:39.66 BBqDv7Mj0.net
>>57
普通に高校と男子高校生の人口も書かないと
比較しづらい

515:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:03:26.98 bTJw73Ld0.net
これが超次元野球だ!

516:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:03:27.66 bxP/jkWn0.net
その前に強豪校の外国人助っ人枠をどうにかしろ
そもそもフェアじゃねえ

517:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:03:32.06 6VcrWA4z0.net
通信制の学校で、ほぼ野球素人の子達が、録に集まって練習も出来ていないのに出場させた指導者が大問題だよ。
これを美談にしたらダメだよ。
野球に限らず競技大会は一定のレベル制限を設けるべき。
練習試合の結果等で判断しても良いだろうし。

518:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:03:59.21 tqyL6Fx20.net
>>510
たった300万で和解とかねーわ
桁が違うだろ、一つどころか二つ
女子マネージャーに気温35で走らせるとか、指示した監督は刑務所に送るべき

519:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:05:26.11 DNINIbmn0.net
>>57
高校野球の減少率はは少子化の何倍のスピードなんだろ?
【野球】<小中学生の野球人口が「少子化の7~8倍」というスピードで急減>野球をする子供がどんどん少なくなっている根本原因
スレリンク(mnewsplus板)

520:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:06:30.17 mtEbiOvX0.net
>>435
母校も何年か前から人足りなくて他校と連合チームで出るようになった
まぁ野球離れだけじゃなくてそもそもの少子化もあるからなんとも言えんのだけど

521:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:07:12.95 HKD+rkfU0.net
>>510
球場内でこういうこともありました
熱中症で倒れ込み痙攣を起こしている球児
URLリンク(i.imgur.com)

522:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:10:24.67 b05wfFwj0.net
>>14
部活数の少ない女子サッカーとかだといきなり県内4校の準決勝から。
そして20ー0とかある

523:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:12:31.15 nbtX8pwG0.net
野球は2アウトから(82-0)

524:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:12:58.87 on4ZZzGH0.net
もう子供は野球やってないのに
数合わせで無理矢理に参加させるのはやめろ

525:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:14:47.52 F13RIwgc0.net
>>14
ラグビーだといきなり決勝戦もあるな。そして100点ゲーム。

526:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:15:32.93 mM0MTGLj0.net
全くもって紳士のスポーツではないよな

527:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:20:29.47 DByrVyf50.net
ファミスタみたいに10点差でコールドすれば良いだけ

528:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:20:33.73 XV0VwGq40.net
>>516
運動部と文化部の予算バランスに規制入れりゃいいだけなのにな
まあ在校生が訴訟起こさない時点で終わっとる話ではあるが

529:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:20:53.98 23/1pLri0.net
女子野球ワールドカップかよwwwww

530:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:21:44.51 lqZpvhw10.net
コールド免許(免取)

531:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:24:04.45 H1qgXocf0.net
全方位キツい試合

532:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:26:26.06 2UqQxKTK0.net
高校生にもなったらどうして大差負けするのかぐらいわかるだろ
それが嫌なら最初から参加しないわかってて参加してるんだから今のでいいんだよ

533:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:28:56.40 1zGQ6zXI0.net
>>57
高野連発表なんて水増しやろ

534:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:29:52.52 XO7MNE7d0.net
アジアから8カ国も出るワールドカップも虐殺起こりかねん

535:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:30:00.32 noO2yVgB0.net
昔パワプロで中継ぎと抑えだけの最低スタミナ投手チームを作ってそれをいたぶるということをしたけどさすがに80点以上は無理だった

536:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:31:02.97 F1IXWIb70.net
>>409
高校生「負けてもゼロの人間なのか!と殴られる。勝っても手を抜いたと殴られる…一体どうしたらいいんだよ(´・ω・`)」

537:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:32:39.31 IyRrnzlZ0.net
地方予選の誰も注目してないような弱小どうしのグダグダの試合が俺は好き。マニア

538:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:34:07.46 Ex24rFE20.net
シードすれば良いんじゃまいか

539:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:34:18.77 oUUkTfni0.net
消防団と一緒で軍隊みたいなもんだろ。

540:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:37:15.08 JcDNsBCe0.net
>>337
書いた後それ思い出したわ
野球人口増やしたいなら登録選手数増やすように刷りゃいいんでね?
高野連金あんだからそれぐらいの仕様変更は都道府県の登録担当への手当マシマシでやれんだろ

541:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:43:45.29 xpZaQzxy0.net
今のルールなら監督が15点とったら三振しろと指示
コメントするなら
「野球になってないってレベルでは仕方ないと思います
こういうチームに本気を出すのはお互いの虐待になります」

542:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:44:56.31 F13RIwgc0.net
>>534
得点王の価値が無くなるよな。
アジア最弱とやってダブルハットして得点王とか。

543:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:45:36.87 21nQ9df90.net
大きなお世話だろ

544:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:45:50.49 ZLo4fGQc0.net
>>501
これあったはずなんだけどな

545:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:46:10.37 PJwLvw/y0.net
回に拘らず20点差がついた時点でコールドが望ましい

546:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:47:21.04 olcDfED90.net
煽り記事下らん

547:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:47:57.23 xcH2bo1x0.net
コールドのシステムを見直した方がいい

548:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:48:51.99 5khcljls0.net
スコア見たら3回と4回に千葉学芸の戸惑いと気まずさがあったような気がする
軟式野球やってた経験からして一回に10点とれるようなあきらかに実力不足の相手と試合したら
序盤の攻撃中はイケイケで気分が盛り上がるけど回が重なると相手が可哀想になってくる
硬式で甲子園目指す様なガチのチームはそんなに甘くないのかもしれないけど

549:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:49:27.52 +AQmYOMu0.net
>>11
赤くなっとけ低脳

550:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:49:27.55 IyRrnzlZ0.net
20点差3回ゴールドでいいだろ。3回までやれば打席は一巡するし

551:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:52:27.96 dETeY9Mn0.net
ってか練習すらロクにしない学校が出れるのが問題あるのよ
練習試合〇試合以上やらないと出れないようにしたらいい

552:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:53:27.44 f2LJ+r4z0.net
3回表の途中からあっこれ普通にやってたら終わらねぇわwって気付いてわざとアウトになりにいった感

553:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:55:09.31 ZSDfQf0F0.net
出てくる方も失礼。

554:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:56:15.31 ijKWi86Q0.net
高野連の規定で手を抜けないんだっけ
これ、勝ってる方がキツい試合だよ

555:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:58:07.33 xpZaQzxy0.net
別に手を抜けないわけじゃない
指摘でもされたらお前らがやってみろと言えばいいだろ
野球にすらならないんじゃ仕方ないんだよ

556:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:58:51.04 e/3geDhq0.net
1回で取れる点を10点までとかにしたらどうかな?

557:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:59:01.09 La2YI8hD0.net
だから人気ない

558:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:59:23.69 a6qbrsLx0.net
強いほうが次の試合の為に手を抜けばいいのに頭が悪い

559:名無しさん@恐縮です
22/08/03 07:59:46.77 q7RD0+ne0.net
同じ高校生だろ

560:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:00:21.66 +AQmYOMu0.net
これ最初の2イニング1人で投げてんだな
肝心の投球数のスタッツ見当たんないけど
どんだけ残酷物語なんだ

561:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:01:08.72 +AQmYOMu0.net
>>556
あーそれいいかもね
最終回以外は10点打ち切り

562:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:01:08.96 y+Hh9YpQ0.net
大阪桐蔭は点差開いたらうまいこと手を抜いてるでしょw
今年の予選全試合いい具合に8-0、9-0とかばっかだし

563:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:01:31.50 khe+fqxs0.net
まあ手を抜かないのが礼儀とかいうレベルちゃうわな

564:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:02:16.12 +fUHMDoE0.net
勝ち負けつけるのが試合
いいじゃない82-0だって

565:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:02:36.46 /iRnRpVg0.net
3回 20点
5回 15点
7回 10点
早くコールドの成立条件をこれに変えるべき

566:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:02:36.46 q7RD0+ne0.net
野球は元々21点先に取ったほうが勝ちのゲーム

567:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:03:14.65 buiGJoW00.net
わせがく高校調べたら通信制じゃねえか、練習場所もないっぽいし

568:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:04:10.93 b9fwsuJb0.net
死体蹴りってレベルじゃねーぞ

569:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:06:36.57 LYM6360c0.net
他の高校スポーツのように圧倒的シードを作るしかない

570:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:08:28.45 0727tVC60.net
千葉学芸高校は千葉県東金市にある私学。元は女子高で2000年に共学になり、この年から甲子園の予選に参加している。
歴史は浅く甲子園に出たことはないが、2017年には甲子園出場経験のある監督が就任し、昨年の千葉県大会では4回戦まで進出している。部員数は100人前後。

大阪桐蔭とかPLが相手と思っていたら意外にしょぼかった。もし大阪桐蔭相手ならどうなっていたんだろうか。

571:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:10:22.64 jde6o7OK0.net
申告三振のルール新設を希望。
成績があるから打数にカウントしないとかすれば良い。
20-0くらいになったら試合を進めるために申告すれば良い。
10年後くらいにはMLBで導入してそう。

572:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:11:10.68 xZkBe9rM0.net
>>1うーん

573:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:11:29.43 8Q2NQgk20.net
そりゃ大谷も買い手つかずにエンゼルス残留するわ

574:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:11:34.67 Bn+DU2c/0.net
>>4
悔しいです

575:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:12:32.53 xZkBe9rM0.net
こういうのって感動が厄介だよな。

576:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:20:21.87 966sChq00.net
1イニング10点取ったら強制チェンジルールを創設しようぜ
選手の負担軽減だ

577:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:20:51.76 i896N+9n0.net
>>1
9回とか7回とか5回とかじゃなく
お互いに27打順回ったところで終了で良いんじゃね

578:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:21:28.00 LH10Is570.net
1回表に15点差になったら、1回裏待たずにその時点でコールドでいいよ

579:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:22:07.26 swATWi0d0.net
時間制限しろ

580:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:22:29.88 XJEkU6gX0.net
20点差ついたら試合終了でいいんじゃね

581:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:23:25.35 ZJn5i7UX0.net
いくらでも具体案が出ているのにアクションを取らない日本人の典型
そして上から目線で口だけの日本人の典型が>>2

582:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:23:33.45 Bf1n5tED0.net
大リーグのマナーであれば大勝してるのに盗塁はけしからんとかやるな
強い方が素振り三振つづけてさっさと終わらせれば良い

583:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:24:03.68 i896N+9n0.net
ていうか、相手が強そうで勝てっこないと思ったら、試合開始の礼をして解散でいいよもう

584:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:29:01.10 Bf1n5tED0.net
15点差でリードしているチームに試合放棄勧告権を与える

585:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:29:17.26 H7M1UMx00.net
選手は打率とか関係ないし点差を基準に回を強制終了でいいんじゃないか

586:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:30:01.87 4P4OIVSz0.net
わせがくってなんで平仮名なの?
アニメなの?

587:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:30:38.91 JOTZVPM50.net
力の差があるほど試合時間が長くなる欠陥球技

588:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:32:27.53 WdUo2LgC0.net
嫌ならルールを変えればいいだけの話

589:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:32:38.98 H7M1UMx00.net
30点も攻撃させる指導者が悪いけどな

590:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:34:35.49 IUk5tqvu0.net
>>589
こんな超大差試合でも盗塁やるチームあるよ。アホかと思う。

591:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:34:47.92 oSws0Xmt0.net
>>578
釣りか?

592:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:35:09.40 B4oZLMhB0.net
シードチームは1回戦を免除し、3回戦から参加にすべきだよ。
2回勝ったチームなら、ここまで酷い試合になることはない。
それは負けたチームのため。弱いチームだって楽しみたいわけで、こんな試合じゃ楽しくないし。それに危ない。甲子園レベルの打球が飛んでくるんだから怪我するよ。

593:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:41:48.99 bs3ccuOS0.net
4回12点コールド3回15点コールドって
設定すればいいだけの話
2回コールドを設定すると打順が9番まで回らないので設定しない

594:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:45:17.76 fps1XHbe0.net
>>385
元の文章読んでもコールドや大会方式に関しての具体的な提言なんて書いてないぞ
部員数の制限や特待生廃止して強豪校を弱体化させろとか
こういうリーグ戦があるぞと紹介してるだけ

595:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:45:20.95 17vFe7vU0.net
20点差以内になるまで勝ってる方は攻撃無しで3回コールドでいいよ

596:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:46:30.02 MkRrpZlO0.net
普通こういうのは大差リードしてる側が適度に力抜いて早く試合終わらすもんだろ

597:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:48:37.71 /pW+td/v0.net
3回コールドにしても74対0だから『残酷ゲーム』なのは変わらないじゃん
むしろベンチの選手に出番が全く回ってこない弊害まである

598:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:53:02.40 Rz1XkyT/0.net
千葉以外でもわせがくくらいの
弱い高校ってたくさんありそうだけど
どうなってんだろう

599:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:53:56.57 jc/LnUqH0.net
守ってる奴もずっと炎天下だし
攻める方も自分で切り上げないとひたすらベースランニング

600:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:54:13.76 QCCRil8D0.net
5回までは最大で打者一巡にすればいい

601:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:56:17.51 +AQmYOMu0.net
>>594
だから何なの?
コールドの方式なんか簡単にいくらでも考えられるけど?
俺は予選は1イニング10点満点、過去最大逆転点差+5点で3回コールドくらいな感じでいいと思うけど?

602:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:57:34.68 BsNufdQI0.net
負けてる方が試合放棄を選べば良いだけ
続ける事を望んだのは負けてる方

603:名無しさん@恐縮です
22/08/03 08:58:36.76 Rt99ghfJ0.net
ロングシードで解決

604:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:00:00.38 +AQmYOMu0.net
>>603
まあそれもひとつの案だよな

605:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:00:17.32 PZI0USWk0.net
圧倒的逆境ナイン

606:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:01:47.36 fps1XHbe0.net
>>601
だから何なの?
俺は元記事に書いてあることだけで十分という意見に反論しただけなんだけど。

607:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:03:39.63 2BYNyVZm0.net
強豪相手に試合が成立する実力があるか、予選前に何らかのトライアル(2回までの試合形式など)でふるいにかけたらどうかな
予選に出られなくなった学校は、同等のところと独自のリーグ戦などを組めばいい
極端に弱いところはろくに部活になっていないだろうし、試合ができれば上等だろう

608:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:05:13.42 riumKRXY0.net
 「甲子園至上主義」のアンチテーゼという形で、高校野球のリーグ戦「Liga Agresiva」が全国で始まっている。
 秋季大会が終わった10月から有志の高校が集まってリーグ戦を行う。公立校が中心だが、新潟県の新潟明訓、長野県の佐久長聖、神奈川県の慶應など甲子園に出場した私学も参加している。
 単にリーグ戦をするだけでなく「木製、低反発金属バット使用」「球数制限」「原則として全員出場」「スポーツマンシップについて学ぶ」などのルールを導入している。
 筆者は毎年このリーグを取材しているが、特に控え選手の表情がいい。「試合に出ることができる」から目が輝いている。また相手チームのファインプレーに惜しみない拍手をするなど、殺伐とした甲子園予選とは違う空気が流れている。昨年は参加校が21都道府県で100校を超した。今年はさらに増える予定だ。

609:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:05:57.72 UajKcsq60.net
やきうの欠陥競技っぷりが
よくわかるねw

610:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:06:19.17 2BYNyVZm0.net
>>594
特待生集めるなんてどのスポーツでもやってるし、それを禁止したらそれはそれでつまらないと思う
優秀な子の夢がなくなる

611:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:08:08.17 Rt99ghfJ0.net
そもそも神奈川からは4校くらい出さないと割合がおかしい

612:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:08:26.06 eAS0W7kh0.net
欠陥スポーツ

613:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:14:05.85 ChLf7IlL0.net
監督がタオル投げ込めば試合終了ってことにすれば

614:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:14:37.46 +k+93IYb0.net
>>590
バッティング練習みたいなもんだしやるでしょうよ

615:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:15:38.09 r4Qwy2r90.net
試合が早く終わると学校に帰って練習させられるから試合長引くように必死だったんだろうな

616:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:18:10.44 kZwq0v3V0.net
何がどう残酷なのかわからん
今年の女子高校サッカーの52-0の方が残酷だろ
この記者は頭がおかしいというか頭に病気あるだろ

617:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:19:08.00 d8iOc5Ww0.net
わせがくとかいう高校に出るなと言えばいいだけだろ

618:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:19:34.86 OdgCRRTO0.net
大阪桐蔭がこういうのやらないのは
どういう切り上げかたしてんだろ
または大阪はそこそこのチームしか出てないのかな

619:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:20:29.63 21nQ9df90.net
>>616
サッカー協会の豚なんだよw

620:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:21:38.24 a0ghx+/S0.net
たった3時間だろ
敗北校のピッチャー以外は大して体力使ってないわ
普通のサッカーの試合のほうがシンドい

621:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:21:48.92 shiLgvFK0.net
>>592
千葉県予選では16校がシードだったけど、82-0で勝った千葉学芸はノーシード
この試合は初戦だけど数の都合で2回戦
次の3回戦でシード校だった千葉黎明に3-2に勝って最終的にベスト16まで進出
そこで優勝した市船に2-3で負けてるから、ノーシードでも強くはあったんだろ
うけど

622:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:22:14.86 avGPar3c0.net
これはどう考えても千葉学芸が気の毒だわ。

623:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:23:11.21 SeSla1qa0.net
>>1
まぁ川浜高校ラグビー部は109-0だからな
除夜の鐘だって108なのに109だからな
それはかつて賢治が見たことも聞いた事も無い圧倒的敗北だった

624:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:23:36.66 pjmHj4zF0.net
>>606
ここで言及してる分には十分具体的だって意味だってあるのに、勝手に細部まで詰めてる案を提示してなきゃ駄目だと思い込んで具体的なコールドルール書いてないぞとか反論してるの頭悪すぎでしょw

625:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:23:38.54 kZwq0v3V0.net
>>618
桐蔭に限らず一流の学校は、野手の正面に打球を飛ばす技術があるんだろ
あと、四球(ヒット)→バント→バントで2つアウトをあげるのはよく見る

626:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:23:53.02 0VvYI7FI0.net
勉強もスポーツもエリート育成の学校とかバカの極みだね
人間的な無駄なものを取り除いてそれらに特化したマシーンにして量産してるだけ
そんな学校に行かせたがる親も思考停止したバカ親ロボット
人間が人間らしく考えて生きるのが面倒臭いから、優等生を求めるバカは効率化を求めて優秀なロボットになりたがるんだよ
小学生から中学受験や少年野球や少年サッカーとか頭悪い
遊べない、遊び方を知らない、バカばかりになっている

627:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:23:53.19 90VTBpaA0.net
負けてる方のインタビュー読んだけど清々しそうだったぞ
5イニングやるのが必須なのならシードのやり方を工夫するしかないだろ

628:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:24:29.54 SvR6/1gd0.net
監督がギブアップ宣言できるとかにすればよくね?
もしくはタオル変わりに、帽子を投げ入れる。

629:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:25:16.05 yVvk6QXd0.net
早稲田実業みたいな校名でついつい本気を出したら82点差ついたんだろ

630:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:25:57.95 eGBFuO+J0.net
ギブアップってあるん?

631:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:27:05.43 eGBFuO+J0.net
強い学校なら全員控えが出てくるだろうし最後の出番だーって張り切っちゃったのかな

632:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:27:18.33 riumKRXY0.net
放置して自然淘汰に任せよう
打球で殉職する奴が出てくれば初心者はやらなくなるか大会に出場しなくなって格差縮小

633:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:28:43.19 tdsTfXKf0.net
>>627
ロクに練習もしないのに注目されて美談として記事にされるなら嬉しくてたまんないだろ
真面目にやってる学校がバカみたいだけど

634:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:32:38.47 XLb265C60.net
高校野球だし弱いところは半端なく弱い
30点差で終了した方がいいだろう

635:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:33:29.17 /C3sbn5s0.net
この記者は自分の足で負けたチーム関係者に取材に行って何かのコメントをとってるのか?
本人らが満足してたら外野が残酷でやめさせろと言うべきではないだろ

636:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:34:04.30 3DaxJUT50.net
>>623
ラグビーは点の入り方が野球と違うだろ?

637:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:34:07.34 kSCXF3rz0.net
勝ってるチームがわざと三振すればもっと早く終わったわけで、3時間ちょいかかった試合で長くなって困るのはむしろ勝ったチームだろ。
負けたチームはこれで終わりなんだし、試合時間が長いのは自分らが弱いせいなんだし、嫌なら試合放棄すればいいだけ。
何を問題視しているのかもよく分からん。
感動している場合ではない?
こんなバカ試合で感動してる奴なんているのか?

638:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:34:26.14 +jt0JLaV0.net
そもそも試合出場のルールはどうなっとるんや?
部活動が申請すれば無条件ででらるんか?
それとも教育の名の下、強制参加なんか?

639:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:34:33.15 vzJw+OYp0.net
試合動画を見るとわせがくもそこまで極端に下手というわけじゃないから
千葉学芸が適当に空振りしたりバントで小フライを放てばもっと早く終われた試合だな

640:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:35:16.28 cWLirsrT0.net
>>338
その徳風もわせがく同様、不登校や高校中退の経験者が多い通信制。
こういう学校の生徒はメンタルや体力に弱点があって、体育系の部活には向いてないし、まして硬式野球なんて論外。
せめて軟式で無理のない範囲でやらせてあげるべき。

641:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:35:33.08 X0GSXQry0.net
経営上の都合で野球留学を多く作り出してる一部私立の批判かと思ったら弱小野球部が可哀想って話かよ
それで高野連を批判するのは無理があんだろ

642:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:35:44.78 MblijjSX0.net
コールド要件満たしたら一時間で打ち切れば良いじゃん。

643:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:36:04.45 tdsTfXKf0.net
3時間なんて別に選手にしたら長くもなんともないので
このくらいで手を抜く意味がまるでない
手を抜け連呼してる奴は野球見たことないんだろ

644:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:36:21.36 gDWArKeF0.net
>>635
実力差がありすぎて危ないからコールドゲームの規定変えた方がいいって視点も入ってる
本人たちの意思だけ尊重すればいいって訳でもない

645:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:37:17.12 /C3sbn5s0.net
>>633
ろくに練習してないとはいうけど
普段9人未満で、他の部から助っ人を呼んでメンバー埋めてる可能性があるし
こういう学校はかなりある。もちろん野球に限らずな。

646:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:39:24.25 X0GSXQry0.net
野球強豪校にも実は弱小部活があるということはあまり知られていない
野球強豪校は他の部活も強豪だと思ってる人が多すぎる

647:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:40:46.35 e/zwwvjC0.net
>>1
公開処刑 VSパワプロアニメヒーローズ

648:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:40:52.38 tdsTfXKf0.net
>>645
メンバー集まらないなら諦めろよ
そもそもこいつらがそこまで野球好きとはどうしても思えない
選手が少ないから試合に出れるという動機としか

649:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:42:13.30 VJK4qB2S0.net
1回で○点以上入ったら負けでいいよ

650:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:42:59.96 +AQmYOMu0.net
>>606
コールドの仕組みなんか条件に応じて簡単に考えられるので記事としてコールドの仕組みの変更に言及してれば記事としては「充分」だし具体的な案まで提示する必要があるもない
たとえば政治などで「対案もないくせに」というのは「対案が簡単に思い付かない状況で反対ばかり言うな、それでは物事が進まない」という趣旨であってこのケースはそういう状況ではないので>>4のレスも不適切
ってとこまで説明されないと分からないの?

651:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:45:00.52 ILyeYxHo0.net
それよりポエマーしんじろうのような
選手宣誓禁止しろ

652:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:45:03.64 e/zwwvjC0.net
>>627
負けた方が落ち込んでなきゃ良いよ
トラウマになって鬱になってたら引きこもり増えちゃうしゆくゆく生保も

653:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:45:30.45 aiG4h5SY0.net
田舎者は流すことをしらない

654:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:46:12.88 +AQmYOMu0.net
>>645
高体連は部活の重複は認めてないので他のスポーツは他の体育系部活から助っ人を呼ぶことは出来ない、もちろん帰宅部や文化系から呼ぶことは可能だけどね
合同チームはあっても助っ人はほとんどないわ

655:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:46:41.41 5mA+mEqV0.net
コンシード制導入で解決だろ。
ギブアップは言葉が悪い

656:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:48:04.21 WhccJ36c0.net
スクールウォーズ並みに頑張れでおk

657:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:50:50.01 +AQmYOMu0.net
>>650
>>4じゃなくて>>2だったな

658:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:51:19.95 CoBpb5HY0.net
82点取られても野球が出来て幸せです!

659:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:57:03.88 shiLgvFK0.net
大阪桐蔭は初戦の大手前戦で10-0 次の関大北陽戦に7-1
4回戦・大阪戦が6-0 5回戦・東海大仰星戦が8-0
準々決勝・大阪電通大戦が8-0 準決勝・東大阪大柏戦が8-0
決勝の履正社戦が7-0
関大北陽はどうやって大阪桐蔭から点取ったんだろな

660:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:57:52.53 TO+fi+gm0.net
しらんがな。適当にやっている所と差が付かない方が好ましいの?
手を抜いて試合をした方がスポーツマンシップなの?

661:名無しさん@恐縮です
22/08/03 09:59:10.39 heHHwlUB0.net
>>654
野球部から助っ人を呼ぶことはできる

662:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:00:49.85 +AQmYOMu0.net
>>661
あーそうだな
野球部だけは供出できるか
で、呼んだの?

663:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:01:40.69 mtagQq320.net
ぶっちゃけクソザコチームがボコられるの何とも思わんけど、ボコる方はダルいやろ次の試合もあるし
コールドの倍の得点付いたら規定回前でもゲームセットでええやろ

664:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:02:28.98 H9mUNI0d0.net
いーんじゃないの?俺も運動部だったけど分かってやってたぞ。記念受験みたいなもん

665:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:04:31.99 kzuqVP990.net
A「あー疲れた疲れたw」
B「マネージャー!水ー!w」
監督「おい!お前たち!!!!!(ブチギレ)」

666:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:04:58.44 tPC3ymlH0.net
100点差がついたら試合終了でよかろ

667:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:05:41 XOAyzTMD0.net
ここまでやればかえって
お互いになにもないんでないの

668:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:06:03 eVZDcGhA0.net
一番問題なのは36盗塁だろ
こんなもん監督が止めれば良いだけなのに一緒に楽しんでるのが本当に悪い

669:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:06:16 tdsTfXKf0.net
>>663
こういうのがニート的考えなんだよなw
3時間くらいで誰もダルいとか思わんわw

670:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:06:19 HwiNdxce0.net
>>660
スポーツマンシップなんて所詮は各個人、各団体の主観でしかないからな
国や文化によっては明らかに弱いチームに対して大量得点を叩き出す行為はイジメと解釈されるからな
アメリカなんざ点差が明らかに開いている状況では盗塁禁止だし

671:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:09:28 EYo4i+e90.net
朝日新聞「別に良いんじゃね?」

672:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:11:37 pQucdH+k0.net
ちゃんとランク分けしてスーパーシードとか作ればいいんじゃないかな
有力校の試合数は減らせるし弱小校はたくさん試合できる可能性が出るじゃん

673:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:13:39 zqXC4b800.net
残酷だな。。。

甲子園が売名だけに使われてるる

674:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:14:07 9VThJOHy0.net
やきうの知的水準が上がるの待とうよw

675:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:15:41 YP3BsU380.net
野球馬鹿の脳筋高校生に相手を思いやる気持ちとか皆無だからな
奴ら勉強とか全くしてないから高3の夏とかでも学力マジで小学生未満だし

676:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:18:06 heHHwlUB0.net
思いやりとか施しとかキリスト教の精神が正しいのかね
大会に出ると決めた以上、ボロボロになる覚悟くらいあるだろ

677:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:20:05 jc/LnUqH0.net
ついこないだ女子サッカーでも52-0はあったけどな

678:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:27:26 w7MwcQy90.net
>>477
すごい極端なシード制はそれはそれで文句が出る
強豪校は消耗せずに最後の方ちょっと勝つだけで甲子園だから卑怯だって

679:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:28:31 vzJw+OYp0.net
サッカーはどれだけ点差が開こうが
特定の時間に到達すれば試合が終わるからなぁ

680:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:29:32 ZF6h2W3L0.net
イニング数関係なく10点差がついたらコールドにしろ

681:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:30:55 w7MwcQy90.net
ごく稀に大差の試合が発生する、それでもたかだが3時間で終わるって全然大した話じゃないと思うが

あえて改善ルールを考えるとするとコールドを多段階にすることだろうか
10点差なら5回打ち切り
20点差なら3回打ち切り
30点差なら1回打ち切り

682:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:33:26 0JYRZrl00.net
ゴールドだから最後まで試合を続けたわけじゃないじゃん
途中で打ち切りだろ

683:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:35:18 m92MA7Zd0.net
>>654
野球部は高野連加盟スポーツじゃない
他の運動部から呼んだ助っ人込みで北海道予選を戦って上位に進出したチームがかつてあった

684:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:38:46 AQtJ/6ho0.net
このクソ暑い中で3時間以上ボコすとか登場人物全員あほ

全員だ

685:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:40:11 D6lLozWt0.net
高校野球の高校ラグビー化は着実に進んでいる
甲子園は実質一部の学校だけで争うような大会になるだろう

686:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:44:01 xpZaQzxy0.net
20点差で無条件で終わりのルールが無難かもしれない

687:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:48:18 oDpPjxbc0.net
弱いもの同士集めて予備予選やったらどうだ

688:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:49:33 gpvMbABC0.net
もう永遠に終わんないから3回以降は露骨に手抜いてんじゃん

689:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:51:07 tmJd1QRr0.net
まさに外道!

690:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:53:03 +AQmYOMu0.net
>>676
それにしても81-0はやり過ぎだろ
俺たちこんなにダメなんだって刷り込みをそこまでしつこくする必要があるのか?

691:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:53:30 jeAKdj7L0.net
この手のライターってなんで野球だけの問題のように書くんだろう。
野球はコールドあるし攻撃のチャンスは必ずあるけど
ラグビーやサッカーはコールドないしほぼ攻められてる状態だからさらにむごいそ

692:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:53:57 +AQmYOMu0.net
>>681
コールドはもともと多段
ただ5回まではやることになってる

693:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:54:22 +AQmYOMu0.net
>>683
だからそう言ってる

694:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:55:36 AsxFxOA00.net
山下真司の鉄拳くらったのか

695:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:56:01 +AQmYOMu0.net
>>691
サッカーガーラグビーガー言い出しても何の意味もないしサッカーやラグビーは時間が来たら終わり

696:俺を置いていくなよ
22/08/03 10:56:41 Qm/VvFA10.net
ここまで来たら逆にどうやって3アウト取ったのか気になるわの

697:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:57:22 tdsTfXKf0.net
>>690
3時間くらいじゃ手なんか抜かんぞ
夏休みなんか1日中練習してるような部活だし

698:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:58:20 BwyqBrUQ0.net
2時間経過して10点差以上なら5回未満でもコールドで良いんじゃね
野球は時間にルーズ過ぎる

699:名無しさん@恐縮です
22/08/03 10:59:20 w7MwcQy90.net
>>697
このクソ試合も個人成績としてカウントされるしな
成績悪いとレギュラーに残れないのにわざとアウトになる奴なんていない

700:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:00:28 o47DehFH0.net
>>691
あらかじめ試合時間が決まっているサッカーやラグビーを引き合いに出すのは見当違い

701:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:03:32 KolPD2nR0.net
感動の押し売り まさに昭和の負の遺産

702:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:04:04 GG2C0sF40.net
10点以上差がついたら、強制終了で良いわ

時間短縮にも繋がるしお互い様々

703:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:04:34 heHHwlUB0.net
>>691
そうなんだよな
監督が放棄しますと宣言すれば9ー0で終われるんだよな
この試合は1回終わったところで選手に聞いたら「やりたい」って言ったから続けたんだよな

勝ってに外野が騒いでむしろ勝った高校に迷惑がかかってる

704:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:04:36 vqNmFDa00.net
監督と部長の申告と相手監督の了承で
テクニカルノックアウト方式にすればいい。

705:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:06:40 xToHGyJz0.net
長時間守備やって熱中症で死人が出るまで何も変わらない

706:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:07:34 w7MwcQy90.net
>>702
初回で10点差ってだけだと、相手ピッチャーも糞で良い試合になる場合もある

707:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:07:54 qd8z4GGE0.net
>>10
自民党が野党時代も対案出さずに批判ばかりしてた

708:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:08:57 Uhm6z9XJ0.net
くそどうでもいい。

709:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:09:26 w7MwcQy90.net
>>705
ちょくちょく休憩(自分らの攻撃のとき)はさみつつ
3時間で長時間とか言ってたらスポーツ出来ない

710:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:09:43 GG2C0sF40.net
>>706
もしもしシリーズ言い出したら切りがないので、割り切り

711:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:11:25 mWccOZM00.net
あんまりにも弱いチームは迷惑よな

712:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:13:39 Fbimq0gT0.net
野球なんかやるもんでも見るもんでもない
そもそもスポーツなんてみんながみんな興味ある訳じゃないんだし好きな人だけどうぞ

713:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:14:07 sh4RNdfZ0.net
通算安打数とかでアピールしたい選手は、早々にコールドされると困るだろうな。
弱い相手にどれだけスコア稼ぎできるかみたいな要素が大きいでしょ。

714:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:14:31 smj8d8yt0.net
バッティングマシンより生きたボールの方が練習になるから
こういうのも必要

715:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:16:07 P1QdROTE0.net
今は3回コールドって無いのかね
都道府県によって違うのか?

716:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:16:30 qlLJrIe30.net
息子に絶対やらせたくないスポーツ。それは野球。キングオブゴミ競技。

717:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:17:29 Vzl3btz30.net
ID:w7MwcQy90が証明してるが
やきうはカルト
とっとと禁止にするべき

718:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:17:34 51eAlhIb0.net
>>712
やるもんでも見るもんでもない野球がこの国の国民的スポーツなんだよね

719:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:19:15 +AQmYOMu0.net
>>703
この分かってない感
やめたいなんて選手側から言えると思ってんのか?

720:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:19:58 +AQmYOMu0.net
>>709
だーかーらーw
これは自分たちの攻撃が回ってこないエンドレスゲーム

721:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:20:01 heHHwlUB0.net
>>719
お前さっきから頓珍漢なことばかり何言ってんだ?

722:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:20:45 +AQmYOMu0.net
>>721
はあ?
おまえに言われたかねえよwwwww

723:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:21:32 heHHwlUB0.net
>>722
野球を叩きたいだけだろ
すっこんでろ

724:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:23:20 +AQmYOMu0.net
>>723
反論は筋でどうぞ

725:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:23:35 3n/3rWOW0.net
20点差でコールドでいいじゃん

726:ああああ
22/08/03 11:24:20 XKJOPdAd0.net
>>57
言うほど減ってないやん

727:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:29:32 k7z2ygAg0.net
弱いチームは出場するな

728:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:29:33 8fkuKVri0.net
>>190
だろうな
勝つために、判官びいきや審判が色々と思ったりするような行為は避ける
大阪桐蔭とかそのへんはキチンしてるはず

729:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:31:21 KCOgr4bc0.net
こういう試合で負ける側の気持ちわかってないやつ多いな
打たれれば打たれるほど面白いんだよ

730:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:33:49 shiLgvFK0.net
1回32点、2回33点、3回9点、4回1点、5回7点
3回以降は一応手抜きしてるんだろう
サードゴロ!よしアウトにしろ あちゃあ、またエラーかよ よし今度は取ったナイス!
暴投かよ・・・ 今ので何個目のフォアボール? 頼むから攻撃終わらせてくれ
こんなんで手抜き始めてもなかなか終わらなかったんだろう

731:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:35:08 cKF2G0Th0.net
コールドでええやろ

732:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:35:52 w7MwcQy90.net
>>720
ん?何意味不明なこと言ってんの?
3時間で5回回ってきただろ
すぐ3アウトなるだろうけど給水出来るぞ

733:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:40:23 +AQmYOMu0.net
>>732
普通に1回2回は1時間レベルだろ
32点なら残塁なしでもほぼ打者4巡なんだからな

734:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:40:28 YBKyTXf20.net
こんな部に所属して楽しいのかな
人数足りなくて別の部活から借りてきたのかな

735:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:43:06 KLKizN5b0.net
野球以外でもこんなんたくさんあるわ
里崎の言う、甲子園つかってアクセス稼ぎ

736:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:44:08 /iRnRpVg0.net
漫画「キャプテン」で審判判断+棄権意思確認での2回コールドがあったな

737:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:44:10 oYnHiRWx0.net
毎度毎度の惨敗で予選参加するんだから他人がとやかくいう事でも無い。

738:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:44:27 JirCIW8x0.net
>>6
試合放棄って無責任っぽいイメージの言葉がいやだな。
将棋みたいに参りました制度欲しい。

739:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:44:58 9IoScPtT0.net
野球はユースチームとかアカデミー的な考え方はないのか?

これは一般人とセミプロの関係なんだろう?

というか、広報に使うセミプロにはもう金を払ってやれよ
もう教育の一貫じゃねーじゃん
搾取やん

740:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:45:49 XZklWsA80.net
そもそも本人達は楽しんでたかもよ
周りはギャーギャー言うけど

741:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:46:02 w7MwcQy90.net
>>738
投了とか通称投げるで
より無責任な気がw

742:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:46:27 +AQmYOMu0.net
参りました言わせんのも可哀想じゃん
監督が許さんかもしれんし
だったら1イニング10点満点打ち切り
史上最大逆転点差+5点とか10点で打ち切り
3回まではやることにする

これで良くない?

743:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:48:42 9cytHeNY0.net
>>739
税リーグ見る限りユースやる気になれんのだろう
デメリットは大きい

744:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:48:47 oYnHiRWx0.net
>>739
小中はユースが中心。高校は私立がユースを持っている状態。

745:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:52:33 /iRnRpVg0.net
>>465
打者一巡させてあげないとかわいそうだからコールドは3回からだな

746:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:55:17 shiLgvFK0.net
>>740
一番の問題は>>1の記事で審判の人が言ってるレベル差による危険性だろな
最近は野球経験ない助っ人を使う学校もあるし

747:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:57:06 HjYydDw10.net
シードチームは2回戦からってルールあるのかな?

748:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:59:01 w7MwcQy90.net
>>746
野球でレベル差で危険なんてあるか?
格闘技でも接触プレースポーツでもない

強い方はど真ん中に投げてても打たれないだろうし
弱い方のヘナチョコ球だったら死球でも危険じゃないだろ

749:名無しさん@恐縮です
22/08/03 11:59:23 HdfYS4OK0.net
15点差で3回コールド
予備予選導入

750:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:01:19 X5FeTiWQ0.net
>>748
頭部直撃は死人出るよ
何年か前には裁判になってる

751:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:01:22 ZNMOH/Tr0.net
今まで過去に最大点差ひっくり返したのって何点差なんやろ?
10点くらいか?

752:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:01:40 HdfYS4OK0.net
>>748
強打を捕球できなくて怪我。硬球はマジ凶器。

753:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:02:29 w7MwcQy90.net
>>750
レベル差が原因か?
その話をしてるスレなんだが

754:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:04:01 w7MwcQy90.net
>>752
打球は確かにあるか
大阪桐蔭相手に内野守備なんてしたくないな

755:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:04:25 OmaLPhIE0.net
これも高校野球よ
何でもかんでもクレームつけるのやめな

756:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:08:24.92 3I0uGSta0.net
>>398
どういう意味?

757:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:08:27.64 hc5xvs600.net
>>753
ピッチャーライナー避けられなくて死亡も確率論的にはそろそろ出てくると思うけどな
打球速度が全然ちがうんだから

758:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:10:18.89 xdL9yeCx0.net
>>756
ホモ

759:名無しさん@恐縮です
22/08/03 12:12:26.96 +AQmYOMu0.net
何故か野球は思考停止の現状肯定派が多い
ずっと昔からそうなので時代にどんどん取り残される


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch