【サッカー】出場国拡大の2026年W杯、アジア枠4.5→8.5が正式決定!! 予選方式も大幅変更 ★2 [久太郎★]at MNEWSPLUS
【サッカー】出場国拡大の2026年W杯、アジア枠4.5→8.5が正式決定!! 予選方式も大幅変更 ★2 [久太郎★] - 暇つぶし2ch838:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:11:54.73 8bOyI4hL0.net
>>817
以前目にしたのは3チームにして2チーム突破32チームでトーナメントだったがどうなるか

839:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:13:42.45 N+kdqF/S0.net
>>831
ワールドカップの長い歴史の中で
前大会までアジアの国が南米に1勝もしてなかったんだが?
頭いかれてるのか?
南米よりアジアの方が枠が多いなんてキチガイの沙汰だよ

840:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:15:18.90 FUipyAN80.net
アジア全体が結果出して枠増えたわけじゃないからどうしてもチャイナマネーの影がチラつく
でも枠増えてチャンスと考えてるのはタイやベトナムといった成長株な国だらうな
日本も出場枠増えて初出場してから常連になったわけだし

841:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:20:32.82 GRSxtEc70.net
まさか8グループ6チーム中上位2じゃないよね?

842:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:21:07.09 N+kdqF/S0.net
>>818
そういえばCLの下にELがあるんだよな
ワールドカップの下にもELみたいなセカンド大会作ればいいだけじゃね?
32国のレベル下げて48国にするより
大会2つにした方がレベルも下がらず合計参加国数も増える
中国やインドもかなり出やすくなるし
イタリアみたいにギリギリ行けなかった強豪国が無双できるかみたいな注目ポイントもあるし

843:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:26:13.63 nCb2bQk50.net
>>553
元選手が今のイタリャ代表はチャラくてどうしようもないって言ってたのもう5~6年前かな?
ロッカールームじゃ髪型ばかり気にしてサッカーの話をしていないとボヤいていた
たしかにその世代くらいから見なくなったわ

844:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:26:53.28 jr9hkne20.net
本大会、ABCDEFGHIJKLMNOP組まであるのか

845:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:34:52.32 +U6SY0o80.net
日本国内組をさらに2軍にしても通るかもしれないなあ
それぐらいが面白いのかもしれない

846:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:36:36.66 po0Z0q7M0.net
予選出だし躓いたとき俺はみんなにいったんだよ
次回から大幅に枠が増える 緊張感のある予選も最後だから
むしろこのくらいのが面白いよって

847:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:40:48.20 +U6SY0o80.net
カズを出場させてもおそらく 余裕あると思うよ

848:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:42:29.75 BkYM1yVY0.net
>>847
良いね
監督カズでいいんじゃね

849:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:42:34.23 on69qQmn0.net
もうW杯の予選は海外組いらないかもな
アジア勝ち抜くだけならJリーグ組だけでも余裕
海外組の負担軽減にもなる

850:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:51:38.19 ct4inTvn0.net
お前ら甘いなぁ
中国様とホームで引き分けた日本がそう簡単に予選を突破出来る筈がない
枠が増えただけ中東の国がオイルマネーで必死に出場権を
取りに来るんだぞ

851:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:52:55.62 a9+NLuQf0.net
2次予選なんて五輪に向けてのU23+オーバーエイジの選考と連携確認用にしていい

852:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:54:47.43 0Zw4WJsK0.net
■ポット1
・日本 ・イラン ・サウジ
■ポット2
・オーストラリア ・UAE ・下朝鮮
■ポット3
・カタール ・ウズベキスタン ・オマーン
■ポット4
・イラク ・シリア ・タイ
■ポット5
・レバノン ・中国 ・ベトナム
■ポット6
・バーレーン ・キルギス ・インド
よくよく考えてみたら
今まで大して変わらんなこれ

853:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:04:10.93 nrj6jjZs0.net
まじでサッカーオワコンなんだな
プロリーグつまんなくてもW杯は見ておくかと思ってたけどもう見ることはないな

854:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:09:30.98 lf14iEAk0.net
いや増えすぎ

855:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:11:47.96 /nMTse9d0.net
これでも出られないかもイタリア

856:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:14:48 oLW6mGE00.net
>>852
そう。レベルがガクッと落ちるわけじゃない上に、3・4位に入ることを最初から目標にしてる国は自分たちのホームでも露骨に勝ち点1狙ってくるから、むしろ難しくなる可能性すらある

857:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:15:28 Cu5Cn/E10.net
ワールドカップで少林サッカー観れるとか胸熱

858:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:17:27 nEZvXsK/0.net
W杯の質が下がる

859:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:22:03 0Zw4WJsK0.net
>>856
アウェーマッチの地上波放送が無いのは
かえって好都合になるな…

ただ
日本ホームでも引きこもるだろうけどな

860:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:25:57 e4ZLh+Aw0.net
ウクライナ、ジョージア、アゼルバイジャン、トルコをアジア連盟にイン、オーストラリアをオセアニアにアウト。カザフスタンも再加入イン。
ウクライナはロシアと同じ欧州連盟じゃリアルバトルになるからウクライナだけでもアジア連盟にイン。
地理的には微妙だけどギリギリアジアとも言えるのでは?イスラエルの欧州連盟もあるし、ウクライナのアジア連盟加盟は通るのでは?
トルコやウクライナがアジアに入ればアジア予選もレベルが上がり盛り上がるのでは?

861:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:38:02 tHxII14w0.net
枠が拡がるから連盟を移るとか、真剣にそのつもりなら5年前から動くだろうけど
そんな国はない

↓2017年のFIFA総会で決まった内容
アジアは現行の4.5枠から8.5枠に、欧州は現行の13枠から16枠へ。
南米は現行の4.5枠から6.5枠に、アフリカは現行の5枠から9.5枠へ。
北中米カリブ海は3.5枠から6.5枠に、オセアニアは0.5枠から1.5枠に変更されている。

862:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:48:18 FlORlCK90.net
>>11
イタリア、それでも出られないのか……

863:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:56:19.77 oLW6mGE00.net
>>859
日本での放送がどうというより、今まで最終予選に出られるか出られないかのボーダーにいた国は、自国メディアとサポーターごと「日本にはホームでも勝ち点1でいい」と思ってるから、チームもそういうサッカーがやりやすいんよ

864:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:59:07.46 R7Mt4JkW0.net
>>453
ヨーロッパの予選フォーマットは変える予定はないんかね
何か、いつも偏ってるイメージがある

865:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:04:18.95 u5Hhso630.net
>>864
55ヶ国加盟だから8グループで2位までストレートインのシンプルな予選方式になるんじゃないかな

866:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:05:23.05 tWJ3T3pW0.net
中国
北朝鮮
韓国
イラン
イラク
インド
パキスタン
日帝
色々とヤバイなアジア

867:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:08:07.57 D4vDWuas0.net
>>1
余裕かと思ったけどこの方式だと案外苦労しそう

868:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:11:58.74 PSus5+2f0.net
本戦もグループリーグが3カ国✕16グループで、上位2カ国がトーナメント進出に変わるらしいから
一番格下のチームがドン引きの2連続引き分け狙いしてくることになって大変になるはず

869:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:18:17.35 vqJ2LdYV0.net
2026だと中国の経済力だってどうなってるかわからんだろ

870:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:19:10.97 a/jNYviw0.net
これで2大会ぐらいやっても
中国でれなかったら
次64か国?

871:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:23:53.16 V/H990wg0.net
>>870
中国大会でいいよ

872:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:28:19 /T4zMqsw0.net
>>868
1位だけ勝ち抜けて今と変わらずベスト16方式にすればいいのになあ~
弱い国はチャンス広がるけどトーナメントで弱い国vs弱い国とか見たくないよ…

873:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:30:46 gCzmB85g0.net
もう予選やめて、4年かけて一発トーナメントでも良いな。

874:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:33:30 XUKOXdeb0.net
>>873
それなら4年かけてリーグ戦のが試合増えて楽しめるで

875:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:33:37 r51W+UXM0.net
>>839
今回の設定で既にあなたの言うキチガイ方面に枠を振ったんだからFIFAが何を重要視しているかは明確だよね。WCはレベルよりビジネスを重要視した以上、人口か参加国数の比率で考えるのが本質だと思うけど。

876:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:38:56 pjmR4mwA0.net
中国マネーかダメでも中東のオイルマネーか
FIFAはどっちに転んでも良いわけなんだな

877:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:42:42 ejNqtiBa0.net
中国中東枠を
本戦で作っちまえよ
金で枠買えるなら買え

878:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:52:45 +6Tq7mFf0.net
アジア予選で強くなるわけじゃないから
これでいい

879:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:03:34 1dzBp5Kq0.net
>>875
商業主義に走ってしまって
中国インドのお金が目当てに
なってるみたいね

880:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:05:43 pVHK6zp/0.net
サッカー界全体を考えれば良いこと
今までノーチャンスだった国にも可能性が出てくるから盛り上がるだろう
ただ日本代表にとっちゃただでさえ少ない真剣勝負の場が無くなるというデメリットの方が大きい
コパに毎回出れたら良いけどな

881:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:08:54 o2IDpHC50.net
中国のSNSで言われてた中国がワールドカップに行く方法

中国は南極枠に入る
南極代表のペンギンとアウェーでなんとか引き分ける
ホームゲームで熱中症で倒れたペンギンに勝つ

882:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:09:00 1dzBp5Kq0.net
>>880
むしろ本戦で緊張感のない
つまらない試合が増えることになって
大会そのものが盛り下がりそうって

883:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:24:10 jL1bbC6B0.net
ドマイナー野球は関係ない(笑)

884:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:25:36 qjetaaj00.net
これでも中国は出場出来そうにないという

885:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:27:53 Ej+Z96IE0.net
ボクシングはベルトを増やして休養王座とか雑魚みたいなチャンピオンがいるし、プロ野球はクライマックソシリーズを作ってから人気低迷

競馬は大阪杯とかホープレスSとかクソG1を増やして低レベルかつクソメンバー。商業主義に走るとオワコン

886:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:28:16 8rzwBNHL0.net
現実問題として中東勢やウズベキスタンと実質3.5枠を争わないといけないから
ひいき目に見ても五分五分といったところか

887:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:36:41 owMqHavv0.net
日本もイギリスみたいに国を分けて出場すればいいのでは

888:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:39:13 yHLqMUdD0.net
もう完全にカネのことしか頭にないのは分かった

889:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:46:56 Np9/ZXR+0.net
>>882
アジア枠が前回増えた時もサウジやら北朝鮮が大差負けやらかしてたし昔の韓国だってそうだったが結局はアジア全体のレベルアップに繋がってる
長い目で見れば良いことじゃないのかな

890:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:00:24 oLW6mGE00.net
>>872
1グループ3ヵ国で1位のみ勝ち抜けにしたほうが、強豪国が勝ち点4で並んで得失点差で敗退するパターンがめちゃくちゃ増えるよ

891:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:08:05 CGn39CZD0.net
>>881
それでもアザラシに負けるのが中国

892:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:12:05 3erYhs3w0.net
負けてもいい戦いがそこにある

893:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:28:52 V/H990wg0.net
中国は屋外スボーツ全般的に弱いな
卓球、バスケ、バドミントン、体操、水泳はそれなりに強い
サッカー、ラグビー、野球、テニスは弱い

894:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:31:27 yPMxqOTA0.net
アジアが8・5とか凄いレベル低くなるな

895:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:33:46 Q67rmwQZ0.net
もうU20代表とかでも通過出来そうだな

896:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:33:49 k/Fc0Har0.net
>>893
マイナーな個人競技に国費投入してエリート育成してメダル稼いでるだけだよ
どこの国でも人気で本気でやってる競技じゃ勝てない
野球とラグビーは五輪競技じゃないし不人気マイナーだからガン無視されてる

897:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:43:35 CGn39CZD0.net
>>895
これまでベストメンバーでもオマーンやUAEに負けたりしてるんだから無理だな
欧州組メインで録に練習出来ない状態で予選を迎える日本が、コンディション万端で
合宿で連携深めてきてる相手を迎え撃つのはまだ個人の能力が足りない
日本代表の選手がビッグクラブだらけだったら、連携不足も時差ボケも軽く跳ね返せる
だろうけど

898:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:54:04 5Q66bUua0.net
東アジアは全部出れるな

日本
韓国
北朝鮮
中国

899:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:57:41 VxUUQUYD0.net
>>605
どれでも勝てそうだぞ

900:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:05:27 WpOGukew0.net
>>897
U20は言いすぎた
国内組なら確だろう

901:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:07:02 9Yz3l0SY0.net
>最終予選の各組3~4位は25年9月から11月にかけて行われるアジアプレーオフに回り、

ここは世界最終予選やってくれよ。
欧州や南米のチームがアジアのDQNアウェイで容易く勝てるかやってみろよ。

多分五分五分だぞ。

902:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:07:31 cWUIc1RS0.net
>>900
日本の国内組はマジで強いぞ
中国のU23にだって負けてないんだからな
ワールドカップ間違いなしだ

903:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:14:10 FUipyAN80.net
増えた分の枠はセミW杯みたいな感じでリーグ戦した方が面白そうだな
>>11の国々でのW杯出場を賭けたガチンコリーグとか本戦に負けず劣らずな大会になるぞ

904:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:19:22 QWS0Yq5R0.net
>>103
これで楽じゃないからプロリーグなんて止めるべきだな

905:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:20:51 QWS0Yq5R0.net
>>610
自分の話を一方的にしてるのはお前だろ
頭大丈夫か?

906:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:22:44 bXdj3tA50.net
>>898
日本、韓国、サウジ、イラン、オーストラリア、UAE、イラク、カタール

中国、この中に入るの無理ちゃう?
オマーンとかウズベキスタン、シリアとかも居るし

907:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:45:38.86 /XmU5Ec50.net
>>838
GL敗退なら2試合しかできないのね

908:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:49:08.86 N6utujq10.net
>>882
全くそうは思わないけど

909:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:49:58.27 k/Fc0Har0.net
>>907
日本は順調にストレートインで予選突破すればおそらくポット2
ポット3で当たるのは中米アフリカの下の方かオセアニアだからGL突破はそんな難しい
ポット1をスイスとかの欧州中堅とかアメリカ引ければ楽勝

910:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:51:00.15 k/Fc0Har0.net
>>909
間違えた
そんな難しいミッションじゃない

911:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:01:51.41 03X/3KmL0.net
>>897
アジア予選は国内組のベテランだけでいいわ
若手は途中でヨーロッパに行っちゃうからな
ちょくちょく集まって合宿やれば
余裕でアジアベスト8にすべり込める

912:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:05:23 N6utujq10.net
この変更だとベスト8になれる可能性が少し減りそう
現状だと決勝T1回戦にラッキーで勝ち上がったショボいチームと当たる可能性があるけど、新方式だとベスト32戦で勝ったチームがベスト16戦に出てくるのでショボいチームが振り落とされやすい

913:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:06:47 TlUIWNKW0.net
なんでそんな増やすの?
中国?

914:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:07:11 QPDmPne60.net
大会のレベルを考えるとイラン、日本、韓国、サウジorオーストラリアの4枠で十分だよな
残念ながらそれでも最終予選を突破したら、それなりの快挙だとされる地域なわけで…

915:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:09:12 ekUQxDzX0.net
本当に田嶋は無駄な事しかしない

916:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:12:05 pVAC8wbk0.net
夕刊フジの久保もここと同じようだな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

917:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:13:45 DrLiq0jU0.net
今回ならサウジ、イラン、日本、韓国にオーストラリア、オマーン、UAE、イラクあたりになるのかな。
中国が大陸間プレーオフか、これは敗退確定の無理ゲーでしょ。

グループリーグにカモ枠が1枠増えただけの話だわな。

918:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:14:24 N6utujq10.net
枠が増えるのは今まで最終予選で落ちていたようなチームにW杯の現実味が増してモチベーションを与えられるからと言うのが第一の建前
逆に日本のようなチームには予選のスリルが減ってしまうけどそれは日本目線だから

919:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:20:32 DrLiq0jU0.net
今までグループリーグで敗退していた欧州のチームがアジアを踏み台にする事で突破しやすくなるわな。

920:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:31:44 q4wfLSGc0.net
こんなことしといて2次予選からやるといってるダブスタがサッカーのダサいところそのもの
事実上の予選廃止で最終予選がW杯予選リーグに変わるだけ
負けたやつらは次回予選から

つまりWBCそのまんま
2次予選からやる意味が皆無

921:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:33:10 t7X5bxHJ0.net
ドマイナー野球は関係ない(笑)

922:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:33:30 N6utujq10.net
>>920
イミフ

923:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:34:54 7UTxCq/U0.net
野球野球はwbcとプレミア12がありサッカーより盛り上がるから羨ましい

924:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:35:18 k/Fc0Har0.net
>>920
W杯アジア予選47ヶ国参加>>やきうWBC総参加国28ヶ国
やきうショボすぎ

925:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:39:51 7UTxCq/U0.net
まあ、これからは国内リーグだけじゃなく代表も野球に任せてほしい

926:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:44:17 t7X5bxHJ0.net
基本ドマイナー野球は関係ない(笑)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch