【サッカー】出場国拡大の2026年W杯、アジア枠4.5→8.5が正式決定!! 予選方式も大幅変更 ★2 [久太郎★]at MNEWSPLUS
【サッカー】出場国拡大の2026年W杯、アジア枠4.5→8.5が正式決定!! 予選方式も大幅変更 ★2 [久太郎★] - 暇つぶし2ch550:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:12:40 j7c53uWP0.net
>>511
多分そんなん関係なさそう
日本人だから中国意識しすぎなだけだろ

551:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:12:43 po0Z0q7M0.net
もうヒリヒリすることはないな

552:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:14:34 +CTVQcdd0.net
中国で永久開催でいいから32枠に戻してくれ

553:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:14:43 Kk5h8uFD0.net
>>549
ユーロ見てたから滅茶苦茶実力あるけど、相手が格下だとなんかやらかすよなw
舐めてんのか合わせてるのか知らんけど
日本もそれに近い所がある
強豪ともいい試合するけど、アジアの国々ともいい試合する

554:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:16:27 bDLu+DI00.net
絶対に負けられない戦いがそこにはある!
     ↓
それほど必死にならなくてもいい戦いがそこにある

555:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:18:18 q1YlfrYM0.net
中国マネーの力ってすげー

556:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:29:47 IobXbcjE0.net
誰でも出れる安い大会

557:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:31:12 phPTbLyB0.net
リヒテンシュタイン「ワールドカップに出たいっす」
サンマリノ「ワイも出たい」

558:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:34:02 bYHnGXc20.net
本戦の試合数が3から2に減るのか
電通涙目だな

559:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:34:04 O+t4/jn30.net
>>553
天皇杯が典型だが、格下でも知らない相手と
戦うのは意外と大変、名前も知らなければ利き足や
特徴も知らない選手ばかりなんだし

560:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:41:18 GLBARHO70.net
外国はどうか知らんけど日本人てどうもチーム多過ぎる戦いだと興味無くすよな
今Jリーグが何チームあってどのチームがJ1.J2とか知らんだろ

561:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:42:06 GHbDc0U+0.net
w杯の本戦でもFIFAランクの下位だけ集めてその一位が1次ラウンドに進めるようにすれば良い
w杯の雰囲気だけ味わうのが目的なんだから

562:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:49:28 oo+LCt6R0.net
これ本選は3チームのグループ戦で、1位のみ突破になるの?
欧州、南米が最低1チームいるとしたら
出るのは簡単だけど決勝トーナメントは絶望的じゃねこれ?

563:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:53:16 vmHHGFI/0.net
いや、アジア枠なんて増やすなよ
そんなに中国に出てほしいんかよ

564:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:56:51 5+Nrp+kd0.net
中国というか…金だろうなってのが何かな~

565:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:00:57 GHbDc0U+0.net
中国-フランスの試合とか開始15分で見るの飽きそう

566:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:02:37 GHbDc0U+0.net
エムバペとか温存するんだろうな中国相手だと

567:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:07:05 KJI1QHv/0.net
直接対決野球スター負け(笑)

568:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:07:46 gCzmB85g0.net
アジアだけ8枠は多すぎだろ

やるならロシア+アジアで8枠だな。

569:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:08:27 xvJ8194O0.net
オーストラリア転籍後のオセアニア最終予選
()内は枠拡大を適用した場合のPO相手

    1位   2位
2010  .NZ   ニューカレドニア(イランorカタール)

2014  .NZ   ニューカレドニア(グアテマラ)

2018  .NZ   ソロモン諸島(パラグアイ)

2022  .NZ   ソロモン諸島(エルサルバドル)

これ2位のチームチャンスあるんかな…

570:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:08:36 M8wrylmQ0.net
>>565
前回のサウジvsエジプトの対戦カード名見た瞬間眠気が押し寄せて来て寝たわ
睡眠導入剤に最適

571:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:08:45 KJI1QHv/0.net
焼豚残念(笑)

572:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:10:02 GHbDc0U+0.net
むしろ全体の出場枠を16にしろ

573:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:12:30 KJI1QHv/0.net
アジアすらない野球(笑)

574:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:19:18 uDmWfPU40.net
アジアとヨーロッパ統合して予選やれば良いのになあ

そうすればヨーロッパの国が予想より出れなくて、ヨーロッパ好きが言い訳して面白いんだがw

575:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:21:55 HMk3WemP0.net
代表はこれでオワコンだな
欧州はネーションズリーグとかいうの初めて
レベル維持しようとしてたが
EUROある時点でありがたみまったくなかった

576:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:23:36 fEsMjZBz0.net
五輪と同じ中抜き大会

577:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:29:46 PmyxVpp30.net
>>242
FIFA加盟国数に占める出場枠の割合を考えたらこんなものかとは思う。
2002年迄は開催国枠+前回優勝枠あり

1978年 本戦14枠/予選107ヶ国(13.1%)
1982年 本戦22枠/予選109ヶ国(20.1%)
1990年 本戦22枠/予選116ヶ国(18.9%)
1994年 本戦22枠/予選147ヶ国(15.0%)
1998年 本戦30枠/予選174ヶ国(17.2%)
(中略)
2022年 本戦31枠/予選209ヶ国(14.8%)
2026年 本戦45枠/予選209ヶ国(21.5%)※予定

イギリスや中国に倣い、小地域単位の参加を認めた結果、国連加盟国や五輪出場国を超えている。
冷戦直後はソ連やユーゴスラビア等実力国が分離独立後も実力を保ったが、最近は単に実力の伴わないミクロネーション(正確には国内の小地域)の参加が増えた。

578:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:30:14 xdhljAtw0.net
カタールワールドカップ地区予選 主要敗退国

ヨーロッパ
イタリア、スウェーデン、トルコ、ウクライナ、オーストリア、チェコ、ノルウェー、スコットランド、北マケドニア、アルバニア、ルーマニア、アイスランド、ハンガリー、ボスニア・ヘルツェゴビナ

アジア
UAE、オマーン、イラク、中国、シリア、レバノン、ベトナム

アジア敗退国がヨーロッパ敗退国より上?
だから2026ワールドカップのアジアは+4でヨーロッパは+3?
まあないよw

579:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:42:14 y57V+03U0.net
>>1
むやみに出場国を増やされても
予選観るのも大変だが
本戦観るのもかったるいな

580:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:44:43 a9k2rQeF0.net
ワールドカップ予選参加(+開催国枠、前回出場枠)と直近の夏季五輪出場枠数

1990W杯119ヶ国/1988五輪159ヶ国
1994W杯111ヶ国/1992五輪169ヶ国
1998W杯176ヶ国/1996五輪197ヶ国
(中略)
2022W杯210ヶ国/2020五輪205ヶ国
因みに国連加盟国は193ヶ国。非加盟の大国は台湾や西サハラ等。

581:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:47:00 MaQrDLtn0.net
中国普通に出れないだろwww

582:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:48:16 BscNvtWS0.net
中国は2次予選で敗退しそう

583:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:48:17 nhrZyux80.net
予選の緊張はなくなるけど100%ワールドカップに行けるのはまあ良いよ

584:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:50:28 fzKspuyi0.net
ロシアがAFCになったら中国は8.5でも無理だろうな

585:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:55:28 G86uQQcG0.net
この8.5枠ギリで出場したチームが0-10とかやらかして得点王生まれちゃうやん

こんな違和感あるアジア枠の倍増するくらいなら、もう推薦枠とか作って中国だけを全世界の別枠で出場させれば良いやん

586:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:58:56 1Xn1Xkku0.net
URLリンク(youtu.be)

587:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:06:38.75 KWd1dKOG0.net
アジア枠増やすなら欧州のネーションズリーグの見直しとかもやってくれよ、欧州強豪との強化試合出来ないとかこのまま頭打ちになるだけじゃん
FIFAは中国や中東から金引っ張る事しか考えてないよな

588:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:10:32.56 Kjjz1mMG0.net
アジアはヨーロッパと比べてベスト16の進出割合もほとんど低いからアジアはまだまだだね
出場国→ベスト16
1998 フランスW杯  欧州 15 → 10 (67%) アジア 4 → 0 (*0%)
2002 日韓W杯    欧州 15 → *9 (60%) アジア 4 → 2 (50%)
2006 ドイツW杯..   欧州 14 → 10 (71%) アジア 4 → 0 (*0%)
2010 南アフリカW杯 欧州 13 → *6 (46%) アジア 4 → 2 (50%)
2014 ブラジルW杯  欧州 13 → *6 (46%) アジア 4 → 0 (*0%)
2018 ロシアW杯.   欧州 14 → 10 (71%) アジア 5 → 1 (20%)

589:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:14:14.07 UoxUi9Lw0.net
「ワールド」カップなんで世界に拡大するのは当然 FIFAも利益を追求する訳で レベルを求めるならユーロ見ときゃいい 

590:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:16:24.33 PkC6wVpE0.net
オワコン興行

591:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:20:06 pHa6SBUN0.net
もうジャンケンで決めようぜ

592:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:20:41 /1OF/j5z0.net
中国が楽々出れるようになるまで毎回枠を増やし続けます

593:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:21:58 5942NMQ10.net
肝心のヨーロッパの枠も余り増えず間違いなく大会レベルは下がるよな
ベスト16から本番みたいなって世界的にはグループリーグは余り見られなくなりそう
ワールドカップもチャンピオンズリーグ化するのかもな
チャンピオンズリーグも下位同士のグループリーグはそこまで見られてないし

594:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:25:16 FUipyAN80.net
48でも中国は出られず64でもダメで100オーバーまでいきそうだ

595:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:29:08 wkyN5+QV0.net
与党のカルトは統一だけじゃ無いよね。


詐欺カルトだらけ🤤


URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

596:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:29:35 AHdrHhMu0.net
>>594
中東勢は強いし、旧ソビエト勢もいるから枠を増やしても中国が必ずしも出られるってわけでもないんだよな

597:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:29:36 JYvyUbWe0.net
>>510
欧州で2位通過、ましてやそれさえできないとこなんて
アジアとさして実力差は無い

598:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:30:13 U8b63gjY0.net
日本がフランス大会に出られたのも出場枠拡大の恩恵を受けたお陰って事を忘れんな

599:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:32:23 c53El0Ct0.net
そういやカタールワールドカップにアジアは開催国のカタールと、イラン、サウジアラビア、韓国、日本、オーストラリアと6ヶ国出るんだよなw
ベスト16にアジア勢がどこまで残れるかだよな

これまでのワールドカップの傾向からするとその開催地区の国はベスト16に上がりやすい傾向はあるだから今回はアジアにはアドバンテージはなくはない
日本も中東にはヨーロッパ南米北中米アフリカの代表よりは慣れてはいるし
さてどうなるか

600:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:33:52 GHbDc0U+0.net
中国朝鮮半島枠を2でいいよ

601:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:34:30 IknnvSJZ0.net
8.5なら木村和司や水沼貴史が全盛期の時ですらワールドカップに出場出来るな
オフトジャパンなら余裕

602:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:36:59 Kocg7LAn0.net
絶対に負けられないで散々負けても出場出来てたのにこれからなんて言えばいいのw

603:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:40:24 AKsONhfi0.net
>>601
木村和司や水沼貴史の時代はシンガポールとかマレーシアにも中々勝てなかったイメージ

604:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:50:21 3yY8B/Jb0.net
>>11
それでもイタリア出られないって、何があったんだよ?

605:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:50:55 gvwdgayY0.net
>>11
どれを見ても日本が勝てる気がしないんだが

606:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:51:10 3t1rCf0L0.net
ネパールだのカンボジアだのブータンだのにもチャンス到来

607:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:53:58 bYHnGXc20.net
出場が楽になるより本戦の試合数が減らされるからそっちが痛いだろ

608:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:55:47 HMk3WemP0.net
中国でサッカー人気が凋落したからな

609:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:56:07 q4wfLSGc0.net
>>478
>>479
8枠9枠もあるのに上の組が世界から召集されて本気でやると思ってるのか?
やったところで絶対にダレる
最終的にはトップ国は最終予選からが実質の本戦でそこから参加になって
下は結果次第で下位予選から
そういう仕組みになるに決まってるだろ
つまりWBCそのもの

610:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:57:24 N3NM0RfM0.net
>>469
知恵遅れで草
論点を理解出来ずに、自分の話を一方的に投げつけてくる典型的なアスペだよ君

611:名無しさん@恐縮です
22/08/02 06:57:48 KNjpxIk20.net
試合数多すぎ

612:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:02:35 k/Fc0Har0.net
>>609
2023 ワールド・ベースボール・クラシック
大会参参加28チーム (予選免除16/予選参加12)
本選出場20チーム


これ予選やる意味あるの?

613:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:03:22 rUbeFA9W0.net
欧州や南米増やしても金にならないからな
アジアと中東マネー目当てってのがわかりやすい

614:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:03:50 BrtU/MEW0.net
>>612
で?

615:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:03:56 O+t4/jn30.net
>>560
野球に慣れてるお爺ちゃんはアメリカの野球も
チーム数多いって混乱しちゃうからな
けど甲子園は別って謎理論

616:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:04:30 q4wfLSGc0.net
>>480
こんなものある種の嘘だった
サッカーや五輪は関連性があるにも関わらず強制的に国籍変更させてきたある種の人権侵害
君が東京育ちでも親が北海道と沖縄の人間で、さらにどちらかで産まれていたら?
そこに強制的な選択をせまる旧型スポーツがサッカー
こんなのもいずれWBCを模倣することになる
WBCは前回のアメリカMVPが親のプエルトリコに変更
メッシがイタリアから出るようなもの

真似るに決まってるでしょ?

617:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:04:35 bYHnGXc20.net
中国なんてロシアと同じでそのうち出場禁止になるのに何を期待してるのやら

618:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:06:24 k/Fc0Har0.net
>>616
読売君か

619:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:08:01 vfY2Kd2I0.net
今後モリヤス以下、チンパンジー以下の、脳味噌をシャーベットにされて喰われたみたいなのが監督になってもW杯出場出来そうやな

620:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:08:20 q4wfLSGc0.net
>>612
あるよ
だって本戦で結果残せないと次回は予選送りになるから
1勝でもすることに意味があるのさ
つまり消化試合がない
9枠もあるサッカーはそのうちダレ倒してそれを模倣するのは言わずもがな

621:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:12:10 aQjPYbo20.net
>>620
焼き豚朝から飛ばしすぎだろ
落ち着け
先ずは仕事探しからだ

622:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:17:40 k/Fc0Har0.net
>>620
読売君意外と無知だから教えてやるよ

中国代表 WBC5大会連続1次ラウンド敗退で5大会連続予選免除で本大会出場
勝とうが負けようが中国マネー目当てで予選免除
サッカーのW杯以上の中国優遇

623:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:19:02 Qlpvi/e20.net
チャイナマネーとオイルマネーw

624:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:20:06 1H+l2bLT0.net
なんでアジア人がアジアの増枠に反対するの
人口比からいったらまだ足りない

625:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:20:20 w90cy9El0.net
サッカー熱の高い国にチャンス与えるのはいい事だな

626:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:21:06 aQjPYbo20.net
中国代表ウー・レイ「中国サッカーはまるで野球の様につまらないから見たくない」

これワロタ
例えが秀逸

627:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:21:42 eY8vRx340.net
人口や面積比でいってもヨーロッパは多すぎる
世界大会なんだから予選でもっと削れ

628:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:28:28 2lN9o9gc0.net
>>103
ちうごくアウトw

629:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:30:02 q4wfLSGc0.net
>>622
違うぞ
本戦最下位が予選送りになっていた
予選できてから中国は無条件で出てた訳じゃない
予選組のブラジルに勝ったから2017は回避した

でも2023年は本来のままなら中国と台湾は予選送りだったが枠が増えたのでそのまま出れるようになった
野球のほうが毎回臨機応変に対応してるってこと

630:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:30:38 1H+l2bLT0.net
アジアには世界の人口の60%が居住
欧州はたった10%

631:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:31:20 Htz4maB50.net
>>585
一番の懸念はそれだよな
日本ですらアジア9位に5-0くらいで勝つ可能性は余裕である
それがガチのブラジルスペインだったらどうなるかなんて猿でもわかりそうなもんだがFIFAの連中は猿以下なのかw

632:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:31:59 w90cy9El0.net
wbcの話なんてどうでもいいわw

633:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:32:45 HMk3WemP0.net
>>617
まさか軍事侵攻すると思ってるの?w
アジアなんてゴミだから経済支配するだけでいいんだよ
URLリンク(www.jcp.or.jp)

634:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:41:03 H4RhCOvJ0.net
日本
下朝鮮
イラン
サウジアラビア
カタール
オーストラリア
ニュージーランド
ロシア

 

635:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:44:45 AeDq8B3C0.net
久々に韓国と同枠になればまだ最終予選少しは楽しめそうな気はするけど日本はイランサウジ豪韓国のどこか1カ国と同枠にならずぬるい枠になるんだろな

636:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:45:11 UEnvYVnW0.net
大半のアジア予選の相手よりも、日本代表のAチームとBチームの紅白戦の方がよっぽどレベル高いのは問題だわ
ワールドカップ予選が代表強化に繋がらなくなるなら、ますます欧州との差が広がるな
国内組だけでも突破が余裕なのは間違いないが、それだと欧州組との連携強化にならんし

637:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:45:17 LwkflPoA0.net
各組上位2チームだけっていうほど簡単じゃないな
3、4位になってもプレーオフあるけど1発勝負なら何が起こるかわからん

638:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:46:31 Mpz7UejV0.net
引くわ

639:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:47:05 f7JC4CNq0.net
FIFAランキングに上位20に確実に入りたいね。
そうしたらベスト16は結構楽になる。

640:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:47:34 q4wfLSGc0.net
>>632
どうでもいいのは9枠もあるのにいまの形でやろうと思ってる予選だろw
WBCに当てはめるとあっさり解決するから
もう2次予選もなくなる
最終予選の12か国がそのまんま事実上のW杯本戦に参加
出れなかった3~4が予選送りに
34か国で次回のその3枠を争う予選

つまり日本韓国豪州イランサウジアラビアあたりはもうW杯予選なんて実質なくなる

641:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:48:03 KLprcqdF0.net
>>624
単純にど下手くその試合結果わかっちゃうような対戦に魅力を感じないからだろうね

642:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:52:09 k/Fc0Har0.net
>>640
アジアは47ヶ国加盟で8.5枠だからこれよりははるかにマシだと思うよ


2023 ワールド・ベースボール・クラシック
大会参参加28チーム (予選免除16/予選参加12)
本選出場20チーム

643:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:56:37 RTWdNbd30.net
アジアの最終予選面倒だな
オージーが戻らないなら日本がオセアニアに行ったらいい

644:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:57:21 q4wfLSGc0.net
>>642
全然ましじゃねえよ
サッカーは2次予選からやるんだからなw
どう考えてもこんなのプロの見世物にならない
選手のことすらなんも考えてない
だったら最終予選14国にでも増やして出れなかったやつらのみ予選送りで十分
世界戦だと野球リーグみたいなことしてるのがサッカーという七不思議

645:名無しさん@恐縮です
22/08/02 07:58:43 H3UqUawF0.net
予選は籤引きで

646:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:00:40 AXzPWe7P0.net
WCは手を使わない戦争ww

647:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:01:50 UEnvYVnW0.net
一回ワールド予選やって欲しいな
2次予選をそれぞれの大陸別に従来通り行ったのちに
最終予選を欧州、アジア、アメリカ大陸、アフリカからそれぞれ2国ずつくらいエントリーで
上位2チーム突破で3位チームはプレーオフ、とか
FIFAランクを参考にバランスよく振り分ける
欧州のレベルはかなり高いから半分以上は欧州勢で占められそう
日本も組み合わせ次第では出場が危うく、新鮮な組み合わせだらけで
予選からワールドカップに近い盛り上がりが期待できる
ワールドカップ本大会ももちろん大盛り上がり
欧州各国は移動が大変だと愚痴りながらも実質欧州枠大幅増なのでしぶしぶ協力する
観たいわ

648:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:03:02 Ft2GNzSo0.net
これは静岡県民としては朗報かも。JFAと仲違いしてる県協会はこれを機にアジアに選手を供給すべき。
アジア各国で帰化した本県選手が日本代表のW杯出場を全力で阻むべし!

649:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:04:48 lclqJJmQ0.net
>>648
影薄くなったよねw

650:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:05:57 k/Fc0Har0.net
>>647
欧州は内弁慶なところがあって気候・時差・移動・ピッチ状態とか試合する環境もぬるいから中東アフリカとかの糞アウェイに行ってすんなり勝てるとは思えないけどな

651:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:07:06 lclqJJmQ0.net
五輪追放豚がやきう凄えやっててワラタ

652:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:08:57 sqTHAoi50.net
絶対負けられない戦いのヒリヒリ感がなくなるのはつまらんな
放映権料も高く売れなくなるだろうに

653:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:10:15 5S7ud/QM0.net
中国への配慮なのはわかるが、ベスト8でも中国は厳しい
もうアジアを東西に分けりゃいいのに

654:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:11:30 /tLD+Jjh0.net
負けられる戦い定位

655:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:12:43 5dBz0SNM0.net
48カ国って共同開催が前提の規模だな

656:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:13:58 E0GhZv2B0.net
>>650
ポット1に入るような国は強いだろう
ただそれ以外はどうかな

657:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:14:49 /ZRnXUut0.net
ドマイナー野球は関係ない

658:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:14:56 1yncdkqO0.net
もう負けられない戦いは見れなさそうだな

659:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:15:22 lclqJJmQ0.net
>>653
東西に分けても中国は北朝鮮に負けそうw

660:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:15:25 tCruQYzX0.net
中国を出場させたいから必死に枠を増やしてる
それでも出場できないのが中国w

661:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:16:53 /T4zMqsw0.net
>>635
オーストラリアも韓国も弱体化して
前程難敵ではないし…

662:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:20:05 Zh/Izqng0.net
ただの上級の集金大会になっとるやん

663:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:21:16 ArKHMw1+0.net
中国はコネ社会だから強くならないって聞いた

664:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:28:16 h7WdVGLV0.net
>>655
スタジアムが足らんからな…

665:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:29:28 3sHsumSc0.net
それでも中国はプレーオフ敗退とかやらかしそう

666:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:32:32 E0GhZv2B0.net
>>663
他のスポーツもそうじゃねえの
サッカーはアジア圏でも投資が大きいので、中国の投資額が相対的に突出してないだけなのでは

667:sage
22/08/02 08:32:49 Gy5UuMBD0.net
>>8
一兆円で10年間出場権はどうだ?

668:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:33:13 pTq7YT9Y0.net
行き過ぎた商業化はスポーツをつまらなくする

669:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:35:43 CxfUH6780.net
ワールドカップ本戦で
中国が10-0とかやってしまう

670:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:37:52 lXR98eOu0.net
中国語で蹴球だから格闘技と勘違いしてる可能性

671:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:38:35 1DvX9rlW0.net
いっそ第二アジアサッカー連盟を作って1枠与えれば良い、メンバーは中国、香港、マカオ、カンボジア、ラオス、シンガポール、ブータン

672:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:42:16 AFoC+k6u0.net
日本、韓国、イラン、オーストラリア、サウジアラビア
まず5枠

残り3.5枠をカタール、イラク、UAE、中国、ベトナム、タイ

これ中国出れるか??

673:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:42:38 CRWKUYQk0.net
また日本国民が熱狂してしまうな

674:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:46:19 E0GhZv2B0.net
>>673
放映権料が更にバグって日本では本戦の中継数がどんどん減りそう

675:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:48:19 vJbOZNkZ0.net
次のWCまでに世界秩序が変わって中露とその手下で赤い世界杯でもやるんじゃね?

676:名無しさん@恐縮です
22/08/02 08:52:52 5OO4k8Sa0.net
アジア最終予選でも10-0とかのスコアが見られるようになるかもな
クソつまんねーな

677:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:00:59 tf2AVKWe0.net
サッカー終わったわ

678:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:01:57 s/0qgG4k0.net
欧州欧米にボコられるの分かってんだから現状維持か枠減らせよ

679:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:05:14 trko8XNC0.net
外人を監督にする必要もないな

680:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:06:31 E0GhZv2B0.net
>>675
国際大会は欧州が先導しないと国際的にウケない流れは変わらないと思う

681:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:07:15 WrGWtp3Q0.net
>>679
でも外国人の監督の方が忖度ないから
世代交代が進むイメージ

682:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:09:11 w8EKy1CL0.net
>>678
欧米ってアメリカ?
南米の間違いでは?

683:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:10:26 lDcyOlPz0.net
中国と中東とロシアだけでやってればいいのに
こんなやり方で自国が出場して嬉しいのかな

684:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:10:41 UEnvYVnW0.net
日本サッカー協会も代表人気ガタ落ちで金がないから外国人監督雇うのも難しいよ

685:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:11:03 SWaSIUIb0.net
改悪という言葉がこれほど当てはまることもない

686:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:12:16 OX82RVZe0.net
得点記録の更新ラッシュありそうだな

687:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:13:02 FFw+3fXG0.net
ネーム決勝に行き着いた頃には選手はヘロヘロでつまらん試合になるな。

688:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:14:44 w8EKy1CL0.net
アジアアフリカはまだいいよ
南米なんか10カ国で枠が6
半分以上が出れる
今回でアジア5位(オーストラリア)が南米5位(ペルー)より強いとわかったからな

689:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:15:16 VYdVGsa10.net
どこのエリアでも強豪になったら
予選なんて心配することなくなるからな

690:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:19:12 jAzBDw8C0.net
世界はどうかは知らんが日本のサッカーは終わった

691:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:19:15 2/0vCMbu0.net
日本だって言うほど余裕なかったけどな
予選途中までW杯無理とか言ってたのに

692:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:19:29 2/ScmT510.net
上級は金持ちになる
庶民は感動をありがとう
ウィンウィンで問題ないやん

693:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:24:23 0qe0606r0.net
自らオワコン化していってる

694:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:25:38 E0GhZv2B0.net
FIFAはどうみても勝者だろう
こんだけ国際的に勝っている団体もなかなかない

695:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:29:58 /mGVa3TI0.net
日本楽勝過ぎて誰も予選観なくなるな

696:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:31:23.26 9Kw12Xhv0.net
8.5はさすがに草

697:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:32:24.92 E0GhZv2B0.net
>>695
既に民放がよほど気合いを入れないと放映権取れないんだが
金額面で

698:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:33:06.57 qzl35V8h0.net
ワールドカップ出場国が固定されつつあって、経験国と未経験の差が開いて来てるから
これで強豪国が増えて行けば、それはそれで面白い
タイとかワールドカップ経験すればアジアでも相当強くなるはず。

699:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:33:09.84 XQfaDeWk0.net
雑魚そんな増やしてどうするんだろ

700:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:39:34.86 eU23NVqi0.net
本選に出れても決勝トーナメント進出は難しくなるな

701:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:40:01.17 n+NcDJ7z0.net
アジア枠は1.5がちょうどいい
世界中のサッカー好きが重視するのは
 ・欧州のファランクス
     VS
 ・南米ラテンの個人技

702:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:40:11.07 IiDlhh6L0.net
これでも出れないだろ中国じゃ

703:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:40:24.03 CGn39CZD0.net
>>695
2010年予選では2次予選でも最終予選でもバーレーンに負けた
2014年予選ではウズベキスタンと北朝鮮に負けた
2018年予選ではUAEに負けた
2022年予選ではオマーンに負けた
毎回W杯に出場しない国に負けてたりするんだけどな
次回は今回最終予選免除だったカタールも加わるし

704:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:42:12.28 7kqFQb+q0.net
中国系ブラジル人集めよう

705:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:42:58.07 2jySr+k90.net
>>701
競技レベルだとクラブチームのサッカーには勝てない時代
枠を広げる方が盛り上がる
こういう判断だろう

706:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:43:15.86 RKFTpsrD0.net
>>701
どっちももう枠は増やせない。
必然的にその他が増えるしかない。

707:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:43:58.21 yCCJmT8w0.net
アジアは視聴数もスポンサーも多い国が弱いのが悪い

708:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:44:08.04 Xs5BRqjS0.net
レベル低下で価値下げてオワコン化しそう

709:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:44:29.61 tMjdqXSI0.net
アジア予選温すぎだろw

710:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:45:17.29 Hs21Schk0.net
予選いらんやん

711:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:45:26.44 //HTNjxI0.net
>>701
きもちわる

712:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:45:42.87 d+64vu5D0.net
>>703
そんだけ取りこぼしてるのに楽勝で突破してるから強いんだよ日本はw

713:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:46:56.11 zgul0Iq90.net
>>22
最終予選上位2位って中国じゃ無理だろ
プレーオフでどうか
もう中国だけ確定1枠上げればええやんFIFAは

714:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:47:37.48 E5Y/PuxR0.net
これに伴う
本戦のグループリーグが
どうなるのかが問題じゃね

715:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:48:15.65 10xKI5F80.net
中国と中東から放映権料がっぽり取りたいんだな
実力で言うならアフリカ枠増やすほうが先だろ

716:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:50:35.08 u5Hhso630.net
>>715
まともにサッカーやW杯見てたらこういうことは言わないはず
サッカー日本代表嫌いのただのアジア枠減らせ厨だろな

717:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:52:18.75 GEQM7A5p0.net
逆に16カ国しか出れないプレミアムワールドカップ
欧州 8.5
南米 3.5
アフリカ 2
北中米 1
アジア 1

718:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:53:20.98 1Z8md9Ol0.net
出て当たり前レベルなら
テレビみなくなるから
逆効果

719:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:53:39.66 fXme8E+j0.net
中央アジア戻そうぜ

720:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:54:06.11 6DTh2LI+0.net
日本
韓国
サウジ
オージー
カタール
イラン
UAE
中国はオマーンあたりと残りを争う感じか

721:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:54:16.93 d+64vu5D0.net
今回の予選で上位8.5は
日本、サウジ、オージー、オマーン、イラン、韓国、UAE、イラク
シリアと中国で残り0.5を争う
中国がプレーオフに勝てるとは思えん

722:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:56:09.98 hvkL6OVS0.net
アホくさ
予選とかどこも放映しないだろ

723:名無しさん@恐縮です
22/08/02 09:56:43.69 EVUZW0Mv0.net
>>718
そもそもテレビやらないじゃん

724:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:03:23.97 dKsKLn3e0.net
アジア1位よりもヨーロッパ17位の方が強いからな
ヨーロッパの枠増やしてあげて

725:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:03:59.95 Rv7JNyXB0.net
それでも厳しいチャイナw

726:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:04:22.93 A3QywowJ0.net
>>720
ウズベキスタン忘れてるぞ
あとバーレーン、イラクは中国より強い
ヨルダン、北朝鮮、シリアは中国と同等

727:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:04:33.15 e4ZLh+Aw0.net
アジア最終予選を3グループに分けると従来通りだとランキング順、今なら第一ポットにイラン、日本、韓国、第二ポットにオーストラリア、カタール、サウジアラビア、第三ポット以下は激戦、ウズベキスタン、UAE、辺りは第三ポットの常連か⁈
各グループ2位まで無条件なので第二ポットの国に負けても問題なし。
日本、イラン、韓国、この第一ポットに割って入れる可能性があるのはオーストラリアかカタールかな⁈
日本がこの国達にランキングで抜かれて第二ポットになったとしても第三ポット以下に負けなければ問題無しなので日本にはゆるゲー予選。

728:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:05:38.64 4Z3kJ7Sr0.net
最終予選の消化試合ベトナム戦でも視聴率13%だし
他のスポーツ中継よりは需要あるだろ

729:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:05:53.27 9GFA44//0.net
日本
韓国
サウジ
イラン
UAE
中国
バーレーン
タイ
コレだな

730:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:11:26.22 Sg4ekdch0.net
>>34
中国代表が黒人だらけになってそう

731:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:12:55.22 V/H990wg0.net
>>729
オーストラリアは戻るのか?

732:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:13:18.62 .net
>>1
もう日本じゃ誰も興味ない

733:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:15:46.36 fOU7xQil0.net
DAZNとAFCは2028年まで契約してるけど
枠が増える次の大会からはアジア予選の地上波放送はなさそうだな
今以上に人気も下がりそう

734:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:17:42.70 E0GhZv2B0.net
>>733
テレビ局の体力がどんどん低下すると思うので、どうであれ公式戦の中継は消えるだろう

735:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:18:41.22 m1ES++580.net
>>11
有能

736:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:22:22.79 rVjxzQf50.net
アジア人気スポーツ
1位  サッカー
2位  バドミントン
3位  水泳
4位  バスケット
5位  自転車
6位  バレーボール
7位  クリケット
8位  卓球
9位  テニス
10位 ボクシング
livedoor.blogimg.jp/samuraigoal/imgs/a/c/ac7ab344.png

737:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:25:57.41 CGn39CZD0.net
>>727
取りこぼすからいつもギリギリになる
日本にとって一番やっかいなのは欧州との距離
オマーンは6月の2次予選が終わってから少しオフを取っただけで3ヶ月近くの合宿を
組んで日本に乗り込んで来た
日本はほぼ欧州組だから、開幕してるリーグ戦を終えて長距離移動してわずかな
練習時間でオマーン戦
サウジも最終予選前に1ヶ月の合宿をやってる
ロシア大会予選もだったけど、日本は欧州組が主力である限りずっとこうなる

738:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:27:26.53 pFPBJdxm0.net
緩い予選どう考えても日本は 落ちる方がおかしい
ドーハの頃のあの緊張感ある女性はもう二度とないんだろうね

739:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:31:38.44 9c3SPtjH0.net
日本、韓国、オーストラリア、サウジアラビアを欧州枠にして予選やればいい。
他のアジア圏はアジア枠で予選。これで解決

740:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:31:42.46 9c3SPtjH0.net
日本、韓国、オーストラリア、サウジアラビアを欧州枠にして予選やればいい。
他のアジア圏はアジア枠で予選。これで解決

741:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:32:55.20 rDd76bGz0.net
>>738
なんや緊張感ある女性て

742:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:36:03.98 2mYtgAVb0.net
何だよアジア8.5って。
どんだけ増えるんだよ。

743:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:40:28.25 VTbE/XHo0.net
すべては金だよカネw
ビッグイベントにすりゃ興行収入がとんでもなく巨額になるからなw

744:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:42:19.28 6vQlHe3D0.net
>>741
多分だけど「情勢」と書きたかったのかな

745:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:48:52.53 BkYM1yVY0.net
オーストラリアがアジア枠のままなら日本が北中米枠に入るのもアリって事か
これまでに無い新鮮な予選が観たいな

746:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:48:58.14 8xVs96FX0.net
もう本大会も予選リーグが全世界最終予選って感じで、決勝トーナメントからが本番かねぇ……。

747:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:50:01.26 mSWNbs/V0.net
お前ら日本が今回予選通過危うかったの忘れてないか??
これで一番助かるのは日本なんだぞww

748:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:53:18.52 gTFs+pyl0.net
さすがに増えすぎやろ…

749:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:55:08.14 TR4YhmsZ0.net
>>1
W杯 本大会
アジアチーム 過去の戦績
日本 
6回出場し3回予選グループ突破(アジアトップ)
韓国
10回出場し2回予選グループ突破

750:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:55:43.38 1T1FUZsd0.net
将来的には64カ国になるだろうな48じゃ中途半端だ

751:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:57:35.09 lwdozysL0.net
もう大陸別予選なんていらないじゃん
FIFAランキングで
1~16位 自動的に出場
17~32位 65~80位とホーム&アウェイで戦い勝った方が出場
33~48位 49~64位とホーム&アウェイで戦い勝った方が出場
予選がなくなったことで空いた国際Aマッチデーに
無作為に振り分けられた全加盟国が参加する国際大会をいろいろ開催すれば
ランキングのバイアスも軽減できる

752:名無しさん@恐縮です
22/08/02 10:59:04.86 V/H990wg0.net
秋元康「WC48」作ります

753:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:03:02.45 W3nrppBZ0.net
アジアは3つに分割して、中東+ウズベキスタンなど、中アジア(中国in)、東アジアにすれば中国のライバルはタイとインドしか居なくなるからw杯に出場できる

754:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:04:00.52 pFPBJdxm0.net
これ日本、国内組でも余裕で取るでしょう
緩い予選なんて見たくないね

755:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:05:07.77 V3qw9y7n0.net
無駄にチームを増やして薄っぺらくしたJリーグのようだ

756:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:06:05.99 uRM9Q9O90.net
やっと本当のわーるどかっぷになったな
今まではアジアやアフリカは
欧州南米対抗戦のオマケ扱い

757:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:07:45.83 uRM9Q9O90.net
グループリーグの価値が下がっただけ
決勝トーナメントからが本番。

758:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:07:49.67 uRM9Q9O90.net
グループリーグの価値が下がっただけ
決勝トーナメントからが本番。

759:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:08:38.63 W3nrppBZ0.net
決勝まで2ヶ月くらい掛かりそうやな

760:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:09:33.17 uRM9Q9O90.net
>>717
レベルの高さを求めるならそうあるべきだよね
でもそれはワールドカップと呼べない

761:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:09:48.19 EgYv+eil0.net
64ヶ国にしてトーナメントでいいわ

762:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:10:11.12 BXGkoc8m0.net
大陸西アジア サウジ イラン
大陸東アジア 韓国 タイor中国
島嶼群アジア 日本 オーストラリア
この組み分けなら中国にもワンチャンある

763:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:10:17.10 3v1oWjIX0.net
アジア
S : 日本 イラン
A : 韓国 サウジ オーストラリア
以下雑魚

764:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:10:58.55 CGn39CZD0.net
>>746
48ヶ国制は3ヶ国×16グループで2ヶ国がトーナメント進出だと思うけど
これだと消化試合が生まれにくい
32ヶ国制でベスト16に進出するにはGLで2連勝したら3戦目は消化試合で
トーナメント見据えてターンオーバーするけど、48ヶ国制だとGLは2試合
だから1試合勝っただけじゃ勝ち抜け確定しないし、2連勝してもトーナメント
初戦がトーナメントだから、これまでの3戦目相当を勝ちに行かないといけない
ベスト16に行くのに手抜き出来る試合がなくなる

765:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:11:31.65 qcj3ljMT0.net
中国に市場が欲しいからアジア枠増やし続けたんだがそれでも予選突破出来ないんで遂にここまで増やしたのな
これでも敗退したら笑える

766:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:12:21.66 1mN5w3Ho0.net
わりとマジでワールドカップ終わりだわ
予選は見る必要ないし、そうなると一体感もなくなる
まぁ本戦8強くらいは見てもいいかな🤪

767:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:13:17.48 DMUO+yDH0.net
日本だって前回の出場枠拡大時に滑り込んで初出場したから今がある。そりゃ短期的には大会のレベルは下がるだろうけど、枠拡大によってW杯に出られるようになった国のレベルも徐々に上がっていくよ。

768:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:13:35.18 /zwGtvr40.net
アジア 弱いが金にはなる
南米  強くて欧州の脅威の上金にならない
全ては白人どもの手の上

769:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:15:21.23 BkYM1yVY0.net
>>750
テニスのグランドスラムみたいに128ドローになるかもしれんよ
でも最初から一発勝負のトーナメント制で良いと思うよ
総当たり予選が無い分全試合数もむしろ減るだろう

770:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:17:55.02 uRM9Q9O90.net
本大会の試合数を増やしてほしくはない
大陸間プレーオフを増やすべきなんだろうけどそこにすら滑り込めない中国が悪い

771:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:18:12.70 ebqrhIwM0.net
レベル低くなって文句言われるんじゃないか?
今回イタリアが出れないから人気ある国の救済制度になるかね?

772:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:18:30.04 1mN5w3Ho0.net
>>764
俺は24カ国のワールドカップも見てるけど
これだとリーグ戦の3カ国目にもチャンスが出る
つまり最終戦は他のリーグ戦の様子見ながらの塩試合になるよ
具体的に言うと3ドローで決勝トーナメント進出みたいな
(決勝トーナメントは)32カ国なんだろうしw

773:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:19:47.33 e4ZLh+Aw0.net
みんな軽視してるみたいだけどカタールは今後強くなるよ。カタール、サウジアラビア、日本、オーストラリア、韓国、イラン、今後アジアトップ6になりそう。

774:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:22:23.84 CpmOH0QZ0.net
大陸予選敗退する方が難しいレベル

775:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:23:03.18 rVjxzQf50.net
>>1
ロシアサッカーW杯の視聴者数35億7200万人
国別にみますと、中国、インドネシア、インドがアジアの上位3カ国で、特に中国の視聴者は世界全体の18.4%を占める6億5570万人に達し、トップとなりました

japanese.cri.cn/20181227/bca8419b-57a0-1100-56ce-b5e4d0f941a1.html

776:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:28:15.57 jM8z3iRc0.net
大会期間大会スケジュールがカツカツなのが問題だからな
長期間トップクラスの選手を拘束する難しさを考えたら
本大会参加国は減らした方がいいに決まってんのよな

777:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:33:35.35 9JCT8tPI0.net
日本だけを敵視している哀れな国が本戦に勝ち上がってくる可能性も高まったわけだな。

778:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:33:43.65 A3QywowJ0.net
>>773
カタールリーグは弱いし帰化選手次第だから分からんね、10年前のアジアカップも帰化居たけどあまり強くなかったし今回W杯開催国だからやる気マックスの帰化選手プロジェクトだったかもしれん

779:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:36:39.78 qG7S2dAC0.net
もうFIFA加盟国ホームアンドアウェイ総当たりのワールドリーグを4年かけてやったほうが良くね?

780:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:36:51.58 +U6SY0o80.net
2グループに分けて、 忖度出場枠(中国やタイ)を一つのグループにして後は厳しいグループにして4と4で分ければいいじゃん
厳しいグループは 日本、韓国、オーストラリア、サウジアラビア、イラン、ウズベキスタン等 
 
ここから4枠
残りは雑魚チームが忖度枠で出場すると

781:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:42:29.26 CD2hCTat0.net
WCも終わりだな

782:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:44:10.77 87CY3mre0.net
>>341
戦力的には拮抗しているイランやオージーと公式戦で戦える意味はある
そもそもFIFAランクなんてヨーロッパ勢と親善試合組むの困難な現状では全く意味ないし

783:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:45:07.98 7m1q/ZMC0.net
中東は分離したらどう?
アジアって感じしないんだよな。それ言ったらオーストラリアもオセアニアに行けよって感じだけど。

784:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:45:49.74 +U6SY0o80.net
日本代表の試合は予選にこそ醍醐味があるんだけどね
それがここまで抜けた炭酸みたいになっちゃうと つまらんな

785:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:48:40.53 u5Hhso630.net
>>784
ストレートインの各組2位以内に入る難易度は今までの予選と比べてそんなに下がってない

786:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:49:26.84 W8B8kC7n0.net
やり方が露骨だわ。バッハふざけんなよ

787:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:49:42.92 cfKU9trQ0.net
最終予選はABに分けないで全チームとホームアンドアウェイでやってほしいな

788:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:56:21 QWp4lJ340.net
8.5枠でも支那糞出場無理だよ?
解ってんのかねFIFAの銭ゲバ供

789:名無しさん@恐縮です
22/08/02 11:56:45 e4ZLh+Aw0.net
>>778
確かに…育成も今回のワールドカップを見据えた感じだし。
今はランキング50位前後でサウジアラビアやウズベキスタンより上だけどカタールは今がピークの可能性アリ。

790:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:01:44 s1mG0ru+0.net
東欧と旧ソ連がAFCに加盟します

791:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:04:47 ebDxRTku0.net
>>86
いいと思います!

792:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:08:24 DeefYHC00.net
>>789
去年の欧州遠征ではアイルランドごときに0-4とかで負けてたからもうピーク過ぎてるんじゃないかな

793:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:08:47 GqWoUntf0.net
そんなに雑魚増やしてどうすんだよ😙

794:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:09:40 zFRbFalt0.net
アジアの球蹴りとか何が面白いのか
さっぱり分からん

795:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:12:15 KERzADA00.net
>>11
どうやっても中国様は予選通過できない
なので開催地にすると思うわ
(´・_・`)

796:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:12:15 nzUffpSF0.net
試合したらやばそう

セルビアとクロアチア
ロシアとウクライナ
台湾と中国

797:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:12:23 4ni4xdKk0.net
絶対に負けられない戦いじゃなくなるな

798:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:14:29 gHf96yEB0.net
>>772
今度からのワールドカップはグループリーグ3チームずつの3つどもえ、上位2チームがトーナメント進出
たとえば
A国 0勝1分1敗
B国 1勝
C国 1分

でB-Cの対戦が残ったら
Bは消化試合となり、メンバー落としたBにCが引き分けたら決勝トーナメント進出、不満続出だと思うよ

799:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:21:30 ZJadbMsO0.net
アジア枠減らして他の地域に枠振り分けた方が良いけどな

800:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:23:17 YcNhOL5S0.net
こんなの一流のヨーロッパ人はドッチラケだろう
ユーロとかチャンピオンズリーグがありゃいいって感覚になるんじゃないかな
ワールドカップの終わりの始まりだyl

801:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:25:02 BkYM1yVY0.net
トルコはアジア枠で良いな
もう2国ぐらい欧州から移動

802:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:33:54 QnTkxm6J0.net
敢えて言おう
それでも中国は出られないと

803:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:35:27 bakMH7OY0.net
ロシアがアジアにくるだろ
NGとかカザフスタンもくるんじゃない?

804:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:36:13 jAzBDw8C0.net
前回欧州でギリギリ出られなかった国は次回のみアジアに編入ってのはどうだ
なんとしても出たいだろうからアジア扱いされても怒らないやろ

805:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:36:20 qbZh7UF50.net
平均視聴人数 スポーツ週ランキング
URLリンク(www.videor.co.jp)

1 大相撲・2022年・名古屋場所・千秋楽 NHK総合 2022/07/24(日)
2 世界陸上オレゴン TBS系2022/07/24(日)
3 東アジアE-1サッカー選手権2022男子・日本×中国 フジテレビ 2022/07/24(日)
4 サッカー・パリ・サン=ジェルマン×川崎フロンターレ TBS系 2022/07/20(水)
5 東アジアE-1サッカー選手権2022男子・日本×香港 フジテレビ系 2022/07/19(火)
6 MLBオールスターゲーム2022・アメリカンリーグ×ナショナルリーグNHK総合 2022/07/20(水)
7 緊急特番羽生結弦感動をありがとう・終わりなき挑戦テレビ 朝日系 2022/07/23(土)
8 大相撲・2022年・名古屋場所・千秋楽NHK総合 2022/07/24(日)
9 MLB2022・エンジェルス×ブレーブスNHK総合 (前)2022/07/23(土)
10 MLB2022・エンジェルス×ブレーブスNHK総合 (後) 2022/07/23(土)

806:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:41:58 bakMH7OY0.net
UEFAからはカザフスタン、アゼルバイジャン、トルコ、ロシアあたりがアジアに移籍してくるんじゃねぇか?
イスラエルはイスラムが多いアジアには来ない

807:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:43:25 4JWHqzub0.net
2.5でいいわ

808:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:44:21.64 txxEnr4n0.net
やったね
これでもうアジア予選なんて誰も見なくなるね

809:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:44:43.36 DeefYHC00.net
>>806
大陸連盟の移籍は住民票の届出みたいに自由じゃないぞ
総会の承認得なければならない

810:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:52:37.34 xjHJiE610.net
その代わり本戦では最短2試合で終わります
とかじゃね?

811:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:53:33.58 oLW6mGE00.net
3グループあるとはいえ、上位2位に入るのがそんなに簡単だとは思わんけどな。むしろ環境だけを考えればアウェーゲームはより厳しくなる可能性すらある

812:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:57:17.93 SoRqQl/h0.net
もう中国にワイルドカード売って
アジア増枠分を欧州にくれてやれよ

813:名無しさん@恐縮です
22/08/02 12:58:42.54 bakMH7OY0.net
>>809
オーストラリアのワガママ通ったし大丈夫でしょ

814:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:00:07.44 6YFhcJVb0.net
>>9
当たったとか同でもいいよこんな弱い大陸にあげすぎ

815:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:01:10.35 u5Hhso630.net
>>813
あれ30年かかったんだよ

816:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:02:02.03 V/H990wg0.net
東アジア3枠でいいんじゃないかな
中国様の忖度は北朝鮮香港と取り合うのが限界

817:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:02:03.34 /XmU5Ec50.net
えーと、本戦グループリーグが6国になるってこと?

818:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:05:46.57 CGn39CZD0.net
>>806
4年に1回のW杯より毎年あるCLやELの方がおいしいし、枠が拡大されたユーロもある
UEFAを追い出されるなら来るかもしれんけど、自らUEFAの旨味を手放すわけない
移籍出来るなら日本がUEFAに行きたいわ
W杯出場が3回に1回になってもUEFAの方がいい

819:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:18:06.40 pduoim6N0.net
8.5は多すぎだな

820:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:19:27.50 u37vsUud0.net
× 出場枠増加
◯ 予選最終盤を現地で実施、その後本戦

821:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:22:13.89 SOXJtnt30.net
ドマイナー野球は関係ない(笑)

822:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:23:02.28 7V294AG80.net
日本
韓国
イラン
サウジアラビア
オーストラリア
カタール
UAE
オマーン
ウズベキスタン
シリア
イラク
ヨルダン
北朝鮮
中国←←←
タイ
ベトナム
8.5でも中国はかなり厳しい
逆に上位5カ国はほぼストレートイン状態
カタールからベトナムあたりの11カ国ぐらいで3.5争う感じだね

823:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:23:17.77 SOXJtnt30.net
世界仮想空間野球

824:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:25:45.03 wrmIuDup0.net
アジア、6.5くらいで良かったんじゃないの?

825:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:29:56.01 CxjIjEto0.net
他の国を削ってアジア枠が増えたわけでもないんだからいいじゃん。
本大会でフルボッコゴールショーが見られるわけだし。

826:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:30:51.44 e4ZLh+Aw0.net
ワールドカップだからアジア8.5にしたと聞いたよ。出場国/連盟加盟国の割合だと思うよ。
ヨーロッパ増やしたりしたらヨーロッパの7~8割が出場国とかなっちゃうし。
欧州勢はユーロとかの方が盛り上がると思う。

827:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:34:14.03 krLR7ok20.net
不公平だから予選を本大会扱いにすれば良いと思う

828:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:35:23.23 ZfLwLQ2e0.net
>>11
こん中なら、UAEとオマーンはマシな部類じゃん

829:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:43:40.33 9pLv9SLn0.net
アジアは枠が少なかったから本大会で結果出すことができなかった、ってのはあるね
北朝鮮がベスト8になっても枠増えなかったし
それをレベルが低いの一言で片づけるのはおかしい

830:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:44:52.20 sqRVSyaA0.net
絶対負けられないなんて事は全然なかった戦いが始まる!

831:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:46:51.88 r51W+UXM0.net
>>824
人口考えたらこれでも少ない。南米の0.5もらいたいくらい

832:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:52:02.74 gXytLnxS0.net
もう予選の意味がねーな

833:名無しさん@恐縮です
22/08/02 13:57:55.03 tHxII14w0.net
>>806
カザフスタンは3月に前回ネーションズリーグのリーグC最下位同士のプレーオフに勝って
C残留して大喜びしてたけど、今回のネーションズリーグは6月3勝1分けと好調
9月の2試合次第でリーグB昇格&ユーロ2024予選でグループ3位以下でもプレーオフに進める

834:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:05:02.86 XW6CXAky0.net
>>832
日本目線だけが全てじゃない

835:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:07:10.03 XW6CXAky0.net
>>11
それでも出られてないイタリアさん・・・

836:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:08:19.12 ksNto/mY0.net
3チーム中、上位2チームが勝ちあがるグループリーグって盛り上がるか?
なんか足きり作業みたいな試合だよ・・

837:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:08:42.07 GtT0Wd2q0.net
よほど中国だしたいんだな
あとは中東とかもオイルマネーあるし
個人的にはアジアは2.5枠くらいでいいと思うけど

838:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:11:54.73 8bOyI4hL0.net
>>817
以前目にしたのは3チームにして2チーム突破32チームでトーナメントだったがどうなるか

839:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:13:42.45 N+kdqF/S0.net
>>831
ワールドカップの長い歴史の中で
前大会までアジアの国が南米に1勝もしてなかったんだが?
頭いかれてるのか?
南米よりアジアの方が枠が多いなんてキチガイの沙汰だよ

840:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:15:18.90 FUipyAN80.net
アジア全体が結果出して枠増えたわけじゃないからどうしてもチャイナマネーの影がチラつく
でも枠増えてチャンスと考えてるのはタイやベトナムといった成長株な国だらうな
日本も出場枠増えて初出場してから常連になったわけだし

841:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:20:32.82 GRSxtEc70.net
まさか8グループ6チーム中上位2じゃないよね?

842:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:21:07.09 N+kdqF/S0.net
>>818
そういえばCLの下にELがあるんだよな
ワールドカップの下にもELみたいなセカンド大会作ればいいだけじゃね?
32国のレベル下げて48国にするより
大会2つにした方がレベルも下がらず合計参加国数も増える
中国やインドもかなり出やすくなるし
イタリアみたいにギリギリ行けなかった強豪国が無双できるかみたいな注目ポイントもあるし

843:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:26:13.63 nCb2bQk50.net
>>553
元選手が今のイタリャ代表はチャラくてどうしようもないって言ってたのもう5~6年前かな?
ロッカールームじゃ髪型ばかり気にしてサッカーの話をしていないとボヤいていた
たしかにその世代くらいから見なくなったわ

844:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:26:53.28 jr9hkne20.net
本大会、ABCDEFGHIJKLMNOP組まであるのか

845:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:34:52.32 +U6SY0o80.net
日本国内組をさらに2軍にしても通るかもしれないなあ
それぐらいが面白いのかもしれない

846:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:36:36.66 po0Z0q7M0.net
予選出だし躓いたとき俺はみんなにいったんだよ
次回から大幅に枠が増える 緊張感のある予選も最後だから
むしろこのくらいのが面白いよって

847:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:40:48.20 +U6SY0o80.net
カズを出場させてもおそらく 余裕あると思うよ

848:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:42:29.75 BkYM1yVY0.net
>>847
良いね
監督カズでいいんじゃね

849:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:42:34.23 on69qQmn0.net
もうW杯の予選は海外組いらないかもな
アジア勝ち抜くだけならJリーグ組だけでも余裕
海外組の負担軽減にもなる

850:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:51:38.19 ct4inTvn0.net
お前ら甘いなぁ
中国様とホームで引き分けた日本がそう簡単に予選を突破出来る筈がない
枠が増えただけ中東の国がオイルマネーで必死に出場権を
取りに来るんだぞ

851:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:52:55.62 a9+NLuQf0.net
2次予選なんて五輪に向けてのU23+オーバーエイジの選考と連携確認用にしていい

852:名無しさん@恐縮です
22/08/02 14:54:47.43 0Zw4WJsK0.net
■ポット1
・日本 ・イラン ・サウジ
■ポット2
・オーストラリア ・UAE ・下朝鮮
■ポット3
・カタール ・ウズベキスタン ・オマーン
■ポット4
・イラク ・シリア ・タイ
■ポット5
・レバノン ・中国 ・ベトナム
■ポット6
・バーレーン ・キルギス ・インド
よくよく考えてみたら
今まで大して変わらんなこれ

853:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:04:10.93 nrj6jjZs0.net
まじでサッカーオワコンなんだな
プロリーグつまんなくてもW杯は見ておくかと思ってたけどもう見ることはないな

854:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:09:30.98 lf14iEAk0.net
いや増えすぎ

855:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:11:47.96 /nMTse9d0.net
これでも出られないかもイタリア

856:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:14:48 oLW6mGE00.net
>>852
そう。レベルがガクッと落ちるわけじゃない上に、3・4位に入ることを最初から目標にしてる国は自分たちのホームでも露骨に勝ち点1狙ってくるから、むしろ難しくなる可能性すらある

857:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:15:28 Cu5Cn/E10.net
ワールドカップで少林サッカー観れるとか胸熱

858:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:17:27 nEZvXsK/0.net
W杯の質が下がる

859:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:22:03 0Zw4WJsK0.net
>>856
アウェーマッチの地上波放送が無いのは
かえって好都合になるな…

ただ
日本ホームでも引きこもるだろうけどな

860:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:25:57 e4ZLh+Aw0.net
ウクライナ、ジョージア、アゼルバイジャン、トルコをアジア連盟にイン、オーストラリアをオセアニアにアウト。カザフスタンも再加入イン。
ウクライナはロシアと同じ欧州連盟じゃリアルバトルになるからウクライナだけでもアジア連盟にイン。
地理的には微妙だけどギリギリアジアとも言えるのでは?イスラエルの欧州連盟もあるし、ウクライナのアジア連盟加盟は通るのでは?
トルコやウクライナがアジアに入ればアジア予選もレベルが上がり盛り上がるのでは?

861:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:38:02 tHxII14w0.net
枠が拡がるから連盟を移るとか、真剣にそのつもりなら5年前から動くだろうけど
そんな国はない

↓2017年のFIFA総会で決まった内容
アジアは現行の4.5枠から8.5枠に、欧州は現行の13枠から16枠へ。
南米は現行の4.5枠から6.5枠に、アフリカは現行の5枠から9.5枠へ。
北中米カリブ海は3.5枠から6.5枠に、オセアニアは0.5枠から1.5枠に変更されている。

862:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:48:18 FlORlCK90.net
>>11
イタリア、それでも出られないのか……

863:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:56:19.77 oLW6mGE00.net
>>859
日本での放送がどうというより、今まで最終予選に出られるか出られないかのボーダーにいた国は、自国メディアとサポーターごと「日本にはホームでも勝ち点1でいい」と思ってるから、チームもそういうサッカーがやりやすいんよ

864:名無しさん@恐縮です
22/08/02 15:59:07.46 R7Mt4JkW0.net
>>453
ヨーロッパの予選フォーマットは変える予定はないんかね
何か、いつも偏ってるイメージがある

865:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:04:18.95 u5Hhso630.net
>>864
55ヶ国加盟だから8グループで2位までストレートインのシンプルな予選方式になるんじゃないかな

866:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:05:23.05 tWJ3T3pW0.net
中国
北朝鮮
韓国
イラン
イラク
インド
パキスタン
日帝
色々とヤバイなアジア

867:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:08:07.57 D4vDWuas0.net
>>1
余裕かと思ったけどこの方式だと案外苦労しそう

868:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:11:58.74 PSus5+2f0.net
本戦もグループリーグが3カ国✕16グループで、上位2カ国がトーナメント進出に変わるらしいから
一番格下のチームがドン引きの2連続引き分け狙いしてくることになって大変になるはず

869:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:18:17.35 vqJ2LdYV0.net
2026だと中国の経済力だってどうなってるかわからんだろ

870:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:19:10.97 a/jNYviw0.net
これで2大会ぐらいやっても
中国でれなかったら
次64か国?

871:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:23:53.16 V/H990wg0.net
>>870
中国大会でいいよ

872:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:28:19 /T4zMqsw0.net
>>868
1位だけ勝ち抜けて今と変わらずベスト16方式にすればいいのになあ~
弱い国はチャンス広がるけどトーナメントで弱い国vs弱い国とか見たくないよ…

873:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:30:46 gCzmB85g0.net
もう予選やめて、4年かけて一発トーナメントでも良いな。

874:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:33:30 XUKOXdeb0.net
>>873
それなら4年かけてリーグ戦のが試合増えて楽しめるで

875:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:33:37 r51W+UXM0.net
>>839
今回の設定で既にあなたの言うキチガイ方面に枠を振ったんだからFIFAが何を重要視しているかは明確だよね。WCはレベルよりビジネスを重要視した以上、人口か参加国数の比率で考えるのが本質だと思うけど。

876:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:38:56 pjmR4mwA0.net
中国マネーかダメでも中東のオイルマネーか
FIFAはどっちに転んでも良いわけなんだな

877:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:42:42 ejNqtiBa0.net
中国中東枠を
本戦で作っちまえよ
金で枠買えるなら買え

878:名無しさん@恐縮です
22/08/02 16:52:45 +6Tq7mFf0.net
アジア予選で強くなるわけじゃないから
これでいい

879:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:03:34 1dzBp5Kq0.net
>>875
商業主義に走ってしまって
中国インドのお金が目当てに
なってるみたいね

880:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:05:43 pVHK6zp/0.net
サッカー界全体を考えれば良いこと
今までノーチャンスだった国にも可能性が出てくるから盛り上がるだろう
ただ日本代表にとっちゃただでさえ少ない真剣勝負の場が無くなるというデメリットの方が大きい
コパに毎回出れたら良いけどな

881:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:08:54 o2IDpHC50.net
中国のSNSで言われてた中国がワールドカップに行く方法

中国は南極枠に入る
南極代表のペンギンとアウェーでなんとか引き分ける
ホームゲームで熱中症で倒れたペンギンに勝つ

882:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:09:00 1dzBp5Kq0.net
>>880
むしろ本戦で緊張感のない
つまらない試合が増えることになって
大会そのものが盛り下がりそうって

883:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:24:10 jL1bbC6B0.net
ドマイナー野球は関係ない(笑)

884:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:25:36 qjetaaj00.net
これでも中国は出場出来そうにないという

885:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:27:53 Ej+Z96IE0.net
ボクシングはベルトを増やして休養王座とか雑魚みたいなチャンピオンがいるし、プロ野球はクライマックソシリーズを作ってから人気低迷

競馬は大阪杯とかホープレスSとかクソG1を増やして低レベルかつクソメンバー。商業主義に走るとオワコン

886:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:28:16 8rzwBNHL0.net
現実問題として中東勢やウズベキスタンと実質3.5枠を争わないといけないから
ひいき目に見ても五分五分といったところか

887:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:36:41 owMqHavv0.net
日本もイギリスみたいに国を分けて出場すればいいのでは

888:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:39:13 yHLqMUdD0.net
もう完全にカネのことしか頭にないのは分かった

889:名無しさん@恐縮です
22/08/02 17:46:56 Np9/ZXR+0.net
>>882
アジア枠が前回増えた時もサウジやら北朝鮮が大差負けやらかしてたし昔の韓国だってそうだったが結局はアジア全体のレベルアップに繋がってる
長い目で見れば良いことじゃないのかな

890:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:00:24 oLW6mGE00.net
>>872
1グループ3ヵ国で1位のみ勝ち抜けにしたほうが、強豪国が勝ち点4で並んで得失点差で敗退するパターンがめちゃくちゃ増えるよ

891:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:08:05 CGn39CZD0.net
>>881
それでもアザラシに負けるのが中国

892:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:12:05 3erYhs3w0.net
負けてもいい戦いがそこにある

893:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:28:52 V/H990wg0.net
中国は屋外スボーツ全般的に弱いな
卓球、バスケ、バドミントン、体操、水泳はそれなりに強い
サッカー、ラグビー、野球、テニスは弱い

894:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:31:27 yPMxqOTA0.net
アジアが8・5とか凄いレベル低くなるな

895:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:33:46 Q67rmwQZ0.net
もうU20代表とかでも通過出来そうだな

896:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:33:49 k/Fc0Har0.net
>>893
マイナーな個人競技に国費投入してエリート育成してメダル稼いでるだけだよ
どこの国でも人気で本気でやってる競技じゃ勝てない
野球とラグビーは五輪競技じゃないし不人気マイナーだからガン無視されてる

897:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:43:35 CGn39CZD0.net
>>895
これまでベストメンバーでもオマーンやUAEに負けたりしてるんだから無理だな
欧州組メインで録に練習出来ない状態で予選を迎える日本が、コンディション万端で
合宿で連携深めてきてる相手を迎え撃つのはまだ個人の能力が足りない
日本代表の選手がビッグクラブだらけだったら、連携不足も時差ボケも軽く跳ね返せる
だろうけど

898:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:54:04 5Q66bUua0.net
東アジアは全部出れるな

日本
韓国
北朝鮮
中国

899:名無しさん@恐縮です
22/08/02 18:57:41 VxUUQUYD0.net
>>605
どれでも勝てそうだぞ

900:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:05:27 WpOGukew0.net
>>897
U20は言いすぎた
国内組なら確だろう

901:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:07:02 9Yz3l0SY0.net
>最終予選の各組3~4位は25年9月から11月にかけて行われるアジアプレーオフに回り、

ここは世界最終予選やってくれよ。
欧州や南米のチームがアジアのDQNアウェイで容易く勝てるかやってみろよ。

多分五分五分だぞ。

902:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:07:31 cWUIc1RS0.net
>>900
日本の国内組はマジで強いぞ
中国のU23にだって負けてないんだからな
ワールドカップ間違いなしだ

903:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:14:10 FUipyAN80.net
増えた分の枠はセミW杯みたいな感じでリーグ戦した方が面白そうだな
>>11の国々でのW杯出場を賭けたガチンコリーグとか本戦に負けず劣らずな大会になるぞ

904:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:19:22 QWS0Yq5R0.net
>>103
これで楽じゃないからプロリーグなんて止めるべきだな

905:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:20:51 QWS0Yq5R0.net
>>610
自分の話を一方的にしてるのはお前だろ
頭大丈夫か?

906:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:22:44 bXdj3tA50.net
>>898
日本、韓国、サウジ、イラン、オーストラリア、UAE、イラク、カタール

中国、この中に入るの無理ちゃう?
オマーンとかウズベキスタン、シリアとかも居るし

907:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:45:38.86 /XmU5Ec50.net
>>838
GL敗退なら2試合しかできないのね

908:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:49:08.86 N6utujq10.net
>>882
全くそうは思わないけど

909:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:49:58.27 k/Fc0Har0.net
>>907
日本は順調にストレートインで予選突破すればおそらくポット2
ポット3で当たるのは中米アフリカの下の方かオセアニアだからGL突破はそんな難しい
ポット1をスイスとかの欧州中堅とかアメリカ引ければ楽勝

910:名無しさん@恐縮です
22/08/02 19:51:00.15 k/Fc0Har0.net
>>909
間違えた
そんな難しいミッションじゃない

911:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:01:51.41 03X/3KmL0.net
>>897
アジア予選は国内組のベテランだけでいいわ
若手は途中でヨーロッパに行っちゃうからな
ちょくちょく集まって合宿やれば
余裕でアジアベスト8にすべり込める

912:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:05:23 N6utujq10.net
この変更だとベスト8になれる可能性が少し減りそう
現状だと決勝T1回戦にラッキーで勝ち上がったショボいチームと当たる可能性があるけど、新方式だとベスト32戦で勝ったチームがベスト16戦に出てくるのでショボいチームが振り落とされやすい

913:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:06:47 TlUIWNKW0.net
なんでそんな増やすの?
中国?

914:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:07:11 QPDmPne60.net
大会のレベルを考えるとイラン、日本、韓国、サウジorオーストラリアの4枠で十分だよな
残念ながらそれでも最終予選を突破したら、それなりの快挙だとされる地域なわけで…

915:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:09:12 ekUQxDzX0.net
本当に田嶋は無駄な事しかしない

916:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:12:05 pVAC8wbk0.net
夕刊フジの久保もここと同じようだな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

917:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:13:45 DrLiq0jU0.net
今回ならサウジ、イラン、日本、韓国にオーストラリア、オマーン、UAE、イラクあたりになるのかな。
中国が大陸間プレーオフか、これは敗退確定の無理ゲーでしょ。

グループリーグにカモ枠が1枠増えただけの話だわな。

918:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:14:24 N6utujq10.net
枠が増えるのは今まで最終予選で落ちていたようなチームにW杯の現実味が増してモチベーションを与えられるからと言うのが第一の建前
逆に日本のようなチームには予選のスリルが減ってしまうけどそれは日本目線だから

919:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:20:32 DrLiq0jU0.net
今までグループリーグで敗退していた欧州のチームがアジアを踏み台にする事で突破しやすくなるわな。

920:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:31:44 q4wfLSGc0.net
こんなことしといて2次予選からやるといってるダブスタがサッカーのダサいところそのもの
事実上の予選廃止で最終予選がW杯予選リーグに変わるだけ
負けたやつらは次回予選から

つまりWBCそのまんま
2次予選からやる意味が皆無

921:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:33:10 t7X5bxHJ0.net
ドマイナー野球は関係ない(笑)

922:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:33:30 N6utujq10.net
>>920
イミフ

923:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:34:54 7UTxCq/U0.net
野球野球はwbcとプレミア12がありサッカーより盛り上がるから羨ましい

924:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:35:18 k/Fc0Har0.net
>>920
W杯アジア予選47ヶ国参加>>やきうWBC総参加国28ヶ国
やきうショボすぎ

925:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:39:51 7UTxCq/U0.net
まあ、これからは国内リーグだけじゃなく代表も野球に任せてほしい

926:名無しさん@恐縮です
22/08/02 20:44:17 t7X5bxHJ0.net
基本ドマイナー野球は関係ない(笑)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch