【サッカー】出場国拡大の2026年W杯、アジア枠4.5→8.5が正式決定!! 予選方式も大幅変更 ★2 [久太郎★]at MNEWSPLUS
【サッカー】出場国拡大の2026年W杯、アジア枠4.5→8.5が正式決定!! 予選方式も大幅変更 ★2 [久太郎★] - 暇つぶし2ch100:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:48:27.56 kaKCPrGM0.net
なんだよ北中米WCて(´・ω・`)

101:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:48:52.87 0aUftK2F0.net
本選のルールは決まってないのか?

102:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:49:34.24 x9TY/k9E0.net
>>97
強くなりそうな兆しが
まったく無いからな
ここまで予選を改悪しても
中国が出られないという可能性は十分にある
誰も得しない

103:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:49:40.43 0iMmHjpr0.net
>>48
最終予選はそこまで楽になるわけじゃないよ
例えば単に現在のFIFAランキングから割り当てた場合
グループA
イラン、サウジ、UAE、バーレーン、ヨルダン、インド
グループB
日本、カタール、イラク、ウズベキスタン、シリア、パレスチナ
グループC
韓国、オーストラリア、中国、オマーン、レバノン、ベトナム
ここで上位2チームに入らないといけない
3位だとプレーオフ

104:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:49:40.53 IqOs4HSK0.net
中国ギリギリやん
もう特別枠で最初からはめ込んどけや

105:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:49:55.84 of8lu+5/0.net
カメルーン
セネガル
ナイジェリア
ガーナ
エジプト
チュニジア
モロッコ
マリ
コンゴ
マリ
アルジェリア
>>99
アフリカはワールドカップベスト8の壁が厚いね

106:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:50:00.38 FfwPcLIQ0.net
アジア杯の準々決勝組がW杯に出られるレベルか
ちなみに2019年は日本韓国豪州イランカタールUAEベトナム中国

107:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:50:03.65 LQY31lZw0.net
オーストラリアはアジアでも楽勝でワールドカップ出れる実力なのにオセアニアに戻るメリットないよ。
アジアカップやACLにも出れる価値のほうがよっぽど上。

108:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:50:35.29 BrqqXvSG0.net
それよりワールドカップ本大会が1グループ3チームとかになったらつまらん
第1シードが異常に有利な日程になるし

109:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:51:04.15 nWxqeawg0.net
×放送打ち切り
○テレビで放送したらあかん
テレビはもう関係ない
放映権を買えなかったのだから

110:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:51:16.90 onGr0tAt0.net
予選も本選も温すぎて欧州主要8ヵ国とブラジル、アルゼンチンは2軍を使いそうだな。つまんね

111:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:51:41.06 of8lu+5/0.net
ナイジェリアまさかの敗退みたいなことは次のワールドカップはなくなるわけだな
今回はフランスワールドカップ以来の屈指のタレント集団だったのにまさかの予選敗退でガッカリした
今回は過去最強メンバーだった
URLリンク(youtu.be)

112:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:51:42.70 oepX3z790.net
アジア最終予選が現状と同じような組分け方法なら8.5枠はヌルいと言えるかもしれない。
しかし、仮に、欧州に似た感じで、最終予選を8組に分けて、
各組から原則1位しか突破できない、みたいなレギュレーションになったら
ガチですごいことになる。
日本がイタリアみたいに伏兵にやられることも十分ありえる。

113:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:52:22.41 2OUjMx7K0.net
今まで各大陸でやってた最終予選を
本大会でやりましょって事でしょ
本大会に行けてもアジア枠は次のステージに行くのは至難の業になるんじゃないの
本大会概要知らんけど48なら6チームで8グループ
その上位2チームが次のステージへ
こんな感じかね
欧州2南米1北米1アフリカ1アジア1
これで上位2チームに入るとか今のシステムより厳しい

114:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:52:28.27 Cege0H1P0.net
本戦のグループリーグで負け越しても決勝トーナメントに進出する可能性があるとかおかしなシステムやめろよ

115:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:53:05.27 a8mOgEmk0.net
下を救いたいというよりむしろ上を救うための方策に思える
強豪チームがリーグ戦で落とされることもザラだし

116:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:53:20.50 u+ueNhWe0.net
純粋に各大陸の国数で見たら
ヨーロッパ 50カ国 16枠 ←やや多過ぎ
南米 12カ国 6.5枠 ←多過ぎ
北中米 23カ国 6.5枠 ←やや多過ぎ
アフリカ 56カ国 9.5枠 ←少過ぎ
アジア 48カ国 8.5枠 ←少過ぎ
そこを実力や実績を鑑みて調整した結果がこの枠数だから妥当じゃね。
W杯は世界大会であり世界へのサッカー普及の目的も兼ねている。
甲子園も実力重視なら神奈川大阪から何校も出れるだろうがあえてそうしないのと同じ感じ。
単純に欧州を沢山見たいならユーロ見れば良いし、
少しでもレベルの高い試合を見たいならCLを見れば良いんじゃね

117:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:53:22.94 hFRBbeyn0.net
>>110
欧州はそんな甘くない
16枠でようやくイタリア出場できるんだぞww
南米マジで二軍でいけるレベル、ゴール数稼ぎ試合とかクソすぎるな

118:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:54:22.10 UvlapspZ0.net
>>112
なるほど
それは緊張感があるな

119:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:54:42.96 +kc+P85a0.net
オセアニア枠が1.5になるならオージーは手堅くオセアニアに復帰しないんかね
抜けたらアジア枠はさらにゆるゆるになるじゃん
日本、韓国、イラン、サウジ、UAE、オマーン、イラク、中国、シリア辺りまで最大出ることになるんか
もう決勝16チームからWC本番にしてグループリーグは予選扱いでいいんじゃね

120:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:54:46.68 3IhLhVBY0.net
今の時代国別対抗で煽っても盛り上がらんわ
地元のJチーム+プレミアBIG6レアルバルサ+現地日本人チーム
サッカーファンならここだけ押さえておけばいい

121:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:55:18.64 LEgrTrg60.net
人口が多い中国とインドが出られるようにしようってことだな

122:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:55:22.19 2kFKQ+j00.net
中国と実力はまだだけどインドの人が多い国を狙って出場させたいんだろFIFA

123:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:55:22.83 Cege0H1P0.net
甲子園の記念大会みたいに出場校が増えるみたいなことか?

124:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:55:42.10 hFRBbeyn0.net
>>120
BIG6にバルサってwww
おまえサッカー絶対見てないだろ

125:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:55:58.07 UvlapspZ0.net
やはりイスラエル・レバノン・パレスチナの代理戦争が見てみたい

126:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:55:58.66 CsiuuBx30.net
>>94
オセアニアに戻ってニュージーランドとストレートインの1枠を争うよりアジアで8枠を争った方がよっぽどいいだろ
あそこの連盟にいても強化、興行の面でメリットゼロだろな

127:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:56:27.56 FH2O38Tv0.net
中国やインドが出やすくするのは当然よ
お前らが会長でもそうするだろ

128:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:56:39.34 2OUjMx7K0.net
>>112
アジアのレギュレーションはもう決まってる

129:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:56:54.51 BqnJfCub0.net
完全に中抜きイベントですね

130:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:56:59.65 ch51NkCt0.net
真面目にやってる国の半分くらい出れるな

131:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:57:04.25 B/VkqD5y0.net
>>127
こんな試合になっても中国人やインド人は嬉しいんかね?
URLリンク(youtu.be)

132:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:57:30.37 rTAwQJYa0.net
ますます緊張感無くなるな。

133:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:57:52.27 zXkWGIIb0.net
予選意味あるのか

134:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:58:09.90 Hd0hWsx90.net
まあワールドカップ自体が人気なくなるだけだわな
サッカーファンはチャンピオンズリーグとかしかみなくなるだけ

135:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:58:20.96 MmSkTbbr0.net
オワコンスポーツ

136:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:58:50.24 oepX3z790.net
>>128
そうなのか
それは残念orz
しびれる試合が見たいな

137:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:59:02.39 y5a3yre40.net
アジアは
日本
韓国
オーストラリア
イラン
イラク
サウジ
オマーン
北朝鮮
こんな感じになりそう。

138:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:59:04.69 hFRBbeyn0.net
>>116
16枠でもイタリア出れないのにやや多いはないだろ(´・ω・`)

139:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:59:23.66 ANk4mIIf0.net
日本もイギリスみたいに4つ出そうぜ
九州代表、四国代表、本州代表、北海道代表
全部突破しそうじゃね?北海道は無理か

140:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:59:23.95 0uzk6HL+0.net
勝ち点計算できるからどこにも不満ない

141:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:59:52.40 cwY5zUh70.net
中国を出したいのは分かるがめっちゃ緩い予選になったな
でもアメリカと中国は絶対ワールドカップに行かせたいだろうしスポンサー特別枠で無条件で行けるようにしようw
それで他の国で30チームを今までみたたいに選ぼう

142:名無しさん@恐縮です
22/08/01 21:59:59.42 7zmFdd9z0.net
どうしても中国を出したいw

143:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:00:10.88 hFRBbeyn0.net
>>134
CL人気ないからDAZNから消えたのにバカじゃないの
ちなみCLも拡大しますよw

144:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:00:17.73 CsiuuBx30.net
>>138
イタリアが弱いだけだな
16はちょっと前のユーロ本大会と同じ枠だから充分だろ

145:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:00:37.09 X5iCoGv+0.net
二次予選は若手中心で良いな。最終予選はガチメンバー。

146:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:00:48.72 TD9Sgl+H0.net
じゃあ東アジア3枠にしろよ

147:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:00:53.19 0uzk6HL+0.net
>>129
どの国でも中抜きくらいやってる
日本なんか可愛いもんだぞ

148:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:00:58.03 oUGiPOIj0.net
代わりにイタリアとオランダとトルコをアジア枠に入れよう

149:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:01:08.92 Cege0H1P0.net
もうアジア予選でワザワザ海外組を呼ぶ必要なくなるな

150:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:02:06.08 UvlapspZ0.net
>>149
だな、E-1となんらかわりがない

151:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:02:07.82 2kFKQ+j00.net
ロシアがアジア枠はワンちゃんあるね

152:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:02:10.10 Cege0H1P0.net
>>148
トルコは場所的にアジアでいいな
ロシアもアジアで

153:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:02:26.68 qeJwxZ+60.net
>>149
そこまで強くねえよ

154:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:02:35 LrAyi3hu0.net
日本
韓国
サウジ
イラン
カタール
オーストラリア
イラクとかUAEとかその時調子のいい中東

8.5枠でも微妙に危ない中国

155:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:02:42 oOCdBsgi0.net
今回の予選に当てはめるとオージーかサウジのどっちかないし両方いない組で2位以内なら通過ってこと?

156:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:03:11 1VPt26TC0.net
中東での予選が楽しかったのにな。
予選がゆるゆるで楽しめないやん

157:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:03:13 2OUjMx7K0.net
まさに日本は青森山田状態になる
何十年連続何十回目出場と

158:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:03:30 VwauhyAc0.net
まあ別に何回か負けてもいい試合がそこにはあるっ!!!

159:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:03:34 qjhWTHJp0.net
浦和がJリーグ脱退したらそれこそ本当のオワコンだぞ?
観客減ってもいいのか?いいんだな?

160:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:03:36 iyV0dCEa0.net
アジア予選では「絶対に負けられない戦い」が無くなっちゃうよ

161:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:03:50 LQY31lZw0.net
次のアジア予選は誰も見ないだろうな。
高い放映権だしテレビ放送もなくなるかも。

162:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:03:50 Cege0H1P0.net
>>157
予選も準決勝からみたいな

163:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:04:01 CsiuuBx30.net
>>154
ウズベキスタン忘れてる
8枠なら出れるでしょあそこ

164:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:04:15 0uzk6HL+0.net
西アジア東アジアで分けろ
文化も人種も違う

165:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:04:57 aVChX1QZ0.net
オワコンすぎる

166:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:05:06 1VPt26TC0.net
中国なんか東南アジアより弱いやろ

167:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:05:23 2OUjMx7K0.net
カザフスタン「もう一回アジアに戻ってきてええか?」

168:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:05:24 UvlapspZ0.net
>>160
ええ、国内組出してまったりしているのに
TVだけ負けられない戦いがそこにあると騒ぐシュールな状況が生まれる

169:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:05:36 8YUWO+AA0.net
大スポンサー中国様を出場させるためだな
W杯のレベル低下は必至

170:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:06:12 EDa/myAd0.net
>>101
もう決まってる

・1グループ3カ国で構成(全16グループ)
・各グループの上位2チームが決勝トーナメント進出

171:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:06:13 O1b5Qezq0.net
出してやるから金出せよと

172:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:06:29 i+kfYswi0.net
W杯、終わったな
つまらなくしかならない

173:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:06:29 Cege0H1P0.net
AFC U23アジアカップでU21出したように
アジア予選はU23代表でよくね?

174:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:06:32 HzihkDIb0.net
より多くの人を巻き込んだ方が金になるからな
でも日本でスポーツ人気は衰退していくだろうね
野球もサッカーも以前ほどの盛り上がりはない

175:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:06:32 CSoyDVZ60.net
本大会は最低2試合になるんだろ
強豪国が全部W杯に出れるようになっても2発勝負のグループリーグで次々敗退しそう

176:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:06:47 aZEnNju40.net
アジア杯ベスト8と残り0.5でいいよ

177:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:06:51 hFRBbeyn0.net
>>157
ドイツずっとそんな感じだけど別にだろ?

178:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:06:51 Ykcy9uKc0.net
うわ、くそつまらんw完全にサッカーとかオワコンやん
2000年頃が一番おもろかったな

179:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:06:54 1ZTQrpBH0.net
ここまで増えるとつまんねーな

180:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:07:28 onGr0tAt0.net
>>134
ビッグクラブのスーパーリーグ構想どうなった。FIFAはもうオワコン

181:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:07:40 uvuiWhCV0.net
Aイラン、UAE、イラク、レバノン、ヨルダン、インド
B日本、カタール、中国、ウズベク、キルギス、パレスチナ
C韓国、オージー、サウジ、シリア、オマーン、ベトナム

世界ランクで振り分けたが意外とCがきつくてワロタw

182:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:07:49 LQY31lZw0.net
そもそも中国こそオセアニアに転籍したほうがワールドカップに出れると思うわ。
アジアだと永遠に無理。

183:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:08:00 1ZTQrpBH0.net
要は中国とカタール出したいんだろうなとしか思わんシステム

184:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:08:12 27CGsMkQ0.net
ロシアはどこ入るんだ?

185:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:08:25 hFRBbeyn0.net
>>180
SL構想は二日くらいで終わったんだろw

186:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:08:45 aZEnNju40.net
>>180
プレミア勢が及び腰な間は無理

187:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:09:10 RFDBmJ6L0.net
ヌルヌルじゃねえか

188:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:09:30 mJhk+8Z40.net
>>47
たしかに最弱だな

U-12侍ジャパン、W杯初戦は米国に21失点大敗 最終回に大荒れ…初優勝へ黒星発進
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

U-12侍ジャパン、韓国に敗れ2連敗…先制も3回に逆転許す、初Vへ次はチェコ戦
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

189:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:09:31 pqA0rwwB0.net
狭き門の時の予選は熱かったのにな誰でも出れるんじゃWCの権威もねえわ

190:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:09:33 mtf1OhWw0.net
>>167
カモーン
URLリンク(youtu.be)

191:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:09:37 iyV0dCEa0.net
ヨーロッパは強豪が確実に出られそうで一安心か

192:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:09:51 2OUjMx7K0.net
枠が増えて出場が義務付けられる中国と北朝鮮
中国はまあお金でなんとかしそうだが北朝鮮はヤバそう
出場逃したら家族で逃亡しないと

193:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:10:30 GBU5+rAn0.net
>>10
南米枠増えて12か国に対して6.5枠になってんだがこれ以上増やせと

194:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:10:58 MLAVH/Jf0.net
サッカー人気が落ちそうな話題やな

195:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:11:06 hFRBbeyn0.net
>>183
カタールよりサウジ、UAEの方がずっと金持ちだぞ
カタールのGDP20兆円くらいだろ、そんな金持ちではない

196:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:11:09 JFl5trVg0.net
もう予選いらねーだろwww

課金で決めろやwwwwww

197:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:11:12 IGNYmhgW0.net
枠を増やそうが優勝国はいつものメンバー国だしな
むしろ事故的な予選敗退が無くなるのと今までノーチャンスだった国々までチャンス広がるからそれはそれで面白くなる

198:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:11:13 mJhk+8Z40.net
>>73
そうだな
なんでプロのくせに税金にたかってるんだろうな
i.imgur.com/A5qDIQo.png

199:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:11:37 Cege0H1P0.net
もう常連国は予選免除で各大陸残りで何枠かを予選すれば効率よくね?

200:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:11:45 fACCTnCx0.net
それでも出場できない中国w

201:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:11:47 Vii1nEHX0.net
焼き豚また負けたのか

202:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:11:52 VwauhyAc0.net
これ最終予選まではJリーグ選抜で十分だろ

203:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:12:02 JFl5trVg0.net
>>194
落ちぶれた人気がさらに落ちたら、、、、、、、

204:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:12:17 2OUjMx7K0.net
競馬のG1と一緒で増やすと駄目よね

205:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:12:18 KhvJFuPX0.net
確定5
サウジ、イラン、日本、韓国、豪州
戦力不明1
カタール
当落線上2.5
イラク、UAE、ウズベキスタン、オマーン、バーレーン、シリア、ヨルダン、中国
ワンチャンあり
ベトナム、クウェート、レバノン

206:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:12:30 69rpfx550.net
これだとあってないような予選になるな

207:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:12:46 xtEK+7JA0.net
まあ中国も、今度はヨーロッパ辺りから傭兵集めれば出れるんじゃないの?
そろそろ出れないと200カ国全参加みたいにするしかないぞw

208:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:12:53 JFl5trVg0.net
>>205
中国厳しいじゃねーかwwwww

209:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:12:59 TuPdA57v0.net
>>181
日本はまた世界最速で突破かw

210:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:13:22 hFRBbeyn0.net
>>196
ほんこれ
重課金が微課金から対戦相手選べるとか面白いことやれよなもう

211:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:13:41 LQY31lZw0.net
>>202
J2選抜でも余裕。

212:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:14:06 MmSkTbbr0.net
日本ではサッカーは終わったスポーツ

213:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:14:18 VS+oIREQ0.net
>>112
確かにそうだがポット1とポット2の直接対決しか注目されんだろうな
いくらなんでもアジアの17番手以下に取りこぼすのは考えにくい

214:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:14:31 GBU5+rAn0.net
海外組なしで予選突破できたりしてな

215:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:14:59 u4vQwKks0.net
どんどん盛り下がっていきそうね

216:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:15:33 Cege0H1P0.net
>>204
確かに
アメリカのG1は100レースぐらいあるのにほとんど小頭数だもんな

217:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:16:03 iyV0dCEa0.net
でもこれ、いつかは枠を削減(元に戻す)することになるんだろうな・・・

218:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:16:03 +ESXnBFu0.net
東アジア日中韓
オーストラリア
ウズベキスタン
中近東(サウジ、UAE、カタール、イランのうち3つ)

中国とオイルマネーが欲しいと

219:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:16:16 67sewd7C0.net
予選に緊張感無くなるけどいいの?

220:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:16:27 JFl5trVg0.net
インチキ組み合わせやるしねーわ中国wwwwwwwwwww

日本韓国サウジアラビアイランカタールは半分以上同組なw

だったら面白いからサッカー見るぞwwwwwwwwww

221:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:16:34 IGNYmhgW0.net
中国めちゃくちゃ弱いから枠増やしてもヒーヒー言いながら戦うだろあいつら

222:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:17:03 +kgZJheI0.net
少子高齢化が進む先進国だけで回しても衰退するから間口を広げるんだ
Jリーグも国内人気よりもアジア人気を意識した方がビジネス的に成功するのかもしれない

223:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:17:10 hYzaIaWX0.net
>>181
3位は屈辱的だなw

224:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:17:17 egDR4UZJ0.net
>>205
当落線に北、ワンちゃんにタイ追加で

225:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:17:27 2OUjMx7K0.net
大陸間プレーオフやりまくってW杯本戦出場は2カ国だけでも成立するのにな

226:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:17:43 nWxqeawg0.net
盛り上がりがー

ニワカはどうせ見られないから関係ないww

有料になった瞬間に消えるような底辺のニワカは消えてもらった方が良い

227:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:18:18 Nw8bkCQP0.net
W杯の翌年に上位8カ国でトーナメントのプレミアW杯が必要になるなこれは

228:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:18:25 u+ueNhWe0.net
アジアはネーションズリーグやらんのかな
アジアトップ6で総当たりなら下手な親善試合より良いと思う
ソンやタレミの全盛期に対戦できないのはつまらんわ

229:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:18:56 CSoyDVZ60.net
日本
韓国
オーストラリア
イラン
サウジ

カタール
イラク
UAE
ウズベキスタン
オマーン
バーレーン
クウェート
ヨルダン
シリア
レバノン
中国

8枠では中国無理

230:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:19:01 onGr0tAt0.net
>>172
大相撲はモンゴルのせい、箱根駅伝は青学のせい、競馬はノーザンのせい、甲子園は大阪桐蔭のせいでつまらなくなったが
W杯はアジア枠(中国)のせいでつまらなくなったと言われるのかね

231:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:19:16 JFl5trVg0.net
つかカタールW杯
ダゾーンだっけ?AbemaTVだっけ

地上波やるの?

232:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:20:00 7QeZ3DKr0.net
サッカーって代表戦ビジネスが最後の砦なのにその代表が活躍する所が見れる唯一のW杯予選がつまらなくなる変更はヤバいでしょ
W杯本戦で活躍出来るのなら問題無いんだろうけど

233:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:20:24 JFl5trVg0.net
>>229
組み合わせは強い弱い関係なく運で決めます

運でw

234:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:20:44 uDpDWZYK0.net
>>181
逆に中国はそれでもきつい

235:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:20:45 Nw8bkCQP0.net
>>231
忘れてたけど本来ならW杯やってる時期なのか

236:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:21:19 fHbebrjI0.net
これ、オーストラリアにオセアニアに戻れって圧力かかりそうだな

237:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:21:23 ofl9qGv+0.net
出場国16、アジア枠1でいい

238:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:22:10 6BI+SVmx0.net
>>19
そこにカタールもねじ込みで入るかな?

239:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:22:26 lppOBsc10.net
>>52
移籍金が厶バッペを超えられなくなったらサッカー終わりの日
今はただのバブルだから
ひたすらインフレしていくしかないビジネスモデル
それでもついて行くバカがそのバカらしさに気づいたら終わり

240:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:22:32 Cege0H1P0.net
そもそもオーストラリアがアジア枠なのはなんでなん?

241:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:22:34 KhvJFuPX0.net
>>229
クウェートが復活したら面白いんだけどな、W杯で石油王の抗議でフランスのゴール取り消ししたのとかあったし

242:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:22:38 QNS2Ikmi0.net
現行の32でええわな
これ以上増やすのは蛇足

243:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:23:17 CsiuuBx30.net
>>232
ストレートインの6枠に滑り込む難度は思ったより簡単にはなってない

244:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:23:42 BHfkCDbs0.net
中国はなんであそこまでブラジル人帰化ガチャ外すんや?

245:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:24:32 T53WpSho0.net
ここまでシナ忖度しても出れなかったら面白い

246:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:24:33 rkXnBeXQ0.net
>>229
タイやベトナムと同じぐらいだな、中国

247:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:24:33 Cege0H1P0.net
中国香港台湾が出場したらイギリスみたいだな

248:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:24:53 A1tjAAjz0.net
本大会はブラジル大会までできる限り全試合見てたけどロシア大会は体力がもたなくてGL半分くらいしか見れなかった

249:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:25:33 z4S49eP10.net
日本はアジア予選で負けるはずがないと思ってる人が多いけど、このレギュレーションだと日本は最終予選でまさかの3位になりプレーオフの一発勝負でもまさかの敗戦をするとか普通にあり得る話なので不安を感じてしまう・・・

250:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:25:33 hFRBbeyn0.net
>>244
Jリーグのブラジルガ人チャは全部当たりなの?

251:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:25:34 2OUjMx7K0.net
最終予選前までは国内組でいけるとかJ2勢でもいけるとか
こんなんやったらブーイングでしょ
本大会もしくは最終予選では必ず選ばれる選手がいるし必ず外れる選手もいる
試合するモチベーション沸かないよ、出場権獲得しても本大会いけないの選手で分かってるんだから

252:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:25:37 qeJwxZ+60.net
東南アジア激アツだろw

253:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:26:23 3rFAZgde0.net
それでも予選落ちする中国w

254:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:26:31 rkXnBeXQ0.net
>>244
他国に帰化するようなブラジル人はたかが知れてるから。
日本の高校で鍛えられた闘莉王とかは例外だけどね。

255:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:26:46 mGmQID1t0.net
>>116
> ヨーロッパ 50カ国 16枠 
UEFA 16位 世界 28位ポーランド

> 南米 12カ国 6.5枠 
CONMEBOL 7位 世界44位 エクアドル

> 北中米 23カ国 6.5枠 
CONCACAF 7位 世界70位 エルサルバドル

> アフリカ 56カ国 9.5枠 
CAF 10位 世界56位 ブルキナファソ

> アジア 48カ国 8.5枠 
AFC 9位 世界75位 中国

>オセアニア 10ヶ国 1枠
OFC 1位 世界 111位 NZ

256:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:27:18 dLh4UJp10.net
いらねえって
減らせよ3に

257:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:27:42 NR9bbrbP0.net
ベスト16どうやって決めるんだ?

258:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:28:11 OGbWjlIB0.net
開催地を中国→オイル→中国の永遠ループなら弱くても確実に出場出来るぞ

259:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:28:38 27CGsMkQ0.net
中国はブラジル人帰化戦法すぐやめたな
継続しないと意味なかったろ

260:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:28:44 P46T7nlY0.net
アフリカはちょうどいいくらいか

261:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:28:44 ofl9qGv+0.net
枠の数に関わらず苦戦するアジア予選ってもう帰って来ないよな。悲しいわ
代わりに野球のWBCの本選を4カ国位にすれば盛り上がるがそれも無いな

262:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:29:14 KEck7Xeu0.net
>>11
中国何やってんの
誰の為の枠拡大と思ってんだよ

263:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:29:16 AF9V8Dsl0.net
>>1
アジアとかいう糞雑魚ナメクジは低レベルなんだから1.5枠で十分だわ
余った7枠はアジアよりも遥かにハイレベルな欧州と南米にプレゼントしてやれ

264:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:29:19 O7pPEqrw0.net
アジアにそんなに枠はいらんけど
やるなら2次予選8グループ1位抜け
2位同士で3次予選で1位が大陸間プレーオフでよくない?

265:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:29:52 CsiuuBx30.net
このゴミ大会は予選する意味あるの?

2023 ワールド・ベースボール・クラシック
大会参参加28チーム (予選免除16/予選参加12)
本選出場20チーム

266:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:30:50 GDkt1fnJ0.net
これなら夏の甲子園みたいに予選から一発勝負で良いのにな
大会において予選の過酷さはすごく大事だよ
だからこそ夏の甲子園は盛り上がるのだから

267:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:31:12 pgpQPhhR0.net
これでも中国はいけるか怪しい

268:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:32:17 JFl5trVg0.net
>>244

中国

日本人、、嫌
キムチ、、嫌
白人、、なんか嫌
黒人、、絶対に嫌

せや、、中間のブラジル人や

269:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:32:52 nWxqeawg0.net
見られない奴が一番盛り上がってるのが笑える

270:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:33:00 b0bIXQVN0.net
アジア枠増やした所で見てる方はツマラナイわ。欧州枠増やせよ

271:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:33:25 3l5U90k/0.net
これ本大会はトーナメントなの?

272:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:33:54 Cege0H1P0.net
なんでワールドのカップ戦なのに監督は外国籍でもいいの?

273:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:34:17 aFhlJR120.net
>>1
ええ…

274:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:34:33 NR9bbrbP0.net
本大会グループリーグA~P16×3チームって事か。1位抜けしかダメって最後消化試合が大量発生しそうだけど良いのかね

275:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:34:58 weFK+8C80.net
32ヶ国中、24ヶ国は8グルーブ本戦進出、残り8枠24ヶ国3チーム×8グループでW杯会場でプレーオフ、1位本戦進出。1週間休み後本戦開始とかどうすかね。
一応ワールドカップ出場扱いとしてやれば納得しないすかね。

276:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:36:24 9s/27ha00.net
24から32になった時もいろいろ言われていたが、まぁ慣れだよな

277:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:36:47 lppOBsc10.net
メッシクリロナ時代が終わってサッカーが全盛期を超えたのをFIFAが認めたというのが現実だろな
アジアで販路拡大は既定路線
アフターメッシクリロナはアジアから集金
だがこれがサッカーの終わりの始まりかもね
ブランドを下げつつ撤退戦が関の山だろ
思いの外中国が伸びなかったからさ
中国が伸びてたらそれはそれで終わりなんだけどなw

278:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:38:20 /zgsDK4S0.net
タイのワールドカップ初出場ありえるな

279:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:38:21 YuoYKZhF0.net
これだと日本、韓国、サウジ、イラン、豪州辺りがもうほぼ確定で
残りの3.5枠をUAE、カタール、ウズベキスタン、タイ、イラクとかで争う事になりそうだな
中国はたぶんこの方式でもかなり厳しそう

280:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:38:26 Nw8bkCQP0.net
>>276
それでもやっぱアジア予選は2とかの頃が面白かった

281:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:38:28 Cege0H1P0.net
最近サッカー界にスーパースター出てこないね
誰かいる?

282:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:38:57 02RgQiMY0.net
ここまでやっても出れそうにない中国って2002はどうやって勝ち抜けたんだよまじで

283:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:39:08 /kdASBPI0.net
それでも予選敗退するのが中国だよな

284:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:39:14 3OrgZq1i0.net
>>281
前回のワールドカップは19歳がスーパースターになった

285:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:39:19 iOhImDWp0.net
予選ヌルゲーすぎてつまらんわ

286:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:39:40 AF9V8Dsl0.net
>>272
お前は何を言っているんだ?
どこからどう見ても無能森保は典型的な日本人だぞw

287:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:39:49 fbopOG6A0.net
>>1
最終予選は0.5枠を除き
8組に分けて各組1位のみ勝ち抜けにしろよ

つーかアジア枠減らせなどとほざく老害はサッカー観るな

288:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:40:19 S+j+6B7l0.net
チャンコロとか出ちゃえるじゃん
マジレベル低下

289:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:41:24 nKgYlzJH0.net
日本 韓国 豪州 イラン サウジアラビア カタール

残り2.5枠
UAE イラク オマーン バーレーン ヨルダン シリア クウェート
ウズベキスタン
中国 ベトナム タイ

290:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:41:43 H7KBQgtq0.net
とりあえず東アジアと当たらないようにしてくれ

291:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:42:23 Cege0H1P0.net
Jリーグが地域密着的なことでチーム数が増えてそれだけ選手が必要になりレベルが下がったように
チーム数を増やせばレベルは下がるよね

292:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:42:44 oROJ3bHm0.net
ああ90年代のドーハの悲劇とかやってたころはワクワクドキドキで楽しかったなw

ジョホールバルの歓喜の直前に国立競技場で暴動とかそんな熱気はもうないだろ?

293:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:42:47 KDhNeZII0.net
>>289
ロシアがアジアに移ってきて1枠消化

294:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:42:55 9xGwwYaU0.net
日本は最終予選からにしてくれないかな
二次予選から得るものなんかない

295:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:43:13 Id4MRG1M0.net
ヨーロッパ→5
南米→→→→3
北中米→→→2
アフリカ→→2
アジア→→→2
前回優勝国→1
開催国→→→1

これでいい

296:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:43:53 6jwmOU4m0.net
>>293
ロシアがアジアに来てもFIFAが認めないから全試合不戦勝扱い

297:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:45:16 wZ3kjdfS0.net
>>294
それやるんならFIFAランキング上位48チームでやれば良いだけの話になる

298:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:45:20 mJhk+8Z40.net
>>194
そうだな
全部のメディアで何十年も一年中朝から晩まで煽って
代表戦がこの有り様だもんな
URLリンク(pbs.twimg.com)

299:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:45:42 H7KBQgtq0.net
単純に3.5分の1で本大会出場かよ
クソだな

300:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:46:29 q5N/6llQ0.net
アジア広すぎなんだよ
予選が大変過ぎた

301:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:47:00 9xGwwYaU0.net
>>297
なんで?最終予選はアジアの18チームで争うのだが

302:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:47:01 agCVBitY0.net
>>288
本番のグループリーグが3チームで1チーム2試合しかしないからレベル低下にはならないよ

303:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:47:02 n9qeTV3T0.net
テレ朝は絶対に負けられない戦いがあるのキャッチコピーを中国に譲ってやれよ

304:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:47:26 Cege0H1P0.net
>>292
出場は叶わなかったけど木村のフリーキックは忘れられない

305:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:47:46 UYui5aEz0.net
>>1
いつまでも中国が出場できないからしびれを切らしたかw(´・ω・`)

306:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:48:08 trOgjlHe0.net
何度でも負けられる戦いがそこにはある

307:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:48:33 C7rdIb7i0.net
お祭りなんだからこれでいいんだよ
ユーロとコパの上位数ヵ国だけでやるのが一番ガチな大会になるのは誰でもわかってるけど、そもそもこれはワールドカップなんだから

308:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:48:51 wATaKcxB0.net
中国が出たら2002年のサウジアラビアより恥をかきそう

309:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:49:03 oROJ3bHm0.net
中国だしたいなら中国開催でいいだろ

310:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:49:47 0k5WYhXH0.net
90年代は金満日本を入れるために1枠増やしたけど
今は中国と中東を入れるために4枠も増やす

時代は変わったもんだな

311:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:50:08 xWh1/asQ0.net
これは最終予選の面白みがなくなってしまう

312:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:50:33 MulvA5Fw0.net
中華マネーすげぇ

313:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:50:47 FVEyOx7e0.net
>>289
実際には日本、サウジ、カタール、クウェート、ウズベクみたいな死の組みもありうるよ。
上位2チームに入るのは結構大変。

314:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:50:56 TMzTx6df0.net
>>308
2002 ブラジル4-0北朝鮮

315:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:51:44 gMfb6eLO0.net
本大会の得点王がトーナメント1試合で決まったりしな
10ゴールもある

316:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:52:20 gMfb6eLO0.net
もうスポンサー枠作れよ

317:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:53:59 FVEyOx7e0.net
韓国、中国、ヨルダン、バーレーン、タイ、ベトナム
のグループとか作るんじゃ?
さすがに3位には中国も入るだろ

318:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:54:22 hFRBbeyn0.net
>>277
北中米アジアツアーは昔からあるだろ
集金ツアーは年俸から考えたら赤字だろうしな、宣伝しかすぎん

319:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:54:35 agCVBitY0.net
>>311
安心しろ。どんなに枠が増えても苦戦するのが日本だ

320:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:55:41 hgaUxtm80.net
FIFAは何がなんでも中国に出てもらわないと困るんだよな
でもこれでW杯はオワコンと化した
普通にEURO観れば良いよね

321:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:55:49 CsiuuBx30.net
>>317
無理じゃないかな
中国代表はメンタル弱いから勝ち点落としちゃいけない相手とか試合で落としまくるし

322:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:56:26 8Ym4Te4M0.net
ワールドカップ出場できれば
それでよい

323:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:56:29 bK5Rza8w0.net
>>243
結局はストレートインはするんだろうけどさ、その間に思わぬ取りこぼししてハラハラする目はほとんど変わってないんだよね新レギュレーションでも

324:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:58:49 97DjCn/30.net
>>11
イタリアwww

325:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:58:51 8Ym4Te4M0.net
>>320
素人すぎる
東南アジアに強くなってもらいたい
もっと弱小国を強くしたいのだよ

オワコンじゃないし
新しい国が強い国と当たる機会が増えて楽しくなる

きみは頭が弱すぎるw

326:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:59:07 ujLwNN2P0.net
>>314
北朝鮮は日本より先にワールドカップ出てるから馬鹿になんか出来ない

327:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:59:18 Rk+N/1JM0.net
本大会の予選リーグ3チームが1勝1敗とか下位2チームが1敗1分で得失点も並ぶとか普通にありそうだがその場合どうすんの?

328:名無しさん@恐縮です
22/08/01 22:59:29 97DjCn/30.net
>>13
ならオーストラリアにも勝てない南米は1枠でいいなwww

329:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:00:02 mo2qq8kb0.net
オワコンだな、ワールドカップ

330:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:00:35 8Ym4Te4M0.net
東南アジアの市場はでかい
新しい国が強くなってもらいたい
そしたらアジア最終予選もハラハラワクワクする

331:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:00:45 vyQ/YSdO0.net
アジア枠多すぎじゃない?大会のレベル下がるぞ

332:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:01:38 8Ym4Te4M0.net
世界最大のスポーツイベント
ワールドカップサッカー

真の意味でのワールドスポーツ

333:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:02:03 8Ym4Te4M0.net
>>331
おまえのレベルが低いだけだよ

334:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:02:12 RB23ofRD0.net
>>159
どうぞどうぞ、あのチームいなくなってくれた方が大歓迎、誰も反対しないよ。

335:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:02:45 4LfJzeG10.net
アジア..   4.5 → 8.5
ヨーロッパ. 13 → 16
アフリカ..   5 → 9.5
北中米.   3.5 → 6.5
南米...    4.5 → 6.5
オセアニア 0.5 → 1.5

国の少ない南米はともかくヨーロッパをもっと増やしてやれよw
アジア枠がデカイのは中国を出したいからだろうね

まあ日本は枠拡大前の今回カタールワールドカップの出場権を得れて面目は保ったな
次からは日本がほぼ予選で落ちるとかは無くなるだろうし
しかしワールドカップの全体レベルは確実に落ちるわな

336:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:02:57 8Ym4Te4M0.net
日本で唯一無二
スポーツ番組で視聴率40%以上取れる番組

337:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:04:12 8Ym4Te4M0.net
>>335
ばか
21世紀はアジアに資本か集まり
中国だけじゃなく東南アジアにも
強くなってもらいたい

338:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:04:25 ZFIb19Xd0.net
むしろアジア2チームくらいでいいレベルなのにアホか
中国出したいなら接待枠でも作ってりゃいいのに

339:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:04:30 CsiuuBx30.net
>>335
欧州16ってちょっと前のユーロ本大会と同じ数だから充分だろ
今の13でも最弱クラスはアジアに負けたりすんだから

340:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:04:44 agCVBitY0.net
>>331
他の地域も増えてるから

341:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:04:50 wZ3kjdfS0.net
>>301
言い方が悪かったな
上位48チームってのはヨーロッパやアジア等各グループでの開催年の上位48チームを上から選んで出場させれば良くなる、って話だ
2次予選から学ぶものがなければ、最終予選の3グループ、18チーム中8.5カ国も出られるのに
10試合もやる意味とそっから学べるものがあるのか?

342:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:05:00 8Ym4Te4M0.net
でも3グループで上位ニチーム
厳しいかも

343:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:05:03 VZtXJM6Q0.net
トヨタカップがクラブワールドカップになって寒くなったのと同じものを感じる

344:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:05:39 FZx+m+qZ0.net
イタリア救済システムか

345:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:05:49 yE4DOnwW0.net
それだけアジアが強くなってる証

346:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:05:55 hFRBbeyn0.net
オーストラリア以下の南米枠叩かずにアジア枠叩いてんだよ
南米なんて枠そのままでアジアとアフリカに枠寄越せよ

347:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:06:01 uY5Uy1ji0.net
南米6.5/10
いくら何でも大杉
何カ国かCONCACAFからCOMEBOLに移動しろ
スリナム、ガイアナとキュラソー、アルバとあと2つ

348:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:06:06 8Ym4Te4M0.net
>>338
にかだな
アジア五位のオーストラリアが
南米5位に勝ったろ

むかし話してんのかw

349:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:06:08 sY4Lf6xW0.net
日本 オーストラリア サウジアラビア イラン
イラク UAE カタール バーレーン ウズベキスタン

8.5だとこんなところ?

350:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:06:34 z4S49eP10.net
最終予選は韓国、豪州、イラン、サウジ、カタールのどれか1ヶ国とは必ず同組になって、残りの4ヶ国が例えばウズベク、イラク、UAE、オマーン、バーレーン、オマーン、シリア、ヨルダンなどの国とも同組になったら全く余談を許さないわ。
組分けによっては、次回のアジア最終予選もスリルあって楽しめそう😤

351:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:07:22 LDBSgNYv0.net
今でもアジア枠多いのにな

352:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:07:36 8Ym4Te4M0.net
アジア枠減らせマン

サッカーW杯“アジア枠減らせマン”が消滅!? 論争に終止符「息してない」、

URLリンク(myjitsu.jp)

353:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:07:40 Cege0H1P0.net
>>326
へーそうなんだ
でも決勝トーナメントに出たことある日本の方が上なんでしょ?

354:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:08:05 elsFaF5E0.net
昔は2枠しか無かったのにな。。

355:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:08:19 8Ym4Te4M0.net
2026年のワールドカップまで充電か…
すると、ネット上では

《アジア5位に負ける南米5位。アジア枠減らせ厨もこれにはダンマリ》
《アジア枠減らせ厨がいかに浅はかな考えだったかがハッキリとしたな》
《海外厨、瀕死の状態ワロタ。アジア枠減らせ厨も瀕死の状態》
《今のオーストラリアが出れちゃうんだからアジアのレベルは高いな。アジア枠減らせおじさん発狂もんだろうなw》
《アジア枠減らせ論者は南米枠減らせと言わないとw》
《アジア枠多すぎ論争に終止符を打つオーストラリアくんかっけぇ》
《アジア枠減らせおじさん達が息してないな》
《ペルー敗戦でまたアジア枠減らせマン死んじゃったのかよ》

など、〝アジア枠減らせマン〟を煽り散らす声が相次いでいる。

356:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:09:41 Cege0H1P0.net
>>343
それな
その大会のトーナメント表もヘンテコリンで笑える

357:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:10:39 oQrKF9Wj0.net
>>349
意図的にお隣の2国外してるの草

358:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:10:48 agCVBitY0.net
>>335
弱いチームは2試合しか出来なくなるんだから今までより決勝トーナメントのレベルは上がる

359:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:10:52 Cege0H1P0.net
>>354
そうなの?
アジアではサッカーやってる国が少なかったのかなあ?

360:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:11:04 8Ym4Te4M0.net
>>343
大陸間のレベルアップに寄与した

361:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:11:26 KhvJFuPX0.net
本大会は最小で2試合なのか、それが一番の問題だなw
3試合なら登録メンバーほぼ使われるけど2試合ならガチスタメンで戦わざるをえないから出れない選手だらけになる

362:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:12:01 8Ym4Te4M0.net
>>359
昔は16国しか出場できなかったらしい

363:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:12:33 JqfDY/N10.net
>>244
そもそも帰化する頃には30前後だし
母国から漏れるレベルだから期待する方がおかしい

364:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:12:45 x4PQxJNG0.net
中国出場!
いやいや出場は北朝鮮でしたってオチだろ

365:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:12:59 tZoUfy3m0.net
ワールドカップの意味もわからずアジア枠減らせと連呼する焼き豚w
焼き豚がどんなにここで喚こうが世界的な枠の決定にはなんの意味もないのに

366:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:13:04 nKgYlzJH0.net
>>335
国が多いからだよ
アフリカが大幅増なのもそう
中国どうこうなんて関係ない
8.5でも出れないだろうし

367:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:13:11 gpF3iZVM0.net
>>335
アフリカの増枠は楽しみだわ
いつも最終予選組み合わせ次第で有名どころ負けてるから セネガルエジプトのPK戦とか熱かったが

368:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:13:37 Z4OwPLm00.net
>>331
これ系のアホってアジアが南米に枠を削られたのどう思ってんだろ

369:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:14:02 JrrCTJ2+0.net
いやアジアアフリカの拡大枠に比べたらヨーロッパの拡大数は少な過ぎだよw
今回もイタリア、スウェーデン、トルコ、ウクライナ、オーストリア、チェコ、ノルウェー、スコットランド、北マケドニア、アルバニア、ルーマニア、アイスランド、ハンガリー、ボスニア・ヘルツェゴビナとかが出れてないからな
これらの国がアジアの国よりはるかに弱いとかもないよ

370:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:14:26 Dj2WqSKm0.net
>>65
そうそうたるメンツだな
これなら何チームかは決勝トーナメント行けるようになる

371:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:14:39 k2cp+AuW0.net
>>335
国で言えば欧州も南米も多すぎアジア少なすぎなくらいだが

372:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:16:04 kja9YMEO0.net
ヨーロッパはレベル的に枠増は少ないアジアはレベル的に枠増は多過ぎ
そんなのユーロやアジア予選見てれば明白だろうw

373:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:16:16 CsiuuBx30.net
>>356
ヘンテコリンなトーナメント表ってこれのこと?

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

374:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:17:04 hFRBbeyn0.net
94年大会ググったら24ヶ国出場で欧州13枠だから欧州は増えてないんだな

375:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:17:25 eJEMTDH60.net
金払ったら出れる枠作ればいい

376:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:18:25 QyKgnYDk0.net
>>370
でも
アジアのチームが
トーナメント行ったことあるのって
日本と韓国だけじゃなかった?

しかも韓国は自国開催の時だけ

377:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:18:44 xwxvULSI0.net
>>372
に負けた南米様か
南米減らせよゴキブリ

378:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:18:49 hFRBbeyn0.net
>>369
アイスランドは人口30万とかそんなレベルだろw

379:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:19:06 z4S49eP10.net
本大会参加国が増えてもGLは奇数じゃなくて偶数ならまだしも、本大会期間が約1ヶ月ぐらいだからどうしても歪なレギュレーションになってしまうんだよね...
本大会期間が1ヶ月半、もしくは2ヶ月近く確保できたら理想的なんだけど、そんなことしたら世界中のクラブ、特に欧州勢が猛反発するのは間違いないから絶対にムリなんだよな~ (汗)

380:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:19:22 sSqwLXbI0.net
クラブワールドカップはいいんじゃないの?とりあえずは各大陸クラブ王者と開催国で辻褄は合ってるヨーロッパと南米が抜けてるから変には思うが

ワールドカップのアジア拡大枠の多さは中国マネーだろうねぇオリンピックも中国にかなりやられてたしな
国連でも中国の発言権が増えてるしなヨーロッパの特にドイツとかかなりやられてるよ

381:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:19:36 Rk+N/1JM0.net
本戦の予選リーグだが、
①0勝1敗1分
②1勝0敗0分
③0勝0敗1分

このような経過で①②が最終戦なら、③が②に対して1位は譲るから引き分けよろしく的な空気になったりしないのかな?

382:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:19:54 CsiuuBx30.net
>>376
北とサウジが行ってるな
オーストリアが行ってるがまだオセアニア所属の時だな

383:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:20:04 H7KBQgtq0.net
前大会ベスト16は予選免除とかにしないと釣り合い取れないだろ

384:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:20:17 4j2mQBT+0.net
>>10
アフリカ勢はロシア大会でアジア勢以下の成績

385:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:20:53 PXSNmN830.net
じゃあ監督誰でもいいな。森安続投やな。

386:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:20:57 x4PQxJNG0.net
ヨーロッパの国々は自国が出場しなくても観てくれるとたかをくくられてるんじゃないのかなそれと人数的に小国が多いから旨味が少ないんだろ

387:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:21:22 agCVBitY0.net
>>376
アメリカ大会のサウジアラビア

388:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:21:25 mLuJuibW0.net
アイスランドは何年か前のユーロでかなりいい試合してたよなバイキングクラップも印象的
最近は知らんがw

389:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:21:45 z3K1ciIy0.net
前回大会、アジアで唯一ベスト16に入った日本のおかげだな 

390:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:24:50 lr3l0Dgc0.net
サッカーも野球も終わってんなw

391:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:24:51 tBGQzoCF0.net
南米はペルーがなぜかオーストラリアにプレーオフで負けたがコロンビア、パラグアイ、チリが今回落ちてるからな
南米も実力的にはアジアに遥かに劣るとかもないと思うよ
まあ南米は10ヶ国しかないから枠増数はこんなものだと思うが

392:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:25:17 .net
>>1
カタールW杯2022 放送スケジュール

試合数:全64試合

◎地上波
全64試合中計41試合中継

NHK(NHKプラス同時配信)21試合中継
テレ朝系10試合中継
フジ系10試合中継

ネット中継
(スマホ、パソコン等ネット接続できるもので視聴可能)
ABEMA(アベマ)が、全64試合を『無料生中継』
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

393:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:25:41 cTtJr7hf0.net
>>384
アフリカはたまにベスト8に進出する国があるけど、アフリカ全体だとほとんどGL敗退で
勝ち上がる国も強さを維持出来ず一発屋なんよな
カメルーンにしてもナイジェリアにしても
メキシコみたいな国が出てこない

394:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:26:38 mMoKk5A40.net
>>1
W杯 本大会
アジアチーム 過去の戦績

日本 
6回出場し3回予選グループ突破(アジアトップ)

韓国
10回出場し2回予選グループ突破

395:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:26:59 Dj2WqSKm0.net
>>335
ヨーロッパはサッカー成熟してるから枠増やさないんだろうな人口も少ないし
インドやパキスタンやスリランカや中国、アフリカ諸国がサッカーに興味持ってくれたほうが売上的に美味しいもんな
逆に人気に火がついたら枠減らしてやれば更にヒートアップしそうだけど

396:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:27:22 CsiuuBx30.net
>>391
そこらへんの国は2強と違って国が小さく育成が続かないから常に強いという訳でもないよ

397:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:28:13 aZEnNju40.net
>>390
野球といっしょにすんな
規模が違う

398:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:29:14 TAtlo9hk0.net
アジアカップがワールドカップ予選でいいよな

399:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:29:24 Xc8razJ+0.net
>>11
プレーオフもチリとイラクが抜けるならそれなりか

400:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:31:01 LqiV6lqs0.net
ヌルヌルにも程があるやろ
こんなん抜けすぎるやないか

401:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:31:04 QmnA7J7s0.net
アジアの5位以下なんぞW杯で見る価値ないな。
いらんことしてないで、チャイナマネーが狙いなら中国だけ出場決定にして17チームでやろうや。

402:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:32:13 VWtaG7h/0.net
今までも予選緊張感10%だったのに0%になるな

403:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:32:15 84eg6K670.net
アメリカ大陸は分けてるんだから
これだけ枠あるならアジアも東西で分けていいだろ

404:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:32:47 Cege0H1P0.net
>>397
規模の問題?

405:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:32:59 mJhk+8Z40.net
>>397
やきうは大人気だよ!
URLリンク(pbs.twimg.com)

406:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:33:02 9YvSVC740.net
日本は出て当たり前になるから、もう予選は見なくてもいいよね?

407:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:33:40 VWtaG7h/0.net
ニュージーランドもアジア枠に加入しそう

408:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:34:14 VWtaG7h/0.net
カズの出番がきたな

409:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:34:15 afD+kux20.net
>>1
散々既出だろうけど、アジア枠を8.5にしたとて眠れる豚は出場できないだろうな

イラン
日本
韓国
オーストラリア(オセアニア復帰?)
カタール
サウジアラビア
UAE
イラク
オマーン
ウズベキスタン

中国

410:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:34:47 z6sKp0jx0.net
もう予選は国内組で十分だな

411:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:35:31 VWtaG7h/0.net
>>406
いいよ

412:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:36:04 cTtJr7hf0.net
>>398
W杯2次予選はアジア杯予選を兼ねてる
だからカタールはW杯開催国なのに2次予選に出てた
グループEの1位になったことでアジア杯出場権獲得

413:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:36:18 T6DRRq+P0.net
DAZNって採算とれてるの?

414:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:36:18 dSNHM6K90.net
予選は多少負けても余裕で突破、さらに盛り上がらない、別に見なくてもいいな

415:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:36:28 37qRfKUy0.net
>>389
アジアが8.5枠に増えるのは2017年に決定してる

2017年 第67回FIFA総会(開催地 バーレーンの首都マナマ)で
ワールドカップ2026の地域別出場枠決定

416:あ
22/08/01 23:38:27 sr87lTX70.net
予選見る必要なくなってサッカー人気的には逆風だな

417:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:40:09 GvnJr5ct0.net
枠が増えてももう面白くないし
たぶん見ない

418:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:41:17 0DOFKP880.net
これって本戦では4ヶ国×12グループ
1位の12ヶ国+2位の12ヶ国のうち成績上位4つ=16?

1勝1敗1分でトーナメント進出する可能性はむしろ減る?

419:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:41:24 nWxqeawg0.net
ニワカはもう既に見られないじゃんww

テレビ局が放映権を買えなくてww

だから盛り上がりとか考えなくていいww

420:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:42:20 v+1TqLHJ0.net
トルコ、イスラエル、カザフスタンがアジアに戻ってくるとか

421:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:42:33 uGOCNxxL0.net
>>290
韓国以外ならどこでも良くね?

422:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:43:14 cTtJr7hf0.net
>>414
ストレートインは6ヶ国中2ヶ国だから負けるのはダメ
対戦相手のレベルが少し落ちはするけど、この前の中国みたいに
5バックでその前に4人並べてスペース消されると意外と手こずる
ベストメンバーであってもガチガチのべた引きには苦労するだろう

423:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:44:03 17LPEVzz0.net
電通の思惑

424:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:44:19 ExJ7Asog0.net
これはあれだろ中国様を是が非でもってやつなんだろ?

425:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:44:39 zstnDqQf0.net
とにかくなにがなんでも中国に出てほしいのはわかる

426:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:44:46 rBUYyo4V0.net
ゆるくなったら
日本は手を抜いて
あっという間にレベル下がりそうだ

なんだかんだで
叩かれてて土俵際で
踏ん張って出場してたし

427:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:44:51 rBUYyo4V0.net
ゆるくなったら
日本は手を抜いて
あっという間にレベル下がりそうだ

なんだかんだで
叩かれてて土俵際で
踏ん張って出場してたし

428:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:45:08 CsiuuBx30.net
>>420
トルコとイスラエルは絶対に無いな
トルコは自分らは欧州だと思ってるしEU加盟目指してるからアジアのカテゴリーに入ろうとするわけがない
イスラエルは知ってのとおりAFCから追放されたし

429:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:45:34 hre8c2gJ0.net
めんどくさいから中国枠作ればエエのに

430:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:47:13 uGOCNxxL0.net
>>305
アメリカも時々は出れなくなるからだぞ^_-☆

431:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:47:21 qeJwxZ+60.net
>>429
香港に負けそうw

432:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:48:13 uGOCNxxL0.net
>>428
イスラエルはアラブ諸国との対決無理だわな。

433:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:49:10 T1rLoMPr0.net
もう今年のW杯までしか価値がねーな

434:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:49:23 nlw383+B0.net
日本の問題は楽にワールドカップ予選を突破出来る代わりに本番で上位に行くレベルを測れる機会が少なくなるってことだな
ヨーロッパの国とはヨーロッパネーションズリーグで日本が国際Aマッチで対戦するのはほぼ不可能になってるし
森保タイプの日本人監督が内容ダメでもワールドカップ予選突破簡単で4年後まで温存ってのも十分出て来るよな
田嶋会長のジャパンズウェーどうなるかねぇ

435:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:51:26 1OKr4QQB0.net
国内組でも突破できるやろ
予選見る必要ないな

436:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:51:28 fDwu16A10.net
間違ってネパールとか出場しちゃったらとうすんの?

437:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:52:25 WcYjT4DO0.net
チャイナマネーで汚染されまくってるんだろうなFIFA

438:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:53:30 WOe3j5w30.net
予選はu19のメンバーで戦え

439:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:53:45 xOpNaxlB0.net
>>1
ヨーロッパ枠を増やせよ
日本が出場できてイタリアが出場できないとかありえないだろ

440:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:55:11 cTtJr7hf0.net
>>434
楽勝とはならんと思うぞ
これまでもオマーンやバーレーンに苦労させられてるし
北朝鮮がW杯予選に戻ってもくるだろ
これらとはいつも1点差のギリギリが多い

441:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:55:57 CsiuuBx30.net
>>439
さすがに北マケドニアくらいには勝てよ

442:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:56:27 3mnVCmUY0.net
予選は見る価値なく
本戦は従来より1試合少なくグループリーグ突破も厳しくなるという視聴離れ一直線

443:名無しさん@恐縮です
22/08/01 23:59:57 agCVBitY0.net
>>418
3チーム×16グループで上位2チームが決勝トーナメント進出

444:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:00:05 HLSVi7610.net
4.5でも吐き気がするぐらい多いのに、8.5て
どうしても中国とカタールを入れたいんだな

445:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:00:49 TbD1N0y+0.net
>>11
思ったよりまとも

446:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:01:52 JLropmFs0.net
価値が下がる

447:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:03:18 xBvtKNsq0.net
日本がこれからも余裕でアジア予選突破すると思ってる奴多いけど、10年後20年後はギリギリの戦いしてる可能性もあるからな

448:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:04:14 sWOG4HN70.net
アジア枠要らんよ
欧州の強豪国が消える方が
悲しい、欧州枠に充てなさい

449:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:05:02 yBEANUYE0.net
>>448
北マケドニアに負けるイタリアなんぞいらん。

450:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:05:18 U5+03E3R0.net
>>103
中堅の潰し合いが今以上に出るグループ分けになるね
勝ち点15あれば2位以内入る感じかなぁ
現行だったら20以上必要だから
まぁかなり楽にはなるんじゃない

451:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:09:04 cIwaW9Ku0.net
>>443
グループリーグの意味の無さw
金もうけしか考えてない

452:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:09:20 CphwA2vM0.net
最終予選、もう絶対に負けられない戦いがそこにはないな

453:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:10:40 2ZG8DPMW0.net
ヨーロッパのプレーオフはそれぞれ1発勝負だからな
北マケドニアはイタリアを研究して守り切って試合終了間近のロスタイムのワンチャンスで仕留めたから良いチームだったよ作戦勝ち
日本も中国に苦労したが守られての1発勝負はなかなか難しい
イタリアはユーロ2020(開催は2021)で優勝していて間違いなく良いチーム
そのイタリアが予選突破出来ないぐらいヨーロッパの全体レベルが高いってこと

454:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:11:52 cIwaW9Ku0.net
>>103
楽に決まってるじゃん
枠が約2倍に増えるのに
バカじゃないの頭大丈夫か?
8.5枠で楽じゃないってw

455:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:12:30 cIwaW9Ku0.net
8.5枠で楽じゃないwwwwww
頭大丈夫か?

456:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:13:30 ztM2QP/X0.net
>>11
サラー残念だったな

457:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:16:57 8aWgZ6gh0.net
コミュニティシールド見たけどやっぱりサラー抜群に上手いね
しかしサッカーは1人では出来んからな
アフリカはそれぞれの国にスターはいるがチーム全体がレベル高いかというとそうでない国も少なくないからねぇ

458:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:18:47 Gx7kAcaY0.net
WCの試合数も増えるんでしょ
リーグ戦のスケジュールに影響ないのか

459:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:18:58 7uC6JYWs0.net
アジアは2.5枠プラス1枠中国固定でいいよ
そのくらいの方が出た時に盛り上がる

460:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:19:13 eFm/OBo20.net
中華連盟を作って中国、香港、マカオ、シンガポールで1枠でいいだろ

461:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:20:17 qll9dRI10.net
オージーがオセアニアに戻るみたいな話もなかったっけ
それでも中国は厳しいかw

462:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:20:18 MWEDK96O0.net
アジアは人口多いんだからしゃーない

463:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:22:22 GMow0DiY0.net
>>462
それはおかしい
ワールドカップはクオリティで出場国を選ぶべき

464:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:25:26 ym8t8MJ10.net
>>454
中国にとっては死の組だけどな

465:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:25:49 qll9dRI10.net
アジア5位オーストラリア 0-0(PK5-4) 南米5位ペルー

プ-クスクス

466:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:29:50 Q0COOUxK0.net
一気に+4枠は増えすぎだろ
最終予選各グループ上位4チームが出られるってことだよな
緊張感なし

467:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:30:10 Zb+eXBoy0.net
うそだろ

もう

みない

バカすぎ

銭ゲバ

FIFA

468:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:33:26 3z7oZ05u0.net
>>443

ベスト32でトーナメント?

469:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:33:39 cIwaW9Ku0.net
>>464
日本の話だけど
誰も中国の話なんかしてない

470:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:34:03 mu2kv9Ri0.net
奇数チームの予選リーグってまた談合が問題になるじゃん
せめて偶数にしろよ

471:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:35:50 q4wfLSGc0.net
サカ豚ってWBC馬鹿にしまくってたけど、もはやそれ以下だな
というか、そのうちWBC真似しだすぞこれ
上の組が出る意味全くないし

472:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:37:14 JAPtE20v0.net
代表もオワコンだなもう
本戦以外テレビ中継なさそう

473:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:37:44 wCbvzIS60.net
強豪国の試合数を増やすとクラブチームから文句言われるし、それでも多国での共催にしないと開催出来る国が限られるし、結果チーム数増やしてキャンプ地での親善試合を増やしてお茶を濁すしかない

474:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:39:12 OKssSz/Q0.net
ベトナムまで出れるやん

475:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:44:18 /2crnK7r0.net
EUROも半分以上の国出られて予選の意味ないよな

476:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:46:58 aUCQ2Z290.net
その小数点の0.5ってなんですか?

477:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:47:45 4k7tjusC0.net
ことあるごとにレベル低下だの意味がなくなっただの
オワコンだのと繰り返す焼き豚の願望は
この30年ほぼ叶ってこなかったな
いいかげん気持ち悪いから諦めればいいのに

478:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:50:28 uKOHnTOW0.net
>>471
WBCの真似?
夜中に笑わせないでくれ

479:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:51:53 yeuXX5CF0.net
>>471
流石にそれはないw

480:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:53:09 JBxbjTkx0.net
>>471
WBCなんて拡大したくてもできないだろ
48どころか地域予選参加国含めて全部で28カ国だし、それもルーツが○○系ってだけで住んでもいないその国の代表で無理矢理チーム作ってるガバガバ規定

481:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:54:38 CGn39CZD0.net
W杯の日本が入るGLを毎回日本開催して、全試合ゴールデンタイムに時間固定とか
出来たら楽だろな

482:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:57:22 8rzwBNHL0.net
>>475
EUROは16カ国の頃がレベルとフォーマットの両面でバランスが良かったんだが
UEFAのもっと儲けたい欲求とずっと出られなかった国の不満が相当たまってたんだろうな

483:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:58:08 gK9BRbxv0.net
.5てもう出場権争うチーム半々で出ろよ

484:名無しさん@恐縮です
22/08/02 00:58:08 ViQJQ4hu0.net
欧州 55(16)
アジア 47(8.5)
アフリカ 54(9.5)
北中米 41(6.5)
南米 10(6.5)
オセアニア 11(1.5)

485:名無しさん@恐縮です
22/08/02 01:01:32 ZiNfaJnQ0.net
目先の欲に目が眩んで、コンテンツ自体の価値が腐るだろ。

見なくてもいいやってなるのが最悪なのに

486:名無しさん@恐縮です
22/08/02 01:04:04 HKYC2+c60.net
>>476
大陸間プレーオフ
こないだオーストラリアが南米代表と戦って出場決めただろ

487:名無しさん@恐縮です
22/08/02 01:04:36 8rzwBNHL0.net
>>457
アフリカ勢は選手毎の能力のばらつきと共に協会が腐ってるとこが多いのがなあ・・・
カメルーンなんて毎回のように内紛起こしてたし

488:名無しさん@恐縮です
22/08/02 01:04:44 4k7tjusC0.net
プレーオフの意味がわからないのはさすがに焼き豚

489:名無しさん@恐縮です
22/08/02 01:10:48 CaoL9Snl0.net
W杯でアフリカ勢にアジア勢負けまくってるのに上から目線になれる意味がわからん

490:名無しさん@恐縮です
22/08/02 01:14:49 3z1e1l4y0.net
>>1
> 最終予選の各組3~4位は25年9月から11月にかけて行われるアジアプレーオフに回り、

ここ、おかしいだろ
わざわざ4位のチームにもチャンスを与える必要なんてないだろ
普通に各組3位の3チームで総当たり戦をやって、上位2チームがW杯に出場し、3位チームが大陸間プレーオフに回ればいいだけ

491:名無しさん@恐縮です
22/08/02 01:16:55 PsISFlOf0.net
2010 1勝2分1敗
韓国 2-2 ナイジェリア
オーストラリア 1-1 ガーナ
日本 1-0 カメルーン
北朝鮮 0-3 コートジボワール
2014 1分2敗
日本 1-2 コートジボワール
イラン 0-0 ナイジェリア
韓国 2-4 アルジェリア
2018 3勝
サウジ 2-1 エジプト
イラン 1-0 モロッコ
日本 2-1 セネガル

負けまくってるな(笑)

492:名無しさん@恐縮です
22/08/02 01:17:28 KMoTDQT30.net
日本は勝ち点マイナスからスタートしないと予選盛り上がらないな

493:名無しさん@恐縮です
22/08/02 01:18:12 /rw/BB1u0.net
台湾澳門香港大陸でリアルチャイナ枠を争わせればええやん

494:名無しさん@恐縮です
22/08/02 01:18:30 RiB7oezG0.net
二次予選も免除で良いだろ

495:名無しさん@恐縮です
22/08/02 01:27:39 uQ5yVUTK0.net
もうGDP上位48ヶ国でやれよ

496:名無しさん@恐縮です
22/08/02 01:30:43 Jcs86Rxn0.net
>>494
二次予選なんかヌルゲーすぎて、やる意味ないな
J2選抜でも出しとけって感じだわ

497:名無しさん@恐縮です
22/08/02 01:34:02 5+Nrp+kd0.net
本戦から見るかになるわな

498:名無しさん@恐縮です
22/08/02 01:48:24.44 q1n/9UGo0.net
>>491
2018は2勝1分だな

499:名無しさん@恐縮です
22/08/02 01:52:53.29 M4eE/WXL0.net
出場は簡単になっても例えば4ヶ国×12組で1位12ヶ国と2位4ヶ国が決勝T進出となるかも
日本はきつくなるかもしれん

500:名無しさん@恐縮です
22/08/02 01:57:32.71 V/H990wg0.net
勝って当然の予選と負けて当然の本線
代表はいつ気出すんだろう

501:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:03:45.45 4Nns7isB0.net
出場できるかどうかハラハラしていた頃が面白かった
今はほとんど興味ない

502:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:05:54.50 iIFX6MMZ0.net
最終予選で中国とタイの対決も見られるのか
盛り上がりそうだな

503:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:06:48.31 Rvzq/bMX0.net
どうでもいいけどカナダーアメリカーメキシコで開催って
距離ハンパないしスタジアムごとに環境違いすぎじゃね

504:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:07:00.47 bjjU2E3h0.net
予選は突破できるかどうかギリギリの他国の試合見るほうが盛り上がりそうだな。日本の試合はでれて当然だから見る価値もねえよ

505:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:10:39.10 On5ZJPEP0.net
これ全く盛り上がらないワールドカップに変貌していくな

506:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:10:49.17 j7c53uWP0.net
中国が中国が忖度やらとか連呼してる人メチャクチャいるけど
根拠は?飽きてる人多いぞw

507:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:14:40.47 YbDp5oE90.net
>>13
昔はそう
中近東枠なかったので狭き門だった

508:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:15:30.46 95CbA6eq0.net
>>59

確かにな
22世紀枠つくるか
条件1.大金をFIFAに払えること
以上

509:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:19:11.52 V/H990wg0.net
>>507
ドーハの悲劇のときは2枠だったな
その次から枠が増えて出られるようになった

510:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:21:41.89 YbDp5oE90.net
>>509
レベル考えれば2枠で十分
ヨーロッパ増やして欲しい
イタリアが出られないなんておかしい

511:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:31:53.92 8rzwBNHL0.net
>>506
全体の出場枠は1.5倍なのにヨーロッパはほとんど増えずアジアがほぼ倍になるとなれば
最も恩恵を受けるのは長年最終予選でくすぶってる国々ということになるからね

512:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:34:02.79 3VXXpnJw0.net
アジア枠を8に増やすんじゃなく
アジア枠5+中国枠(中国、香港、台湾、マカオでリーグ戦)の6枠でいいだろ
中国なんて10枠以上ないと出られないぞ

513:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:35:05.34 PsISFlOf0.net
>>510
北マケドニアより弱いこれがイタリアの現実

514:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:36:48.22 3VXXpnJw0.net
>>511
UAE「呼んだ?」
イラク「呼んだ?」
シリア「呼んだ?」
カタール「呼んだ?」
オマーン「呼んだ?」
ウズベキスタン「呼んだ?」

515:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:38:45 Kk5h8uFD0.net
ワロタ、ボーナスステージやん
もう代表に欧州組呼ぶな、学生出しとけ

516:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:39:22 mnyZ7J0b0.net
ガバガバで草

517:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:39:50 q1n/9UGo0.net
>>511
欧州は元々多いから
アジア4.5→8.5だけじゃなくアフリカ5→9.5、北中米3.5→6.5、オセアニア0.5→1.5と
加盟国に対して枠が少なかった地域はどこも倍近く増えてる
これで8.5でも出れない可能性大の中国どうこう言ってるのは的外れ
拡大が決まった経緯を考えても大して関係ない

518:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:40:27 Kk5h8uFD0.net
>>510
>>513

イタリアナメプするからね、そこがドイツとかとの違いよ

519:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:41:49 SJC7FWu20.net
オセアニア1.5枠はヤバすぎだろ
もうニュージーランドは出場確定
オーストラリアはオセアニア戻させろよ

520:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:48:52 Kk5h8uFD0.net
国内組すら必要ないだろ
U23でも危うくなるとは思えんなw

521:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:50:36 EittGXVH0.net
中国を出場させるためですかね。

522:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:52:56 Kk5h8uFD0.net
>>521
そうなんだけど、これでも多分無理だと思う

523:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:58:32 yZlc1d8y0.net
2022/06/13
【ゲンダイ】日本vsブラジルはひさびさ視聴率20%台… 深刻な若者の“サッカー離れ”に歯止めかかるか? ★2 [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板:138番)-145

524:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:58:54 yZlc1d8y0.net
2021/09/19
【サッカー】<ドル箱だった日本代表戦>「視聴率低迷」が止まらない背景 /オマーン戦当日の視聴率トップ10では日本代表が堂々の1位★5 [Egg★]
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1632022752/1-2
◆視聴者層の中心は50代男性 10代&30代は極端に低かった
「サッカー日本代表はコア層では見られていない、これは致命的です」(別の民放ディレクター)。

2021/10/27
スポーツ参加市場、前年比3割減 ファンは野球がサッカー代表上回る [爆笑ゴリラ★]
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1635294236/
サッカー代表ファン人口の推移
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

525:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:59:35 yZlc1d8y0.net
7/20
【サッカー】森保ジャパンの香港戦「観客4980人」の衝撃 J1鹿島社長「危機感しかない」 ★2 [ひかり★]
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1658320726/
7/22
【サッカー】危機的状況… なぜサッカー日本代表戦は4980人しか集められなかったのか 惨状を招いた複数の要因とは? [ニーニーφ★]
スレリンク(mnewsplus板:314番),315,317,946-948,949
7/27
【サッカー】闘莉王、日本サッカー協会に激怒「バカしか集まってねぇのか」 日本代表人気低迷 観客4980人に「恥ずかしいよ」 [ニーニーφ★]
スレリンク(mnewsplus板)

526:名無しさん@恐縮です
22/08/02 02:59:56 yZlc1d8y0.net
7/28
【サッカー/視聴率】日本代表「東アジアE-1選手権」9・6% 森保ジャパンが韓国に3発完勝 相馬勇紀先制弾 [久太郎★]
スレリンク(mnewsplus板)

7/27
【女子サッカー】観客わずか901人…「E-1で優勝できたのが一番」と植木理子は喜ぶも「もっと多くの人に見てもらいたかった」 [ゴアマガラ★]
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1658848716/
8/1
【サッカー】『なでしこジャパン』優勝を決めた中国戦の観客わずか901人… かつては2万人超も、ブームが去り集客の課題山積 [jinjin★]
スレリンク(mnewsplus板:250番)

527:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:01:13 yZlc1d8y0.net
7/20
【サッカー】PSG―川崎に6万4922人の大観衆 新国立の最多入場者記録を更新  [ゴアマガラ★]
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1658321149/
7/23
【サッカー】パリSG―浦和戦に6万1175人 埼スタ史上最多動員ならずもスーパープレーに観客席から大歓声 [ゴアマガラ★]
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1658579076/

7/24
【サッカー】PSGに6万人、J1に5万人、日本代表に5000人…歴然とした人気格差 “満員終焉”は日本サッカーが成熟した証と言える [ゴアマガラ★]
スレリンク(mnewsplus板)
7/26
【サッカー】PSG日本ツアー「100億円以上」の荒稼ぎ さらに市場拡大へ…伊東純也ら日本人選手に熱視線 [ゴアマガラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

528:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:01:27 yZlc1d8y0.net
7/21
【サッカー】「ABEMA」が22-23英プレミアリーグ放送を発表! 強豪同士のビッグマッチ、冨安&三笘の注目試合は無料生中継 [ゴアマガラ★]
https:
//hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1658352718/

6/29
【サッカー】死亡した元MLS選手は慢性外傷性脳症(CTE) 米・サッカー界に衝撃 専門家「ヘディングをどうするのか世界的に進めていく時」 [ニーニーφ★]
スレリンク(mnewsplus板:246番)-249,574,622

7/23
スケボー・BMX…都市型スポーツの可能性は
大会主催者ら3人に聞く 五輪後イメージ向上/新しい価値発信
スレリンク(mnewsplus板:107番)-109

529:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:06:01 udTNEHGg0.net
次回の最終予選は3つの組にわかれて6ヶ国総当たりのH&A10試合ってコレ全然楽ではないね。もっとユルユルのレギュレーションになるかと思ったけど、この形式なら油断したら厄介なことになるんじゃないかな🤔

530:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:07:53 4k7tjusC0.net
>>505
焼き豚は28年前からずーっとそれを言ってるけど
現実になった?

531:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:11:58 q1n/9UGo0.net
監督視点で見れば3グループで少しレベルが下がって楽になるくらいだろうな
プレーオフに行ったら解任されるだろうし

532:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:14:21 eW8gsQSu0.net
ますます予選なんか誰も見なくなるな

533:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:17:09 pHXm69AB0.net
アジア東西で分けたれよ

534:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:20:54 PsISFlOf0.net
>>533
8まで増えるならそれもありだな
東西4づつ分ければ中国もワンチャンありそう

535:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:25:10 3ZDMBQ6U0.net
スポーツマンシップのかけらもない
格闘技サッカーが増えるだけ
こんなんよりヨーロッパの枠を倍にしろよ

536:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:25:21 nCb2bQk50.net
正式決定??
ほぼ行けるじゃん常連組は
それより欧州増やせよ強豪国が凌ぎ削って消えてくの見たくないよ

537:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:26:13 Kk5h8uFD0.net
>>536
イタリーはアジアでも怪しいんじゃないかなw
舐めプだからw

538:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:27:56 PsISFlOf0.net
ヨーロッパはまず予選方式変更した方がいいよ
次は16枠あるみたいだけど
それなら1次予選かなんかで32まで削って8グループ4チームH&Aで上位2チームが突破
これなら大番狂わせ的なこともだいぶ減るそれで出られないとこは弱いだけ

539:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:43:51 9Lgf7Wd70.net
>>499
3チームx16グループで各グループ上位2チームが決勝トーナメントだよ
これは決定事項

540:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:43:56 IobXbcjE0.net
つまんない大会になったな

541:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:48:38 qAgAotv20.net
ベトナムとかタイ中国も出てきてそれはそれで面白そうだけどね

542:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:51:43 Kk5h8uFD0.net
>>541
まだベトナムとかの方が中国より可能性ありそうだけどね

543:名無しさん@恐縮です
22/08/02 03:58:25 U8b63gjY0.net
こういうのでいいんだよ

544:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:01:45 Kk5h8uFD0.net
これだけ金使ってお膳立てされて一向にw杯に近づける気配のない中国ってもうサッカー向いてないだろ
まずはアジア杯とれよ、日本じゃないけど。
少なくとも準優勝程度はさ

545:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:02:36 yCTevRMe0.net
優勝できないチーム増やしても意味ないわ
ただの金儲けだな

546:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:05:31 FqGXriyY0.net
ゴミが増えただけで特に変わらんだろうけどほんと金の亡者やな

547:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:10:00 Kk5h8uFD0.net
中国人はまず背伸びせずベルギーやスコットランドリーグとかにいけ
いきなりリーガとかプレミアとか間違ってもいくな

548:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:10:29 LEKdzE060.net
出場国多すぎ
そのうち世界で8ヵ国しか出られないワールドカッププレミアとか出來そう

549:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:10:49 nCb2bQk50.net
>>537
なんであんななっちゃったんだろうなイタリャ

550:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:12:40 j7c53uWP0.net
>>511
多分そんなん関係なさそう
日本人だから中国意識しすぎなだけだろ

551:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:12:43 po0Z0q7M0.net
もうヒリヒリすることはないな

552:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:14:34 +CTVQcdd0.net
中国で永久開催でいいから32枠に戻してくれ

553:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:14:43 Kk5h8uFD0.net
>>549
ユーロ見てたから滅茶苦茶実力あるけど、相手が格下だとなんかやらかすよなw
舐めてんのか合わせてるのか知らんけど
日本もそれに近い所がある
強豪ともいい試合するけど、アジアの国々ともいい試合する

554:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:16:27 bDLu+DI00.net
絶対に負けられない戦いがそこにはある!
     ↓
それほど必死にならなくてもいい戦いがそこにある

555:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:18:18 q1YlfrYM0.net
中国マネーの力ってすげー

556:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:29:47 IobXbcjE0.net
誰でも出れる安い大会

557:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:31:12 phPTbLyB0.net
リヒテンシュタイン「ワールドカップに出たいっす」
サンマリノ「ワイも出たい」

558:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:34:02 bYHnGXc20.net
本戦の試合数が3から2に減るのか
電通涙目だな

559:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:34:04 O+t4/jn30.net
>>553
天皇杯が典型だが、格下でも知らない相手と
戦うのは意外と大変、名前も知らなければ利き足や
特徴も知らない選手ばかりなんだし

560:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:41:18 GLBARHO70.net
外国はどうか知らんけど日本人てどうもチーム多過ぎる戦いだと興味無くすよな
今Jリーグが何チームあってどのチームがJ1.J2とか知らんだろ

561:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:42:06 GHbDc0U+0.net
w杯の本戦でもFIFAランクの下位だけ集めてその一位が1次ラウンドに進めるようにすれば良い
w杯の雰囲気だけ味わうのが目的なんだから

562:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:49:28 oo+LCt6R0.net
これ本選は3チームのグループ戦で、1位のみ突破になるの?
欧州、南米が最低1チームいるとしたら
出るのは簡単だけど決勝トーナメントは絶望的じゃねこれ?

563:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:53:16 vmHHGFI/0.net
いや、アジア枠なんて増やすなよ
そんなに中国に出てほしいんかよ

564:名無しさん@恐縮です
22/08/02 04:56:51 5+Nrp+kd0.net
中国というか…金だろうなってのが何かな~

565:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:00:57 GHbDc0U+0.net
中国-フランスの試合とか開始15分で見るの飽きそう

566:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:02:37 GHbDc0U+0.net
エムバペとか温存するんだろうな中国相手だと

567:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:07:05 KJI1QHv/0.net
直接対決野球スター負け(笑)

568:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:07:46 gCzmB85g0.net
アジアだけ8枠は多すぎだろ

やるならロシア+アジアで8枠だな。

569:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:08:27 xvJ8194O0.net
オーストラリア転籍後のオセアニア最終予選
()内は枠拡大を適用した場合のPO相手

    1位   2位
2010  .NZ   ニューカレドニア(イランorカタール)

2014  .NZ   ニューカレドニア(グアテマラ)

2018  .NZ   ソロモン諸島(パラグアイ)

2022  .NZ   ソロモン諸島(エルサルバドル)

これ2位のチームチャンスあるんかな…

570:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:08:36 M8wrylmQ0.net
>>565
前回のサウジvsエジプトの対戦カード名見た瞬間眠気が押し寄せて来て寝たわ
睡眠導入剤に最適

571:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:08:45 KJI1QHv/0.net
焼豚残念(笑)

572:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:10:02 GHbDc0U+0.net
むしろ全体の出場枠を16にしろ

573:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:12:30 KJI1QHv/0.net
アジアすらない野球(笑)

574:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:19:18 uDmWfPU40.net
アジアとヨーロッパ統合して予選やれば良いのになあ

そうすればヨーロッパの国が予想より出れなくて、ヨーロッパ好きが言い訳して面白いんだがw

575:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:21:55 HMk3WemP0.net
代表はこれでオワコンだな
欧州はネーションズリーグとかいうの初めて
レベル維持しようとしてたが
EUROある時点でありがたみまったくなかった

576:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:23:36 fEsMjZBz0.net
五輪と同じ中抜き大会

577:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:29:46 PmyxVpp30.net
>>242
FIFA加盟国数に占める出場枠の割合を考えたらこんなものかとは思う。
2002年迄は開催国枠+前回優勝枠あり

1978年 本戦14枠/予選107ヶ国(13.1%)
1982年 本戦22枠/予選109ヶ国(20.1%)
1990年 本戦22枠/予選116ヶ国(18.9%)
1994年 本戦22枠/予選147ヶ国(15.0%)
1998年 本戦30枠/予選174ヶ国(17.2%)
(中略)
2022年 本戦31枠/予選209ヶ国(14.8%)
2026年 本戦45枠/予選209ヶ国(21.5%)※予定

イギリスや中国に倣い、小地域単位の参加を認めた結果、国連加盟国や五輪出場国を超えている。
冷戦直後はソ連やユーゴスラビア等実力国が分離独立後も実力を保ったが、最近は単に実力の伴わないミクロネーション(正確には国内の小地域)の参加が増えた。

578:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:30:14 xdhljAtw0.net
カタールワールドカップ地区予選 主要敗退国

ヨーロッパ
イタリア、スウェーデン、トルコ、ウクライナ、オーストリア、チェコ、ノルウェー、スコットランド、北マケドニア、アルバニア、ルーマニア、アイスランド、ハンガリー、ボスニア・ヘルツェゴビナ

アジア
UAE、オマーン、イラク、中国、シリア、レバノン、ベトナム

アジア敗退国がヨーロッパ敗退国より上?
だから2026ワールドカップのアジアは+4でヨーロッパは+3?
まあないよw

579:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:42:14 y57V+03U0.net
>>1
むやみに出場国を増やされても
予選観るのも大変だが
本戦観るのもかったるいな

580:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:44:43 a9k2rQeF0.net
ワールドカップ予選参加(+開催国枠、前回出場枠)と直近の夏季五輪出場枠数

1990W杯119ヶ国/1988五輪159ヶ国
1994W杯111ヶ国/1992五輪169ヶ国
1998W杯176ヶ国/1996五輪197ヶ国
(中略)
2022W杯210ヶ国/2020五輪205ヶ国
因みに国連加盟国は193ヶ国。非加盟の大国は台湾や西サハラ等。

581:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:47:00 MaQrDLtn0.net
中国普通に出れないだろwww

582:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:48:16 BscNvtWS0.net
中国は2次予選で敗退しそう

583:名無しさん@恐縮です
22/08/02 05:48:17 nhrZyux80.net
予選の緊張はなくなるけど100%ワールドカップに行けるのはまあ良いよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch