【文芸】ジブリの長編アニメ「海がきこえる」の原作小説が復刊、近藤勝也のイラスト34点収録 ※画像 [湛然★]at MNEWSPLUS
【文芸】ジブリの長編アニメ「海がきこえる」の原作小説が復刊、近藤勝也のイラスト34点収録 ※画像 [湛然★] - 暇つぶし2ch218:名無しさん@恐縮です
22/07/10 17:47:38.45 jkdI7o250.net
リアタイ世代よりも後の世代からのほうが知名度と反比例して評価高いかもな。
近年は圧倒的にマーケット重視の作品展開しかしないから、こういう純粋な
青春、恋愛者の名作ってそうでない。

219:名無しさん@恐縮です
22/07/10 17:51:09.90 PHOH0nPf0.net
>>216
そりゃテレビ着けたら流れてたから見たじゃなくて、
ジブリの中でもわざわざマニアックなものを探して金払って見るタイプの若者だからな
下地からしてそういう人しか見ないよ

220:名無しさん@恐縮です
22/07/10 17:52:02.27 uABwV2gF0.net
>>41
URLリンク(www.youtube.com)

221:名無しさん@恐縮です
22/07/10 17:54:25.26 PHOH0nPf0.net
数は多くないけど、純粋な青春恋愛ドラマアニメが無いでもないよ。
劇場版では死滅した文化というだけ
月がきれいとかjust becauseとかね。
でももう高齢者の君たちがそれらを見たところで若者と同じ気持ちにはならないだろう?

222:名無しさん@恐縮です
22/07/10 17:55:26.27 +PBiPc3a0.net
海がきこえる
ポッピンQ
ツルモク独身寮(漫画)
高知舞台で土佐弁しゃべりまくる作品ってイマイチヒットしないよな

223:名無しさん@恐縮です
22/07/10 17:55:41.88 DV4Hwi5O0.net
ジブリだからサブスクで見れないし
再放送はこれだけ特にハブられてるし
ソフトを買うか海外動画サイトで見るしか手段がない

224:名無しさん@恐縮です
22/07/10 17:56:36.46 oePHYhAe0.net
>>221
ソフトくらい買えばええやん
そんなバカ高いもんでもないし

225:名無しさん@恐縮です
22/07/10 18:04:09.33 PHOH0nPf0.net
あ、最近の劇場版であったな!こないだ見たのに忘れていた。
「ジョゼと虎と魚たち」ってやつ。
あれはジブリの純文路線のアニメだったわ。
まーリバイバルだから、若者に見せようって意図は無いだろうけどね。
ファンタジー要素ゼロってのは珍しいので、まだ辛うじてあると言えばあったわ

226:名無しさん@恐縮です
22/07/10 18:06:27.28 PHOH0nPf0.net
それと漁港の肉子ちゃんも文学路線か
絵はジブリ風だしね
死んだのは文化ってより興収か…
おまえら純文アニメ好きが昔の思い出ばかりで新しいものに金使わないからな…

227:名無しさん@恐縮です
22/07/10 18:14:16.14 jT6dJias0.net
近藤勝也の原画がいい

228:名無しさん@恐縮です
22/07/10 18:15:16.94 jT6dJias0.net
>>220
竜とそばかすの姫は土佐弁話さないな。

229:名無しさん@恐縮です
22/07/10 18:23:34.67 OaCDPGNl0.net
これポニョの放送が取り止めになった時にゴールデンでやってたよね
おそらく震災の頃だろうから10年くらい前かな
チャンスとばかりに録画した記憶がある

230:名無しさん@恐縮です
22/07/10 18:41:53.45 uD64oBKZ0.net
>>214
正直「耳をすませば」はこれに比較するとかなりつまらない出来だと思ったわ
期待して見てがっかりした記憶有る

231:名無しさん@恐縮です
22/07/10 19:29:53.87 xtMZODOE0.net
>>223
「ジョゼと虎と魚たち」は実写版の出来が良すぎてなぁ・・・

232:名無しさん@恐縮です
22/07/10 21:25:51.60 jkdI7o250.net
若い人っていうか今の20,30代の人に氷室って言っても京介しか知らないけど、
海聞こって言ったらジブリのねってわかるから、「ジブリの」って宣伝は正解。
若い人でも、ポンポコとか紅の豚とか耳をすませばとか知ってるからな。
耳をすませば好きな人はたいてい海がきこえるも見てる。

233:名無しさん@恐縮です
22/07/11 00:23:50.24 6G5Z3Eb60.net
2011年だっけ、地上波でやったの
ハイアットリージェンシー

234:名無しさん@恐縮です
22/07/11 00:31:29.61 aYhPyqdB0.net
昨日新装版小説買って来た
けっこう分厚いな
こんなに長い小説だったっけ?
昔アニメージュに連載してたのを読んでた時はそんなに長い小説じゃなかったような気がしてたが

235:名無しさん@恐縮です
22/07/11 10:48:31 31/U7jGX0.net
>>192
なぎさボーイ、懐かしい!

多恵子ガール、北里マドンナと続編出たけど、だんだんと作品として失速して行ったのが残念。ヒロインの多恵子のかませ犬だった牧修子が一番魅力的キャラだったから、それを続編主役に据えてたら作品に広がり出てたろうに。

236:名無しさん@恐縮です
22/07/11 12:38:34.68 bY0gsROx0.net
>>232
原作旧版は上下2冊で、映画化されてるのは上巻の部分だったかな。

237:名無しさん@恐縮です
22/07/11 23:29:49.88 Sba1uvWR0.net
>>35
どっちも面白い

238:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch