【音楽】YOASOBI賞味期限切れ? 『夜を駆ける』から2年… 「最近はパッとしない」 [jinjin★]at MNEWSPLUS
【音楽】YOASOBI賞味期限切れ? 『夜を駆ける』から2年… 「最近はパッとしない」 [jinjin★] - 暇つぶし2ch100:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:46:34.51 1m0Xzv/40.net
>>1
新曲定期的に出すのに「楽曲が飽きられてる」ってどういう超理論だ
出した曲が流行らないという話してるのに出してもない曲に既に飽きてるとかいうキテレツな発想でもしてんのかな

101:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:46:49.83 QiM761jq0.net
サブスクで聴かれるようになって、単発で一気に売れてしまうと、その曲だけがそのアーティストの特徴ととらえられるので、2曲目も似たようなものが求められて、3曲目にはもう飽きられるのかも。
オリジナルアルバムが聴かれてて、そのアーティストの印象にある程度の幅があれば、そこから進む道も広がるのだろうけど。

102:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:47:54.19 7KUhO3ix0.net
同じような感じの人らが結構出てきて埋もれた感じ

103:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:47:57.52 VSaSMV/E0.net
如何にして

104:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:48:06.08 Va5g5/iF0.net
眼鏡っ子エメちゃんに全部持っていかれたよな

105:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:48:24.84 /1GIqvbf0.net
ヨアソビと日向坂は落ちぶれたね

106:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:49:42.94 R/QZWawC0.net
YOASOBI
ずとまよ
ヨルシカ
これみんな分別できる?

107:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:49:53.17 dISA2P090.net
ヨアソビとかアドとか結局レコード会社が仕掛けてるだけだもんな

108:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:50:13.46 cuNWjX7q0.net
そもそもだれ?

109:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:50:43.41 9dQg+2UO0.net
古塔つみ

110:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:50:57.16 sL2wmjKz0.net
最近の人は1発当ててそこで固定客作ってあとは細々と続けてくのが多いんちゃうかな

111:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:50:58.14 Su+K1kKF0.net
歌が下手だと一生懸命歌ってる感じが出て絶妙に合う曲がある
それが一発屋の称号だよ
曲についたファンだから次を出せば売れるというわけでもない

112:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:51:06.23 qWBoYfCT0.net
>>1
「怪物」の中二厨っぽい歌詞で見限った俺

113:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:51:08.97 21qY90rZ0.net
また、まいじつ…… 人をバカにして記事を作る

114:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:51:12.14 Ucy58YsF0.net
元々が大人の都合で作られた企画物ユニットでそれが当たっちゃっただけで長く活動するつもりはないのでは?
男も肩書きは頑なにコンポーザーって言ってるし裏で絵を描いてる人間は別に存在するんだろう

115:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:51:29.32 +CdqvP/N0.net
邦楽は聴いてないわ
なんか小っ恥ずかしい

116:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:51:57.20 364pkZzc0.net
この女のファーストテイクやらを見て笑った。
歌う前にフーッと息を吐いたり、まるで「私は一流歌手」みたいな真剣な様子なんだもんwww
そういうのって松任谷由実さんや中島みゆきさんレベルになってからやること。
ちょっと売れたからって勘違いしすぎ。

117:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:51:59.73 AJ9dfohp0.net
ことうつみのアイコン変えないから

118:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:52:04.10 hMIoLZ9j0.net
デビュー曲しか知らんがもう14枚もシングル出してるの!?
一発屋でもそれだけ続けて出せるのすごいね!

119:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:52:09.69 vR2HoWTZ0.net
犬HKゴリ押しのツバメありますやんw

120:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:52:17.68 HqTOtgwX0.net
ネカマオッサンイラストレーターのせい?

121:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:52:38.26 Xpn608Lx0.net
古塔つみおじのおかげでいっとう売れたんだからつみおじを悪く言えなかったんだろう
それも含めて運命と実力よ

122:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:53:01.42 Z7guT41g0.net
イクラちゃん可愛い

123:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:53:08.44 9dQg+2UO0.net
>>47
いとこだったのか?

124:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:53:14.73 ZdtWJhCa0.net
三原色まではどれも良かったけどそれから1年は聞いても印象に残らない
忙しすぎてスランプなのか才能使い果たしたのか
まだまだ頑張ってほしい

125:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:53:19.25 AJ9dfohp0.net
群青で絵描きの気持ちを歌っといて
人の写真を無断で加工して自分の絵として売り出してたやつのアイコン使ってるんじゃ
詐欺師と同じよね

126:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:53:19.52 hqikBotX0.net
>>32 >>81
ワンピースの映画に絡んでて今週(もうすぐ先週)号の少年ジャンプの表紙にいるぞ

127:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:53:25.92 YF2untMk0.net
ずっとパッとしてない

128:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:53:51.73 IIZWq6QE0.net
カラオケにいったら、ヨルシカとずっと真夜中でいいのに。は履歴に入ってたが、YOASOBIは入ってなかった

129:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:54:04.12 lgbLeksW0.net
マニアックだけど優しい彗星が好き。
一度聞いてくれたら良さが分かるからオススメ。

130:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:54:19.25 DItYyy530.net
大丈夫だよ
天下のジャニ「嵐」様よりは生歌うまいよ

131:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:54:44.81 Sde/kO8F0.net
そもそも今年なんて誰もパッとしてないだろ。今年は輪をかけてさざ波だよ音楽業界

132:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:54:45.30 vNbeHFNX0.net
J-POPは代謝早いな

133:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:54:46.50 ALNBUXtB0.net
一発屋でも記憶に残るから良い

134:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:55:28.32 0F4bieFF0.net
同じような曲ばかりって言うけど
さらに同じようなバンドがネット上に溢れてるし
そらキツイわ

135:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:55:52.43 vD0CmZby0.net
お互いもうソロでやりたいんだろうし十分名前も売れていいんじゃ。

136:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:56:15.13 ZA6IxHfM0.net
>>99
テクノポリスくらい知っとけよ

137:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:56:50.18 vR2HoWTZ0.net
メロディが単調で内容の歌詞がネガティブ

138:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:57:16.46 vVP8X3rw0.net
めざましTVのバックアップがないとだめなんよねえ・・・女ボーカルは顔出さないほうが
よかったんじゃないの??

139:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:57:51.45 /lKBzKzb0.net
あれだけ売れればいいと思うけどな
コンスタントに売れるのはきついべ

140:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:57:59.81 vD0CmZby0.net
今はサウシーなんとかってのは売れてるんじゃ?
クリープとかゲスとかセカオワとかフォーリミみたいな高い声の男ボーカル嫌いだけど。

141:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:58:04.38 Hut5MPAx0.net
>>116
あれは恥ずかしいなw
勘違い感すごいわ

142:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:58:05.38 1m0Xzv/40.net
「飽きられた」とか意味不明な妄想してる奴の主張が事実なら
新曲出せば飽きてないからまた復活すると言うことになるな

143:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:58:28.09 5yLDoZXk0.net
>>136
ケツノポリスのパクりか?

144:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:58:36.04 3rSy2O+A0.net
YAKISOBAは一平ちゃん

145:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:59:04.28 R+wlAnZG0.net
いくらちゃんにアーって歌わせないからじゃね

146:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:59:24.95 /1hPBbWH0.net
ネットから出てきた歌手はいつのまにか全員いなくなったな

147:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:59:26.98 xPpTVIfO0.net
夜遊びと別の曲テレビで流れて聞いたことあるけどほとんど同じ曲じゃ?ってくらい代わり映えしない曲調で
もっとバリエーションあるならいいんだけど他のも似てるのかなって思ってしまった
もしそうなら飽きられちゃうかもしれない

148:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:59:40.87 vNbeHFNX0.net
米津も聞かなくなったし大変だな

149:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:59:58.67 vR2HoWTZ0.net
握手券を着けるべき

150:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:00:27.07 QblgRKIG0.net
YOASOBI一発でも当てられてラッキーじゃん。
世の中は一発屋にすらなれないひとが大半なんだから

151:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:00:41.77 doXXvh+p0.net
>>25
最近だと誰が本物なのよ。どうせ大昔の奴聴いてるだけだろ?

152:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:01:02.22 ZA6IxHfM0.net
>>143
お前それ面白いと思って書いたの?

153:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:01:31.65 YF2untMk0.net
右から左に通り過ぎるだけ誰の耳にも残らない音

154:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:01:43.64 mgIwbdjF0.net
紅白に出たら終わり

155:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:01:47.25 Djb4wT4u0.net
過去曲の群青で推した一年で賞味期限切れた
ahamoの曲で出るべきだった

156:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:01:51.05 oYrOs9TC0.net
最近のはちょっと簡単な作りかなとは思う
シンプルにやった方がいいと
本人たちは思うけど
客の方は常に大盛り食べたいからね
お腹いっぱいのピコピコサウンドに
いくりらの声が合ってるのだから

157:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:02:12.84 R/Mt0jeT0.net
山P
URLリンク(ivynoniwa.com)

158:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:02:49.48 YJOg5WX60.net
飽きられたというよりも短いスパンで曲リリースしまくったからじゃね。事務所としては「売れるうちに売ったれ」的な意向だったんかな

159:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:02:50.60 5yLDoZXk0.net
>>151
玉屋2060%

160:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:03:13.73 sbD8NAum0.net
まいじつにはYOASOBIアンチでもおるんか

161:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:03:16.26 tJiy3UdG0.net
疑惑?

162:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:03:33.54 xTxFlhts0.net
ASAGAERIで再デビューしよう

163:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:03:58.14 2hlKQJ0W0.net
トレス絵師問題。Adoの躍進。まあ旬過ぎた間はある
元々期間限定のユニットなんだし解散の時期なのかもね
まあ紅白出られてよかったじゃん

164:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:03:58.20 .net
>>6
1発当てたら一生飯食えるからな、その程度には売れたよな

165:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:04:07.44 O0kfEiTd0.net
こんな可愛い女の子が売れないなんて世の中狂ってる

166:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:04:51.91 NmzMBmC10.net
この手の再生数って金で買うか人を雇うかで実数じゃない宣伝のための仕掛けでしょ
やっと現実的な数になってきただけじゃないの
まだまだ減るでしょ

167:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:05:20.80 .net
>>20
お年寄りには理解できなかったのかな

168:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:05:28.36 3g9sSzRj0.net
TECHNOPOLIS
RYDEEN
君に、胸キュン。
ファイヤークラッカー
オヌヌメ

169:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:05:28.73 oYrOs9TC0.net
まぁまいじつは悪口おばさんだから
単に悪口書いてるのは
一緒の悪口おばさん

170:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:05:57.04 ficVi7Zf0.net
二千万でオワコンとか言われる時点で
十分に人気だろう。

171:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:05:58.40 .net
>>166
まだそんな事を言ってるお年寄りがいるんだ

172:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:06:30.48 5yLDoZXk0.net
>>167
理解はした
浅いから直ぐ飽きた

173:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:06:40.13 abebj0uS0.net
フェス出るみたいだけど見たいなあ
Ayaseは元々バンド志向だったからライブじゃリズム隊が全面に出てくるロックサウンドになりそうだから野外で聴いてみたい

174:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:06:54.52 QNgpiXeC0.net
またバカが洗脳されるまいじつのくそ記事

175:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:07:02.38 9JLyFVpg0.net
トレパクのイメージしかない

176:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:07:04.40 +heH+qSB0.net
エロに舵切らないとダメかな

177:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:07:07.06 XHiBChmr0.net
静かになってサビ入って転調とか同じパターンは飽きる

178:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:07:11.47 vag2o38/0.net
CDが高いから
車で聞けない

179:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:07:34.90 1m0RKqad0.net
髭とヌーは今も売れてるの?

180:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:07:37.05 MzMC+NMv0.net
まあねらーの言う成功者ってサザンとかミスチルレベルだからな
音楽屋なんて基本は一過性の消費物だ 気にすることはない

181:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:08:00.83 gl6UnVpy0.net
一発屋

182:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:08:00.92 Km9pZ6HN0.net
どんなアーティストも売れる全盛期なんて数年じゃね。

183:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:08:02.50 JiY+0hz30.net
いくらちゃんの水着待ってます

184:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:08:04.21 5yLDoZXk0.net
>>178
いまはサブスクとBluetoothだよ
それかcarplay

185:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:08:34.02 2hlKQJ0W0.net
Adoみたいに色々なボカロPから楽曲提供受ける形のが延命しやすいと思う
同じボカロPだと統一感取れてると言えるが裏返せば似た曲ばかりになるし

186:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:09:03.58 DnuCWqEn0.net
>>56で終わってた

187:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:09:32.63 IgUIELSR0.net
田中秀和とあやせどっちが凄いの?

188:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:10:01.51 VAtBPGYl0.net
あいみょんも人気下がってるって記事出てたけど逆に人気なの誰なんだよ

189:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:10:12.31 /Odicf820.net
日本の歌手ってちょっとバズっても韓国と比べ一発屋ばっかりだな

190:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:10:12.76 SU5DqOkW0.net
だよなあいくらちゃんグラビアはよ

191:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:10:31.54 hCZ4PREw0.net
>>1
ぽっと出の新人を過剰に持ち上げて馬鹿に妬ませ、あとで落としてバッシングさせて炎上で稼ぐ
日本のマスゴミはコレばっか
こんなもんにアホ企業がカネを払うから日本のエンタメ産業は全滅してしまった

192:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:10:39.65 U5U0vZOI0.net
歌い方がボカロのまんまで人間臭さが無いから慣れると感動がゼロになる

193:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:10:59.46 RtOWdunQ0.net
>>1
まいじつ、週刊実話で乞食スレはやめとけ

194:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:11:31.51 5yLDoZXk0.net
>>192
若い子にはその方がウケるんじゃないの

195:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:11:43.83 yrQuUzo80.net
急速に人気が出ると勢いが落ち着くとオワコン扱いされる

196:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:11:50.68 IgUIELSR0.net
マイリトルラバーみたいに売れてそして消えるのかもな

197:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:12:00.32 9yslPrW10.net
>>1
夜を駆ける
賭けぬ昼
架かる朝
みたいに新曲にシャレきいてたら面白かった

198:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:12:31.36 15k9chjY0.net
いつの間にか初音ミクも消えたな

199:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:12:48.30 ilZLavWd0.net
幾田りらのソロシングルはどうなってんだろう

200:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:13:16.18 Sgebrmo40.net
情熱大陸だったかあの耳穴がウザくてちょっと

201:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:13:19.84 G+2ZeYVx0.net
小室哲哉ってすごかったんだね

202:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:13:45.14 kw29WQD50.net
顔出ししたからか

203:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:13:48.50 fsq2BaCV0.net
>>162
その前にGOZENSAMA

204:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:14:00.29 nvGtTQA10.net
>>185
小室サウンド笑とバカにされてはいたが
今思えばあれでもバリエーション豊かな方だったな
キャッチーなフレーズは今でも残ってるし

205:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:14:17.52 R+a0mrBZ0.net
>>192
元々そういうコンセプトなんだろうけどいざMay'nの聴いちゃうとそのコンセプト自体ゴミだって気づくな

206:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:14:38.34 5yLDoZXk0.net
初音ミクw
いつの間にって相当昔じゃね?いつまであんな人口ポルノ聞いてんだよ
童貞のおっさんかよ

207:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:15:01.33 LYm5kW000.net
飽きた

208:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:15:25.26 LYm5kW000.net
あと生歌がたいしたことない

209:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:15:28.36 nvGtTQA10.net
>>192
ボカロみたいに歌う子!の触れ込みが有客コンサートで生歌酷いのバレただろ
1の記事では触れてないがあの生歌がヨアソビの終わりの始まりだと思う

210:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:15:38.95 5yLDoZXk0.net
ヨアソビは無味無臭のマンコ嘗めたいくそガキが聴いてそうで気持ち悪い

211:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:15:42.21 X2NntZcG0.net
男の方ってモヤシのくせにイキってモンモン入れてるよな(笑)

212:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:16:36.37 5yLDoZXk0.net
>>211
ミュージシャンは大抵入れてるからな

213:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:16:37.81 nvGtTQA10.net
>>196
リトラバは数曲残していっただろ
ヨアソビは夜に駆ける以外一般人は知らないぞ

214:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:16:47.94 5AHMlctZ0.net
歌や曲の無機質さが受けたんだろうけど、無機質さゆえに飽きられやすいのかもね。
生花と造花の違いみたいなもんで、造花は枯れないからありがたみがない。枯れないけど色は褪せるんだよな。

215:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:18:12.85 u2fGhSnw0.net
飽きられたというか落ち着いたって感じじゃね?
それとikuraは本来歌上手いのに人が歌う前提じゃない作り方の難しいの歌わされてるから下手って言われて可愛そうだな

216:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:18:13.07 jwN0jKsC0.net
クリーピーナッツのやつよかったけどな

217:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:18:13.91 AdmgfR7F0.net
>>191
ますゴミに持ち上げられていただけで、ファンの実数自体が少なければその通りだろうね。
問題は、一度ファンになったやつらが下げ記事で離れてしまうことだよ。
それこそますゴミの操り人形

218:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:18:53.64 WEAo52W30.net
ことうつみはどうなった?

219:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:19:16.09 fsq2BaCV0.net
幾田りら
幾田どる
幾田ぺそ

Kawaseはikura??

220:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:19:48.62 jAKWeKW40.net
いくらちゃんはソロでもそこそこ人気あるからいいけど
男のほうがね…

221:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:20:06.23 mGNPw14m0.net
歌は下手やし曲はペラッペラやん

222:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:21:16.06 fxQC88sQ0.net
adoとかまだ活動してるの?

223:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:21:18.83 sIVjilln0.net
まだつみおじ使ってんの?

224:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:21:19.01 BdWHd77Y0.net
>>215
星野源との共演では
ピッチのとり方ヤバめだった
最新のソロMVも全然再生数あがってなくて
ヤバい

225:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:21:50.08 BdWHd77Y0.net
>>220
ソロダメじゃん
過去の全部消しちゃったし

226:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:22:00.54 ZA6IxHfM0.net
>>213
あの夢をなぞって、アンコール、三原色
このあたりは今でもテレビで流れまくってる
曲名知らなくてもサビ聞けば、あぁこの曲ね、って一般人は多いと思うが

227:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:22:10.73 lwBqFlek0.net
賞味期限は短いと思っていたが、想定外に短すぎた。

228:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:22:18.12 R0K9vzGq0.net
ボカロ出身の作曲やとやっぱり引き出しが少なくて飽きるの速いんだよな

229:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:22:27.95 fxQC88sQ0.net
>>214
打ち込み系でも有機的にできる
彼らにはそのセンスがないだけ
ピアノのメロディラインとか酷いしな

230:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:22:43.00 W7EcbiJR0.net
>>8
楽曲が他から拝借してきたものばかりだから
強く言えんわなw

231:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:22:50.84 u70Kypvj0.net
>>151
きんぐぬー

232:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:23:02.14 oxAqpVrl0.net
後藤じじい事件の時の対応が最悪

233:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:23:10.45 14oUgSMv0.net
>>1
古塔つみ定期

234:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:23:18.12 VCRcCyDp0.net
まいじつって貶すのが好きだねえ
ほっとけよ

235:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:23:36.66 TAr4kDqa0.net
とりあえず可愛い子しか生き残れない世界
お前らってアイドルしか興味ないから仕方がない

236:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:24:13 5yLDoZXk0.net
岡崎体育なら玄米法師よりはマシだぞ
まだいい曲書いてる

237:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:24:16 fxQC88sQ0.net
>>228
だってワンパターンだもん
bpm早くてやたらノート数多い割に抑揚がなく特徴のないメロディライン

238:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:24:24 BdWHd77Y0.net
>>232
それな
あと動画100連投でいきってたのがウザかった

239:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:25:14 y6ogdAsP0.net
じゃあ他にYOASOBIに匹敵する再生数叩き出してるユニットがあるのか?と。
ジャニーズくらいじゃないか?

240:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:25:21 BdWHd77Y0.net
>>222
Adoとかの方が超絶に歌上手いぞ
はっきりいって比べ物にならんレベル

241:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:25:36 Lhk0eqRM0.net
ロン毛の兄ちゃん、いらなくね?
見た目もアレやし世界観に合ってないっちゅーか…じゃま?

242:俺を置いていくな
22/06/26 12:25:42 Xlx7+wYq0.net
ももクロに加入マッタナシか

243:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:26:05 5yLDoZXk0.net
>>240
それはそうだろ
当たり前過ぎる
加工と本物じゃなあ

244:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:26:07 OZc3MWLT0.net
つみ先生がね…

245:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:26:19 2hlKQJ0W0.net
夜を駆けるがかなり変態的メロディラインなのに大ヒットしてしまったのがその後の活動に悪影響となってしまったのだろう
なんかの音楽番組で「はじめて聞いたときどうやって歌うのかわからなかった」というほどだw

246:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:26:33 BdWHd77Y0.net
>>242
むしろ入れ替えしようぜ~
リトグリとも入れ替えで

247:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:26:34 fsq2BaCV0.net
>>226
YouTube観る人ならアンコールは誰もが聴いたことあるよね
スキップ不可のGoogleピクセルのCM曲だったし

248:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:26:49 fxQC88sQ0.net
>>240
adoはガナったり変なコブシ入れたりして下手さを誤魔化してるだけだよ

249:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:26:55 56vk+DGn0.net
瑛斗より売れたからセーフ

250:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:27:02 sTmj1PtN0.net
特に群青聴くと中高生向きなのがわかって大人の自分は距離を感じた
いきものがかりと同じ位置かな

251:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:29:15 GYX0e+DG0.net
世界的にネット時代って基本一発屋で終わるからな
ずっと売れ続けようと思ったらジャスティンビーバーやドレイクみたいにずっと大金を使ったゴリ押しをし続けないといけないと

252:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:29:57 NP30rPOd0.net
>>12
同じこと思ってた

253:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:31:32 U801g2bk0.net
やっぱ細々とでも長く続けられるのはちゃんと下積みがある人なんだよね
今はコツコツ努力っていうのが否定されててパソコンで手っ取り早く作って動画上げて
ツボにハマれば一気にバズるけど長続きしない
そんなのが次々現れては消えて消費のサイクルが速くなってるだけ

254:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:31:33 1r8bbFZN0.net
>>237
アルバム5000円の価値無いよな

255:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:31:59 B6tHZ2Ke0.net
歌下手クソだしな 当然だろ

256:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:33:28 BdWHd77Y0.net
イクラちゃんはもう少し
あのAdoの声量の大きさを見習ってはほしい

ムック着て踊ってる場合じゃ無いよ

257:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:33:31 oYrOs9TC0.net
Adoはいつのまにか普通の女歌手になってたな
さっき新しいの聴いたら

258:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:33:32 6KYS4c9T0.net
一発でけーの当てたんだから十分だろ

259:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:34:01 nvGtTQA10.net
>>224
自分の持ち歌すらまともに音程トレースできてないからな
他人とのセッションなんて絶対ムリだろう

260:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:34:05 2ukaFx6+0.net
20代しか聞いてない。
その世代は市場のボリュームが小さい。
肝心の曲もありきたり寄せ集めのゴミ

261:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:34:17 fxQC88sQ0.net
日本のネット世代の打ち込み系ミュージシャンてdtm感キツすぎるんだよな

262:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:34:32 M+y3yNev0.net
まいじつもうこれYOASOBIファンだろ

263:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:34:34 njoAM5+E0.net
賞味期限切れとかよく書けるなー。
ヒットチャート等の今現在のアーティストパワーでトップ5には確実に入る人気と思うけど。

264:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:35:09 oYrOs9TC0.net
夜駆けと群青は文句なく良かった

265:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:35:17 BdWHd77Y0.net
>>260
YOASOBI本スレいくと
むしろキモいSSWおじさんばかりだぞw

266:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:35:28 L5Cr0GNW0.net
つみおじは出しゃばってボイチェンでインタビュー受けた時点で性別怪しい言われてたし
YOASOBIはライブでクソ下手なのがバレた
こいつらほんと相性いいよな

267:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:36:08 wphOB9Mq0.net
男の方がキモ過ぎる

268:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:36:12 fxQC88sQ0.net
>>259
上手い下手以前に曲のメロディラインがピッチを捉え辛い出来なんだよ
やたらノート数多くて抑揚がなければ歌いこなすのはかなり難しい

269:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:36:16 AQHdmTx20.net
おっぱいモミモミしたい

270:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:36:54 fxQC88sQ0.net
>>264
夜にかけるもメロディが酷いなんてもんじゃない

271:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:37:05 2hlKQJ0W0.net
>>253
いやいやいや。この二人下積み時代長すぎ
男の方は10年以上バンド組んでて解散になったからボカロP始めたんだし
女もずっと歌い手やってて基本ソロ活動
企画ものでユニット組まされて曲出したらなぜかウケたw

272:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:37:40 oYrOs9TC0.net
>>268
それがウケてたんじゃないの?
今はやたらシンプルになりすぎて
ウケなくなってる

273:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:37:41 qP37kOd+0.net
後藤が賠償金で切羽詰まってるといいな

274:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:37:50 GYX0e+DG0.net
>>261
結局CDが売れないから制作費にお金をかけれないんだろな~
今は作詞作曲アレンジミキシング全部一人でやる勢いだし
音楽の才能よりも1人でほぼ完成まで持っていける技術力のある人が重宝される時代
まあだから昔のお金をかけて作られた楽曲には勝てないよね

275:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:38:02 JzYESjhT0.net
なんか、Ado上げがいるが、
下がってきたら、長くはないと思っていたとか言うんだろうな

276:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:38:04 tFQLpplT0.net
女の方にスキャンダルが出たらここで未だに擁護してるおっさんは手のひら返して叩きまくるんだろうな

277:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:38:10 oYrOs9TC0.net
>>270
それってあなたの感想で
世の中では大変ウケていたんだけどw

278:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:38:13 BdWHd77Y0.net
>>268
それもう飽きた
持ち歌で上手く歌えんってなんやそれw
夏フェスでペットボトル投げつけられるで
Adoだったら上手く歌えるよ

279:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:38:31 6GvY+1Zp0.net
ツバメもいいやん

280:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:38:44 fxQC88sQ0.net
>>272
一聴オサレ感あるからな
よく聴いたら何の特徴もないつまんねえメロディと気づいたんだろ

281:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:38:51 FP8W9oUj0.net
またまいじつかよ
こんなのに乗っかって叩くようになったら人間おしまい

282:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:38:52 FmYpkREm0.net
武道館ライブで歌下手ってのがバレたよね。
曲的に一気に高音のが多いから難しいんだけど、小さいライブハウスとかで場数こなす必要あるかもね。

283:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:39:07 FujAjzhK0.net
>>44
評価する

284:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:39:18 sLN2u3Mu0.net
まいじつお得意のオワコン認定(笑)へ

285:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:39:29 oYrOs9TC0.net
>>280
いや、夜駆けはウケてるんだよ
その後の曲がつまらないだけで

286:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:40:08 BdWHd77Y0.net
>>275
上げというか
普通に期待のホープ

今年下半期はセカオワのhabitと
Adoのワンピコラボだよ

287:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:40:34 GYX0e+DG0.net
まあだから夜遊びを擁護してやると昔と違って音楽制作にお金をかけれないし
全部ほぼ1人でやらないといけないから作詞作曲に専念している時間の余裕もないんだよな~

288:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:41:17 BdWHd77Y0.net
>>285
もう少しだけとか怪物は良かったよな
今年以降がマジでダメ
りらソロ以下

289:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:41:52 fxQC88sQ0.net
>>274
いや金は関係ない
俺もdtmやってて音作りの勉強で海外アマチュアのチュート見るんだが
同じプラグイン使っててこうも音が違うのかと驚かされる

つまりやり方次第、センス次第で金かけなくてもレベル高いものはできるんだよ
海外はこんな凄い連中がアマでゴロゴロしてるのかよと層の厚さを痛感した

290:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:42:38 GP5j+oya0.net
>>1
イクラちゃんのビキニ写真集発売で再ブレイク可能

291:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:42:48 Ag5AQHKP0.net
>>33
オートピッチって何?
オートチューンなら知ってるけどw

292:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:42:53 Zkd6qYJ80.net
失礼なオワコンだなあ

293:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:43:12 Yv0wvxaL0.net
>>32
いらねえわといわれた

294:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:43:12 j7LGqpaY0.net
最近のこの辺の歌ってどれもアニメの主題歌にしか聴こえない。

295:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:43:57 yGahYlvy0.net
>>284
とあるメイドカフェでそのまいじつ情報(笑)を鵜呑みにしてる嬢と話した時は大草原だったわ

296:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:44:02 fxQC88sQ0.net
>>294
実際mvもキモいしな

297:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:44:12 7YmJ6GvX0.net
難聴相手の雰囲気売りだしこんなもんだろ

298:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:44:32 E8unAywD0.net
そういえば古塔つみはずっとダンマリのまま逃げ切ったの?
もちろん新作()は今後一切発表できないだろうけど

299:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:45:14 FyOme//o0.net
またまいじつだった
ほんとあそこはYOASOBI嫌いだよな
売れないミュージシャンがライターやってんのかね

300:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:45:43 XOGKAt9Z0.net
夜を駆けるの次の曲聞いたときにすぐ気付いたよ、同じような曲ばかりで飽きると

301:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:45:51 GYX0e+DG0.net
>>289
そりゃ海外の曲は音数少ないからな
だからエフェクトや残響高価を強調できるけど
日本人が好き好むのは音を詰め込みまくった音だから海外音楽と同じようにはいかない罠www

302:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:46:49 fsq2BaCV0.net
>>276
そういやスキャンダルってバンドはイマイチパッとしなかったな

303:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:47:28 EC5EQpPz0.net
一発屋の出現ペースが上がったせいで話題になる期間もすごく短くなったな

304:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:47:30 2NN393C00.net
全部同じ曲調やからね
他の人から提供してもらえよ

305:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:47:50 nxg3ZRVl0.net
YOASOBI、Abo、瑛人、1発屋が一年単位で変わっていったな

306:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:47:59 Vy2UrzgE0.net
夜遊びって名前のわりにボーカルの人からビッチ臭が全然しなくて肩透かしくらった

307:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:48:10 xPxBrLEJ0.net
三原色ぐらいまでしか知らん
まぁきゃりーぱみゅぱみゅとか新曲出しても
現在YOASOBIの1/100も売れてないだろ
まぁ普通にピーク過ぎただけの話

308:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:49:02 BdWHd77Y0.net
イクラはムック着て踊ってるよーw

309:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:49:05 qTug+AB+0.net
藤井風とかいうヒット曲ない無名を紅白でゴリ押ししたけど
まったくヒット曲だせないでみじめすぎるw

310:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:50:18 fxQC88sQ0.net
>>301
YOASOBIとかスカスカのペラッペラだろ
何言ってんだお前

311:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:50:49 ZczN9qKb0.net
この記事のライターは音楽知らないか単なるアンチだろ
音楽なんてすぐ飽きられるし作曲のピークは短い
長年作曲してる連中は創作というより機械的方法論で作曲してるんだろう
小室やつんくみたいな大規模プロジェクトに組み込まれた連中はゴーストライターだと言われてる

312:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:50:54 ZigI5n4z0.net
ホールで聴かせる歌手じゃないってバレたもんね

313:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:50:55 oYrOs9TC0.net
まいじつにしては客観的な記事だとは思う
あいみょんはイメージに合った曲出せてるから
どれも同じでもやっていけてるな
タイアップに困らないだろうし
米津は自分の趣味で作るから
最近はなあ

314:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:50:57 VOWD9AQR0.net
夜遊びが劣化したんじゃなくて、流行りに乗っかってたミーハーなファンが飽きて来ただけの話

315:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:51:34 GYX0e+DG0.net
まあでも今は世界的にこんなだよ?
欧米でも去年と今年はヒット曲らしいヒット曲が存在しないし
コロナとBTSとオリビアロドリゴにとどめを刺されたってのもあるだろうけど
やっぱりストリーミングの時代になったのが致命的だったと思うわ

316:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:52:54 s0hfuYy10.net
実際テレビで歌ってるの見ることがなくなったな
ブレイクした時はめちゃくちゃテレビ出まくってたけど

317:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:52:55 D0LwAx/r0.net
一発あてれば、もうだめでもいいだろ

318:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:53:04 Duylfft30.net
香水にケンカ売ってんの?

319:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:53:24 BdWHd77Y0.net
>>312
声量が弱いんだよね

320:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:54:01 GYX0e+DG0.net
>>310
めちゃくちゃ音数多いだろが
海外の曲聞いてみろ?めちゃくちゃ音数少ないから
これならエフェクトや残響効果をいかせまくれるわ

321:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:54:41 BdWHd77Y0.net
ファーストテイクとかああいう企画では
映えるんだけど
あんまり歌上手いイメージで売らない方が良かったかな

322:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:54:53 xPxBrLEJ0.net
>>52
坂本龍一 : 戦場のメリークリスマス
高橋幸宏 : RYDEEN
細野晴臣 : 人形劇三国志のテーマ

3人とも名曲書いてる時点で凄い
普通はTHE ALFEEみたいに高見沢俊彦しか曲書かなかったり
トリオでも必ず1名以上ポンコツ含まれるものだが

323:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:55:03 5yLDoZXk0.net
>>310
それ
ペラペラで聴くきもしない

324:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:55:43 +Uvfhk2C0.net
古塔つみの時に完全バックレていたのでこの人達もあっち側の真っ黒な人間かと思って覚めたかな

325:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:55:44 RGRdL7RH0.net
調子に乗って勘違いしちゃったからな

326:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:55:52 5yLDoZXk0.net
>>322
L'Arc~en~Cielの悪口はやめろ

327:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:56:29 hkEhm/zp0.net
>>1
賞味期限切れだと思うならなんでこんなクソスレ立ててんの?w

328:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:56:34 GYX0e+DG0.net
>>310
てか洋楽と邦楽は基本的に仕様が違う
欧米人と同じようにプラグインをいかそうと思ったら音作りも欧米の猿真似路線にしなければならない
しかし多くの日本人が求めてるものはそれではない

329:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:56:53 BdWHd77Y0.net
女歌手はAdoの一人勝ち時代到来かなぁ

330:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:57:39 +JZprODX0.net
ピロピロフレーズとかトラックが多いほうが日本人受けに良くて結果ミックスが残念になるって話じゃないの。外国アマの1音の太さと違うのは確かやし

331:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:58:26 5yLDoZXk0.net
>>329
あいみょんとADOならどっちが強いの?

332:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:59:31 e/3OjoS20.net
基本小室の焼き直しやし

333:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:59:33 Jm76YPtM0.net
疑惑??

334:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:59:41 GYX0e+DG0.net
>>330
そういうことだよ
音数の多い邦楽で海外と同じような音の太さにしたら音割れするがなwwwwwwww

335:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:00:05.06 fxQC88sQ0.net
>>320
音数とトラック数を混同してるよお前
音数はノート数のこと。つまり一小節中の音符の数
トラック数はパート数のこと。つまり楽器をいくつ使ってるか
YOASOBIはトラック数少なくノート数がやたら多い
だからペラッペラに薄くかつ印象に残らない酷いメロディになる

336:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:00:25.10 vD0CmZby0.net
最近の人だとYamaは実際も上手い感じかな。
フェスでも良かったし以前春を告げるを和楽器アレンジで歌ってたのをテレビで見てかっこよくて感心した。

337:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:01:12.48 fxQC88sQ0.net
>>328
洋楽化しろと言ってるのではなく音が安っぽいと言ってるんだよ
頭の悪い爺さんだなあ

338:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:02:24.85 Vy2UrzgE0.net
>>321
本人よりつべのカラオケ芸人の方がうまいような気がする

339:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:02:32.45 GfUINVJQ0.net
夜遊びとイクタリラの声の違いが分からない

340:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:03:03.04 fxQC88sQ0.net
>>334
邦楽なんてトラック数ショボいペラッペラな曲ばかりやん
そこで音も作り込めない、ミックスもろくに出来ないとかとかどんだけ無能なのよ

341:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:03:28.35 91WXcHOG0.net
>>228
最初は新鮮だったが飽きるのが早い
これだったら普通に90年代の曲の方が印象に残ってる

342:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:03:42.95 U6ti8c1Y0.net
>>1
悔しいから叩くだけ

343:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:03:53.82 ILACz8JI0.net
夜を駆けるの大ヒットは鬼滅の刃とも関わりがあったんじゃないかと思っている
当初鬼滅もヨアソビも知らなかった俺は、これが鬼滅の曲なんだろうと思ってた
それくらい紅蓮華とセットでかかりまくってた

344:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:04:17.85 GYX0e+DG0.net
>>335
そんなに少ないっけ?
邦楽は10トラックくらい同時になってるのが当たり前ってイメージだけどな
そこまでYOASOBIを真面目に聞いたこと無いから間違ってたらスマンが

345:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:05:20.53 5FBHUW2d0.net
サブスク上がりなんてどいつもこいつも一発屋
こいつらマシな方だろ

346:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:05:58.43 Fj4rC6Rh0.net
まいじつってヨアソビに恨みでもあるんか

347:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:06:22.89 vD0CmZby0.net
緑黄色社会の人も歌上手いし美人。
バンド名がダサいのと顔がうるさいのが気になってたが気にならなくなった。
羊文学の人もいい声だけど声量はないっぽいからな。
文句なしに美人だがちょっと曲はマニアックでそこも好みが分かれそう。

348:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:07:08.71 GYX0e+DG0.net
>>337
結局メロディ重視にして尚且つグルーヴ感も出すという欲張りな事も出来ないからな
yoshikiのドラムみたいな疾走感があってスカスカの音が日本人に好まれるのも事実だろ
てかなんで自分の価値観が絶対だと思ってるんだ?www
じゃあお前がソニーミュージックの音源売り込めばいいじゃねーかよ?wwwww

349:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:07:31.37 kRqe2SpK0.net
>>332
令和の小室哲哉って言われてるんだっけ?
会社の上司(バブル期が青春)が
「全然違う」ってうるさいやめてほしい
音がチープだのなんだのとにかくうるさいw

350:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:07:32.53 AOlGuEQA0.net
>>306
そら夜遊びの内容が音楽活動だからな

351:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:08:48.05 pu5DXFin0.net
人生で一発も成功しない凡人が一発屋を笑う

352:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:09:54.15 t4SX0KLG0.net
社会現象というには大袈裟かな
老若男女に流行ったわけではないし

353:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:10:13.77 GYX0e+DG0.net
>>337
>>340
つーかモンドグロッソの大沢よりも小室の方が売れた国だからな
商業音楽の批判を偉そうにするんだったらまずそこを理解しとけよな?ww

354:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:10:39.05 RDG4n1vg0.net
昭和のほうがもっと忘れられるのが速かった。
SugarとかTOMcatとか。

355:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:11:10.57 VGK0jQLl0.net
※スレタイの「夜を駆ける」はスピッツの楽曲です

356:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:11:31.91 mOXpwiva0.net
YouTubeが音楽の主流なった今
そりゃ一発屋も増えるでしょ
世間の認識も夜に駆けるの人、白日の人、香水の人でしょ

357:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:11:47.85 fxQC88sQ0.net
>>348
自分の価値観が絶対なんて俺がいつ言ったの?
海外と相対比較してるだけでしょうに
別に洋楽最高!とも思ってないよ
邦楽ラップトップミュージシャンのdtm感は異常と言ってるだけ
単に「海外より音作りがダサい」という話なのに
お前が訳の分からん噛みつき方してきたんだろ

358:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:13:04.94 GYX0e+DG0.net
>>354
そういう人たちもいたけどTMNとかユーミンとか山下達郎みたいな人もたくさん存在してたからな~

359:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:13:15.23 t+UjsfTc0.net
群青は素晴らしい曲だと思った

360:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:13:47.78 fxQC88sQ0.net
>>353
商業音楽を否定してないし日本人好みの音楽性も否定してないんだが
単に「海外に比べて音作りが糞ダサい」と言ってるだけだよ
その糞ダサさは別に否定しないよ
ただ糞ダサいか糞ダサくないかと言われたら糞ダサいといだけの話

361:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:14:31.43 wgTNE3ks0.net
ミスターは滑ったと思うけどそこまではいい曲多い
毎回小説とコラボみたいのしないで雰囲気変えてかないと飽きられるとは思う

362:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:14:35.75 GYX0e+DG0.net
>>357
はあああああwwwwwwwwwwwww
なんで夜遊びのスレで日本語ラップのトラックの話になってるんだよ?wwwww
頭狂ってるのか?wwwwwwマジキチ過ぎるだろwwwwwwwww

363:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:14:50.55 gcIBfbEI0.net
>>7
熱中症にはくれぐれも注意してくれよ

364:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:15:22.37 mMRlw1YV0.net
タレントの連続自殺が重なったから自殺歌だけ

365:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:15:33.28 fxQC88sQ0.net
>>362
ラップトップはノートpcのことだよお爺ちゃん

366:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:16:19.21 GYX0e+DG0.net
>>360
いやそういう話をしてたんじゃないと思うわwwww
お前は邦楽に洋楽の音作りを求めてきた本当にDTMやった事あるのかと思えるくらいめちゃくちゃなやつ

367:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:16:54.44 vD0CmZby0.net
ボーカルの子はリズム感もよく声も聴きやすくて作って可愛い声出してやろうとか個性的な感じにしようとかいう感じもなくていうほど悪くはないと思うけど。
年寄りが若い人の芽を摘もうとするのはよくないですよ。

368:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:17:16.74 qTug+AB+0.net
YOASOBIも映人も優里も大ヒット曲があるからまだまし
藤井風とかいう無名は紅白で3曲も歌ってゴリオシされたのに
いまだにノーヒットww

369:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:17:25.45 kxa4nJdG0.net
>>1
まいじつ潰した方が良いだろ
適当な事書いて誰でも悪者、落ち目になるように印象操作してるだけ

370:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:17:42.29 FyOme//o0.net
>>58
過去YOASOBIに負けてる他の連中と今の本人たちが余りに不甲斐なさすぎる

371:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:18:02.81 etbvh2EJ0.net
最初から停滞しか知らないまいじつさん

372:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:18:14.37 oYrOs9TC0.net
>>365
むしろラップトップなんて
おじいちゃんたちの方がw

373:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:18:15.59 vfrflXC00.net
スレタイだけでまいじつよゆう

374:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:18:29.00 zjF/ZKrq0.net
神田沙也加のカバーした夜にかけるの方が迫真に迫ってる

375:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:19:13.87 EQ14CWUn0.net
賞味する時間すらないまいじつのスレ

376:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:19:21.78 fxQC88sQ0.net
>>366
別に邦楽は洋楽化しろ!なんて言ってないよ
プリセットの音作りやミキシングが洋楽と比較して糞ダサいと言ってるだけ
日本で洋楽かぶれの曲作ると売れないし
日本人好みのjpopにすると売れるのも否定しないよ

377:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:19:36.36 /UL3m87U0.net
ヨアソビの曲は耳にこびりつく
イヤーワームってやつ

378:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:19:58.98 qTug+AB+0.net
米津
髭男
キングヌー
ヒット曲複数

優里
YOASOBI
映人
1発屋だがヒット曲あり

藤井風
紅白特別待遇ながら
ノーヒットw

379:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:20:17.49 oYrOs9TC0.net
日本じゃ分厚い音ってダサいもんな
チンピラが車高の低い黒い車で
窓開けて承認要求してる感満載でさ
クッソダサい田舎の男w

380:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:21:14.46 K5tI2N8E0.net
まいじつはずっとパッとしない

381:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:21:19.14 oYrOs9TC0.net
キングヌーこそ令和最強の一発屋やんw

382:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:21:57.30 dWSgiCr60.net
沈むように溶けてったな

383:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:22:15.73 IgkNUstN0.net
まあ知らんけど三億儲かったら人生安泰やからええやん

384:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:22:31.39 fxQC88sQ0.net
>>379
別に低音域強調すればかっこいい!ともマキシマイザーで音作り厚くしろ!とも言ってないよ

385:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:23:13.50 EQ14CWUn0.net
コトーの件でみんな覚めたんじゃなさねえの?

386:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:23:16.93 Yvi0hOPt0.net
夜っぽさが全くなくなっちゃったもんな

387:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:24:02.99 Worv7yc/0.net
>>22
M87星雲に飛んだよ

388:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:24:07.54 Bfi3RYAE0.net
まるでアーティストが使い捨てホッカイロみたくなってるな。

389:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:24:46.38 Worv7yc/0.net
>>32
海賊目指してるよ

390:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:25:02.64 TVNka80+0.net
>>115といって韓国アイドル聴いてたりするんだよね

391:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:27:37.60 aZy1XRgL0.net
デビュー曲で売れちゃうとそれ以上の曲を期待されるからな
結局デビュー曲が1番で終わるパターンやな

392:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:27:39.53 UY3MW+Pa0.net
古塔つみのせい

393:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:27:47.46 32ciHd9D0.net
いっぱーーーーーーーーーーーーつ!!!!!!

394:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:28:29.39 GYX0e+DG0.net
>>367
結局良くも悪くもソニーがマーケティングリサーチした結果の曲だからな
それを欧米かぶれのやつが偉そうに「海外では~」とか「ミキシングが~」とかドヤ顔で批判しまくってて滑稽すぎるわなwwww
こういうやつって鳥山明のイラストもモネの絵画と比べて批判したりしてるのかな?www

395:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:28:42.13 Y/fPISFr0.net
まいじつはネットで人気あるものにとりあえず噛みつくんだよ
人気のものには必ずアンチがいるから
そう言うやつら向けの記事を書けば居場所のないそいつらが集まってくるわけ

396:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:29:31.63 Glo32ziO0.net
ボカロ並に正確なリズムと音程で唄うのが魅力なのに、売れない頃のように心を込めて熱唱されても引くわ
本人も周りも全然わかってない

397:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:29:48.12 paT2lHkf0.net
あとは2人でパコパコしてればYouTubeから金入ってくるからいいんじゃね?

398:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:29:57.83 7KHwWo+O0.net
ぁあ~ってまだ言ってんの?

399:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:30:09.36 JIVQHjSZ0.net
>>388
一人二人から生まれるアイデアの強度と持続性なんてその程度だろ

400:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:30:16.42 MxpkseUV0.net
>>167
横で失礼。
50のおっさんだけどYOASOBI好きだよ。
普通に良いと思った。
1年くらいヒット曲ないのなんて普通で騒ぐほうがおかしいと思う。

401:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:32:16.67 GYX0e+DG0.net
>>399
昔って各パートにその楽器の専門家を起用してた訳だからな
どんだけ贅沢なんだよってwww

402:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:34:12.52 CYWuqR+aO.net
ドラマが比較的年齢層高めがターゲットで脚本は良かったのに地味だったからな
主題歌のレンズもいい曲だけど幾田りらのファン層と合ってなかった

403:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:35:38.50 R/93Wnrl0.net
時々演歌みたくハァーとか言うのが耳障りでイライラする

404:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:35:53.88 7t11Ka/+0.net
そんなもんだろう音楽の流行りなんて
2年持てば上等あとは固定ファンで地道に潤えばいいのよ

405:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:35:55.50 sBeBb40B0.net
早いな

406:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:36:30.02 6pv21+P90.net
口パクというより生歌に音源被せすぎなんよ
声量が致命的にショボい

407:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:36:54.73 pEYp07A40.net
>>392
これ

408:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:37:03.40 36PIKsPE0.net
ライブで
もっと安定した歌唱力あったらね。
イクラは
ちょっと不安定だしな。
結局、山下達郎 竹内まりや ユーミン サザン 宇多田ヒカル
レベルに達するのは至難ということ。
ミスチル スピッツあたりが残っていくのは確定だけど
あとは誰がビッグアーティストになっていくかだ。
ゲスの極みは、事件なかったらビッグアーティストになって
アリーナを一杯にしていたろうけどな。

409:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:38:37.11 36PIKsPE0.net
夜に駆ける 怪物が
やっぱり突出してるよな
このレベルの曲をまた出せないとダメだよな。
大ヒットするしないでなく
曲のレベルの話。
いい曲書ければヒット曲なくても
アルバムは売れ続ける。

410:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:40:31.69 fyuFgUi30.net
ヨアソビは古塔を切る事を出来ない

411:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:41:09.24 fxQC88sQ0.net
>>394
なんかワシの大好きなYOASOBIを否定して許せん!みたいに発狂してるけど
別に否定してないと何度も言ってるやん
日本人好みの曲調があり、それをトレースしたから売れたのも分かるしそれももちろん否定してないよ
ただ糞ダサいか糞ダサくないかと言われたら糞ダサい
と言ってるだけ

412:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:41:21.05 aVHrqQ3y0.net
世情にうとい年寄りだけど怪物は知ってるから一発屋ではないのでは
香水の人は一発屋だよねなんか三木道山と同じ香り

413:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:41:40.66 BITPL7L+0.net
1発屋なんだから当たり前だろ

414:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:42:06.89 Ya2113sD0.net
>>408
あいみょんとか

髭は最近の曲がイマイチだが

415:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:42:19.06 5pLHY95H0.net
引き出しが少ない
教養が無い
サザンは北島三郎と踊れる

416:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:42:37.08 BdWHd77Y0.net
>>331
今の勢いならAdo
SSWとかでないから
歌のバリエーションが広いのよ

417:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:43:06.94 fxQC88sQ0.net
>>394
あと鳥山明先生は商業漫画家でありモネは芸術家だから分野がまるで違うでしょ
鳥山先生は漫画家としてレジェンド級に優秀な人だけど美術史に残る人ではないし

418:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:43:50.90 Cna8FUOC0.net
あー

419:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:44:05.93 num8DEhc0.net
音楽もニッチになったもんだ

420:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:44:16.63 ha9UA6zp0.net
ライブのクオリティから言ってずとまよだけが生き残ると予想

421:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:44:20.44 +eIccqNC0.net
群青が良かった
それ以外はあんまり

422:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:44:31.01 mLTLxsXL0.net
怪物とあの夢をなぞっての方が良かったな
夜に駆けるはそんなでもない

423:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:44:34.58 JVCc0Frf0.net
瑛人が一発屋って?

424:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:44:37.87 GYX0e+DG0.net
>>411
俺は「邦楽はトラック数が多い」と言った後に「夜遊びは少ない」と反論されて全く言い返せなかったレベルの人なんだけどな
なんせ夜遊びをまともに聞いた事なんて殆どない訳だからww

425:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:45:16.34 R9572IWU0.net
いいじゃん 有名になったんだし
歌派あいかわらず上手いしw
次へと忙しいんだよウチらは
次から次へと来るんだよ

426:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:46:13.83 +JZprODX0.net
賞味期限切れでも本人が困ってなければ別にそれでいいかもね

427:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:46:44.65 K4AbZUop0.net
yoasobiはともかくイクラちゃんはいけるぞ。
レンズとか神曲

428:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:48:16.22 GYX0e+DG0.net
欧米もストリーミング時代のラッパーとかダンスミュージッククリエイターは基本1~3発屋なんだよな
ずっとゴリ押しされて売れ続けてるドレイクみたいな例外も一応存在してはいるけど

429:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:48:47.34 ZnYBqZ770.net
>>1
一発当てるだけでももはや大変よ。長い目で見てやんなきゃ

430:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:48:56.03 CT0erNqU0.net
信者が歌上手い歌上手い言いすぎて
実際生歌聞くと凄まじくガッカリするんよ
サビとか殆ど音源被せてるし

431:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:49:13.85 4Wc3JVmB0.net
一発屋だったな結局
おっぱい大きいだけ

432:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:49:24.42 Mgt8MbVi0.net
お前らオレがYOASOBIのよさがわからんて書いたときボコボコにしたんだから
ちゃんと責任持って応援してやれよ

433:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:49:37.42 FZUMJJGq0.net
>>378
優里もYOASOBIも2発以上当ててるよ

434:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:52:21.46 K5tI2N8E0.net
脱ぐまで追い込め

435:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:53:22.88 BdWHd77Y0.net
>>427
ムックが踊ってるだけなのに??

436:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:54:05.67 R9572IWU0.net
>>430
チラッと見たら たくさんの人が歌ってて よくわからんから
まとめといてよ
曲自体はピアノとかビオラで聴くわ

437:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:54:56.16 Sa+ifgl90.net
イクラちゃんは、最近の歌手の中では別格やろ。何よりカワイイ

438:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:55:13.80 yKk606c30.net
>>9
「あーやっとめちゃくちゃな音程の呪縛から逃げられたー、あんなのでライブやってたら喉壊すっつーの」

439:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:56:29.92 pVb8itfX0.net
10年後残ってるかと言われれば100%ノーだ
そういう音楽ってこった

440:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:56:41.40 BdWHd77Y0.net
>>438
実際今夏もフェスだけで
単独ライブやらんもんなw
トークショーはずっこけた(笑)

441:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:56:57.87 pydINbY70.net
>>78
首どこ?

442:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:57:16.51 BdWHd77Y0.net
>>437
性格はよさそうだし
カワイイのはわかる
メロンもいいもの二つ持っとる

443:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:57:20.11 K5tI2N8E0.net
ムリ歌コンテストから脱落

444:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:58:23.46 R9572IWU0.net
動画も色んな人が出し過ぎてて
 ちっとも まとまってないから わかりにくい!
動画もファイリングが大事

445:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:58:28.20 fxQC88sQ0.net
>>438
あと息継ぎの配分とか無茶苦茶だよな

446:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:58:52.06 X7ToFNAY0.net
>>336
yamaは肝心の声質が素晴らしいからな
大前提としてずっと聞いていたい声なのかというのは大事だよ

447:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:59:00.71 x+SA+Tsl0.net
二年も売れたなら充分稼いだわ

448:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:59:04.07 D79Mmksm0.net
あれが大ヒットしすぎ
そんなに名曲だと思わない
そんな悪くもないけどさ

449:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:59:19.07 zF2K+tMc0.net
ヨアソビがオワコンなら世の9割近い歌手がオワコンになりそうやなw

450:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:59:49.57 44tSi8N10.net
一発あてたのが自殺の歌だったからね~

451:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:01:02.10 7I3E2oLy0.net
トレパクが足引っ張ったな

452:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:02:36.33 ksq6y9k40.net
大正浪漫はオジサンオバサンの間で大人気

453:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:03:46.41 hDbpnmMG0.net
コトウって人の絵意地で使うより夜に駆けるのアニメ作った人とかに代えればいいじゃないって思ったけどダメなん

454:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:05:12.52 BdWHd77Y0.net
>>453
それは散々信者たちが
思って言ってきた
藍にいなやろ??
アレはセンス抜群

455:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:05:14.42 tCXaDwER0.net
ボーカル変えて違うユニットとしてやればもう一発行けるんじゃね?

456:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:05:52.87 g3krY+vS0.net
ボーカルが致命的に下手でどんな曲調の歌でも同じような歌い方しかできないから単調になる

457:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:06:58.62 BdWHd77Y0.net
>>456
ayaseは本音はヴォーカル変えたいだろ
Adoとかの方が相性良さげ

458:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:07:33.29 PrOcCJaV0.net
さすがにライブや生にたえない歌手ばっかの今の風潮はキツイ
歌然り、見た目然り

459:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:07:47.22 7I3E2oLy0.net
>>453
気付いた時には大炎上してたから
無視で通すか差し替えるか判断に迷ったと思うよ
反応したらしたで巻き込まれるからねぇ

460:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:08:03.77 OVVvZR0/0.net
mihimaru GTって今何してんだろ

461:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:09:00.19 hDbpnmMG0.net
>>454
夜に駆けるしか知らなかったからむしろヨアソビのイメージはそっちの人の絵だわ
コトウおじさんの絵は騒動で初めて知った

462:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:09:12.14 7I3E2oLy0.net
いざとなったらイクラちゃんにはおっぱいがある

463:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:09:27.99 GoYr6kVp0.net
もう一生暮らせるだけの金稼いだからええやろ

464:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:09:50.50 Pm4utV2o0.net
あの曲がヒットした時も他の曲はしょぼかったからこうなることはわかってた

465:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:10:14.18 FyOme//o0.net
>>150
YOASOBIは短期間で3発当ててるから普通にすごい
もっと貶されていい連中は他に居る

466:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:10:44.89 5so17mvX0.net
今月に入って、定点観測してるおじさんが気付いたから終わり

467:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:10:48.64 wvchRoir0.net
もう一生分稼いだだろうから引退しても良いだろ。
ヨアソビよりも再生数稼いでる日本人アーティストなんてほぼいないだろう

468:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:11:05.14 fu4SgzHl0.net
他にいくらでもいるしこんなタイプ
その中でよく売れたよお疲れさん

469:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:12:16.70 er352upe0.net
>>78
顔が大きめで好感持てる

470:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:13:19.52 ziJ44o680.net
最近だと緑黄色社会のボーカルが圧倒的だと思うけど
お前ら人気はそんなに高くないよね

471:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:13:29.89 XDHZlQhVO.net
緑黄色社会のほうがいいなぁ

472:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:13:35.97 g3krY+vS0.net
>>457
今は歌い手って呼ばれるような人間っていっぱいいるからね

473:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:13:37.11 N/VhQNRa0.net
NHKで子どもがなんか歌ってるよな
Niziuの方がみない

474:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:13:50.11 7I3E2oLy0.net
トレパク絵師と同じで作られた流行なんだよね
まあ作られてない流行なんてないんだけど・・・

475:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:15:14.45 J/wDlsi80.net
>>470
あれは、イキモノガカリそっくりでな・・・

476:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:15:33.77 XnHPfK4H0.net
全部似た曲ばっかだからもう飽きただけだろ

477:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:16:31.38 Eo7VTw+10.net
まいじつはどんだけYOASOBI好きなんだよw

478:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:16:40.60 J/wDlsi80.net
てかこのスレ前も見たぞ

479:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:17:32.11 FyOme//o0.net
>>381
呪術廻戦の映画の歌売れてたじゃん

480:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:17:37.64 7I3E2oLy0.net
実は視聴者がミュージシャンを選んでる訳じゃないし

481:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:17:47.71 kEuLADRv0.net
パッとしないならほっといてやれよ

482:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:17:59.21 z/RuXJtd0.net
ボカロ系はびっくりする程パッとしなくなったよね。
その分、今はジャニーズが頑張ってるわ。

483:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:19:39.38 fu4SgzHl0.net
>>470
顔だけならアイドルでいいし

484:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:20:35.73 7I3E2oLy0.net
>>381
呪術と菅田将暉が推理に見せかけて超能力を使うドラマと2発だよ

485:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:21:22.07 hnRG26jh0.net
>>470
長屋がパッとしない
peppeの方がいい

486:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:24:37.08 I8uM/qci0.net
夜に駈けるの英語版がちょっと日本語版の歌詞と掛けてるんだよな
あれシンプルに凄いなって思った

487:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:27:09.68 I8uM/qci0.net
夜に駈けるしかYOASOBIのは興味なかったけどSpotifyさんのオススメ聞いてたら良い曲多いよ
あの夢をなぞってとか入りからイントロ凄い良かった楽しい気分になる

488:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:27:47.85 I8uM/qci0.net
イクラちゃんの高音刺さるか刺さらないかギリギリついてくるとこが好き

489:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:29:54.39 2DBqPKAl0.net
胸と尻がデカい
男好みの肉体なのは間違いない

490:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:30:44.04 xcEE7TBf0.net
>>326
ラルクはみんな作曲してそれぞれ当ててるじゃん

491:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:32:33.03 7t11Ka/+0.net
YOASOBIは大人があれこれ考えた戦略と売り方がチラチラして見えるのが嫌なんだよね
って女子高生が言ってた

492:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:32:47.61 hnRG26jh0.net
>>486
into the nightは凄いと素直に思うわ
他の英語はいらなかったなw

493:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:32:55.08 SCPnPzVq0.net
ボカロでよかったのにな

494:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:33:06.57 LSva5IpY0.net
男の方のキャラが苦手

495:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:33:47.31 hnRG26jh0.net
>>491
後半というか最近はそうなのよな
SDGBだっけ??あれとか嫌だった

496:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:35:23.23 0QvHqoyI0.net
古塔事件に無反応でファンが察してしまったのか

497:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:35:45.93 kEuLADRv0.net
夜遊びしたい

498:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:36:01.49 UQfpbu360.net
まいじつ同じブログ何回のせるん
水増し詐欺やんここ

499:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:36:20.01 +w6HRwQD0.net
イクラが東京スカパラとコラボだってさ
男の方は山口の観光大使かなんかするらしい

500:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:36:21.72 nvGtTQA10.net
>>268
ならそんな歌を売るなよ
持ち歌の意味わかってんのか

501:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:36:45.41 sHOALKK/0.net
>>179
Suchmosどこ行った?

502:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:37:18.74 Pm4utV2o0.net
>>489
ほう
それはいいことをきいた

503:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:38:15.28 z/RuXJtd0.net
失速するタイミングがたまたま同じだっただけだろうけど、つみおじ事件と関係あるように思えちゃうよね。
>>499
おー、スカパラと。
あそこはコラボ需要が高いね。

504:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:44:46.78 +BohhidY0.net
先週はあいみょんがYOASOBIに抜かれてオワコンって記事書いてたよなまいじつ
いいよなどんなテキトーな記事でも金儲け出来て
一般人はボランティアの書き込みで訴えられるのに

505:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:45:33.99 T4f9Whe+0.net
そんなんばっかやん

506:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:45:38.64 rhVYQg7Q0.net
男が顔と体型に似合わないタトゥーしてるのが良い

507:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:47:10.54 SqNeL6HJ0.net
古塔つみおじさんのトレパクについて責任あるよこいつら
逃がすな

508:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:47:54.42 0QvHqoyI0.net
群青の歌詞は今となっては皮肉やな

509:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:48:11.06 wvchRoir0.net
緑黄色社会のひとは歌上手いと思うけど
あの仲良しバンドみたいな雰囲気が苦手すぎる。

510:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:49:25.52 63Adr2Zv0.net
脱ぐしかないね
どうせ相方の男とやってんだから

511:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:51:34.49 AxJvtyGY0.net
>>73
業界のレジェンドと、ポッと出の新人を比べるなよw

512:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:51:45.64 BopnDmCG0.net
声量があまりに素人レベル

513:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:54:21.56 0+sRwsiG0.net
だって出す曲どれも同じ曲に聴こえるもの
夜にかける
怪物
群青
正直これ以外の歌の区別付かない

514:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:56:18.10 yHPXrkGc0.net
テレビに出すぎた次はフェスに出しゃばってくる
もうこいつら嫌すぎる

515:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:57:27.28 RjtZiS260.net
>>513
めざましテレビ毎日見てたからもう少しだけはわかるわ
あとは三原色かな

516:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:59:03.83 bRenI1yy0.net
YOASOBIでパッとしないなら他のアーティストなんなん

517:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:59:08.66 Q7CPnCf40.net
>>515
めざましの極いいね

518:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:00:03.71 JmwncKuh0.net
そもそもずっとタイアップ頼みだろ

519:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:00:10.84 RtDf8cBh0.net
古塔つみのイメージが悪すぎたのがかなりでかい

520:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:00:13.11 hdbtUqUD0.net
逆に最近パッとしてる人は誰かいるんだかな
BTSとでも言いたいんか

521:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:00:19.46 sbhdWpT0O.net
わふ!

522:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:02:12.49 yKk606c30.net
>>445
作曲やる人でも織田哲郎さんとか歌もやる側とかは歌ってもらう側に負担少なくつくるけど、例外は小室さんかな
全盛期の時は歌手の音域無視して歌わせて何人も喉つぶしたでしょ

523:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:03:45.23 h8wT+AlP0.net
まいじつにネチネチ悪口言われてる間はまだ安泰だろ
わざわざネットの片隅からアンチ意見拾って薄めて拡散
本当に気持ち悪いわこいつら

524:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:03:55.96 oGjeERH60.net
ヨルシカはこれぞ実力派アーティストって感じで好きだけど
YOASOBIは普通の個性もないただの歌手って感じかな

525:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:04:07.94 hdbtUqUD0.net
>>522
それよくいうけど実際に喉潰した人いるんか?
そこ以上に劣化してる人のほうが多いような感じするけど

526:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:05:18.14 O79eq1rW0.net
>>491
若い頃ってそういうの特に気になるよな
ごり押しや露骨過ぎは嫌だみたいな
昔だったらインディーズからメジャーデビューすると冷める感じ
TikTokやinstagram Youtubeに出ると大人達が金になりそうな人をさらにバックアップしてバズったりしてんだろうし結局踊らされている

527:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:05:56.38 +rpRAK250.net
おっさんになったせいかバンド名と曲名が混乱するwこのタラコって子が夜遊びって曲を唄ってるのかい?

528:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:06:53.72 nvGtTQA10.net
>>491
裏方のことを「大人」呼びするのAKBあたりが流行らせたがまだ使ってるのかよ

529:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:07:17.21 O7XIXoG00.net
YOASOBIとズトマヨいつも聴いてるけど次はヨルシカも聴いてみるかな

530:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:07:51.83 T8cFAP1M0.net
ボーカルがボカロみたいで別にコイツじゃなくても…ってなるなった

531:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:09:21.59 HTJBkSvW0.net
そりゃぺドジジイなんかと組んでりゃ終わるだろ
こんなのは上の指示通り動いてるだけだから仕方ないとは言え世間に嫌われるのは当然

532:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:09:22.26 61RAIE470.net
そいや古塔つみって今何してるの?あのオジサン

533:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:09:30.67 Pm4utV2o0.net
>>527
最近のバンドは文章みたいなバンド名が多い
と言いながら一つしか浮かばなかったけど、今は忘れてるだけで7つくらい知ってる
神はサイコロを振らない

534:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:11:04.31 hdbtUqUD0.net
>>531
どこかの大手事務所やレーベルにいる時点でみんなそうだけどね

535:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:11:13.64 yKk606c30.net
>>525
劣化(人によって劣化の定義はかわるけど)喉の使いすぎや合わない高さで歌わされる事ではやまるよ
大人になって昔のCD引っ張り出してきいたらあまりの金切り声にびっくりした
全盛期前はものすごい丁寧につくってたよ(渡辺美里や中森明菜とか)
trfとか音2つや3つだけの曲あるけどそれが全部くそ高いとこにあるという
中森明菜さんは酒飲みすぎだけど、あの人の場合周りがね…

536:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:12:29.30 vfICPrOl0.net
>>78
吉岡里帆を30回ぐらい劣化コピーさせらこうなりそう

537:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:12:50.76 D6krufWs0.net
>>11
いきものがかりとELT ドリカムは売れた

538:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:13:11.60 UsBFdhoC0.net
イクラちゃんは吉岡里帆に似てて可愛いからいいじゃん。

539:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:13:39.13 4JaqNkJ20.net
よく聞くけど曲調が全部同じなんだよな

540:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:14:48.15 oysbc1aM0.net
>>100
「どれも似たような曲調が多く、ビートの単調さや音圧のショボさを指摘する声も少なくありません」
こういう理由で楽曲が飽きられる場合いくら新曲を出しても同じこと
楽曲=特定の一曲 ではない

541:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:17:13.31 hdbtUqUD0.net
>>535
女は年とともに声が男より低くなっていくらしいし
元から高い曲だときつくなるだろう
でもその年だから歌える曲というのもあるわけだからロックとかも
売れた人はその時の声ありきなところあるし

542:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:17:24.37 OuByQ6zj0.net
夜を駆けるはスピッツの曲な
こいつらのは夜に駆ける

543:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:17:40.02 7t11Ka/+0.net
>>528
裏方じゃなくて仕掛ける人達の方だよ
音楽や演出のプロってより売り方のプロ

544:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:17:41.27 364pkZzc0.net
>>504
糞みたいなまいじつの肩を持つわけではないけど
あいみょんもYOASOBIも叩かれて当然だとは思う。
あいみょんの歌唱レベルや「初恋が泣いている」なんて陳腐な歌詞で「若手ナンバー1」みたいに持ち上げられてるのは理解できないもん。

545:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:18:28.67 E9H5tKnd0.net
可愛くないのが欠点

546:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:19:16.18 7t11Ka/+0.net
>>539
リズムも同じなんよ

547:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:19:33.79 KVuh6N5d0.net
こいつらも時代に名を残せなかったか近頃のJポップはロクなのいないな

548:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:19:44.82 xoH9Cd3X0.net
>>527
最近はどっちがミュージシャンでどっちがお笑いかわからんようなウケ狙い的なネーミングばかりで字面だけだと混乱する

549:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:20:06.82 cesRqOph0.net
瑛人はいつも楽しそうでいいよな

550:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:20:08.29 Mcj1tw1u0.net
最近の米津玄師の方がやばい
才能もやる気も枯れ果てたかな?

551:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:20:54.78 y9jQxOxL0.net
ネットで歌ってる素人の中でももっと上手い奴居るレベルだしこんなもんだよな
これでもメッチャ当たったほう

552:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:22:08.20 364pkZzc0.net
>>550
「君がっっっ!のーぞむならっっっ!!!」とかヤバイよね・・・。
失笑する歌詞。
ウルトラマンの主題歌ということでドヤ顔してるけど、寒気しかしない。

553:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:22:15.87 EHsGgjIt0.net
>>550
米津だけじゃなくあいみょんも枯れた
JPOP新時代と期待された連中がみんな良い曲書けずに消えていってる

554:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:23:17.48 Cc3ARR+T0.net
そもそも、俳優にしても歌い手にしても順番に売り出す(金使う)から2年以上人気を保つ事は難しいだろ
使い捨てされる芸人より印税が入るだけマシ

555:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:23:33.68 UXHfMxz60.net
元々ソロでやってた売れないSSだったんだから今が当たり前の評価
ヨアソビが下手にバズっただけ

556:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:24:19.59 VDcciB3q0.net
ライブで見たいとは思われないのが厳しいところじゃないかな
実力以上に売れてしまって曲作ってツアーやってと言った普通の活動がやりづらい

557:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:24:25.09 VAY2xlh70.net
>>501
確かベースのやつだかが死んだね

558:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:24:53.66 EHsGgjIt0.net
>>554
そんなアイドル商法じゃねーよアホ
単純に似た曲のマンネリになって再生されなくなってんだよ

559:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:25:26.72 XfZHvmep0.net
予想通り

560:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:26:30.16 hdbtUqUD0.net
>>558
アイドルのほうが売り上げ的に寿命長いと思うけどね
固定が一定数付いてなかなか離れないから

561:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:26:54.85 SgfjT/jA0.net
>>504
対立煽りと持ち上げ記事のあと落とす記事書くのがまいじつ
エルデンリングとか呪術の時はひどかった

562:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:27:24.56 7t11Ka/+0.net
>>501
タイキングはソロ活とサポートギタリストで頑張ってるよ
やっぱり上手いから好き
ボーカルは充電中?長いなw

563:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:27:59.61 sdyRKTWK0.net
いくら?て子シンガーソングライターとしては曲が弱いなw

564:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:29:45.45 Yn2x4IlO0.net
だお子とかいう奴はどこに行ったの?
パッと光って消えた?

565:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:30:57.91 T8cFAP1M0.net
>>564
2行目が言いたいだけすぎるw

566:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:31:10.13 xMXif0VE0.net
やっぱりヨルシカしか残らんよ

567:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:33:16.83 nAvBn02Q0.net
後年、ソニー絶頂期のシンボルの一つとして扱われるのは確かだろうな。
あとは香水葬った自称渋谷の帝王だかの奴。

568:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:36:58.62 m4YKpul20.net
そもそもが大した事なかったのでは?

569:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:37:06.58 MlBt7tNN0.net
真っ赤にしてるやつは確かにダサいw

570:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:37:08.35 6vJBJ6lD0.net
十分だろ

571:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:39:01.03 vhdzyJhH0.net
一生食える位稼いだ?
だからあの男は元の場所でやりたい音楽やるんだろよ道楽で

572:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:39:34.53 JiGtGzZl0.net
まぁ、少しでも売れて名が通ったのなら問題ないやろ
続けていれば再度ヒットする可能性はあるけど
辞めたらそこで終わり、ただそれだけ

573:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:40:06.21 qM2+enTa0.net
低迷してるのは事実だわな
一曲をもっと作り込んで出した方がいいやろ

574:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:40:43.07 znQADPQh0.net
グループ名→夜遊び
曲名→夜に駆ける
夜になんかやりゃあワクワクする悪い事してる感で満足出来る小学生中学生高校生向けにしか発信出来ない激安底浅なんだからそら速攻で飽きられるのも当然だろう
生歌晒したら歌も普通に下手なのバレてるし
曲も全部似たり寄ったりの無特徴で何の印象も残らねえし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch