【テレビ】年間費用800万円の全寮制小学校が凄すぎ「リアル花男」親とは週イチ30分通話のみ [フォーエバー★]at MNEWSPLUS
【テレビ】年間費用800万円の全寮制小学校が凄すぎ「リアル花男」親とは週イチ30分通話のみ [フォーエバー★] - 暇つぶし2ch203:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:48:29.70 Zkd6qYJ80.net
これだけかけても、年収800万円家庭の子供に勝てない場合があるのはキツイな

204:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:48:37.80 CAFMcoQp0.net
自立心が培われてニートにはならなさそう
でも親子間の愛情が薄くなりそうで一長一短かね

205:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:49:41.02 VUAmimV20.net
>>203
人間は地頭がすべてだからね
親が頭悪いと子供に遺伝する可能性が高い

206:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:49:49.23 UodtAOa30.net
私立は高額納入させて色々豪華にしたり
かわいい制服に変えたりして生き残りを図ってる

207:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:50:00.47 AORf+w6V0.net
>>203
このレベルの富裕層は現状維持で良いから勝つ必要すら無いんだよ

208:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:50:31.16 LWEw33EG0.net
シングルマザーの子とか居るんだろうか、居たら母親の愛人に金出して貰ってるはず

209:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:51:06.04 VUAmimV20.net
>>207
ソニーの創業者一族の没落ぶりは伝説レベルだが
1人ヤバイ奴がいるだけで簡単に没落するのよ

210:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:52:32.72 0JO09vPM0.net
本当のお金持ちなら日本初の全寮制小学校よりも欧州の全寮制小学校に入学させた方がよろしかろう
その場合日本語苦手な大人に育ちそうだけど

211:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:52:55.29 5nlGNVKQ0.net
>>185
ああ~研究者はなあ、、、
確かに日本は腐らせちゃってるよなあ
理研にいたって全く安泰じゃなくて気の毒だったわ、、
そりゃ中国とかに人材取られるわな

212:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:53:13.21 8JltATFg0.net
>>210
宇多田ヒカル

213:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:55:00.63 VUAmimV20.net
>>212
国際的に何も成功していないじゃん
日本のCDバブルに乗って荒稼ぎしただけの人だろ
しかも今はマスメディアの影響力がなくなっているから
当時のようなステマは無理だし

214:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:55:19.87 hzJ4iaq90.net
>>3
施設の稼働率悪すぎだろうな。

215:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:56:10.34 CAFMcoQp0.net
>>212
その人は漫画が大好きで読み漁って自分で描いてたりしてたから日本語能力高い
海外育ちで日本のコンテンツに興味ない人は日本語能力はいまいちに育つだろうな

216:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:56:20.32 KAfHgVsQ0.net
>>5
補助金でるんじゃねえの?
今度出来る岩手の全寮制は出てたような記憶が

217:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:56:33.58 tfZIV78s0.net
しかし食事や寮の費用も含め1年800万か
まあまあじゃないの
親元にいても習い事やら塾やら金かかるし
そういや夏休みとかはどうしてんだろう

218:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:56:37.48 i7JYHoT70.net
800万円も出せるなら英國や米国の本場の宿舎校に入れた方がいいんじゃ...
一応日本語教えたり、子供が日本にいるから安心できるとかあるのかな?

219:名無しさん@恐縮です
22/06/26 08:58:46.69 5nlGNVKQ0.net
>>204
親に甘えたいとき甘えられないと大人になったとき病むらしい
特にこういった厳しめの寄宿舎生活した子供の病み率は高いと聞く

220:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:01:34.51 UH7g5jpm0.net
アメリカでも、全寮制の中学とか高校でスーパーエリート高とか聞くけど
小学校って、どうなんだろうな

221:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:01:35.93 rE4MK0Bu0.net
一昨年に開校だから新入生からは人数増やして行くんじゃないの

222:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:02:51.51 QPO61Sf40.net
まあこの子達は賢い選択したと思うよ
今でさえ日本の大企業はどこも勢いなくして衰退しまくってるから
この子達が大人になる頃には昭和を代表する大企業なんてほとんど倒産して残ってないよ
とにかく現代はITの時代だから少しでもニーズに乗り遅れたらグローバル企業に根こそぎ取られるから気をつけんと
グローバル化が進むほど英語は強くなっていく

223:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:04:48.74 1GYSy3+F0.net
2020年に開校……
親もよく入れたなw

224:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:04:48.83 FmYpkREm0.net
花男とかいうから松本大洋のかと思ったのに

225:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:05:29.84 V4sXsx+50.net
>>177
海陽学園は東大に10人以上合格したりそこそこ良くない?
企業から莫大な寄付金もあるし将来はトヨタ系の幹部でしょ

226:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:08:05.86 UodtAOa30.net
>>220
スゴイ幼稚園入れたのと変わらない

227:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:09:50.28 /9FrzhUn0.net
金の心配せずに
親の監視の目から離れて暮らせるなんて
最高以外の何物でもないだろ

228:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:10:17.97 X773BPlA0.net
ゴルフって必要?

229:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:12:10.43 VUAmimV20.net
>>222
日系企業はどこも業績絶好調
さらに言うと地方駅弁理系でも
中華系企業からがんがんスカウト来ているほどです
日本の理系人材はレベル高いからね

230:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:13:21.87 yVHAnvR30.net
>>99
有名私立全落ちしてインターがデフォ
芸能人とかにも多いよ

231:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:13:59.46 IqjQpK+a0.net
安比の学校かと思ったら広島にもできてたのか
安比のほうは中国人が殺到しそうって言われてたけど結局どうなったんだろう

232:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:15:02.10 XEqN3fXT0.net
>>228
必要
ソースは今の俺

233:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:15:13.44 5nlGNVKQ0.net
>>188
王族の子供は一族内でも競わせるために、本妻以外にも沢山子供作って各国のエリートが通う寄宿舎にブチ込んでいく
その中で伸びた奴を後継に選ぶのだが、精神的に病む奴がメチャクチャ多いと聞く
>>224
アラフィフおっさんコンチワ

234:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:15:23.06 /T7rPJeO0.net
トイレを素手で掃除する学校見たことある

235:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:19:06.60 1+OAG6gb0.net
英国の超名門のパブリックスクールの系列校が東北にできた!と思ったら
実は「中国人のための英国名門学校日本系列校」だった…
っていうケースと同じじゃねえの?

236:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:19:39.61 IqjQpK+a0.net
日本の国立大学こそ至高だと思ってる人たちには理解できない選択だろうね
東大より上位の海外大学狙いに行ってる人たち相手に国立大学を受験できなくなるとか言い出す
ちなみに現時点でも
小学校からインターで日本の教育を受けたことがない子は
外国人としてほとんどの国立大学を受験できる
時代はどんどん変わってる

237:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:20:53.37 UodtAOa30.net
中国人ばかりというのもよくある

238:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:23:08.79 VUAmimV20.net
>>236
いや、君が低学歴なだけでしょ
すくなとも地方の駅弁理系レベルでも
就職先にはまったく困らないわけだし
国内外から選び放題

239:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:23:13.56 +xKsWAbY0.net
>>236
アメリカの価値観だと税金で運営されてる州立とかの大学だと設備がしゃぼいし自由な研究ができない
だからアメリカの名門大学は私大ばかりなんだよね
アメリカの私大は卒業生からの寄付金額も半端ないし

240:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:24:09.26 VUAmimV20.net
そもそも日本ですら
先進的な大学は大学改革で
語学力を過大評価するのをやめる方針だし
語学はどんどん無価値化するのよ
自動翻訳機の発展ぶりを見りゃ当然だが

241:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:24:19.17 7KUhO3ix0.net
そんだけ払っても個室じゃないんだな

242:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:25:41.18 9b7UMuxW0.net
育児面倒やからこういうところに入れたい
もう少し収入があればなあ

243:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:26:32.55 /lYkmpCG0.net
>>233
>>61
(´;ω;`)

244:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:27:52.70 SOxjzBom0.net
広島ってなんかなんともいえない学校が増えてるな
県立はバカロレアスクールの中等教育学校ができてるし、福山市は大量統廃合して義務教育学校を作ったってブチ切れてるライターがいたような

245:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:32:27.24 LWEw33EG0.net
>>234
浜田の母校

246:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:33:29.79 xhl+ppgG0.net
どういう大人になるのだろう

247:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:37:10.24 HkLgs+Gl0.net
自分が子供なら東京か京都で育ちたい。古本屋で読める本の質がぜんぜん違うからな。

248:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:39:19.88 /MELRpE60.net
エプスタイン島に出荷されそう

249:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:43:11.89 NJyAYVbD0.net
ここの寮はバスタブ、お風呂がない
簡易的なシャワールームだけ
月に一回近隣の銭湯に行って文化を学ぶ、みたいなこと言ってた

250:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:44:14.33 tfZIV78s0.net
>>242
そういう人にとってはいい選択肢だよなあ
一般的になれば少子化対策にもなりそう

251:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:48:21.20 VfPLNko00.net
>>42
反戦教育嫌いのネトウヨデマに騙される馬鹿
広島は長野と並ぶ超教育県だよ
県立なのに島で逃げられないようにエリート閉じ込めて英才教育して
世界で活躍する人材育てようとしてるからな
広島叡智学園でググると分かる

252:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:49:07.37 WV9hN69/0.net
犯罪者養成所かな

253:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:51:24.84 EYyL0Tww0.net
子育てしたくない金持ちにピッタリの学校

254:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:56:15.68 DE79A5Qi0.net
>>228 必要
情報収集 自他の本性がよく分かる

255:名無しさん@恐縮です
22/06/26 09:56:29.33 6vJBJ6lD0.net
>>85
金持ち人脈作る場所ですよ

256:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:00:50.32 ms3GQweN0.net
将来的にはそっちに進むのかもしれないけど
どうせなら海外の伝統校のほうが良いよね
人脈や将来の就職、知名度的にも

257:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:02:57.38 89yhwqIa0.net
なんつーの、小さい無人島に隔離された子供たちって感じ

258:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:07:20.79 Nsx5G7JQ0.net
ホテルそのまま利用してるだけ
伝統も格式もなくてイメージしてたのと違った

259:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:09:17.06 qe+465Xv0.net
800万て上級かよ

260:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:10:37 X773BPlA0.net
>>254
成人してからでもよくない?そういう用途なら

261:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:11:38 nT7C/AYc0.net
欧州やアメリカだと虐待扱いになるんでは?

262:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:13:34 7+aVjJDz0.net
ここで育つと根本的に考え方が違う人間ができあがるな。
ええこっちゃ
金があれば送り込みたい

263:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:14:34 Duq4wWTf0.net
学校全体で39人しかいないのちょっと…

264:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:14:59 Duq4wWTf0.net
>>256
お金持ちならそうするだろう

265:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:15:41 KLYpZlxc0.net
>>240
狭間の世代に生まれたことを恨むわ
今はまだノータイムで完全な翻訳が出せる環境じゃない分
英文をパって見て意味を捉えられる能力ってなんだかんだ役に立つし

266:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:17:17 JbF8+gpv0.net
>>9
すごい抽象的で意味がわからない。
広島って言っても神石はビンゴの山奥やぞ。

267:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:17:37 le9x8GAy0.net
>>11
ほんとそれ
小学生なんて毎日お母さんお母さんて話しかけてくるし低学年なら膝乗ったり抱っこして欲しがるし
家庭の味も知らないまま育って本格的な反抗期に入った時にどう対応できるんだろうね
こういう所に入れたいと思う冷たい親なら親元で育たない方が良いのかもしれないけど

268:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:22:58 aSVGWBNZ0.net
>>74
全然違うな

269:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:24:26 G+2ZeYVx0.net
親金持ちすぎだろ

270:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:27:00 Z7rgDedS0.net
宮城県にも今度イギリスのパブリックスクールの兄弟校が出来るんだよな
ここも全寮制で学費バカ高い

271:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:29:44 fQyhjJEd0.net
>>91
多分日本人向けじゃ無いと思う

272:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:30:07 merOWakL0.net
この手の学校は意外と日本にあるけど
大学進学率次第では、ポシャるだろなぁ

273:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:30:16 fmUgf98j0.net
こんなに早く親と離れて親子の情愛薄くならないのかな

274:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:30:59 CDSe84j10.net
宗教法人と絡んでるの?

275:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:34:34 FqwmEhi80.net
>>2
神奈川だっけ?

276:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:37:07 SxMBB1Ei0.net
>>3
>>5
小中高大とも私立学校は毎年じゃぶじゃぶ補助金もらってるよ
私立学校法と云う法律まである

277:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:43:35 tDrEO8lU0.net
娯楽を規制し過ぎるとイジメや理不尽な先輩後輩の上下関係が娯楽になる

278:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:46:59 QP5kOgJx0.net
ここ共学だよね。
男子寮、女子寮てあるんだ

279:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:48:37.49 x3EFjEhb0.net
39人しかいないなら個室与えてやれよ

280:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:53:57.66 6zI21idf0.net
お前らいつも嫉妬してるな

281:名無しさん@恐縮です
22/06/26 10:55:08.38 0sJmJL6q0.net
>>1
要するに
廃業したリゾートホテルを格安で買取って
華僑エリート養成校に模様替えしたということか?
日本国の税金が投下されていたら大問題だが
華僑の自費払いなら好きにさせても良いのかね

282:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:00:23.28 R0oF2fQ80.net
>>267
そうやって甘やかして褒めて伸ばす教育をされてきたゆとりが大人になって日本人の民度は崩壊したんだよな

283:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:00:49.38 BcE7U5nn0.net
>>277
ああいう子たちは勉強やスポーツが娯楽なんでしょ

284:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:04:46.65 IqjQpK+a0.net
>>238
そんな視野の狭さだからお前はその程度なんだよ
年間800万払い続けられる家の子が
日本の企業に入りたいと思ってるわけがないだろう

285:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:05:12.76 x4hKATHp0.net
小学生で親元から離すのは宜しくない
せめて中学生からだ
小さい頃は遊ばせて失敗させて抱きしめていないとろくな大人にならんぞ

286:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:09:25.31 nvGtTQA10.net
>>225
将来トヨタに入れるなら定員割れするわけないだろ
全寮制がいかに日本人に馴染まないかをよく表してる

287:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:11:08.68 a1M0RV3L0.net
発達障害の他害児を厄介払いしたい金持ちには丁度良いだろうな

288:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:11:44.19 nvGtTQA10.net
>>233
サウジアラビアは「王族」の括りだけで1万人以上
王子も200人以上いて笑う
そりゃ王亡命する王女もでるよなあ(ドバイ)

289:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:13:17.03 nvGtTQA10.net
>>282
これな
少なくとも子供時代から親元から引き離して育てればこどおじにはならない

290:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:14:18.42 KECbPo2z0.net
( ^ω^)おやつは学校が提供するのかなお?
( ^ω^)お留守番したことないみたいな?親が帰ってくるまで隠れてゲームしたり、冷蔵庫のお弁当のおかず食べちゃったり出来ないのかお?
( ^ω^)親にゴルァされなくて社会に出てから大丈夫かお?

291:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:14:27.81 0RS3ypD80.net
大赤字

292:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:16:02.67 Vj28TPsO0.net
年間800万の他に
生徒1人あたり寄付金いくらだ?

293:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:17:00.34 tkRYGPxh0.net
>>85
この小学校に通わせる親なら
私大医学部の学費ぐらいポンと出すでしょ

294:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:18:13.59 bZhbvIND0.net
>>275
戸塚区にはヨットスクールどころか海がない。

295:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:20:20.74 QQF5L96N0.net
小学校だけなのか。
特別な環境に6年もいたら中学入ってから馴染めなさそう。

296:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:22:55.18 eBTT4tkC0.net
>>9
どんな発想の違いに驚いてるんだろ?
この学校出身の子達ならもっと驚く違いがありそうだけども

297:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:23:23.74 n4Rf0AWi0.net
広島は多分、国会議員、知事、主要市長の灯台卒が今でも半分前後いるかもしれない 地方にしては高学歴者が多分結構多いのと、それも関係してそう
少し前まで灯台合格者数が全国大会40位以内に入る事がほとんどだった高校が2校あったり、国公立大学医学科合格数過去5年累計100位以内の高校が5校もあって、人口比を考えると、札幌仙台広島福岡でもそれも1位だった

298:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:26:39.06 9Bn80RX90.net
>>9
考え方が違うのがいいに決まってるだろ
同じだったら気持ち悪いし
日本が終わってしまうよ

299:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:27:18.87 czPqd/ja0.net
URLリンク(youtu.be)

300:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:29:43.63 BcE7U5nn0.net
なんか入学したらずっと親子離ればなれみたいに言ってる人いるけど
長期休暇は普通に帰省するんでしょ
その時に家族団らんすれば充分でしょ
URLリンク(jinis.jp)

301:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:35:41.84 n4Rf0AWi0.net
297だが、灘も最近は灯台より
国公立大学医学科を目指す高校生の方が多いらしいが、広島も同様で
トップ2高校も多分灯台合格者数
は減ってそうだし、現在は灯台合格者数40位以内に2高校ないかも
しれない
だが、言いたい事は、広島は他所から見るイメージとは多分結構違ってて、地方にしては教育熱心で教育県の一つぽい

302:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:37:16.66 ZWZywPI00.net
>>276
インターナショナルスクールは私学助成金の対象外です
つうか、いわゆる私立学校じゃない
URLリンク(www.mext.go.jp)

303:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:43:26.79 wgLkQkRM0.net
金持ちはすごいな

304:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:44:46.29 15Q4n+3q0.net
>>286
闘病ブログ書いてるセレブ女医の長男が
そこに入学したとか書いてたな
兄弟が多い家庭みたいだから
長男くんは闘病してる親に気を遣って
全寮制に入ってのかなと思った

305:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:45:03.00 VUAmimV20.net
>>284
君もエアプはやめた方がいいぞ

306:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:49:47.33 mgIwbdjF0.net
>>294
駅伝の度にここにヨットスクールあるのかと思っていた

307:名無しさん@恐縮です
22/06/26 11:50:31.51 oc4YzVvN0.net
>>45
自殺防止+協調性の育成+キリスト教キチガイの寄宿舎学校だとオナニー防止

308:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:09:50.44 fmUgf98j0.net
>>281
華僑とか何をソースに言ってんの?
頭おかしいのか

309:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:30:04 57QO+xCQ0.net
毎年1500万程度の高級車を買い換える人はたくさんいるが
子供に毎年800万の教育費使う人ほとんど皆無だね。
後者の方が圧倒的にリターン大きく有意義なのに。

国どころか個人も教育軽視しすぎてるからな。日本が最貧国になる日も近いな

310:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:32:54 llCkxC740.net
>>297
広島は昔から中学受験が盛んな地域で
受験者数も塾の数も比較的多い

311:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:33:24 IgkNUstN0.net
映画 今を生きる の舞台もそうだったし
欧米ではかなり昔からあったっぽいなエリート寄宿舎学校て

312:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:47:14 CxuJQAIw0.net
どんな理由があってここに通わせるんだろ
子育てめんどくさくなった金持ち?

313:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:48:59 a1M0RV3L0.net
絶対愛着障害になって将来は人格障害コースだな
海外の寄宿舎もこの流れ多い

314:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:55:05 ZRStoRcs0.net
小学生から寮生活とか他人みたいなもんじゃん

315:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:56:16 DlxPuKK60.net
>>43
日本ではおそらく正式な学歴としては認められないよね。
エリート街道突き進む子はいいんだろうけどさ。
そうでない子にはリアル漂流教室…。

316:名無しさん@恐縮です
22/06/26 12:58:06 oc4YzVvN0.net
・王族も含めイギリスや欧州の上級国民は小さい頃からこういうボーディングスクールに入れるのが普通
・アメリカも欧州ほどではないが育児放棄して人生楽しみたい金持ち向けに同じような学校がある
・ただ英語しゃべれうだけじゃなく「イギリス英語」を話すことがステータスになる
シンガポールの華僑があこがれて子供を追い出してそういうとこに入れるようになる
・近年豊かになった中国本土の富裕層も追従して競争が激化する
・ビジネスチャンスと思って欧州のボーディングスクールがアジアに支部や提携校を作るようになる
・自然に囲まれた隔離環境を作るのにちょうどいいので日本の田舎や
スキー場などバブルの後に放棄された元リゾート地が目をつけられる
・この学校だけじゃなくそういう学校の新設ラッシュがはじまっている
・欧米・華僑の教育事情が入ってくる日本の超富裕層もまねしてできた学校に入れるようになってきている

317:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:00:16.10 4RMpxnBf0.net
小学生の内からここまで親と離すやり方は日本人の気質とは合わないんじゃ

318:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:00:41.96 Y5tue2Ku0.net
>>60
基準が小さいんだよww
そんな勘定してる人対象じゃないだろ 笑
100億以上動かせるか0かだろ。5000万ぽっちなんか端数

319:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:01:59.30 oc4YzVvN0.net
「ボーディングスクール(寄宿学校)ってどんなとこ?」って言う一般アメリカ人に「ホグワーツ」って答えるのは
イギリス人の定番ネタ

320:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:03:23.54 vTGGcY5p0.net
親と過ごせる時間って22歳くらいまでか
仕事するようになったら独り立ちするわけだし。
人生の宝になる時間を自ら潰す必要って全くないと思う

321:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:06:51.82 fxQC88sQ0.net
日生学園

322:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:07:33.62 yF5lpvK+0.net
寄付金が凄いんだろうな

323:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:11:40.75 Re/cPxDt0.net
>>143
最後の一行でおまえが何も理解してないことが皆に分かるな
Webで調べた単語だけで全て理解したつもりかな。いまのAIがどんな評価になってるなんて知りもしないんだろ。2020年代に語学がなくなるってww

324:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:14:28.59 20c5R0Bv0.net
AI、まだこんなバズワードしたり顔で語るやついるんだ

325:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:20:05.25 7jyyACsI0.net
週一回のビデオ通話にしないとノルマ消化できない親がいて
毎回親が会いに来る子に嫉妬する奴がでないようにしてる環境に子供預けんの?

326:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:23:45.16 WLg3FEor0.net
>>307
アレイスター・クロウリーか

327:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:28:28.11 q92lD6jg0.net
なんだ、俺の母校じゃん

328:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:28:52.53 s5isw4Q70.net
トトト ツーツーツー トトト

329:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:34:11.31 rsuPrqam0.net
>>319
子供部屋おじさんの俺にもすげえわかりやすかった
ありがとう

330:名無しさん@恐縮です
22/06/26 13:34:47.85 4nqPWdIV0.net
俺の実家のある田舎にも謎の全寮制の高校あるなぁ
キリスト教系でわりとそっちでは有名らしいけど

331:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:01:33.89 WjUfIU9M0.net
こんなので
社会的にマトモな人間になるとは思えない

332:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:04:35.07 FR7AlUmO0.net
年間800万って手取りでそれだけ稼げるのもわずかじゃん
ここまでくると世界が違いすぎる、ヤフコメでパワーカップルどうこう言ってるバカは的外れすぎ

333:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:07:48.75 Kjw0cRtI0.net
これはこれでアリだが
ひどい中抜きの上に成り立つなら無しだ
経営能力がある父親で
社員も客もまずまず幸せで
社会にプラスな上でのこの学校ならまあねえ

334:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:10:03.61 2Sm336kt0.net
ネットでみたのは「中国のアッパーミドルだと、子の寮ちかくに母が賃貸借りて住む」てあったな
各所のボーディングスクールが中国金持ち向け、は、麩に堕ちる
中国語、日本語、英語のトリリンガルしかも日本習慣にそこそこ慣れてる(日本のボーディング学校卒)ヤツらを、日本支配の現場におくりこむ

335:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:13:36.58 2Sm336kt0.net
>超金持ちの育児放棄
超金持ちになってるDNAだから、そりゃ、すごいDNAよなぁ子も
底辺の偏差値40高=動物園 じゃない世界よ当然

336:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:14:58.69 jwgjrJBe0.net
この手の隔離型教育って一定の需要あるからな

337:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:21:48 pK381PQ30.net
こういういわゆる貴族的な学校ってのは教育方針がどうとかじゃなくて
金持ちが自分の子供を下々の子供と交わらせるのが嫌で通わせるという需要だよな
朱に交われば赤くなる ってのを防ぎたいと思ってるのが彼ら上級国民

338:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:23:08 jwgjrJBe0.net
>>296
将来の職業像とかな、地方にいると外資系コンサルタントなんて商売は想像もつかない。
あと、いま華型産業のITも黎明期は地方では「宜しからぬ商売」扱いだった。

339:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:24:57 yJknv/M70.net
広島の神石といったら田舎も田舎だけど
こんなところにインターナショナルスクールがあるとは
東京で言えば奥多摩

340:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:25:02 NYPCAjW70.net
jjがいったのもここか?

341:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:27:49 NYPCAjW70.net
>>300
夏休みは母親が鬱になるパテーンか

342:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:28:39 AGHqehes0.net
つか
五ちゃんねらーを永久に預けた方が
世のため人のために、おっと

343:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:28:56 nvGtTQA10.net
>>314
戦国や江戸時代の武家の子息は親元にはいなかっただろ

344:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:30:25 jwgjrJBe0.net
地方で教育受けさせると言うことがどういうことか?
がよくわかるのが九大法学部の進路先だよな。
一応九州の文系大学の頂点の学部のはずなんだが、進路先のトップが福岡県庁w
外資系企業とかコンサルタントとか名前も出ない。
志望するしない以前に思いつきもしないんだそな、自分達とは違うせかいのはなしだと。

345:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:32:52 nvGtTQA10.net
>>344
満州出身で着のみ着のまま引き上げてきたあと勉強して九大法学部入って弁護士に
なんだかんだでアメリカのロイヤーになった知り合いがいた(故人)が
そういうの?

346:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:34:28 jwgjrJBe0.net
>>341
今や家は単なる寝倉だからな、親にとって自分の本来居る場所は職場であり子供にとっては学校だから、子供が平日家に居るのは困るらしい。

347:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:36:57 jwgjrJBe0.net
>>345
そういう人も居るだろうね、つか昔は東大京大よりは下たが早慶ごときには、的な評価だったんだが。

348:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:45:11 sVZkU+sx0.net
カネ持ちがカネ使う分には別にいいんじゃないの借金してまで通っている人はいないでしょ

349:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:54:34 oYrOs9TC0.net
>>347
つまり卒業生がイマイチってことだろ
地方の没落は地方旧帝駅弁OBの質の低下の結果だよ
時代が変わったってことさ
そしてついていけなかったとね

350:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:56:34 cWGWKi6M0.net
こんだけ広いのに3人一部屋って
部屋自体は広かった?
協調性を学ばせるためとか?
見たかったな

351:名無しさん@恐縮です
22/06/26 14:59:00 xR7JUe+C0.net
東京ドーム17個分の敷地で生徒39人?
ちょっと分けわからんね

352:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:02:14 nvGtTQA10.net
>>347
地方最上位は東大や海外目指すし
東京含めた全国から東大狙う上位層がセンター失敗したら東大から宮廷にランク落として行くわけで
その成績の差が概ね卒後進路に現れるだけでは?
地方の問題ではないと思うが

353:名無しさん@恐縮です
22/06/26 15:05:37 SOEXwStU0.net
ここに通わせたいとは思わんが学費を出せる経済状況が裏山
ええなぁ

354:名無しさん@恐縮です
22/06/26 16:08:12 vGTyxDcg0.net
39人って潰れるわ

355:名無しさん@恐縮です
22/06/26 17:07:21.31 CNQbK9PQ0.net
こんなん地獄やろ

356:名無しさん@恐縮です
22/06/26 17:38:01.06 2MdUT2fX0.net
普通に慶應幼稚舎に入った方が色々と良い気がするんだけどどうなんだろう?
上級の更に上級の方達なんかな

357:名無しさん@恐縮です
22/06/26 17:49:23.72 57QO+xCQ0.net
>>356
日本がこのまま衰退したり、ウクライナみたいに侵略されたら、海外でも履歴書に書けて評価される全寮制小学校の勝ち。逆に日本が今の経済力維持できるなら慶応の勝ち。

358:名無しさん@恐縮です
22/06/26 18:05:05.91 kAkr+mQF0.net
>広島の「神石インターナショナルスクール」
URLリンク(i.imgur.com)
強制田舎暮らしで草

359:名無しさん@恐縮です
22/06/26 18:13:25.27 wXMdGJ8e0.net
欧米のボーディングスクールの真似っこしようとしてフィニッシングスクールの流儀を持ち込んじゃったとか?
帝王学的なことを教えるのならいいと思うけど日本はそれを活かせる環境ではないから馴染まないかな

360:名無しさん@恐縮です
22/06/26 18:14:38.05 FJI5u4IR0.net
3人部屋だと2対1でイジメられるだろうな

361:名無しさん@恐縮です
22/06/26 18:15:13.18 kAkr+mQF0.net
>>153
>稼ぎの良い理系職ががんがん移民に奪われている
まあ庶民の得られる職の中では、って事だね
インド人とかが成り上がるにはガリ勉しかない
で、白人の超富裕層は、そいつらの労働成果をゴッソリ抜く

362:名無しさん@恐縮です
22/06/26 18:16:33.95 7h+1NrBk0.net
自立させるために高校から下宿させる金持ちは多いけど
小学校はどうなん?

363:名無しさん@恐縮です
22/06/26 18:19:59.06 kAkr+mQF0.net
忙しい中国人富裕層をだまくらかしてガキを放任管理させるための
高級戸塚ヨットスクールもしくは日生学園、ってのが実態だろうな
日本人ならまずクソ田舎過ぎる立地と施設のショボさでカモられるだけだと判断するが
中国人の親は一度も現地行かないで叩き込んでるのも多そう

364:名無しさん@恐縮です
22/06/26 18:25:58.44 yIRxijeG0.net
発達障害と認めたくない金持ちの親の最後の砦なんだろうな
パワー系障害児とか多そう

365:名無しさん@恐縮です
22/06/26 18:31:16.89 Q+LCEmSn0.net
漫画見たく良家の子女通ってるなら人脈とか影響とかあるかもしれんけど
39人だと世間ズレした子供になりそう

366:名無しさん@恐縮です
22/06/26 18:34:09.75 /JHuEjRh0.net
39人とか規模が離島か山間部の厳戒集落の子が通う小学校っぽい

367:名無しさん@恐縮です
22/06/26 18:41:02.07 HfORJNPb0.net
広島の公立はずーっと原爆の授業やってるから

368:名無しさん@恐縮です
22/06/26 18:47:47.17 kAkr+mQF0.net
坪単価4,000円の僻地で草
>神石高原町の土地価格相場 | 神石郡 - ウチノカチ
>価格相場 0.4 万円/坪 (0.11万円/㎡)
まあバブル期のリゾート開発と同じで、田舎の金持ちに坪単価タダ同然の山奥にハコモノ作らせて
中国人富裕層の日本語しゃべれない子ども集めりゃビジネスになるんじゃね?って
コンサルにでも言いくるめられたんだろうなあ
30年後ぐらいには廃墟探索ユーチューバーのロケ地になってそうw

369:名無しさん@恐縮です
22/06/26 18:51:36.26 gTqDXJwy0.net
そういやダルの金でイギリスに子ども捨てた紗栄子とその子供らはどうなってるかな
日本語覚える前にイギリスの学校叩き込んだら
小室みたいな日本語も英語も中途半端なアホになるだけなのにな

370:名無しさん@恐縮です
22/06/26 18:53:43.55 rGS5ElYh0.net
約束のネバーランドみたいな所でしょ?

371:名無しさん@恐縮です
22/06/26 18:57:40.22 bSJt7Mh20.net
>>173
!!!

372:名無しさん@恐縮です
22/06/26 19:05:29.05 vWfJkLNC0.net
約束のネバーランド

373:名無しさん@恐縮です
22/06/26 19:08:16.58 a4Tge8LV0.net
こういう学校に驚いているようじゃだめだね。欧州じゃ中世のころからあったよ。
目的はエリート養成だ。意識がエリートなんだよ。上流同士じゃないと口も聞きたくないという
マインド。強い国家は強烈なエリート指導者じゃないと成り立たない。弱い国や貧しい国民に情けをかけるようじゃ
自分の国は発展しないんだよ。だから世界の強国のトップはつながってるんだよ。日本は100年遅れている。

374:名無しさん@恐縮です
22/06/26 19:10:56.57 zH4NsyZ80.net
大枚はたいて子育て放棄みたいな感じだな

375:名無しさん@恐縮です
22/06/26 19:12:42.87 DazKmqMV0.net
>>373
強国ってロシア?中国?

376:名無しさん@恐縮です
22/06/26 19:15:31.35 kAkr+mQF0.net
ここ去年の3月にコロナで潰れたホテルに居抜きで入ってて
生徒集め始めたの今年からじゃん
神石高原ホテル、30日閉業 コロナ響く町、「大きな損失」 2021/3/26
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
6年後には廃墟になってそうw

377:名無しさん@恐縮です
22/06/26 19:17:25.65 VJrLJ6Bu0.net
>>282
少年犯罪率激減
バカのスパルタ時代は少年凶悪事件だらけ

378:名無しさん@恐縮です
22/06/26 19:19:05.48 AELhBOB80.net
>>362
普通に愛着障害になるな

379:名無しさん@恐縮です
22/06/26 19:24:10.34 kAkr+mQF0.net
バブル期の無茶なホテルリゾート開発の遺物、ハコモノ再利用ってとこだね
でも思ったよりカモが集まらず、生徒39人しか集まらなくて悲鳴あげてる最中
マスゴミに泣きついたとw

380:名無しさん@恐縮です
22/06/26 19:26:19.83 t9zlUviw0.net
>>376
ですよね…。

381:名無しさん@恐縮です
22/06/26 19:28:05.25 woQCi+tW0.net
将来的に学校がどうなるのか
児童がどうなるか気になるけど
ひと月もすれば思い出すこともなさそう

382:名無しさん@恐縮です
22/06/26 19:28:33.38 e6oPK7sP0.net
>>379
なんの実績もないのに39人集めたのが感心するわ
馬鹿発見器みたいな装置もってるんかな

383:名無しさん@恐縮です
22/06/26 19:32:44.79 QdwGUkJc0.net
トヨタ資本の学校の真似?

384:名無しさん@恐縮です
22/06/26 19:36:44.63 mgfRahDX0.net
ここ出てもどうせ広島学院行くんやろ?

385:名無しさん@恐縮です
22/06/26 19:50:47.19 zgHU1lSf0.net
>>65
明治で小学校教員になってるのなら俺の後輩でいるわ

386:名無しさん@恐縮です
22/06/26 19:58:51.93 t/mYx54H0.net
広島の小学校で全寮制ってどんな子たちが通ってるんだろう。
親もぶっとんでるな。

387:名無しさん@恐縮です
22/06/26 20:10:09 kAkr+mQF0.net
800万×39=3億1,200万

これで全寮制の学校運営するのは無理ゲーじゃね
職員の人件費で飛びそう

388:名無しさん@恐縮です
22/06/26 20:26:54 cgIBVUXQ0.net
>>365
少人数で学校空間のみの生活してたらむしろ世間から乖離した子に育ちそうだ
ズレた子になるって意味ならその通りだと思う

389:名無しさん@恐縮です
22/06/26 21:12:15 llCkxC740.net
>>384
広島学院は学生寮が無くなってるので、進む人は多分居ないかと

行くとしたらAICJあたりかな?
あそこは神石と同じで国語とか一部科目を除いて殆ど英語で授業するし
学生寮もあるので

390:名無しさん@恐縮です
22/06/26 21:41:31 ewk2U8+L0.net
すごいけど日本の広島の無名インターナショナルスクール卒ですってどの世界で評価されるの
こんな私立の小学校なんかそう長くないうちに経営行き詰まりそう

391:名無しさん@恐縮です
22/06/26 21:50:41 x08hMgiS0.net
>>387
そりゃ夏休み特別合宿とか
いろいろオプションあるんでしょ

392:名無しさん@恐縮です
22/06/26 21:54:06 4mJEDroY0.net
>>344
東大生の就職先で最多が、東京神奈川千葉埼玉県庁やぞ。

393:名無しさん@恐縮です
22/06/26 21:57:52 y8RZCL3I0.net
神石とかド田舎じゃねえか
同じ金掛けるならそんなとこで寂しい思いをさせるよりも、普通に私立に入れて家庭教師つけた方が子供の為になるわ

394:名無しさん@恐縮です
22/06/26 22:03:45.07 y8RZCL3I0.net
>>390
それな
広島県民だけど正直聞いたこともないし
広島で私立小入れるなら安田とか三育あたりだろう
もしくは国立だけど附属に入れるか

395:名無しさん@恐縮です
22/06/26 22:05:32.64 9C2zonzH0.net
それに比べて愛知県の海陽学園なんてクソだな

396:名無しさん@恐縮です
22/06/26 22:25:56.87 k3Axg/8C0.net
>>30
東京の金持ちは慶應、成城、インターが身近にあるからじゃね

397:名無しさん@恐縮です
22/06/26 22:27:33.43 +JS/Wi0b0.net
やだねえ
隙あらば笑いのネタにしようとする日本テレビのような程度の低い民放が、
子供の教育に興味本位で取り上げるなんて
児童の将来性に傷がつかないよう祈るばかりだわ

398:名無しさん@恐縮です
22/06/26 22:31:40.34 kAkr+mQF0.net
>>394
そりゃ今年から開校したんだから聞いたことないわ
去年の3月までホテルとして営業してたんだからw

399:名無しさん@恐縮です
22/06/26 22:34:06.22 kAkr+mQF0.net
シーズンオフのスキー場のホテルを借り切っての合宿は、昔から東京の進学塾がよくやってる
それを全寮制の小学校にしようという斜め上の話w

400:名無しさん@恐縮です
22/06/26 22:35:34.51 /xSjhmqE0.net
>>4
お前小学生の頃からオナニーしてたのかよ。

401:名無しさん@恐縮です
22/06/26 22:40:20.51 +xALKmMO0.net
>以前は高級リゾートホテルだったが、改築して
>寮では3人一部屋
どこが高級だよww

402:名無しさん@恐縮です
22/06/26 22:42:26 89yhwqIa0.net
東京ドーム17個ぶんの敷地内にこの人数って、何それ

403:名無しさん@恐縮です
22/06/26 22:55:17 89yhwqIa0.net
部屋見てきたけど、まぁまぁ良かったよ
でもこんなとこに入った子供ってどんな感じに育つんだろ
未知の世界だわ

404:名無しさん@恐縮です
22/06/26 23:03:21 aSVGWBNZ0.net
>>385
乙武も早稲田だけど取得してるね
まぁ例外だわな

405:名無しさん@恐縮です
22/06/26 23:09:11 GDcnjmMI0.net
>>344
九州大学って要するに国立福岡大学だぞw
各県に1つづつある国立総合大学の1つに過ぎない
母体となった大学に多少古い伝統があるというだけ

406:名無しさん@恐縮です
22/06/26 23:20:43 NP1VnDUx0.net
>>127
たしかに
頭が柔らかく吸収の
イイ年代をわざわざ
人や色々な環境から
遮断して
せっかくの機会を逃してる
そこにいる数少ない大人から
学ぶことには限度がある

407:名無しさん@恐縮です
22/06/26 23:22:10 DItYyy530.net
中学以降どうなるの?

408:名無しさん@恐縮です
22/06/26 23:24:21 D5PJm2Kk0.net
>>389
中学以降の進学先は広島に限らんと思うよ
児童も広島以外からも来てるだろうし

409:名無しさん@恐縮です
22/06/26 23:29:13 NP1VnDUx0.net
>>183
しっかりと読めば
良いコメントがありますよ

410:名無しさん@恐縮です
22/06/26 23:35:54 S/kgrreM0.net
ひろゆきは何というかな?

411:名無しさん@恐縮です
22/06/26 23:38:14 S/kgrreM0.net
800万ってニューヨークのゴミ収集作業の年収より低いという事実

412:名無しさん@恐縮です
22/06/26 23:52:15 +UFrBMQA0.net
小室眞子の子供を通わせるんやろ

413:名無しさん@恐縮です
22/06/27 00:14:14 p6Sb2aHw0.net
ラグーナの隣にある海陽高校も凄いって聞いたことあるけど、どうなの?

414:名無しさん@恐縮です
22/06/27 00:22:11 cGG8OEfJ0.net
岩手のはもっと高いよ

415:名無しさん@恐縮です
22/06/27 00:32:12 sbYp6sWu0.net
>>406
なので中国人の富裕層の子供がメインになっちゃうんだろうな。

416:名無しさん@恐縮です
22/06/27 02:29:07 m8ng8+sW0.net
コロナ禍でゲームばっかYouTubeばっかになってしまった

417:名無しさん@恐縮です
22/06/27 02:39:25.83 1yafcgpA0.net
>>1
中韓が日本国籍取得目的で子女を放り込むの?

418:名無しさん@恐縮です
22/06/27 02:43:26.62 1yafcgpA0.net
>>1
>>316
そういや某ヨットスクールも学費は年300万くらいじゃなかったっけ?
処○代とは言わんが事故が起きないといいね
自然豊かなところは危険がいっぱい

419:名無しさん@恐縮です
22/06/27 02:47:38.86 4Ly8v4O/0.net
>>400
小4あたりからするだろ

420:名無しさん@恐縮です
22/06/27 05:40:59 f+6kwEen0.net
1位を決めないとか、チャイムをなくしたとか、いろんな学校が昔話題になったが
そろそろ卒業生がどう成長したか結果が出てるんじゃないの


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch