【視聴率】テレビ業界に大異変 総個人視聴率が史上最低を記録 テレビ離れは進む一方? [ネギうどん★]at MNEWSPLUS
【視聴率】テレビ業界に大異変 総個人視聴率が史上最低を記録 テレビ離れは進む一方? [ネギうどん★] - 暇つぶし2ch307:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:39:18 UAOiyHcb0.net
>>271
若いやつはどーだか知らんが、何人か会ってる中年や爺さんは首をひねってたな
圧倒的に豪華で質が高いのにってw
吉本芸人やアイドルが出ててプロが撮影と編集やってるのが豪華で質が高いんだとよw

308:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:39:32 9CyuqOMW0.net
ちょっと何を伝えたかったのかよくわからない文章だな

309:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:39:41 yGVqoRZo0.net
もう、スポンサーの金を、テレビ局と広告代理店と芸能プロと制作会社でいかに分け合うかしか考えてない
視聴者が喜ぶ番組作りとかとてもとても頭回らない
なんか業界だけで勝手に盛り上がってる(ふり)だけで視聴者はそれを見させられてる置いてけぼり

310:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:40:16 6cqDrNgT0.net
>>255
ソフトバンクの子会社だよ、ヤフージャパンは

311:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:40:26 uigOdXPs0.net
世帯視聴率がオワコンなので業界あげて個人視聴率推しに切り替えたのにそれも史上最低とかもうテレビはもう救えないな

312:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:40:35 ESSAEFXv0.net
面白い番組作ろうなんて熱意と才能がある奴はYouTuberにでもなった方が稼げるだろ

313:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:40:45 rQnK7uQw0.net
またどうせ金集めの新しい指標作るだろう・・・騙しだまされそれが電波芸者の世界だわな

314:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:41:06 1kZZQyxt0.net
最初から見ない世代だけじゃなくバリバリに見てた世代からも見放されてる時点でもう終わりだよ、見てるのなんてホントに年寄りだけ

315:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:41:11 UcuONdBf0.net
日本のテレビは新聞社が大株主、日本の新聞社は産経以外はパヨク、だからテレビもパヨクが牛耳ってる、そのクセ消費税批判はしないクズっぷり、財務省の広報

316:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:41:13 0CnTJQBC0.net
助けてくれ!!

317:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:41:22 0HtKlNmH0.net
今期のドラマはほんとどれも微妙だったな
マイファミリーも特段面白いわけでもない
これで及第点くらいなのにそれにすら追いついてないドラマが多すぎる

318:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:41:32 dmOJJuoT0.net
見なくてもテレビを付けてたけど、韓国のゴリ押しが余りに酷いからテレビ見なくなったわ
テレビ見て欲しいなら、まず韓国のゴリ押し止めろ

319:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:41:40 IGO7zPbu0.net
見たいとは思うし録画もしてるがテレビの前に拘束されるのがもう無理なんよな
見たいと思った番組を一定期間ネットにプールして、スマホで見れるとかにしないともう無理だろうな
ティーバーとか挟むのがもう無理

320:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:41:42 JLMhNzyW0.net
もはや


旅行ロケ

食べ物ネタ
しかないしな
それと
コストコなどの店舗ロケとか

321:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:41:48 jy233PYX0.net
>>1
そりゃあ日本人が大嫌いなウンコリアンをゴリ押ししてたらそうなるわな(笑)
落ち目のウンコリアン流れ(笑)

322:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:41:50 MLgqUIs/0.net
>>307
動画としての質は高いかもしれん
ただそれが面白いのかどうかってまったく別の話なのよね
ゲーム業界と同じ構図かもね「グラフィックがこんなに凄いんですよ!!」

323:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:42:03 M8P/KJq10.net
スポンサーとかいうボケ共を椅子に縛り付けてゴールデンタイムの各局の番組一日分見せろよ
どんだけクソで無意味なゴミ番組に金をだしてるか痛感するだろう

324:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:42:04 sQLo3IGw0.net
大泉洋は水曜日だけでいい
主演ドラマがコントにしか見えない

325:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:42:09 AL/undsD0.net
在宅仕事で何となく一日中テレビ付けっぱなしにしてたけど、最近はもうずっと消してる
暗いニュースばっかりだしバラエティはクソつまらんし
あと不快なCM多すぎ

326:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:42:34 lR6MtS4C0.net
>>1
テレビ特亜「嫌なら観るな」
日本国民「うんわかった」

327:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:42:37 sFvoSA370.net
どの局も毎日必ず韓国ねじ込んでくるからみんなウンザリしてんだよ

328:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:42:39 dTX6KX4P0.net
>>52
そこを通り越して言い分聞くしかなくなっちゃったんだよ

>>70
テレビの制作能力もものすごい勢いで低下してるし
視聴者のリテラシーも落ちてるから
そこは信用できない

>>80
どれも普段から報道されてなかったり
ネガキャンされているスポーツばかりなんだよな

>>116
一度やきう優遇の構造を全部バラして
これまでの犯罪的な癒着を徹底糾弾するくらいしても
信用が戻るかどうか
芸能事務所の癒着ってそれなりに成果出してるわけだし

329:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:42:40 WZHZYELe0.net
テレビ見てるけど全部録画
嫌がらせとしか思えないタイミングでCM入れられるからリアルタイムで見るとストレス溜まる
スポーツなど生放送系でネタバレが嫌な番組は録画しておいて数十分後から追っかけ再生で見ていく

330:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:42:53 RVZIo4wR0.net
ネット見られるテレビに変えたらマジで観なくなってきた

331:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:43:05 9l+/wn0F0.net
実家のやつ以外はテレビ離れすごいだろ
受信料制度が全て悪い

332:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:43:21 j8wX5Atw0.net
>>312
意欲のある人間なんて、それこそ放送開始直後に
映画やラジオから流れてきて黄金期築いた層ぐらいやろ
それ以降は華やかな花形業界ってだけで集ってきてるだけ

333:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:43:37 YzWmNm/30.net
最近、まったくテレビなんて見てないのだが
ネット上は常にテレビの話題で盛り上がってるから謎

ニュースはYouTubeで見るし
ドラマはすべてNetflix
韓国ドラマばっか見てるから、そもそも日本の芸能界自体に疎い、というかまったく知らない

で、韓国というとネトウヨは猛攻撃するんだろ?
ハリウッドw
人種違うから無理

334:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:43:46 Kx261DgC0.net
テレビは結論に至るまでが長い、時間を無駄にし過ぎている

335:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:44:10 1pNC98hs0.net
梅雨なのに猛暑だし節電しないといけないしテレビつけてると排熱で余計暑くなるから益々テレビつけなくなってるわ

336:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:44:24 pKJBJCv90.net
今日一番楽しみな番組はYouTubeのファルコン竹田 龍が如く6実況 最終回だからな

337:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:44:28 yGVqoRZo0.net
ワイプとかテロとか画面がゴチャゴチャしすぎてまるで三流ゴシップ誌の広告みたい
シンプルな画面作りで楽しませる能力も衰えたし、とにかく視聴者を扇動するしかない

338:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:44:35 HBurkP8C0.net
番組自体もマジでつまらんしな
tubeで拾った動画を集めて流してる番組はよくあるが、単にそのまま流せばいいのに
下手にクイズ形式にして間延びさせ面白さを半減させてる始末だし

339:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:44:42 xhrT8Jnm0.net
>>70
時間とお金をかけてプロが作る番組についてはテレビは魅力的
テレビでできない企画をやれるのがつべの魅力かな

340:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:45:05 eOw/JJYm0.net
テレビはあるしつけるけど
ネトフリとかYou Tubeしか見ないんだわ

341:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:45:41 YfkXkKPW0.net
>>263
テレビというメディアが動画サイトだったとして
見に行ったらその時見られる動画が10個に満たなくて
動画は途中から始まるしCMだらけだし評価もわからずイイネもつけられずコメントも残せないとしたら
そんな動画サイト人気出ないよなw

342:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:45:48 yfcwihXr0.net
韓国政権変わったらまた韓国韓国やってるよな、NHKニュースでBTS休止ばかりやってたわ何だアレ
そして各局の料理番組は韓国料理ばかりやってるけど気持ち悪

343:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:45:58 MLgqUIs/0.net
家電で一番電気喰うのテレビって話もあったな
節電させるならテレビ廃棄運動しないとw

344:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:46:02 lAOaAk280.net
そもそも何故あそこまで韓国にこだわるのか…
裏で金でも貰ってるとしか思えないわ

345:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:46:32 7czoY14v0.net
ビデオリサーチはテレビと録画機両方に付けるのにリアルタイムがそんなに大事か?

346:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:46:34 TYK9e+nT0.net
テレビよりyoutubeの方が多種多様で面白い、スポーツとかろうじてニュースぐらいしか見るものがない

347:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:46:46 1kZZQyxt0.net
昔のTVたまにYouTubeとかで見かけることがあるけど普通に面白いのとか結構あるんだよな、明らかに中身自体がつまらなくなってるよこれは間違いない

348:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:46:47 yGVqoRZo0.net
このスピード化時代に、地上波テレビは内輪受けダラダラ番組作り 
制作費浮かせるためにやたら長時間のバラエティ 芸人番組多すぎ

349:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:46:49 50LGwQLI0.net
最近でもないけどYouTubeとかTiktok とかのバズった動画をテレビで紹介してるけどあれ言ってみたら競合他社の宣伝してるようなもんだよね
まじで作り手が何も考えてないんだろうな

350:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:46:53 IIfA5wTj0.net
>>5
いらねー、テレビがみられてるころでも落ちぶれてたのに

351:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:46:58 UAOiyHcb0.net
>>322
まさにそのまんまそれだな、成功体験があるから永遠に気づかなさそう
ワイはそいつらに何の義理もないから「ネットはネットで頑張ってるんでしょうけど、やっぱり華やかさが違いますよね!」なんて言って流してるが

352:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:47:23 P+aKur0X0.net
youtubeももう飽きたけどね

353:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:47:27 FjHUCLCX0.net
V tuberのローションカーリングとか
各家庭のチャーハン博覧会みたいな
テレビでやらないような奴しか見ねんだわ

354:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:47:46 aaq3+Exq0.net
録画するからやろ

355:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:47:50 uigOdXPs0.net
まだテレビ局は映像制作の力は十分にもってる
井上尚弥と村田のアマプラの試合の映像制作を担当したのはフジテレビだが非情に良い出来だった
ただそれが地上波になると見るに堪えない酷い出来になるのでテレビという箱のための制作力がオワコンなのだろう

356:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:47:59 srAzj6yv0.net
有吉とかつまんないから単価安いのに単価安いから使いやすくて数多く登板するっていうジレンマ

357:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:48:02 qMlJ/2a20.net
>>1
しかし「大異変」て
テレビ業界がダメになる予兆はずっと前からあっただろ

358:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:48:04 dkwDQjEp0.net
90年代みたいに女子アナは水着ぽろりやれよ

359:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:48:04 covhhCKA0.net
>>11
コンプライアンスがうるさいからテレビがつまらなくなった~
なんて言われるが
芸人が何の番組にでも首つっこんで同じ味つけの番組ばかりになったからな
テレビをつまらなくしてるのは芸人っていう

360:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:48:06 9jtR+8sM0.net
>>344
実際何らかの形で貰ってんだろ
対日工作費って普通にあるし

361:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:48:10 St/bZxIz0.net
芸人が騒いで企業商品の宣伝してる番組とか
見るに堪えないわな

362:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:48:18 tbBjLCoY0.net
>>182
無いなぁ
整形しても韓国人の醜さは消せないからね
パクりばかりでオリジナリティが無いのが韓国だ

363:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:48:28 M8P/KJq10.net
>>295
要は理想も思想もないゴミの溜まり場か
向上心なくて惰性のままなら潰れりゃいい
ゴミみたいな老人向けに同じ番組しとけばいい
テレビは葬式の念仏と同じだ

364:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:49:10 LnZW4v/t0.net
少なくとも今どきテレビつけっぱにしてるのなんて老人くらいだろ
決め打ちで且つ下手したらTVer

365:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:49:19 RSirEK1G0.net
>>235
扱うと金でも出るんじゃねえの?しらんけどw

366:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:49:43 TYPMjpad0.net
リンカーンが終わってから
テレビは見なくなった

367:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:50:06 tbBjLCoY0.net
>>211
黒歴史になるだけだよ
ヤラせが大半だしな

368:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:50:09 FjHUCLCX0.net
>>336
各V tuberのメスキング実況もおもろいぞ

369:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:50:22 DwDRtINO0.net
テレビでまともに見てたのはTBSで昔やってた世界遺産だけだな、SONYがスポンサーの時代

370:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:50:27 qGrHnth80.net
>>4
10代20代はスマホばかりだな
70以降の老人はテレビ大好きだが

371:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:50:28 6pEkt00q0.net
単身世帯率の増加とかも多分に関係してそうではある
一人暮らしの部屋にテレビを置くと狭いんだよ

372:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:50:32 8so7gbzh0.net
白ぷーじゃ

373:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:50:33 p/N7b4cD0.net
さよならぼくたちのてれびきょく

URLリンク(www.youtube.com)

374:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:50:37 YfkXkKPW0.net
>>344
もちろん貰ってるぞ
韓国大使館がそういうメディアに向けたキャンペーンはって
予算も数百億単位で付けましたって公言してるくらいだし

375:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:51:15 6cqDrNgT0.net
テレビは小回りが効かんからな
細かい好みに対応しきれない
ネットの選択肢が多すぎるんだわ

376:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:51:28 mj+oIcjm0.net
芸能人が遊んでる姿を見て視聴者は時間を失い、芸能人は金を稼ぐ
アホらしいにもほどがある
バラエティ番組をゼロにしろとは言わんがバラエティしかない現状は異常

377:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:51:31 1kZZQyxt0.net
最近ちょっと面白かったなと思ったのはテレ東のハイパーハードボイルドグルメリポートだな、中々続編が来ないがコンプラストップでもかかったのか?

378:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:51:38 AM8SYU6V0.net
番組を見たい方はTverで!スポーツ見るならDAZN!で、自分からネットに誘導している
受信料893がいるからTV映らないTVも進んでる

詰んでるよ

379:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:52:19 fJb0+4pi0.net
>>14
くりいむ爆笑あとなんだっけホリケンとかいるあそこらが番組持てたのが奇跡ってレベルなんだよ。ボキャブラ辺りのゴミは一掃せんとあかん

380:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:53:13 eoIFj7Xo0.net
アレで視聴者増えると思う神経が腐っとるよ

381:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:53:28 6pEkt00q0.net
逆に、テレビだとNHKの自然ドキュメンタリーみたいなやつしか見なくなったな
あの手の金がクッソかかる割に、視聴率が期待できない奴はNHKじゃないと無理ではある
数ヶ月かけて、南太平洋でサンマの大群を探すとか

382:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:53:37 d6F5q/8n0.net
2019年08月05日
【悲報】 羽鳥慎一モーニングショーの視聴率がヤバすぎる件・・・
URLリンク(mhsoken.blog.jp)
https:
//livedoor.blogimg.jp/mh_soken/imgs/3/9/3920677e.jpg
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
https:
//livedoor.blogimg.jp/mh_soken/imgs/b/0/b0ef13e5.jpg

383:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:53:43 d6F5q/8n0.net
2021/12/04
テレビ朝日「視聴率トップ」目前も稼ぎが鈍いわけ。コア視聴率は劣等生、日テレと広告収入に格差 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板:171番),173,179,181,182,323
2022/04/01
<テレビ視聴率のオモテとウラ>番組打ち切りの基準は「コア視聴率」次第!いまや世帯視聴率ではない... [Egg★]
スレリンク(mnewsplus板:219番)-220

384:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:53:52 zTkd6XjR0.net
>>3
初任給 13万円(大卒)

385:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:54:07 tbBjLCoY0.net
>>269
韓流というグロはあるね

だから視聴者が失われている訳だが

386:名無し募集中。。。
22/06/25 14:54:26 AZXJdVCf0.net
電波もいい加減オークション制にしろや

いつまで安い利用料で特定の無能テレビ局に利権与えてんだよ
今のテレビ局なんてマジで金ないからスポーツなんて放映権取れなくて軒並み有料配信にもってかれてるじゃん
サッカーもゴルフも水泳も野球も

いつまでこんな糞メディアに利権与えんだよ潰せよ

387:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:54:36 dS/WM1vc0.net
放送内容のほぼ100%がフェイクニュースやからな

388:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:54:45 MLgqUIs/0.net
ライブで見ないと面白くないコンテンツをことごとく捨ててきたのが全てだわね
結果放映権ビジネスに勝てなくなって完全に終わってしまった

389:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:54:57 EuNefQNZ0.net
フワとかいう露出ブスを出し続けてるからだろ
TVつけたらいきなりゲロやウンコが映るようなもん

390:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:54:59 vuoYwxKU0.net
木村花 テラスハウス

391:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:55:05 BUfrJtqz0.net
SNSからバズった動画や画像拾って番組にしているのは本当に見苦しい

392:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:55:30 R+C001wi0.net
朝鮮人特別扱いやめないから
みんな避けるようになった

393:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:55:36 ESSAEFXv0.net
自分で観たいモノを選んで観る動画サイトと、見たくもないモノを押し付けてくるエセブーム吹聴マシン、どっちを選ぶかなんて結果見えてるでしょ

394:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:56:12 p/N7b4cD0.net
親世代がもうテレビ嫌いだから、子供に見せないし
子供も動画見せてればテレビなんて見たいと言わないし

395:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:56:21 z6yc6SkF0.net
夜とか全局のバラエティや情報番組でワイプ入れまくってるよな
最近はワイプの数を増やして複数人同時に顔芸できるように進化してる

ワイプってだけで見る気失せるんだよ
テレビマンは「視聴率上げる最高の手段はワイプ」と信じてるから
どの局も多用するけど

396:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:56:27 6pEkt00q0.net
>>389
フワはマジで辛いというか、共感性羞恥みたいなのがある……
なんであんなに推されてるのか謎だわ
YouTuberを出したいなら他におるやろ

397:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:56:28 7k/ADXrl0.net
テレビ局というゴミを消せば節電になりますよ。

398:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:56:38 w3q7Bc4i0.net
各局BTS活動休止に割く時間長すぎて二度とテレビなんか見るかと思った人は多い

399:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:56:58 gurS708I0.net
ユーチューブで儲けてる奴が沢山いるのを見ればテレビがいかに広告料をピンハネしてるかがわかる

400:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:57:02 r3SRXzmF0.net
実際は流行ってもいない大半が興味すらない韓国ネタをやり続けてるんだから反感かうのは当たり前なんだよな

401:あみ
22/06/25 14:57:09 RJoRakVW0.net
本編は事実上20:00から始まるのに
テレビ欄は19:54からになってる番組

このあと☆☆☆!!
あとは延々6分間コマーシャル

こんなんだから離れるんだよ。

402:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:57:37 v8NHcine0.net
決まった時間に始まるのが面倒なのよ
自分の好きな時間で見れる配信の方が楽

403:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:57:48 Z6kw+kDi0.net
老人しか見てないとか言われてるけど老人も見てないんじゃないか
うちは孫と一緒にYouTubeだったりサブスクの山歩き番組見てるわ
テレビあるけど全然つけないわ

404:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:58:00 dmOJJuoT0.net
>>344
中国は韓流を排除したよな
日本でも韓流を規制して排除すべきだわ
こんな韓国の文化侵略を許す自民党は何なんだ?

405:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:58:09 j8wX5Atw0.net
00年代終わり頃には19時の視聴率トップがニュース7になったりして
あの時点で既に芸能村天国が視聴者から敬遠されてたのに
それ見た河原乞食が一斉にNHKに押し寄せて
NHKが低俗民放化したのには笑った

406:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:58:10 LnZW4v/t0.net
韓流嫌なら見るなあたりからあぁそうだよなとTVのながら見をやめたな
隙きあらば差し込んできてたから

407:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:58:12 cV1ro4DJ0.net
正直、闇が深い業界だよね

408:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:58:25 URd2RcbLO.net
煮たような番組ばかりでデジャブかと不安になる

409:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:58:40 9wtm/eZC0.net
ウッチャンナンチャンが金八先生の真似をしているコントを見て
「20年前なら笑えたの」にとオモタ。

410:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:58:54 R+C001wi0.net
>>404
わざとやってそうだけどなw
野党が調子に乗るから

411:あみ
22/06/25 14:58:58 RJoRakVW0.net
2時間超えバラエティとかで、

30分毎に提供スポンサー代わってそのたびに
「ここまでは~と、ご覧のスポンサーの提供でお送りしました」
あと、いきなり入る世田谷自然食品、ジャパネットたかた、夢グループのCMがうざい。

412:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:59:01 expGxXna0.net
ソニーとかがグーグルTV内臓しててテレビチューナーついてないテレビを小型だけじゃなくて大型でも売り始めたらいよいよ終わりだろうね

413:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:59:07 ff2yszA+0.net
>>28
お前の出来上がりだなw

414:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:59:08 6pEkt00q0.net
韓国って、実際若者には流行ってるけど若者はテレビを見ないし韓国コンテンツはネトフリで見るから
そういう意味でもズレてるんだよ

415:名無しさん@恐縮です
22/06/25 14:59:15 sQLo3IGw0.net
節電に協力しましょう!と言いながら、インチキ通販番組を流しやがって

416:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:00:03 iqChYKr60.net
でもこのニュースは中々面白いな
個人視聴率重視→コア層以外切り捨てでフジが生きてるなんてテレビ興味ないと知らないもんな

417:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:00:08 cV1ro4DJ0.net
電通を延命させるための業界

418:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:00:30 YfkXkKPW0.net
>>412
ふつーにネットにつながるテレビって10年前から売ってるだろ

419:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:00:34 eM2lD5ha0.net
視聴率云々を嘆く前に、ゴミみたいな番組作りから見直せよカス

毎日毎日くだらんクイズ、食べ物、衝撃映像の繰り返しじゃねーか

つまらないからテレビ離れしてるって気づけアホ共

420:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:00:47 MfGJftf40.net
>>7
ニュースが一番見る価値ない
大本営やってるのはニュースだしね

テレビで観るとしても精々ドラマとかアニメくらいだな
それがないなら見ない

421:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:00:57 Uv5xCK/80.net
今のテレビで数字取れるの冷遇してきたサッカーだけというオチ

今月
ブラジル戦 ゴールデン年間最高
チュニジア戦 テレビ週間最高
パラグアイ戦 フジテレビ週間最高
巨人戦5%  日テレ年間最低

422:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:01:14 LM1joNsm0.net
>>396
一説によると日給2万だから、業界から有り難がられているそうな。

423:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:01:27 6Ez/DSaK0.net
>>403
ワイドショーでもバラエティでも出演者が口々にコメントしてるのを見るだけで自分の意見は求められないからな
付けてるだけでもストレスたまりそうだ

424:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:01:31 skn2ymdT0.net
関係ないけどニュー速+がどのスレもグロ画像で荒らされまくってるんだけど

425:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:01:36 WZYGOOw60.net
野球報道やめたら?

低視聴率だし不人気だし野球ってw

426:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:01:48 dHeNjUAn0.net
テレビの視聴者離れだけどね
殆どが見られる事を拒んでる様な内容の物ばかりなんだから
嫌味などではなく事実として

427:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:01:50 dmOJJuoT0.net
>>414
スーパーでBTSのコーヒー缶売ってたけど、若い娘は素通りして大量に売れ残ってる
韓国が若いのに人気ってのも韓国が作り出す虚像のような気がする

428:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:01:57 gx9em/0L0.net
>>7
なんならニュースすら観る価値無い
横並びで同じ内容で偏向ばかり
まだ海外含めたネット記事色々見たり、反日思想じゃない外国人に日本で報道されてない話題聞いたりした方が全然マシ
日本のニュースだけでは本当に視野が狭くなる
日本は権力者とか、日本を支配すると息巻いてる侵略的な外国人にとって本当の本当に都合の悪いことは一切報道しない、一ミリも表にでない
奴らの報道とはそういうもので国民の知る権利を侵害してるだけ

429:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:02:12 V5d/dkdK0.net
たまに地上波を見ると芸人か知らんけど
見たことない人がでてる

430:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:02:17 yMGa6yxX0.net
NHKのせいで

431:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:02:20 MfGJftf40.net
>>407
同感
テレビとか大本営の一番酷い所だしね
闇は深かろう
政府から大金せしめてるだろうしな

432:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:02:36 P+aKur0X0.net
テレビも楽しくないけど
youtubeも飽きて見てないわ

433:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:02:39 11kkE6Ct0.net
日テレもTBSもテレ朝も見るが
フジだけはマジで見るものがない

434:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:03:12 943Q2oo50.net
つまんねえし偉そうにしてる奴もいるし見る理由がねえだろ

435:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:03:18 S7YalTBA0.net
マジで地上波見なくなった。
bsで野球をミュートにしてずっとスマホ弄ってるわ

死ぬほどつまらんだろ今のテレビ
ボケた老人しか見てないよあんなの

436:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:03:19 qCyp8dk70.net
歌番組が消えてほとんどテレビ見なくなったわ
ベストヒットUSAだけは録画してる

437:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:03:24 +OtfBC6Y0.net
この夏は節電!テレビ捨てよう!

438:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:03:35 ya1f64dM0.net
ニュースでは韓国文化が若者に大人気とアホみたいに煽りまくってる癖に
いざ視聴率という自分たちの収入に直結するところになると韓国コンテンツを一切流さない
ゴールデンに韓国ドラマとkpop専門音楽番組流せばいいじゃん
若者の視聴者を獲得する絶好のチャンスなのにおかしいねー

439:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:03:39 expGxXna0.net
サッカーみたいに世界的スポーツはどうしても画質の問題があるからテレビが当分は強いままだろうけど、格闘技みたいにコア層に強いコンテンツはテレビからも離れるかもね

440:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:03:46 uigOdXPs0.net
老人が牛耳ってるテレビ局は老人視聴者と共に滅びるのみ

441:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:03:57 rcoWje4m0.net
楽して芸人やタレントが
金儲けできる時代終わりました
雛壇不要

テレビバラ
みません

つまりません

スキル専門がないやつつかいません

442:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:03:59 CdWYDuIr0.net
正月に何年かぶりに実家帰ったら還暦過ぎた両親ですらまったく地上波は見なくなってたからな

443:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:04:02 0l8/Vyf40.net
チョンゴリ押し

444:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:04:07 WZYGOOw60.net
テレビはクロスオーナーシップやめたら?いつまで野球ごり押ししてんだ?

いつまでも野球ごり押ししすぎてスポンサーに逃げられてるじゃん
すげえ金なくなってるどころか視聴率まで下がりまくってる

野球 クロスオーナーシップ

日本人は全員これを検索して知るべき日本のテレビと野球がどれだけ狂ったことしてるかわかる

445:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:04:15 vXIH0WPm0.net
テレビ番組ってゲストとかスタジオセットとかいろいろ金かかってるだろうに、それが面白さに貢献してないんだよねえ
コスパが悪そう

446:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:04:32 wK/5wQ5f0.net
今さらなにを‥

447:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:04:53 w+hYpy3d0.net
>>7
ニュースも胡散臭いからな
ニュースも見なくなった

448:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:04:56 MfGJftf40.net
>>428
同感
日本で報道されない話題とかの方ならまだ見る価値あるが、大本営は見る価値ない
アニメやドラマがなくなれば確実に見なくなるな

449:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:04:57 YzWmNm/30.net
テレビは年単位で見てないような気がする
韓国ドラマ、一部はテレビで放送してるかもしれないけど、Netflixで十分

今、国民の初恋ペ・スジと国民の弟イ・スンギ主演の『Vagabond/バガボンド』 見てるんだけど、ペ・スジのパスポートに「長澤まさみ」って日本語で書いてあって笑った
あと、韓国大統領役の人が日本語で「クソッタレ」という場面にも

日本の視聴者、かなり意識してんのね

450:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:05:06 LbX4Vj/s0.net
テレビw

451:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:05:09 dmOJJuoT0.net
ワイドショーって、経費削減なのか同じネタをやるよな
ひるおびなんか一時間もお天気や北朝鮮のことやるからな
おまけに、自局のドラマではなく韓国ドラマのゴリ押ししてたから
これで視聴率低くなるの当たり前だっての

452:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:05:10 +OtfBC6Y0.net
ワクチン死の特集やってくれたら観るよ
参政党とかちゃんと取り上げたら観るよ

やらねーじゃん(´・ω・`)偏向すぎる

453:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:05:11 FjHUCLCX0.net
>>424
あれやってる奴の目的がわからん
文章もわけわからんし
外人か?

454:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:05:42 7mIuS1D20.net
そもそもテレビ側がTVerやらなんやらでリアタイ視聴しなくていい仕組みを積極的に作ってるじゃないか
そんなのでリアタイ視聴率がどうとか言われてもさ

455:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:05:45 MfGJftf40.net
>>447
ニュースが一番嫌い
見てるだけでイライラする
一番胡散くさいのニュースだ

456:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:06:05 p1h+zSzJ0.net
観たい時間に観たいものだけ
これに慣れると、時間決まっててCM挟みまくるTVは苦行

457:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:06:16 p/N7b4cD0.net
すごい儲けてるユーチューバーいるよね
テレビに媚売らなくてもスターになれるんだから時代が変わった

458:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:06:22 K0V6u7TY0.net
今日は真夏日です
熱中症を予防するため、クーラーをつけましょう

電力が逼迫しています
節電に協力しましょう

そして視聴者はテレビを消した

459:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:06:38 wbhQrYSE0.net
明石家さんまとかダウンタウンとかいつまで出てんのこいつら
いわゆる大御所って呼ばれてるの全員切れよさっさと

若者層欲しいなら若者しか出すな

460:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:06:40 OGQvFF040.net
>>7
テレビのニュースって見る価値ないやろ

461:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:06:55 arCtc16t0.net
>>427
実際は人気が無いからこそ人気があると言ってるんだろうね
だってハリウッド映画がヒットしてもアメリカ文化が若者に大人気なんて言わないもんw

462:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:07:09 uigOdXPs0.net
MLBはアメリカ本国で人気がないうえに
NPBも日本国内ですら人気がない

それを毎日全国ニュースのスポーツコーナーのトップで長時間放送する地上波テレビ局

463:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:07:09 MfGJftf40.net
>>452
同感
ワクチン死の特集を三時間スペシャルとかでやってくれたら観てもいい

464:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:07:16 +OtfBC6Y0.net
>>455
わかる

観てもいいのは深夜にやってる「日本の山々」くらいだな

465:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:07:33 EPfGFn6e0.net
>>344
朝の情報番組では必ず韓国ネタが入る
そのたびにチャンネル変えてるがしばらくしてチャンネル戻してもまだ同じ韓国ネタが続いていることもある
5分ぐらい韓国枠があるのかな…

466:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:07:38 nkcL/XZV0.net
日テレって誰が見てるのかな

467:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:07:39 OSPmfMwo0.net
まー見る必要ないもんな

468:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:07:39 S8cAnjti0.net
近年はフジじゃなく日テレがチョン臭すぎると言ってた
5ch情報だがw
TV汚鮮されすぎだろ

どこの世界に侵略組織を安保に組み込むアホがいる、そりゃ自爆するわw

469:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:07:59 w+hYpy3d0.net
>>26
ほとんど見てない
芸能スポの記事も全部見てない

470:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:07:59 XZzk8sA/0.net
>>1
反日スパイ企業ばかりだから自業自得

471:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:08:12 kCiLIJ8C0.net
馬鹿が馬鹿向けに馬鹿なことしてる番組しかない

472:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:08:17 rWBcMgNh0.net
TBSのドラマ「仁」を見たのが最後かなあ
その後テレビが壊れて何年もNHK払ってたけど去年とうとう解約した
見るかも知れないとずっと思ってたからNHKはそのままにしてたんだよ

473:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:08:23 RpWd7Go00.net
芸スポいるくせに芸スポで見るタレント名とかマジで分からなくなってきた

474:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:08:29 NbB+ma1W0.net
視聴率下がる

制作費削減

さらに番組がしょぼくなり視聴率が下がる

475:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:08:31 MfGJftf40.net
>>458
テレビが一番節電しやすいものだしな
クーラーよりも確実にいらないものがテレビ

476:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:08:35 Uv5xCK/80.net
MLBとか韓流とか視聴者が興味ないことを延々とやってるもんな
自分で自分のクビを締めてる事に気づかんのかな

477:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:08:48 FjHUCLCX0.net
>>468
にじゅうって契約切れたのか全然報道されなくなったなwwww

478:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:09:00 /WCwetLu0.net
コアはTVを見なくなってるのにコア向けの番組作らないとスポンサーが付かないのはジレンマだなあ
老人がもっと消費すればスポンサーの見方も変わるんだろうけど無理だわな

479:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:09:00 z6yc6SkF0.net
>>427
もう何度も同じ企画でコーヒー売ってるんだし
さすがに飽きるだろ 550万本売れたんだから
ヒットした方ではないか

480:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:09:08 vk+Dl05z0.net
バラエティー番組がとてつもなくつまらない
見ていてこっちが気恥ずかしくなる

481:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:09:15 BqufjdTs0.net
やっぱりサッカーだよな


>「実は、6月第1週と第2週のPUTはそれほど悪くはなかった。第1週の6日は『サッカー・キリンチャレンジカップ2022・日本代表×ブラジル代表』(日テレ)で、世帯22・4%、個人14・0%を記録しました(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区:以下同)。親善試合にもかかわらず箱根駅伝並みの数字を上げ、この一戦で週の平均を上げたのです。また、第2週は12日の日曜劇場『マイファミリー』(TBS)の最終回で、個人10・3%、世帯16・4%を上げ、これも全体を押し上げた。つまり、コンテンツさえ良ければ、今もPUTは上がるのです」

482:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:09:21 5X7VBtAi0.net
中華料理屋とか病院行くと無理やり聞かされて不快だからイヤホンで耳塞いでる

483:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:09:28 DjMvDIix0.net
単純に低予算かつ、配信系どころか無料のユーチューブのゆっくり解説動画にすら対抗出来ないような、つまらない番組が増えたからだろう。
民放の衛星放送なんて半分はなろう系アニメと通販と韓国ドラマしかねぇw

484:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:09:32 CDMUIb1G0.net
NHK、フジ、TBSの韓国ごり押しがテレビ離れに拍車をかけてるのがなあ・・
他局ならクリームシチューとイマデショのクイズ、芸人や芸能人の食レポみたいなつまらん番組しかない
つまり総じてつまらん上にユーチューブやネトフリなんかの台頭かな
テレビが動画とプレステの為にある時代になっちゃった

485:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:09:43 MfGJftf40.net
>>474
いいんでないの?
大本営やる金はどうせ自公政権が恵んでるんでしょう
見る価値ないだろ
マスゴミ業界自体入らんな

486:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:09:46 uNl/8DDy0.net
5年テレビ見てない
動画はユーチューブ見てる

↓テレビ
放送時間に視聴者が合わせなきゃならない
CMが多い

↓ユーチューブ
好きな時間に好きな動画を何回でも見られる
テレビに比べたらCMが圧倒的に少ない
コメントが見れて自分でもコメントできる

487:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:09:48 NOc1fktm0.net
>>346
確かに玉石混交で色々とツマミながら見れるしね
最近は繁盛店の調理風景と配膳をやってるのを延々と流してる動画を見てるだけでお腹空いて行ってみたくなるわ

488:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:09:50 aVuu68FD0.net
テレビなんて老人しか見てないからな
老人は毎年減っていくから毎年過去最低を記録していくんだよ
テレビは終わりだよ

489:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:09:58 MLgqUIs/0.net
ニュースって不快になるばかりでリラックスできないものね
あれみて世相を知った気になってる奴ヤバいわ

490:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:10:21 7oaXfR2v0.net
節電のチャンスだよ。
視聴率が低いなら夜間のテレビやラジオやめとけ

491:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:10:28 LnZW4v/t0.net
ながら見しなくなると新規開拓もしなくなるからどんどん見なくなるんだよな
漫画雑誌を読まなくなる過程とだいたい同じ

492:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:10:32 n0IHm1zm0.net
サッカーの代表戦なんて数ヶ月に1回しかないじゃんw
bsでやってるガラガラのJリーグでも流せば満足するのか?

493:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:10:33 liNU70A40.net
NHK受信料かかるからなあ
もう若い世代はテレビ買わないだろ
民法は巻き添え食らってるだけなんよ

494:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:10:47 LbX4Vj/s0.net
わざとつまんない番組作りしてんの?って疑うくらい

495:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:10:48 GtKM9sDr0.net
テレビCM見ればわかる
テレビはオワコン

496:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:10:54 dmOJJuoT0.net
>>461
韓国のアイドルを紹介するとき、世界で大人気の!って言うのと同じか

497:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:10:57 w+hYpy3d0.net
>>78
Tverさえも見なくなったな
久々にテレビつけても芸能人でウダウダ喋って下らない結論を引き伸ばしてたな
やっぱりYouTubeがマシだな

498:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:11:06 MfGJftf40.net
>>483
確かに昨今のアニメもつまらなくなってるしな
それでもニュース大本営よりはまだマシ

499:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:11:07 Ej89Zk6K0.net
コロナで国民が困ってる時に捏造してまで政府を叩いてたテレビ局だもん
国民から見放されて当然だよ。

500:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:11:11 4Ha0ss9w0.net
巨人戦全試合放送しろ

501:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:11:14 h39rT1LV0.net
若者の○○離れ
URLリンク(i.imgur.com)  

502:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:11:20 f+8g9qzk0.net
老人相手の商売は先がない
だってあの人達金を使わないもの

503:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:11:50 QvA93Fdl0.net
テレビだけじゃなく見る側の質も下がってるよね

504:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:12:08 sQLo3IGw0.net
>>459
でも、今夜のまっちゃんねるは面白い

505:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:12:09 VsZiuCeY0.net
ドラマやアニメはTVerやアマプラアベマなど配信で観てるから、
ワイドショーや情報番組をすっかり見なくなった
特に一昨年のコロナ煽りでうんざりしてワイドショー見ても時間の無駄と気づいちゃった
ごめんね

506:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:12:13 n0IHm1zm0.net
吉本と自民党が繋がってる時点でねw
テレビ、芸能業界って全部そっち寄りなの丸出し

507:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:12:26 MfGJftf40.net
>>495
テレビCMやってる企業って怪しいのばかりだしな
あまり良い噂ない企業がテレビCMしてたりする

508:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:12:38 MLgqUIs/0.net
>>501
日本の若者離れが一番ヤバいだろうに

509:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:12:50 5X7VBtAi0.net
せっかく飯食いに来たのに
不快なワイドショーが流されてるの本当に腹立つ

510:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:12:50 6Gs+xIvw0.net
>>500
今以上にテレビ離れするじゃん

511:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:12:53 4d4OWFhj0.net
純粋に面白さだけならユーチューブよりテレビの方が面白いけどな
テレビの真似事してるユーチューバーは総じて低レベル
ユーチューブのメリットはテレビでやらないようなマイナーなジャンルの動画もあることだけ

512:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:12:53 MmnYjeN30.net
誤:日本テレビ
正:イルボンテレビ

513:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:12:54 HF3IhIWu0.net
>>503
何が見る側の質だよボケ
つまらんだけだろ視聴者のせいにするな池沼が

514:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:13:01 2cOxCjNo0.net
テレビとパチンコはもう40代以上しか見てない斜陽衰退産業よ

515:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:13:17 Uv5xCK/80.net
ブラジル戦をちょうど空港の待合室で見てたけど
客の大半が見てたもんな
視聴者が好むコンテンツあればテレビ見るんだよ
テレビは原点に戻って視聴者が求めてるものは何か調べ直す必要あるんじゃないか

516:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:13:18 mBP0fzI80.net
YouTubeでビジネスの勉強できるしな
テレビじゃそんなの一切できないけど
そこが大きな違いなので、テレビを見ることはなくなった
今まで洗脳されてたんだなって
なのでアマプラやNetflixとかも見てない
作品鑑賞自体が時間の無駄なのである

517:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:13:22 79arGTFH0.net
政府に金貰って嘘しか流さんテレビに何の価値あるんだよ
殺人教唆悪魔集団がテレビ離れを憂う??
はーーー??

518:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:13:29 WkWTa1sK0.net
テレビは観るけど民放は観ないって事か
csやネトフリばっかり観てるな

519:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:13:31 MfGJftf40.net
>>506
それね
吉本と自公政権が繋がってる時点でお笑い芸人番組も見る気しない

520:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:13:31 OJv5xKfo0.net
最初に死んだのが昔はぶっちぎり稼いでたフジTVだろ
何が起きたのか

521:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:13:33 a+hejnWk0.net
>>1
NHK大勝利

522:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:13:33 z6yc6SkF0.net
>>481
平成の人気ある頃なら相手関係なく20%超えていたけど
今年良かったのはブラジル戦だけで、他国との試合は
日本が勝ってる試合なのに10%前後だったから
日本代表の持ってる数字は10%行くかいかないかだろう

523:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:13:43 dmOJJuoT0.net
>>468
中国は韓流を排除してるのにな
日本は韓国の文化侵略を排除しないでされるがままよ
言うて中国共産党の方が自民党よりしっかりしてる

524:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:13:43 CdWYDuIr0.net
TV番組制作の仕事してる友人がもうTVはダメでしょ言ってたのが10年前

525:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:14:12 RSirEK1G0.net
韓国どうこうも他の海外と同じで特集だとかたまにならわかるが
全く関係ないところで不自然だろうとぶっこんで来るからなw

526:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:14:12 PfpTWaa70.net
炒飯だろうがラーメンだろうが、芸人って餡掛けを掛けて皆同じ味付けにしてる印象。
ニュースにまでしゃしゃり出て来るしな。
芸能プロとメディアの関係を見せつけられてて辟易するから見ない。

527:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:14:13 KxctROpz0.net
吉本ジャニーズ野球
誰が興味あんだよ

528:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:14:20 wJtvpkK60.net
芸人出てたら見ないけど
どこでも出てるから
結局テレビ消すことになる

529:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:14:26 /WCwetLu0.net
>>500
読売の戦略の一環で巨人戦放送してるけどコアは全く興味ないよな
視聴率なんて度外視で広告と割り切ってやってる

530:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:14:52 klhTWjjF0.net
金出してるスポンサーは値下げ交渉しやすいだろw
視聴率低いのに大金は出せんだろうしw

531:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:14:52 sNLhYDfA0.net
低視聴率のプロ野球を未だに放送してるからだな

532:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:14:56 x/+9GtyU0.net
トーク番組なんかはネットニュースが毎週毎日
芸能人の発言を記事にするからテレビやラジオを見る必要がない

533:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:14:57 WZYGOOw60.net
テレビの価値下がってるのに野球のためにいまだ高い受信料払わされてるんだもんな

日本人がテレビ嫌いになるのも当然

大谷なんかに受信料何百億って頭おかしいだろ

534:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:15:04 dTX6KX4P0.net
>>160
ほんとそれ
作ってる人間の能力レベルが落ちすぎてる

>>195
韓流政策の仕組みを知ってたらとても近寄りたいとは思わないな

535:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:15:13 cV1ro4DJ0.net
>>503
テレビ人気ないのは客のせい
作り手がこんなこと言ってたら滅びるだろ
税金に甘えんな闇業界

536:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:15:22.80 PGEEOimc0.net
最近のドラマの乱発みても
リアルタイム視聴はあてにしてない感じに見えるよな
配信サイトで稼ごうとしてる

537:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:15:24.63 VuOOc0Vh0.net
あまりにも害悪なのでお子さんに見せない方がいいって布教してるレベル。

538:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:15:24.74 MfGJftf40.net
>>520
フジ以外もテレビ業界が腐ってるから見る気ないよ

539:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:15:25.33 1kZZQyxt0.net
>>520
韓流ゴリ押しを最初にやったのがフジテレビでそこ辺りから流れが変わった

540:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:15:26.49 QvKluar10.net
コアとか個人とか細分化し過ぎだからな
全体は減るだろ

541:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:15:29.11 LbX4Vj/s0.net
この間、皿洗いながらテレビつけてたんだけど、似たようなバラエティとクイズばっかりで、
つまんなかったから結局MXテレビのプリッキュアにしてたw
まあ何でもよかったんだけど

542:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:15:30.98 rHyS4hgi0.net
もう録画して時間あるときにゆっくり見てもらえる番組の方が愛されてるやろ
判断基準をアップデートしろ

543:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:15:32.64 sQLo3IGw0.net
そういえば、日テレをまったく観てないことに気づいた

544:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:15:42.77 2+jCU+Qb0.net
テレビがおかしいのは別の論調の報道すりゃ一定の支持は集まるのに
みんな同じような報道しかせんこと
アメリカですらFOXとかあるのに

545:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:15:48.02 Uv5xCK/80.net
ゴールデンにQPコーワとかハウス食品とかタケモトピアノとか
いつ流してもOKのタイムCM流れてるもんな
あれすげえ安いCMやで

546:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:15:58.80 apua2NDP0.net
>>523
しかも逆に韓国は日本のエンターテインメント排除してんだぞw

547:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:16:00.64 Fg8nHH+90.net
これはしょうがない。テレビ持ってるだけでNHK税が掛かるんだもの。最近急増してる年収200万程の家庭なら1%に相当する額を徴収される。テレビを持つのをやめればこれが掛からなくなり、まるで消費税が1%下がったかのような実感が得られるのでおすすめです。

548:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:16:00.87 p/N7b4cD0.net
>>520
フジは曰く付きのテレビ局なんだよね
クーデターで乗っ取られたり
くわしくはホリエモンでググるとわかるかも

549:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:16:10.33 M8P/KJq10.net
一番の問題は日本には老人が多すぎで老人向けの製品や番組しか作れなくなってるからだろう
若い連中が出てメシ番組や健康バラエティやってる惨めさって言ったらないわ
見てるやつはもちろん出てる奴らは心が老いてるわ

550:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:16:30.92 ChSN0WlC0.net
つべでも言えることだが何よりもCMがうざい
引っ張る演出にうんざり
CM自体も不快にさせてインパクトを与える手法増えて
見たいと思うCMがほぼない

551:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:16:35.12 uuvrW9ee0.net
面白くないからなあ
消しちゃう

552:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:16:35.83 DDfEd4hX0.net
>>384
ひでえ…

553:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:16:36.10 PfpTWaa70.net
>>39
左右にWワイプ咬まして来て驚いたわ。

554:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:16:39.34 aVuu68FD0.net
>>1
なるほど仮に視聴率が取れたとしても老人は広告のターゲットであるコア層じゃないから意味ないのか
でもって高齢者の視聴者を斬り捨ててコア層重視にシフト
意味ない視聴者とはいえ最後の視聴者である高齢者を自ら斬り捨てていくとは
これは悪手じゃないかな
どう足掻いても若者がテレビに来ることはないだろ・・・

555:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:16:44.21 sNLhYDfA0.net
見たくないもん放送してたらそりゃあテレビ離れになるわ

556:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:16:48.45 EdXi1/1B0.net
ほんま、ほんま
人間は自分の知らない知識や経験を得ることに快感を覚えるのに
芸人とか誰が興味あるのか
あんなの笑えるの女子高生までだろ

557:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:16:50.51 oDnOh92V0.net
韓国のごり押しでテレビ見なくなったわ
もちろん子供たちはスマホだし
旦那が帰ってきてテレビ見るのがマジでウザイ

558:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:16:58.05 w+hYpy3d0.net
>>520
コネ入社がつまらなくしてるって聞いたな

559:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:16:58.07 MfGJftf40.net
>>537
わかる
子供に見せたくないのがテレビ
布教はしてないが、テレビは子供に見せてはいけないと思う

560:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:16:59.76 9JY0Bqv+0.net
NG機能が必要
嫌いな芸能人、見たくない特集

561:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:17:09.89 sA2Phzq00.net
>>473
あるあるw

562:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:17:15.71 8/3guOJz0.net
>>309
NHKの場合そいつらが受信料を分け合ってるという

563:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:17:17.59 YzWmNm/30.net
>>501
若者の〇〇離れ
ってのは、電通が考え出したキャッチコピー
稼げるってことで
そもそも少子化が進みすぎて、若者自体少なくなってきてるんだがな

564:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:17:21.42 elpkiU580.net
関東で視聴率測定器が設置されてるのは2700世帯(2020年3月29日まで900世帯)
近畿で視聴率測定器が設置されてるのは1200世帯(2020年3月29日まで600世帯)
だけだから大半のところはどのテレビ番組を見ても視聴率は関係ない

565:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:17:40.82 h39rT1LV0.net
似たような番組ばかりで同じヤツしか出ていない

566:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:17:44.82 xvaq5ncg0.net
食い物を箸で持ち上げるいつものカット見るだけで
吐きそうになる
同じことばっかしてるよね

567:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:18:12.52 arCtc16t0.net
正確にはテレビの日本離れだよなw

568:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:18:17.90 KWCvtaJN0.net
視聴率が落ちた原因は知らんが
政治家だけでなく、民間企業の言いなりな番組ばかり作ってるし
積極的には応援できんわ

569:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:18:20.63 vhraJVbI0.net
コア層なんて代理店がスポンサーを騙す方便でしょ

570:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:18:22.55 PDgHYSTh0.net
まず芸人を出すのをやめてまともな番組つくろうか

571:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:18:43.38 Rk82Aaa70.net
視聴者をバカにしてる時代遅れのバカを排除しない限りは沈む一方よ

572:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:18:46.23 x/+9GtyU0.net
>>370
紅白出たいですドラマ出たいですと言っているアイドルグループのメンバーも
普段テレビ見てないからなw

573:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:19:07.25 AFe6BSjo0.net
無理に若者意識することがまずダメ
そもそも少子化で数も少ない若者に少し受けたところで影響力はさしてないだろ

574:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:19:10.12 apua2NDP0.net
>>564
これも昔から言われてるが嘘くせーよな
日本人ほぼ一家に1台テレビあるのにたったこんだけで正確なデータ計測出来るわけないだろ

575:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:19:11.32 P+aKur0X0.net
ゴールデン番組のテレビの平均視聴者数は1500万人だよ
まだまだテレビは影響力が強い

576:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:19:12.17 w+hYpy3d0.net
>>532
だね
しかも記事のタイトル見ただけでテレビ見なくて良かった時間の無駄だなと思うw

577:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:19:18.58 QNFKBwaN0.net
TVタレントを見るのでもYouTubeの個人チャンネルの方が濃くて楽しい

578:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:19:29.26 gH7ngH4X0.net
コロナ煽りで嫌われのとどめ刺してしまった

579:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:19:30.44 5GETY4+s0.net
25歳以下のTV離れはほんと深刻だが無くなっても生活に影響がまったく無いんだよな

580:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:19:37.47 AO6r4PmW0.net
テレビは全く観なくなった
スマホがあるからな
ただそんだけ

581:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:19:54.54 MfGJftf40.net
>>556
知らない知識や経験とか為になる物なら確かに面白いが、今のテレビってただの大本営だから
見るだけで害悪
大本営に害されてないアニメかドラマが最低限って所
ここも大本営になったらマジでテレビは見る価値ないね

582:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:20:02.40 /TEWymL50.net
つかガチで最近のテレビつまらなすぎるだろ

583:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:20:13.83 sQLo3IGw0.net
>>545
マジで?
どうりでインチキ通販ジャパネットだらけになるわけか

584:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:20:17.24 PDgHYSTh0.net
バナナマン日村とかEXITとか犯罪者を平気で出してるからな

585:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:20:20.95 LbX4Vj/s0.net
クイズとバラエティと朝鮮ゴリ押し
テレビって、これで回してるだけでしょ
そりゃ衰退しない方がおかしいって

586:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:20:28.73 p/N7b4cD0.net
>>575
まだまだ影響力あるよね
デラックスマツコが言及するだけで大ブレークするんだから

587:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:20:29.22 v8I8IIEp0.net
同調圧力洗脳電波放送

588:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:20:31.71 zuFcdE5u0.net
ここのバカウヨが言ってることは全部外れてる
選択肢が増えたのが一番の理由

589:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:20:37.05 P+aKur0X0.net
>>573
今後若者や子供は
どんどん減っていくから
大丈夫だよ

590:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:20:38.44 w+hYpy3d0.net
>>544
たしかに

591:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:20:57.46 gnyukJS/0.net
新聞に名古屋地区の週間視聴率載ってたけど全部一桁だった

592:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:21:01.08 ChSN0WlC0.net
早朝からゴールデンまでワイドショーと緩いニュース番組だけ
夜は検事・病院・警察ばかりのドラマ、バラエティーはクイズ中心
土日は再放送ばかり

593:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:21:01.04 7HiNeIEe0.net
>>567
誰うまwww

594:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:21:06.95 rcoWje4m0.net
まじで
バラエティーのつまらなさ
芸もないタレント芸人だして
さわぐだけ

595:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:21:15.87 tbBjLCoY0.net
生理用品のCMを流すのも気が狂っているな
食事しながらテレビなんか見ていられないわ
そんなテレビ放送自体、見る機会も殆ど無くなったが
情報番組なんか若者向けで無く婆さん向け番組だらけなのに

596:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:21:39.45 Ej89Zk6K0.net
飲食店が社員の給料を維持するために食材の質を落としましたとか
臨時で雇ってた一流の調理人との契約を解除しましたとは言わないでしょ。
テレビ局はギャラが高いタレントを外したとか製作費を削ったとか
言わなくてもいい話を喜んでしてるけどさ。

597:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:21:45.10 AM8SYU6V0.net
1時間あたりのCM時間も増える一方だしな
老人用保険や生理用品、エセ健康食品

598:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:21:45.85 MfGJftf40.net
>>579
これね
見たいドラマやアニメがあるからまだ見てるけど、それがなくなったらテレビ要らないかなって思う

599:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:21:57.43 x/+9GtyU0.net
>>461
ハリウッドがもう斜陽だけどな
撮影技術は上がっても過去の焼き直しと糞面白くない題材ばかり

600:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:22:03.79 Pvc5bmhx0.net
リアルタイムになにかメリットがあるの?
録画して見てる人は要らない子?

601:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:22:47.70 LbX4Vj/s0.net
クイズとバラエティと朝鮮ゴリ押しだけで回してて、しかも3分おきに3分CMやってるw
ほんと意味がわかんない

602:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:22:54.68 dmOJJuoT0.net
>>588
いや面白くなくてもとりあえずテレビは付けてたのよ
でもいちいち韓国の文化侵略が酷いからテレビを見なくなったら、それが習慣になった
テレビを見ない生活は快適ですわ

603:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:23:17.51 ChSN0WlC0.net
生理用品は嫌だけど尿取りパッドのCMには誰も文句言わない

604:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:23:19.02 Icsu8HiV0.net
まだテレビ観てるバカいるのが驚き

605:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:23:26.04 w+hYpy3d0.net
>>554
老人も見てない
うちのジジババは時代劇チャンネル見てる
わざとつまらなくしてる気さえするw

606:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:23:42.54 ya1f64dM0.net
テレビ局員ですら家帰ったらyoutubeばっか見てるだろうな
たまにテレビ見る時も録画してCMスキップしてるだろうし

607:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:23:45.98 voUDBt+h0.net
テレビ番組の話題なんてマジでもう誰もしてないもんな

608:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:23:51.09 gg3mkvwY0.net
テレビの衰退はまだまだ続くけどYouTubeもそんなに良い状況でもない
選択肢が増えすぎなんだよな

609:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:23:52.13 /TEWymL50.net
今の時代芸能人の私生活とかどうでもいいよな
ひな壇に座ってエピソードトークしてスタジオだけ笑いおきて

610:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:24:16.78 yq1UZCph0.net
テレビでどんな話題が出ようともやらせか炎上商法かステマだろうとしか思えなくなった

611:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:24:17.67 qg/UB6kf0.net
韓国の話題になるとちゃんねる変える
変えた先でも韓国だったりするから
テレビつけたくなくなるんだよな

612:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:24:20.20 zuFcdE5u0.net
中身が変わればまた見てもらえると思ってるのかバカウヨは
媒体としてもう古臭くてダメなんだよ

613:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:24:32.53 P+aKur0X0.net
この前の那須川天心vsタケル君のppvは
申込件数50万人だけど
日本の人口1億2000万人
テレビの視聴率にしたら0.5%しかない 視聴率0.5%ぐらいのテレビ番組みたい
この前のブラジルvs日本のサッカーは22%ぐらいあった
視聴者数は2000万人ぐらい 日本の人口1億2000万人だから
日本人6人に1人が見てた計算
チャンネル登録者数100万人超え 動画再生数100万人なんて
テレビ番組でいえば視聴率1%のテレビ番組に出演してるレベルの
タレントの知名度

614:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:24:37.18 MfGJftf40.net
>>597
保険とかエセ健康食品とか生理用品とかCMしないと売れないようなものばかりだしな
売れない商品のCM価格の広告料と売れる実際の数字と比べてみたらどうなんだろうな

615:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:24:45.42 BMYZTCQ30.net
金ローでも見るか
CM本編CMCMCMC本編CMCMC本編CMCMC本編CMCM

616:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:24:48.51 r3SRXzmF0.net
YouTubeもバカホイホイ

617:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:24:48.65 LjPrU8Ci0.net
有吉出てきたあたりから見てない

618:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:24:52.40 Kdyf9sVu0.net
そもそもテレビを観る暇がねえやん
テレビの内容がつまらなくなったのではなく、まず、暇潰しとしてそれ以外っていう
ネット、ゲーム、その他略
色々ある時代やん
優先順位の問題ですわ

619:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:24:53.31 hKXb749T0.net
>>602
まあ普通の家はリビングの一番いい場所にテレビが鎮座してるわけだし
まだまだ一般的にはテレビ中心の社会よ

620:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:24:56.59 jXGw3uIl0.net
そもそもテレビなんて
もう持ってませんからー

621:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:24:58.43 XgOj16k/0.net
テレビなんて脳に障害持ってる人しか見てないよ

622:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:25:35.47 MLgqUIs/0.net
>>600
録画はCM飛ばし放題だからね
今無料で快適にCMフリーにできる唯一のシステムかもしれん

623:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:25:49.66 egXN20ik0.net
>>3
爆笑ゴリラもw

624:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:25:54.78 P+aKur0X0.net
>>586
ゴールデン番組のテレビの平均視聴者数は1500万人から2000万人だしね
日本の人口は1億2000万人だから 6人に1人が見てる計算

625:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:25:55.14 QNFKBwaN0.net
>>615
サブスクで見ようってなるわな

626:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:26:04.23 Z/wXUd770.net
テレビが家にあるのに見てない人の割合を求めるより、一人暮らしを考えてる人の内テレビを部屋に置くつもりがない人の割合を調べるべき
たぶん卒倒する

627:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:26:11.21 8RmkS1Zi0.net
YouTubeみたいにハゲ治療やら悪徳ダイエットやらゴミみたいなCMが増えるんか

628:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:26:11.86 r3SRXzmF0.net
テレビは糞でYouTubeはまともだと思ってるやつらもヤバイよ

629:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:26:20.03 os9TnmhQ0.net
>>1
個人視聴率とかコア視聴率とか言い出してから
余計に加速度的に坂道を転げ落ちるように
ダメになったよな
世帯視聴率至上主義のままでよかったんよ
世帯視聴率だけでいい
世帯視聴率ひとつあればいい

630:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:26:20.68 ZMA5o3oI0.net
>>588
アホか
ラジオの面白さを再確認して、radikoで伊集院光を聴いてるわ

631:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:26:24.78 elpkiU580.net
視聴率を上げる方法は視聴率測定器を設置してる世帯に
気に入ってもらえる番組を制作するしかない。
大半のところは視聴率測定器を設置してないので
視聴率測定器が無いところはどうでもいい。

632:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:26:43.54 MfGJftf40.net
>>610
同感
テレビで話題になってるのはやらせとかしかないだろう
売らせたいって商品を話題作りして売らせてるだけ

633:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:26:52.19 zuFcdE5u0.net
それもラジコじゃん
俺もラジコ聴いてるしw

634:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:26:56.38 VsZiuCeY0.net
>>39
ワイプほど制作側の自己満足はないわな
はいここ笑うところですよーと教えてるつもりなんだろうけど、VTRに集中できないだけだから結局観なくなる
バラエティは観なければいいだけだが、最近は朝の情報番組でも平気でワイプ入れるようになったから
俺みたいにワイプうざいと思ってる人は残念ながら少数派なんだろう
だから最近は朝はFMで吉田明世流してる

635:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:27:00.18 I+1Bfowm0.net
>>613
知名度とか視聴者側には関係なくね

636:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:27:09.71 w+hYpy3d0.net
>>307
質が高い番組ってあるだろけどTverには弾かれる
時間帯が合わなきゃもう見れない

637:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:27:23.15 Z5OYy+aB0.net
TVerで配信してるみたいだけど見たいと思わないテレビ番組に興味がない

638:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:27:32.41 z+HjHOhs0.net
似たような人が似たような内容を似たようなリアクション取ってるだけの番組
特に買い物と食べる系と動画見るだけの番組

639:立憲は、時間の無駄だった
22/06/25 15:27:34.36 yyqq+Zr40.net
テレビは幕の内弁当な番組しか作れないからね。
最大公約数を狙うしかないからオンデマンド時代には視聴者に刺さらない。
「スパゲッティが食べたい」人に幕の内弁当の小分けスパゲッティを見せても食いつくわけがない。
みんなスマホで見たい番組をYouTubeやらで見るに決まってるさ。

640:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:27:36.16 dmOJJuoT0.net
でもスパイファミリーは見てる

641:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:27:41.56 YuuVZg/A0.net
>>3
哀れにも程がある

642:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:27:50.48 GtKM9sDr0.net
>>507個人の感想です 効果には個人差が あります
テレビ画面に小さく出る
こんなスポンサーがテレビCMで流れる
これはテレビオワコンの証拠

643:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:27:54.70 nYmXOCJc0.net
NHKですら隙きあらば、毎日韓国ゴリ推しw
誰が見るの?こんなものw

644:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:27:59.67 sNLhYDfA0.net
視聴率取れないのに未だにプロ野球垂れ流しだもんな
ゴールデンでも昼間でも数字取れないカス

645:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:27:59.83 MfGJftf40.net
>>628
それでもYouTubeは選択出来るのが多いのがまだいい
テレビは数局から選ぶって選択肢しかない

646:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:28:03.55 XuKkis180.net
>>7
無い

647:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:28:26.12 f7qo6XlF0.net
>>444
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2)#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%8F%BE%E7%8A%B6
日本では「クロスオーナーシップ」が温存されているが、2009年9月に成立した
鳩山由紀夫内閣の原口一博総務大臣(民主党)が2010年1月13日の文化通信社のインタビューや、
2010年1月14日の外国特派員協会での会見で「クロスオーナーシップ」禁止の法制化を行うと発言した。
しかし、これに対し各新聞社は強く反発し、日本新聞協会はインターネットの普及などでメディアが多様化した事などを理由に
クロスメディア規制の撤廃を求める意見書を同年3月1日に総務省へ提出した。
原口総務相はこれを押し切り、3月5日には事実上形骸化している現行のクロスオーナーシップ規制について
3年後の見直し規定を盛り込んだ放送法や電波法などの改正法案が閣議決定されたが、同年6月に鳩山政権は総辞職して菅内閣が成立し、
7月の参議院選挙で民主党が大敗して与党が過半数を失うねじれ国会となり、法制化は目処が立たなくなった。
9月に成立した菅改造内閣では原口が総務大臣を退任し、後任の片山善博はクロスオーナーシップ規制の見直し条項の削除を行ったため、
11月26日に成立した(改正)放送法ではクロスオーナーシップ規制の強化が見送られた。

648:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:28:26.48 I6sW5N5S0.net
情報番組がバカの一つ覚えみたいにコストコと業務スーパーとランキング発表やるけどああいうのが見たい視聴者に向けて番組作りするの焼畑農法感ある

649:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:28:35.23 zuFcdE5u0.net
確かにまいじつはは他人の心配してる場合かよとは思うなw

650:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:28:45.65 5TLpYO1G0.net
>>626
現在の試聴状態でわざわざ新しい部屋に荷物持ち込もうとは思わんな

651:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:29:01.96 SIG/hYB+0.net
そりゃ見る人減るでしょこんなこと言ってるのがいるんだし
17日放送のMX「バラいろダンディ」でデーブスペクターの発言
【Youtubeはド素人が作ってるから面白くない。テレビはプロが作ってて面白い】発言
21日放送のテレ朝「モーニングショー」での玉川徹の発言
【節電要請に関して視聴者から「なら放送やめれば」の意見にうるせぇよ】発言

652:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:29:08.11 w3y/3WDg0.net
大人気の韓国で、とか、大人気の韓国タレントの、とか
会社やサークルでもまったく話題にならない朝鮮がらみの番組ばかりやってりゃ
信用できなくなるのは当然だろ

653:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:29:21.58 1Ouxn/8D0.net
つべとTVじゃつべ見てる時間の方が遥かに長くなった
自分が見たい物を検索してピンポイントで見れるのはデカいわ

654:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:29:24.51 XuKkis180.net
>>235
宣伝費出てる。

655:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:29:28.62 bK3SIw1N0.net
>>501
母数減ってんだよw

656:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:29:31.03 MfGJftf40.net
>>642
ただの広告を番組にして流してるだけだしな
テレビショッピングを番組にしてもっともらしくニュースやワイドショーで取り上げてるだけ
くだらないんだよ
結局は大本営の一環でしかないな

657:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:29:47.05 Fgq+NQFn0.net
コアってテレビを見てる奇特な8%ぐらいの人のうち49歳以下の人が3%4%ぐらいってことなの?

658:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:29:49.47 w3y/3WDg0.net
大人気の韓国で、とか、大人気の韓国タレントの、とか
会社やサークルでもまったく話題にならない朝鮮がらみの番組ばかりやってりゃ
信用できなくなるのは当然だろ

659:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:30:19.63 os9TnmhQ0.net
>>1
というかテレビは西暦で2010年代で
元号で平成で終わったということやろうな
東京2020オリンピック・パラリンピックが
テレビの葬式やったやんね
開催は一年後の2021年(令和3年)だったけども

660:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:30:20.06 fHf2DF4b0.net
どうりでネットが重い訳だ

661:立憲は、時間の無駄だった
22/06/25 15:30:52.18 yyqq+Zr40.net
ゴールデンタイムに「ビットコインの相場についてじっくりやってほしい」とか
「自作パソコンの特番やって欲しい」なんてニッチな需要があってもやれるわけないわな。
テレビはロングテールの需要に応じられないんだよ。
YouTubeに無限にチャンネルある時代では完全にオワコンなんだわ。

662:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:30:54.39 /LjgN+CV0.net
コア層とか持ち出してスポンサー騙そうとしたけど低視聴率には変わりなしw

663:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:30:55.69 LTkBrRaZ0.net
NHKとテレ東だけは残ってね
他は無くなっても構わんから

664:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:31:05.60 NvUPrBzT0.net
番組の予告編みたいなやつを1時間以上やるのが狂ってるよw
下手すりゃ 予告編・本編・振り返り編(未公開場面見せます!)みたいに
3回ぐらい同じ内容をやりやがる

665:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:31:07.89 sNLhYDfA0.net
【悲報】 野球さん先週3.3%以下でまたしても圏外

666:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:31:27.58 hv7QiKXM0.net
高校生以下の子供達とかびっくりするほどテレビを見ないもんな
ドラマやアニメもテレビではなくネット配信で見てる
コンテンツは残ってもテレビというメディアは消えるかラジオのように限られた人々のものになっていくのでは

667:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:31:36.72 nNkizQf20.net
コア層ってそもそもそんなに金使う層なんかな?最近そう思うのだが

668:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:32:29.07 AM8SYU6V0.net
>>609
金スマだったと思うがおばさん同士で過去の恋愛話してて何コレだった

669:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:32:44.21 XL6pjmDz0.net
>>80大晦日の紅白歌合戦も
ひょっとしたら20%台かもな

670:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:33:00.31 DlROH5P30.net
最近CMが多い気がする
ドラマ1回CMカット編集すると45分だから以前と変わってないんだけどな
ユーチューブ5秒スキップに慣れちゃってるんだろう
そんなこんなでテレビは生放送以外はほぼ録画でしかみない
って俺みたいな人が多いんじゃないの?

671:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:33:20.21 cZtcV8wK0.net
なるほどな
若い人に人気のやきうが頼みの綱なんだな

672:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:33:34.60 588oqGh10.net
Tverとか全部広告つけてメアド登録はあるなしでもいいから無料開放しないからYouTubeに負けるんだよ
コンテンツ作ってんなら期間限定せずに全部広告付きでタダでみせろ
だからYouTubeに負けるんだろ

673:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:33:35.86 Zm/iYFeb0.net
お気に入りのYouTubeやブログ見てるとテレビ付ける余裕すらなくなってる

674:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:34:08.96 S8cAnjti0.net
脳が腐ってるという指標だろ、チョン推し、
視聴者より袖の下優先しすぎたのではないか?w

675:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:34:19.01 V2cg0gQa0.net
今や民放は方のニュースで夢グループやサプリメントのCMが流れる有様
以前ならありえないことが起きてる

676:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:34:34.78 0INLjIJS0.net
つまらんからなあ
バラエティは芸人の内輪受け、笑い足してCM跨ぎで尺取って
ドラマは今期は酷かったし

677:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:34:48.50 Ne0DtcxP0.net
>>626
今は新築で家建ててもテレビアンテナ取りつけないことが多い

678:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:34:59.76 os9TnmhQ0.net
>>1
次の日本の節目はザックリ
大阪・関西万博2025年(令和7年)
札幌五輪・パラリンピック2030年(令和12年)
のふたつかの
どうなってるやら

679:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:35:11.79 f7qo6XlF0.net
>>626
> テレビが家にあるのに見てない人の割合を求めるより、一人暮らしを考えてる人の内テレビを部屋に置くつもりがない人の割合を調べるべき
> たぶん卒倒する
NHKはそれに備えて・・・
URLリンク(www.j-cast.com)
NHKネット配信で受信料取る? 「スマホで見たら徴収」海外に先例あり
2021年10月15日12時00分

680:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:35:13.61 sNLhYDfA0.net
やきうの三倍だぁああああ
でも二桁いかないのが糞すぎる

681:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:35:15.84 GtKM9sDr0.net
>>658在日枠で入社させた奴がちょうど幹部になってる
平等って怖いよな
そいつ等、反日なんだから

682:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:35:25.27 voUDBt+h0.net
地上波なんか見てるやつはネトフリやtiktokで流行ってること全く分からなそう
まあ田舎はまだテレビが強そうだな
東京なんか誰もテレビや芸能人の話なんぞしてない
趣味ももはやバラバラだしね

683:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:35:29.48 peZB3DWU0.net
まるでCDが売れ続けるのを信じるが如き時代錯誤
代替手段なんてアホほど普及してるからな

684:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:35:48.30 zo8MGm270.net
音消してGSTVつけっぱなし
たま~にちらっと見て「たっけ~! なんじゃこりゃ~!」って見る程度

685:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:35:51.46 rTvHwO6H0.net
>>7
バラエティやドラマで偶に超面白はあるから観る
もちろん録画してCM全カット、序盤でつまらなそうなら途中でやめて削除だけどな
最近は地上波よりBSCSの方が面白いけどね

686:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:35:57.46 8RmkS1Zi0.net
ネットは離れられまへんなぁ

687:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:36:10.13 BMYZTCQ30.net
だらだら喋りながら飯だけ食って脳死ランキング
ユーチューブじゃんw

688:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:36:23.90 PDgHYSTh0.net
>>170
岡村ってまだTVにいるの?

689:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:36:24.94 bpFm2mTn0.net
テレビは洗脳装置

690:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:36:25.15 hS1W62Sk0.net
見たくないもの(人)を出す。
見たいもの(忖度なしの報道)を見せない。
だから、誰も見なくなる。

691:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:36:36.30 giakl8z60.net
たった数年前に「テレビ見ないアピールしてるやつってだせえ」とか言って50インチテレビ買ってた知り合いがいたが、アイツ元気かな…

692:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:36:43.75 LbX4Vj/s0.net
もし、好きなテレビ番組は?って聞かれたら答えられない
は?って感じ
大異変でも何でもない

693:立憲は、時間の無駄だった
22/06/25 15:36:53.72 yyqq+Zr40.net
もう放送電波を使って大掛かりに垂れ流すのは時代遅れでコスパに合わないから破綻するしか無い。
速やかに民放はTVerを軸に合併するしかないだろうね。
遅れればまた黒船に丸ごとやられる。

694:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:37:05.78 Uv5xCK/80.net
なんでテレビは勝負にならない若者向けとかにシフトしてんだろ
高齢者向けしか勝てないのに

695:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:37:14.62 PDgHYSTh0.net
西村ひろゆきが識者ぶってコメンテーターやってるそうで「終わってるなw」と思った

696:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:37:17.97 oNzRZ92u0.net
ジャニーズを切れば
少なくともオレは見るよ

697:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:37:28.74 96ORdKNC0.net
いつもyoutubeを敵視してる芸スポジジババはまだ見てるんだろ?

698:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:37:39.87 1kZZQyxt0.net
コンプラなんかも今の時代TVがいくら厳しくしたところで全く意味ないよな、肝心の子供はネットなんだから悪影響云々言うならそっちを規制しない限りどうにもならん(無理だろうけど)

699:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:37:43.82 SIG/hYB+0.net
Tverの見逃し配信のやつ見ると
バラエティ、ドラマなど大概リアルタイム放送時間のうち10分前後はCM

700:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:37:47.48 8X6VFWuP0.net
コストコランキングに業務スーパーランキング、
スーパーやらコンビニ食材ランキングに
工場見学バラエティー。
こんなんばっかだろ、うちの爺ちゃんですら
テレビ見なくなったわ

701:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:38:04.23 Z8EPHqGt0.net
地上波テレビは野球とともに廃れた印象がある
毎週何試合その数時間番組作らなくてよかったからな
全く見る人いなくなってスポンサーも離れという悪循環

702:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:38:09.45 kDEz5pPj0.net
こんな状況でまだNHKが娯楽放送して民業圧迫する必要ないだろ

703:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:38:09.76 5JMlaZG30.net
ジャニオタしか見てないだろテレビなんて

704:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:38:16.07 O8103dSR0.net
広告ブロックやシーク再生が当たり前の現代人にテレビなんてかったるい媒体は必要とされてないからな

705:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:38:20.63 QNFKBwaN0.net
たまに深夜に面白い番組が出るとゴールデンに移動して劣化させるし自業自得

706:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:38:25.82 P+aKur0X0.net
TVer見るならDNSCloak入れれば広告出ないよ

707:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:38:37.52 P+aKur0X0.net
スマホやタブレットやパソコンで
youtubeの動画見る時は
braveブラウザがいいぞ
一切広告出ないから

708:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:38:56.36 kH0tQAHF0.net
>>682
東京の方がテレビ好きだらけだろ
選挙しても芸能人強すぎだし

709:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:39:07.72 mAZY1D/A0.net
テレビとか新聞から社会的権力を剥奪すべき。
一時ソースは全てオンライン義務化させろ。

710:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:39:39.66 Ne0DtcxP0.net
芸人が多すぎなんだよな
役者より芸人のほうが数が多いってエンターテイメントとして異常なことだからね
国も滅びるわ

711:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:39:46.86 WjRkkHxH0.net
急にCM挟んだりするから見る気せんのや

712:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:39:56.42 Y7j67J1J0.net
>>689
核兵器に勝る武器とはよく言ったわ、あっぱれ立花隆氏

713:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:39:59.43 hS1W62Sk0.net
見たくないもの(人)を出す。
見たいもの(忖度なしの報道)を見せない。
だから、誰も見なくなる。

714:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:40:42.23 bAO9SC5Z0.net
若者ならなおさらテレビ見ないよYouTubeなら3分で見れるのをcm挟んだり出演者の予想とかで10分は引っ張るイライラする

715:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:40:42.62 XL6pjmDz0.net
フジテレビが南極観測船に同行するって
発表してたな。50人ぐらいポンコツ社員
置き去りにして
1年後行ったら何人生き残ってるか
とかドキュメンタリーやったらどうだ?

716:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:40:44.87 lAjzT1Pm0.net
吉本出さなければ良くなるよ

717:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:40:45.36 SIG/hYB+0.net
老人向けにすると世帯視聴率はある程度取れても
肝心のスポンサーが金を出さない(金を出してくれてもほぼタダ同然に近い)

局員や制作会社にお給料が払えなくなる

自転車操業のごとくリストラの繰り返し

企業ステマのオンパレード

718:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:41:02.45 M1cLY0OV0.net
タイアップ企業の宣伝番組ばっかり
テレビもYouTubeも案件は見ない

719:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:41:07.11 Hi6sKbpV0.net
今のバラエティーはバラエティーじゃないわ。教育番組。

720:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:41:14.13 mBJq36ws0.net
cmビジネスの崩壊とイコールだからか

721:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:41:18.98 vfgHiDKn0.net
芸人の食事シーンが面白いと思ってる低能だらけじゃ、そりゃ視聴者も離れるでしょ

722:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:41:23.60 kgj8sYaA0.net
これからTBSは韓国CJと提携したから
ガンガン韓ドラのリメイクだしてくるよ
それにアニメも提携したから
韓国漫画もアニメ化するので1強になると予想
URLリンク(www.screens-lab.jp)

723:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:41:24.17 tGYyH0oD0.net
隣の国の話題ぶち込んできたらテレビ消すし見たいのだけ見るになったからしょうがないよね

724:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:41:34.18 8X6VFWuP0.net
画面上のワイプですら鬱陶しかったのに
画面下にスタジオの芸能人の上半身
切り抜いて、それを拡大したりしだすから
さらに目障りに。

725:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:41:40.11 MfGJftf40.net
>>626
一人暮らしだと確かにテレビいらないよね

726:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:42:08.85 SNC/yZfu0.net
誰も見てないのに24時間分の番組シコシコ作ったり買ったりしてんのか
スポンサーも韓国政府しかいなくなってるし

727:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:42:13.04 YXGrHW1q0.net
BSで司会者もいない芸能人もいないただ日本の名曲を
プロの合唱団が歌うという番組が民放であって
へえ 日本でもこんないい番組が作れるんだと思ったら
日本の名曲CDを老人に売る会社がスポンサーだった

728:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:42:20.14 TZrfuMJm0.net
>>701
野球で中止になる番組のスポンサーは変わらないけど
スポンサーが野球はNOと言えば放送できなくなるからな減ったのもそれが理由

729:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:42:26.02 Zb6mlGYF0.net
テレビ様を崇拝しないのはネトウヨ

730:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:42:36.42 zWVzGvvQ0.net
有吉が消えれば見ても良い

731:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:42:36.82 OZCepMw60.net
もう2年ほどTV番組見てなかった…

732:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:42:45.75 elpkiU580.net
>>710
本来、舞台に出てる役者や歌手は芸人で
お笑いタレントが芸人を自称するのが多くなって風潮がおかしくなった。
藤山寛美みたいな人のことを芸人て言うてた。

733:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:43:03.51 0ztpE9PV0.net
朝っぱらから厚化粧して口紅塗った野郎アイドル見たくないよな

734:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:43:03.86 qP4w+A/q0.net
>>707
パソコンならアドブロックで普通に広告消えるわ

735:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:43:31.27 dmOJJuoT0.net
>>722
韓国の文化侵略に手を貸すのは放送法違反にならんの?

736:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:43:38.13 AM8SYU6V0.net
youtubeでもショートとか増えてるのは最近の傾向なんだろうな
間延びテレビと真逆の

737:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:43:45.25 P+aKur0X0.net
ドンキや中国が売ってる
地上波テレビが映らない ネット動画しか映らない
大型テレビが普及したら
テレビはやばいかもね

738:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:43:47.68 bKBk39VO0.net
見たくなきゃ見なきゃいい

739:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:43:55.64 ydMpryTj0.net
水スペや土スペの旅番組とかバスサンドは録画してでも能動的に見てるかなあ
あとは基本的に完全に暇つぶしで暇な時に付ける程度

740:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:44:01.24 kOJiiB/d0.net
テレビの視聴率で30%を越えるのはサッカーW杯と五輪と紅白歌合戦ぐらいしか思い浮かばないわ

741:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:44:07.18 t1DSvbCf0.net
テレビはもう活力もないし話題も遅れているからな
付けてもオワコン臭が漂っている

742:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:44:16.88 GtKM9sDr0.net
エラそうにコメンテーターが語ってる後のXCMが世田谷生まれのグルコサミン
眩暈がする
個人の感想です 効果には個人差が あります

743:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:44:25.75 jQLk/zr30.net
おもんないし

744:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:44:30.99 kNGqh3KG0.net
家族でテレビ見るときって誰かが我慢して見てるからね
見たくないもの見てるときあったし
今の若い子はさっさとスマホに切り替えるんだろね

745:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:44:37.83 EJ6HGE8F0.net
>>7
ニュースこそあれだろ。バラエティもクソだし、ドラマもつまらんし、スポーツ中継くらいじゃないかねぇ

746:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:44:38.26 NvUPrBzT0.net
>>732
何の芸も無い奴が「芸人」名乗ってるからなw

747:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:45:12.10 LbX4Vj/s0.net
ただでさえクソつまんないのに、朝鮮から金もらって朝鮮ゴリ押ししてるw
まあいろいろと終わってるよなテレビw

748:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:45:14.79 dp1kv+Yb0.net
家計を圧迫と言いながら受信料

749:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:45:16.77 VsZiuCeY0.net
いまフジで野球やってるけどテロップ大杉
スポーツの迫力を局が邪魔してどうするんだよ

750:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:45:25.68 BGY2IN5E0.net
原因はスマートテレビの普及だな

751:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:45:33.87 P+aKur0X0.net
スマホの回線が5gや6gになり
スマホが使い放題で安くなったら
外でもyoutubeの動画見る人が
ばんばん増えるよね

752:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:46:04.08 0/Bv9Gqw0.net
テレビが家に一台しかなかった昭和はみんなでベストテン歌番組を見て流行ってる歌を老若男女がみんな歌えた
今は映像見る手段が一人にいくつもあって個々の尖った嗜好にばらけた番組しか存在しない
視聴率が落ちるのは当たり前だよ

753:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:46:08.83 Uv5xCK/80.net
面白くなければテレビじゃないとか言うてたのにな
政治家やスポンサーや視聴者の声に忖度しすぎ

754:名無しさん@恐縮です
22/06/25 15:46:11.39 Wy4mwnz50.net
NHK様々


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch