【映画】実写版『鋼の錬金術師』続編  やはり爆死! [Anonymous★]at MNEWSPLUS
【映画】実写版『鋼の錬金術師』続編  やはり爆死! [Anonymous★] - 暇つぶし2ch308:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:52:14.73 cF8AHcfq0.net
言うほど悪くないんよね
漫画やアニメを映画化って捉えるからダメ出し多いだけで、オマージュ作品と考えれば前作含めて悪くない

309:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:52:19.54 r1ASpITT0.net
内山くんが素晴らしい

310:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:52:23.67 AzG5oiQA0.net
>>289
剣心は河上彦斎

311:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:52:28.66 qYBQJbQ10.net
けど実写ハガレンのテレビ放送は実況で盛り上がったな。色々突っ込んでると楽しい。

312:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:53:04.40 +V7lpQ860.net
>>30
コスプレ会場に向かってる途中かよ

313:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:53:12.40 5rfoJaw60.net
>>116
色んな要因が重なってる
ガーシーの影響もあるはず

314:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:53:28.35 PKWcxVIw0.net
>>268
上から下に叩きつけて走るやつ初めて見たwww

315:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:53:45.31 1XsGOuBi0.net
今日観に行こうと思ったらレイトショーだけで諦めたわ

316:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:54:16.54 mzijzHqP0.net
あれだけ観る気を削ぐTVCMは初めて見た

317:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:54:57.52 xFfu54/y0.net
アニメ作品を映画ドラマ化した作品で、『エンジェルハート』以外ほぼ全滅
そうそう観てないけど、『ゆるきゃん』の実写版はどうだったんだろうか?
この系の作品はアニメ・実写どちらでも可能な作品ですが、
キャラを合わせて近い俳優を使う事が重要で
漫画に合わせて、Story設定し、忠実に守る事が重要で
そこに、アドリブ加えるなど有っては成らない
紀里谷作品だっけ、超有名作品を実写版を、テレビ放送観たけど
どうしたらこう成るのと思っちゃいました
Storyはオリジナルから掛け離れ、映像は汚い
当時、超有名UH歌手と結婚されていた

318:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:56:40.58 WEuR9kaH0.net
>>229
ちんちくりんのお化粧おじさんだからな

319:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:56:45.31 O9uv6ArR0.net
マンガは面白いけどね

320:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:58:11.24 3N1MxdhM0.net
>>10
ひ、酷ぇ…

321:名無しさん@恐縮です
22/05/27 23:58:38.56 Y382VKqQ0.net
1作目で良かったのは蓮佛美沙子の振り返りおっぱいのワンシーンのみ

322:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:00:04.08 GZ9fV4fX0.net
>>319
あの世界観を日本人でやろうとしたのがなあ

323:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:00:08.23 xB3F9uMS0.net
>>30
背景がそこら辺でとってそうな感じなのがより一層コスプレ感を増幅させるのかもね

324:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:00:09.65 BB64f0Bt0.net
例えば俳優陣のギャラを極力抑えて
予算20億~30億円くらい用立てれば
おそらくロードオブザリングレベルのモノが作れるよ
とにかく予算が無さすぎてヨシヒコに毛が生えたレベルの絵しか作れないのが今の日本映画界

325:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:00:17.13 tGO3S6ey0.net
>>18
製作委員会方式は、スポンサーからの金を広告代理店とか製作会社が山分けした時点で目的達成だからな
映画自体は嫌々作ってる

326:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:05:37.49 T7792ero0.net
ざまあw

327:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:06:38.44 R1bBfh5X0.net
>>10
まじかよ
なんだよこのもっさり感w

328:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:07:08.78 Iyc9noyf0.net
>>160
しかも無敵の承太郎さんが大麻で逮捕されて完全終了

329:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:07:23.06 FPjPm0FI0.net
アニメ原作を低予算でやると、ショボい

330:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:07:47.47 RiLmcTKN0.net
>>10
もっと気合い入れて走れやw

331:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:08:27.40 +8+LNrSa0.net
>>309
ホムンクルス役は人外だからかw割といい配役だと思った
1しか見てないけど松雪、内山、本郷は違和感なかったし
続編も内野聖陽と舘ひろし、心くんは見たかった…WOWOW来るまで待つか

332:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:08:31.88 YQnl53h/0.net
>>324
俳優より製作委員会の幹部のギャラ減らしたほうが絶大な効果あると思うよw
実務は中抜きして孫、ひ孫会社に丸投げなんだから

333:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:09:06.37 OCo999oa0.net
>>227
原作読んでた人達が原作通りちゃんとやろうとしたからじゃね?
デスノートなんかもストーリー変えてもちゃんと原作に寄ってたし

334:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:09:21.80 h3tH1HXJ0.net
>>12
漫画もアニメもめちゃくちゃ人気あっただろ

335:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:09:30.92 VxvYdyoS0.net
るろうに剣心完結編と過去編は街並みの再現に無茶苦茶金掛けてるなという絵面だったわ
エキストラによる人混みってとても大事

336:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:10:16.56 eVkSfllk0.net
今回スカーってことはまだ映画は続くのか

337:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:10:40.33 BW2zFDnS0.net
>>299
まあ、昔の新撰組映画にくらべればだいぶマシ・・・

338:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:10:41.07 XInWeY/p0.net
>>329
アニメ原作の映画なんてほとんど無いぞ
そもそもアニメが原作モノばっかだし

339:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:11:02.01 pKlkPKYJ0.net
そもそもスカー役が合ってないよ
何でマッケンなの
選んだ人誰だよ

340:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:11:03.52 GEIYf3Uh0.net
>>333
るろうにも十本刀オミットされてほぼ別物だったけど

341:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:11:18.54 CuvpcZ1Y0.net
でも邦画の収益って右肩上がりなんだよな
まぁ一部のアニメが稼いでるだけだと思うけど
2021年は490本公開で
興収10億超えが32本 50億越えたのは3本(全てアニメ)

342:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:11:19.86 Mip5mGJd0.net
ジャップがエドワード(笑)

343:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:11:21.26 RiLmcTKN0.net
ロード・オブ・ザ・リング最初のやつ10億ぐらいで作ってんだな
wikiで推定になってるけど

344:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:11:36.17 dq7uj3GX0.net
非現実的な絵面を再現するには予算が無さすぎるにも関わらずやろうとするのが理解出来ないが
成功してるのは大体再現しやすそうな世界観の物ばかり

345:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:12:33.43 mB+nhDJ70.net
ガーシー喜んでそうw

346:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:13:00.97 PWdcZ+GP0.net
>>10
メインの戦闘シーンで溢れるチープ感

347:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:13:01.47 ApV7afUY0.net
実写化で良かったのはうしじまくんかな。見ると鬱になるけど。

348:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:13:18.56 izv9Ph0G0.net
漫画を実写化するのセンスねーわ

349:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:13:28.36 afRd3MfQ0.net
こんなのに金出すスポンサーの気が知れないな
スポンサー名調べて一切関わらないようにしようかな

350:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:13:33.92 fgzjY6+I0.net
なんで日本ってこの低レベルの邦画をバカスカ大量に作りまって映画館で流せるんだ?
どうやってこんなの作る金集められるん、レベル低くても一回作るのに莫大な金掛かるだろうし慎重に丁寧にならんのか

351:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:13:34.99 pKlkPKYJ0.net
>>322
舞台も登場人物も殆ど西洋モチーフだよね…
リンやランファンや大佐みたいな東洋人風キャラなら違和感無いだろうけど

352:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:14:07.63 N3In73w1O.net
これ前編で後編が来月控えてるという恐怖
初日から1日3回でいいと思う

353:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:14:15.14 u9YOJ7lV0.net
>>10
走り方犬かきみたいw
ていうか日本人が金髪の白人?の役を演じるのって黒人が白雪姫やアリエルを演じるようなもんじゃないの?
アジア人が金髪にしたとこでどうみてもコスプレに見えてしまうのは仕方がないような

354:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:14:21.85 cpQU9Gjo0.net
>>343
3作分一挙撮影で安く制作したんだよ
後で追加撮影も何回かしたけど

355:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:15:43.66 PWdcZ+GP0.net
>>30
色合いがひどいw
鮮やか過ぎてコスプレ感が

356:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:16:00.18 CbqvzjTs0.net
>>314
これでも湘南ベルマーレのジュニアに所属してたんだぞ
ジュニアユースに所属とか書かれてるけどジュニアユースには上がってない
さすがにこの走り方見ると運動神経は悪そうだし上がれんかったんだろうな

357:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:16:04.26 RiLmcTKN0.net
>>354
へえ三作合計で281万ドル
300億ぐらいか確かに安上がりだの

358:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:16:33.58 eTiuCiLg0.net
>>10
変な走り方だな
ジャニーズって運動神経よさそうなのに。

359:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:16:53.31 WkVLGwkn0.net
ジャニヲタ観てあげて

360:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:17:46.48 PWdcZ+GP0.net
>>75
あれはメインにローマ人を起用したからやで

361:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:17:47.34 Ms+V8vb90.net
なんで00巻付けなかったの

362:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:18:46.58 tfptSdYQ0.net
>>10
さすが邦画だ

363:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:19:15.46 VxvYdyoS0.net
>>190
ほー、自分は時代劇が好きだが…「」つけてまでそれらを区別する定義が知りたいな。もちろん質によりけりだけど、表現が舞台のようでも演劇のようでも構わないと思うんだよね
君の「映画」とは何ぞ?そしてその「映画」とやらに出演すべき映画俳優とは何ぞ?

364:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:19:15.55 kPSAzBwU0.net
>>343
ロード・オブ・ザ・リングは異例の三部作同時撮影でセットにかかる予算を極力抑えたかなりの特殊例
そのため俳優は今何のシーンを撮ってるのかよくわからない状況で演技してたそうだ
ガンダルフ役の人の最初の撮影がラストシーンでホビットたちとも初対面だったから「お前たち誰?」「これどういう状況?」って思いながら演技してたそうだw
俳優ってすごい

365:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:20:17.38 /PfT5v570.net
>>335
るる剣やアイアムアヒーローとか漫画実写化の成功例もあるんだけど、圧倒的にハズレ率が高いから劇場で観る気しないんだよね
十万円で大画面高画質映画をサブスクで楽しめるんだから1,800円出して劇場に足運ぶなら評判良い映画を観るよ

366:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:20:24.62 AEqBeWQ+0.net
>>257
罰ゲームかよ

367:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:20:42.83 pKlkPKYJ0.net
>>360
キャスティング大事よね
DBの二の舞いになりそうだけどハリウッドで作って貰いたいよ
進撃の巨人も

368:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:20:54.54 fgzjY6+I0.net
ハガレンや進撃のなんちゃって西洋風世界観ってガイジンでも再現絶対無理なのに日本人じゃ変に決まってるだろ
本場ドイツじゃ違和感で原作自体あまり人気無いらしいし

369:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:22:26.52 59oDt8bY0.net
>>10
アクションで相手の頭の上殴りに行ってるのってシラケるよな
洋邦問わず結構ある

370:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:22:41.51 NUp2W4Hv0.net
>>23
事務所方針に従ってるだけなのに心折れないかなと少々心配だわ

371:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:23:23.06 k5jnl09R0.net
>>13
距離感がおかしいモブ美人役…

372:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:23:29.45 Op80L2jq0.net
直前に前作をテレビでやったのも結構ダメージだったと思う
エドアル兄弟の話なのに本田翼が出ずっぱりだし
アクションがあるの冒頭だけエドが大人しく性格が違う
アルは子供の頃に鎧に閉じ込められたのに声が青年男子
だらだらとテンポが悪く退屈で実況なしだと寝てた

373:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:24:00.10 AtRo0YYi0.net
こういうのみるとTVシリーズの牙狼とかよく出来てたなとおもう
映画じゃなくてドラマならまだ観れるもんになるんじゃ

374:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:24:01.98 GEIYf3Uh0.net
>>370
香取慎吾でさえ最後には心折れたからな

375:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:25:29.24 N3In73w1O.net
てかもう客呼べるジャニーズおらんやろ

376:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:25:42.12 h/8eYXAr0.net
本田翼(29)
ウィンリィ(15)
いくら本田翼が美人でも配役無理あるて

377:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:26:43.22 VxvYdyoS0.net
>>365
アイアムアヒーロー、良かったですねえ。序盤のパンデミック(と言えばいいのかな?)表現も良かったし、最後の戦いも良かった
つまらないの多いですけど、同行した人らとそれを愚痴るのもまた楽しみかなと思ったりしますw

378:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:28:16.48 u9YOJ7lV0.net
映画暗殺教室のビッチ先生は白人には見えないにしても漫画のビッチ先生っぽさはあったような
ハガレンもハリウッドを真似しようと背伸びして白人っぽさを出すんじゃなく漫画アニメから抜け出てきたっみたいな役作りと画作りすれば良かった

379:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:29:03.26 iY4dMMo+0.net
>>33
作る方は爆死しようがギャラさえ貰えばオッケーだから
映画製作なんて無責任な輩の巣窟
如何にして製作費を引き出すか?がお仕事

380:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:29:28.90 0GPX+PJO0.net
どんな美男美女がやっても色々無理がある
ハガレンとかファンもうるさいの多いから
やめれば良いのに

381:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:30:04.05 kGZFYLo00.net
>>30
これはただのコスプレだなw
やっぱりヨーロッパ風が舞台の漫画は日本人で実写化しちゃいけないんだわ

382:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:30:54.18 Z1J17F7o0.net
テレビの予告でしか観てないけどスカー編とお父様との決着編と混ぜこぜになってる感じ?

383:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:31:13.19 DjipeiY10.net
銀魂・るろ剣がヒットしたのはファンタジーでも登場人物の名前が漢字の基本なんちゃって日本人だから
配役もすべてハマってたんであって
舞台もキャラクターもカタカナのなんちゃってヨーロッパ風で日本人とか笑えないだろ
テルマエ・ロマエみたく開き直って顔の濃すぎる芸能人揃えて笑える出オチギャグも使えないのに

384:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:31:38.59 NUiLMA080.net
>>227
ジャニーズが主演ではないから

385:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:31:56.21 GZ9fV4fX0.net
>>351
実際満足いく実写化にはハリポタ並みのプロジェクトが必要だよなw

386:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:32:13.81 AtRo0YYi0.net
銀匙も実写化してたと思うけどあれは当たったの?

387:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:32:28.71 BiHjvNdj0.net
どんなに爆死しても実写が作られ続けてるのはどこかで儲かってるのか
普通なら戦犯の制作陣は干されそうだがそんなペナルティはあるのか

388:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:32:56.03 pKlkPKYJ0.net
>>375
ジャニタレ自体もう不人気だもんね

389:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:33:56.88 WvrNW8Bo0.net
テラフォーマーズとどっちがヒドイかな

390:ルル様
22/05/28 00:34:09.33 RvwellPD0.net
ブレット・トレイン

391:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:34:45.09 GZ9fV4fX0.net
>>389
あれ以下は正直想像出来んw

392:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:34:47.25 J1+Os1kC0.net
>>8
ジョジョの円盤はタイトルから第一章の文字が消されている

393:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:36:42.43 BYvXKRPG0.net
>>203
まじかwww
実家の近くだから春休みに帰省した時子供連れて行ったわ

394:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:37:23.06 PIJIhplU0.net
洋画のリメイク期待してんだけど
東洋人顔に英語圏名と金髪はちょっとw
許容範囲は舞台まで

395:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:37:29.43 zvXTDfvp0.net
日本の映画って内輪で役者固めるの本当にやめて欲しいわ
原作をもっと尊重して役者を選んで欲しい

396:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:38:22.32 WzVacbv80.net
ジャニ糞映画は真の糞

397:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:39:45.53 43gctzlQ0.net
良いシーン詰め込めるはずの予告編でさえ迫力皆無だったからな
お察しだよ

398:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:40:03.20 WzVacbv80.net
>>391
キムタコパイセンのヤマトより酷い?

399:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:40:33.02 tJksWvbZ0.net
>>12
めっちゃ人気あるから未だにCSとか年に何回もやってるぞ

400:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:41:17.13 z9VT0jXu0.net
出資者がいるから映画は作られる
赤字になってもスポンサーがかぶるだけだから製作側は痛くはないだろう

401:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:41:21.38 2fz7rPA90.net
学芸会みたいで

402:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:41:59.95 GZ9fV4fX0.net
>>398
全然テラフォのが酷いなw観てみなよ

403:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:42:40.69 GEIYf3Uh0.net
>>398
ヤマトはキムラと黒木メイサと山崎努以外のキャスティングは良かった
あと地下都市もバラックみたいな感じで急増感あってオリジナルより好き

404:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:42:46.50 tJksWvbZ0.net
>>377
最後の戦いってゾンビがお行儀よく前後から順番待ちでショットガンに向かってきてくれるあれが?
漫画全巻持ってただけにガッカリ
まあ漫画も最後あれだけど

405:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:44:22.08 DjipeiY10.net
>>398
ヤマト直接見てないけど、あれも20億円台ウロウロ低空飛行してた頃に夕刊紙が
「キムタク様映画がチョーシこいて製作費ばかみたくかけすぎてこのまんまじゃ爆死www
40億行かないと宣伝費で赤字だよーんww」って煽り記事書いたら
何とそこから40億ギリギリまで持っていってたな。どういう力が働いたんだろう??
しかしもはやジャニにはこうやって煽られてもあの時みたく盛り返す力すら残ってないのか・・・

406:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:47:10.14 iY4dMMo+0.net
>>387
全部儲ける必要はない
トータルで儲かっていればオッケー
どこの会社でも有ると思うが予算使い切らないと来年度の予算が減らされるってのが
あとは社員や関係会社に仕事させる必要があるってのも大きい
とは言え予算を遥かにオーバーしての爆死は流石にアカン
誰と言う訳では無いが大作何本か作って爆死した後名前聞かなくなったって監督はそのパターン

407:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:47:51.96 DrCDQozX0.net
>>404
走り高跳びのところは良かった
他はあかんかったね

408:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:48:37.71 T8vWSzZ/0.net
なぜ実写化で成功すると?

409:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:49:52.33 DrCDQozX0.net
>>408
最初から成功させるつもりなんかないよ
0から考えなくて済むのと原作ファンが多少は見込めるから雑に作ってるだけ

410:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:49:53.30 aU7d2jGY0.net
>>10
2つ目は特に酷いな
安いCGのビリビリみたいのは無くしたほうが良かった

411:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:51:18.55 CuvpcZ1Y0.net
テラフォーマーズって
この予算じゃマジメに作ってもロクなモノにならないから
いっそふざけて作りましょうという三池監督のアッパレな心意気

412:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:51:59.18 8qpDlAfY0.net
>>308
出来の話なんか吹っ飛ぶほど近年稀に見る異常レベルで不入りの超大失敗

413:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:52:08.24 HwlXfEWY0.net
漫画原作者には金払わんで良いから安易にやる流れ変わらんな

414:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:52:44.79 xnGFFmNS0.net
あのなんか孤児院の子供たちがどうたらとかいう
デブの女芸人がメイドみたいなのをやってた映画はヒットしたの?

415:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:55:09.27 BfkcsBYc0.net
そもそも何で続編作れたのか?

416:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:55:38.96 CuvpcZ1Y0.net
>>414
実は20億と結構ヒットした
ビックリ

417:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:55:56.37 JIjf+D8b0.net
つーか
漫画の実写化するならリアルにしないと安っぽくなるのは当たり前
漫画の表現は絵だから輝く表現
それをそのまま実写化しようとするからおかしなことになる
日本の映画は終わってるよ正直
お遊戯会おままごと

418:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:56:26.73 ldkaDMVT0.net
そもそも何でアニメを実写で撮ろうとしてんだっていう話
誰も求めてないだろ
ただ映画界の人を食わせるために
アニメ原作+人気タレントで展開してるだけなんじゃないかと

419:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:57:34.35 8qpDlAfY0.net
>>409
やるなら何でも見るタイプの原作ファンも主演の山田ファンも見にいってないとしか思えない
余りに客が少なすぎる

420:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:57:44.45 c7TKJENx0.net
基本的にジャニーズが出てると作品のクオリティが下がるから見ない
もうジャニーズにはうんざり

421:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:58:21.34 JIjf+D8b0.net
実写化するなら実写化用に色々変えなきゃならんのに
漫画やアニメに近づければ良いと思ってるのがおかしな話

422:名無しさん@恐縮です
22/05/28 00:59:27.84 ldkaDMVT0.net
もはや映画界は
アニメ業界から仕事もらってる下請け業界だな

423:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:00:20.18 Q/Hr/7OM0.net
五等分に大敗とかダサくねw
キモオタ大勝利w

424:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:00:35.40 BfkcsBYc0.net
>>416
マジかよ
アマプラ来てたから見たけどいい年した連中のコスプレお遊戯会が気持ち悪くて途中までしか見れんかった

425:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:01:27.80 ySdlTVGm0.net
いっそのこと完全和風にすりゃよかったのにハリウッド版みたいなノリで

426:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:01:33.41 JIjf+D8b0.net
まあこれでも儲けは出るから
つまり見にいく奴が変わってるのかもしれん
誰も見なかったらさすがに続編も作られんからな
政治も芸能も結局は大衆のセンスのなさが問題なのかもな

427:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:02:27.20 GZ9fV4fX0.net
>>420
ヒメノアールの森田は良かったな

428:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:02:42.52 UPhbkcmI0.net
>>7
城島「みんな丸太は持ったか!!」

429:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:02:50.36 xaB7A5rl0.net
>>1
まいじつでスレ立てるなカス
こいつら本当に爆死爆死って馬鹿の一つ覚えみたいに
アクセス稼ぎたいからって少しは頭ひねってタイトル位考えろゴミカスまいじつ

430:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:03:26.03 YtzCNk4W0.net
>>207
分かるわあ完全同意

431:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:03:32.86 NChiyE6Q0.net
>>60
舞台が日本で登場人物もほとんど日本人だからコスプレ演芸会は回避できそう
問題は動物だな

432:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:03:36.88 Q/Hr/7OM0.net
>>418
暇してる河原乞食共の飯を食わせるためだろうw
最近は擦り寄ってきてるみたいだなw

433:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:03:49.44 S6mGhzqP0.net
>>10
当てない様に切りつける!!

434:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:04:22.10 YtzCNk4W0.net
>>30
おディーンがかっこいいだけの映画

435:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:04:38.71 4tyInz0o0.net
そりゃ設定がもろ白人文化だし
金かけてハリウッドに作ってもらって
有色人種のやつだけ日本人器用してもらえばよかった
まぁ原作ではアジアだけど名前や見た目が中国系だけどな

436:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:05:12.43 Jr6w++G+0.net
>>139
最近のアメコミ映画とか画面全体がCG処理まる出しでつまらない絵だなと思う

437:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:05:26.44 2u06MOeB0.net
>>10
もっと本気で走れとしかw

438:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:05:54.65 Jr6w++G+0.net
>>434
ディーンは演技下手くそなのがなw

439:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:06:12.16 pfI6WGJ00.net
ジャニーズが出てると視聴選択肢から除外するわ

440:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:06:17.53 Jr6w++G+0.net
>>10
コントかよw

441:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:06:39.30 Q/Hr/7OM0.net
しかしこれは恥ずかしいぞw
五等分も原作は1000万部超えてるから強いけどな
それ引いても鋼実写はキャパ3倍で興行してこの負け方はありえないだろw

442:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:08:28.55 5g0IzxOK0.net
2回目は騙されないだろ

443:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:08:28.56 Jr6w++G+0.net
>>427
森田とかもうジャニーズ感微塵も感じない俳優だな

444:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:09:02.19 zfzhYAfk0.net
朝ドラにゴリ推しした不細工なジャニーズのホリックも爆死
ゴリ推しで人気漫画に泥塗るな

445:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:10:10.57 GZ9fV4fX0.net
>>443
結局そうよな、真面目に俳優やりたい奴はジャニから距離置く

446:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:10:13.90 YtzCNk4W0.net
>>438
最近うまくなってる

447:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:10:53.90 2hjrd7hc0.net
>>293
あちらはエンタメは国家プロジェクトだから

448:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:11:34.76 R1bBfh5X0.net
>>10
最近の子は特にスポーツでもやってない限り走ったり投げたりするのが苦手なんだろうね

449:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:11:43.43 SkL0G1+t0.net
>>410
70~80年代の大林宣彦映画の合成みたい

450:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:12:48.65 mbmbflqI0.net
>>10
中国ならドラマレベルでこのレベルのCGあるし
もう少し俳優の演技もいい
やっぱ日本はドラマとかで普段やらないから
CG使った演技に俳優がなれてないんだな

451:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:13:11.94 vAT+D9Do0.net
知ってた

452:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:17:36.66 NlbiEAPi0.net
>>427
森田剛って棒演技で大根芝居してたぞ

453:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:19:06.33 NWNj9Zq00.net
おっ ついにurlからもまいじつと分からなくするようにしたか 姑息だねえ
まあともかく
ま い じ つ

454:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:19:57.11 TNvkS5Rj0.net
え、まだ続きがあるの?

455:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:20:53.90 PoxI9rjm0.net
もう公開してたんだ
正直全っ然盛り上がってなかったよね

456:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:20:55.01 q7ZlrakD0.net
>>445
こういうウソも森田剛ずっと好きなジャニオタの自演なんだろうけどさ
森田剛はジャニ演技だし何ならジャニの中でも下手な方
キムタク真似したボソボソ語りのカッコつけで棒読みという

457:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:21:12.91 v9J7XA8R0.net
>>30
コスプレ参加者
受 付 ⇒

458:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:21:41.80 EhSs21tJ0.net
>>10
ヒドイな
自主制作映画みたいやん

459:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:22:31.33 pfI6WGJ00.net
ジャニーズ主演と佐藤二朗が出てる映画は学芸会率99%

460:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:23:07.12 GZ9fV4fX0.net
>>456
スゲーな、妄想w
俺はむしろジャニ大嫌いだけどな

461:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:23:13.53 Y9i+yI5O0.net
これは和月の作品ではないほうだな

462:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:23:42.77 mtTOkpoe0.net
女性向けなんだろ

463:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:24:55.50 aU7d2jGY0.net
>>26
そんな大人向けの動画があるらしいぞ

464:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:25:07.40 Jr6w++G+0.net
>>456
ああいう中年チンピラ系感ある役者少ないから
ニッチだけど独特で良いキャラ俳優だと思うよ

465:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:25:26.75 BB64f0Bt0.net
>>450
中国映画はモノによったら
ハリウッドの大作系より予算上だったりするから
日本映画はとにかく冒険するスケールデカいプロデューサーが存在しない
角川春樹はその器が有った人物だったが麻薬で潰れた

466:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:25:29.91 gELVbmxq0.net
錬成に失敗

467:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:26:37.25 AoxsV6aS0.net
>>456
キムタクを劣化させてもっとチンチクリンに小型化したのが森田だよね
演技もボソっと喋ることが演技派と勘違いしてる感じ
森田は嫁が大物で権力あるから簡単に事務所辞めてすぐ仕事やれてるだけで、後ろ楯ない人なら森田程度のアイドルは普通消える

468:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:26:50.29 IfYlL5D30.net
人種は予算とタレントのゴリ押しで無理なのはわかるけど年齢設定くらい合わせろよと思うね

469:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:26:53.55 9aFxhWaf0.net
大好きな作品だっただけに残念だ

470:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:28:15.88 QzPVATgE0.net
そもそも前作も不評だったけどジャニーズだと出資が集まるのかな?

471:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:28:49.12 kj9GvtaG0.net
>>464
身長158の岡村隆史と同身長の中年チンピラ感ある元ジャニ棒アイドルって不気味で需要ねーわ
チンピラ感ならEXILE系のそこら辺のガキうじゃうじゃいるだろw

472:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:30:52.27 Jr6w++G+0.net
>>471
だからニッチって言ったろう

473:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:31:57.59 PPI0fMKq0.net
実写化でジャニーズ使ったらほぼあかん

474:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:32:02.88 +tEqZ79L0.net
>>464
> ああいう中年チンピラ系感ある役者少ないから
掃いて棄てるほどいます。

475:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:32:22.38 BGqfyYeV0.net
エドワード・エルリック (アジア人)

476:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:32:32.58 7RSMhf1r0.net
山田主演のあとしまつ

477:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:32:33.16 h4NnXYjj0.net
>>467
芝居する上で一番難しいのは三枚目のコメディ喜劇らしいよ
カッコつけは多少の大根でもやれるけどコメディとなると難しいからだって

478:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:33:35.90 GZ9fV4fX0.net
>>472
単発煽りや、気にすんなw

479:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:34:53.49 1Kl6bpp90.net
自分は日本大好きだけど、日本の芸能界・映画だけは本当に国の恥だと思う
どんだけの素晴らしい漫画や小説を台無しにしてきたのよこいつらは

480:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:35:16.51 w4ySkxyK0.net
こういうときよく韓国が引き合いに出されるけど台湾香港タイインドあたりのそんなに金かからない作品にも出来に差をつけられてるんだが…

481:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:37:17.13 IbBeBXMQ0.net
まずさあ
日本人が「エドワード・エルリック」って時点で
普通どうかしてると思うだろ?

482:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:37:29.11 GZ9fV4fX0.net
>>480
台湾が何故かジャパニーズホラー的名作を連発してるなw
何だろうなあれ

483:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:37:35.00 BfkcsBYc0.net
ドライブインマイカーとか見なかったの?
俺は見てないけど

484:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:37:39.83 mtTOkpoe0.net
>>303
実写化はまた違うし、日本人はアジア人だからな
何で日本人が腹を立てないといかんのだ?、時代遅れのバカリベラル

485:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:39:23.49 nC06mBSR0.net
名前は知ってるけど、原作も見たこと無いし。原作と比べてどうと言われてもちょっとわからん。
けど…山田くんの演技はコメディ以外でちょっと見てられない。シリアスな表情してるとわろてまうわ

486:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:39:39.07 mtTOkpoe0.net
>>302
それだったら韓国と同じじゃんw

487:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:39:40.54 pIxb3SCj0.net
前作3日で4億近い初動だったのに口コミで大失速して2ヶ月で10億ちょいだったんだよな

488:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:41:54.10 mtTOkpoe0.net
>>293
日本は、愛国心の無いクズが映画を作っているからね
国籍不明・本名不明のクズが日本人を騙し、日本企業を騙し、業界の同胞に金を流しながら駄作を垂れ流している
そりゃあ真面な映画ができる訳が無いわ

489:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:43:42.22 2xsc4opz0.net
>>1 >>27
>邦画が自分達の脚本じゃ客寄せ出来ないから
漫画の人気タイトル利用して原作レイプしているだけ
脚本書けないだけでなく、女優俳優の人気頼りでしか映画を作れない
そのくせに人一倍威張ってるのが実写邦画の監督

490:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:45:25.83 cCU3dgBv0.net
世界でも定評のある日本のコミックを、世界で評価されてない日本の映画が、その監督が映画化する事は日本にとっての損失にしかならない。日本の映画のレベルが日本の漫画のレベルに追いついていないうちはマジで漫画原作映画やめてくれ。漫画にとって迷惑でしか無い

491:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:45:40.23 TnCVJvUP0.net
もうやってたのか

492:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:46:20.98 2xsc4opz0.net
>>479
>自分は日本大好きだけど、日本の芸能界・映画だけは本当に国の恥だと思う
原作者は頑張ってる
役者、女優俳優も頑張ってる、
監督が全てを潰してる
そのくせに一番威張ってるのが実写邦画の監督

493:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:47:47.20 j6Zg0SGA0.net
なんで今更って感じだもの
せめて深夜枠でアニメ一通り再放送してずっと番宣CM流すとかしないと
今時珍しい潔い程の無策ってw

494:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:51:23.85 q5/4B4GX0.net
進撃の時も思ったけど監督が悪いわ
キャスティングは素晴らしいのに糞になる原因は監督だろ

495:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:52:33.09 mtTOkpoe0.net
>>342
現実では香港人や勘違いしたコリアングックも英語名を名乗っているけどw

496:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:54:09.20 C6evB+0m0.net
出演してる館ヒロシ本人ですら、この映画をボロクソに言ってたもんな

497:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:55:34.47 AnmJcp9y0.net
俺も観ないけれどわざわざdisって楽しいか?

498:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:55:47.65 p5usG2a40.net
ヅラが酷過ぎるw

499:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:56:47.84 QnpTNFSt0.net
原作の世界観が実写化には合わないんだろう
体格や顔立ちが近い外国人がやっても綺麗なコスプレ映画にしかならないと思う

500:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:57:11.97 WSc693Jm0.net
漫画原作は邦画としては予算が出やすい方なんだろうな
一応成功例もあるから
邦画に多い地味な奴とかは大体超低予算みたいだし

501:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:57:18.39 goTGL5WJ0.net
>>1
そりゃまぁ

502:名無しさん@恐縮です
22/05/28 01:58:04.80 o4Qs8zbr0.net
やはりに草

503:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:00:11.27 IuH6WrqZ0.net
そもそもこの作品を実写化するなら
100億くらいは予算いるだろ
製作委員会方式でDVD含めて黒字なら
成功って考え方をやめないと
日本の映画にみらいないよなー

504:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:00:19.25 3S2JuJLw0.net
15歳のエドワード役を29歳にやらせるなよ
主役だぞ

505:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:01:00.42 lAyxmrzj0.net
ハガーシーの錬金術師

506:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:03:33 rijoYFXq0.net
日本終了のお知らせ

URLリンク(youtu.be)

507:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:04:50 +mirewhx0.net
まあ日本の俳優て殆どの代表作がCMなんよな
cmで代表作のない山田では厳しい

508:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:05:00 KUvVZ1Y30.net
実写に落とし込む能力がない

509:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:05:55 OykOp2Ns0.net
ターミネーター時のエドワードファーロングとかタイタニックの時のディカプリオ辺りならコスプレにならなかったかも

510:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:08:09 /s1WiCTh0.net
>>507
クックドゥ香味ペースト

511:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:11:07 NQEenZQ50.net
これ笑ってる人いるけど
こんな事態が続くともう日本は金かけた実写映画制作されなくなっちゃうぞ
アニメも良いけどAAA級の邦画も見たいよ

512:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:16:38 cCU3dgBv0.net
>>511
実力も予算もないくせに、日本の良コンテンツ漫画原作を食い散らかす日本映画界は一度リセットしなきゃだろ。女優とやりたいだけのサブカル臭しか出せない映画監督らも断罪される必要ある

513:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:17:38 F2SCE+vo0.net
なんだかすごく悲しい

514:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:18:24 +aBHvTXw0.net
>>504
実写版では年齢20歳前後に変更していたはず
だから原作通りのギャグをそのまま実写でやるから、
見ていて寒いし痛々しい

515:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:20:19 WzVacbv80.net
そりゃ主演のカスジャニの演技がお遊戯会なんだからどうしようも無い

516:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:22:33 7Vug+9du0.net
ラノベと同じ意味でライトムービーだな
ライトドラマもあるか

517:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:27:00 WzVacbv80.net
なんでジャニはキャスティング鬼ゴリ押しするクセに演技とか歌唱を教えないの?
ほぼ本人の資質任せだよね
ホントザ日本の恥そのものやわ

518:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:27:21 8tLjqVGt0.net
よくまあ実写化しようと思ったわなあ…

519:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:27:59 zfzhYAfk0.net
古くは香取慎吾もゴミのような映画・ドラマ量産してたからな
伝統芸なのかもしれん

520:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:28:49 wLvHLm9L0.net
邦画なんか見に行く阿呆がまだいることに驚く

521:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:29:31 bph2oiDa0.net
半沢直樹をノーカットで繋いで流すだけのほうが客入りそう

522:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:31:24 qn+sIzhW0.net
>>10
CGとキャラをボンズに描かせた方が良かったんじゃねーかな?

523:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:31:53 07hMVuQH0.net
海外だとスパイダーマンやバットマン、X-MENとか漫画原作でも実写でも成功しまくってるのに日本だとこの体たらく。
この差は何なんだろうな?脚本?出演者?

524:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:32:37 wLvHLm9L0.net
>>436
>>30
これは面白すぎるよな

525:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:35:34 E+gbxWUY0.net
エンビーが意外と良い

526:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:36:02 iIJJQQ5V0.net
>>43
企画したやつが一番罪重いわ
演者は批判覚悟でようやったと思うよ知らんけど

527:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:36:54 9CZEXMcI0.net
>>10
金は出せないな

528:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:37:42 9CZEXMcI0.net
>>10
走り方ぐらいカッコよくやれよまじで

529:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:37:50 7Vug+9du0.net
アイドル映画のはずが主役で客が呼べない
アイドルじゃないだろ やめてしまえ

530:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:40:06 Wwb/Nadl0.net
URLリンク(i.imgur.com)

531:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:40:30 WANQxhkE0.net
下げチンまっけんwww

532:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:41:46 iIJJQQ5V0.net
外国人俳優揃えて撮影するノウハウもないしな
映画界事態詰んでる

533:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:41:57 q5L3xSnK0.net
こんなことに爆死って表現を使うのはいけないと思う

534:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:42:00 8+i1rqgZ0.net
でもこれ海外受け良いって聞いた

535:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:42:00 qn+sIzhW0.net
>>511
とっくに手遅れ。
今世紀初頭からずっとコスプレ映画ばかりで、予算を集められなくなってる。
まぁ集まった所で、有能なCG職人がみんなアニメやゲームに行ってるから、実写映画でCGバリバリって使い方が出来ない。

536:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:42:05 6DlLkjLD0.net
>>523
実写版ドラゴンボールが何だって?

537:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:43:23 wLvHLm9L0.net
>>511
金かける?
かけても一緒だしどうせ中抜きで消えるよw

538:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:43:57 3L0Jy7i40.net
この間テレビでやってた1作目を録画したんだけど
最初の10分ぐらい見て体調が悪くなったんで見るのやめたわw

539:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:44:34 h8VbyKte0.net
映画ってのは主演はもちろん脇役でもエキストラでも群衆でも、わずかたったの一人でも大根が混ざったら全てが台無しになる
日本の監督はそれがわかってないから、ジャニとかアイドルとかモデルとか芸人という俳優ではない連中を平気でぶち込んでくる
いや監督自身としては使いたくないだろうけど、製作委員会という糞システムがある限り100%大根映画しか出来ない
委員会じゃない個人映画だと低予算でしか出来ないからやはり駄作になる

540:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:46:44 RT3UVx910.net
>>487
前は漫画配ったけれど数用意してなかったからすぐに無くなって超初動型になった
最近のジャンプ映画とかでコミックつけると沢山用意してるの偉いと思うわ

541:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:47:03 JDtZFYf00.net
ハリポタみたいなもんやろ
なんでここまで叩かれるのか理解できない
アニオタがうるさいだけ?

542:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:48:35 l4n9/3hx0.net
だってキャストが日本人なんだぜw

そりゃ違和感持つやろwwwww

543:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:50:20 Rw8Rrxs/0.net
やっぱりるろ剣みたいに日本が舞台の日本名キャラなら許せるけど性能の話をジャップでやるのは無理がある
NARUTOは変に凝らずに昔やってたウエンツの鬼太郎みたいに子供向けに振り切ったらそれなりに見れる物になりそう

544:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:52:58 Rw8Rrxs/0.net
>>132
ブリーチの福士蒼汰はビジュアル的にもそうだしあの棒読みが初期一護のぶっきらぼうな感じにあってて悪くなかった
朽木兄妹と恋次が酷かったわ

545:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:53:50 hMQE3Rno0.net
>>541
ニワカというかそこまで興味もない層がオタぶった立場になって叩いて悦になってるだけだよwwww

546:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:54:49 RT3UVx910.net
>>542
演劇だとシェイクスピアだろうが日本人キャストでやるだろ
映画だって海底人とか異星人の役を地球人がやるし…

そこに噛み付くのは違うと思うのよ

547:名無しさん@恐縮です
22/05/28 02:55:27 si5wWD250.net
なぜ今なのか、っていうタイミングの問題だろうな、一番は。
もう10年前の漫画だし。
あとは外人役を日本人がやってる点。
進撃の巨人とかも酷かった。頭で観るのやめた。
でも、エド役山田くんは結構ハマってるなぁ、とは思ってたんだが。

548:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:00:24 6jt05I/O0.net
>>525
ホムンクルス側はがんばってるw

549:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:00:52 yuZo5Dad0.net
>>546
さすがに演劇とは話が違うだろ
だったら子役も全部大人がやってもいいことになるぞ
ていうかそもそも映画だったらシェイクスピア劇をそのまま日本人でやることは絶対にないし

550:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:01:12 vJjJZOm80.net
なんで続編作ろうと思ったんだろう

551:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:01:13 arQTEXV40.net
>>333
漫画は読まないけど、るろうに剣心をテレビで見て結構真剣に作ってるんだなと思った
幼稚なところがなかった

552:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:01:33 NjqJ2i4N0.net
実写で日本人が演じた外国人の最高峰と言えば
のだめの竹中ミルヒー

553:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:02:30 H3nCeRw20.net
一般の人はアニメは観ない
だから実写版も観ない

554:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:03:24 aHdquBuS0.net
進撃の巨人とどっちが酷いのやら

555:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:04:59 QAIN8GHf0.net
>>546
演劇は生の舞台であり限られたセットと道具で世界観を表現しているから観客の想像力を働かせて見るものだよね
だから西洋人役を日本人が日本語で演っててもそこまで違和感無いんだよ
リアリティ追求すると英語喋ってないとおかしいけど観客が脳内変換してるから。
映画の海底人や異星人はCGや特殊メイク使って異形に寄せてるし
ハリウッドは多人種出してカバーしてる

556:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:05:02 sFYxEfdB0.net
>>523
予算がない

脚本家の納期が厳しい

スタッフ、役者のスケジュールを長期間抑えることができない

いい技術者も雇えない

役者も役作りが出来ないまま終わる

納期が厳しいからテキトーな編集

557:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:06:40 5mM1Beu70.net
錬金やめて
シン ウルトラマン見に行くか

558:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:07:21 HwlXfEWY0.net
>>550
役者達の仕事を作るのが仕事の人達がいるから無理矢理にでも企画通すんや

559:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:07:38 2RUUPvIM0.net
CMもいつものテンプレすぎて見る前から面白く無さそう

560:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:07:49 jTlXXTc60.net
>>1
てか9位ってアホどんだけいるんだよって思ったけどなw

561:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:08:12 Wwb/Nadl0.net
なんとかしたいなら藤島ジュリー景子を逮捕しましょう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ブタはブタ箱へ

562:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:08:16 5mM1Beu70.net
シン錬金術師なら見てもいい

563:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:09:04 sNmsSH7I0.net
>>256
合ってる

564:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:10:44 +cJI55m90.net
いまコロナ禍の後のインフレだからな
ションベン臭い映画を観に行くより節約生活やってる人が多いんだよ。吉岡里帆の映画も阿部寛の映画も爆死なのは自然の摂理なのだよ

565:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:11:22 sFYxEfdB0.net
>>539
大根役者が悪いのはわかるけど、名俳優使ったって駄作は出来上がる
作品の出来不出来はほぼ脚本の良さと監督の腕で決まるので全てを役者の責任にするのは違うでしょ
いい演技を引き出させたり、下手でも下手に見せない撮り方も監督の腕

566:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:12:38 z8E2L8820.net
遅い遅すぎた。原作はとてもいいのにもったいない

567:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:17:40 Lq4Ahlcy0.net
>>544
キャラに寄せてってる感じがないからだろうな

568:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:18:22 bIweDxT90.net
やはりってwやめたれ

569:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:19:26 5mM1Beu70.net
シン シリーズは売れてますけど
鬼滅の刃コロナ中でしたが
興行大成功でしたが
コロナ中のほうがイベント中止が多くて
むしろ手軽な映画売れてますけど
節約って貧乏なのは、お前だけだ

570:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:20:31 7HoeDbfw0.net
>>487
普通に話がつまらなかったんやな
コスプレは気にされてなさそ

571:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:22:48 jY+jWHYF0.net
>>92
>>286
そういう理由があったのか
なんで誰も見ないような映画を沢山制作するのか不思議だった

572:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:24:02 H2eEXcYS0.net
>>253
このまま行けばハガレンは嘘喰い以下になりそう
前編見てないなら後編はもっと入らないだろうな
というか両方同時の予定が前編が1か月未満で公開終了しそう

573:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:25:41 KigwN5cV0.net
>>10
武器を振るのに始めから当たらない軌道では見てて萎える
アクションシーンでよくある

574:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:27:05 4pMRscas0.net
来月、完結編が公開とか地獄だな

575:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:28:17 FIrxMTiU0.net
>>30
誰かコミケ会場と合成してくれないかな

576:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:28:29 c/SujKdk0.net
山田はチビだからエドには合ってるけど、そもそも日本人がこの役やるのが無理あるよな

577:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:30:55 MGTv6iho0.net
>>293
アメリカに韓国系の方が日系より多くて、その方々がエンタメ業界に就職されて一部ヘッドハンティングされたと聞いたことある
日本は人件費に金かけないしあり得ないよね

578:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:31:48 UswwgSIk0.net
>一部のアニメ・声優ファンをターゲットにしている『五等分の花嫁』に惨敗するとは…


いや、基本的にアニメ映画のほうが邦画よりも強いだろう

579:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:32:23 eGoIYwN/0.net
そりゃ評判悪い前作の続編だしな
予告もクソを予感させてるし
ジャニオタと一部の出演者のオタくらいじゃね積極的に見に行くのって

580:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:34:03 ivlBLtOQ0.net
どうせなら15歳の超絶美少年だった頃の山田でやってほしかったわ
今は童顔なオッサンでしかないw

581:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:34:19 Oc74YlnE0.net
>>60
姉畑支遁出せば鬼滅超えるわ

582:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:34:28 udPfdzFs0.net
邦画って相変わらず、なかよし学芸会レベルなんだな
見るだけで苦痛と吐き気を催す

583:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:37:10 /iKwxAAt0.net
頑張ってるのCGだけなんだよね

もういっそフルCGの方が売れるんじゃないかと思う

584:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:43:40 Gp4ejQBo0.net
そもそもエドが山田涼介って誰が配役したんだよ
もっとイキった顔のやついるだろ

585:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:58:27 Wwb/Nadl0.net
>>92
変えられるとしたら外圧でしょうね
黒船カモン

586:名無しさん@恐縮です
22/05/28 03:59:53 KxQg9/gE0.net
失敗するのが分かっていて実写化するという不思議

587:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:00:53 Wwb/Nadl0.net
>>584
右でしょ?
URLリンク(pics.prcm.jp)

でも身長ガーで山田に回され

588:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:01:19 OLuHbSio0.net
体鍛えてるのかオッサン臭いな
ゴツくならない方がいいキャラやと思うわ

589:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:01:36 20GXXGuc0.net
白人をアジア人が演じる強引さがもう駄目マジで駄目

590:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:01:38 +6Rk/Bzz0.net
>>1
外国人役を日本人がやってる時点で安くなるんだよ
あの日本人顔でエドワードエルリックとか言われても

591:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:06:38 WzVacbv80.net
原作レイプは犯罪です

592:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:07:42 D/Yf2flY0.net
なんでウルトラマンとぶつけたんやろ

593:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:13:25 h8VbyKte0.net
>>586
事務所的には出してくれて名前覚えてもらってギャラ入って満足だから
映画自体が売れようが売れまいが正直どうでもよかったり
海外と違って映画が売れたら売れたぶんギャラが増えるシステムじゃないんだよな

594:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:15:22 ss7eYwjZ0.net
コスプレ感がキツすぎ

595:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:16:45 Pp+SUZPn0.net
>>30
いや右のおっさんは似てるだろ
こんなキャラおったぞ

ぼんやりとしかおぼえてないけど

596:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:19:29 QXQ0wvy00.net
見なくても凄い映画だとわかる

597:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:20:15 PHnGgNIk0.net
>>28
映画作る時は一応原作者に許可取ってるから
長編漫画から勝手にコマを抜き出して2時間の動画にしたらアウトになるんじゃね

598:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:23:25 XaHBD35F0.net
>>10
るろうに剣心みたいに動ける人がやらないとあかんな

599:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:23:48 XaHBD35F0.net
>>293
るろうに剣心みたいにちゃんと人を選べば作れる

600:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:25:10 XaHBD35F0.net
>>584
見た目はそこまでかけ離れてない

演技とかに問題がある

601:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:25:43 wK5djhGN0.net
完全な日本人顔で外国名だからなぁ
その時点で違和感が…

602:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:25:54 C0vBp3gB0.net
なんなのこの悪ふざけ

603:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:26:22 XaHBD35F0.net
>>30
コスプレで笑う

604:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:29:32 o3zSkAvm0.net
コレとか進撃とか、外国人キャラを日本人に演じさせる時点で無理がある
実写映画化しようとするのが間違い

605:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:36:37 uAnJUc630.net
だから日本の話に変えて出演者が日本人でも違和感出ないようにすればよかったんだよ。

606:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:37:31 7bpsZXtE0.net
せめて舞台設定を日本に変更するとかしないと
錬金術を陰陽師っぽくするとか
そうなるとハガレンじゃなくていいってなるから結果実写化はやめとけになる訳で

>>30
布の質感の安っぽさがよりコスプレ感出してる
何でこんなチープな作りなんだろ

607:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:40:37 Gt4aKay70.net
URLリンク(i.imgur.com)
もうCGですらフィリピンに負けてるんやぞ

608:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:43:24.49 azMIfXFD0.net
呪術廻戦は実写化しそう
鬼滅よりやりやすそうな気が

609:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:44:23.84 9ei0lMwA0.net
日本人が出てくる漫画ならいけそう

610:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:45:04.93 6jt05I/O0.net
>>606
それな
衣装が安物っぽくてワロタ
一般のコスプレイヤーのほうがもっといいの着てそう

611:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:45:18.87 zg23oMbf0.net
>>82
そこを着ぐるみで演ってやらかすまでが様式美てやつだ

612:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:46:02.53 EqHKRcw/0.net
>>293
外国のって吹き替えや字幕効果がかなりあると思うんだよね
日本のも吹き替えや字幕にしてみたら日本人受け良くなるかもしれない
特に字幕は耳から入る言語わからなければ勝手に脳内補正できるから

613:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:46:45.14 pIxb3SCj0.net
>>446
特にコメディうまなってるよな

614:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:47:44.89 WrVewU0m0.net
ジョジョの続編やってよ
あれ観たらそんなに悪くなかったよ

615:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:48:43.80 LcH+givi0.net
つうても前にやったのは11億円稼いだ
けどアレ見たらもう次のは見たいとは思わんと思うが

616:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:48:48.92 EwCTqPH00.net
>>263
ハケンアニメのことか

617:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:49:16.85 hR4ft1hW0.net
そりゃそうだろ

618:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:51:33.52 yJ+qquwt0.net
>>585
それがワーナーやネトフリなんじゃないの

619:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:51:56.69 zg23oMbf0.net
>>604
進撃は戦争映画風にすればなんとかなったとおもうんだが。まあ「巨人は物音に敏感だからしゃべるな」←お車ゴトゴト←(いや人の声に敏感て意味なんだよ、by信者)→ペチャクチャ。もう笑いをとりにきているのかとw

620:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:54:39.54 7ZCG8psS0.net
>>506
死ねガイジ

621:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:54:54.51 7ZCG8psS0.net
>>5
死ねガイジ

622:名無しさん@恐縮です
22/05/28 04:57:34.79 dSVx1LsP0.net
でも邦画批判するなって言うんでしょ業界の方々は

623:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:02:49.04 XuLrND6K0.net
制作陣は、るろうに剣心見て俺たちもやったるぜー!ってならないのかね?
まあるろ剣は、佐藤健が運動神経抜群な上に殺陣とカメラテスト何ヶ月もやってるからな
ジャニタレじゃやれんわな

624:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:03:33.35 K/Q7U8Hw0.net
一度だけならまだしも、原作者が続編制作も許したことが理解できん。
自分が生んだキャラのコスプレイヤーが演技するところを見たかったのだろうか。

625:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:04:53.27 hVXT56tZ0.net
内容がスカだもん

626:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:10:02.68 O4njtZV40.net
爆死?
むしろなぜ金かけて作ったと問いたい

627:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:10:29.59 DjipeiY10.net
進撃の巨人も相当ひどい出来だったと聞いてたが
蓋を開けてみたら1本目32.5億 2本目16.8億
ハガレン 1本目11.1億・・・・・
よく2本目作ろうと思ったな 製作費回収できるのかマジで

628:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:10:58.07 v7q4OE5N0.net
あらー悲惨すぎる。まあ撮影も節約しすぎだったしな。全部グリーンバックの一人芝居っておいおい
とはおもった

629:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:11:15.51 O4njtZV40.net
>>10
お互いヅラがズレなかったところだけは
褒めてあげる

630:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:11:51.71 uAnJUc630.net
>>622
現場の人たちは味噌汁飲んでがんばってるからな…

631:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:12:15.72 9202be7b0.net
知ってた!!!!!!

632:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:12:42.54 DjipeiY10.net
>>595
うん、まあそもそもマスタングとヒューズは漫画もアニメもフツーに日本人っぽいしな
URLリンク(www.suruga-ya.jp)

633:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:13:01.47 Yw2o2Qdb0.net
演技力皆無のガキなアイドルを起用
バカじゃないの?

634:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:14:48 O4njtZV40.net
>>628
グリーンバックは普通だが、
背景を作る技術が無い。

635:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:18:05 vtk5HsrT0.net
>>418
物語の舞台が現実世界で日本人が登場する話なら真面目に作るならアリではある
絵の世界より見る人間に親近感を与えられる表現ではあるんだし

ただし、錬金世界みたいに明らかに日本とは人も風景も違うものを適当に作ると失敗フラグが乱立してこういう酷いことになる

636:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:18:44 il3CVv5y0.net
>>460
ジャニオタの一人称俺使いは長瀬でお腹一杯

637:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:19:47 c4wn4Gx80.net
筆おろしイラスト付きならよかった

638:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:24:30 iFjFF4NP0.net
>>580
左が15歳の山田だよな?
どこが超絶なのか…美少年でもない田舎っぺのいも少年…
URLリンク(pics.prcm.jp)

639:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:27:20 y1hWq0Ih0.net
>>177
ワイヤーやるなら姿勢をコントロールできるくらい鍛えてこいよな…

640:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:29:56 y1hWq0Ih0.net
>>227
主にハシカン

641:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:32:46 6vS7POFa0.net
>>598
それでも牙突しちゃったから…

642:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:35:00.40 nNLeUgN10.net
>>10
ひどい(笑)これはだめだ(笑)

643:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:35:27.56 vreWsjez0.net
電通が配役したコスプレ大会見たくない

644:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:40:25.92 4a+TXDGe0.net
>>632
まあそれ言い出したらエドだって
八軒がメガネ外して髪染めただけだがな

645:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:40:26.87 VfxxQts50.net
本田翼が女版の香取慎吾みたいになってきたな

646:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:41:51.29 vtk5HsrT0.net
>>7
もう作ってたろ
一応日本が舞台なだけにコスプレ演芸会感は低めに出来てた

647:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:42:00.91 bdvWDR6m0.net
>>10
仮面ライダーって、すごいんだな
毎週やってて、これを上回るレベルだもんな
子供だましとか、全てがCGとか言ってて悪かった

648:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:43:47.07 SRjjPhJz0.net
ハリウッドでも100億以上かけても難しいのに
なんで日本人はハリウッドのモノマネしてショボいアクションファンタジー作ってしまうのか

649:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:44:56.45 Dt0TVQEX0.net
そういやコナンとかワンピとかクレしんとか映画で売れ線のやつは実写映画化ないな
イメージ崩れるから止めてんのかな

650:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:47:26.10 b537/ZpD0.net
>>227
日本が舞台だからだろ。外国が舞台で外人が出てくるファンタジーとかはそもそも漫画を実写化するのに無理がある。

651:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:48:05.15 vtk5HsrT0.net
>>431
ゴールデンカムイの場合、一番の問題はアシリパさん
原作では作者が主人公とヒロインを恋愛関係にしないために歳の差を離させてアシリパさんを中学生程度の設定にしたが
実写ではそんな歳で冬の北海道ロケに耐えられる子役なんてまず用意できないのと
なんでも恋愛要素をぶっ混む邦画の常でアシリパさんを大人の女にした上で杉元と恋愛関係にさせて原作を台無しにする恐れが非常に高い

652:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:48:30.53 mgpdxlvd0.net
役者全員外人にしたら同じ演技、同じ内容でももっと面白く見れただろうな。
日本人を使うのってファンを呼ぶ以外何のメリットもない。
逆にハリーポッターの出演が全員日本人だったら大コケしてただろう。

653:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:48:31.08 pQWQm52g0.net
>>10
今の日本の演技指導者は技斗もまともに教えることが出来ないのか・・・それとも役者が大根なのか

654:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:52:42.60 SRjjPhJz0.net
>>649
コナンのドラマ昔あったぞ

655:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:54:05.37 YxdfBbsU0.net
大前提として日本人が演じるなら日本やアジアの国が舞台じゃないとコスプレ感凄くなっちゃうよな

656:名無しさん@恐縮です
22/05/28 05:59:38.07 hR4ft1hW0.net
>>624
何年も前に連載終わってるからでしょ
それだけで食べてる人し

657:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:00:45.44 Ex70Fh7c0.net
間空きすぎ

658:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:05:45.74 EyuUx0jw0.net
内野聖陽とか舘ひろしとか出てるみたいだけど出来上がり観てるのかな
どう思ったんだろう本心からの感想聞きたい

659:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:09:37.11 b86D5Bst0.net
マスタングみたいなキャラばっかだったら日本人でも多少は違和感ねえんだろうけど
全く無茶しやがるぜ

660:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:12:59.94 GUd4XbZk0.net
もしかしてそんなにお金かけてないとか?

661:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:21:11.82 piY2FkEz0.net
>>651
すごく容易に想像がつく
メインどころの配役を変える
事務所が推したい役者を強引に出す
テレビとか見てる馬鹿向けに原作を改変する
映像の都合で変えてはいけない設定に手をつける
どれも漫画原作の実写化で
邦画がやり続けてきたことだ
あと何よりアシリパさんは顔芸ができないと成り立たない

662:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:21:27.63 8BLqNLpy0.net
ハガレンは一期が至高
理由はスカーがしっかり死ぬから

663:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:21:37.44 f8QVap+B0.net
映画も酷いけど舘ひろしのインタビューが酷かった

664:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:21:50.78 hR4ft1hW0.net
>>658
食うための仕事ですから、ベテランは主役でもなけりゃ全然気にしない

665:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:22:15.14 waL1BscL0.net
>>10
通った後にバーンという後付け感はなんなんだ、全く危機感を演出出来てない
タイミング合わせてよろけるとか、一回一回変えろよ

666:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:24:29.66 rpdejoFA0.net
荒川先生に謝れ!!

667:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:25:51.56 r5/0muVw0.net
>>1
ジャニーズワーストトップ10
0.9億 349scr 鋼の錬金術師(山田)
1.7億 361scr 大怪獣のあとしまつ(山田)
1.8億 319scr 大人の事情 スマホをのぞいたら(東山)
4.4億 327scr 記憶屋(山田)
5.2億 302scr 破門(横山) 
6.1億 316scr パラレルワールド・ラブストーリー(玉森)
6.3億 302scr ピーチガール(伊野尾)
6.6億 304scr 秘密 THE TOP SECRET(生田)
6.8億 336scr 先生!、、、好きになってもいいですか?(生田)
6.9億 335scr 弱虫ペダル(永瀬)コロナ市松席

668:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:25:57.09 pay2B89Q0.net
>>649
主演:香取慎吾

669:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:31:37.79 4YxVlXJa0.net
中抜きピンハネの結果w

670:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:35:39.64 HJFZ9wEa0.net
この漫画って女の子と犬が合体するやつ?

671:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:37:33.17 Cvs/hg1X0.net
尚、2週目にしてランキングから消えた状況で山田は大ヒット御礼舞台挨拶をやらされる模様

672:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:37:59.22 0evGFllX0.net
想像より酷くて草

673:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:38:21.75 hR4ft1hW0.net
>>671
大怪獣のあとしまつで慣れてるし

674:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:38:46.21 Bv59Gfh00.net
>>1
まいじつを別ソースのように立てる糞記者

675:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:40:11.85 Cvs/hg1X0.net
>>673
すっかり大コケクソ映画請負人だな

676:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:40:27.69 ztcVgonv0.net
1作目という巨大なセルフネガキャンが存在するからなぁ
この大怪獣の後始末は大変です

677:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:41:17.45 0MN9xjWJ0.net
>>142
そのまさかなんだが

678:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:41:33.50 9p6kxYFw0.net
>>10
そこそこだとは思うけどNetFlixのドラマの方がましかな。見せ方も。
URLリンク(youtu.be)

679:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:44:23.80 Cvs/hg1X0.net
まあどんだけコケても邦画業界の連中には関係ないんだけどな
邦画の役割は芸能事務所に仕事を依頼することだから
製作委員会方式で少しずつお金出しあって芸能事務所にギャラ払えばそこでお仕事は完了
どうヒットしてもコケても大して変わらない

680:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:47:09.52 MO4+rQ+E0.net
これを酷評してる人って前作見てないんじゃねーの?
オレは前作を映画館で見て作品のレベルを理解してから見たので想像の範囲内の出来だったわ

681:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:48:37.42 7LOmZMCW0.net
原作再現やからしゃーないけど
ブラッドレイとかの刀チャチすぎてチャンバラが見るに堪えない
ほんまそういうとこやぞ

682:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:51:19.99 6UqxJJEf0.net
一作目だけは見に行ったんだ
ジャニタさんに誘われて
でもディーンフジオカが何度も指パッチンして炎出してるのしか思い出せない
二作目も多分そうだろなと思って誘いお断りしたら
な?という感じ
でもジャニタさんは見に行く

683:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:51:20.44 Rrj4PhsG0.net
ジャニーズも芸人も熱烈なファンの人以外にとっては顔見たらイラつくだけの存在だもん

684:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:55:41.93 KWbYqBhu0.net
これ125分もあるのかよ
力入れてたんだな

685:名無しさん@恐縮です
22/05/28 06:59:48.90 J4U9WqEW0.net
アニメの実写化
ジャニーズ
もう最悪の組み合わせじゃん

686:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:08:16.21 flJYZcUB0.net
今回はいつもの漫画実写化失敗とは違う
大ヒットした訳でも作品の評価が高い訳でもない続編を5年も経って何で作ったのかという話

687:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:11:43.01 uIjYBP+d0.net
世界観というか雰囲気自体
異国のものを日本人がやるものではない

688:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:12:27.47 QVp3hSxE0.net
ドクター・ストレンジと同じ値段でこれ観るやつの気が試練

689:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:16:13.35 4TFCBi8e0.net
tmaだかなんだかのAV会社に作らせた方がマシなんじゃね?

690:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:19:02.45 z6ttvzS+0.net
今さらかよ

691:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:24:22.97 vsIgqplk0.net
山田くん主演て無くなりそう

692:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:31:50.75 HBljKmrw0.net
>>650
古代ローマは日本だった・・・ってコト!?

693:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:32:21.44 rHxqyVw50.net
>>1 関東圏のイニシャルがTの国公立大学で、いわゆる、やりすぎ防犯パトロール問題をやってるって話。
大学に無許可で学生にガスライティングを実行させてる。
大学学部・研究 > 【重大】警察が大学に無許可で学生に学内で違法行為させてる問題
スレリンク(student板)
これから説明する内容は、関東地方のある大学Xにおいて、
2019年から2022年5月の現在まで、警察が大学の許可を取らずに学生・留学生に大学内で違法行為をさせているというトンデモナイ問題である。
しかも、大学執行部はこの問題を把握していながら、被害妄想として揉み消して調査せず、現在も学生の加担者がいるのに放置している。
見る人が見れば、自分の大学のことだと分かります。また、ここで説明した依頼を受けた人は卒業などで学外者であっても、
大学執行部に即連絡して警察からおかしな依頼を受けたと告発して下さい。
説明する内容が膨大なため最初に要約を述べる。
最初に、政治的な左右イデオロギー(大学の自治、学問の自由など)とは無関係の問題である。
そもそも、加害者は公安警察でなく一般警察の生活安全警察であり、被害者は公安警察の監視対象でなく政治活動歴・犯歴のない無実の一般人である。
しかも、その内容は普通に憲法違反なので根拠法が作れず同時に法律違反のため、大学内外とか関係なくやってはいけない警察犯罪である。
そのため、大学の自治だとか学問の自由だとかそういう政治的な、それも左翼的な思想とは全く無関係の問題である。
次に、これから説明する問題を解決できないということは、大学Xは教育・研究を円滑・安全に行える環境ではないことになる。 続きはリンク先d

694:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:33:22.11 1vpWF7Rf0.net
近所のセブンイレブンでもこんな扱いだからなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

695:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:33:55.58 xUB4QDnR0.net
あんなにストロングな原作をちゃちなジャニ作品にして耐えられるわけがないのは誰でも一秒でわかるのにな

696:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:35:33.97 72jPlMac0.net
せめて舞台でやればいいのに。
あーでも舞台だと演技の下手さモロにわかるかw

697:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:37:53.69 IgwN5Qjp0.net
ジャニカスが関わると焼け野原

698:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:39:53.74 cpQU9Gjo0.net
>>696
メインキャストがコロナになったら中止または代役だから舞台はリスク高い

699:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:48:18.40 RpeKehXJ0.net
暗殺教室は頑張ってたんだな
渚にしては年齢が高過ぎる以外は不満なかったもん

700:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:49:05.74 4TFCBi8e0.net
観客と金は錬成出来ねえって事だな

701:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:50:41.94 bM0aPmXi0.net
山田涼介ってここ最近、何でても爆死してるイメージ

702:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:52:03.21 r87t4/6I0.net
>>17
ダントツ1位の映画の原作が55年前なんだが

703:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:53:07.85 ZCEnePdM0.net
>>30
これ見ると馬鹿正直に原作再現に拘らず適度にリアル寄りにしたるろ剣が正解やったな
まあ十本刀とか誰が誰か殆ど分からんかったけど

704:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:53:19.72 ozjrY60r0.net
本田翼とか全然あってないじゃん
どういう配役だよ

705:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:55:38.84 CaxpL/NL0.net
そもそも短期間の2分割商法やめろよ
1本の映画を2つに分割して興行収入を2倍ぶん取りたいという意図が見え見え

706:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:57:31.73 5AsBfByE0.net
>>704
合ってないとか言い出したら
ほとんどみんな合ってない

707:名無しさん@恐縮です
22/05/28 07:57:41.08 a1t/KPnU0.net
>>10
素人YouTuberの「ハガレンやってみた」 って動画と言われても違和感無いな

708:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:03:20.15 PTBnUzE/0.net
福祉とクソ映画俳優の座を二分してるな

709:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:04:06.84 jJKSHjb40.net
>>177
なんでこんなジタバタしてるんだっけ?

710:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:05:17.02 VyA6au760.net
アルティメットシールド!

711:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:05:43.50 oeauEnNP0.net
>>10
すげー弱そうw
これ見ると佐藤とかはアクション上手いな

712:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:06:12.18 B1WXJGQI0.net
山田君は仕事選ぶ権利ないんか、、
明らかな地雷断われよ

713:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:06:30.21 LQxghRIL0.net
ジャニーズの実写で1番のゴミは?
こち亀

714:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:08:06.32 1xKvAEcv0.net
うんこブリブリ絶好調です!

715:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:08:15.77 EwCTqPH00.net
>>697
主役じゃなけりゃ、多少はましなんじゃ

716:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:11:13.47 gub4QVXS0.net
>>76
笑った

717:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:11:49.70 9fY5zLTA0.net
>>127
ハケンアニメとか妖怪の絵本のジュマンジぱくったやつとか明らかにやばいオーラしかなかったな…

718:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:13:35.46 rAW7krav0.net
続編やってるのか
前回は主演ジャニだからバナー広告とかコラボ企画で
エドが消されてて笑ったな

719:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:13:43.69 clEwJGt30.net
何でマーベルやDCみたいなのが作れんのかね

720:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:14:01.88 Tsh6Gooo0.net
約束のネバーランドは成功なのであろうか?

721:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:14:16.46 V4qZ9OEn0.net
唯一ハガレン作品だと認識できるのが、CGで作られたアルフォンスのみ。
なんのクレジットもなしに作品公開したら、もしかしてハガレン?って言われるレベル。

722:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:14:41.06 duLJONJP0.net
邦画 実写化 辛いの

723:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:14:56.05 RHQPmSqW0.net
なんで実写化なんかしちゃったのよ

724:名無しさん@恐縮です
22/05/28 08:15:22.34 lBXdbLwy0.net
実写で成功するの難しい
これは健闘してる方じゃないの


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch